AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜180mm 最大径x長さ:75x167mm 重量:1010g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの買取価格
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのレビュー
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのオークション

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの買取価格
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのレビュー
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dのオークション

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを新規書き込みAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームマイクロニッコール手に入れました

2013/08/28 01:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

別機種
機種不明
機種不明

ニコ1+70-180

70mm 最短撮影距離

180mm 最短撮影距離

今更ですが、ズームマイクロニッコールを手に入れました。
ニコン1と組み合わせるとMFオンリーになりますが、撮影倍率が上がるので便利そうです。
MFでもフォーカスエイドが使えるのはいいですね。

マクロ域でズームが使えるのは便利だと思います。
三脚使用時の使い勝手がよくなりそうです。
倍率が自由に変えられるので、ブツ撮りにも重宝しそうです。

ディズコンになったのは惜しいレンズですね〜。

書込番号:16515562

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/08/28 23:29(1年以上前)

いいですね。ほしいレンズの一つです。
ソルティライチも暑いこのごろだとうまいですよね。

書込番号:16518902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/08/29 00:10(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん
これはニコンの傑作レンズの一つだと思うんですよね。
後継機種もでないようですし、大事に使っていきたいと思います。
ニコン1だとファインダー像が暗くならないのでピント合わせが容易でいいです。

ソルティライチ、この夏は何本も飲みました。
熱中症予防にも効果的ですね。

書込番号:16519069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 花と私、時々虫たち 

2013/08/29 09:21(1年以上前)

『いいな、いいな、いいな〜』
を、一万回言いたいです(笑)

このレンズ、お値段も高いし、良い状態の出物も多くないので、私にとって高値の花です。
いつかは手に入れたいと思っています。

作例が増えたら、是非拝見したいです!

書込番号:16519847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5

2013/09/03 15:57(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます!!

わたしもこのレンズを使用していますが、
近接から遠景まで改造してくれるので愛用しています。

バヨネットフードがやや弱いのでねじ込みフードを重ねて使ってます。
teambonsaiさんが仰るとおり、HN-23のねじ込みフードがあると、
マクロ域でも安心の遮光具合です。

ディスコンレンズですが、作例もお待ちしております…!!

書込番号:16540295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/09/03 18:29(1年以上前)

>いなぽんきちさん
中古でもなかなか見かけないレンズですよね。
私はフィルム時代から欲しいと思いっていて、ようやく手にして感動もひとしおです。
まだ作例はないのですが・・・

>しろやぎ3000さん
フードの情報ありがとうございます。
さっそく探してみようと思います。
まだ撮影に出かけていないので、作例ができたらUPしたいと思います。

書込番号:16540716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Zoom Micro Nikkor の40-120を発売して欲しい

2006/11/01 06:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm は生産中止になったようですね。
デジタルでは長すぎて使いにくい焦点距離になってしまいましたから仕方ないのでしょうか?
ただ、せめてデジタル用のZoom Micro Nikkor40-120ぐらいの
レンズを発売してから、生産中止にして欲しかった。
Nikonはレンズのデジタル対応が遅れてますね。
APS−Cサイズへの対応と、テレセントリック光学系への変更と、コーティングの見直しなど、デジタル対応は大変でしょうが、頑張って欲しいもんです。

ついでに言わせてもらうと、
PC Micro85mmもデジタルでは長過ぎて使いにくい焦点距離になってしまいました。料理集合などではとても使えません。
これもできればデジタル用に55mmのPC Microを発売して欲しいです。
18-200とかは確かに売れるレンズだから、優先なのは仕方ないにしても、そういうレンズはサードパーティーにもある。
Nikonはプロを見捨てないで欲しい。
っていうか、フルサイズのカメラを発売してくれれば、今のPC Microはそのまま使えるのに…

書込番号:5591759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/01 09:04(1年以上前)

>Nikonはプロを見捨てないで欲しい。
っていうか、フルサイズのカメラを発売してくれれば、今のPC Microはそのまま使えるのに

NIKONが見捨てられてるのでは?
フルサイズのCCDからも見捨てられてるような。

書込番号:5591901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/01 13:25(1年以上前)

もしかして手ブレ補正で出してくるかも?。コーティングも後玉にナノクリスタル使用?。

書込番号:5592432

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

2006/11/01 13:48(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

Nikonを見捨てるつもりは今のところないのですが、必要に応じてCanonのTS-Eレンズなどを使用しています。これで、今までのレンズなどの資産やCaptureNXがなければ、Canonだけにしていたかもしれません。やはりフルサイズは魅力です。
でもNikonのFマウントは口径が小さく、フルサイズCCDは難しいので、APS-Cでいくしかないみたいですね。それならそれで、デジタル用のレンズを充実させてくれればいいんですけど…

ビーバーくんさん

それは魅力的な話ですね。個人的には手ブレ補正は不要なのですが、後玉へのナノクリスタルコートは、大変に魅力的ナノです。
できれば、どのレンズにもそのぐらいのコーティングをして、フレアスポットの防止に努めて欲しいものです。

書込番号:5592473

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/01 13:57(1年以上前)

想像? 50とか100領域は需要が多そうですが、150あたりは少ないのでは無いのでしょうか?

多分?在庫はあると想像します。

デジタル構図のマクロだと30mmあたりが50mm相当でしょうが、出ないのは最短距離との兼ね合いなのかな?  

構図をデジタル向けで最短距離を換算レンズで同等な距離の物は作れるのでしょうか?(中間リングで遊ぶとわかりますが、広角レンズで使うと怖い位に被写体に来ますので、、、。)

書込番号:5592498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/01 15:03(1年以上前)

手ブレ補正にナノクリスタル・・・自分も出てきたら買っちゃいますよ。あまりマクロはしませんがVR70-200より魅力的かも?〈80-200F2.8D NEWをもっていますので・・・〉

書込番号:5592627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/01 15:20(1年以上前)

一つ大切な事を忘れてましたがSWM搭載で完璧ですよね!。

書込番号:5592652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/11/03 13:59(1年以上前)

皆さんこんにちは
私は、VR50-150ズームマイクロとして、銀デジ共用レンズで出して欲しいですねぇ〜。
(^^ゞ

VR70-200との住み分けもできるし、フィールドで取り回しが便利な焦点距離にると思います。

書込番号:5598863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/03 15:42(1年以上前)

寄れる望遠レンズという発想で購入しましたが、最近は、1mまで
寄れるものが出てきましたから、最短撮影距離の緩和を目的とした
ニーズがそっちへ流れ始めたのかも知れませんネ。

AF-Sでない事や、フルタイムMFが出来ない事が昔から指摘され
ていましたから、モデルチェンジを考えているなら、遅かったくらいです。

書込番号:5599065

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5 Landscape and Flowers 

2006/11/03 16:57(1年以上前)

こんにちは

こちらのレンズは大して売れなかったとか、造っても儲からなかったとか、そういうウワサを耳にすることがありました。他メーカーでもマクロ専用のズームなんてありませんよね。

最近のNikonは儲からないと言うか、売れ線から外れる商品は造りたくない無い様にも見えますけど・・・。現行のラインナップから外してしまったのに、後継機種の発表もありませんからね。

書込番号:5599229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 16:58(1年以上前)

>NikonのFマウントは口径が小さく、フルサイズCCDは難しいので

この板の書き込みで大丈夫、と言うのを見た記憶有るんですが???
真実はどうなんでしょうね。

書込番号:5599236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

今度こそ本当に生産中止です!!!

2006/06/10 23:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

先日、自分がこのレンズの生産が中止したらしいと書き込みましたが、今度こそ本当にニコンのHPでも現行品から削除され、生産終了の製品に名を連ねているのを見て生産中止の情報が確認できました。非常に残念ですが後継レンズが開発されるのかもしれませんし、今後の動向に注目したいところでもあります。ちなみに、フジヤカメラのHPで出ていた生産中止の表示については、お店の手違いでメーカーより先走って情報がフライングしてしまったらしいです(ですが、フジヤカメラ店はなかなか良いお店ですので誤解のないように)。と言う訳で、購入を検討されている方々は超お早めにどーぞ。

書込番号:5157899

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/10 23:29(1年以上前)

私もこのレンズにはお世話になっています。

ただ今回の生産終了はもしかすると改良版としてS−VRタイプが
新登場する可能性があるかも(個人的な希望)?

これの兄貴分としてですが。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm

ぜひ期待したいですね。
私ならでたら絶対買いますよ。

書込番号:5157956

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/11 00:24(1年以上前)

このレンズ、あまり数は出なかったと聞いています。
san_sinさんのご指摘通り、VR搭載で再登場の可能性が
高いですね。そうなるとお値段は、2*万円?

書込番号:5158205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/11 03:07(1年以上前)

やっぱり生産終了ですか・・・。
癖のある、こだわりのレンズが、どんどん消えて行くなぁ・・・。
つд`)・゚・。

書込番号:5158529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 01:31(1年以上前)

本当に残念ですね。ニコンならではの素晴らしいレンズの内の一本だと思うのですが、
実に惜しい気がします。

こんな調子で、AF Dタイプ単焦点レンズは、現行24/28/35/50/85あたりの
オーソドックスなものを除いて、ディスコンされちゃうかも?
(単焦点で新たに出るとすれば、300_F4/400/500/600といった長モノのVR化と、
ワイドよりのAF-S DX単焦点かな? まぁ、どれも間違いなく、Gタイプでしょうが。)

個人的に、20とDC105/135と180とMicro200はそう遠くなく無くなりそうな予感。
万一、85/F1.4Dまでディスコンとなると、ちょっと悲しいかな。。。

ズームレンズは、17-35D/24-50D/28-70D/80-200D/70-300D/80-400Dが年内にもディスコン、
AF-S 16-35G/AF-S VRII 24-70G/AF-S VRII 70-300G/AF-S VR80-400Gに変わりそうな…(妄想 ^^;)

ニコンさんとしては、優先順位付けして、徐々にリニューアルを図ってきそうな気がします。
期待したいですね。



書込番号:5161810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/12 02:03(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
おっ、恐ろしい予言です・・・。
いずれ、DC135mmF2が欲しいと思いながら、今だに購入にいたっておりません。
レンズの購入予定としては、次がDC135最終目標がVR200mmF2と思っております。
VRマイクロの出現で狂ってしまった購入計画、早々に修正せねばっ!

書込番号:5161874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/14 06:05(1年以上前)

やはり、生産完了しちゃっていましたね。

ニコンのレンズもボディのデジタル一本化に合わせてGタイプに移行されながら
コーティング等を全て見直されるんでしょうね(^^ゞ

ニューレンズの発表が楽しみ(フォトキナ辺りで行われないかなぁ)ですね(^^

書込番号:5167911

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6DのオーナーAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dの満足度5 Landscape and Flowers 

2006/06/24 17:34(1年以上前)

いろいろと悪口を言われることもありますが、
わたしは大好きなレンズです。
生産中止はちょっぴり寂しいですね。

売れなかったと言うのは間違いないと聞き及んでいますし
もし、そうならVR化なんてあるのでしょうか?

個人的にはAF-S 17-35/F2.8DをVR化して
明け方や夕闇迫る時間帯でも手持ちで充分に撮れるような
レンズがあると良いのに・・・なんて思います。

そうしたらお山に三脚担いで行かなくても
良くなるかもしれませんから。

書込番号:5197134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターナルフォーカスマジック?

2006/05/30 16:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

このレンズ、望遠側では180mmマクロのつもりで使っていました。

でも、スペックをよく見てみると、180mm時で最短撮影距離37センチ。その時の倍率が1/1.32。
この数字から他の100ミリマクロ(最短30センチで等倍くらい)とほぼ同じ画角だということに気が付きました。

ということは、高倍率ズームのレンズと同じで実際の接写時の焦点距離は100ミリマクロとほぼ同じ。
明るさもF5.6なのでF2.8マクロが等倍まで繰り出したときの実効F値と同じくらい。

普通の100mmマクロは繰り出せば長くなるけど、携帯時には短い。このレンズは携帯時も長いまま。けっこう、かさばります。

確かに、ズームできるというメリットはあるし描写に関してはシャープで不満は無いのですが。

高倍率ズームの時も思ったのですが、ニコンに限らず他のメーカーも撮影距離別の画角もはっきりと一覧表にして表示してもらった方が、ユーザーとしては分かりやすいです。

書込番号:5124633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 22:10(1年以上前)

>ニコンに限らず他のメーカーも撮影距離別の画角もはっきりと一覧表にして表示してもらった方が、ユーザーとしては分かりやすいです。

大賛成!

貴重なご意見有り難う御座います。

書込番号:5125511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/31 01:34(1年以上前)

同じく大賛成です。

あと、別板でも書きましたが開放F値の変化も公表して欲しいです。

(できればexifにも実焦点距離の情報を・・・)

書込番号:5126369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

生産中止したらしいです。

2006/05/23 00:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

世界初のマクロズームとして脚光を浴びたこのレンズですが、ついに生産中止になったらしいです。自身も昨年末に中古美品クラスを調達し、最近ではD200でも使用して解像力・色調とも大満足だっただけに残念です。個人的な感覚では描写力はVR70−200mmより一枚上ではないかとも思っていただけに、事前に確保できたのがせめてもの救いです。今後、後継レンズが出るのかどうはは分かりませんが、このレンズの描写力は現行のデジ一眼でも十分に通用するほどの一級品であることは間違いないと認識しています(ただしズームレンズとしてです)。話を戻しますが、興味のある方は新品・中古ともども早めに手を打ったほうが良いと思います。余談ですが、中野のフジヤカメラではオンラインショップで新品¥109,800(幾分安いのでは?)となっています。

書込番号:5102481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/05/23 00:56(1年以上前)

えっ、本当ですか? まだ正式にアナウンスはされていないようですが・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/discontinue/others/index.htm

でも、ニコンならではの、マイクロズーム。こんな名レンズが生産中止?
昨年秋に新品を買っておいて良かったです。これ、ほんとに良いレンズですよ。

書込番号:5102639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/23 01:13(1年以上前)

うぅ〜ん。
いつかは欲しいリストのレンズが、どんどん無くなって行く…orz
せめて、夏ボまで残っていてくれぇ〜
つд`)・゚・。

書込番号:5102699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 02:04(1年以上前)

いいレンズらしいですが今いち伝わりにくいんですかね?
このレンズ一見暗そうに見えますが実は露出倍数がかからない為マクロ時は大きな差がないんですよね。って使った事ないですけど。
マクロ専門の方にはVR105mと共に強力な武器になりそうですけどね。
ちなみに僕がいずれ欲しいレンズはPC85mmです。

書込番号:5102826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/05/23 12:59(1年以上前)

あっ、ほんとだ!生産中止になってる・・・。

こういう個性のあるレンズは、
残しておいて欲しいなぁ・・・。

高めだけど、105VRと実売はそんなに
変わらないので、
今のうちに買っておいた方が良いですね。

また、値段上がるんだろうなー・・・。

D200の支払いもあるし、
ハチゴー・イチヨンさん よろしく
夏ボまで在庫があるかどうか・・・。

ニコンさん
マイクロズームのVR版出してください!


書込番号:5103526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/23 18:19(1年以上前)

AF-S VR MICRO ED 70-200mm F2.8Gなんて出たら、現在SCで保管中の
AF-S VR ED 70-200mm F2.8Gを引き取りにいくのは止めて、こっちにお金を出そうかな? ^^;

書込番号:5104149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/23 19:04(1年以上前)

>マイクロズームのVR版出してください!

おおっ!いいですねぇ。
ついでに最大撮影倍率は等倍までがんばって欲しいです。
さらに、ボケがまん丸になってくれたら言うことないですね。

でも、高いんだろなぁ・・・

書込番号:5104262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/23 19:58(1年以上前)

>ささぴ123さん
>あっ、ほんとだ!生産中止になってる・・・。

どこかに記載されているんですか?
ニコンのHP見ても見つけられなかったです・・・。

書込番号:5104389

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/23 21:19(1年以上前)

いよいよ、フルサイズ化に向けてマウント変更ですかね。
Fマウントでは、フルサイズは難しいですからね。

書込番号:5104682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/23 21:49(1年以上前)

ウ〜ム、このレンズも「欲しいリスト」に入っているのですが、資金繰りが厳しー!(涙)

書込番号:5104807

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/05/23 22:49(1年以上前)

これは残念!

いつかは欲しいレンズなのに〜

書込番号:5105071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/05/24 06:52(1年以上前)

こんにちは。
下で質問したぱとらっぴです。
こういう展開になるとは思っていませんでしたね。
しばらく様子見しようと思っていただけにビックリです。
でも、あわてて買った後に新型がアナウンスされたらショックだし。
悩みどころです。

書込番号:5105961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/05/24 10:54(1年以上前)

D70にはまりかけさん

こんにちは!

たまたまフジヤカメラのHP
http://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml
に載っていたものですから・・・。

しかも意外とお安く・・・。

でも今は買えませんけど・・・。

まだ、ニコンのオンラインでも
売っているから、すぐには無くならないでしょうね。

このレンズは欲しかった商品だけに、
値段も含めて悩んでいるところです・・・。

70-300VRも出そうなので(噂ですが・・・。)




書込番号:5106270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/24 15:03(1年以上前)

>ぱとらっぴさん
>ささぴ123さん
こんにちは

確かに今は、購入を検討するには微妙な時期ですね。
後継を出すなら、VRマイクロの時のように、後継が発売になってから生産完了してくれれば良いのに…。

今は、欲しくなるような新型レンズの噂ばかりが先行し、頭を悩ませるばかりです。

書込番号:5106725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/05/24 16:43(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん、こんにちは。
>>確かに今は、購入を検討するには微妙な時期ですね。

そうなんです。
だから私はしばらく様子見です。
もともと中古品を買おうとしてたので、しばらく待っても新型が出ないようなら、程度の良い中古品を探します。

書込番号:5106878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/24 18:03(1年以上前)

>ささぴ123さん

教えていただきありがとうございます。
フジヤカメラのHPにははっきり「生産中止」
って書いてますね。寂しいですね。

書込番号:5107022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/26 13:51(1年以上前)

こんにちは。
いま、フジヤカメラの新品販売価格表から
このレンズの生産中止マークが消えていますね(^^
フジヤカメラの間違いだったのかなぁ(^^;

でも70-180ズームマイクロのAF-SとVRは、
モデルチェンジを行なって欲しいですね(^^

書込番号:5112109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/05/26 14:30(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

こんにちは!

あっ、ほんとだ
消えてる!

この間は”生産中止”って出てたのに・・・。

まー、なんにしても
かなりの力作である割には
さっぱり売れてないようなので、
時間の問題かもしれませんね・・・。

このレンズと
300 F4は、欲しいレンズの
最有力候補です♪

どちらも欲しいのですが
D200とVR70-200を立て続けに買ってしまい、
夏ボまでは、何が出てもお預けです・・・。

それでも、Nikonの
800万画素機や標準ズームのVR
300 F4のVRなんてのが出た日には
買ってしまいそうで怖いです・・・。

70-300のVRもお散歩鳥撮には
出して欲しいし・・・。

いかんせん貯金しなくては・・・。

書込番号:5112163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/26 16:29(1年以上前)

>ラングレー(No.2)さん
こんにちは

ご報告、ありがとうございます!
(^0^)/

これでひと安心…。
いや、安心したのもつかの間、今回の一件で「ある内に、買わねばならぬ!」と、悪い虫が…。

VRマイクロ購入時に、家人に「私の心底求めていたレンズが手に入ったから、暫くレンズ購入は無い!」と宣言したのに…。

どーやってごまかそぅ…。

書込番号:5112341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/03 17:46(1年以上前)

Sモーター化して、F4通しで新登場してほしいと思います。
VRは無くてもOKです。

書込番号:5136039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/05 16:23(1年以上前)

AF-S
全域F4
どうせならVR

ねっ、値段は・・・?

書込番号:5142209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新型ズームマイクロレンズ発売の噂

2005/09/02 18:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6Dを、マイナーチェンジした新型レンズが、
発売されそうと噂レベルですがと前置きおかれましたが、
先日馴染みの店員より聞きました。

AF-sとVRが、導入され当然最新のコーティングも施されると素晴らしいのですが、・・・。
それともデジタル一眼レフ用にDXレンズとして生まれ変わってくるのでしょうか?!

書込番号:4394735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/02 20:17(1年以上前)

一番強く要求したいのは、フルタイムマニュアルフォーカスです。M-Aリングは うっとうしいです(^^;)

個人的には、DXタイプ(APS-C版)なんかが、面白そうに思います。ズーム比が1.5倍〜2倍ぐらい
でもイイですから、8万円台ぐらいの廉価ベースのものもあるとイイと思います。

このレンズは、望遠レンズ兼用を目論んでいた(?)のかして、ズーム比を欲張っていますが、もう少し
ズーム比を狭くして、「微調整できるマイクロズーム」 というコンセプトで造っても良いと思います。
スライダーレールを用意しなくてイイだけでも便利ですからネ。他社も、どうして、そういうコンセプトで
追従してこなかったのでしょうかね? 未だに疑問に思います。

書込番号:4394888

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/02 21:01(1年以上前)

APS-C専用の50-100mmマクロズームとか出ないかなぁ。
出せば売れると思うんだがなぁ(^o^ノ

書込番号:4394987

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/02 21:05(1年以上前)

>スライダーレールを用意しなくてイイだけでも便利ですからネ。
>他社も、どうして、そういうコンセプトで追従してこなかったのでしょうかね?
>未だに疑問に思います。

私見ですが、
マクロ域でのカメラ位置の微調整は 前後方向だけでは済まない場合が多いからではないかと考えます。
もっとも倍率の変更だけなら おっしゃる通りなのですが。

あと、明るさ(ぼかしの大きさの自由度)の問題もあるような。

書込番号:4394996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/02 22:01(1年以上前)

こんばんは。

>AF-sとVRが、導入され当然最新のコーティングも施されると素晴らしいのですが、・・・。

寄れば寄るほど被写界深度も浅くなりますからピントはマニュアルのほうが速くて正確ではないでしょうかな。
また、マクロ撮影で上下左右のブレより前後のピント合わせのほうが難しいと感じています。

個人的にはAF-sとVRは値段が上がる要素なのでないレンズの方が有り難いです。
AF-sレンズをほとんど持ってないせいか先日、Mフォーカスの状態でAFのつもりで何枚か撮り続け、その間はやっぱり静かで速いなぁと勝手に納得してしまいました(大汗)。
どうもわたしにはジィ〜ジィ〜うるさいほうが合うみたい(笑)。

ところでtake525+さんはタム180mmF3.5を購入されました?

書込番号:4395162

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/02 22:14(1年以上前)

>ところでtake525+さんはタム180mmF3.5を購入されました?

はい、よく お分かりになりましたね。
桜の花の咲く頃に買いました。

がんばれ!トキナーさんの昆虫写真すばらしいですね〜。
すごい動態視力なんでしょうね。

書込番号:4395213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/09/03 00:00(1年以上前)

こんばんは。

>AF-sとVRが、導入され当然最新のコーティングも施されると素晴らしいのですが、・・・。

当方単焦点マクロしか所有しておらず 詳細は不明ですが、現行品ならコーティングは当然
最新となる筈では?

書込番号:4395575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 01:01(1年以上前)

どこの店でも在庫切れになっているようですね。
なにかモエルチェンジでもあるんでしょうか? 静観したいです。

書込番号:4395780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/03 02:37(1年以上前)

>前後方向だけでは済まない場合が多いからではないかと考えます。

ナルホドね、やる事が安易な私は、左右は首振りで済ませてしまいますが・・・(^^ゞ)
マクロは 「複写目的」 もあるから、歪曲性能重視なんでしょうけど、花や虫などを
撮るなら、必ずしも厳格な補正は必要でもないでしょうから、微調整専用の 「なん
ちゃってマイクロズーム」 も用意されていると、便利だと思いますヨ(^^;)

書込番号:4395956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/09/03 04:33(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>>くろこげパンダさん、
>M-Aリングは うっとうしいです。
私もM-Aリングよりルタイムマニュアルフォーカスになれば便利だと思います。
焦点距離を移動させてもピント位置が、ずれないマイクロズームレンズなので、
ズーム比が高い方が便利だと思っていました。


>>楽天GEさん、
>APS-C専用の50-100mmマクロズームとか出ないかなぁ。
ニコンなら50-100mmマイクロズームでしょう。(笑)
私も低価格なマイクロズームも欲しいですね。
AF-sとVRと最新のコーティングを、施されると素晴らしいのですが、
価格が高値になってしまいそうなのが、気がかりです。


>>take525+さん、
>明るさ(ぼかしの大きさの自由度)の問題もあるような
もっと明るめ(例えばF4通し)のようなレンズに生まれ変わると良いですね。
またしても高値誘導をしてしまいそうですね。


>>がんばれ!トキナーさん、
>マクロ撮影で上下左右のブレより前後のピント合わせのほうが難しいと感じています。
私もそう思っています。
故に焦点距離を移動させてもピント位置が、ずれないマイクロズームレンズなので、
望遠よりでピントを合わせて使用したい焦点域まで戻す手法で、撮影しています。


>>Noct-Nikkor 欲しいさん、
最新のコーティング・AF-s・VRが、導入されるのは、嬉しい反面
高価格が予想出来るので、悩ましく思っていただけで、
まぎわらしい書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。


>>DIGIC信者になりそう^^;さん、
確かに悩ましいモデルチェンジになりそうですね。
今後、ニコンユーザーらしくゆっくりと静観いたします。

書込番号:4396041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/09/05 09:18(1年以上前)

>AF-sとVRが、導入され当然最新のコーティングも施されると素晴らしいのですが、・・・。

私的には、AF-S、VRもいらないです。マイクロは三脚を使用するので
VRは必要ないのでは、また、70-200と被ってくる。
1:1撮影を可能にするなどマクロ能力にこだわってほしい、
出来ればF値も明るくなってほしい。

>それともデジタル一眼レフ用にDXレンズとして生まれ変わってくるのでしょうか?!
DXレンズというのはは少し疑問です。小さくはなるんでしょうが・・・。
F6の人恩恵なくなりますネ。

書込番号:4401983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを新規書き込みAI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D
ニコン

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング