AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年7月21日 22:13 | |
| 0 | 7 | 2006年7月11日 21:07 | |
| 1 | 4 | 2005年4月17日 10:04 | |
| 0 | 2 | 2005年4月1日 18:57 | |
| 0 | 14 | 2005年2月7日 20:55 | |
| 1 | 6 | 2003年3月16日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
訳あってオークションで落札したのですが、期待以上の描写にニンマリです。
D200との組み合わせでは、特にシャープでキレが良い訳では有りませんが、細密な
描写に結構嵌っています。
シャープさを売りにしてる安価なズームレンズのなかには、D200に装着した途端に
あれっ?って感じになるものが有りましたが、このレンズはその点では相性は良いようです。
0点
このレンズは数あるズームの中でもトップクラスの描写力だと思いますよ。以前人のを借りて使ってみたんですが正直驚きました。
ただあのフードが.....
あれさえちゃんとしてればもっと売れたはず。
それを受け入れればきっと満足させてくれるはずです。
書込番号:5175645
0点
スプリングミストさん、こんにちは。
実は今回別売りのフードも一緒に付いてきたのですが、箱を開けた途端、思わず笑っ
てしまいました。 格好悪くてちょっと付けられないですね。(笑
当ブログでも、S3proでの描写が良いとの話をお聞きしましたから、高画素機との組み合わせでより真価を発揮するレンズなのかもしれません。
書込番号:5176174
0点
idosanさん、こんにちは。
私もこのレンズを時たま使っています。確かに描写は素晴らしくて、好きなレンズです。デジ一眼ではなく、F6に装着して、リバーサルフィルムを写しています。
スプリングミストさんが「ただあのフードが.....」とおっしゃるのは、私も同感です。フードがカメラバッグの中でのさばるのです。(笑)
そのために、ついつい、持っていくのをためらうことになります。それさえなければ、もっともっと出番が増えるはずですけどね。
それと、ズーミングの時にフィルター枠が回転します。ですから、CPLフィルターを使うときは、気をつけています。
書込番号:5186507
0点
floret_4_uさん、こんばんは。
リバーサルフィルムの画像、やはりデジタルとは一味も二味も違いますね。
拝見しましたが、デジタルは深みと言う点でまだまだという感じがします。
フードの件は↓で花撮り人さんさんがHN-23かHN-24が使えるとの書き込みをされて
ました。
確かに専用フードはあまりにも巨大過ぎて付けるのを躊躇ってしまうのですが、デジタルで使う分には、HN-23かHN-24でもケラレはないのかもしれませんね。
書込番号:5189005
0点
私もコノレンズはF100購入時に同時購入しました。もう8年前になりますねえ。
デジタルでも、D2H、D100、S3proで使用しておりますがこの階調のなだらかさは希有であると思っております。35-70F2.8も似たところがあってお気に入りのレンズですが、先日、製造終了となりました。DX17-55mmF2.8もファーストレンズとして使っておりますが今様のデジタルっぽい冷たい画調です。ヨイレンズであることは解りますが、この28-105の様な何処かアナログっぽいのどかな、気持ちをホットさせるような画調のレンズが、時代と共に次第になくなって行くのでしょうねえ。
書込番号:5190160
0点
dp4wdさん、こんばんは。
HN-23はAFニッコール85mmF1.8D付属のフードですね。
28−105mmレンズのテレ側では大丈夫として、ワイド側でも使えるのだったら、うれしいことです。デジタルと銀塩とでは異なるかもしれませんね。一度F6で試してみようと思っています。
情報を有難うございました。
書込番号:5191929
0点
floret_4_uさん、こんばんは。
HN-23ですが、デジ1眼で使った場合にのみ28mmでも蹴られません。
銀塩では、本来のフードじゃないとダメだと思います。
このレンズ、F100と同時に発売になった時にレンズ単体で購入し
現在にいたりますが、銀塩では結婚式のスナップにデジ1眼では
75mm〜150mmのズームマクロとして活躍してます。
書込番号:5192124
0点
dp4wdさん、こんばんは。
>銀塩では、本来のフードじゃないとダメだと思います。
やっぱりそうでしたか、というか、そうですよね。F6で実験するまでも無いでしょうね。
早速に、どうも有り難うございました。
書込番号:5192254
0点
>GasGas PROさん。
このレンズ、階調表現に加えて描写の密度が濃いような感じがしますね。
同じシャープネスをかけても、効きが緩やかな印象です。
HPの色々なレンズのインプレ、参考にさせてもらいました。
ニコンのレンズ資産を有功に、かつ違う描写にとなると、S3proはかなり魅力的な選
択肢の一つになるのですね。
>dp4wdさん。
情報ありがとうございます。
純正フードは箱に入ったままで使う気は起きなかったのですが、HN-23ならその気に
させてくれそうですね。
私も5月のはじめにトンボの羽化に初めて挑戦したのですが、羽が乾くまでは今一なん
ですね。(笑
なかなか撮影機会に恵まれないのですが、羽を中心に光の取り入れ方など、色々な魅
力も発見出来て皆さんが嵌るのが実感できました。
書込番号:5193129
0点
idosanさん、こんにちは。
>ニコンのレンズ資産を有功に、かつ違う描写にとなると、S3proはかなり
>魅力的な選択肢の一つになるのですね。
私自身、D70とS3Proを使ってます。ブログやアルバムのとおりもっぱらトンボが
メイン被写体なんですが、D70はRAWでS3ProがJPEGで撮影してます。
S3Proのダイナミックレンジの広さは圧倒的で、出てくる絵は独特のものがありますよ。
>私も5月のはじめにトンボの羽化に初めて挑戦したのですが、羽が乾くまでは今一なん
>ですね。(笑
トンボの羽化ですが、やはりそのままだと生態写真というか図鑑の写真になって
しまいますので、結構難しいですね。
自分自身、もう20年もこの調子なんで人にアドバイスなんて出来ませんが、
生命の感動を追うのは楽しいですよ。
書込番号:5193540
0点
フードについてですが、僕も買ってすぐはHN-23を使っていましたが、やはりねじ込みというのがネックでした。裏返してつけられないし、外すのが面倒だし。
で、色々ジャンクのフードを探し回っている内にいい物を見つけました。
AF ED70〜300mmD用のHB-15です。正直、付けにくいし外しにくいのですが、遮光効果は完璧だと思います。当然、ケラれません(デジタルに限りですが)。
カッチリとしたフィット感がないと嫌だ、と言う方にはダメでしょうが、バヨネット式は非常に使いやすいです。
ジャンクで手に入る環境の方であれば、是非お勧めしたいです。
まあ、新品買っても1000円ちょいですけどね・・・
僕はジャンクで100円でした。
書込番号:5275646
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
このレンズ、買ってみました、中古ですが。
タムロンのA09と迷ったのですが、ヤフオクで「落とせたらラッキー」っ
て感じで入札したら落ちちゃいました。
良いレンズですね。みなさんがおしゃっているように緻密な描写と、
少し記憶色よりの色合いが、とてもステキです。あと、階調の変化もな
だらかで破綻がないように思われます。キットレンズとは一線を画すよ
うな感じです。
生産中止になちゃったのが、残念ですね。
0点
本当にいいレンズですね。
私も孫を撮るために買いました。
途中、単焦点レンズに嵌まり、一時手放しましたが、また、買い戻しました。
私の妻も去年海外でこのレンズで30本(10日間)撮りました。よく撮れていました。
このレンズも今は長男の家にあります。
長男の嫁が私の孫を私の代わりに撮ってくれてその可愛い写真を送ってきてくれています。
今度自分用にまた買うと3度目の同レンズ購入になりそうです。(笑い)
ご縁のあるレンズです。
いいレンズですので、Saeca_さん も、どうぞこのレンズを御大切に。
輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
書込番号:5212710
0点
私も良いレンズだと思います。
私の場合マウントアダプターを介してEOS20Dで使ってみたのですが、
結構近寄れるので簡易マクロ的に使ったのですが、
とても素直な描写でやさしい写り方をするレンズだと感じました。
(それで、他のニコンレンズにも手を出したのですけれどね)
広角がいらなければこのレンズは常時着けっぱなしができる、万能レンズですね。
実は、D50ではまだ使っていなかったので、早速使って見ることにします。
書込番号:5212818
0点
おはようございます。輝峰さん シャンプーハットAさん
輝峰さん
>このレンズも今は長男の家にあります。
子供を撮るには、長すぎづ短すぎづでちょうど良いかもしれませんね。
また、ご自分用に3度目の購入へチャレンジしてくださいね(笑)
シャンプーハットAさん
>場合マウントアダプターを介してEOS20Dで使ってみたのです
CANONでも良い写りをするんですねぇ〜。
是非是非、D50でも使ってみてくださいね
書込番号:5213664
0点
ほんとに良く写るレンズですよね。
標準ズームでは一番出来がいい気がします。
スペック的に地味な分画質重視で作れたのかもしれませんね。
後発のVR24−120はこのレンズの写りを超えれませんでした。
今の時代には貴重なレンズかもしれませんね。
書込番号:5215572
0点
こんにちは、スプリングミストさん
>後発のVR24−120はこのレンズ
機能や価格だけじゃないんですねぇ
なんだか、得した気分です♪
書込番号:5216854
0点
VR24-120を買ったために手放してしまいましたが,
妙に未練の残るレンズです.
書込番号:5238376
0点
こんばんは、P_PCさん。
最近、いくぶん値段がこなれてきた「VR24-120」が、少し気になっていました。
手ぶれ補正機能に惹かれつつも、明るさに惹かれてタムロンのA09に傾き、気が付いたらこのレンズをゲットしていました。
この3つってキャラクターがみんな違いますが、それはそれで おもしろそうなレンズ達ですね。
書込番号:5245892
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
今月号のCAPAに付録でテストチャートがついていましたので、手持ちのレンズでテストしてみました。(テスト対象:28-105mm、VR24-120mm、35mmF2)
解像力:35mmと28-105mmが開放から優秀。24-120mmは絞っても周辺が甘い。
画像の抜けのよさ:28-105mmが一番優秀。35mmと24-120mmが同等。
色再現性:35mmが一番。28-105mmと24-120mmも優秀。
画像の湾曲:35mmは優秀。28-105は広角側で若干タル型が目立つ。24-120mmの広角側はタル型歪みが激しい(泣)
素人テストなんで突っ込まれても困るのですが、28-105mmの優秀さを再認識しました。用途により使い分け(28-105mmは風景、ポートレート、VR24-120mmはVRを生かして子供のスナップ等)をしようかなと思っています。以上長々失礼しました。
1点
NOBUWAN さん
本当に参考になりました!
ロンドンに夫婦でこの1月、五泊七日で旅行してきました。
持参した機材と実際に使用した機材の撮影データをまとめてみました。
輝峰(きほう)のフォトメモご参考:
http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/photomemo.htm
持参したカメラは、
ニコンF6,NewFM2、リコー・コンパクトカメラGR1v(28mm/F2.8付)です。
レンズは、ニコン24mm/F2.8D, 35/2.0D,45/2.8P, 50/1.4D, DC105/2.0D, 28-105/3.5-4.5D、でした。
F6はF100と違ってズームレンズのどの焦点距離のあたりで撮ったのかが記録として残りMV-1のアダプターでパソコンに取り込めますので結果がでました。ロンドン周辺での人物スナップが主体です。(リバーサルフィルムのプロビア100Fが大半です)
今回全部で636ショット撮り、内107ショットがこのズームレンズです。
このズームレンズの107ショットの内、
28mmの画角で撮ったのが64ショット、
35mmの画角で撮ったのが17ショット、
105mmの画角で撮ったのが16ショット、
です。
作品(四つ切想定)前のLLサイズに焼付けしたのが33枚です。
これで一応ロンドン海外旅行用のアルバムを(海外旅行時毎回作成ですが)作りました。
ロンドンは午後2時から暗いです。しかし、午後6時ころまでその薄暗さが保たれます。そのあと真っ暗になります。あとはノーフラッシュで電信柱や道路境界の柵にもたれて人間三脚になり手持ちで撮影です。 夕暮れになれば明るい単焦点レンズの使用頻度があがります。
このズームレンズは画質がいいのでいつも大感謝です。明るい単焦点ばかりに気持ちが偏っていたときはいっときこのレンズを手放したときがありましたがやはりどうしても欲しくなりまた買い戻した経緯があります。明るい時間帯のチャンスに強いですね。
過去このレンズで撮影して四つ切に伸ばした(ドイツ・スイス・フランスの旅行のときの)何枚かの作品を自宅に飾っております。この四つ切は、また、社内コンテストにも参考出品として出しました。
隠れた目立たない存在ですが、絶対にいいレンズだと思います。還暦輝峰(きほう)でした。
書込番号:3960442
0点
このレンズは比較的安価ですが、性能はいいですね。近接撮影に強いのも魅力の一つです。
旅行先で花のマクロを...と言う場合でも 難なくこなしますね。
ズーミングに伴ってフィルター枠が回転するのが唯一の欠点ですが、デジタル一眼レフで
使用するなら、HN-23かHN-24がもっと遮光効率の高いフードとして使用できます。
あまり広がらないので、バッグへの収納性も高いですよ。
書込番号:4111934
0点
HN-24を買いました コンパクトで本当に良いです
情報 ありがとうございました
書込番号:4171086
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
このレンズをD2Xで使っています 家の動き回るワンコや子供などにも充分AFが追随できます
これなら これから航空祭シーズンですが高機動展示飛行の戦闘機撮影にもつかえるなぁと喜んでいます
画質が大変良いです AF-DX17-55を検討していたのですが試用で比べたところPCモニター上では見分けがつきません
単焦点AF50F1.4Dには少しだけ負けてるかなという程度です 良い買い物をしました
みなさんが言われるように隠れた名玉ではないでしょうか
AF28-105ではワイド側がたりなくなるので良い画質の
ワイドズームを探しています(D2X用)
風景を中心に撮影したいのですが AF-DX12-24が候補なのですが
どなたか 教えていただけませんか
良い画質などと質問が抽象的で申し訳ありません(本人も実は良くわかっていない)
解像度良く クリアなら申し分ないのですが
よろしくお願いします
0点
こんばんは
D2Xをお使いなのですから、D2X板でご質問されたほうがいいですよ〜
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610733
書込番号:4132159
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
D70の標準ズームとして先日オークションで手に入れました。落札の値が13500円だったので、あまり期待していなかったのですが、撮影してびっくりです。すごくシャープで歪曲も少ないですね。単焦点並みの描写力です。最近レンズメーカから低価格でハイスペックなレンズが出されていますが、こういった基本に忠実なレンズは、少ないと思います。フィルターやマクロに制約があったりズーミングで先端が回転するなど、ユーザの理解を必要とする部分もありますが、私にとっては、絵がよければすべて良しです。良い写真が撮れたらアップしようと思いますので、よろしくお願いします。
0点
2004/07/21 13:12(1年以上前)
私もこのレンズは、なかなかのものだと思っています。
後発の標準ズーム、AF 24-85mm F2.8-4D と比べてもワンランク上の描写力でしょう。
また、AF-S ED 24-85mm F3.5-4.5G や AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G とは
明らかにシャープさが違います。
ニコンの普及価格帯の標準ズームでは、このレンズがピカ一でしょうね。
書込番号:3055047
0点
2004/07/21 22:51(1年以上前)
やばい。欲しくなったw
書込番号:3056699
0点
2004/07/22 00:53(1年以上前)
広角開放では、若干やわらかい輪郭になり、F5.6でかなりシャープになります。望遠は開放からかなりシャープです。フォーカスでは、筐体が回転しませんが、ズームで90°ほど回転します。当時F100と同時発売で、それを意識してか、かなり丁寧な作りをしており、レンズ枚数もやたらに多い。この価格でどうして作れたのか不思議です。レンズメーカの28-75mmF2.8も考慮に入れ、オークションで2万円以下の値が付いていれば、迷わず買うべきです。それにしても13500円は、良い買い物でしたね。最近華やかなスペックのレンズが注目されていて、こういったレンズが穴場なんですね。
書込番号:3057318
0点
2004/07/22 11:36(1年以上前)
私も持っています。改めて単焦点28mmF2.8sと比較しましたが、やはり歪曲はかなわないですね。家の障子を撮って判りました。ただし同じ条件でシグマ18-50を見ましたが、その差は歴然としてます。一方望遠側は、85mm近辺F5.6で見ましたが、AF85mmF1.8Dとタムロン90mmと比較して、色収差が若干あるものの、解像度は、28-105mmの方が高いように見えます。これは意外でした。このレンズは1:2マクロ機能もあるので、私の中で中望遠の単焦点の価値が下がりつつあります。扱いにくい点があることから、初心者の万能レンズにはなりませんが、ここぞというときに、しっかりきめてくれるような、信頼できるレンズです。
書込番号:3058314
0点
2004/07/24 15:50(1年以上前)
マクロで撮ってみましたので見て下さい。105mmで前玉から5cm程度まで寄っても、D70とのAF相性良好でカチッと一発で決まります。非常にシャープで、良いと思います。望遠系が、全撮影距離で解像度感が高く非常に安定しているように思えます。レンズ構成をこのままにして、操作性を改善したモデルチェンジ機を出して欲しいです。
書込番号:3066196
0点
2004/07/24 17:44(1年以上前)
こんな古いレンズ、話題になっているのですか。実をいうと私も現役で所有しております。確かに今まで使った中では、一番鮮明に写るズームです。こういった良いレンズってコストがかかるため、すぐに生産中止になってしまうので、キープしておいたほうが良いですよ。
書込番号:3066448
0点
2004/07/25 09:30(1年以上前)
50-105mmでのマクロは、どこをとってもすばらしいです。三脚が不可能なときに50mm側にシフトさせて手持ちに変えることも可能です。マクロから通常に戻すとき、ピントを遠方に戻しておかないと解除できないことと、反対に焦点距離が50mm以上にしておかないとマクロにできないことから、度々ファインダーから目を放して確認しながら設定を変えなければなりません。ここが操作性の欠点ですね。私の場合面倒なので、50-105mm高性能ズームマクロとして普段使用しており、旅行の時にマクロを解除して28mm側まで使用してます。単焦点を数本扱うことを考えれば、この程度の操作性は、気になりません。とにかく50-105は、単焦点レンズ群を圧倒する解像度を持っています。
書込番号:3068929
0点
2004/08/02 20:55(1年以上前)
私も5年前に買って、年1回の夫婦での海外旅行時にこのレンズで気に入ったいい作品が撮れました。単焦点レンズ病にかかった去年は、このレンズを手放して、単焦点レンズばかり買い揃えました。しかしやはり必要に迫られ、今年またこのレンズを買い戻しました。単焦点に負けず劣らずのいい写りをしますね。夕暮れのときのレンズの暗さ(105mmのときF4.5D)が去年気になりましたが、そのときはニコンの名レンズ MF 105mm/F2.5S に切り替えるつもりです。またはフィルムをISO400(プロビア400F)。本当に素晴らしい写りです。「機材」と「フォトメモ」ご参照
書込番号:3100136
0点
2004/08/23 16:44(1年以上前)
評判の良いこのレンズと、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) 、描写力でどちらが優れているんでしょうか?
F80と一緒に標準ズームとしての購入を考えてるのですが。
書込番号:3175837
0点
2004/08/30 01:54(1年以上前)
広角側は、タムロンSP AF 28-75mm F/2.8がシャープではないでしょうか。F2.8という明るさも魅力です。操作性は、タムロンが断然上です。でも50-75mmでは、ニコン28-105が良いと思います。フィルムサイズで105mmという中望遠までカバーするということと、50-105mmの画質の良さと、中古市場での価格の低さ(15000円程度)をふまえてお勧めできますが、欠点も多く、筐体が重く下に向けるとズームが動いてしまうことや、筐体がズームに連動して回転することや、マクロ範囲が50-105に限られることなどもあり、万能レンズとしては、お勧めできません。私なら新品で買うならタムロンにしたほうが良いし、中古で15000以下ならニコンを買って損なしという感じです。画質は、どちらも譲らずといった高いレベルです。
書込番号:3201531
0点
2004/10/07 15:47(1年以上前)
先日新品を低価で購入しましたが私の筐体のズームは結構固めですので下に向けるとズームが動いてしまうなんてことはありません。使い込むとそうなるのでしょうか?
またマクロ解除はカメラを遠方にピントを合わせればファインダーから目を離さなくても済みます。それより解除のスイッチを手で探るほうが大変ですので結局ファインダーから目を放してしまいます。
まだ実写はしておりませんので楽しみです。
書込番号:3358689
0点
2005/02/06 15:38(1年以上前)
今、近所のビックカメラに行って来ました。
D70との組み合わせでAFが出来ませんでした。
店員は、同じニコンでも古いレンズ設計な為、AFが効かないレンズがあるといっていました。
これってほんとうですか?
書込番号:3891425
0点
2005/02/06 21:14(1年以上前)
このレンズでAF普通にできますけどね
ボディかレンズかいずれかの不具合ですかね
ボディのフォーカスモードがMになってた
なんてことはないですよね?
書込番号:3893193
0点
2005/02/07 20:55(1年以上前)
さっそくのご連絡ありがとうございます。
実は、昨日Yahooのオークションでこのレンズを落札したのですが、実際に物を確認する前に落札してしまいました。
レンズ入手次第、別な店に行って試して見ます。
書込番号:3897845
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
一番乗り〜、dp4wdといいます。
ではでは、使用レポートを。
私は、アルバイトで結婚披露宴のスナップ撮影をよくするのですが、このレンズはその時の常用レンズです。
28ミリでの集合写真(8人位)でも画面周辺でも歪はほとんど気になりません。以前ためしに使った、SIGMA製(28〜135)では28ミリでは歪が気になり
使えませんでした。
あと、特筆は逆光の強さ。スポットライトが直接レンズに入りファインダーでは真っ白な状態でも、ストロボをたけば出来あがった写真はフレアーがほとんどない状態で写ります。
値段もさほど高くなく、コストパフォーマンスは高いですよ。
0点
同意します。
このレンズ、地味だけど凄く良いレンズですよね。
意外と解像度もコントラストもあるし、1:2 までのマクロも便利。
唯一の弱点というと、あのへっぽこフードかな?
新しく、パーフェクトフードを出してくれれば.....
書込番号:995877
1点
2002/10/16 15:14(1年以上前)
私も同意見です。お手ごろなレンズです。いいことばかり書かれているのであえて弱点を言えば、ズーミングをすると前レンズも回転してしまい、PLフィルターを付けているとそれまで回ってしまいわずらわしく感じてしまいます。多分それでフードも円形のフードになったと思われます。個人的には広角がもう少し欲しかったため、売りに出し24−85に買い換えました。
書込番号:1004781
0点
2002/12/03 15:13(1年以上前)
90XSに装着して常用にしています。お気に入りのレンズですが風景撮影時にPLフィルターとフードを併用して撮影する場合には、まことに扱いにくいです。ズーム時前玉不回転になれば言うことなし。
書込番号:1107028
0点
2003/02/27 13:07(1年以上前)
この掲示板もレスが古い物ばかりですが、お伺いしたいことがあります。
最近F100を購入してレンズは28〜105を使用してます。
一つ気になることがあります。逆光で撮ると緑色のフレアが凄く気になり
ました。絞りは開放や絞り込んでの撮影など色々試しました。
しかし緑色のフレアはどうしても気になりました。皆様のご意見を聞かせて
下さい。お願いします。
書込番号:1345923
0点
2003/03/05 22:30(1年以上前)
KEN216さん。私もこのレンズ使ってますが、逆光には異常に強いですよ!フレアやゴ−スト出す方が難しいくらい(言い過ぎか)。フィルタ−を常用してませんか?保護フィルタ−やUVフィルタ−をしたまま逆光で撮ると、間違いなくフレアやゴ−ストは出ますよ。私はフィルタ−しない派です。
書込番号:1365641
0点
2003/03/16 21:52(1年以上前)
こんばんは。
レスを有難うございました。ただレンズを保護する上で、私は持っている
レンズ全部にUVフィルターが着けてあります。しかし今日は良いお話が
聞かせていただきました。正直な所フィルターをはずして持ち歩くのは
不安があります。ニコンへ電話しても緑色のフレア&ゴーストの例は
聞いた事がないと言う事でした。今度1度フィルターをはずして逆光で
撮影してみます。その結果次第で、まだ購入して3ヶ月位なのでニコンへ
持ちこんでみようと思います。どうも有難うございました。
この掲示板も最近は書き込みもされてないので当てにしていなかったので
本当に嬉しかったです(笑)。お元気でお過ごし下さい。
書込番号:1399582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







