AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜180mm 最大径x長さ:75x167mm 重量:1010g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの買取価格
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのレビュー
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのオークション

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの買取価格
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのレビュー
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのオークション

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを新規書き込みAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コスモス撮ってきました

2016/10/22 19:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コスモスが見頃をむかえているということで、撮影しに行ってきました。
たくさん咲いていて、見応えがありました。
このレンズ、便利ですね。
花壇に入れないところでもズームして寄ることができるのがいいと思いました。
AFーSで再販しないかな・・・

書込番号:20321268

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 19:27(1年以上前)

>アナスチグマートさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20321285

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/22 19:28(1年以上前)

>アナスチグマートさん

こんにちは。
素敵な画像ありがとうございます。

良いですよね、マクロズーム!
私もリニューアルの再販を希望します。

書込番号:20321291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/22 19:38(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
>虎819さん
早速のコメントありがとうございます。

質問スレにしちゃいましたが、質問はありません(笑)
このレンズまだ使ってるぞ!という方はぜひ写真をUPしてください。
Goodアンサーはこのレンズの写真をUPして下さった方に差し上げます。

書込番号:20321317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19845件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/22 19:42(1年以上前)

>アナスチグマートさん

>> AFーSで再販しないかな・・・

AF-S、ナノクリ、Eタイプ、30万円コースか??

書込番号:20321330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19845件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/22 19:43(1年以上前)

>アナスチグマートさん

VRも。

書込番号:20321331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2016/10/22 19:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
全部入れたら30万いっちゃいそうですね。それなら旧型を使い続けます。

書込番号:20321343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/10/22 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

取り敢えず当該レンズを所有しているので撮影してみました。
面白くない被写体ですが、今は夜なのでご勘弁ください。
(しかも急いだので手持ちです!)

このレンズはズームしてもピントが変わらないのが良いところです。
D810でも十分に通用するだけの描写性能は有るかと思います。

書込番号:20321400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/22 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アナスチグマートさん こんにちは

昨日 丁度 同じ時期に発売された 純正200oF4マイクロ使って コスモス撮影していましたので 少し貼っておきます。

書込番号:20321407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/23 07:47(1年以上前)

ホウジャクって不思議な生き物ですよね。
ものすごい羽ばたき数で空中ホバリングする動物って少なくて(日本で他いるのかな?)、
子供のころは『日本にハチドリがいる!?』って思ってましたw
しっぽが独特で空飛ぶカラフルなエビにも見えるしw
そしてまた、チョッパー考えた人間も、なかなかすげーなと。
回転翼は、さすがに生物使わないからなー、、、と、一枚の写真で色々考えさせられました。

書込番号:20322804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

唯一無二のズームマイクロの新品/中古美品

2011/05/04 03:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

マクロ撮影にはまって数年ですが、
今さらこちらのズームマイクロニッコールの購入を考えております。

すでに新品の在庫もなく、オークションでは見かけるものの
カメラ屋の中古市場でもあまり見ない存在となってしまいました…

オークションで10万のレンズを購入するのは抵抗があるので、
どなたかカメラ屋さんで新品在庫や中古美品など見かけたら、
教えていただけると嬉しく思います…

すでに価格情報もない落ちた掲示板ですが、
マクロ好きな方は今でもこちらを見ることがあると信じて書き込みさせていただきました。
このレンズだけはじっくり探すつもりですので、
ぜひよろしくお願いいたします…!!

書込番号:12968152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/04 08:43(1年以上前)

コメ兵オンラインストアに1本在庫ありますね。

パッと見ではマウント側に多少使用感ありますが、
全体的には並〜良品程度でしょうか。

じっくり探されるとのことなので、もっと美品が出てくるのを
待ってもいいかと思います。

書込番号:12968532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2011/05/04 09:03(1年以上前)

>>ネオさぼりーまんさん

朝起きたらさっそく情報を頂いていたので小躍りしちゃいました!!
ありがとうございます!!!

コメ兵オンラインストアというのは初めてですが、
評価がBということなので今回は保留しておきます。
でも、実用に差し支えなさそうなので、
いつカード支払いしちゃうかムズムズします…!!

マクロシステムはニコン純正からサードパーティ。
ベローズマクロからリバースマクロまで環境を整えたのですが、
このズームマイクロでひとまずの完成を目指しています。
心境としては今すぐにでも飛びつきたいのですが、
最後(になるのか?)のしめくくりなので慎重に出物を待ちますね。

私見のお書き添えも含めて参考になりました。
本当にありがとうございます!!

書込番号:12968575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/11 03:02(1年以上前)

しろやぎ3000さん

もう見てないかもしれないかもしれませんが、
ちょっと安い中古品を見つけたので一応書いておきます。

商品状態は電話で確認なのですが、関西の中古カメラ取扱ショップの
ホームページに載っています。

そのショップから買ったことはないですが、一度電話したことがあり、
私としては感じのいい店員(店主?)さんでした。

興味があれば検索かけて下さい。

書込番号:13116660

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5 Landscape and Flowers 

2011/06/11 08:34(1年以上前)

おはようございます。

このレンズをお持ちの方は滅多なことで手放すことが無いと想いますので、気長に待たれるのが良いと想います。わたしも利用している幾つかのオンライン店舗で検索しましたが今のところは在庫を切らしている様です。昨年辺りなら、新品同様の保証付きなんて品も見かけたのですけど・・・。

状態が良いものをお望みなら、マップカメラのランク付けが最低でも良品か、フジヤカメラのAB+以上、キタムラの良品を、じっくり待たれると良いでしょう。勿論、美品をお望みなら美品を待たれるのが良いですけど。但し、この3店舗で前述のランク付けなら、粗悪品はまず無いと想います。

中古品は状態の見極めが難しく、見た目の綺麗さだけでは判断できない場合があります。買い取り時にキチンと査定を行っており、アフターサービスがしっかりしている専門店での購入が、リスクが小さく、より好ましい物と考えます。前述の3店舗はオンライン・実店舗ともに、わたし自身も利用しますが、今まで粗悪品を掴まされたことはありません。尤も、わたし自身は中古なら美品以上でなければ買わないと決めている所為もあるとは想いますけど。

マップカメラ
http://www.mapcamera.com/

フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/

カメラのキタムラ中古
http://www.net-chuko.com/buy/index.do


あとは、わたし自身が利用したことはありませんが、以下から検索を掛けると在庫アリのショップが表示されます。わたしが確認した時点では、2店舗がヒットしました。ただ、いずれも良品で、美品ではないようです。

J-カメラ
http://j-camera.net/index.php

書込番号:13117085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/11 17:05(1年以上前)

Smile-Meさんが挙げられた店舗は確かに保証がしっかりあっていいのですが、
私の意見を付け加えますと、キタムラで失敗を減らす場合、
A(美品)かAA(新同)クラスを取り寄せてじっくり見た方がいい気がします。

といいますのも、キタムラは店舗ごとで多少評価にばらつきが
あると感じています。

まぁその他のランクでも直感を信じて取り寄せて自分の目で
見極めれば問題ないんですがね。

書込番号:13118713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2011/06/11 18:39(1年以上前)

>>ネオさぼりーまんさん 
再度情報ありがとうございます!
検索をかけてみたのですが、よくわかりませんでした…

ちょっと前にPCの買い替えのために
ズームマイクロ用の予算に手をつけてしまいましたが、
まだ購入をあきらめておりません!!
一番いいのはニコンが新しいズームマイクロを出してくれることなんですけどね。


>>Smile-Meさん
できれば現物を見て判断をしたいので、
機会があれば都内の有名カメラ店を見て回っています。

個人的にはマップカメラさんを信用しているのですが、
フジヤカメラとキタムラさんも美品が出れば考えております!!
といっても、自分で使っているうちに汚してしまうと思いますが・・・


皆様、わたしのわがままに付き合っていただきありがとうございます。
まだ扱ったことはありませんが、ズームマイクロはぜひ使いたい一本です。
当方、狭い部屋でブツ撮りマクロがメインなのですが、
マクロでズームができるなんて素晴らしすぎます!!

書込番号:13119038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/11 19:11(1年以上前)

しろやぎ3000さん

さすがに見つからないですよね。。失礼しました。

「芦屋の写真屋」で検索すると上の方に出てきます。
Googleだと3番目。

他の商品の価格からすると70−180は安めの設定なので
状態は期待しない方がいいと思います。

あと、リストを見て電話をする形式なので、もう在庫が
ないかもしれません。(実店舗もあるようなので余計に)


ズームマクロ、私の今の用途ではあまり使い道がないので
10万弱では食指は動かないですが、マクロを多様するのなら
やはり魅力的ですね。

F3.5-4.5くらいでリニューアルされたら私も欲しい。。。

書込番号:13119188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2011/07/08 01:17(1年以上前)

ズームマイクロの新作ウワサがかなりマジっぽく出てきました!!

http://digicame-info.com/2011/07/post-275.html

Nikon AF-S VRII Micro-Nikkor 70-200mm f/4 IF-ED N。か…
ちょっと購入検討を止めて、貯金モードに入ります。

AF-SにVR2。IFでF4通しでしかも焦点距離が20mm増える…
定価20万は確実に超えそうなので、値段によっては見逃しますが…

書込番号:13227504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/08 18:10(1年以上前)

うーん、文中にもありますが、信憑性は・・?

しかし、70-200マイクロは出そうですね。いつか。

私としては70-300F4に興味を持ちましたが、これも15〜20万近く
しそうなので・・・。

ともかく、情報ありがとうございました。
貯蓄頑張ってくださいね。

書込番号:13229358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/01 22:39(1年以上前)

80-400はf/4でしたら結構重いレンズになります。
単純計算で重さが倍、2.7キロになります。値段は倍以上でしょう。
あまり信じない方が良いと思います。

書込番号:13709368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2012/12/13 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついにズームマイクロを新品同様の箱付き完品を入手いたしました。
AF-S70-200のF4が出たのを見て、
似たようなスペックのズームマイクロの新作が出るとしても当分先。
と見切って安心して購入いたしました。
今はなきL37CのUVカットフィルター付きでした。

性能にも満足しております。
暗いF値を補う写りの良さと解像力。
便利なほんもののマクロズーム。
長く付き合っていこうと思います。

作例をいくつか出しておきます。
すべてjpg撮って出しとなります。

皆様、長らくこの話題にお付き合いいただきありがとうございます!!

書込番号:15471099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/12/13 00:38(1年以上前)

良く見付けましたね。おめでとうございます。
何処でどう保管されたでしょう。
もし良ければお値段を教えください。

書込番号:15471196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2012/12/13 00:46(1年以上前)

まだ見ていてくれたのですね。ありがとうございます!

ブツはアキバの中古パソコンショップのジャングルさんで、
ちょうど10諭吉ほどでしょうか。
あそこはPC系ばかりですが、たまにカメラのいい出物があります。

ほとんど使った形跡のないもので即確保いたしました!!

書込番号:15471214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/12/13 16:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 新品同様 凄いの見つけましたね!(^^)!

このレンズ、自分も使ってます。 シャープでキレがあって良いレンズだと思ってます。

世界でただ一つのズームマクロ 大切に使ってください。(*^_^*)

書込番号:15473283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2012/12/13 16:23(1年以上前)

>>ちゃびん2さん

ありがとうございます。
実は導入にあたってはちゃびんさんの作例と記事も動機にさせていただきました…!!

大事に使い倒してこき使いたいと思います。

書込番号:15473341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

等倍撮影

2007/01/31 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

このレンズは等倍撮影は可能でしょうか?

書込番号:5945705

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/31 19:14(1年以上前)

こんばんは。

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10503510223

↑ これ見ると、最大撮影倍率は1/1.32倍 ですって。

書込番号:5945770

ナイスクチコミ!1


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/31 19:18(1年以上前)

追記

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm

↑ メーカーサイトです。
>ズーム全域で約0.37mまで被写体に接近することが可能(ワーキングディスタンスは約12cm)。最大撮影倍率は1/3.2倍(70mm時)、約1/1.32倍(180mm時)。
ですって。

書込番号:5945785

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2007/01/31 19:55(1年以上前)

和金さん、こんばんは&レスありがとうございます。

>最大撮影倍率は1/1.32倍 ですって。

1.32倍とは等倍より大きいということですか?

書込番号:5945931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5886件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/31 20:26(1年以上前)

こんばんわ〜。

あら...いつの間にかこのレンズ、生産終了してたんですね。
ニコンにはズームマクロがあってイイな〜と思ってたんですが...

等倍撮影可能になって復活したりしないんでしょうか。
(できれば、全域等倍可能で)

書込番号:5946051

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/31 20:31(1年以上前)

違いますよ。
「1.32倍」ではなく、「1/1.32倍」です。
「1.32分の1」倍ということですね。(フルサイズの場合)
なおこの場合、被写体に37mmまで近づいて最望遠の180mmで撮影したとき‥ですよね?
APS-Cサイズの場合、「1/1.32」×1.5=約1.14倍になるのかな?
すみません、マクロって使ったことないんで誰かヘルプ。
わからなきゃレスすんなって事ですね。m(_ _)m

書込番号:5946074

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/31 20:36(1年以上前)

>被写体に37mmまで
間違えました。
37cmですね。
またまたすみません。m(_ _)m

書込番号:5946102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/31 20:59(1年以上前)

>1.32倍とは等倍より大きいということですか?
単純に1/1.32=0.7575.. で等倍以下です。

>あら...いつの間にかこのレンズ、生産終了してたんですね。
ニコンにはズームのマクロがあっていいなぁと思っていたので、このレンズが生産終了とは...私も初めて知りました。

書込番号:5946219

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/31 21:08(1年以上前)

こんばんは
等倍というのは、実寸10mmのものが撮像面上最大で10mmで撮れるということです。
1/1.32倍ということは、
実寸10mmのものが撮像面上最大で約7.58mmで撮れるということです。

書込番号:5946270

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2007/01/31 21:13(1年以上前)

北のまちさん、こんばんは&レスありがとうございます。

>単純に1/1.32=0.7575.. で等倍以下です。

1/1.32倍とはそういう意味だったのですね。やはり等倍ではなかったのですね。

今望遠マクロが欲しくて色々調べているのですがタムロンの単焦点180mmかこのレンズにしようか迷っていたのですが等倍で無い上値段が高い(タムに比べて)のでやっぱりタムにしようかなぁ?

書込番号:5946288

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2007/01/31 21:18(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは&レスありがとうございます。

>等倍というのは、実寸10mmのものが撮像面上最大で10mmで撮れるということです。
1/1.32倍ということは、
実寸10mmのものが撮像面上最大で約7.58mmで撮れるということです。

皆さん本当にわかりやすく教えていただいてとても有難いです。

書込番号:5946311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 11:44(1年以上前)

>等倍撮影可能になって復活したりしないんでしょうか

AF-Sで全域F4でカムバックしてほしいですね?(値段が怖い?)

書込番号:5948371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5886件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/01 12:33(1年以上前)

実質F5.6よりは絞って使うレンズなんでしょうけど...
ピント合わせのためには、もう少し明るい方がイイかな。やっぱり。

ボケが硬いとか言われて言われてましたけど、もしニコンユーザだったら、このレンズ買ってたな〜。きっと。

書込番号:5948496

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2007/02/15 20:52(1年以上前)

■じじかめさん、こんばんは〜
 …ということは、AF-S Micro-Nikkor 70-180mm/4D!( ̄□ ̄|||
お値段がいくらになるか、お〜恐っ(爆)
  しかし、マクロは最短距離に近づくほど、ゾウさんのように筒が伸びる分、筒の中が暗くなってF値が増えるのは仕方ないかもですね。

■タツマキパパさん、こんばんは〜
 仰るように、もう少し明るいとピント合わせに良いですね。出来ればF3.5〜4.5に^^
 使っていて感じたことは、私も唯一の希望ですね。
そうすると、20万円超になっちゃうのでしょうか{{{(>_<)}}}

書込番号:6006249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/06 23:45(1年以上前)

> F-Sで全域F4でカムバックしてほしいですね?(値段が怖い?)

キヤノンの70-200/4LISと同じ性能+マイクロでしたら・・・

書込番号:6410777

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5 Landscape and Flowers 

2007/06/07 02:46(1年以上前)

こんばんは
随分と古いスレを掘り出されましたね。うる星かめらサマ。

コチラは大きさや重さを気にしても始まらないレンズなので、超音波モーター内蔵のf4通し、噂のVRV(5.5段分補正の威力?)搭載なんて言ったらどうなの??なんて、わたしも考えたりしていました。

ついでなので焦点距離も100-200くらいにしてくれると、わたしには使い易いかな。欲張らない分、光学的にもゆとりが出来そうですし、ズームの幅は構図が整えられれば充分ですから・・・。

手持ちで本格マクロが出来るズームマイクロってスゴイかも。30万円切れるでしょうか? 

でも、その前に腕が保つのかが疑問?(笑)

書込番号:6411237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/07 23:26(1年以上前)

私は(空想の)D300VRを待ってますから、VR3に用がありません。
(VRVなら考えます。V+V段分補正してくれるんですね)

AF-S ZOOM MICRO 70-200/4と
AF-S DC MICRO 135/2か、AF-S MICRO 200/2.8がセットで
30万円でしたら是非買いたいと思います。

書込番号:6413937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/07 23:37(1年以上前)

最初に書きたいことが忘れてしまいました(汗)。

私はズームマクロに注目し始めたのはSmile-Meさんのお蔭です。
しかし、最近はやはりキヤノンに投資した方が良い写真の回収が
早いと思いまして(腕のない奴の弁)・・・

ぜひニコンユーザの背筋を伸ばしてくれる良いレンズを作って
もらいたいですね(最近本当に姿勢が段々悪くなりましね)。

書込番号:6414017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用者の方にお伺いします。

2006/05/07 20:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

こんにちは。
最近、このレンズが大変気になっております。
私はD50を使用しており、被写体は主に犬と子供と花です。
とくに朝の犬の散歩のときに、色々なレンズををD50に付けて面白そうなものを撮って遊んでいます。私のblogを見れば、大体どんな写真を撮っているのか分かって頂けると思います。

実は、このGW中に家族旅行に行ったのですが、その際、以下の3本のレンズを持参しました。
 ・VR24-120  ・Micro105mm  ・80-200F2.8
3本ともそれぞれに用途があって、旅行中は活躍してくれたのですが、正直なところ総重量がそれなりに重く、子供と犬連れだったこともあり大変でした。
そんなわけで、Micro70-180mmがあれば、Micro105mmと80-200F2.8の2本分の働きを1本でまかなってくれるので持ち運びが楽になるかな、と考えました。

そこで、所有者、または所有経験者の方に質問があります。
1.マイクロレンズとして見たとき、三脚は必須という書き込みを随分見かけるのですが、広角側でも手持ちやはり厳しいのでしょうか。犬の散歩の時、お手軽スナップ的に花の写真を撮ったりするのですが、散歩の時は三脚は持って行けませんので。
2.望遠レンズとしてみたとき、解像度は80-200F2.8と遜色ないという書き込みを見ましたが、AFの速さやF4.5-5.6という明るさなど、他の使い勝手は80-200F2.8等と比べてどうなのでしょうか。
3.現在、Micro60mm、Micro105mm、80-200F2.8を所有していますが、わざわざ買い足す甲斐はありますでしょうか。それともD200購入資金にまわした方が賢明でしょうか。

80-200F2.8の描写はとても気に入ってるのですが、もう一つ寄れないというのが、寄れるMicro70-180に惹かれた理由の一つです。勿論、三脚立ててマクロ撮影することも多いので、マクロズームが如何に便利であるかも承知しております。
だらだらと長文になってしまいましたが、こんな私でも利用価値があるようでしたら背中を押して頂きたいと思います。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:5059124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/07 20:56(1年以上前)

1三脚必要というのは、
近接撮影の場合ブレが出やすいという事で、
近接撮影でなく、
80−200mmで出てなけりゃ大丈夫だと思いますが。

書込番号:5059146

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/05/07 21:36(1年以上前)

70-180mmは手ぶれに関しては80-200mmと同じです
しかし、マクロ撮影になると望遠マクロになりますので、105mm以上のブレ対策が必要です。
70-180mmはマクロでは等倍撮影が出来ませんので違います。
写りは推薦します、いいレンズであり使いやすいことは間違いありません。
ただ、お手持ちのレンズラインアップから、D200の購入と比較されると、ん〜、D200の購入に軍配でしょうか。

書込番号:5059314

ナイスクチコミ!0


HobbyTimeさん
クチコミ投稿数:20件

2006/05/08 12:44(1年以上前)

私は以前にこのレンズを所有していたものです。
マクロレンズと望遠ズームの両方を1本で済ませようと購入しましたが、明るい望遠ズームがやはり欲しくなり現在はこのレンズを手放してVR70-200mmを所有しています。
以前にD50にこのレンズを付けて撮った画像がありますのでご参考になれば幸いです。

http://blog.so-net.ne.jp/omomuki/2005-10-02

また、今年の2月20日頃以前のブログにはこのレンズで撮影した画像がけっこうあると思いますので良ければ覗いてみてください。

書込番号:5060916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/05/08 20:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんにちは。
花の写真を撮るときは、それなりに寄りますので、寄れない80-200F2.8とは違う感じで撮ることになります。その辺りの部分で、ワイド側、テレ側でそれぞれ手持ちでどうなのかな、と思い質問しました。(で、どうなんでしょう?実際。)

itigeさん、こんにちは。
HPの方、いつも楽しく拝見させて頂いております。丁度、Micro70-180で撮った綺麗なカタクリの写真がUPされていますね。参考になります、っていうかあの写真見ると、このレンズがますます欲しくなりました。
でも、やっぱりD200の購入資金に回した方が良いですかね。でもD200を購入すると機材が重くなって旅行が益々大変になりそうです。そこが悩みどころなんですよね。

HobbyTimeさん、こんにちは。
blogの方、拝見させて頂きました。絵を見るとやはり欲しくなりますね。いままでマクロ撮影の作例は沢山あったのですが、望遠レンズとしての作例があまり無かったので、HobbyTimeさんのblogの写真はとても参考になりました。

書込番号:5061830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/05/08 22:46(1年以上前)

ぱとらっぴさんこんにちは。ズームマイクロ愛用しています。

1.に関しては極端な日陰でなければ十分手持ち可能です。もちろん三脚があればこのレンズの真髄が発揮されますが、無くても十分な力を発揮してくれます。

2.に関してですが、AFに期待はしないほうがいいでしょう。1m以内の撮影ではほぼ全部MF撮影です。動き物は難しいです。至近距離では他のマクロレンズと違ってこのレンズは実効F値が低下しないのでF5.6でも比較的使いやすいです。中距離から遠距離の使い勝手については、お持ちの105mmと80-200mmをF5.6にして使ってみると良いかと思います。

3.に関してはやはり購入して見ないとなんともいえない感じですね。

結局、このレンズは使い手の考え方、求めるものに大きく依存するように思います。私はとても気に入っていて、このレンズ一本で散歩に行くことも多々ありますし、十分イメージに近い写真が撮影できています。しかしながら、万人におすすめかといえばそうともいえない…というところだと思います。

ズームすることで背景描画を積極的にコントロールできますので、背景にこだわる人、特にある程度形を残してぼかしたい人には最適かと思います。また、物撮りにも便利です。

何枚か作例がありますので張っておきますね。

http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/wforum.cgi?list=imglist&handlename=&modelName=&lensName=70-180mm%20F4.5-5.6&ss=&Fs=

書込番号:5062377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/05/09 17:40(1年以上前)

YAMA@無敵さん、こんにちは。
YAMA@無敵さんのHPは以前から覗かせて頂いておりました。
作例も拝見させて頂いており、Micro70-180に気持ちが傾く理由の1つになっております。

>使い勝手については、お持ちの105mmと80-200mmをF5.6にして使ってみると良いかと思います。

そうですよね。なんで気付かなかったんだろう。
早速、今朝80-200F2.8をF5.6・手持ちで色々と撮ってみました。
曇り空の早朝で、あまり明るくない条件でしたので、ISO200でテレ側だとSSが1/60程度まで落ち、手ブレ気味になりました。手持ちの場合は、明るいことが必須ですね。
まぁ、暗めの場所でこのレンズを望遠レンズとして手持ちで使うことはまず無いので、十分に実用範囲だと思いました。

書込番号:5064363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

昨年4月にこのレンズを購入し、D70に付けて花や蝶、犬や鳥などを撮っていますが、最近180mmでは物足りなく感じる場合が出てきました。 

何でも撮れるレンズなど無いとは分かっているのですが、マクロと望遠、しかもズームをこの1本で済ませるためにこのレンズを買ったという経緯もあり、高い望遠レンズを更に買う余裕もなく、テレコンバータを間に合わせに取り付けてみようかと思ったりもするのですが、それで役にたつのかどうか不安です。

もともとAFの速度は速いとは言えない上に、さらに1段2段絞りが深くなると、さらにシャッター速度までも遅くなり、D70では感度を上げるにしてもシャッター速度とノイズの面で限度があり、被写体ブレがかなりひどくなって実際には使い物にならないのではないかと心配しております。

現行のままでも、馬術の室内競技などの場合はISOを限度まで上げても被写体ブレが生じ、またノイズで画面は汚くなります。

どなたか、このレンズにテレコンバータをつけて撮影されている方がおられましたら、どのような具合か教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4790677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 20:28(1年以上前)

テレコンをつけるという事は、
望遠側での使用になると思いますが
X2ではF11超えてしまうので実用的でないかと、
つけても X1.4でしょう、
そうなると、余りメリット無いような。

書込番号:4790719

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/03 20:40(1年以上前)

「TC-201S」と「TC-14AS」が使用可能になっていますね。
ただし、マニュアルフォーカスのみだそうですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_micro_ed_70-180mmf45-f56d.htm

書込番号:4790762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/02/03 20:56(1年以上前)

3台目にして初めての一眼さん、こんにちは。

Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6Dを持っていますが、
純正テレコンバータですとAFが効かずにMFになってしまいますし、
露出計は使用不可、開放F値がf/5.6より暗くなってしまいますので、
フォーカスエイドも使用不可になってしまいます。
余りにもお薦め出来ませんね。
更に、当然ですが、開放値が暗くなるのでISO値を上げざる得ないでしょうからノイズも多少増えてしまうでしょうからね(^^;

価格だけならシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用でも
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289508/38488650.html
純正テレコンバータと同額程度ですので、
テレコンよりも望遠レンズをお薦めしたいですね。

書込番号:4790818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/07 18:16(1年以上前)

ぼくちゃんさん、take525+さん、ラングレー(no.2)さん、情報を有難うございました。
このレンズにテレコンバータを付けて撮影と言うのは無理があるようですね。
テレコンバータはやめにして、ラングレーさんからお薦め頂いたように、望遠レンズの方向でどうするかを再検討してみることにします。

書込番号:4801465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2線ボケ

2006/01/19 22:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

Zoom Micro Nikkor、タムロン180mmマクロ、シグマ150mmマクロの3本を持っていますが、ズームのため便利さでは断然ニコンですが、ボケについては、これら3本のなかで劣る気がします。特に、少し絞ると2線ボケが顕著になり、バックが煩わしいなります。私のレンズだけの現象だけかもしれません。皆さんのズームマクロはいかがでしょうか。

書込番号:4748997

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/19 23:06(1年以上前)

Zoom Micro Nikkor ED 70-180mmの2線ボケは超有名です。
だから皆さん単玉を使うんではないでしょうか。

書込番号:4749051

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/20 16:19(1年以上前)

 私も同レンズを使用しております。風景、マクロなどで重宝しています。背景を選ぶ焦点域もあるようです。絞り込んで使ったり、あとでシャープネスを協調したりしますと単焦点レンズでも出ますので、お使いのレンズの癖を調べてみられたらいかがでしょうか?マイクロレンズとは言え、絞込み過ぎますと回析現象の影響が出るのは他のレンズと同じです。
 このレンズはズームリングの操作がぎこちないなどの欠点もありますが、それを補って余りある魅力があると思います。DXフォーマットでは105mm−270mm相当の望遠ズームとして使えるばかりか解像度抜群ですので私にとっては手放せないレンズです。外装仕上げも今となっては珍しい高級感がありますよね。

 楽天GEさんは相変わらず発言が軽いですね。年齢に相応しい落ち着きを期待したいところです。

書込番号:4750672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/20 16:43(1年以上前)

私もこのレンズを持っておりますが、月の石さんのご感想と同じくです。
(改行位置改変、すみません。)
>DXフォーマットでは105mm−270mm相当の望遠ズームとして
>使えるばかりか解像度抜群ですので私にとっては手放せないレンズです。
>外装仕上げも今となっては珍しい高級感がありますよね。

上記の一粒で二度美味しい(マイクロ&望遠ズーム)のと、
何と言っても、ニコンにしかないマイクロズームで、大変便利です。
開放F値は決して明るくない(といっても、レンズが繰り出すタイプの
マクロレンズは、単焦点レンズでも開放F値が、実際は暗くなりますし。)
ですが、その分、高級感が凝縮された比較的コンパクトな造りで
携行性も優れていますし、マイクロレンズだけあって、解像感抜群です。
60mm MICROと共に銘玉だと思います。
お値段も70-180mmの焦点域をカバーするマイクロレンズ 兼
望遠ズームと考えれば、なかなかリーズナブルだと思います。

尚、タムロンの180mmもシグマの150mmも出来の良い銘玉の様ですね。

書込番号:4750710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/20 21:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
実は、Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm欲しかったレンズなので、失礼します。

>携行性も優れていますし、マイクロレンズだけあって、解像感抜群です。
>60mm MICROと共に銘玉だと思います。
ますます欲しくなってしまいます。
お金がないというのに。

書込番号:4751360

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/21 00:40(1年以上前)

このレンズを使っていらっしゃる方が他にもいらっしゃって嬉しいです。私のズームマイクロはわけあって2本目です。今使っているのは新品同様の中古を7万円で購入しました。中古が安いのもこのレンズの良いところですが、皆さん最初は暗いF値に躊躇するようですが、F2.8クラスのマクロレンズでも繰り出せば同様に暗いのだということをニコンの開発者の方の談話で知り、なるほどと思いました。また、デジタルフォト誌の本レンズ特集では円形絞りを採用しているためボケの形も綺麗だと書かれているほか、105mm単焦点マイクロよりも周辺部の色収差が良好に補正されていると書いてあります。二線ボケについてはざっと見たところ記載が無いようです。(シャープネスは単焦点のほうが高いと書いてあります。)最大撮影倍率が0.76倍と、一般的なマクロレンズの等倍には及びませんが、DXフォーマットではあまり弱点にはならないと思います。手ぶれ補正は無いものの、70−200mmF2.8クラスよりはコンパクトで収納性も良く、描き出す画は立体感が豊富ですので、望遠系がこれからだという方にはまずこちらをお勧めしたいくらいです。それと、適度に売れてもらわないと絶滅しそうなのが心配です。

参考までに
●デジタルフォト2005年10月号に7ページにわたって特集されている他、10点のサンプル画像がCDに収録されています。
●今月号(2月号)のデジタルカメラマガジンにも2ページにわたって紹介されています。
●CAPA交換レンズ2005でも「マクロ域の撮影に限らず、一般の望遠ズームとしても、その極めて高い解像力とコントラストの高い鮮鋭な描写力は間違いなしにトップレベルだ」と高く評価され、一刀両断は五つ★の判定が出ています。
●ニッコールレンズ32本(?)とかいうムックに記載があるかどうかわかりません。(読んでいないので)どなたかご存知でしょうか?

書込番号:4752037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/21 02:08(1年以上前)

私も持ってまーす!(^^;)
最短撮影距離が大幅に緩和された望遠ズームとして重宝してます。
マクロと望遠ズーム兼用は、荷物が減らせて助かります。

確かに、『ボケが美しい』 というタイプでは無いかも知れません。
ボケが目立つ事があったような覚えもあります(^^;)でも、望遠
ズームでここまで寄れるのは他にないですし、厳しいこと言わな
ければ、十分楽しめる範囲にあると思えますが・・・?

私にとって、本当に汚いボケっていうのは、もっと露骨に汚いボケ
なんで・・・。ボケは柔らかいが絵も柔らかいでは困りますし・・・(^^ゞ)

書込番号:4752259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2006/01/21 07:59(1年以上前)

お早うございます。皆さんより、このレンズのよさをお教えいただきました。有難うございます。これらの長所(ズーム、解像度、色収差が良好、望遠としての使用可など)はある程度認識しておりました。特に雪山や足場の悪い場合にはズームマクロの長所が遺憾なく発揮されます。また、極めて高い解像度と並みの望遠レンズを上回る性能をもっているのも感じています。ご指摘のような数多くの長所があるだけに、並み程度のボケが惜しまれます。私が理想としているマクロレンズは以下のような感じです。円形絞りにより絞りの形が見えない(円形にちかいボケ)に加えて、被写体を解像度よくきっちり描写(シャープで乱れなく)し、焦点からはずれる(アウトフォーカスすると)とストンとボケる(素直なボケでアウトフォーカスするとコントラストを適度に落とす)ような性能をもつ。ピントを合わせた主要被写体がスッと浮きだって見えるように描写できるレンズです。このニコンのボケ性能がタムロン的であれば、このレンズをいつも携帯して、カメラ散歩してしまうのにと思っています。

書込番号:4752488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを新規書き込みAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D
ニコン

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング