AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FXフォーマットにおける周辺減光

2008/06/04 18:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:53件

いつの間にかD3ユーザーになってしまい、このレンズの購入を考えています。

リニューアルの噂も気になりますが、価格が今より高くなると余計手を出しずらい気がしています。

ただ購入に踏み切れない理由が表題の周辺減光です。
FXフォーマットで使用している皆さん、実際気になりますか?
たまたま見ないだけかもしれませんが、皆さん素晴らしい写真をこのレンズで撮られているので、それがどの程度のものなのか理解できずにいます。

皆さんの意見をお聞かせ願えますか?

書込番号:7896654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/06/04 20:11(1年以上前)

D3ボディ板で過去に議論が終わってますが・・・周辺光量の低下は目立ちます。
私のブログでも書いています。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/7b165b7856930076b0a0c22be06ffd28
なお、周辺の低下度合いがわかる画像サンプルは↓のブログを読むと閲覧できます。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/76979ebd017dbb403ea8978fe33334cc

書込番号:7896957

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/04 20:18(1年以上前)

ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#7123340

私は,ナノクリでリニューアルされるのを待ちます。

書込番号:7896991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/06/05 06:46(1年以上前)

デジ(Digi)さん、FM2Tさん、レスありがとうございます。
サンプル画像、リンク先の記事拝読しました。

周辺光量の低下は確かに見受けられますが、僕のレベルでは問題ないように感じました。

オークション等では16万前後で程度の良さそうな中古もあるようなので“ポチッ”といってしまいそうです。

レンズの全長がもう少しだけ短ければ即決なんですが…。
いずれにせよリニューアルでのコンパクト化にも期待したいところです。

書込番号:7898979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

きれいに屋内撮影をしたいのですが…

2008/05/26 00:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせていただきます。

私は2年半ほど前からニコンD50とVR18-200の組み合わせで子どもの写真を中心に撮影しています。屋外では今のままで十分満足していますが、幼稚園の活動発表会などの屋内行事では、腕のなさも手伝ってうまく撮影できないため、明るいレンズがとても欲しくなっております。

このレンズが一番いいのかなと思っていますが、ただボディがD50だとあまりにも貧弱かなと思っています。かといってボディもいっしょになどと大それたことを考える余裕もありません…。また、焦点距離も思いっきりかぶってしまいます。

それでみなさんにお聞きしたいのですが、20万程度までで屋内撮影のためにいい組み合わせがありましたら、お教えいただきたいと思います(もちろん安いにこしたことはないです…)。
よろしくお願いします。

書込番号:7856315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/05/26 01:14(1年以上前)

発表会の会場が三脚使用可能な場所ならばVR無しの2.8ズームでも撮影出来ますよ
VR付きでも三脚無いと腕が疲れてきます
純正・シグマ・タムロンとお好みで選ばれては?
費用半分で済みますよ!

書込番号:7856412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 09:00(1年以上前)

VR70-200がいいと思いますが、予算によっては180mmF2.8の中古という手もあると思います。

書込番号:7857021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/05/26 11:13(1年以上前)

しろほしさん
私もD50使いです、同じような悩みをお持ちですね。
本体も欲しい(D300)レンズも欲しい・・・VR70-200
両方あわせて約40万円、とても無理です。
D50で我慢できるのなら20万円でVR70-200、または10万強で80-200F2.8
を買っておけば良いかも知れませんね。
もちろんサードパーティー製レンズも有りだと思います。
SSが稼げればVRも必要ない場合がありそうですし。

本体はD80後継機種を待つか、貯金してD300へ行くかでしょう。

書込番号:7857274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/26 12:27(1年以上前)

≫しろほしさん

望遠端200mmで、開放F値が5.6と2.8では、シャッター速度2段分が
稼げることになります。

VR18-200mmを使用して、開放で1/30だった場合、1/120で撮れると
いうのがアドバンテージですね。

ただ、このレンズは開放では多少甘い写りになります。
とはいえ、D50なら600万画素なので、不満に思うような画質には
ならないと思います。

後は、重さに慣れる事も必要にはなってきます (^^
重さの違いは、結構あります。

書込番号:7857442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/26 13:02(1年以上前)

VRが必要でしたらこのレンズとなります。三脚を併用出来れば80-200F2.8でもレンズメーカー製の物でも大丈夫。ただしレンズ内モーターがないモデルはAFはかったるい(遅い)のは覚悟してください(食い付きは大丈夫ですが外した時の復帰が遅いです)。

この辺りのレンズはテレコンも使用出来ますから楽しめますよ!(残念ながらAFはさらに遅くなりますが・・・)。

価格は中古でも大丈夫なら結構安価と思います。ちなみにニコン純正なら描写はかなり良いです。自分は80-200のDN(現行タイプ)ですがお気に入りです。

書込番号:7857555

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/05/26 13:16(1年以上前)

 >しろほしさん、初めまして。

 暗い屋内撮影ですと三脚とか外付けフラッシュですが、動くお子さんが被写体ですとやはり明るいレンズを選択する方が楽しいように思います。
 ご予算を考えれば、シグマやタムロン、トキナーのF2.8ズームレンズから選ばれると安価、コンパクト軽量で便利と思いますが、標準域にしても望遠域にしても、既にお持ちのVR18-200oと焦点距離がかぶってしまいます。
 お勧めは、単なる記録写真ではなく印象的な一枚を残すのなら、単焦点レンズはいかがでしょう。 
 
 35mmF2、 50oF1.4(またはF1.8)、 85mmF1.4(またはF1.8) などお好きな焦点距離のものを1本。私は3本とも大好きです。
 

書込番号:7857588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/27 01:01(1年以上前)

1時間ほど前に仕事から帰ってきましたが、まさか1日でこんなに多くのレスがあるとは思わず、びっくりすると同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。

>FAからのマルチ好きさん
三脚は使用可能ですので、確かにVRでないとダメということはないかもしれません。VRなしのレンズも選択肢に入れたいと思います。他メーカーだとシグマなんかが自分の好みかもしれません。

>じじかめさん
予算は苦しいですが(笑)、欲しいのも事実。押されると気持ちがまた一歩、購入に近づくような気も…。また単焦点も一度経験したい気持ちも多々あります。単焦点の場合は、いい撮影位置を確保できるかどうかにかかっているかもしれません。

>ブラックモンスターさん
同じ悩みを持っておられる方がいてびっくりです。
D50で我慢できるかどうかは自分でもなんとも言いようがないですが(連写速度は不満なので…)、このレンズを買ってしまうと必然的にボディも買い替えたくなりそうなのが怖いです。80-200F2.8、いままで検討もしていなかったので、さっそく調べたいと思います、あとシグマの70-200なんかも…。

>じょばんにさん
そうなんですよね。VRはあくまで手振れ補正だけ。被写体ブレには何の効果もないですもんね。やっぱり明るいレンズ、買う価値ありですね!う〜ん、やっぱり欲しいですが、単純な重さはもちろん、レンズがボディの3倍の重さなのはバランス的にも使いづらそうに思っています。

>ビーバーくんさん
80-200F2.8、いいレンズなんでしょうね。そのレンズって確か何種類かあったような気が…。中古でもいっこうに構いませんが、ヤフオクなどではなく、信用のできるお店で買いたいと思っています。

<藍月さん
そうですね。やっぱりこの予算(これでも目一杯!)だと、別の選択肢を選ぶのもひとつかもしれません。
単焦点も欲しいのは山々ですが、ある程度いろんなパターンの写真も撮影する必要があるため、2台体制が必要かなと思っております。ということは単焦点+ボディもありかも…。

ということで、みなさんからの意見を参考にし、VR70-200を残しつつ、他の選択肢(ニコン80-200やシグマ70-200、単焦点レンズ等)も考え、早急に調べたいと思います。今日はさすがにもう眠いですので、明日以降に…。
あと、いい中古の販売店をご存知でしたら、教えていただくと非常に助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:7860295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 atos's photo studio 

2008/05/27 12:00(1年以上前)

VR70-200はとてもいいレンズですね

発表会など室内撮影を綺麗に撮りたいというなら、普通はこちらをお勧めしますけど
もう一つ別の考えもありますよ、と言うことを書きます

200mmのF値をみると、2段の差があります
で、その差を埋めるのに、2段シャッタースピードを遅くするか
2段感度を上げる必要があります

シャッタースピードを遅くするのは、子供さんの場合、被写体ブレがありますから、
1/50が限度でしょう
これは、明るいレンズでも同じです
今は感度をどのくらいにして撮っていますでしょうか?

D300を買われて、ISO3200で撮ると言うこともひとつの手かも知れません
D50のISO800高感度特性がどのくらいかわかりませんが、もし同じくらいなら
考慮してみるのもありだと思います

D300にする理由のひとつに、AFの優秀さとレスボンスの良さもあります
今のレンズ、ボディで、ピンボケが多く、シャッターチャンスを逃している
と言うこともあれば、それも、考慮されるといいかもしれません

シグマの手ぶれ補正無しレンズなら、オークションの中古だと4万くらいで買えるのかな?
20万をちょっと越えると思いますが、D50の転売も考えると、両方買えるかも知れませんね

書込番号:7860970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/29 23:16(1年以上前)

>atosパパさん
D50で撮影しているときは、基本的にISO400までしか使いません。ISO800はちょっと厳しいように思っています。D300が出たときにISO3200まで使えるなんて、と驚き、欲しくなったことを思い出しました。

自分が思っていたよりも、いろんな選択肢があることが分かって良かったです。もう一度考え直さねば!
でも、こうやって考えているときが一番楽しいのかも…

書込番号:7871927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/05/31 22:36(1年以上前)

お子さんの今は撮リ直しできません。
「撮っておけばよかったぁ」そうもう撮れませんよぉ。<−禁じ手、あう。


70−200 開放は甘いけど色のりはいいね。
自分の”甘い”の基準が年々厳しくなってるかもしれないけどね?。

室内でスピードライトなしだとF2.8でも厳しい時も多いかもね。
ボディと両方行ってしまうのがいいのだが、、、ボディは回転が速いから
とりあえずレンズだけ買って、ボディ貯金してる間に新機種が出るのをまつ。


書込番号:7880485

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/06/01 08:04(1年以上前)

室内で、望遠が必要と言うのは遠いからですよね、そして暗い。
沢山撮ってこれはと言う一枚が取れれば満足と言うのであれば70-200f2.8はお勧めですが、
これでも望遠は不足気味だと思いますし、開放でAF撮影が基本となるのでAFを外したり、ブレたりは大量に発生しますし、これだけの大きさのレンズを振り回すとすると場所的に良い位置が得られないと思います。

どうでしょう割り切ってコンデジを購入する。
5万円程度で小さくて400mm以上のf2.8ならいくらでもあると思います。

私はD200+70-200f2.8を使っておりますが、望遠域は未だにコンデジのFZ20+TCON17を使っております。

書込番号:7881884

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/02 08:43(1年以上前)

VR70-300mmとSB-800で撮れますよ。
運動会とかのことも考えたら、VR70-300mmの方が便利。

でも、VR70-200mmF2.8を一度味わったら、VR70-300mmにはなかなか手が伸びなくなりますね。笑

書込番号:7886370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/03 23:18(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
前半のコメントでやっぱり欲しいなと思ったところ、室内だとF2.8でも厳しいというコメント…。ちょっと考え直しそうです。

>Cafe Tomさん
F2.8でもコンデジだとかなり画質が悪くならないのでしょうか?
被写体ブレがある程度防げて、この値段は魅力です!

>Sweptさん
外付けのフラッシュを何回も使って撮影するのが、ちょっと敷居が高いかなと思っています。そんな事言ってたらいい写真は取れないのかもしれませんが…。

みなさん、コメントありがとうございます。
う〜ん、F2.8でも厳しいんですか…。
レンタルなんかでどの程度の写りなのか、一度、確かめてみたくなりました。買ったものの写真がイマイチではちょっとシャレになりませんので…。

書込番号:7893765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/06/04 12:07(1年以上前)

>ちょっと考え直しそうです。

そう、考え直してボディとレンズ両方にする?

今しかお子さんはとれませんよ〜。 くどいってか、あは。

書込番号:7895554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/04 23:03(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ボディとレンズ両方ですか…。
向こう2、3年は、飲みにも行けなくなりそうですね(笑)。

子どもにとっては、キレイに撮ってもらって、父親もたまには早く帰ってきて一番いい選択かもしれません。
私にとってもいいかも。子どもに「早く帰ってきて!」って言われるのも、あと数年でしょうし(笑)。

後は家族会議のみ。一瞬で却下されそうですけど…。

書込番号:7897857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:106件

こんにちは。
主にD80とこのレンズで撮影しています。
写真の腕があまり良くないので勉強させてください。

例えば、犬が真正面からこちら側へ走ってくるときは
どのようなことに気を使えばよいでしょうか?

今までは、VRをONに設定してAF-Aで撮影していましたが。
これだと犬がボケてしまいます。AFが間に合わない?

一応、自分なりに考えてみました。
VRをOFFにしてAF-Cかなと。
このような状況での撮影の仕方を御教授ください!
宜しくお願いします。

書込番号:7809707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/15 09:29(1年以上前)

VRはOFFにしなくても良いと思いますが、その方法が基本と思います。
後は、シャッタースピードを1/500秒以上維持しながら、絞りを一絞りでも絞って被写界深度も稼ぐ。
シャッタースピードが維持出来なければISO感度を上げる。

最初にAFを確実に被写体に食いつかせる事。食いつかせてから、シャッターを切る事。

真正面をなるべく避ける。少しでもアングルをつける。

かな?

書込番号:7809775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/15 12:42(1年以上前)

マッハジョニーさん
こんにちは。
良いレンズをお持ちの様ですが…

>例えば、犬が真正面からこちら側へ走ってくるときは

難しい状況だと思います。

私は無精者ゆえに VR は常にON、AFロックオンを外したレリーズ優先の3Dトラッキングで追いかけて居ります。
置きピンが通用する程、ワンの俊敏さは甘くは有りませんから、D80でのフォーカスでは難易度が高くなるのは否めません。
フォーカスポイントに入れ続ける事が肝心かと思います。
私もISO感度は400に設定し、被写界深度を稼ぐ様にはして居りますが、ジャスピンと被写体ブレとは別問題ですから、被写体の動きに合わせさえ出来れば、SSはあまり気にしなくても良いかと思います。
ワンの動きを表現したい時のSSは遅い方が私は好きで、1/160を良く使って居ります。

キーポイントはフォーカスポイントに入れる事とワンの動きに合わせたハンドワーク?でしょうか。
(とは言いつつ、私も正面からの写真は少ないです…)
斜めからのショットにしましょう。

書込番号:7810238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/15 19:25(1年以上前)

マッハジョニーさんこんばんは

ニコンのカメラには従来から被写体の動きを動きを予測する「予測駆動」と言う機能が備わっています。

動物に限らず一定の速度で向かってくる動体に対しフォーカスを自動的に合わせ機能ですが、
ある一定の距離までは追従しますが近距離になるとこの効果も期待出来ません、詳しい事は分かりませんが近距離になるとフォーカスリングの移動量も大きくなりますのでカメラ及びレンズの機能が追いつかない無いなどの事情があるのかも知れません。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/core/caf/index.htm

書込番号:7811370

ナイスクチコミ!0


LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2008/05/15 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D300+70-200mm F2.8G

D300+70-200mm F2.8G

D80+70-200mm F2.8G+TC-17E II

こんばんわ。

向かってくる犬を撮るのは難しいですよね...
私もなかなか上手く撮れません(涙)

基本的にはAF-Cで撮ってます、SSはできれば1/2000以上欲しいと思ってます、
SSが遅いと毛の動きが止まらずにモヤっとした感じに
写ってしまうような気がします。。。絞りはF4〜8くらいが多いです。
場合によってはMF、置きピンで撮る事もあります。

私も上手く撮れる方法があるなら知りたいです...

書込番号:7811847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2008/05/15 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

小型犬なら適当でも撮れるかな?

横を向いた時は結構チャンス

数打てば偶には当たります

AF追いつかず深度突破のピンボケ

マッハジョニーさん、こんばんは。

D40で犬撮りしてます。

>AFが間に合わない?
犬種の情報や作例が無いと何とも・・・。
ハウンド系ならお手上げです。(他の先輩方にお任せ)

>このような状況での撮影の仕方
ヘトヘトに疲れさせて遅くする作戦は如何でしょう・・・ダメ?

書込番号:7812284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/05/15 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CANONですが。
AFポイントは中央1点で絞りは開放。
ひたすら連写です(笑)。

書込番号:7812328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/05/16 19:03(1年以上前)

みなさん、たくさんの意見ありがとうございます!
犬の写真を載せてくださった方々、ピントがバッチリですごいです!
まさに、私が求めているような写真です。

みなさんのように素敵な写真が撮れるよう場数を踏んでたくさん練習したいと思います
AF-Cでシャッター速度稼いで出来れば絞り込んで連写しまくろうと思います(笑)

ところでVRはONで大丈夫ですか?
あと、D80よりD200やD300の方がAF速いのでしょうか?

書込番号:7815280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/16 19:07(1年以上前)

ONでOKです。

書込番号:7815295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/17 15:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

殆ど正面

ぶつかるかと思いました

ちょっと斜めです

マッハジョニーさん
こんにちは。

今日、私もスレタイに興味が有りましたので、正面に近い状態で撮ってみました。
SSが遅めなので、参考にはなり難いかも知れませんが…。
極力、顔の動きに合わたつもりなのですが、及ばない所は御容赦下さい。

>あと、D80よりD200やD300の方がAF速いのでしょうか?

D80と比べた事は有りませんが、私はAFのみの為にD300を追加しました。
ちなみに、VRは常にONです。
ワンの動きに依って変える余裕は私にはございませんので。

書込番号:7819082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2008/05/19 22:33(1年以上前)

機種不明

走ってる愛犬の写真を撮りたくて、D80+18-200VRから、
D300+70-200VRに買い換えました(^^ゞ

で、今朝撮ってきた写真です。
小型のトイプードルとは言え、正面から走ってくると
AFがとても追いつきませんでした。
それでも秒6コマで数打てば、数枚はヒットしたようです。

でも・・・トイプーの走る姿って、あまり格好良くなかったです・・・。

書込番号:7829807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/05/21 08:32(1年以上前)

秒6コマのD300羨ましいですぅ!

>でも・・・トイプーの走る姿って、あまり格好良くなかったです・・・。
背景のお花とトイプーが合ってすごく可愛らしいと思います♪

D300欲しいけど、D90が発表されてスペック確認してから検討します(笑)

書込番号:7835702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 00:03(1年以上前)

機種不明

1/6400秒 F4.0 顔を狙っているのにピントは足に合っています。

D300+MB-D10+VR70−200、AF-S24−70などで犬を撮っています。

結論から言えば、直線的に手前に走って来る犬をジャスピンで捉えることは、極めて困難です。
やはりAFが追随仕切れないですね。
VR70-200のAFは爆速と表現する人がいるぐらい早いし、D300だってD200に比べればAFの精度、早さは進歩しているのですが、それでも追随仕切れないです。
横の動きであれば、いくら犬が早くても問題はありませんが。

私の腕では、縦の動きの歩合は100枚中数枚程度でしょうか。
出来るだけ歩合を上げるための工夫としては、
1 シャッター速度を可能な限り上げる。(被写体ブレを防ぎます)
2 1との兼ね合いを図りながら被写界深度を可能な範囲で深くする(深くすることでAFが追随仕切れない部分をカバー) 
3 1と2のためにISO感度を上げる。
4 AF−Cにする。
5 AFの速度を上げるために51点測距を9点に減らす。
6 秒8枚で連射しまくる(笑) 
このような設定をしています。
VRはONです。手持ちで撮影するときは大きな味方になります。

犬が正面から走ってくる写真を、データを入れてアルバムにアップしています。ご参考に。

書込番号:7838870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/05/27 08:26(1年以上前)

>1 シャッター速度を可能な限り上げる。(被写体ブレを防ぎます)
>2 1との兼ね合いを図りながら被写界深度を可能な範囲で深くする(深くすることでAF
が追随仕切れない部分をカバー) 
>3 1と2のためにISO感度を上げる。
>4 AF−Cにする。
>5 AFの速度を上げるために51点測距を9点に減らす。
>6 秒8枚で連射しまくる(笑) 

まとめてくださってありがとうございます。
D80では 秒8枚で連射しまくる が出来ませんが
参考にして腕を上げて満足のいく写真が撮れるよう頑張ります♪

書込番号:7860516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/01 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボーダー

ゴールデン

マッハジョニーさん
亀レス、失礼します。

>1 シャッター速度を可能な限り上げる。(被写体ブレを防ぎます)

私はやっぱりスローシャッターでの躍動感に拘りたいです。
最近はSS1/100に凝って居ります。
今日の様な晴天時はISO400では絞り過ぎになってしまい、急遽ISO200に設定しての撮影でした。
やや斜め方向の走りですが、顔を追う事だけを考えて居ります。

書込番号:7884251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S5 proとの相性はどうですか??

2008/04/17 18:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

私は今S5proを使って撮影しています。
そろそろ望遠が欲しいなぁと思い、こちらのレンズがすごく気になっています。
そこで質問なのですが、
S5proとの相性はどうでしょうか?
S5proはレンズによってかなり色が違うなどの書き込みをみたものですから、
すごく気になってしまいました。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
ぶしつけな質問で申し訳ございません。
宜しくお願いします。

書込番号:7686487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2008/04/17 20:24(1年以上前)

さっきこっちhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/にS5で撮影した等倍サンプルつけてレス入れたばかりです。

あらゆる被写体で安心して使用出来ると思います。

取り急ぎ失礼します。

書込番号:7686871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ぴくち屋 

2008/05/16 21:08(1年以上前)

私の場合、ココ1年S5+70-200の組み合わせでほとんど撮っています。
開放でもシャープですし、相性は良いと思います。
最近はしばしばテレコン(x1.4)を使うこともあります。(f5位に絞りますが)
人物メインですが、参考になればご覧ください。

書込番号:7815809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:60件

テレコンの件ではお世話になりました。

今日、キタムラへ価格交渉に行ったのですが70−200が193000円、×1.7テレコンが36000円でした。

そこで思ったのですが80−200が108000円、300F4が120000円、ケンコーのテレコン×1.4が19000円。


約2万しか変わりません。


どちらの方がいいと思いますか?

用途は風景、子供が大きくなったときのお遊戯会用です。

普段、三脚を使用してます。


度々すみません。。。

書込番号:7682055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/16 19:26(1年以上前)

私が貴方と同じ立場であれば、先のプラン70−200を先に購入しますね。

しかし、テレコンはアクセサリー的な要素がありますので、いつでも購入できますので次にサンヨンを購入、最後に焦点距離が物足りなければ、テレコンで補うのが良いと思いますよ。

一時しのぎでテレコンを使用する気持ちも分かりますが、地道に基本レンズを揃えていった方が、最終的には買い替えも少なく済みますので、お徳かも知れません。


書込番号:7682336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/16 20:10(1年以上前)

機種不明

madeinニコンさん 

お遊戯会ではテレコンは多分厳しいと思います。F2.8でiso400〜800でSS1/80〜1/125あたりでしょうから・・・。運動会も200ミリで幼稚園は十分です。

またテレコンを入れるよりもシグマAPO70-300あたりの安いレンズも日中の撮影でしたら十分です。価格もテレコンと同じ程度ですから・・・お手軽レンズには良いですよ!。

本題ですが購入出来るのでしたらVR70−200が良いです。80-200DNは良いレンズですが三脚や一脚は必要不可欠です。三脚、一脚持ち込み禁止の場合やチョイト手持ちで撮影したい場合は厳しいですから・・・ちなみに80-200DNを使用している自分でもチャンス(資金)があればVR70-200は欲しいですからココは初志貫徹で良いと思います。

書込番号:7682510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/04/25 17:34(1年以上前)

会員向けのDMでAF-S 70-210mmF2.8G ED VRが予告されたみたいですね。
いよいよナノ仕様の発売かな。

書込番号:7721356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/27 22:17(1年以上前)

デジ使いさん
AF-S70-210mm F2.8G の詳しい情報がありましたらお知らせください。魅力的なレンズですね。

書込番号:7731218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/30 17:24(1年以上前)

デジ使いさん
会員向けのDMって何の会員ですかね?ニコンプレミアム会員には入っていますが
私の来るDMには、AF-S70-210mm F2.8G の情報はないですね。
いよいよ、”ナノクリ””VRU”搭載ですか!?
VRキャンペーン終了後、何らかの動きがある(リニューアル)とレンズと思っていました。

当方もとても気になるレンズですので詳しい情報がありましたらお知らせください。

書込番号:7743358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコン

2008/04/15 06:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:60件

テレコンについて教えてください。

このレンズの購入を考えていますが、ケンコーのデジタルテレプラスPRO300って使用できますか?
それとも純正(TC−17EU)の方がこのレンズで使用する場合いいでしょうか?

価格ではケンコーの方が安いので使えるならケンコーと考えています。


アドバイスお願いします。

書込番号:7676027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/15 10:24(1年以上前)

純正の方が描写は良いとのカキコが多いですが1.4倍ですとその差は少しみたいです(ケンコーは1.7倍が無いので・・・)。ちなみに使用は問題ないと思いますが購入時にはメーカーにご確認ください。

書込番号:7676476

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/04/15 11:19(1年以上前)

私もVR70-200mmF2.8Gにケンコー製デジタルテレプラスPRO300をたま〜に使ったりしています。
#特に運動会等でこのレンズとの組み合わせでよく使います。

ビーバーくんさんが上のレスで書かれていらっしゃるように、私も画質は1.4倍ならケンコー製と純正はそれほど差はないような気がします。
#以前、カメラ雑誌にデジタルテレプラスPRO300と純正の1.4倍テレコンの撮り比べ画像が掲載されていましたが、それを見てもほとんど差がわからないぐらいでした。
#しかし、2倍になると純正の方が画質ではかなり上回る印象です。
#純正の方がテレコンの前玉が出っ張っていて、よりマスターレンズの後玉との距離が近くなり画質が上回るのだと思います。

それから、現行の純正テレコンはSWMを内蔵した特定の望遠レンズしか装着出来なかったり、出来ても機能上の制約があります。
#このVR70-200mmF2.8Gは問題なく使用できます。
その点、ケンコー製は純正より幅広いレンズで、装着可能だったり、その機能が発揮できたりするのがポイントが高いです。
#DX Fisheye10.5mmF2.8Gにでさえ装着出来たりします。(^_^;)

純正の1.7倍は他社にない倍率のテレコンで魅力がありますが、画質的には倍率の低いデジタルテレプラスPRO300の1.4倍の方が画質は上だと思います。
1.4倍では足りない場合は純正の1.7倍テレコンをおすすめ致します。

2倍テレコンはかなり画質の低下があるので、純正、デジタルテレプラスPRO300のどちらにしてもそれほどおすすめできるものではありません。
またAF動作もかなり遅くなります。
あえて、この倍率のテレコンが必要なら画質より焦点距離を優先する場合のみ、購入しても良いかと思います。
#この場合は絶対に純正テレコンの方がおすすめです!
#でも、やっぱり純正1.7倍の方が無難だと思います。

それから、ケンコー製3倍テレコンは暗い、AF動作しない、画質が悪い、の三重苦でおすすめしません。

ということで、テレコンについて詳しくは当方サイトの以下のページにも掲載しておりますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_9.htm

ちなみに私はデジタルテレプラスPRO300をケンコー光学ショップのアウトレットで購入しました。
#以前はもっと安く売っていましたが、今はちょっと高くなっているみたいですね。
http://ec1.kenko-web.jp/

書込番号:7676617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2008/04/15 21:06(1年以上前)

こんばんわ。的外れで申し訳ありませんが補足です。

純正テレコンを使用すると、Exif情報がきちんと修正されます。
(200mm F2.8 + TC-20EU だとExif情報には「400mm F5.6」と記録)
やっぱり純正っていいなぁ〜と痛感した瞬間でした。

書込番号:7678490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/15 21:20(1年以上前)

Exif情報ですが、VR70-200mmF2.8G+ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍の組み合わせで確認してみましたが、開放F値 F4.0、レンズの焦点距離280mmになってました。

テレプラスにもいろいろな種類がありますが、ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍とVR70-200mmF2.8Gの組み合わせならExif情報に反映されるようです。

書込番号:7678576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/04/15 21:35(1年以上前)

BLACK PANTHERさん こんばんわ。
>ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍とVR70-200mmF2.8Gの組み合わせならExif情報に反映されるようです。

お!そうでしたか。
僕所有の「テレプラスPRO300 3XM」では反映されなかったもので。

書込番号:7678665

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/04/16 06:34(1年以上前)

デジタルテレプラスPRO300は少なくても純正テレコンが装着出来るSWM内蔵望遠レンズならexifはテレコンを反映した値で記録されると思われます。
#その他にも私の持っているDX17-55mmF2.8GやDX18-70mmF3.5-4.5G、VR24-120mmF3.5-5.6Gなどでは焦点距離や開放F値などのexifはテレコンを反映した値で記録されます。

しかし、SWMを搭載していないレンズではテレコンを反映した値では記録されません。
#また、一部、SWMを内蔵したレンズ(VR70-300mmF4.5-5.6Gなど)でもexifの値が反映されないことがあります。
#同様にシグマのHSM搭載レンズも同様にexifに反映されません。

尚、デジタル対応になる前のテレプラスPRO300(鏡胴の白いもの)はexifの値が反映されないのではないかと思われます。

書込番号:7680394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング