AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Tamron Model A09と比べて

2004/05/26 17:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

nikon D100にTAMRON SP AF 28-75mm F 2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)を常用レンズとして主にポートレイト撮影に使用しています。AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm のズーム域の広さやVR機能に魅力を感じておりますがA09と比べてAF速度や解像感は如何でしょうか?レンズの明るさについてはあまり絞り開放で撮影しないので気にしていません。

書込番号:2852138

ナイスクチコミ!0


返信する
レンズメーカー万歳さん

2004/05/26 22:01(1年以上前)

AKKI3さんこんばんわ!

子供の運動会や旅行などにはベストと思える性能ですが
ポートレート用としては物足りないと感じています
A09など大口径レンズは開放での描写はもちろん絞りこんでも差は歴然です。ただしAF速度は静かで速くVR効果は病み付きになりますから
購入しても損はないと思いますが今お使いのA09の代わりにはならないと思います。
以前私も同様の思いで購入しましたが画質的には普通でがっかり!でも広いズーム域とVR効果で今となっては無くてはならない大切なレンズのひとつです(笑)


書込番号:2853037

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKKI3さん

2004/05/27 09:55(1年以上前)

レンズメーカー万歳さん返信ありがとうございます。
>A09など大口径レンズは開放での描写はもちろん絞りこんでも差は歴然です。
これはA09の画質が優れているということでしょうか?ウーム、レンズメーカー万歳さんはこの2本をどのように使い分けておられますか?

書込番号:2854532

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2004/05/27 21:56(1年以上前)

普通VR24-120と比較されるのはタムロン得意の高倍率ズームで決してA09などの大口径ズームではないと思いますが・・・
超音波モーターや手ぶれ補正などハイテクを駆使してさぞかし素晴らしい写真が撮れると思いがちですが残念ながら出来た写真は普通です・・
特にポートレートが主であればA09の画質の良さを再認識されると思います。
私は昨年までD100+A09にVR24-120がメインでしたが現在D2H+AF-S28-70/2.8が物撮りやポートレート専用、VR24-120は旅行やスナップ等にと使い分けています。ポートレートが主であれば大口径望遠ズームなど追加された方が良いかと(私はシグマ70-200/2.8HSMがポートレートで活躍しています・・)思います。ただしこのVR24-120無難になんでも一本で済ませたいのならこれ以上のレンズはないのですが・・

書込番号:2856309

ナイスクチコミ!0


F4→D70さん

2004/05/28 02:21(1年以上前)

私もVR機能、ズーム領域、価格が非常に魅力的で 初のデジ1眼と同時購入しました。
VR機能は思った以上に良く、今までの銀塩で手ブレが多かったことが今更良く分かります。
銀塩では、ほとんどサービスサイズばかりでしたが、デジタルになってから自宅のプリンターでA4サイズ出力しております。
少し離れれば、とてもよく映っていますが、近くで見るとピンボケなのか解像感が無いのか、被写体ぶれまたは、撮影時の前後ゆれなのか、どこかの設定不良なのか、もう少しシャープに写らないのかな?と思っています。
他の方の作品を見るたびに、私のよりシャープに写っていますので、色々設定を変えてみようと思います。

書込番号:2857375

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2004/05/30 22:00(1年以上前)

F4→D70さん始めまして
作品拝見いたしました。
とてもシャープに写ってますよー(写し方を良くご存知の方とお見受けいたしますが・・)
まあ他人の作品は良く見えるものなんでしょうね!
私はこのレンズでRAW+NC4でいじくりまわしてもAF-S28-70/2.8で撮ったJPEG(ジャスピン、露出バッチリ)のものにはかなわない事が多くやはり大口径様様とつい思ってしまう軟弱ものです(笑)

書込番号:2867188

ナイスクチコミ!0


F4→D70さん

2004/05/31 21:10(1年以上前)

レンズメーカー万歳 さん 有難うございます。
このレンズで、天気の良い日に撮影したものは、それなりに満足しています。それより、VR効果は非常に良くとてもありがたく思っています。
欲を言えばもう少し解像感が有れば、レンズのニコンならではの カリカリの解像感が欲しいです。シャープに撮影したものはデジタル処理でソフトにする事は可能でもその逆はできないと思います。

VR機能の付いた他のレンズは価格的に手が出ないのでシャープに写る(写りそうな)単体レンズに浮気をしようかとも思っています。しかし、銀塩の時から同じような画角のズームレンズを常用していましたので、単体に移るほど自信が無く・・・。

シャープに写らない原因として、
ズームレンズでは無理なのか?
価格を抑えたレンズなので無理なのか?
画像処理の方法で何とかなるのか?
撮影時の設定(絞り値・手ぶれ・被写体ぶれ・ISO感度・レンズに光線が当たっているとか・・・)に問題が有るのか?
まだまだ勉強ですね。

書込番号:2870447

ナイスクチコミ!0


レンズメーカー万歳さん

2004/05/31 23:01(1年以上前)

おっしゃるようにやっぱニコンレンズはカリカリ感が魅力ですよねぇ。
でも天気の良い時はまあまあなのですがやはりVR24-120ではなかなか思うようにならないのが私的にも辛いところです(値段からいえば当然かな?)単焦点ならコストパフォーマンスで35mm/F2や85mm/F1.8などが良かったですよー(ヘタッピーなのか!なぜか50mm/F1.8やF1.4は思うような画質にはならなかった・・)あと長所短所がありますがズームならレンズメーカー製の大口径標準レンズがどれも良かったです(3社とも使用した感想です・・)もちろん今のAF28-70/F2.8も良いです・・(根気良く探せば中古10万少々で良品きっとあります)
自分の趣味にお金をかけられない年代(私だけかも・・)でも頑張って良い作品残しましょう!!

書込番号:2871005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VR機能を切ったときの描写性能

2004/04/16 23:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 さこさこさん

はじめまして。

D70にこのレンズを組み合わせようかと思うのですが、このレンズの評判をWebでいろいろ見て回ると、解像感が若干低く、それはVR機能のせい、みたいなことがしばしば聞かれます。

もし本当にVRのせいで解像感が少し落ちるのであれば、VRを切ったときはそれを防ぐことが出来るのでしょうか。
経験豊富な皆様のご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2706644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/04/18 08:18(1年以上前)

私はD100ユーザーですからD70とのマッチングは判りませんが・・
さて、VRのON,OFFと直接解像度とは関係ないと思いますが・・
強いて関係すると思われるのは↓

★Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
定価(本体)84,000円 フード別売1,500円 計85,500円
★AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
定価(フード込み)94,000円
新・旧レンズ差額8,500円
その8,500円で超音波モーター及び手振れ防止装置組み込みは無理でしょうからレンズそのもののにコストダウン化が計られていると予想されますよね。
そのしわ寄せが解像度に影響されているのでしょうかね。
ユーザーとしては折角の待望レンズだけに例え定価が2〜3万円高くなっても良いからレンズそのものも素晴らしい物を発売して欲しかったですね。

以上は私見であり、昨年7月に書き込みしたレス(1749837)を再掲したものです。

書込番号:2711065

ナイスクチコミ!0


おはようさんですさん

2004/04/20 02:51(1年以上前)

今日購入しました。
「VR機能を切ったときの描写性能について」は、明るいところで試してみましたが、一切変わりません。
「解像感が若干低く」ですが、ズームとしては全く問題無いです。
定評のあるタムの28-75も持っていますが、若干良い程度です。
タム28-300よりは良い感じです。
いずれにせよ、3本とも大差なしです。
解像感はやはり単焦点でないと満足できないのでは無いでしょうか?


書込番号:2717901

ナイスクチコミ!0


F4→D70さん

2004/04/20 12:38(1年以上前)

昔は、銀塩MFを使用していました。
銀塩AFに変えたら思っていた以上に「ピンぼけ」が少なくなり驚きました。
VRレンズを使用したら、そのときの驚き以上に「手ぶれ」がなくクリアーな写真が撮れるようになりました。

VRのON・OFFよりVRを切って「手ぶれ」による解像感悪化の方が問題になるかと思います。

書込番号:2718601

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/05/24 11:49(1年以上前)

なんで解像度が低くなるかって言うとレンズ構成の中に通常のレンズには必要のない
「玉が小さく構成枚数の多い補正光学系」を無理矢理詰め込んでいるからです。
よってVRのON/OFFに関わらず解像度は通常レンズに較べて低下するのは「当たり前の事」と言えます。

ちなみにこのレンズはお世辞にも解像度は高いとは言えません。
ニコンの24-85とかDX18-70とか旧24-120辺りと比較してみれば分解能の悪さは一目瞭然です。

なおタムロンの28-75はどちらかと言うとソフトな描写のレンズであり
解像度自体はそれほど高くありませんし、
まして28-300の様な10倍ズームと比較する事自体はナンセンスでしょう。

書込番号:2843838

ナイスクチコミ!0


三班さん

2004/05/29 19:42(1年以上前)

デジタルには定評のあるCanonの17-40/F4Lと比較しての感想ですが、本機は確かに開放時の24mmはデジタルx1.5でも周辺が甘く流れがちで17-40よりはだいぶ落ちます。17-40は完璧ですね。しかし、それ以外の焦点距離は開放でも周辺含めまずまずであり、17-40より若干落ちる程度です。また、絞り込むと24mm含め、差はほとんどなくなります。Canonの17-40は最新設計であり、デジタルでの私の解像感のリファレンスです。これと比較して、開放でははっきり差は出ますが、絞り込むと差はかなり縮まるということで、5倍ズームVRつきで、廉価なことを考慮すると、実用性という点ではなかなかリーズナブルだと思います。スナップ等であれば差が出ることはほとんどないと思います。実際問題、17-40並の性能を求めると、その上を120mmまでどうつなげるか悩みます。

書込番号:2862596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ比較

2004/04/26 21:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 スーさん01さん

このレンズをD70に装着して撮影したのと,F80Sに前のVRナシ装着
で撮影と比較すると,後者の方がピントが閉まりますが,VRレンズに
D70のデジカメでは,銀塩の方に軍配が上がるのですかね??
またはデジカメに慣れないからですか?

書込番号:2739899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2004/04/26 22:33(1年以上前)

VR24-120が解像度で旧24-120を上回るという個人レポートは
聞いたことがありません。
もし他の条件が同じならば(ありえませんが)
VRなしで設計したほうが高解像度な設計がしやすいと考えられます。

ちなみにVR70-200よりAIAF80-200/2.8nのほうがいいと言うかたも
おります。

書込番号:2740100

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーさん01さん

2004/05/02 07:25(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
私の質問とお返事の内容が少し違うような気がします。
銀塩カメラに装着とデジカメ一眼レフに
付けた場合は,VR無しのレンズと比較した場合
双方を比べると,変化が出るのでしょうか?

書込番号:2758596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2004/05/02 07:31(1年以上前)

私は1眼レフ(撮像体にレンズが近づけない)時点で
デジタルもフィルムも大差ないと思っています。

ボディとレンズの両方を変えて比較するのは意味ないと
考えます。

書込番号:2758601

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーさん01さん

2004/05/02 14:53(1年以上前)

今 +−の0.5から+−2迄のBK2分の1で適正露出テスト
をしてます,アドバイスありがとうございました。
自分で納得して使用するのがベストですね!(*^_^*)

書込番号:2759699

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/05/07 10:14(1年以上前)

銀塩とD70とでは画面サイズが違います。
同じレンズ性能だったとしても、D70の方が中央部分をトリミングしているので解像度は落ちて見えると思いますよ。

書込番号:2779584

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/05/24 11:36(1年以上前)

>同じレンズ性能だったとしても、D70の方が中央部分をトリミングしているので解像度は落ちて見えると思いますよ。

それはありえません。
なぜならレンズの解像度がCCDの分解能を下回っていなければ「解像度は落ちて見える」事はあり得ないからです。

いくら解像度の低いVR24-120でもD70の分解能より低いと言う事はありえません。

書込番号:2843820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

流し撮り出の補正効果は?

2004/05/11 02:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 悩めるD70初心者さん

現在、シグマ28-200をメインに使っているんですが室内での撮影では暗いために手ぶれを常に木にしながら使用しています。
そこで手ぶれ補正の有るこのレンズに興味があるのですが、流し撮り時の補正効果はどうなんでしょうか?
メインの趣味であるRCの撮影にも使いたいのですが、少しでもボケ写真が減らせるのなら購入を考えたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:2795417

ナイスクチコミ!0


返信する
ビゼンニシキさん

2004/05/23 20:42(1年以上前)

70-200mmのVRだとアクティブモードってのがあるのですが
このモデルは単にVRですね。詳しくないのでわかりませんけど。

まぁ僕が適当な答えを書いたので、不思議にそりゃ違う!って
言ってくるのでそれを待ちましょう。

あと、アイコンは女性のアイコンを使うと返事が沢山付きます。

書込番号:2841720

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/05/24 11:30(1年以上前)

通常使用時はVRをONで
流し撮り時はVRをOFFの方向でいいのでは?

まぁどちらにしても解像度は低いレンズなので覚悟は必要です。

書込番号:2843809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースは

2004/05/02 00:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 しょう丸子さん

現在、D70とこのレンズを使用しています。本当に最高です。そこで質問なのですが、このレンズを着用したまま使えるソフトケースはないでしょうか?はだかで持ち歩いていて、キズがつくと少し悲しいので。どなたかおすすめのものを教えて下さい。

書込番号:2758075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/02 03:32(1年以上前)

こういうのであれば大丈夫だと思いますよ。念のため確かめてから買ってくださいね。
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-3264
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=NHCM

ショルダータイプやリュックもいいと思う。
http://www.etsumi.co.jp/

書込番号:2758409

ナイスクチコミ!0


スーさん01さん

2004/05/02 07:11(1年以上前)

しょう丸子 さん AF S VR 24mm-120mmレンズに
私はNIKONのD70用のCF-D70を現在使ってます,少しきつい
感じがしますが,ピッタリです,カメラ店でご覧に
なってみてください。

書込番号:2758583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/05/02 10:27(1年以上前)

私は実機をお店に持込んであれこれ確認した結果、タムラック515のブラックを購入しました。
http://www.tamrac.com/515.htm
フードも逆さに取り付ければ収納する事が可能ですし、手前のポケットに小物も入ります。
ピッタリ収納できてカッコイイので結構気に入っています。

書込番号:2758957

ナイスクチコミ!0


すぺりおるさん

2004/05/02 23:37(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。早速お店に行って、試してみようと思います。

書込番号:2761388

ナイスクチコミ!0


おいおい!さん

2004/05/03 22:19(1年以上前)

もう購入されたんであれば、ごめんなさい。

私は、D70に当レンズとタムロンA05を所有しています。
近くの公園等でちょっと撮影する場合、わたしの場合はチャリで行くことが多いため、レンズ装着のまま保管できるケースが必要になり、本日、ビック新宿で購入してきました。

ハクバGW−PRO 定価9,000円、ビック特価6,300円(税込み)ポイントは確か18%?
http://www.hakubaphoto.co.jp/

ビックのお兄ちゃんに当該レンズ2本このケースに合う?と聞いたら、お兄ちゃんわざわざ新品(未開封の箱)出してきて、どうぞと言うんでビックリ。合わせて見たらピッタリなんで、即購入しました。

新製品で質感(底、サイドの一部に本革使用)もよく、デザインも好みでした。色は黒しか無く、女性の方には?

外・内部の作りもしっかりしていますので、多少の衝撃は難なくクリアーすると思います。

書込番号:2765035

ナイスクチコミ!0


おいおい!さん

2004/05/03 22:25(1年以上前)

すいません、商品名載せていませんでした。

ハクバ GW−PRO ズームバック だす。

書込番号:2765071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴミを取る方法

2004/04/25 22:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 やまあきさん

NiKon Capture4のイメージダストオフでゴミを取る方法をとなたか教えていただけないでしょうか。メイン撮影の前後にイメージダストオフデータを撮影しておくということがよく分からないのです。宜しくお願いします。

書込番号:2736793

ナイスクチコミ!0


返信する
いいやんさん

2004/04/30 10:49(1年以上前)

所有カメラの板に書かないとレスがつかないかもしれないですよ、
御質問のないように関しても取り説以上には説明しかねるので
下記を御参考に。

Nikon Capture4 Ver.4.1使用説明書のP60に撮影手順があります、
手順通りに撮影したデータをPCにとりこみ後の操作手順はP57をよく読んで下さい。

書込番号:2751917

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまあきさん

2004/05/01 16:35(1年以上前)

いいやん さん アドバイス有り難うございました。
ご指摘通りにしてみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:2756433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング