AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜105mm 最大径x長さ:73x81.5mm 重量:455g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオークション

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオークション

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)を新規書き込みAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2006/03/02 23:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

クチコミ投稿数:13件

カメラを始めるため、このレンズをF80と一緒に某中古店にて買いました。
中古なので説明書がなく、レンズの使い方がよくわかりません。カメラのほうに説明書はついているので取り付けなどはできるのですが、名称と使用法ががいまいちわかりません。一番上の回す部分はピント、真ん中がズーム、一番下がF値なのはわかるんですけど、一番下のF値の設定は絞り優先のときだけ動かして、オートのときはどの値でもいいんでしょうか?またオートのときロックをしていてもいいんでしょうか?

書込番号:4875308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/03 00:10(1年以上前)

NIKONのカメラでしたら、絞りは最小絞りでロックしておきましょう。

絞り値はカメラ側で設定するのが普通だと思います。

書込番号:4875369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/03 00:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。絞り優先はあまり使わないんですかねー? とりあえずF22でロックしておきます。 ピントリングの下に書いてある∞などは何の値でしょうか?

書込番号:4875459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/03 00:44(1年以上前)

無限遠?

書込番号:4875484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/03 00:52(1年以上前)

>絞り優先はあまり使わないんですかねー? とりあえずF22でロックしておきます。

F80と同じ設計でデジタルのD100を出してきてみてみました。
最小絞りに合せてカメラにセットすると、絞りの設定がカメラ側で
できます。D100でレンズ側の絞りを変えてしまうとエラーになって
しまいまい使えません。

>ピントリングの下に書いてある∞などは何の値でしょうか?

これは距離リングの無限遠で距離をさします。オートフォーカスな
らあまり気にすることはないでしょう。

書込番号:4875513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/03 02:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
F80もボディ前の右上に絞り値を変えれるダイヤルがついてますから、レンズのほうは固定してそちらで動かすんですかね?
後々マニュアルでも取りたいので距離リングの値が何を示すか知りたいのですが。被写体までの距離でしょうか?

書込番号:4875768

ナイスクチコミ!0


JKKさん
クチコミ投稿数:49件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度5

2006/03/19 01:35(1年以上前)

そうです。距離です。

書込番号:4925346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアルでのピント合わせ等について

2006/01/15 00:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

クチコミ投稿数:8件

本当に初歩的な質問で恐縮ですが、これまでAFレンズを使用したことがありませんので、ご容赦願います。
今般初めてAFカメラ(ニコンF80S)を購入するに伴ない、このレンズの購入を検討中です。
(質問@)
ニッコールレンズカタログにおいて、“M/A”モード無しとなっておりますが、これはフォーカスリングの操作はカメラ側のフォーカスモードを“マニュアル”に設定した場合のみ可能ということなのでしょうか?
(質問A)
今般F80S購入の際にGタイプレンズを選択しなかった理由は、これまで使用してきたニコマートELと共用できるものをと考えたからです。購入の際に露出計連動爪取り付け改造を依頼しようと考えているのですが、特に問題点はないでしょうか?
以上、お教え頂けましたら幸いです。

書込番号:4735450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/15 09:02(1年以上前)

1.はその通りです
2.についてはカニの爪の取付ですか?これはやってないのでは?

書込番号:4736008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/01/15 09:15(1年以上前)

マニュアルで使用する場合は、焦点移動が有るので使い難いと思いますが問題はないのですか?

書込番号:4736026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/15 09:57(1年以上前)

iceman306lmさん、しんす'79さん、早速にありがとうございます。

>2.についてはカニの爪の取付ですか?これはやってないのでは?

 ニコンレンズ総合カタログには、改造費:2,100円(税込)、販売店か二コンサービスセンターに申し付け下さいとの記載があります。

>マニュアルで使用する場合は、焦点移動が有るので使い難いと思いますが問題はないのですか?

 (とんちんかんなことを書いてたら誠にお恥ずかしいのですが…)
 焦点移動とはピント合わせのポイントが移動するということですか?
 つまり、AFにおけるポイント≠MFにおけるポイントということですね。
 これはニコマートELに装着した場合のお話ですか?それともF80Sに装着してフォーカスモードを切替えた場合のお話ですか?
 発生の仕組みについて、もう少し詳しくお教え頂けましたら幸いです。

書込番号:4736103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/01/15 10:54(1年以上前)

>焦点移動とはピント合わせのポイントが移動するということですか?

その通りです。

>つまり、AFにおけるポイント≠MFにおけるポイントということですね。

いいえ、AFにおけるポイント=MFにおけるポイントです。


発生の仕組みは存じておりませんが、光学設計上の問題だと理解しております。
昔々(1985年前後)ですがこのレンズの様に、標準〜中望遠を含むレンズでは焦点移動を起こさないように設計するのは可成り困難(不可能)だと雑誌の記事で読んだ記憶があります。

実際に手持ちのレンズで確認すると、
焦点移動の確認出来ないレンズは
NIKON
・AF−S 17〜35  F2.8
・AF−S 70〜200 F2.8
・AF−S 80〜400 F4.5〜5.6
TAMRON
・AF SP70〜210 F2.8
MINOLTA
・AF 24〜50 F4

焦点移動の確認出来るレンズは
NIKON
・AF−S 28〜70 F2.8
TAMRON
・AF SP24〜135 F4.5〜5.6
・AF 28〜200 F4.5〜5.6

と成っています。

焦点移動の起こるレンズは、ズーミングの度にピントがズレますのでMF(ニコマート・F80S)では使いにくいですよ。
分かりやすく言うと、バリフォーカルレンズと同じです。

AFで使用すると、焦点移動分を補正してくれますので良いのですが。

書込番号:4736215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/15 11:21(1年以上前)

しんす'79さんご丁寧にありがとうございます。
“焦点移動”・・・今まであまり意識したことがなく、また『ズーミング後のピントの合わせ直しは必要なし(もっとも、今までも無意識にファインダーをのぞきながら微修正をしていたのかもしれませんが)』と安易に考えておりましたが、ご説明頂き理解することが出来ました。
MFで使用する場合にはこのことを頭に入れ、必要に応じてピント修正を行なうつもりです。
お二方からお返事頂いた内容から、このレンズを購入するにあたっての自分の中の問題点を解決することが出来ました。お忙しい中本当にありがとうございました。

書込番号:4736294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

標準ズーム選び

2005/12/03 21:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

愛機のNIKON F100用の標準ズームレンズを捜しています。

F100にとって初の標準ズームですので、純正品と決めて
次の2つにしぼりました。

Ai AF Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
Ai AF-S Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

35-70mm F2.8も考えたのですが、直進がどうも慣れなくてやめました。
上記2点くらいの価格差なら価格は考慮に入れません。
また、マクロもほとんど使用しないと思います。
目的は主に海外旅行、街スナップで
被写体は主に人物>風景>オブジェ(物)です。
夕方や夜間のスナップも多いです。
よく使用するフィルムはFujiFilm Velvia100FかProvia100Fです。
考慮点の優先順位は
画質(描写性能/ボケ/収差含む)>操作性>外観/重さ等です。
望遠側に関しては
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを考えているので105mm(ズーム比)の優位性はあまり考えていません。


ぜひこのレンズを愛用している皆様方のご意見をいただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4627622

ナイスクチコミ!0


返信する
50mm F1.4さん
クチコミ投稿数:37件

2005/12/12 20:39(1年以上前)

KURO-chanさん 初めまして。50mm F1.4と申します。

当方28-105をフィルムで愛用していますので、ご参考までに。
デジタルでの描写は、ボディ持ってないので分かりません。

 画質
3.5-4.5クラスとしては、かなり良いと思います。
EDレンズ無しですが解像力は相当高いです。
手元の80-200mm F2.8と比べるとさすがに劣りますが・・。

発色は地味めで、ベルビア100Fでもまだ彩度が足りなく感じるかも知れません。特に悪天候時に顕著だと思います。個人的にはベルビア100でちょうど良くなる事が多いです。
ボケはニッコールらしくやや硬めですが、円形絞りなので多角形ボケにはなりません。

歪曲は広角端付近でタル型、50mm以降で糸巻き型ですがどちらも良く補正されていて、実写ではほとんど気になりません。
周辺光量低下は広角端付近で見られますが、5.6まで絞れば改善されます。

 操作性
超音波モーターは非採用ですが、IFのためAFは速いです。MFはあまり快適とは言えないと思います(ピントリングの回転角が狭い)。簡易マクロはなかなか便利です。

 外観、重さ
純正だけあって多くのボディにとても良く似合います。特にF100にはベストマッチ(同時発売でした)。重さはやや重め。フードは円形で巨大(私は持ってません)です。

 結論
EDレンズや超音波モーターは非採用ながら、かなりコストパフォーマンスが高いレンズ。絞れば高級レンズに迫る解像度が得られます。ただし発色は地味め。MFはもう一つ。

 おまけ
24-85 F2.8-4、私も欲しいレンズです。ネット上のサンプルやお店で触った感じでは、広角で陣笠歪曲が多少目立つようです。外観は28-105を一回り半大きくした感じで、操作感はほとんど同じ。
少しでも明るい方が良い、広角ズームは要らない、花形フードがいい、なら24-85で良いのでは?

書込番号:4651163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度1 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/12/26 14:10(1年以上前)

 私も海外旅行時の機材選定で悩みます。

 今年1月にロンドン、7泊9日、リバーサルフィルム、プロビア100Fを19本撮りました。

 今年6月に中欧5カ国(ポーランド チェコ オーストリア スロバキア ハンガリー)、に行き、リバーサルフィルム60本携帯し、50本撮りました。プロビア100F中心で他に、ベルビア100、プロビア400Fです。

 いずれもネガカラーフィルムは持参せず、デジカメも持参せず。

 私は人物スナップが中心で、光景は人を入れて撮る方です。いつも妻に同行するのですが、私は妻を写真に入れることは殆どありません。(笑い)

 つらつら考へうるに、使うレンズは

  28ミリ
  50ミリ
 105ミリ

で用が足りることを知りました。
 予備として、他のレンズも持参しリュックにしまっていますが殆ど使いません。

 画質優先で、

  28ミリは コンパクトカメラ リコーGR1V+28/2.8
  50ミリは ニコン F6 +  50/1.4D
 105ミリは ニコン F70D#1 + DC105/2.0D

で、大半を撮りました。レンズ交換なしです。ボディをいつも、ウェストバッグに入れています。撮る瞬間ボディ選択です。

 リュックの中には、予備として、
     F70D#3 + 28-105/3.5-4.5D
     NewFM2 + 45/2.8P

を入れて行きます。

 どこかの国(今は忘却)では、28-105/3.5-4.5D が大活躍しました。 これを使うとき、注意しておくのは、寺院内部撮影や、夕暮れどきの暗いときは、プロビア400Fをカメラに入れておくことです。撮れた作品の画質もいいです。

 また、その前の数年間、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、スイス、ハワイ、などの旅行にも、いつも、28-105/3.5-4.5D は、携帯して撮る本数の何割かは使用しています。

28-105/3.5-4.5Dは一度手放してまた、買い戻したものです。

中欧5カ国のときは、2Lサイズを100枚焼き、アルバムを作りました。旅行ごとに、同様にアルバムを作っています。気に入ったものは四つ切にしています。

 ご参考になれば、と思い投稿しました。

 輝峰(きほう) 還暦+1歳でした。



 

書込番号:4685513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

【質問】ズーム時の引っかかり

2005/10/23 20:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

スレ主 AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

D50で使おうと思い、新品で購入しました。
 マクロの写り等素晴らしく、気に入っていますが、ズーム時に引っかかりがあるのが気になります。丁度焦点距離で35mmの所です。ワイド側、テレ側どちらからでもその位置で一旦引っかかりがあります。更に回すと最後迄行くのですが… どちらかと言うとワイド側からテレ側に回す時の引っかかりの方が強いです。
 これはこういう物なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:4524687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/25 22:44(1年以上前)

試しましたが 私のは特に全域でひっかかりのようなものは感じませんでしたが・・・・・

書込番号:4529482

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2005/10/25 22:58(1年以上前)

どうもありがとうございます。
実は次の日に再度ズームさせてみた所、最初の一回だけ引っかかりが
あったのですが、その後直ってしまいました。何の問題も無くスムーズ
に動きます。う〜む・・?

購入先には不具合の件を伝えており、回収返金の話もあったのですが
直ってしまった為、とりあえずちょっと気持ち悪いですがこのまま
使ってみようと思います。
どうも有り難う御座いました。

しかしこのレンズは画角、マクロ機能が部屋の中でペットを撮る
のには良いですね。毛の一本までシャープに写ります。

書込番号:4529532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/25 23:33(1年以上前)

直って良かったですね なんだったんでしょうねぇ原因は・・
画質は ほんと良いですね FM3Aでも時々撮影しますがテレ側の画質は
フィルムでは特にすばらしく感じます・・これでVRが付いていたらなぁとデジボディ使用時いつも思います・・あはは(ブレ写真ばかり製造していますので) 

書込番号:4529651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製造中止ですかぁ

2005/03/31 20:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

クチコミ投稿数:498件

このレンズをD2Xで使っています 家の動き回るワンコや子供などにも充分AFが追随できます 
これなら これから航空祭シーズンですが高機動展示飛行の戦闘機撮影にもつかえるなぁと喜んでいます 
画質が大変良いです AF-DX17-55を検討していたのですが試用で比べたところPCモニター上では見分けがつきません 
単焦点AF50F1.4Dには少しだけ負けてるかなという程度です 良い買い物をしました 
みなさんが言われるように隠れた名玉ではないでしょうか
AF28-105ではワイド側がたりなくなるので良い画質の
ワイドズームを探しています(D2X用)

風景を中心に撮影したいのですが AF-DX12-24が候補なのですが
どなたか 教えていただけませんか
良い画質などと質問が抽象的で申し訳ありません(本人も実は良くわかっていない)
解像度良く クリアなら申し分ないのですが
よろしくお願いします

書込番号:4132065

ナイスクチコミ!0


返信する
43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/31 21:26(1年以上前)

こんばんは
D2Xをお使いなのですから、D2X板でご質問されたほうがいいですよ〜

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610733

書込番号:4132159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件

2005/04/01 18:57(1年以上前)

43♪ さん

はい ありがとうございました

書込番号:4134128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テストしてみました

2005/01/23 00:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

スレ主 NOBUWANさん

今月号のCAPAに付録でテストチャートがついていましたので、手持ちのレンズでテストしてみました。(テスト対象:28-105mm、VR24-120mm、35mmF2)

解像力:35mmと28-105mmが開放から優秀。24-120mmは絞っても周辺が甘い。
画像の抜けのよさ:28-105mmが一番優秀。35mmと24-120mmが同等。
色再現性:35mmが一番。28-105mmと24-120mmも優秀。
画像の湾曲:35mmは優秀。28-105は広角側で若干タル型が目立つ。24-120mmの広角側はタル型歪みが激しい(泣)

素人テストなんで突っ込まれても困るのですが、28-105mmの優秀さを再認識しました。用途により使い分け(28-105mmは風景、ポートレート、VR24-120mmはVRを生かして子供のスナップ等)をしようかなと思っています。以上長々失礼しました。

書込番号:3820357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/24 13:38(1年以上前)

NOBUWAN さん
大変参考になりました

書込番号:3828216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度1 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/02/20 10:51(1年以上前)

NOBUWAN さん
 本当に参考になりました!

 ロンドンに夫婦でこの1月、五泊七日で旅行してきました。
持参した機材と実際に使用した機材の撮影データをまとめてみました。
輝峰(きほう)のフォトメモご参考:
http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/photomemo.htm
 持参したカメラは、
ニコンF6,NewFM2、リコー・コンパクトカメラGR1v(28mm/F2.8付)です。
 レンズは、ニコン24mm/F2.8D, 35/2.0D,45/2.8P, 50/1.4D, DC105/2.0D, 28-105/3.5-4.5D、でした。
 F6はF100と違ってズームレンズのどの焦点距離のあたりで撮ったのかが記録として残りMV-1のアダプターでパソコンに取り込めますので結果がでました。ロンドン周辺での人物スナップが主体です。(リバーサルフィルムのプロビア100Fが大半です)
 今回全部で636ショット撮り、内107ショットがこのズームレンズです。
 このズームレンズの107ショットの内、
 28mmの画角で撮ったのが64ショット、
 35mmの画角で撮ったのが17ショット、
 105mmの画角で撮ったのが16ショット、
です。
 作品(四つ切想定)前のLLサイズに焼付けしたのが33枚です。
 これで一応ロンドン海外旅行用のアルバムを(海外旅行時毎回作成ですが)作りました。
 ロンドンは午後2時から暗いです。しかし、午後6時ころまでその薄暗さが保たれます。そのあと真っ暗になります。あとはノーフラッシュで電信柱や道路境界の柵にもたれて人間三脚になり手持ちで撮影です。 夕暮れになれば明るい単焦点レンズの使用頻度があがります。
 このズームレンズは画質がいいのでいつも大感謝です。明るい単焦点ばかりに気持ちが偏っていたときはいっときこのレンズを手放したときがありましたがやはりどうしても欲しくなりまた買い戻した経緯があります。明るい時間帯のチャンスに強いですね。
 過去このレンズで撮影して四つ切に伸ばした(ドイツ・スイス・フランスの旅行のときの)何枚かの作品を自宅に飾っております。この四つ切は、また、社内コンテストにも参考出品として出しました。
 隠れた目立たない存在ですが、絶対にいいレンズだと思います。還暦輝峰(きほう)でした。

書込番号:3960442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/24 11:02(1年以上前)

このレンズは比較的安価ですが、性能はいいですね。近接撮影に強いのも魅力の一つです。
旅行先で花のマクロを...と言う場合でも 難なくこなしますね。
ズーミングに伴ってフィルター枠が回転するのが唯一の欠点ですが、デジタル一眼レフで
使用するなら、HN-23かHN-24がもっと遮光効率の高いフードとして使用できます。
あまり広がらないので、バッグへの収納性も高いですよ。

書込番号:4111934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2005/04/17 10:04(1年以上前)

HN-24を買いました コンパクトで本当に良いです
情報 ありがとうございました

書込番号:4171086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)を新規書き込みAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
ニコン

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング