AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜120mm 最大径x長さ:77x94mm 重量:575g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

お世話になりました。

2009/04/08 17:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:194件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

4

先日標準ズームの選択ではお世話になりました。
選択結果、VR24−120を購入しました。
添付はD700でRAW撮影し、何も手を加えずJPEG変換したものです。

1月中旬までキャノン40D+24−105F4Lを常用使用しておりましたので
厳密に撮り比べると差はあるでしょうが小生のような素人には思ったより
差は感じませんでした。
但しこれは添付のような屋外でよく太陽が照っている条件での話です。
屋外でも曇ったり、ましてや屋内等で光が少なくなると本レンズは焦点距離によって
絞り値が変化しシャッター速度が遅くなってしまいます。
そういった状況では少し暗いレンズでもF4通しのレンズが良いです。
操作性はズームもしやすく24−105F4Lより良い印象です。
とりあえずは本レンズで頑張ってみます。が、F4通しの安い標準レンズを
早くだしてほしいです。

書込番号:9366219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/08 18:26(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。
  ・写真拝見。色合いがとても綺麗に感じます。

 >が、F4通しの安い標準レンズを早くだしてほしいです。

 ⇒・フルサイズ判の標準画角のニコンのズームレンズは現行品で、すでに長い年月が
   経っていて、私どもも、次の新標準ズームレンズを心待ちにしております。

  

書込番号:9366353

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/04/08 21:15(1年以上前)

機種不明

キャンパー軽さん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m

お写真も拝見しましたが、なかなか鮮やかな色ですね(^^♪
設定の差もあるかと思いますが、私のはあっさり目です(汗)

そそ、私もキャンパー軽さんと同じくD700との組み合わせで使用していますが素人の目では
まずまずの写りですし、私はメインの標準ズームレンズになってます(^^;;
なかなか使いやすいズーム域ですし・・・

これからもガンガン使用していってくださいね(^o^)丿

書込番号:9367112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/04/09 08:52(1年以上前)

輝峰(きほう)さんさん
>・写真拝見。色合いがとても綺麗に感じます。
濃い発色が好みなので彩度を強めにしております。
でも思った以上にこのレンズ色のり良いですね。
少し彩度を弱めようと思います。
ニコン標準ズーム早く充実させてほしいですね。

TYAMUさんさん
上記のとうり彩度は濃いめに設定しています。
私もこのレンズが標準です。
末永くつかっていきます。

書込番号:9369343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

D700のレンズキットでためし撮り。

2009/03/25 13:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 写真ブログ「一期と、一絵」 
機種不明
機種不明

このレンズについての評判、皆さん方のクチコミスレ等で知っていて、その上で、承知の上でD700+キットで購入して、早速、カメラにこの問題のレンズを付け試し撮りして見ましたところ、やっぱり良くないと言われました。きのう、まずカメラ本体(D700)の方のクチコミ掲示板に画像を貼り付けお見せしましたら、いいレンズだとは言われなくて残念でした。この掲示板にも1日遅れで画像貼り付けますので見ていただいて、どなたか感想等、お気づきになられました事をお聞かせ頂ければ幸いです。なお、一切画像処理はしていません、撮ったままの画像です。

書込番号:9301100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/25 19:36(1年以上前)

私もこのセットで使っていますが・・・。

前のスレに着いたレスと同じですが、ピントが合っていないと言うか、シャキッとしていませんね。
絞りも分かりませんが、一度三脚立ててじっくり撮ってみてはいかがですか?

書込番号:9302352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 写真ブログ「一期と、一絵」 

2009/03/25 20:27(1年以上前)

iceman360lmさんへ
 
 早速スレありがとうございます。やはりシャキッとしていませんか。私も、そう思いますが、このレンズの欠点なのでしょうか。おっしゃる通り、手持ちでなくもっと絞って三脚で撮ったら違ってこのレンズは来るのでしょうか。ちなみに貼り付けサンプルは、2枚とも絞り、F5.6 EOS200 シャッタースピードは、1/640と、もう1枚が、1/800 です。もう1度、明日撮って見ます。ありがとう御座いました。

書込番号:9302607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/25 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR 24-120 F3.5 24mm

VR 24-120 F8.0 24mm

24-70 F3.5 24mm

24-70 F8.0 24mm

このレンズ、パリッとしないのが特徴です(^^;
アップされた写真はEXIFがありませんが、絞りはどれくらいでしょうか。
わりと開放気味のような気がするのですが。
絞ってSSが遅くなる分を手ブレ補正で救うのがなんとなく正しい使い方のような気がします。
アップした画像は当倍切抜きです。24-70は開放でも絞っても変化が少ないですが、
VR 24-120は開放と絞ったときとの差が大きいです。
VRのメリットが活かされていないサンプルですが(^^;
同じ24mmで被写体の大きさが違うのはレンズの長さの差?と思います。

書込番号:9303344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/25 22:55(1年以上前)

あ、すんません。上のレス読んでなかったです。
やっぱり絞りはかなり開放気味でしたね。F11くらいに絞るとかなり良い感じになると思いますよ。SSが足りなかったらISOを400位に設定すれば良いと思います。D700はそれくらいぜんぜん平気ですから(^^)
周辺部は流れますが、味だと思ってます(^^;

書込番号:9303522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 写真ブログ「一期と、一絵」 

2009/03/26 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

とらうとばむさんへ
 早速いろいろアドバイス等ありがとう御座いました。添付画像もすみませんでした参考になりました。やはりこのレンズ、イマイチだと皆さんがおっしゃりますので。できるだけ絞って撮れとアドバイスを全員の皆様に頂きましたので今朝、やれる事だけはやってみようと、9時過ぎでしたが、D700に同レンズを付けていっぱいに絞って、三脚を使って撮ってみました。画像貼り付けましたが、ご覧の通りやっぱりパッとしないって言うか、シャキッとしないって言うかこんなもんでしょうか。結局このレンズは・・・。
     添付画像のデーター IOS200 F-22 S-1/50 補正なし。以上参考までに。   

書込番号:9306487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/26 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

65mm f9 1/400

120mm f6.3 1/250

58mm f8 1/50

45mm f7.1 1/80 ISO400

サクラ釣りたいけど、その前に撮りに行きたいです。今週末当たりは京都のサクラも咲いてくれるかなぁ
F22はやり過ぎかもです。

どう撮ってもパリパリの24-70F2.8Gと比べるとあれですが、このレンズも駄目駄目って事はないと思いますよ。

書込番号:9307270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 写真ブログ「一期と、一絵」 

2009/03/26 22:34(1年以上前)

とらうとばむさんへ
 たびたびの画像添付ありがとう御座います。それと、貴方様のホームページ見させて頂きました。素晴らしい画像ばかりですね、参考になります。魚釣りが大変お好きのようですね。こ
れから陽気も良くなってきます、お気をつけて頑張って下さい、写真とつりを。そうそう私も毎年、京都へ桜撮りに行っていましたが今年はやめにしました。いい写真撮ってきて又見せて下さい。

書込番号:9307963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/04/03 02:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「一期と、一絵」さん こんにちは
ピントが甘く感じるのは光の捉え方が適切ではないだけの様に感じます。
このレンズはコントラストを強くして解像力があるように見せているレンズではありませんね。
光の捉え方次第のレンズだと思います。たしかに発売初期に一部で初期不良の噂がありましたが不良が真実かどうかも疑問であります。
撮り方の相性みたいなものが各レンズにもありますからこのレンズを苦手とする人もいると思います。
しかし私はとてもよいレンズだと思います。
けして解像力の甘いレンズでもありません。ただしNコートレンズの24〜70と70mm以下の写りを比べても適切ではないと思いますよ。
このレンズは24から120をカバーする取材レンズですから。
私はこのレンズをロケハン取材のメインレンズにしております。
サブが14~24F2.8と24~70F2.8と70~200F2.8です。
添付画像はすべて24~120mm、「縮専」で縮小のみです。

書込番号:9341554

ナイスクチコミ!6


CLK-DTMさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/03 20:26(1年以上前)

初めまして。

ん〜このレンズの評価は難しいですねぇ〜。記録用ならDX機やコンデジでも十分な場合がありますし、作品撮りには皆さんがおっしゃるとおりパリッとしないようですし・・・・。

私は主に室内イベントの公式記録用(業務)として、高感度のFX機を購入し、とにかく記録に便利なズームとして本レンズを購入しました。とにかく記録(撮影)しないといけませんので、レンズ1本となると広角からそこそこの望遠まで使える本レンズしか選択はありませんでした。イベント中にレンズ交換はしたくないですし・・・・。

結果的に、私も記録用として大満足しておりますです。でもリニューアルして欲しい(^_^;)

書込番号:9344137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 写真ブログ「一期と、一絵」 

2009/04/03 22:22(1年以上前)

GasGasPROさんへ
 このレンズ光の捉え方ですか、大変参考になりましたアドバイス有り難うございました。

CLk-DTMさんへ
 ご意見有り難う御座います。参考にさせていただきます。

書込番号:9344694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/04 10:05(1年以上前)

私も愛用しておりますが、確かに逆光には弱いですね。
そういう点では風景撮影には要注意ですね。
むしろ、カメラ側の設定をいじってみるとけっこう良くなります。

あと、絞りはF8-F11くらいで。

まあ、周辺が流れちゃうのは、ねえ。味だと思ってます(笑)。
この価格でこのレンジのレンズですから、十分満足です。

書込番号:9346511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/04/04 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

太陽をフレームに入れた逆光撮り

やはり、撮り方の癖と人それぞれの被写体の違いでしょうかね?
私はむしろ逆光に強いレンズだと感じております。
周辺の流れもとりたてて感じません。
撮りたい一瞬に希望の焦点距離のレンズがあるかないかが決め手の時は、このレンズに勝るものはないと感じております。完璧な逆光のポジションではフィルターをはずしております。
私は自動感度アップでssは1/160から1/500ぐらいでssだけ環境に応じて変えております。

書込番号:9347096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度3 写真ブログ「一期と、一絵」 

2009/04/04 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO400 F5.6 SS1/320

ISO400 F5.6 SS1/200

KCYamamotoさんへ
 貴重なご意見頂きました。参考にさせて頂きたいと思います。

GasGasPROさんへ
 たびたびのアドバイス、ご意見、ご感想等有り難う御座います。また、再度の画像を添付頂きすみませんでした。参考になります。このレンズ、いろいろご教授頂き参考になったと共にそんなに使い方によっては悪いレンズでもないと言う事もわかり、ひとまず安心しました。勉強しながら精進もして行きますので今後も色々と教えて下さい。貴方様の「気ままにスナップ」、素敵なホームページ見させていただきました。有り難う御座いました。最後に、わたくし今日小雨がぱらつく中撮ってきました、やっと咲いたサクラの画像、参考までに貼り付けておきます。なおカメラはD700です。

書込番号:9348449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2009/03/02 17:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

初めまして。ずっと憧れていたデジいちデビューして3か月くらいの初心者です。
店員さんに勧められてD90とシグマの18-50mm F2.8を購入しました。

元々背景をぼかしたような写真を撮りたくて店員さんと相談した結果シグマを買ったのですが、実際に撮るのは街並みとか夕日・風景系が多いことから、写りには満足しているものの焦点距離に少し物足りなさを感じ始めて新しいレンズをいろいろ検討しているところです。

将来FX機デビューも視野にいれて広角より望遠をとるこのレンズにするか、それともDX機用のVRU搭載16-85mmにするか、検討しているところです。どちらかといえば描写力・きれいに撮れることを優先に決めたいのですが・・・・・比較するとどうなのでしょうか?投稿写真も見せて頂いたのですが、実際に使っている方の意見などを聞かせてもらえないでしょうか。

このサイトを見ているとみなさん詳しい方が多くて、お勧めのレンズ等教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9180574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/02 18:05(1年以上前)


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/03 02:50(1年以上前)

私はこのレンズを約5年前に購入し、それ以来愛用しております。

このレンズは描画が甘いとの評判ですが、私のVR24-120mmは当たり玉っぽいようで、そこそこの写りをしてくれます。
確かにF2.8通しの純正高級レンズに比べれば、1000万画素超の機種では解像度もやや足りないところもあるかもしれませんが、それほどひどい写りとも感じていません。

色のりはかなりいいレンズです。
歪曲収差は広角側で樽型、望遠側で糸巻き型が出ます。
# でもDX機ではそれほど醜くはないかも?
色収差は若干出ますが、それほど気にはなりません。
円形絞りを採用しているので、7枚絞りでもボケの形は悪くはないと思います。
周辺減光もDX機ではそれほど気になりません。
# でも1段絞るとさらにいいです。

内蔵モーターはリング型SWMを使用していると思われ、そこそこのスピードで動作します。
静かなAF作動音やAFから瞬時にMF操作可能なM/Aモードなどの特徴があります。

またIF方式採用で多くのNikkorレンズとはズームリングとフォーカスリングの位置が前後逆になっています。
# この辺は、古くからニッコールレンズを使っている方にとっては、操作しづらいと思われるかもしれません。

さて、このレンズはDX機では35mm換算36-180mmと標準域から望遠域まで幅広く使え、さらにシャッター速度で約3段分相当の効果のある手ぶれ補正機能が内蔵された、スナップ撮影等の手持ち撮影に最適なレンズになっています。

実際、私はこのレンズでは、ほぼ手持ち撮影をしているのですが、VR機能のおかげで、その分、絞って撮っています。
このレンズ、開放ではやはりやや甘めな描画になりやすいのですが、絞ればいい写りをしてくれます。
望遠端でも1〜2段以上絞れます。
# 望遠端では、それ以上絞るとDX機では小絞りボケが出始めるので注意してください。
テレ端はF5.6と若干暗いですが、1〜2段絞っても手ぶれ補正機能のおかげで、十分手持ち撮影が可能です。
# 但し、このレンズのVR機能はしっかり構えて撮影する場合は、広角端で1段ちょっとぐらいの効果しかないと以前某カメラ雑誌の比較テストに掲載されていました。ちなみに望遠端では3段近くあるとの評価でした。

ご参考までに、このレンズで風景スナップや夕焼けなどを手持ちで撮った当方の下手な作例が下記にございますので、ご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html
(上記作例中、使用カメラはすべてDX機です。三脚使用は30秒露光している2画像だけです。)

書込番号:9183554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2009/03/03 03:17(1年以上前)

挙げられている3本を使ってフィールドでの実写経験があるんですが
残念ながら描写力優先で考えた場合
VR 24-120mmもDX VR 16-85mmも今お持ちのシグマ18-50mm F2.8には敵いません。
こ2本のレンズはバランスとしては利便性に振って作られたものです。

VR 24-120mmはフィルム機やFX機では非常に使い勝手の良いレンズですが
DX機では不思議と相性が合わないらしく真価を発揮できる場面が非常に限られます。

DX VR 16-85mmはDX機に特化して作られただけあってDX機では十分な使い勝手と描写のバランスが取れていますが
シグマの18-50mm F2.8の使用後では描写的に向上したという満足感は得られないでしょう。

そう言う意味では焦点距離に物足りなさを感じているとのことなので
望遠レンズのVR 70-300mmあたりが良いのではないでしょうか。
そして、目を見張る描写力の違いと言う意味ではさらに大きなボケを得られるレンズとして
50mm F1.4Gや、金曜日に発売されるDX 35mm F1.8G
または、被写体にとことん寄って撮影することができるマクロレンズとして
60mm F2.8G Microあたりを追加されると撮影の幅、絵作りの幅が広がると思いますよ。


以下、私のサイトですがレンズ選びのヒントになれば幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/takany_

ちなみに、marsa-marsaさんにシグマのレンズを進めてくれたその店員さんは
実に良い提案をされている方だと思うので、色々相談して今後も仲良しになると良いかもしれないですよ。

書込番号:9183581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/03 12:57(1年以上前)

marsa-marsaさん、こんにちは
私はD700とAF-S 24-70 F2.8Gの組み合わせで良く使っていますが、marsa-marsaさんと同じように、画角で物足りないと感じることがあります。そこでもう一本レンズをカメラバッグに入れています。それがAF-S VR 105 F2.8G MICROです。D90だったら、もう一本シグマで70ミリマクロなんかいかがでしょうか。DXだったら105ミリです。

書込番号:9184838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/09 10:16(1年以上前)

みなさんご丁寧に返信いただきありがとうございました。
大変参考になり、もう一度よく検討しているところです。

どうもありがとうございました。

書込番号:9216823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 後ピン

2009/02/10 23:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:19件
機種不明

後ピン?

購入当初から何となくAFでピントがしっかり合っていないような感じがしていました。
レンズの特性、というか個性として後(前)ピンがあるということはわかりましたが、どの程度が後(前)ピンで、修正が必要なのか、ということがわかりません。
見よう見まねで1m弱の距離から120mm,F5.6でメジャーと目標物を撮ってみましたが(画像は40cmのところに目標物を置いてあります。使用機はD700です)、42cm辺りのところにピントが合っているような気がしないでもありません。
この程度はどういう判定になるのでしょう。修理が必要とか、このぐらいは許容の範囲内、とかご意見がいただければありがたいです。

書込番号:9073174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2009/02/10 23:53(1年以上前)

三脚は使われていますか それと 目標物は撮像体と平行が望ましいです。

書込番号:9073275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 00:12(1年以上前)

機種不明

後ピン?その2

>ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。
三脚は使用しています。
>撮像体と平行
というのはこういうことでよいのでしょうか(撮り直してみました)。

書込番号:9073411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 11:10(1年以上前)

蛍光灯では誤差が出るらしいので、こう言う用紙をプリントして窓際でテストしたほうがいいかも?

http://focustestchart.com/chart.html

書込番号:9075164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/11 14:12(1年以上前)

>じじかめさん
どうもありがとうございました。
こういうじっくり調べるためのアイテムがあるんですね。
一度始めたらハマってしまいそうな予感がします。

書込番号:9076060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VR+,AF-2

VR+,AF微調整なし

VR-,AF微調整なし

シートを使って
(1)VR(+)AF微調整(-2)
(2)VR(+)AF微調整なし
(3)VR(-)AF微調整なし
指示に従って三脚で45°で撮ってみたのですが、やっぱり後ピン傾向はあるものの、AF微調整してもあまり結果は変わらないように見えますし、VRの±でも変わらないような気がします。
まあこの程度は気にするな、ということでしょうか。

ただVRを効かせるとファインダー内の画像が動いてフォーカスエリアが「Focus Point」の文字からかなり外れちゃうのが逆に気になりました。

書込番号:9080547

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/02/12 22:27(1年以上前)

AF微調整についてですが、あまり近距離で調整しても逆効果との記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

NIKON純正レンズはかなり精度は良いみたいですので、もし保証期間であれば点検に出された方が良いかもしれません。

それから、VRについてですが三脚固定で撮影の場合はOFFにするのが正しい使い方です。
三脚によっては、かえって像が小刻みに動いたりしてキチンとした撮影ができないことがあります。

書込番号:9084073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/12 23:04(1年以上前)

>DIGI-1さん
AF微調整についての記事のご紹介、ありがとうございました。
この機能についての解釈というか、理解がすっきりしました。

フォーカスについてはずれてるのかずれていないのか判然としませんが、もう少しいろんなものを撮ってみて、どうしても気になるようなら点検してみようかと思います。(先月購入したばかりですので、保証期間はあと11ヶ月?あるはずですので…)

書込番号:9084396

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/02/13 00:31(1年以上前)

エム氏ーさん、

もう一点、先ほどは添付されていた画像を見てませんでした。
今見ましたが、このレベルでしたらほぼジャスピンと言って良いのではないでしょうか?

写界深度は手前が浅く、背景側が深くなります。
そうやって見ると充分許容範囲かと思います。

仰るように
色々距離の違う被写体、形・色・明るさ・光源などの違ったものを撮ってみて
じっくり判断なされば良いと思います。

書込番号:9084978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/13 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントチェックの画像は等倍切抜きの方が判りやすいと思います。

このレンズは私も使っています。いろんな評価を見ると画質面ではあまりよい話は
聞かないですね。F8以上に絞るとまぁまぁシャープさも出てきますが、絞り開放では
ピントの合っているところもあまりシャープじゃないです(ふわっといった感じでも
無いです)。

先日ニコンサロンにこのレンズで撮ったポートレート写真が展示されていましたが、
ISO400、絞りF9で撮影されていました。なかなか素敵な写真でしたよ。
このレンズはこんな使い方がいいかもしれません。

書込番号:9086948

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/02/13 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角側

望遠側

確かにあまり印象の良くない評価も多いのですが、
私はそれなりに使い易く許容範囲の画質だと自己満足してます。

書込番号:9088041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/02/13 19:21(1年以上前)

>DIGI−1さん
確かに言われるとおり“ジャスピン”に見えますよね。でも何か気になり出すと止まらなくなってしまって、これはもう(一過性の)病気のようなものかも知れないと考えています。
ただこの病気を経験することによって、その副産物としていろいろなことが覚えられるのは楽しく思えます。
例えば「後方より前方のボケが強く出る方が正常」とか。知らなかった知識がいろいろ増えました。

>とらうとばむさん
ご教示ありがとうございました。
レンズの特性と言われるとなるほどそうかと思います。ちょっと画像自体がどこかシャッキリしない感じというか、そういう印象がありました。カメラがD700なので、画素数の関係もあるかも知れませんが、その印象で、これはピントのせいだ、と思ってしまったところがあります。

僕の腕からすればアラを隠してくれてちょうどいいレンズというところかも知れません。
弘法筆を選ばず、の例えもあります。これから修行を積もうと思います。

それからもう一つ副産物として、けっこうカメラのホワイトバランスがオートの設定だとあてにならんな、ということもわかりました。スケールの写っている紙は白熱球の下で撮ったもので、本来真っ白なんですが、かなり黄色くなっちゃってます。WBを電球にしたらちゃんと白い色で写りました。こういうことが一つ一つ発見できるのもまた楽しからずや、というところです。

書込番号:9088128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

D700 と VR Zoom Nikkor ED 24-120mmの相性

2008/08/04 04:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

一言でいうなればベリーグッドである。ノープロブレム(何も問題なし)である。
周辺がアマイの、周辺の画像の流れが見えるの、と言う感想もたまにあるが、私にはどうでも良いことで、重要なことは何が撮れているのかということだろうと思う。
始めての一本は発売前に予約して購入している。片ボケの噂が流れたが私の一本は何の問題もなくイイ写りであった。F5/F100/F6/S2pro/S3pro/D1/D2H/D300/D700/と使い続けてきたが、ビジュアル資料のためのロケハン撮影と取材とスナップでは海外でもこのレンズと超広角レンズを一本加えるだけで重宝してきた。(このレンズとともに便利に使ってきたのがDX18−200mmである。)
DXフォーマットではDX18-200が圧倒的に機動性に勝るが色の描写は24-120がイイ。
FXフォーマットで使えるようになりこのレンズの長所が新たに引き出されてきた。
もちろんナノレンズに比べれば描写力はかなわない。が24-70の大きさと、もう一本追加レンズを持たねばならない状況は常に可能だとは限らない。
一本目を使い壊し、二本目を使っている。三本目はつい先日購入した。その理由はレンズコーティングが最近のものほど描写力がアップしていると感じたからだ。
このレンズはDX機で使うよりもFX機で使った場合の方が圧倒的にキレがよい。
私はフォトイラストレーターではなくフォトジャーナリストの立ち位置で写真を撮ってきたから特にズームの機動力は高く評価してしまう。当然基本はJPG撮りで画調後処理ナシである。
被写体の色を可能な限る忠実に描写したいので偏光フィルターは使わない。調光がしっかりしている純正のレンズは色描写が忠実だと思う。「撮りたい被写体の撮りたい瞬間が撮れたかどうか」が私の写真の価値基準なので、レンズ評価も自ずと他人とは変わってくるかもしれない。
レンズメーカーのレンズで、更にズーム幅の広いものもあるが調光に狂いが出てオーバーに飛んでしまう事や、特に色描写が納得できないものが経験上多いと感じる。以上24-120を使っている舞台美術家から見た雑感である。気が付くと、いつの間にかニコン歴50年以上である。

書込番号:8165878

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/04 08:34(1年以上前)

 ・GasGas PROさん 情報、ありがとうございます。
 ・たまたま、昨日も、GasGas PROさんの、レンズとPCのページを拝見していました。
 ・そのなかで、このレンズの評価がいいのにずっと物欲が悶々。
 ・カメラ(バイク)のベテランさんの、このホームページでの、カメラ、レンズ機材評価は、
  購入検討者にとって、非常に参考になります。
 ・ありがとうございます。

書込番号:8166141

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/05 02:19(1年以上前)

輝峰(きほう)さん こんにちは
このレンズはフィルム機では便利でしたね。
D700を追加しましたのでますますこのレンズの出番が増えてきました。
28-105の間ということで限定すれば、たぶん輝峰さんもお持ちだと思う古い「AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Micro」の解像力のほうが上かな?とも思います。A3ぐらいにのばせばの次元ですが。(28-105はDXよりもフィルムかFXのほうが確実にイイ写りです。
DXですとVR18-200のほうが良いかな?と思えます。私の撮り方のクセみたいなものが影響するのかもしれません。)
しかし、最新の手ぶれ補正ほどの効果は薄いですが、しっかりとVRは効きますからねえ。
画像が甘くなるのはレンズのせいではなく、ほとんど自分の手ぶれによる事の方が大きいように思います。じっくり構えていたりすると腰が痛くなったり指がつってきたりと、年のせいにはしたくなくとも現実は厳しいです。気が短くもなり、構えたときは撮り終わっている---ような感じですね。
HPにD700のページを一ページ追加アップしました。

書込番号:8169938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/05 13:05(1年以上前)

私はD3ですが、手持ち撮影に持って行く標準レンズとしては、焦点距離域も広く、描写もなかなか良いので、重宝しています。

このレンズと、広角17-35mmF2.8、または、14mmF2.8の2本体制で撮影にのぞむのが良さそうだと思っています。

書込番号:8171046

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/05 14:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん こんにちは
D3でお使いですか。
被写体が特定できない時など(お散歩やタウンウヲッチング)では他に適当なレンズがありませんから便利に使っております。「VR70-300」をウエストバッグに入れて持ち歩けば、ほとんどカバーできますね。
車での移動の時は、ボディに付けた「VR24-120」のほかに「14-24」「24-70」「VR70-200」「VR80-400」「マイクロVR105」です。私の車での移動最低基本セットです。備品は「縦グリップ」「SB800」サブにS5proの基本セット、「17-55とシグマ10-20とVR18-200」です。三脚は基本的には使いませんが「三脚と一脚」も車には載っております。
「24-120の写り」に満足しないと言っているヒトもいますが、どんなところが満足できないのか私には実感できません。マア私の写真は「何が写っているか」が大切であって「ノイズ」とか「解像力」の問題よりも「色描写」に重きを置いているためかもしれませんね。それにしても「解像力」も不足なしと感じております。A3プリント程度ならカッチリとした画像ですねえ。

書込番号:8171220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/06 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

(1)D3、VR ED24-120mmF3.5-5.6G

(2)D3、VR ED24-120mmF3.5-5.6G

(3)D3、VR ED24-120mmF3.5-5.6G

私はこのレンズの描写に満足しています。

作例は、今年5月に横浜のみなとみらいでの撮影です。

(1)広角端(24mm)、1/160秒、F10、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、C-PLフィルター、スポット測光、マニュアル露出、手持ち撮影です。

(2)焦点距離45mm、1/800秒、F6.3、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、C-PLフィルター、スポット測光、マニュアル露出、手持ち撮影です。

(3)焦点距離90mm、1/400秒、F8、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、C-PLフィルター、スポット測光、マニュアル露出、手持ち撮影です。

書込番号:8177626

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/08 23:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さん こんばんは
それにしてもキレイですねえ。
イイ一日を過ごされた感じが、写真から伝わってきますね。
 私の撮影はビジュアル資料の取材かスナップなどですから、ビビットは使わずSTDかニュートラルです。STDでも彩度が写実的ではないので1目盛り下げております。
ビビットでもイロニジミがありませんねえ。
このレンズはDXで使うよりも、FXで使った方がかなり良いですね。
逆光時のために、もう少しフードが長いとイイナアと思っておりますよ。

書込番号:8184985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/08/12 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ナノクリのAF-S24-70mmF2.8がいいのは分かっているのですけど、普段のお散歩ズームには重すぎるし、お高いので、どうしたものかと思っていましたが、VR24-120mmは、FX機だと悪くないという、皆さんの評価を参考に、私も、このVR24-120mmを購入しました。

結果は満足です。これがダメなら、もうAF-S24-70mmF2.8ナノにいくしかないと納得しました。VRIIではないですけど、VRの効きもいいです。

書込番号:8199194

ナイスクチコミ!1


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/12 22:41(1年以上前)

機種不明

VR24-120mm オフィスから眺める西新宿夜景

TAC_digitalさん こんばんは
VR24-120は、現時点ではDXで使っているVR18-200的な位置付けのレンズですが、望遠域が足りません。
しかしVRが付いていて24-120mm域は他にありません。
28mmからですと他にもあるのですが24mmは必要なワイド焦点ですからねえ。
一本だけ持つとなれば、やはりこのレンズになりますね。
Nレンズ24-70mmですとVR70-300を追加で持たざるを得ません。
スナップにおいては、レンズ交換をしている時間は無いと思っていた方がいいですから、
VR24-120の付加価値は解像力よりも、「撮れたか、撮れないか」というあたりの価値でしょうね。しかしVR24-120の描写力はイイですよ。
描写力から言えば、古いレンズですが、AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Microとか
24mm前後では、小型のAF Zoom NikkorED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)などの方がNレンズでなくてもVR24-120よりも写りは良いですが「撮影チャンスとズーム幅がもたらす価値」は別のものとして評価すべき事と思っております。

書込番号:8200252

ナイスクチコミ!1


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/15 10:22(1年以上前)

GasGas PROさん
私もD3になって再び手に入れたレンズです。
D2XやD200では、相性が悪いようでテレ側の画質が収差で甘くとても使う気にならなかったレンズで、購入するもすぐに手放してしまって経緯がありましたが、レンズを比較的選ばないD3では実にシャープなキレを見せてくれます。最近はほとんどこれ一本で撮ってしまうケースが多いですね。ワイド側で水平線が歪んで見えてしまうのがやや難点ではありますが、お気に入りのレンズになりました。

書込番号:8209382

ナイスクチコミ!0


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/15 10:27(1年以上前)

機種不明

画像がうまく貼れませんでした・・(^^ゞ
これはD2Hでの撮影ですが・・

書込番号:8209403

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/15 17:10(1年以上前)

makoccyanさん こんにちは
イイD2Hの写真ですねえ。
D2Hを使い慣れたヒトのD2Hの描写は、D700でもでませんね。
24-120の描写の良さはD2Hとの組み合わせが最高だったように感じております。
 色の描写力にはこだわりますが、レンズの解像力には私はあまりこだわらないのですが、------それでもこのレンズをD700と使い比べたときのキレアジの差異は、あまりにもD2Hが優秀なのに驚いております。

書込番号:8210497

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/15 18:04(1年以上前)

機種不明

私もD2Hの画像を添付します。
何がどう違うのでしょうか?進化しているはずのD700では、こうは撮れません。

書込番号:8210650

ナイスクチコミ!0


makoccyanさん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/15 21:15(1年以上前)

機種不明

夏の雲

GasGas PROさん
確かにD2Hとこのレンズは相性が良いようですね。
私がキヤノンから浮気してD2Hの中古を入手した際に手に入れたレンズがこれだったんです。その後、ニコンからしばらく離れてまして、キヤノン機を完全に処分してニコンに戻ってきた際にD2Xと組み合わせて驚きの相性の悪さでした・・・D200ともダメで、結局処分・・・昨年D3に変更の際に、フルサイス対応ということと、D3はレンズを選ばないということで再入手。ほんとうにあれほどダメダメだった描写が見事なキレと解像感でびっくりでした。D2Hは、先週格安(5万以下ですよ!)を入手したので早速の試し取りです。
色味も最近のピクチャーコントロールとは別もので結構好きなんですよね。
アップして頂いた画像、キレが良くてD2Hとの相性の良さを伺わせるものですね〜。

書込番号:8211230

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/28 14:26(1年以上前)

24mmから120mmをカバーするレンズで、このレンズ以上のものがナイというのが現実です。
シャッターチャンス最優先のレンズとしては、
DXフォーマットではVR18-200mm
FXフォーマットではVR24-120mm
いまのところこれが最強ですね。
24mmからと言うのは必要条件ですからねえ。色描写は秀逸ですよ。

書込番号:8265938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/08/31 19:02(1年以上前)

私はD70と一緒に購入し、でも実際にはF100とセットで使うことが多いのですが、D70の出番のときはこれかシグマの18-50DC(の安いやつ)で使ってました。今はD70の御供はタムロンの18-250(モーターなし)に代えちゃいましたが(だって安かったんだもん…笑)
いまはD700の標準にしてます。
D700でつかうと、ちょっとのっぺりした写りになるような気がしますが、等倍にでもすりゃあ荒が目立つものの、たとえばPCの24インチ画面でも十分耐えられます。
でも、D70で使ったほうが、色の乗りがいいような気がします。設定の問題かな?

そりゃ、24-70がいいのはだれでもそう思いますが、私は行きつけのカメラ屋さんに「24-120があれば十分、そこに24-70を足すのもいいけど、値段を考えると、あえてお勧めはできない」と言われました。(不思議な店員やな…)

ところで、そんな話の中で、この24-120はいわゆる「ナノクリコート」のプロトタイプにあたるコーティング技術が施されており、それ以前のレンズとはかなりコーティングが変わっている、そのことはいちいちニコンは宣伝してないだけだ、と言われました。
確かにDレンズのシリーズと比べても色合いが若干違うような気もするんですが・・・
どうなんでしょうね。

書込番号:8281588

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/08/31 20:14(1年以上前)

初期のレンズと現在のレンズとではコーティングが異なるように感じますね。
24-70F2.8とヌケの良さを競ってしまったら負けてあたりまえの価格です。
ズーム幅3倍以下と以上のものとでは当然開きは出ますね。
しかし、このズーム幅では最高のレンズでしょうね。

書込番号:8281921

ナイスクチコミ!0


SONNAR24さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/19 23:03(1年以上前)

GasGas PROさん、こんばんは。

このレンズを3本お持ちとのことでお聞きしたいのですが、最新のタイ製のものは、
フードは「カチッ」とはまるように改善されていますでしょうか。

私の所持している日本製のものは、他の方も指摘されていますようにフードの固定が
「スカッ」という軽いもので、持ち運ぶときによく外れてしまいます。
非常に不便に感じている部分なので、改善されているのであれば買い換えようと
思っています。

もしお分かりでしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8378436

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas PROさん
クチコミ投稿数:4113件 AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2008/09/20 02:53(1年以上前)

機種不明

SONNAR24さん こんにちは
私の発売日に購入したレンズもすぐにはずれてしまうほどにはユルクなかったです。
たしかに、はじめの頃は個体差があった様に感じますね。
最初のレンズは使い始めて一年目ぐらいの頃に、沢の斜面で木につかまって片手でレンズ交換をしているときに脚を滑らせて危うく沢に落ちそうになりカメラはストラップを首から下げておりましたので事なきを得ましたが、
レンズは遙か彼方のロックにクラッシュして沢の深いところへ転げ落ちて行きました。
そして二本目の購入、これも日本製ですがいまもってフードはカチッとしております。
レンズの鏡胴のズームリングはあまり堅くなく、24mmにしておかないと下へ向くとのびます。
しかし、あまりズームリングが堅いとズームの送りに時間を取られたり、枚数を撮るときなどは指がトテモ疲れてつってきてしまいますね。
7月にVR24-120mmを追加しましたが、これがタイ製です。鏡胴ののび方やズームリングがシットリとしていてどこか設計変更をされたのかなと思うほど感じが変わっております。
チョットしたところが改良されているのだと思います。コーティングも色描写とキレコミが良くなっております。特に強い陽光の下での写りが良くなっている感がいたしますね。
ひとそれぞれ感じ方は異なりますので私の撮り方とクセとスナップに相性が良いと言うだけなのかもしれませんが私にとってはイイレンズになっておりますね。
レンズナンバーは50から始まっております。

書込番号:8379672

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2008/12/22 23:06(1年以上前)

>>GasGas PROさん

かつてのいろいろな噂があって、キットレンズを見送ったのですが、GasGas PROさんはじめ諸先輩の力強い後押しを感じ、本日購入いたしました。発注後にまたこの板を確認して、Made in Thiland. シリアルは5xxx以降と再確認しての購入となりました。今日は天候がいまひとつでテストらしいテストはまだこれからですが、D300でもD700でもバランスいいですね。指摘されているようなマニュアル操作でのフォーカスリングの重さの問題もなくスムーズに動きます。いいですねえ。偏見もっていましたけどD300でもいい感じです。
明日は休日ですので、楽しみです。

皆様ありがとうございます。

書込番号:8824799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D90との相性

2008/11/02 21:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:7件

D90はDX機ですが、やはり眠い感じになってしまうのでしょうか?

書込番号:8587388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/02 21:23(1年以上前)

D90ではどうなるか判りませんが、一応ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

書込番号:8587465

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/02 21:57(1年以上前)

私はこのレンズを4年半前に購入しましたが、色のりもよく、愛用しております。

使っているカメラはDX機なので、ご参考までに、当方の下手な作例が下記にございますので、ご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR24-120mm/catalog.html

書込番号:8587643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/03 13:10(1年以上前)

D90はすでにお持ちなのでしょうか。D90の次はFXとお考えなのでしょうか?

D90で使うのが前提なら豊富なDXレンズ郡から選ばれたほうが使いやすいと思います。
このレンズも広角がやや弱くなりますが、悪くは無いと思います。眠い画像もデジタル
だからどうにでもなりますよ。

書込番号:8590272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 23:15(1年以上前)

私はまさにその組み合わせで撮影を楽しんでおります。
作品とはとても恐れ多く言えませんが、もし良かったら私の写真集でも覗いていってください。私のHPからどうぞ。

私は大変気に入って使っておりますよ

書込番号:8593113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/04 01:16(1年以上前)

carulliさん でかちりさん
アルバム拝見させていただきました。

D90でも充分使えそうですね。
5万円弱で買えるようなので早速入手します。

ありがとうございました。

書込番号:8593701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月28日

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング