AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1828件)このページのスレッド一覧(全209スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2010年1月22日 11:50 | |
| 5 | 4 | 2009年12月29日 16:26 | |
| 11 | 7 | 2009年12月11日 20:11 | |
| 18 | 6 | 2009年12月9日 19:38 | |
| 49 | 15 | 2009年11月23日 18:02 | |
| 0 | 2 | 2009年11月23日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
今までD700用にタムロンSP AF28-75を好んで使ってきましたが、もともとD80用で使って
いたため、FXでは望遠が足りずで…
買い足すにも正月明けで懐がさみしい状況だったのと、あまり使っていないレンズがある
という事でA09NUを含む数本をオークションで処分。
替わってAF-S VR70-300の新品購入とこのレンズの中古をオークションで入手しました。
程度は良い物の様でしたが、4年落ちの中古でしたのであまり期待していませんでした。
しかし手元に届くと流石純正というべきでしょうか!
前オーナーさんの使い方も良かったのでしょうけれど、ガタやゆるみも無く実に良い状態。
ここ2年程は純正ズームから離れており、サードパーティー製ばかり使っていたのですが
大切に使っていても1年も使えばそれなりにヘタりを感じていたので正直驚きです。
D700に装着しての印象はA09NUと重量で65g重いだけのはずですが重量配分の違いからか
数字以上の差を感じます。
写りの面では使い込んでいないのでまだ何ともいえませんが、70〜120mm辺りだと70-300VR
の方が良い印象です。
D80+70-300と持ち出せばレンズ交換無しで24-450までカバーできますので利便性において
も有難い存在だと思います。
1点
ぷにぷにマッチョさん、こんにちは(^^)
私もこのレンズを愛用しています(^_^)
また、十分な写りだと思っています!
写りとしてはめちゃくちゃ良いとは言えませんが、使いやすいズーム域に手ブレ補正が付いている為、
D700と組み合わせるといろんな場面でも使えると思っています。
また、VR70−300も購入されたのですね!
最近では三脚使用不可のお寺なども増えてきていますし、そういった意味でも良いチョイスだったかと・・・
今後も大事に使って言ってあげてくださいね(^o^)丿
最後にD700とVR24−120を使用して撮影した写真を貼らせて頂きますm(__)m
書込番号:10816883
3点
F4Eの時の24-120mmDから現在のVR24-120mmG(D3装着)で世話になっているレンズです。
便利ですがF6.3-8辺りまで絞らないと解像感が良くないことと、周辺部描写が今一つ。
周辺に林の葉とかが入ると少しごちゃごちゃした崩れを感じます。
と言いつつ安くて便利なので使っています。
書込番号:10816951
2点
TYAMUさん こんにちは。
そうなんです!私のような面倒くさがりの上、神経質な人間にはとても使い易い
ズーム域なんです。
タムのA20NUも考えなくはなかったのですが、先にVR70-300購入を決めていたので…
利便性の面で手放せない1本になると思います。
うさらネットさんこんにちは。
うさらネットさんが以前書き込まれていらっしゃったので、試し撮りはF8辺りまで
絞ってみました。
まだ100ショット程度なので、探りながらおいしいところを上手く使えるようになれたら
と思っています。
書込番号:10817134
1点
おお!良いですね〜。腕がいいのかな。
低い評価をされる方は開放で使われていたり、DX機で使われているようです。
FX機ではちょっと絞れば結構いけるので、最近は見直しています。
書込番号:10817442
4点
うさらネットさん ありがとうございます。
毎日筋トレしてますので腕力には自信がありますが腕前はちょっと…(汗)
とてもうさらネットさんに五歩も十歩もおよびません。
自身でなかなか検証出来ないものでご感想を頂けてとても有難いです。
こんな私でもそこそこ撮れているとすれば、カメラやレンズの性能による
助けが大きいのでしょう。
書込番号:10817536
2点
好きずきでしょうが、私はディスコンになったAFs24-85GがVRつきになって
復活してほしいと思っています。
書込番号:10817577
2点
じじかめさんこんにちは。
F200EXR活躍してますよ!
私はD700の後継機?の発売にあわせて何か出そうな気がします。
贅沢をいえば防塵・防滴で安価に出してもらえたらな〜なんて!
書込番号:10817763
1点
レンズも魅力的なものが出るかもしれませんね。
書込番号:10821665
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
使用ボディーはD700(メイン)とD300になります。
手持ちのレンズはニコン16−35、24−70、80−200(NEW)、24−120VR、70−300VR、16−85、50単、シグマ150−500OS、タムロン90マクロを所有しております。
自分なりに、気合いを入れて撮影に行くときは、ニコン16−35、24−70、80−200を持って行きます。
この度のご相談は、旅行や公園等での子供撮影と、なるべく機材を軽くしたい時の、山登りの時に使用するレンズについてです。
このニコン24−120VRを売却して、タムロンAF28−300VCを購入を考えています。
この2本の画像は、あまり変わらないのでしょうか?
画像比較や、アドバイス、他に良いレンズ等がありましたら、ご教授お願いいたします。
1点
カメミツさん、こんにちは
山にはD700でしょうか? 軽くしたいのであればD300と16-85で良いと思うのですが。
今後FXに一本化されることを考えておられるなら、28-300も良いかも知れないですけど、
そうでないなら28-300にどれだけ出番があるのか?
山の写真なら結構絞る事が多いと思いますが、F8以上なら24-120も悪くないですね。
書込番号:10701827
1点
とらうとばむさん、アドバイスありがとうございます。
現在はD700のみ使用しています。
D300は父親に譲った物になります。
ニコン24−120VRとタムロン28−300VCの比較で、絞って撮影して変わりないようでしたら、1分本ですむタムロンを購入したいと思っています。
画質や、AFの速さ等の比較分かるようでしたら、ご教授お願いいたします。
書込番号:10701948
1点
カメミツさん、こんにちは
FXに一本化なんですね。なら28-300レンズも良いかも知れないですね。
今なら10000円キャッシュバックもあるから実質40000円ですしね。高倍率ズームに画質の期待
をかけすぎては駄目だと思います。
http://photohito.com/
こちらに参考になる画像が色々ありますよ。
書込番号:10702294
1点
とらうとばむさんさん耳寄り情報ありがとうございます。
10000円のキャッシュバックをやっているのですね!?
高倍率に画質は求めていませんが、ニコン24−120VRと同じくらいならいいので、キャッシュバックをやっているなら、買ってみようかと思います。
いろいろとアドバイスをして頂き、ありがとうございました。
書込番号:10702938
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
みなさんこんばんは。
たまたま見付けたのでご報告させて頂きます。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G→55,000円(税・送料込み)
ついでに・・・
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G→24,799円(税・送料込み)
↓
http://www.powershop.jp/product/c20900m16/
見かけないショップですが(私だけ?)利用された事のある方いらっしゃいますか?
1点
その価格は確かに価格コム掲載店より安いですが、私は最近(キャッシュバック開始後)それより1万円以上安く買いました。
人気のないレンズ(?)ですので実店舗で在庫を多数抱えている店が狙い目かも知れません。
書込番号:10595101
2点
小鳥さん こんばんは。
確かに一世代前のレンズ?ってイメージはありますね。
それでも120mmまであると便利かなぁなんて思ってたりします。
書込番号:10595196
1点
APS-Cのデジ一では、広角側が少し不足するかもしれませんね?
D70を買った時に、F80用の24-85F3.5-4.5Gを使っていましたが、白川郷の撮影で
もう少し広角が必要と感じ、18-70F3.5-4.5Gに買い換えてしまいました。
今考えると、銀塩用に残しておくべきでした。
書込番号:10598009
4点
じじかめさん こんにちは!
私も6月にD80と18-200OSを持って白川郷に行ってきましたが、ワイド側が多かった
ように思います。(もうちょっと広角でも良いくらいでした)
現在D700にA09NUなので24mmからスタートっていうのも魅力はあると思っています。
このレンズもそろそろ後継機が出てもいいような気がしますが、今のところ情報も
ありませんし、キャッシュバックキャンペーン中に資金が用意できればイってしま
いそうです。(笑)
書込番号:10598445
1点
ダサスカスさん
情報ありがとうございます!
安いですね!
小鳥さん こんばんは!
>>私は最近(キャッシュバック開始後)それより1万円以上安く買いました。
すごい安いですね!差し支えなければ店名を教えて下さい!
書込番号:10609779
1点
>>JUUUUUUUNさん
実は差し支えがあって今(?)は言えません。
家電量販チェーン店です。
カメラとかメインに扱ってないので売れずに残ってたんだと思います。
5万円を切ってた価格からセールで更に値引かれていました(それを値引きましたが4万円にはなりませんでした)。
書込番号:10611469
1点
小鳥さん
ありがとうございます!了解致しました(^^)
安く購入されましたね(^^)
スレ主様
横スレ失礼致しました。
書込番号:10614746
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
このレンズに対して批判的な意見が多いようですが、それは
価格的、性能的に勝るレンズと比較しているからであって、
撮影するときの光の具合等を見極め撮影すれば、ハッとする
写真がとれたりします。
稚拙な作例ですが、光をうまく取り込めばこんな写真もこの
レンズで撮れるんだということを紹介します。
ちなみに自分は70-200 f:2.8も所持しておりますが、このレンズの
特性を理解すれば70-200にも引けを取らないと考えています。
写真は出張先のAbu Dhabiで撮ってものです。
5点
・写真拝見、綺麗ですね。
・私はいつも、海外ツアー参加時には、機材選択に悩んでいます。(笑い)
・光景、人物スナップ写真を、銀塩リバーサルフィルムで撮りたいのですが、
所持している、28-105/3.5-4.5D を持参するか、
単焦点レンズでいくか(50/1.4D、35/2.0D、DC105/2.0D、28/2.8D、24/2.8Dなど)?。
・結局、ズームレンズは防湿庫に置いていくケースが多いです。
・その代わり、撮りたい瞬間、レンズ交換しないで済むように、
単焦点レンズにつけるそれぞれのカメラボディを複数台、腰にぶら提げて
ヒーヒー言って、ツアー団体行動の中で体力的に悲鳴あげています。(笑い)
・この VR24-120/3.5-5.6G は魅力的ですね。F6+このレンズだけで軽装でいけそうです。
・単焦点レンズとの比較が問題なのかも知れませんね。
・リバーサルフィルムで気に入った写真を、四切、半切、全紙にした場合の
出来上がりを考えて、このレンズを購入するかどうかを
数年間、悩んでいます。(笑い)
書込番号:10603089
2点
このレンズは私も大のお気に入りのレンズで、F6とD200の両方で標準ズームとして愛用してます (^^)
D200で使うと、やや広角側が不足と感じる時もありますが、一般的な風景撮影だとこれ一本だけで一日の撮影が終わってしまう時もあります (^^;
その点F6で使うと、街撮りや風景撮影なら殆どこのレンズだけで撮り終えることが出来そうです
貼付の作例は、このレンズとD200でこの秋に撮った写真です
書込番号:10603186
2点
※輝峰(きほう)さん
稚拙な写真をお褒めいただき感謝の限りです。
自分は今でこそ70-200 f2.8がメインですが、VR機能は本当に
助かります。
悩んでいるのでしたら失礼ながらも背中を押させていただきます。
ただし、自分の腕のせいなのかも知れませんが、十分な光量が
確保できない場合持ち味の色合いばかりか全体的に寝ぼけたような
写真になることが多いと感じています。
晴天の真昼間にこのレンズを使うのであればとても満足できるもの
であると思います。
※でぢおぢさん
素晴らしい作例まで頂き恐縮です。
広角側でご不満とのことですが、自分もそれは非常に思うところです。
特にD3で使用すると周辺減光が気になりますし、周辺域の像の流れも
気になるところですが、絞れば光量次第でパリッとなります。
ちょっとズームしたいときのスナップ写真にはもってこいのレンズと思います。
なるべく荷物を増やしたくない、屋外でレンズを交換したくないなど
感じる方には特にいいかもしれませんね。
書込番号:10603475
1点
このレンズに不満なのではないのに、ナノクリf2.824-70mmの評判に惹かれ、懐具合も考えず真剣に検討したことがあります。
自分の撮った 過去の旅行のスナップ、風景の写真を分析?してみると70mm以上の望遠域が20%を越えていました。(DX機での47mm以上も含めて)
旅行で、屋外で、度々のレンズ交換は避けたく、また2度とは来れないだろう海外で、目の前の撮りたいものを躊躇無く撮る、記録する・・・・やはりこのレンズは欠かせないなーと、
ナノクリ24-70は未だに 見送り続けています。
書込番号:10603942
3点
24-105mmに短くなってもいいので、F4通しでリニューアルされるといいですね。
書込番号:10604076
2点
24-120mm Dからの愛用者?です。DレンズはF4で大いに使っていました。
使いすぎでテレ側AF不具合になってしまいました。
現在は24-120mm GをD3で使っています。
仰せのように使い切れていないこちらの腕が悪いのであって、
その原因は無造作に開放で使って緩んだ絵を見て、眠いという評価を下しています。
要約私も反省しつつ、
背景処理が下手なレンズなのでごちゃごちゃを避けながら絞って使っています。
絞れば眠気は飛び、きりりとしっかりしてくれます。
書込番号:10604633
3点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
D90で18−105とこの24−120を撮り比べてきましたが、シャープさ、色乗りどれをとっても18−105の方がきれいでした。フルサイズも考えての購入を考えたのですが24−120はパスです。
4点
>フルサイズも考えての購入を考えたのですが24−120はパスです。
FXを考えるのをやめたと言うことですね。
FXを考えないのなら24-120mmを買う意味はあまりないと思います(18-105mmと焦点距離も近いです)。
書込番号:10360145
2点
このレンズはFXでないと実力は出ません。出してもそこそこですが。
それとF8まで絞らないと甘いです。甘いのにぼけ味は良くありません。
ちょっと使い方が難しいですが、便利ズームとしてD3で現用しています。
書込番号:10360644
3点
FX用レンズをDXと兼用できるのは、焦点域の関係からして限定的です。
余程魅力・地力のあるED24-70mm F2.8Gなどを除いてです。
結局、望遠系を除いて共用はまずないと思っています。
書込番号:10360667
4点
FXならではのレンズですからねぇ。
確かにあまりシャープさは感じません。でも、ズーム率が高いのでFXでは重宝しています。
書込番号:10361219
3点
私はこのレンズをD70発売日に一緒に買って以来5年半ほど使っています。
幸い私の個体は当たりだったのか、それほど不満なくDXフォーマット機にて使用しております。
解像度はDX17-55mmF2.8Gや単焦点レンズなどに比べますと見劣りすることもありますが、それでも私が撮る被写体ついては大きな不満はありません。
DX18-70mmやDX17-55mmに比べても、色のりも悪い方ではなと思っています。
下手ながら、このレンズの作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html
書込番号:10362427
3点
私はF100につけて使っていますが、周辺の流れもなく問題を感じていません。
このレンズは、以前からリニューアルの噂が絶えず、今年のフォトキナでVRII付で発表されると信じられていましたが(当時の記事などを読むとみな「信憑性が高い」と言っていた)、結局2010年以降になったようです。発表を心待ちにしている人はかなり多いのではないでしょうか。
書込番号:10373544
4点
こんばんは。
D700の高画素版が出ることがあれば、
その画素数に対応する描写にするため
このレンズもリニューアルするかもしれませんね。
せっかく高画素機の廉価版が出ても、
対応するレンズが高級ズームや最新の単焦点だけでは勿体ないと思います。
書込番号:10374192
2点
> 試写してがっかり
主に、スナップ用レンズでしょうから。
でも、10数年ほど前の同焦点レンズから比べれば、雲泥の差ほどマシです。
ニコンは、この手のレンズ開発にもっと精力を傾けてほしい !!
そうしないと、ボディの売れ行きにも影響が・・・・。
書込番号:10404004
2点
こんばんは。
F6専用レンズとして、ポジを主力に撮影しております。
特別に問題点は無く、作品つくりに多く活用しています。
書込番号:10406773
3点
アウデイA4さん
え〜?そんなに悪いですか?
この写真、小学校4年の娘がD90+VR24-120を手持ちで撮ってます。
私は好きなレンズですけどね〜!
D3&D700でも稀に使いますが、DX機での使用が多いです。
そんなに嫌いにならないで下さいな!
書込番号:10455394
5点
このレンズは広角の描写が特に良くないですね。周辺部の流れ、解像力、歪曲などが気になることがあります。
早くリニューアルして欲しいものです。
発売時期が新しいレンズほど多画素デジカメに装着した時に解像する傾向にあります。
D70 が発売された頃には AF-S と VR が付いていて焦点域が便利なレンズはこれだけでしたが、
今となっては DX デジカメでこれを選ぶ必要は全くないです。
とは言っても、D70 もこのレンズも修理しながら使い続けています。
書込番号:10521050
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
シリアル 292*** の国産品を使っています。先頃、VR が故障してファインダー像が激しく上下動していました。
このため、フォーカスの微調整が難しい動きの渋いフォーカスリングと AF 精度の調整を兼ねて
ニコン SC に送って修理して貰いました。
VR 有効、AF シングル(フォーカス優先)で撮影する時に
1.レリーズボタン半押し
2.オートフォーカス合焦
3.手振れ補正が効いてファインダー像が安定
4.レリーズボタン全押し
というカメラ/レンズの動作があると思いますが、故障前は 3 のファインダー像が安定するまでの時間が長く、
当初は VR が有効なのに手振れで失敗することが多々ありました。
これに気付いて以降、シャッターチャンスを優先する時には感度を上げて VR を無効にして対処していました。
修理が完了したレンズを使ってみると、最近の VR レンズのようにタイムラグが全く気にならない程度に短縮されていました。
これは怪我の功名でした。
タイムラグが気になるロットの個体をお使いの方は、VR 関連の部品を交換して貰うと動作が改善するかもしれません。
(感じ方は人それぞれですので、断言はできません・・・)
以上を報告しておきます。
0点
315xxxですが不具合なしです。参考にいたします。
前期型の24-120mmDはテレ側でAF小刻み往復の病にかかって、MFしか使えなくなりました。
元はとれてますが。
書込番号:9658281
0点
うさらネットさん、ご返信ありがとうございます。
スレッドを立てた張本人でありながら、当レンズ掲示板にアクセスしなかったため気付きませんでした。
申し訳ありませんでした m(_ _)m
書込番号:10520895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















