AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜80mm 最大径x長さ:66.5x64mm 重量:195g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の中古価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の買取価格
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のスペック・仕様
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のレビュー
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のクチコミ
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の画像・動画
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のピックアップリスト
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオークション

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月24日

  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の中古価格比較
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の買取価格
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のスペック・仕様
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のレビュー
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のクチコミ
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の画像・動画
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のピックアップリスト
  • AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオークション

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック) のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)」のクチコミ掲示板に
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)を新規書き込みAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

これで十分やった

2023/12/11 10:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件
当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山

随心院

近江八幡

詩仙堂

このレンズだけで晩秋の京都滋賀に行ったけど、このレンズで問題なかった。

フイルム時代のキットレンズでも手を抜かないニッコールの技術力の高さを再認識した。
造りはチープだがD780と合わせても900g台というのも良かった。

この他にも初期AFレンズには掘り出し物がたくさんある。
しばらく楽しめそうや。

書込番号:25541457

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/12/11 11:39(1年以上前)

ウチにも居ます。6-6構成 樹脂マウント。少しAF後ピン個体。
Z 24-50mmと較べたら少し甘い傾向 --- 当たり前じゃ〜。

書込番号:25541541

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/11 12:09(1年以上前)

うさら師匠

初期AFズームは厳密なピント微調節をすると見違えるように写りますよ。
D780ではズームレンズのテレ端とワイ端でそれぞれピント微調節登録できるので便利です。

書込番号:25541580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3875件Goodアンサー獲得:276件

2023/12/11 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

良いですよね、これ。D850で使ってもちゃんと45MPのセンサーも活きてるというか

流石に遠景でワイドを開放で使うと四隅の画質は落ちるんだけど、落ち方も円周方向に流れるタイプでなく、少し像面が湾曲した感じで自然です

書込番号:25541648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/11 19:18(1年以上前)

>seaflankerさん

30年近く前の廉価キットレンズでこの描写力は驚くばかりです。
四隅の流れがということですが、私の使い方では問題ではないです。

最新のミラーレスも良いですが、Fマウントからはこの先も離れられそうにありません。

書込番号:25542029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/11 21:56(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html

レンズ枚数をいかに少なくしつつ画質を維持するかをこだわり突き詰めた名玉だからね♪
(*´ω`*)

書込番号:25542260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/12 06:01(1年以上前)

結局の所、カメラもレンズも普通に使う分にはベーシックモデルであったりキットレンズであっても、ちゃんと写るという事ですね。20年前のカメラでも良い写真は撮れるし、フィルム時代のレンズでも大丈夫。カメラの基本構造は20年前と変わらないし、レンズの基本技術は1970年台に確立されていると聞きました。滅多に使わない機能や数十コマ/秒の連写性能など本当に特別な使い方をする人以外は無用の長物。そんなことで新型機に踊らされ、100万円近いお金を、2〜3年ごとに出すことの無駄さは計り知れないです。写真好きとカメラ好きは違います。僕は、D5を最後に新型機を買うのを止めたし、レンズも殆どが中古ですが充実した写真ライフが送れています。

書込番号:25542479

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/12 06:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

メルカリで3000円でした。
この写りでお得過ぎます。

書込番号:25542497

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/12 06:55(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

正に仰るとおりと思います。
激しく賛同いたします。

私は今まで機材にかけていたお金を旅行費に当てて楽しんでいます。
掲示板では新機材を買わないと貧乏人呼ばわりする人までいて、呆れる限りです。

書込番号:25542504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/12 18:19(1年以上前)

個人的にはこのクラスのレンズは大好きで
F、EF、K、Aマウントと全部揃えてます

お気軽撮影には抜群に使いやすいです(笑)

DSLR時代だとエントリー機がAPS-Cになったので
18-55が同様に面白いのですね♪

書込番号:25543344

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/13 19:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Zfcを購入されたようですね。

私も、ニコンのZには二の足を踏んでいましたがZfcは今年の3月に購入しました。
何故かというと、ミラーレスにおいて一番しっくり来るのはAPS-Cと感じているからです。
携帯性、価格、画質など考慮するとAPS-Cのバランスが一番良いように思います。

画質だけを取ればZのフルサイズが良いのは分かっていますが、それを必要とするのは一部のプロカメラマンだけのように思いますね。

おっと、スレの趣旨とはかけ離れましたのでこの話題はこれで終わり。

書込番号:25544692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/14 07:58(1年以上前)

僕の場合、FマウントやAマウントのレンズを沢山所持しており(殆ど中古ですが)今更、新しいマウンのレンズを一からそろえる気もないので、ZやFマウントのカメラを買う気はありません。今のままで十分良い写真が撮れるし、カメラやレンズを変えても写真は変わらないことがよく解りましたから。随分遠回りしましたが、メーカーのカタログスペックに振り回されました。まぁ、Zのデザインが気に入らないのも一因ですが(笑)

突っ込んで言うと、野鳥撮影では確かに連写枚数の性能はメリットではありますが、そこで撮れる写真は偶然の一枚でしかないので、面白味も芸術性も無い。カメラが撮ってくれたものの中からチョイスするだけ。空を見上げ光を読み、場所を選び、待ちに待った一枚とは重みと面白さが違います。勿論ボウズも有るし失敗も多いですが、写真とはそういうもんだと思い始めました。星野道夫さんのアラスカの写真を見ていると(もちろん当時はフィルムカメラではありますが)じっと雪原を見つめカリブーを待つ、彼の写真に対する姿勢と美学が解る様な気がします。

高価なシステムだから良い写真が撮れると思っている方が、特に価格のスレでは多い気がします。確かにチャンスは増えるけれど、そこには撮影者の意図も何もない。僕の参加しているFBの古いカメラのグループの人や知り合いのプロカメラマンは古い機種で素晴らしい写真を撮ってられます。Z9で撮る野鳥の写真なんか誰でも撮れますよ。

最近のカメラは高すぎます。Zの価格もZ5は10万そこそこで買えるのにZ8になると60万。写真に6倍の差が表れますかね?最後に買ったD5が50万円。最高のレフ機なので最後にしようと思って買いました。確かにNASAが50台大人買いしたほどだから、抜群の高感度特性のある良いカメラです。でも昨年中古のD3を買ってみると、昼間撮れる写真はさほど変わらないんですね。と言うか僕には違いが分からない。価格の書き込みに常連で登場し薀蓄を書き込む人や、所謂カメラ系ユーチューバーは素晴らしい眼力を持ってられるのでしょう(笑)

こんな事書くから”古物好きのネガティブ爺”と揶揄されるのでしょうね(笑)

書込番号:25545244

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2023/12/15 19:26(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ご意見ありがとうございます。

私もほぼ同意見です。
特に気になるのは、良い写真=解像度の高い写真とかノイズの少ない写真とか思い込まれている方の多いことですね。
もう数年前からレフ機でも十分な画質を有しています。写真の良し悪しを図るのを解像度やノイズではないことをいい加減に分かってもらいたいものです。

私が個人的に思う良い写真を判断する要素は、「被写体、構図、シャッターチャンスを捉えたか」と思っています。
四隅の解像がどうとか、高感度ノイズがどうとかは全くといっていいほど気にしません。
上にも述べたように今のカメラはどれも一定の画質水準は有しているので、後は機種選択時に求めるのは操作性、携帯性、価格ですね。自分の欲しい交換レンズが安く容易に手に入るかも重要です。

価格.comのクチコミ板ではかつてはレベルの高い有意義なやり取りがあったものですが、それはもう過去の話。
そういうのを期待するほうがおかしいのでしょうね。

書込番号:25547146

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

300円で買いました

2021/04/06 22:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオーナーAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の満足度5 山野草の写真帳 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

踊子草

石楠花

枝垂桜

八重桜

ネットで好いレンズとの情報を得て ヤフオクで落札しました フードも付いてカビも無くて良い状態のレンズでした
早速自宅で試してみましたが ピクセル等倍で見ると それほど良くなくて 外れを引いたかと思いましたが
外で写してみると殊の外良く写りました 50mmf2.8 105mmf4 二つマイクロレンズ持ってますが 時々ボケが煩い事が有りますが
このレンズ御覧のような柔らかいボケで花を撮るのに最適だと思いました 思ったよりも大きく写せました

軽いレンズは山登りに最適です 

書込番号:24065638

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオーナーAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の満足度5 山野草の写真帳 

2021/04/06 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

踊子草

石楠花

枝垂桜

八重桜

間違って縮小画像をUPしましたので 撮影データーが削除されてました 
再度UPします

書込番号:24065667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/07 07:24(1年以上前)

うわ〜、フードHB-20付ですか。互換含めてフードは貴重品ですね。

私のはカメラ屋ルートで、小黴有り 1000円。分解清掃して、若干の後ピンです。
6群6枚 (うち複合非球面1枚) の簡素校正で一瞥のヌケの良いのが好感持てますが、甘系ですね。
樹脂マウントキット用、軽量・コンパクトでアタッチメントサイズφ58。

書込番号:24065947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/04/07 07:44(1年以上前)

朝寝ボケ・校正不足、すんまそん。

>簡素校正
⇒簡素構成

書込番号:24065972

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオーナーAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の満足度5 山野草の写真帳 

2021/04/07 11:41(1年以上前)

>うさらネットさん
初めまして 今までクッキリハッキリ写るレンズが好みでしたが このレンズの甘々な描写も良いなと思いました
マイクロフォーサイズのパナの20of1.7と比べても切れ味が悪く駄目レンズと思ってましたが 曇り空での花の撮影には
最適の様に思いました

書込番号:24066306

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/04/07 15:18(1年以上前)

当機種
当機種

このレンズは常用していますよ。
私のはメルカリで中古美品を3000円でGETしました。
テレ端開放が柔らかめですがそれも味ですね。しかし、1段ほど絞ればシャープになります。

このレンズの長所は何といっても200g未満という圧倒的な軽さだと思います。
旅行にこれ1本だけで行ったこともありましたが、満足する写真が撮れました。

最近はこのレンズの100倍近く(スレ主さんにとっては1000倍)もするような標準ズームも出ていますが、その価格差分があるとは思えませんね。

書込番号:24066665

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオーナーAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の満足度5 山野草の写真帳 

2021/04/07 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

石楠花

石楠花

水仙

>kyonkiさん
今晩は 

時々小雨が降るあいにくの天気でしたが 発色が良いレンズみたいです 駄目なレンズは晴天の日は良く写りますが
曇りの日はどんよりして冴えない写りになります このレンズは十分合格点です

花が咲く季節は山登りで花探しですが 軽いレンズは何よりです これとマクロレンズの2本ですべて賄える様です

書込番号:24067006

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオーナーAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の満足度5 山野草の写真帳 

2021/04/08 07:38(1年以上前)

写真が機種不明となってます 自分のパソコン上ではレンズ名も出てます 画像データーそのままUPしてますが
機種名を表示する方法はどうするのか 教えてください 最初縮小画像だから出ないと思ってました 後からの分も同じなので
E5000の画像はちゃんと表示されてるのですが しばらく投稿してなかったので勝手が違うようです

書込番号:24067933

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/04/08 10:20(1年以上前)

>hiroppyyさん

私も詳しいことは分かりませんが、D780やZのカメラで撮った場合は価格.com に写真をアップした時にレンズ名がちゃんと表示されます。
それ以前の機種では無理のようです。

書込番号:24068219

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroppyyさん
クチコミ投稿数:63件 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)のオーナーAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)の満足度5 山野草の写真帳 

2021/04/08 14:08(1年以上前)

>kyonkiさん

 ありがとうございます

当方 D600を使ってます  昔のアナログ人間なのでデジタルは苦手です 色々試してみたいと思います


書込番号:24068558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

D750で使ってみました。

2020/11/27 20:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 でくのさん
クチコミ投稿数:20件 でくのぼうぷれす 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

金沢駅

東山茶屋街

東山茶屋街

東山茶屋街

実際にD750で使ってみました。
他に標準ズームは
AF Zoom-Nikkor 28-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
を試してみましたが、それらに比べても引けを取らない写りだと感心しました。

書込番号:23814947

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/27 20:56(1年以上前)

どんな安いレンズでも2〜3段絞れば
他のレンズと見分けがつかなくなる感じですね

書込番号:23814979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/27 21:01(1年以上前)

東山茶屋街というのは風情がある所ですね。

書込番号:23814995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4701件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/27 21:35(1年以上前)

でくのさん
ニッコール千夜一夜物語で紹介されています。

第六十三夜 AF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6G
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html

書込番号:23815085

ナイスクチコミ!3


スレ主 でくのさん
クチコミ投稿数:20件 でくのぼうぷれす 

2020/11/27 21:36(1年以上前)

機種不明

他の3本の標準ズームは日陰に入るとちょっとペラペラした感じの写りになりますが、このレンズは日陰でも安定していました。
その辺がレンズ枚数の少なさからくる恩恵なんですかね?
また他の3本に比べて、ハイライトが白飛びしにくくて、シャドウがベタ潰れしないというのが特徴ですかね?
その分、歪みとかは補正し切れていないんだろうけど、D750では全く気にならないレベルです。
もしかしてSW補正がかかってる???
何せ、Amazonで2500円(送料込み)で買えて、しかも無傷の美品!
試してみる価値はありますね。

書込番号:23815089

ナイスクチコミ!3


スレ主 でくのさん
クチコミ投稿数:20件 でくのぼうぷれす 

2020/11/27 21:40(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
そうなんですよ!
この記事を見てこれは試してみねばなるまい!と^^;w

6群6枚って??
その辺の単焦点レンズよりも少ない!!
レンズは悪だ!!w

その上でSW補正がかかれば鬼に金棒なんですがね??w

書込番号:23815096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/11/27 21:40(1年以上前)

約172万本作られた樹脂マウント、6群6枚 (うち複合非球面1枚) 初Gのキット用レンズで、
2001-2005生産、ちとAF後ピンの末期ロット品を持ってます。

構成が簡素なので、一瞥のヌケは良いです。超軽量・コンパクト。

書込番号:23815102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/11/27 22:14(1年以上前)

HB-20 フードが互換含めて市場になくて、純正はあってもプレミアム。
良く分からん中華直送ってのはあるんですが、---?

白鳥路界隈にホテルを取ると、
兼六園・金沢城/公園・ひがし茶屋街・主計町が徒歩圏内で、夜な夜な撮影に便利。

書込番号:23815193

ナイスクチコミ!1


スレ主 でくのさん
クチコミ投稿数:20件 でくのぼうぷれす 

2020/11/27 22:23(1年以上前)

機種不明

この絵なんか、すごいなと思いました。
単焦点レンズのような説得力を感じます^^;w

書込番号:23815224

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/11/28 10:50(1年以上前)

当機種
当機種

大浦天主堂

亀山社中

D780で愛用してますよ。

このレンズを使う一番の理由は軽さですね。
195gという驚異的な軽さは魅力です。坂の多い長崎旅行でも重宝しました。

写りは開放では若干甘めですが、1段絞ると最新のデジタル一眼でも問題なく使えます。

書込番号:23816091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

セミプロ向きの実用品

2004/07/20 17:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

クチコミ投稿数:671件

借り物で使いました。
描写力は、この価格を考えた場合、相当に良いと思います。
質感や所有する喜びは、アキラメましょう。
距離指標がありませんから、MF撮影は苦手ですね。
高級アマが楽しむためのレンズではないと思います。
初心者がウデを磨くのにも向かないと言えるでしょう。
セミプロが限られた条件で「とにかく写さなければいけない」とき、
あるいは手抜きする場合にこそ力を発揮する、実用本位のレンズです。

書込番号:3051984

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/08/01 00:41(1年以上前)

申しわかりません
意味がわかりません
大変安いですが、レンズ性能がよくないってことですか?

書込番号:3093791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2004/08/02 10:25(1年以上前)

teraちゃn さん、

>大変安いですが、レンズ性能がよくないってことですか?

低価格は確かです。だからといって低性能ではありません。
もちろん、何倍もする値段のレンズはもっと高性能でしょう。
価格と性能は反比例することが多いと思いますが、要はバランスの問題です。
機材にいくらでもつぎ込める、お金がありあまっている人は最高の品を買えば
いいと思いますが、そうでない人はバランスのとれた買い物が必要です。
その点で、このレンズは「買い」です。

ただし、欠点(というか条件)もあります。
このレンズには距離目盛がありませんから、マニュアル・フォーカス撮影は
「できない」とは言いませんが、向かないことは確かだと思います。
絞り環もありません。
ピント合わせ、適正露出のための絞りとシャッター速度の関係、
絞りと被写界深度の関係などを学びたい人には役不足です。
「写真なんか上手にならなくてもいい」、「写ってさえいればいい」という
のであれば、何も問題はありません。

趣味でなく仕事としての撮影をする人は、
とにかく「できあがった作品こそが大事」なわけですから、
写すときの楽しさ云々は二の次です。
撮影テクも既に身につけているわけで、ウデを磨くためでもない…。
悪条件下で、大切にするあまり、しまい込んでしまうのではなく、
惜しげ無くガンガン使って「使いたおす」。
そうしてこそ「生きる」レンズだと感じています。

安価=初心者向き と考えがちですが、
意外に廉価版レンズこそ玄人向きなのではないかと思う次第。
このレンズと、AF Zoom Nikkor 70-300mm/F4-5.6Gの
組み合わせですべて撮られた写真集があります。

書込番号:3098572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2004/08/02 21:01(1年以上前)

ごろなご さん こんばんは

私がD70で久々の一眼レフ復帰を果たしたときにセットで付いていた
レンズがたまたまこのレンズです。

写りは価格(実質10000円程度)から考えると、昔の銀塩一眼レフの
レンズの価格(物価指数を含めて)と比較すると、正直当初は感心しました。

5月に購入して3ヶ月で、他にも3本購入しました。
(ごろなご さん 結局、SIGMA COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACROを購入しました。 こいつで、蝉を撮りました。アルバムにアップしております。)
どのレンズも安価なレンズばかり購入したのですが、どれも満足しています。

しかしこのAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6Gはつくりが一番安ぽっい
ことも確かでしょう。
もし、私が友人に頼まれて、どうしても雨の日の戸外での撮影をしないと
ならないような状況になれば、間違いなくこのレンズをつけていくと思います。

私が使用した感想は、

良い点 80ミリ側でマクロ風の撮影をした場合、ボケが非常に柔らかで
    綺麗だと思いました、この価格のレンズにしては、円形絞りが採用
    されており、その効果もあるのだと思います。
    もともと、無理のないズーム比に非球面レンズを使用して少ない
    レンズ構成ですから、ヌケのよいクリアの画像が得られやすいのは
    納得できます。
悪い点 ごろなご さんの指摘に加え、マウントがプラスチック製である
    ことでしょうか。悪く言えばニコンのレンズ?と思ってしまう
    くらいチープなつくりです。

そこそこ写るし、とても安いのですが、私の撮影パターンにあったCOMPACT HYPERZOOM 28-200mmを常用レンズにしています。
広角が欲しくもう少しシャープな画像が欲しいときは18-50mm F3.5-5.6 DC 、野鳥などの撮影は70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II というようになっております。

私の場合、一番出番が少ないレンズになっているのも事実です。

書込番号:3100160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件

2004/08/02 23:19(1年以上前)

天文中年さん、こんばんは。
北陸金沢から戻りました。東京より暑い36度! ふぅ…。

天下の日本光学が実勢価格1万円のレンズを販売しているのも驚きですが、
たとえOEMであっても「安かろう、悪かろう」にならないのもすごい。
日本の底力、まだまだ見捨てたものではありませんね。

つくりは、確かに安っぽい。
質感も見てくれも、これ以上安っぽくできるかというくらい。
紫外線やオゾン等によるプラスチックスの劣化が心配です。
使用形態にもよりますが、耐用年数はどの程度なのでしょうか?

天文中年さんのあげた良い点、悪い点、まさにその通りです。
出番が少ないのは、天体写真とマクロ系に力点をおいているからですね。
「雨の日の戸外ならこれ」というのも、よくわかります。

せっかく高性能・高価なレンズを持っていても、
ホコリがすごい、濡れる、汚れる、傷める…で使わない(使えない)としたら、
いったい何のためのレンズということになります。
スタジオ撮影オンリーならいいですが、それならダメージの心配もないし…。

買って悦にいる、磨いてニンマリ、人に自慢するには向かないレンズですが、
ガンガン使う人にはピッタリだと思います。
今回の撮影旅行でダメになっても、それでいい写真が撮れるなら惜しくはない。
これって、どちらかというとプロの発想ですよね。
レンズ自慢ではなく、できあがった写真で判断してくれという。
アウトドア派、僻地派、戦場派…、よほどの売れっ子カメラマンでないかぎり
高価格品(≒高級品)ではなく“そこそこの”機材を使うものです。

繰り返しになりますが、絞り環と距離目盛がないので、
写真技術の上達を望む初心者にはすすめられません。
だからダメだというのではありません。
ただ、「まだ初心者だから、とりあえずは安いものでも…」と選んでしまったり、
すすめられたりする例が多いので、注意が要ります。

書込番号:3100801

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/02 23:33(1年以上前)

絞り環がないと写真が上達しないと、そんなに主張される理由がわかりません。
カメラで制御すれば、結果は同じなのですが…
あと、距離目盛りについても、単焦点ですと被写界深度目盛りが明確でメリット大ですが、ズームにおいてはそれも不明確なので、そんなに主張される内容でもないと思います。

書込番号:3100880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2004/08/03 08:51(1年以上前)

かま_さんの言うことを否定するつもりはないのですが…

絞り環と距離目盛りは“上達の切り札”だと思っています。
今やカメラ本体が制御してくれる時代になりましたが、
絞り値とシャッター速度の関係、距離の設定が撮影の
重要な要素であることは変わっていません。
ファインダーを覗く前に、これらをどれだけ決められるかが
技術と経験によって左右されます。
ファインダーは“構図を決定する”ためのものであり、
絞り値やシャッター速度をコントロールするためのものではありません。
つまり、ファインダーを覗く行為には、いろいろな作業を盛り込まない方が
よいのではないでしょうか。

プロの撮影を見ていますと、ファインダーを覗く時間が
ごく短いことに気づかれるでしょう。
(プロの方がアマより上手であるという仮定の上での話ですが)

ご指摘の通り、ズームレンズの被写界深度は単焦点レンズのそれより
曖昧ではありますが、それでも無関係ではありません。
また、目測や“置きピン”による撮影を知っておいた方がいいとするなら、
この点でも不利になります。

しかし、多くの人が不足・不便を感ずることは少ないでしょう。
コンパクト・カメラからの乗り換え組も、明るいレンズがほしい、
望遠・広角が使える、大きくて立派そうなカメラ、玄人っぽいのが好き…
で使うかぎり、不満はないと思います。
いろいろ自分で設定して写したい(たぶん上達の第一歩)時に
こたえてくれるか否か。
値段の高低ではない“選ぶときの要素”があると思います。

書込番号:3101987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/07/25 20:57(1年以上前)

値段も安く良く写るレンズだと思います。高いレンズが必ずしも良く写るとはかぎらないようです。最近、読んだ雑誌「アサヒカメラデジタルNikonD50のすべて」にレンズの基礎知識という記事がありました。

いろいろなレンズをテストしています。歪曲収差や色収差などを調べていますが、必ずしも高いレンズが好成績を残しているとは限りませんでした。安いレンズが意外に好成績でした。

書込番号:4304566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングは・・・?

2003/10/25 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 いざゆけ無敵の若鷹軍団♪さん

このレンズってフォーカスリングはついてるんですか?

書込番号:2061715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:366件

2003/10/26 16:20(1年以上前)

このレンズでMFをやりたい場合は、フィルター枠を回すことになります。距離指標もないし、フィルター枠は細いしで、極めてマニュアルでのピントあわせはやりづらいです。

書込番号:2064337

ナイスクチコミ!1


スレ主 いざゆけ無敵の若鷹軍団♪さん

2003/10/29 19:22(1年以上前)

レスありがとうございます
扱いにくいのならSigmaのF2.8前後の明るいレンズ買ったほうがましですね。

書込番号:2073973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そんなモンでしょう

2003/07/24 23:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 元プロ〜さん

価格相応のレンズですネ。友人から譲ってもらいましたが、わざわざ写真を撮ると考えると常用できません。もちろんコンパクトカメラよりはすばらしい写りですから、価格を考えれば納得の画質です。発言しようとは思いませんでしたが、よすぎる評価ほどの写真は撮れないかと・・・

書込番号:1794003

ナイスクチコミ!0


返信する
ふくたさん

2003/09/12 05:13(1年以上前)

元プロ〜さんの意見と同じです。
良い評価も頂いているようですが、はっきり言って安かろう、悪かろyの典型です。
初めて一眼レフを買った方ならきれいに思えるでしょうが、シャープさがまるでないのにはあきれました。
友人からカメラ購入の相談をもちかけられ、価格の面でこのレンズを勧めましたが、プリントを見せてもらってがく然としました。友人には悪い事をしたと思っています。

書込番号:1935350

ナイスクチコミ!0


やんみずさん

2003/09/24 01:59(1年以上前)

やっぱり僕もかなりガックリです。

持ってるレンズが全部親父譲りで古いから、それよりは・・・と思ったけど、
何か全体的に黄ばんだ描写になっているような気がするのは気のせいかな?
カメラを楽しみたくて始める人にはコストの面からもオススメさ。
でも、作品って観点で写真を撮る人は短焦点を買った方がいいかもね。

セット販売のレンズもこれかな?
ボディ単品で買って、単品の標準レンズをセット価格に値切った方が吉。

書込番号:1971434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)」のクチコミ掲示板に
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)を新規書き込みAF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)
ニコン

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月24日

AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング