AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VR 12-24mm インプレッション

2004/08/14 18:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 mubiさん
クチコミ投稿数:71件


 24-120mm でアゲハを撮ってみました。望遠端での撮影です。
VR 付きの高倍率ズームとしては、まぁまぁ、良い写りではないで
しょうか。他に望遠端での開放(F5.6)、F8、F11のテスト撮影
の画像があります。

ご参考に。
アゲハの画像
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=395414&un=66974&m=0
アルバム紹介
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=66974&m=0

書込番号:3143462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手持ち? トリポ?

2004/08/11 18:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 じィじさん

〔3128397〕で初期不良にご注意を 様のVRテストショット拝見して感服。 結果、私メも当該玉の購入を思っておりますが、少々お教え戴きたいことがありまして。
 まず、このアルバムの中の「立看板」を120mm 1/25 で撮られている作品は、手持ちでありましょうか?(と理解しておりますが)
 また、この玉で120mmにもっていった場合、私メのごときド素人はどのくらいのSSまで手ブレせずに扱えるものでしょうか。
 お教え戴ければありがたいのですが……。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:3132127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/08/11 19:48(1年以上前)

じィじ さん 今晩は ご指名でのスレ恐れ入ります。

>「立看板」を120mm 1/25 で撮られている作品は、手持ちでありましょうか?

114画像の事でしょうか?
114  120o 1/25秒
115  120o 1/20秒
117  120o 1/20秒
129  120o 1/15秒
いずれの場合も手持ち撮影です。(他の画像含めて)

>〜素人はどのくらいのSSまで手ブレせずに扱えるものでしょうか。

私も同様にド素人ですから1/25秒は誰でも撮れます。

余談ですが、撮影したお寺さんは徳川家康の実母 於大の方の菩提寺とされています。

http://www.town.higashiura.aichi.jp/koho_040401/pdf/02.pdf

書込番号:3132324

ナイスクチコミ!0


スレ主 じィじさん

2004/08/11 22:49(1年以上前)

初期不良にご注意を 様
 早速のご丁寧なレス、ありがとうございます。 なンか、安心感が大きくなりました。
 これからもまたいろいろマイナーレベルの質問等をさせて戴くと思いますが、どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:3133120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

画質評価は定まった?

2004/07/29 13:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:519件

こんにちは。
24-120mmという画角が便利だし、おまけにVRだし、ということで、1本だけならこのレンズを持って行くことが多いですね。
もっと広角が欲しいと思うときは、18-35mmF3.5-4.5を加えます。フットワーク優先なので携行するレンズは2本が限度です。
12-24mmがあると理想的になるのですが…。

このレンズの画質については、わたしは悪くないと思いますが、過去ログを見る限り高評価する人は少ないようですね。専門家筋の評価は定まったんでしょうか?


http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1509379&m=0

書込番号:3084374

ナイスクチコミ!0


返信する
D100ゆたゆたさん

2004/07/31 21:50(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、こんばんは。
僕も6月の終わりに、このレンズを買いました。
シャープさに欠ける、との評判通りだと思いました。
それでも購入した理由は、主に祭りの使用にと思った
からです。VRは便利だし、高いズーム比は魅力です。

アルバム拝見しました。撮影データがありませんでし
たので、なんともいえないのですが、NEW01を見ても
パリッとしていないように見えます。TAMRON SP 28-75
Diの方が価格のわりにシャープだと思います。

なお、画像の右上の方にCCDのドット抜け(輝点)が
ありますよ。(^^;

書込番号:3093124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/01 07:56(1年以上前)

D100ゆたゆたさん、こんにちは。
ご指摘ありがとうございました。HNからするとD100ユーザーのようですね。

CCDのドット抜けは名前は聞いていますが、実際の現象がどんなものか知りません。new01の右上ですか?

レンズの評価は目利きの人が多いせいか、このレンズに限らず全般的に厳しい書き込みが目立ちますね。わたしのような写歴の短い人間には大変勉強になります。

それなりに写っていればいいや、という程度の認識でこれまで撮ってきましたが、今後はもう少し厳しい目を養っていきたいと思っています。

書込番号:3094471

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/03 00:45(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、こんばんは。

先日、VR 24-120 Gで撮影に行ってきました。
6枚ほどアルバムの方にUPしましたので、良かったら
見てください、尚アンシャープマスクを強めにかけて
あります。
しかし、高いズーム比は本当に便利ですね。これで、
F値が固定なら、なお便利なんですが。

CCDドット抜けというのは、その(1)画素がなんらか
の理由で露光出来なくなっている状態で、白いゴミの
様に映し出されます。
酔鯨さんのアルバムnew01〜04まで全て、この状態を
確認することができました。アルバムnew04の画像は横
向きになっていますが、右上の十字の窓ガラスの左上
枠に白いゴミがあります。それを基点に01〜03を見て
ください。01は右上の方の青空にあるの分かります?

D100板の方に先々週辺りに僕自身がスレッドを立てて
いました。その画像はアルバムから消去してしまいま
したが、参考までに...。

書込番号:3101291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/03 13:24(1年以上前)

D100ゆたゆたさん
D100ののスレッド拝見しました。
CCDの交換だと高くつきそうですが、ソフト的に直すこともできるようなので安心しました。個人的には今のところあまり気にならないので、当面はこのまま使おうと思います。
アルバム見させてもらいました。はっきりくっきり画像が好みのようですね。
変化に富んでいて楽しかったです。
情報ありがとうございました。

書込番号:3102566

ナイスクチコミ!0


ko0000さん

2004/08/04 06:06(1年以上前)

私もこのレンズを持っているが、確かに一番使い勝手が良い範囲のズームだし、画質が、コントラストが、色合いが悪いとか書かれているが
デジで撮ればパソで幾らでも補正出来るし、私自身使っていて不満は全く無い。むしろVR機能の分、私の中では評価は高い。

書込番号:3105280

ナイスクチコミ!0


ジャガー2さん

2004/08/04 12:53(1年以上前)

VRをONにしてるから滲んだ画像になるのかな?

というような気もする。

書込番号:3106008

ナイスクチコミ!0


MMBさん

2004/08/05 19:53(1年以上前)

>VRをONにしてるから滲んだ画像になるのかな?
>というような気もする。

その事に関してはVR80-400が発売された時に、各所で話題になりましたね。
VRの必要ないシーンではVRをOFFにして撮影するのが肝要です。

書込番号:3110522

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/05 22:03(1年以上前)

う〜ん、VRがとかは別問題のような気がする。

というのも、VR 70-200 Gの場合はVRオフにし
ても僕の目で見る限りは、差は感じないから。

書込番号:3111019

ナイスクチコミ!0


Blue_Jさん

2004/08/06 20:57(1年以上前)

>VRの必要ないシーンではVRをOFFにして撮影するのが肝要です。

ニコンからのアナウンスでは、三脚使用時にVRをオフにすると言う事でした。が、手持ちでもSSが稼げる場合はオフにした方が結果は良いように思います。ただ、元々があまり高画質とは言えないレンズなので、劇的な違いは望むべくもありません。

書込番号:3114055

ナイスクチコミ!0


MMBさん

2004/08/07 16:52(1年以上前)

D100ゆたゆたさん
>というのも、VR 70-200 Gの場合はVRオフにし
>ても僕の目で見る限りは、差は感じないから。

そうですね、
私もVR70-200Gでは違いは感じられません。
とてもよく出来たレンズだと思っています。
個体によるバラつきはあるかもしれませんが、VR24-120とVR80-400には
画質の変化(エッジの滲み)が確認できると思います。
確認出来ないと言われてしまえば、「そうですか・・」と言うしかありませんが。

Blue_jさん
>元々があまり高画質とは言えないレンズなので、劇的な違いは望むべくもありません。

そう言ってしまうと、その通りかもしれませんが、
少しでも綺麗に撮りたいと思う気持ちがありますので・・・

書込番号:3117068

ナイスクチコミ!0


今はNikonユーザーさん

2004/08/07 19:51(1年以上前)

釈迦に説法のような気もしますが。。。

肉眼で確認できるかどうかは別にして、

 『アサヒカメラ』2004年6月号特集「手ブレ補正ズーム
  レンズはどこまで進化したか」

で開発者さんが、VRはoffの方が画質がよくなると、ハッキリ
断っています。蛇足ながら一応コメントしておきます。

書込番号:3117580

ナイスクチコミ!0


D100ゆたゆたさん

2004/08/08 19:51(1年以上前)

こんばんは。
今日、撮影に行ったついでにVRのON:OFFの画質の
違いを撮ってきました。新たにスレッドをたてますので。。。

書込番号:3121001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/09 08:31(1年以上前)

このレンズ購入した際の私なりのテストとしての撮影結果です

  ↓

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=846456&m=0

書込番号:3122821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

良いレンズだ(と思います)。

2004/07/19 23:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:519件

このレンズは褒める人がいても、手ぶれ補正がついているからとか、高倍率や、この値段にしては、といった条件がつくようで、画質はマイナス評価の方が多いような印象を持っています。

ですが、わたしはおおい気に入っています。もちろん手ぶれ補正や高倍率ズームである点が評価に含まれますが、あまり評判がかんばしくない画質の点でも満足しています。超高価で優秀なレンズを使った経験がないため、最高の画質をわたしが知らないだけかもしれませんが…。
それでも個人的にはいいレンズだと思います。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506684&m=0

書込番号:3049583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2004/07/23 22:20(1年以上前)

このレンズはけっこう「濃い」ですね。
ビールに例えると、コクがあるけどキレがなく、絵画ならば、厚塗りの油絵のようで、水彩画のもつ繊細なタッチや空気感が感じられない、といったところです。
それでも、これ一本で足りるのが便利なのでつい持ち出してしまいますが…。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=1691&key=1506684&m=0

書込番号:3063592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/07/24 21:33(1年以上前)

おわびです。
このレンズの撮影結果に納得がいかず、調べているうちに問題がわかりました。
カメラ(Nikon D100)の階調補正がユーザー・カスタム設定のままになっていたのが原因でした(D100には、ニコンキャプチャーを使ってユーザーがガンマカーブを自由に設定できる機能があります)。
この階調補正のカスタム設定が画像のコントラストと彩度を実際以上に高くしていたようです。

「コクがあるのにキレがない」今回の画像はレンズのせいではありませんでした。ここに訂正させて頂き、これまでのアップ画像を見て頂いたみなさんにおわび致します。

幸いというか、RAWデータで撮影していましたので、その差がわかりやすい画像を比較用に再度アップしました(4枚)。最初のカスタム設定の画像と、カメラ側の階調補正を標準にもどした画像です(わかりやすいようにカメラ側の設定はシャープネス以外はすべて標準にしましたが、標準が最適な設定というわけではありません)。


おのれの未熟さを痛感しましたので、アップ画像はすべて近日中に削除いたします。それでは。

書込番号:3067207

ナイスクチコミ!0


ko0000さん

2004/08/04 06:13(1年以上前)

ここの評価で酷評されていながら、人気ランキングが今だベスト10に入っているとと言うことは、何を云わんや・・・

書込番号:3105289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ使用した時に

2004/07/18 11:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 スナイパーは、D70さん

このレンズは、デジタル用に設計されたタイプでは無いですが、
デジタル1眼レフD70に装着して使用した時の画質や使い勝手
は、如何な物でしょうか?
少々私の予算では、手が出ない価格帯なんですが興味あるので
質問させて頂きました。中古で程度が良くて価格も手頃になって
来たら考えたいと思っています。

書込番号:3043395

ナイスクチコミ!0


返信する
METAL HEARTさん

2004/07/18 13:33(1年以上前)

1週間程前に、このレンズ購入しました。
当方もD70で使用しています。
使いやすさに関しては最高です。
ズームの範囲もそれなりにあるし、手振れ補正が非常に便利です。
夕方や夜にお店等の明るい看板を
撮影した時に手振れ補正の便利さがすごくわかりました。
上手く撮影すれば1/5秒でも手持ちでぶれないときもあります。

ただ、画質に関しては非常に良いとはいえないのが正直なところです。
画質の好みは個人差がありますので、他の方が掲載されている画像を参考になさってください。

発売して1年が過ぎて、かなり売れてるようですので、中古も出回りやすいとは思いますが、
人気があるみたいなので、あまり安くはならないのではないでしょうか?

ちなみに当方が購入した価格は新品で税込み78000円、
ポイントが14000円分もらえましたので
ポイント分をひいて64000円ですので安く買えた方だと思います。

書込番号:3043717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2004/06/29 11:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 Blue Seaさん

先日、AF-S VR Zoom 24-120mmを購入したのですが、購入後、この口コミに気づき初期不良があったことを知りました。自分のレンズはどうなのか調べよとニコンのSCにTElしたところ、修理しますので持ってきて下さい。といわれました。どの程度のボケが出るのか、また自分でどのようにしたら調べられるのかどなたかご教授ください。ちなみに自分のレンズのSNは271***です。よろしくお願いします。

書込番号:2974325

ナイスクチコミ!0


返信する
まきむらみえさん

2004/07/07 21:38(1年以上前)

試しに撮影してみたらいかがでしょうか?

書込番号:3005252

ナイスクチコミ!0


長距離通勤さん

2004/07/11 08:23(1年以上前)

私も先日、購入しましたが、BlueSeaさんと同じように、購入後初期不良のことを知りました・・・・。私のは248***です。実際に写真とって見た限りでは不良の現象が無いように思えるのですが、逆にあまりVR効果も感じてないのが本音です。簡単な調査方法とかありますでしょうか?

書込番号:3017487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング