AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
本日購入しました(^_^)v
近くのカメラのキ○ムラに電話しまくったら、在庫有りを発見して、即ゲットです。
税込み\78,000は少々高いかなとも思いましたが、即日購入なのでまあよしとしました。
探せばあるものですね。
不具合等はこれから確認します。
0点
2003/10/12 13:21(1年以上前)
私も、先日(5日)即日ゲットしました。同じキ○ム○で。
そのうち安くなるさの予想に反し、価格comからもヨ○バシcomからも姿を消して諦めかけていたとき、時々寄っているキ○ム○に\75,000で置いてありました。「いくら引いてくれる?」と交渉すると、あっさり「じゃあ、\5,000。」さらに、今のレンズ下取り(\14,〜15,000位が希望だったのですが)約\13,000で、税込み\60,000を提示され、即答ゲットしてしまいました。
200カットくらい撮りましたが、噂の部位ピンぼけも無く、VR効果も抜群で、満足しています。シリアルNo.220***代で当初の不具合も解決したみたいですね。価格comの価格は、値引き交渉には効果ありです。
書込番号:2021758
0点
2003/10/12 21:01(1年以上前)
その価格はうらやましいですね。
粘ればもう少しやすくなったかな?
ところで、本日テスト撮影してきました。
片ボケなど特になく、解像度も満足できる範囲です。
それよりVRの効果はすばらしく、がんばれば夜間の撮影でも
フラッシュなしで手持ちで何とかなります。
ちなみにSN.は221***です。
書込番号:2022754
0点
2003/10/12 21:36(1年以上前)
私も即日ゲット!です
kon94 さん の書き込みを今日の午後に見て、近隣のカメラのキ○ムラに電話しまくったら、三軒目で在庫1個を確認、すぐさま車で渋滞の中ゲット!してきました。
MCフィルタをつけて70,000円でした。
明日早速D1Xにつけてテスト撮影に行ってきます
書込番号:2022879
0点
2003/10/14 14:29(1年以上前)
はて?テスト結果やいかに。私もカメラ屋と言うカメラ屋に電話しまくりましたが、見つからず、遂にオークションで8万円なりの大金をはたいて手にいれました。初期生産の物なのでレンガの壁を撮って片ボケのテストをしましたが、これは合格、解像感もまあこんなものだろうと、思いますが、前玉に大きなガタがあるので気に食わず、今入院中です、出してから、21日目に退院出来る予定になっております。
書込番号:2028258
0点
2003/10/15 09:19(1年以上前)
前回アイコンを間違えました
テスト撮影に行ってきました
雨上がりのミナトミライ21でのテストは、片ボケ等の症状もなく、解像度も同時に比較のために使用した「AF-S Zoom NikkorED28〜70oF2.8D」と比較すると劣りますが、許容範囲でした。
SWMにしてはAFスピードは遅いですが、VR効果が期待していた以上なので まあ好い事にしましょう。
何より気に入ったのは軽くてD1Xとの組み合わせもバランスが丁度好いです。
書込番号:2030782
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
2003/10/05 12:45(1年以上前)
注文後約1ヶ月で、昨日購入しました。
店頭に並ぶのを待っているなら、注文したほうがいいですよ。
しかし、右側の写りが悪いので、即日修理(交換?)に出しました。
トホホ。
書込番号:2002461
0点
2003/10/05 19:51(1年以上前)
発売日の購入したものを先月修理に出したら、10日で新品交換になりました。
シリアルbヘ21〜になってます。
在庫はあるみたいです、これで安心して撮影できます。
書込番号:2003523
0点
2003/10/06 00:22(1年以上前)
私のは不具合は解消してました。
右側の流れが無くなってます。
書込番号:2004481
0点
2003/10/07 22:43(1年以上前)
今日交換となりました。早いね。
シリアルは22〜です。
右側の流れはなくなりましたが、全体的に解像度が低いです。
5倍ズームなんてこんなもんでしょうか。
三脚につけて写すとぶれまくります。
撮影にコツがいるかも。
書込番号:2009399
0点
私は通販先(ニ○サ○カメラ:大宮市)に5月中旬に発注していますが、未だに音沙汰なしです。
ところで、力゛ッツ さんの書き込みで
>三脚につけて写すとぶれまくります。
と仰っていますが、この場合(三脚に固定)VRは当然Offにされると思いますが、それでもブレますでしょうか?
書込番号:2015523
0点
2003/10/10 21:26(1年以上前)
>初期不良にご注意を さん
三脚使用時に、VRをOFFにするとブレはなくなりました。
レンズの説明書に三脚使用時はOFFにして下さいと書いてありました。
三脚を使っても望遠側ではグラグラするのでVRを使ってみましたが、
三脚使用時はVRはOFFにしたほうがいいようです。
それから、私の購入したのはカメラのキタム○です。
書込番号:2017081
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
最近このレンズを手に入れました。D100で使っております。
なかなかVRというのは面白くハマった時の画像はかなり良いです。
で使用感についてなのですが、SWMによるフォーカス速度ががAF-S 24-85G と比べて半分ぐらいなのですが普通でしょうか?
AF-S24-85はシュって感じですが、VR24-120シュイーンという感じです。
あとピントリングもズームリングも5割り増しぐらいで重めです。
TAMRONの28-300XRよりは軽いですが。
他にはNikon製だと単焦点しか持っていないので皆さんにお聞きしたい次第です。
0点
VRの動作音と聞き違えていませんか? VRオフで比較しました?
書込番号:1974481
0点
2003/09/26 01:41(1年以上前)
VRは購入以来ON/OFFしてるので、VR音を聞き間違える事は無いと思います。
VRはシーという音で、たまにカコッという音がします。
個人的に気になるのは音よりも速度がAF-S24-85Gより遅くて
本体モーター駆動の古い単焦点(50mm)と同じぐらい
というところです。そういうものならそうかと納得しますがこのレンズは色々問題を起こしているそうなのちょっと聞いてみたかったのですが。如何でしょう?
*ちなみに書き込む前に焦点距離や絞り、AF方式などの諸条件を同じくして使ってみましたがAF速度は前述の通りでした。
レンズの光学特性は良好だと思います。変に流れたり特定箇所がボケたり等は無いようです。
書込番号:1977214
0点
2003/10/04 20:58(1年以上前)
私も以前「D1H」と「D100」にて使用していましたが、あまりにも画質が良くない(特に広角側の周辺で画像が流れる)ので、思い切って手放しました。AFの速度は確かに遅いです。手持ちの「AF-S ED 24-85mm F3.5-4.5G」と比較しても遅いです。ついでにフードが付く前縁部が相当にガタつきがありました。少なくとも、私が使っていたレンズの画質は、お世辞にも良いと言えるレンズではありませんでした。
書込番号:2000525
0点
私は発売日に手に入れられたラッキーものです。
このレンズって、あまり出回っていないようですね。
画質が悪いとの声が多いですが私はそんなに悪いとは思いませんが。
24mm側では画像の流れが多少ありますが利便性を考えると我慢できる範囲です。
そりゃ、単レンズと比べては可愛そうですが。
書込番号:2000568
0点
2003/10/16 01:51(1年以上前)
ちょっと旅行に持っていきました。
AFは遅いですがさほど問題ありませんでした。
遺跡などでは三脚が使えないので重宝しました。
画質に関しては普及価格帯のズームレンズと比べて
さほど問題は無いと思うのですが。
広角の歪曲はありますが色の収差は少ないので
細かい模様がある明るい壁面を撮影した際などには助かります。
(使った感じ28mmF2.8より色収差は少ないようです)
余談ですが、
調子に乗ってVR 70-200mm F2.8も買って持ってきました。
70-200mmのAFは速いです。
製品の位置づけが違うので比較にはなりませんがお買い得だと思います。
書込番号:2033329
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
価格COMでも有名なカメラ店に、5月23日に予約申し込みをしたのですがまだ、入荷にならない様子です。市場に出回るのが諸事情で遅くなったのは、解るのですが販売開始から2ヶ月経とうとしています。
入手困難なんですかねぇ・・・ニコンさん
0点
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)当初月産5,000台
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF) 当初月産2,000台
とかに2月に発表されているが、果たしてそれだけ生産されているか疑問ですね。
私もVR 24-120mm のレンズ5月20日つまり3ヶ月以上前に予約注文しているが、先日予約先に確認したところ全然入荷せずいつになるか不明との事でした。
下手すると年内無理かも?
一体どうなっているのでしょうかね。
元々6月28日発売が無理だった状態であったにも拘わらず10D対策等思惑絡みで見切り発車(発売)したと私は思っています。
そして繰り上げ発売等の無理がたたり初期ロットに不都合があり、このレンズの不評の原因となり、そこでその点について再度生産ラインで見直し調整されているのではないでしょうかね?
もうここまで遅れた以上早く早くとせかせずに完全な商品(解像力向上等)となった形でユーザーに渡るようにして貰った方が良いかも知れませんね。
書込番号:1888667
0点
2003/08/27 00:48(1年以上前)
初期不良にご注意を さん 回答ありがとうございます。
やはり事を急ぎすぎて、見切り発車してしまった様な感じは否めませんね。
ニコンの悪い点だと思います。ただ、おっしゃるように完全な形で商品が手元に届くのが理想ですので、ここはひとまず、ゆっくり構えて待つことにします。
でも、あまりのんびりしていると、みんなCanon派になったりして(笑)
しかし、Canonさんの開発スピードには、ユーザーだけでなく、その他ライバル各社も、驚かされているでしょうね。 Nikon がんばれ!!
書込番号:1888999
0点
2003/08/27 08:07(1年以上前)
やっと再出荷が始まったようですよ、今週末あたりから販売店に
入るのではないでしょうか
かなりの部分改善されていますので待ったなりの価値がある仕上がりの
ようです。
書込番号:1889465
0点
初期不良にご注意を さん ナカザワ ですご無沙汰です。
VR24-120はなかなか良いです。下のレスに記載しましたが輪郭強調無しでRAWで撮影するとすごく良いです。待って購入の価値あります。
12-24も良かったですね! 後はD2X待ちですね。
書込番号:1889875
0点
2003/08/27 21:19(1年以上前)
zizisan さん 、ナカザワ さん 、共に待っている者が、嬉しくなる様な情報ありがとうございます。手元に届くのが非常に楽しみになってきました。
書込番号:1891066
0点
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/lens/wforum.cgi?list=tree&no=2624&reno=2623&oya=2608&mode=msgview&page=0
に記載してますが、”28-70F2.8の解像感よりいい”と言うことではないですが、これに近い、或いは同等位の作品にできる(適正なアンシャープにより)特に開放でのシャープ感もいいと思います。
私のテスト撮影がありますのでご覧下さい、すべて絞り開放での撮影です、ついでに投票もお願い出来ませんでしょうか?
http://chiba.yc1.co.jp/f_pplaza.htm
絵柄が御気に召しますかどうか?
書込番号:1891390
0点
2003/08/28 10:03(1年以上前)
このレンズに良い評価をするかしないかは、撮す被写体によって変わるのでは?
旅行用につけっぱなしに出来るレンズとして、これを購入しました。 が、
記念撮影で中央付近の人にピントを合わせて撮ると、それぞれ両端の1/4辺りはボケ領域に入ってしまう。
こういう時の人物写真は、端までピントが合わないレンズでは使い物になりません。
景色とか撮す分に於いては、その類でなく、又、ワイド側と違いテレ側は、全域がかなりシャープに写りますが、
いかんせん記念写真はワイド側使用に付き、このレンズを外さなければならなくなってしまいます。
当然のことながらS2proを使用すると、D100よりこれらが顕著に確認出来ます。
デジカメはレンズ中央の美味しい部分を使用して、この程度ですから、銀塩に使用すれば
結果としてもっと落ちるのではないでしょうか。
書込番号:1892465
0点
SIGMAは初めて さん
”記念撮影で中央付近の人にピントを合わせて撮ると、それぞれ両端の1/4りはボケ領域に入ってしまう。こういう時の人物写真は、端までピントが合わないレンズでは使い物になりません。”
記念写真がボケてしまうとの事ですが、絞りはF8〜F11位の状態で撮影してますか? ピント合わせの位置ですが前に浅く後ろに深い事を前提にピント位置を決めていますか?
JPEGで撮影していませんか?
S2PROの設定ですが輪郭強調をしない設定はありませんか?
ある程度はレンズの使い方次第でで風景からポートレート、スポーツなどこのレンズは選ばないと思いますが。
一度ピント検査なさったら如何と思います。
書込番号:1892557
0点
2003/08/28 13:58(1年以上前)
こんにちは。
お察しの通り、JPEGで撮影しています。
テレ側はカメラ任せにすることが多々ありますが、ワイド側は周辺部のピントが甘く絞り優先
F8〜9.5 あたりで撮ってます。
このレンズのワイド側では、焦点距離が 中央より周辺部はずいぶん手前に移動しますね。
つまり中央より焦点距離が短くなり、記念写真に於いては横向きに並ぶと、周辺(外側)の人は中央より距離が遠くなります。
このレンズのピント特性とは逆になるワケで、例えRAWで撮ってアンシャープをかけても、残念ながら期待薄のように感じます。
そうですね、一度ピント検査も良いかも知れません。
書込番号:1892929
0点
2003/08/28 17:57(1年以上前)
それもこのレンズの不具合の一つですので、交換してくれると
思います。
中央部と端で確かに距離が違いますが、このレンズのF値からいって
被写界深度に充分入ります。
周辺部が甘い、片ボケ、VRを使用した場合連射でぶれる
VR使用時たまに眠くなる等が不具合としてありました。
書込番号:1893362
0点
2003/08/28 19:22(1年以上前)
zizisanさん、こんばんは。
一つだけおたずねしますが、不具合のない AF-S VR 24-120mm は、ワイド端で撮った写真の
中央部と画像の両端がともに、ピントがぴたりと合うということでしょうか?。
書込番号:1893514
0点
私のは初期ロッドですが、ピントはバッチリです。
F値が3.5-5.6ですからボケがもう少し欲しいくらいで、何不自由していません。
本当にRAWで撮影でレタッチするとすばらしいです。
書込番号:1894199
0点
2003/08/29 05:49(1年以上前)
SIGMAは初めてさん初めまして、前後方向にピンが来ない事は
あっても、横方向はこのレンズの解放F値からしてワイド端
であってもテレ端でも開放から全てピントがきて当たり前です。
基本的に水平方向に関しては、被写界深度の考慮はなくとも
ピントはきます。レンズ性能として周辺部が甘いという物も
ありますが、それとても使用に耐えない物ではありません。
書込番号:1895002
0点
2003/08/29 10:19(1年以上前)
こんにちは。
う〜ん、皆さん出来の良いレンズに当たられてイイですね。
私のは下記ページのような写りで、ワイド側で撮った写真の周辺部はカリッと来ません。
http://www.slack.co.uk/review/review24_120.html
ここで使用されてる24-120mmレンズは、こういう仕様か初期不良のどちらでしょう?
書込番号:1895275
0点
不良でも何でもなさそうですね。撮影条件は解りますか教えて下さい。
コントラストがやや低い様ですが、解像度はそんなに変わらないように見えます、
書込番号:1895321
0点
2003/08/29 11:13(1年以上前)
私の撮影条件は【1892465】に記したとおりです。
解像度があまり変わらないようであれば、ワイド側での周辺部の甘さは仕様ということになりますかね。
旅先でレンズ交換もなんなので、使用目的にあったズームを探してみます。
書込番号:1895355
0点
あなたの撮影条件でなく、
http://www.slack.co.uk/review/review24_120.html
の撮影条件はいかがなものですか?
がっかりするはどのピントが悪そうでも無いですよ、個人差もありますが
RAWでレタッチでなかなか良いと思います。
書込番号:1895385
0点
2003/08/29 11:45(1年以上前)
さぁ、他人様の撮影条件はわかりません。(笑)
Nikonに対して悪感情を持っている人でない限り、出来の悪い写真は持ち出さないでしょう。
そんなことすると、自分のウデを疑われてしまいますからね。
そう、このレンズが悪いと言ってるのではなく、記念写真を撮る場合、中央にいる人と
周辺にいる人の写りが違うと困るのです。
だから、この時にだけこのレンズは使いづらいんですね。
そうでなければ、いろんなシーンに対応出来、それなりに良いレンズです。
書込番号:1895403
0点
ピント検査して見て下さい。
私にはこれくらいの事しかお話できません。
書込番号:1895418
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
いいレンズですよ!
心配無用、24‐85Gより写りはいいかもしれません。
カリカリのシャープが欲しいなら単焦点がいいでしょう。
書込番号:1884761
0点
2003/08/25 15:42(1年以上前)
ナカザワさん
お返事ありがとうございます。
少しは安心しました。
書込番号:1884774
0点
2003/08/26 15:16(1年以上前)
え?写真のどのパートを比較しても、24‐85Gより写りは落ちると思いますが・・・・。
よほど運良く、素晴らしい出来のものにあたられたのでしょうね。うらやましい!
書込番号:1887543
0点
解像度、色抜け、収差、などの点において開放から良いと思います。私はD100の設定を輪郭強調無しでRAWで撮影して、NC3で現像、PHOTO SHOPで整え最後にアンシャープをかけて作品にしてますが、とんでもない解像感です。輪郭強調をかけたり、JPEGで撮影すると途端に色抜けが悪くなり また、解像感も悪くなります。
一度試してみてください、びっくりしますよ!全倍紙のプリントでもびくともしません。
書込番号:1889853
0点
2003/09/29 22:38(1年以上前)
このレンズ自体の解像度はそれほど高くはありませんね。
VR無しのズームと比較したら普及価格帯以下のレンズととどっこいどっこいってとこでしょ。
少なくとも24-85Gよりはワンランク落ちます。
書込番号:1987595
0点
書込番号:1989145
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
VR24-120を昨日から使用しているのです。シャッタースピードを色々変え、VRスイッチON/OFFを繰り返しているのですが、VRの効果が体感できません。購入前のカメラ店での説明によるとファインダー画像が揺れるから機能しているかどうかはそれで解るとの事でしたが、一度も揺れません。使用した感想ではどのスピードでもON/OFF問わず、ブレる時はブレるし、そうでないときはどちらでもブレてないような気がします。単純に腕の問題もあると思いますので、画像以外で作動不作動が判断出来る点があれば教えて下さい。
0点
>一度も揺れません。
この辺が良く判らないんですが、揺れ方は少ないので
気がついていないだけではないかな。
>使用した感想ではどのスピードでもON/OFF問わず、ブレる時はブレるし、
>そうでないときはどちらでもブレてないような気がします。
手振れ「軽減」機能ですから、個人差はどうしても出てきますね
>画像以外で作動不作動が判断出来る点があれば教えて下さい。
他に所有のズームか中望遠レンズと比較すれば、
フォーカスポイントの安定度(定位置に収まる)で
体感できませんか。
書込番号:1882432
0点
覗いた状態で右パンから左パンに動きの向きを変えた場合
ON/OFFで違って見えませんか?
なお、定速で振ってる時(流し撮り)では
手ぶれ補正は追従しません
書込番号:1882796
0点
斜め上か、斜め下方向の状態で三脚に固定して、シャッター半押ししたり放したりしてみて下さい。ファインダーの像が動くのが解ると思います。もちろんVRオンで! ものすごい利きです。
書込番号:1882870
0点
2003/08/24 23:18(1年以上前)
色々アドバイス頂きありがとうございます。しかし、みなさんがおっしゃられる通り試してみたのですが、ファインダー像には変化は無いようです。D100で使用してますが、カメラ側での設定でどうにかなる訳ではないですよね?ナカザワ様がおっしゃっている、ものすごい利きというのを体験してみたい物です。やっぱり不良品なのでしょうか?
書込番号:1883311
0点
2003/08/25 09:10(1年以上前)
VRは揺れのではなくて揺れが止まるのですが、壁に何かマークを付けて、VRをONにして120mm側でマークを画面中央に持ってきてシャッターを半押しすれば細かな揺れがピタッと止まります。一度やってみてください。
書込番号:1884118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










