AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

でかいけど良い!

2006/12/09 23:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

つい先日、清水とまではいかなくても2階の窓から飛び降りるぐらいの思いで購入しました。

写りのほうは評判通りかなりの良さだなぁ、と家内共々喜んでおります。

さて、当方これほど大きなレンズを使うのが初めてでして、玄人の方から見られたら笑っちゃうようなことなのかもしれないのですが。。。

レンズが長いのですが、三脚座に固定するときはボディ側のみを支えたので大丈夫なのでしょうか?
レンズが重いので、レンズ側・ボディー側ともに、マウントがダメージを受けないかと不安で^^;

我々にはとっても切実な問題ですので、笑っちゃう前に皆様アドバイスおねがいします^^;

書込番号:5737274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/09 23:56(1年以上前)

そんなに簡単に逝かれたら・・・。
大丈夫ですよ。

書込番号:5737292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/10 00:04(1年以上前)

少しくらいの時間なら、ぼくちゃん.さんも言われ
ているように大丈夫だと思います。

でも、長時間三脚で固定するなら、レンズ側で固定
する方がバランス的に良いかと思います。

って、自分なら普通に重量バランスを考えた場合、
そのようにするだろと思うというだけですが。

逆に、カメラ側を三脚座に固定したいという特別な
理由があるのでしょうか?

書込番号:5737366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/10 00:17(1年以上前)

こんばんわ〜。

>家内共々喜んでおります。

スバラシイですね。
戦々恐々とした毎日を送ってる方もたくさんいらっしゃる中で、とても幸せ者ですね。(^_^;

マウントは意外と丈夫そうですよ。
このレンズの重さくらいなら、ボディ固定でもゼンゼン平気でしょう。
ヤワな雲台だと、狙った構図に留めるのが難しいかも知れませんが....

書込番号:5737427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/12/10 00:56(1年以上前)

ニコンとともに。さんこんばんは。

ご購入おめでとうございます。僕も大変に苦労してこのレンズを手に入れました。
僕はこのレンズを手持ちで使っています。偶に三脚に据えるときはレンズ側に固定していますが、どちらでもかまわないようです。

>>家内共々喜んでおります。

羨ましいですね。僕の家内は目の前で弄っていても全然関心を示しません。逆に「出掛けてばかりいないで、留守番をしたら!」と言います。
素敵な奥様ですね。

書込番号:5737651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/10 01:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。基本的に三脚座使用をおすすねします。
特にこのレンズは三脚座の部分がクイックシューの様に脱着が容易なのもグッドです。

書込番号:5737814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 09:27(1年以上前)

皆様おはようございます。
こんなにもたくさんのレスを頂けて大変参考になり、助かりました!

さて、マウントは丈夫にできているとの事で、安心しました^^;
ボディ固定・レンズ固定と、どちらでもいけるようなので、しっかりと吟味して、どっちが安定するか見極めつつ使おうと考えております。

目下の悩みは“他にも明るいレンズが欲しい病”の発作が起きている事です。
この病気はいつになったら完治するのでしょうか^^;

書込番号:5738566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 10:29(1年以上前)

このレンズは持ってませんが、三脚座につけたほうが、縦位置にするのが
楽ではないでしょうか?

書込番号:5738783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/12/10 22:32(1年以上前)

>どっちが安定するか見極めつつ使おうと考えております。

先ほど試してみましたー(笑)

ボデー側に三脚を固定すると、ドタ〜ッ!と前に倒れそうになりましたよ。

私の場合D200ですと当然ですがレンズ側でふたつの穴の後ろ(ボデーに近い)側に取り付けたら安定しました。
ちょうど重心になっているのでしょう、前にも後ろにも持ってゆかれませんでした。

じじかめさんもお書きですが、縦位置に変更する時もリングのネジを緩めるだけでOKで、三脚を操作する必要がありません。

どちらが安定するか、レンズ側に固定するほうが当然安定するのですが、何故そんなことが切実なのですか?
何故ボデー側に固定する必然性があるのでしょうか?

書込番号:5741816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 05:59(1年以上前)

おはようございます^^
確かに縦位置に変更することなどを考えると圧倒的に便利そうですね。

実はボディー側、レンズ側どちらを固定するかで悩んでいたのは、クイックシュー利用で使っていたからなのです^^;(便利なのでボディーにつけっぱなしにしてるんです・・・苦笑)

とはいえ、よくよく考えてみると、もう一本三脚を用意するなり、使うたびに付け替えるなりすれば良いか、と今まで少しばかりの手間を惜しんでいた自分が恥ずかしい思いです。

今日から旅に(出張とも言う)でるので、こっそり此奴を忍ばせていこうと思っております。

書込番号:5743096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/12/11 08:13(1年以上前)

レンズ側固定では確かにバランスはよいですが、その分振動抑制はかかりにくいと思います。
ボディ側に取り付けると、レンズの荷重によるモーメントによって振動が早く収まるのではないでしょうか。
当然、雲台・三脚の耐荷重は十分なものを使っている前提です。

書込番号:5743243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/11 09:14(1年以上前)

こんにちわ〜。

クイックシューは、ボディとレンズ両方にプレートを付けてます。
もともと手間を省くためのアイテムですから、じゃんじゃん省きましょう。(^_^

最近はクイックシューを使ってないので、70-200/F2.8クラスのレンズであればボディ側で留めてます。
(縦横頻繁に切り替えるならレンズ側です)

>何故ボデー側に固定する必然性があるのでしょうか?

・ブレ防止に有利だから
・レンズ交換が楽だから(^_^

三脚って、状況が許す限りは脚の一本は前に出しますよね?
その状態で前に倒れそうになることって、そうそう無いと思うんですが....
段階的にローポジできるなら、少し脚を広げるとかで対応できると思います。

あ、別にボディに留める事推進派ではないです。
どっちでもイイと思ってます。(^_^
(ミラーアップは推進派かも...いや、そうでもないか。)

書込番号:5743357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

欲しいです。

2006/11/19 15:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

D70Sで一眼レフの世界にハマり初心者ながらもこのレンズは憧れのレンズです。
初心者の程度の低い質問になってしまいますが教えてください。

来年の秋の子供の運動会までには手に入れたいのですが、わからないことがあります。幼稚園では望遠端200mmでもなんとかカバーできましたが、次は小学校でグラウンドも広くなり、このレンズ+テレコンバーターで考えてます。
質問は
・テレコンを付けた場合の開放F値の値を教えてください。
・テレコンを付けて絞りを絞ってもAFでの撮影は可能ですか?
・テレコンを付けるとフォーカス速度は遅くなりますか?
・×1.4と×1.7のテレコンで迷ってますが、画質的には倍率が大きいと低下すると考えて良いでしょうか?
・後々の事も考えてキタムラでの購入を考えてますが、皆さん値段はいくらぐらいで購入されましたか?一応196000円といわれましたがもうちょっと頑張れそうですかね。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:5654161

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/19 15:24(1年以上前)

開放F値×テレコンの倍率です。AFは開放でやりますから絞っても関係ないです。あとはテレコン持ってないので。
マップカメラの新宿の店舗で、189,800円(税込み)で買いました。

書込番号:5654180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/19 15:43(1年以上前)

開放F値は、

x1.4 = 1段分暗くなる = F4
x1.7 = 1.5段分暗くなる = F4.8

このレンズに対応したテレコンであれば、
AF撮影可能です。

null.さんが言われるように、絞りを絞っても
開放でも、AFには関係ありません。

フォーカス速度落ちるようですが、体感的で
言いますと、変わりません。

画質の劣化は、x1.4の方が少ないと言われますが、
x1.7でも大丈夫です。

D70s(600万画素)での撮影であれば、目立った
劣化は感じられないと思います。

価格に関しては、店舗や店長や、買い手の交渉
次第で変わりますので、何とも言えません。

書込番号:5654241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/11/19 22:26(1年以上前)

 このレンズと×1.7テレコンで、採ったのがあります。


 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=911972&un=141140


 小学校の運動会なら、十分イケると思います。


 レンズ単体で、19万円ならよろしいんじゃないかと。

書込番号:5655885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2006/11/21 12:32(1年以上前)

こんにちは このレンズ最高ですよ 画像見て鳥肌立ちます。

価格ですが 中野のフジヤカメラで186800円でした 

書込番号:5661021

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/22 06:17(1年以上前)

nemorinさん、おはようございます(^^)

開放F値に関してはじょばんにさんが詳しく話されてるので他の質問について・・・

このレンズ、本当に写りが良くて良いですよ!!
1.4倍テレコンを使用しても私の目ではあまり変化を感じさせないくらいでした(私の目が甘いかもしれませんが・・・)
もちろん、AFも可能です(^^)
また、このレンズを活用しようと接写リングなども使用して撮影したりもしてます(汗)

あと、お値段に関してですが、私も似たような値段を提示されましたが保護フィルターも付けていただいたり出来ましたので値段的には190000円を切るくらいでした(^^)

長い付き合いをする気があるところで購入し、その旨を伝えるのも良いかもしれません・・・

書込番号:5663994

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/11/23 10:02(1年以上前)

みなさん丁寧にありがとうございます。

>null.さん
>開放F値×テレコンの倍率です。AFは開放でやりますから絞っても>関係ないです。
>マップカメラの新宿の店舗で、189,800円(税込み)で買いました。
絞っても関係ないんですね。勉強になります。値段的にはまあまあですかね。 値段的には安価なネット通販もありますが高い買い物なので近くのキタムラで検討します。

>じょばんにさん
>開放F値は、
>x1.4 = 1段分暗くなる = F4
>x1.7 = 1.5段分暗くなる = F4.8
詳しい情報ありがとうございます。

>フォーカス速度落ちるようですが、体感的で言いますと、変わりません。
運動会ぐらいなら問題なさそうですね。

>ボギー先輩@ホームさん
D70の作例で大変参考になりました。手持ちで撮影との事でVRの効果は素晴らしいですね。

>ちゃびん2さん
>こんにちは このレンズ最高ですよ 画像見て鳥肌立ちます。
>価格ですが 中野のフジヤカメラで186800円でした 

鳥肌立ちますか!!安価な望遠ズームしか使用経験ないので楽しみです。

>TYAMUさん
>このレンズ、本当に写りが良くて良いですよ!!
>1.4倍テレコンを使用しても私の目ではあまり変化を感じさせ>ないくらいでした(私の目が甘いかもしれませんが・・・)
極端な画質低下は無いようですね、安心しました。

>また、このレンズを活用しようと接写リングなども使用して撮影>したりもしてます(汗)
接写リングですか。カメラは奥が深そうですね。

>あと、お値段に関してですが、私も似たような値段を提示されま>したが保護フィルターも付けていただいたり出来ましたので値段>的には190000円を切るくらいでした(^^)
>長い付き合いをする気があるところで購入し、その旨を伝えるの>も良いかもしれません・・・

ネット通販も考えましたがやはり近くにある店舗と思いキタムラにしようと思います。もうちょっと値段的に頑張れそうですかね。
東北ではそれなりに大きな都市に住んでますが、キタムラ以外にカメラ店が見つかりません。カメラ自体なら電気店もアリかなと思いますが、高価なレンズはやっぱりカメラ屋さんかな、と思います。キタムラみたいなカメラ専門店がもうちょっとあると良いのですが・・・。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5667968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/11/23 11:41(1年以上前)

nemorinさん初めまして。こんにちは。
運動会でのテレコン使用は解決したようですね。

僕もF6での使用ですが、このレンズに1.7倍テレコンを多用して手持ち撮影をしています。
このほか、接写リングを使っている例も紹介されていましたが、僕はクローズアップレンズNO.3を着けて、難しいですが手持ちの近接撮影を楽しんでいます。中々好いですよ!

亀レスですが、「このレンズ良いですよー!」が言いたくて書き込みました。色々価格を比較して安い物を購入して下さい。

書込番号:5668325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚座の穴

2006/11/08 09:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

このレンズの三脚座にネジ穴2つありますが D2Xsを付けた場合、どちらの穴に三脚付けた方が良いのでしょうか? レンズ先端側かボディー側か 購入してからずーーーと悩んでます 因みに今はレンズ側に三脚固定してます。

よろしくお願いします

書込番号:5615017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/08 09:29(1年以上前)

それでいいんじゃないんですか。

書込番号:5615048

ナイスクチコミ!0


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2006/11/08 09:55(1年以上前)

安定して使える方って事で・・・

っていうか自分の好きな方で良いのでは?

僕はボディ側です。(D2Xs)

書込番号:5615099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/08 12:11(1年以上前)

> 安定して使える方って事で・・・
一票。

D2Xsを付けた状態で、三脚座のネジ穴それぞれを支点にバランス(天秤の要領で)を見てみてみれば…、安定して使える方が判るでしょうに。

書込番号:5615308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/11/08 12:29(1年以上前)

おいら、クイックシューを付けて、ボディ側ってえとこで。

書込番号:5615355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2006/11/08 13:18(1年以上前)

皆さん 早々に有り難うございます

私も、うれしたのしさんのバランス(天秤の要領で)を考えて実際に布団の上でやってみようと思ったのですが 怖くて出来なかったです。
過去ログで三脚座に付けるよりボディに直接付けた方がミラーショックが少なく良いと有ったので 付ける位置によって効果が違うのかなっとも考えました。単にバランス、ボディの大きさで前後の位置決めですね。

書込番号:5615489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/08 15:00(1年以上前)

> 怖くて出来なかったです。

テーブルの上で、穴の位置(支点)下に鉛筆か割り箸をレンズと直角に置いてみては…、

書込番号:5615658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/08 21:44(1年以上前)

安定と言う事なら、間違いなくボディー側だと思います。ボールペンを下の穴に挿してバランスを見ると、レンズ側では安定しません。

書込番号:5616733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2006/11/09 08:57(1年以上前)

自宅に帰り 早速三脚に3カ所(ボディ直接、三脚座ボデイ側、三脚座レンズ側)に取り付け試してみました。

安定、皆さん言われるように三脚座ボデイ側しかしないですね なんで早く試さなかったのか悔やみます。安定してるとファインダー内の構図がとりやすいですね。

早く聞いていればよかった 反省! m(_ _)m

書込番号:5617993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/11/09 13:16(1年以上前)

僕はF6にこのレンズをよく使いますが、何時も手持ち撮影で三脚座の
穴の位置まで気にしていませんでした。お話、とても楽しく拝読しま
した。どうも有難うございました。

書込番号:5618552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/09 19:34(1年以上前)

私の場合、ジッツオのロングプレートにダブルで止めています。

私の周りではこのレンズより長いレンズを使う場合、ビデオ用雲台にロングプレートって人が多いです。

書込番号:5619445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/11/12 18:34(1年以上前)

私はクイックシューを2点留めして、三脚座はRRSのLCF-10に交換して愛用しています。
http://www.reallyrightstuff.com/lens_plates/nikkor_auto_focus/index.html

書込番号:5630146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VRの音について

2006/11/05 18:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

以前、VR18〜200を購入し、先日VR70〜200を購入しました。
VRの音ですが、VR18〜200は最初にカチッという音がして液晶の画像が静止してその後全く音がしません。
VR70〜200はVR18〜200と同じように最初にカチッという音がして、その後ジーという音が連続して聞こえます。
これは、どちらかが異常なのでしょうか、両方のレンズを使用している先輩諸氏のご意見をお願いいたします。

書込番号:5606736

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/11/05 20:36(1年以上前)

どちらのレンズもVR動作中は継続して音がしますよ。

書込番号:5607100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/05 22:11(1年以上前)

ウエスト・イーストさん 、こんにちは。

D200に装着して確認してみましたが、どちらのレンズも最初にカチッという音がして、その後ジーという音が連続して聞こえました。

音の大きさはどちらのレンズもおおむね同じでした。

書込番号:5607528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/05 23:49(1年以上前)

VR18-200を持っていないので分かりませんが
筒が大きくなればなるほど気になる音が出ます。
VR18-200<VR24-120<VR70-200<VR22<VR328<VR200-400
の順と思います。(予想です)
VR200-400は結構音は出ていますが屋外で使っていれば気になりません。

書込番号:5608054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/06 10:04(1年以上前)

兄のVR18-200mm、小生のVR二兄弟(105mmと70-200mm)も最初にカチッという音がして、その後ジーという音が連続して聞こえます。撮影中は頻繁にカチカチ音がしていて、70-200mmの方はカチッという音より「カッチン」と聞こえます。購入して間もない頃は非常に気になりましたが、現在では被写体に集中して撮影してるので全くと言っていい程気になりません。

書込番号:5608823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/06 22:36(1年以上前)

皆様、どうも有難うございました。
皆様の返事を基にして、よく聴いてみるとどちらも音がします。
ただ、VR18〜200はVR70〜200に比べて音が大変小さいと思います。
これは筒が小さい事によるものかも知れません。
VR70〜200の音が大きいので不良品かもしれないと思って心配していましたがこれですっきりしました。
有難うございました。

書込番号:5610728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/06 23:29(1年以上前)

>ただ、VR18〜200はVR70〜200に比べて音が大変小さいと思います。

私のはどちらのレンズの音も同じ位の大きさです。(結構音が大きいです)

個体差なんでしょうね。

私のVR18-200mmは以前、VRの動作音がしなくなってしまいましたので修理に出したのですが「VRユニット交換」ということで修理後は元の大きさの音に戻りました。

書込番号:5610958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

やったーでも・・・

2006/10/23 08:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:50件

まずはアバベスタさんとラングレー(no.2)さんにお礼を申し上げます。というのも今回嫁の許可(自分の小遣いですが・・・)が出たのは、お二人のブログやオンラインアルバムのディズニーの画像を嫁に見せたことが好結果となりました。「へーこんなに綺麗に写るんだー」「やっぱり望遠は必要なんだー」とこちらのペースにはまり、VR18-200mmで「このレンズだとこれが限界なんだよ!」と100mm位でファインダーを覗かせ違いを見せ付けました。嫁はレンズが長ければ超望遠と思い込んでいますのでVR18-200mmと区別がつきませんからね。(悪いパパです。)でも正直VR18-200mmを持っていてこのレンズが本当に必要なのかと考えたりもしてしまいます。VR18-200mmの描写も雑誌なんかで評判がいいみたいので、劇的に違いがあるのかなとちょっと思っています。両方のレンズをお持ちの方や諸先輩の方々のご意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。ちなみに現在所有のレンズは、VR18-200mm・35mmF2D・50mm1.4D・ボディーはD200とD50です。

書込番号:5563175

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/10/23 09:58(1年以上前)

はやとのパパさん こんにちは
D70 とD200 でVR70-200、VR18−200、VR24-120 を使い分けています。特に開放での花の撮影には、VR70-200オンリーでVR-18-200の出番なしです。人物撮影はもっぱらDX17-55 ですが VR24-120 の「絵」も好きです。VR-18-200 は散歩の友達と 軽装での旅行時にとの振り分けです。
ちなみに50mm F1.4 はニコンとC.ZeissのMFで楽しんでいます。

書込番号:5563294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/10/23 10:21(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。 私も購入間もないので、昨日、練習してきました。 まだまだ、慣れません。

 VR18−200mmって、F3.5−5.6ですよね。 VR70−200mmはF2.8。  この差を感じる時があれば、2つのレンズの使い分けはハッキリしてきますよ。 早いシャッタースピードは明るいレンズが必要ですから。(全てがそうだとは思いませんが)

 ちなみに昨日の撮影は、スナップ撮りの気楽さとは正反対に、
おのれの未熟さを実感しました。

書込番号:5563337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/23 13:32(1年以上前)

私も、ボギー先輩さんの言われる、

> この差を感じる時があれば、

という事だと思います。

ある意味抽象的ですが、こればかりは使ってみなければ
分からないとも言えますし、実際の所は

「それが聞きたい」

と思われているのでしょうね (^^;

ワイド端の焦点距離は全く違いますから、要は望遠側だけ
に特化して考えればよいのでしょうが、200mmだと、

VR18-200mm : F5.6
VR70-200mm : F2.8

で、開放F値が2段分違います。

VR70-200mmでも、F2.8の開放ではボヤけた/滲んだよう
な描写になりますから、シャープに撮りたい場合は最低
でも1段分は絞りたいところです。

VR18-200mmのテレ端で開放(F5.6)で撮ったときの描写を
良く知らないのですが、もしも1段絞る必要があるなら、
F8になります。

こうなると、動き物は辛いですねぇ。
VR18-200mmが開放(F5.6)が、VR70-200mmのF5.6と比べて
それほど遜色ないのなら「使えるレンズ」ですが、これは
持っていない私には分かりません (^^;

どうしてもシャッター速度を早くしたい場合、2段分は実際
のシャッター速度が稼げるので、強みといえば強みです。

元々DXレンズでないVR70-200mmですから、VR18-200mm程の
周辺減光はありませんし、低倍率ですから樽型/糸巻き型
の収差もありませんので、そのあたりの価値もあります。
(色収差は、多少出る場合があります)

後は、レンズに過度の期待をなさらない事もお伝えして
おきたいです。

レンズを変えても、写真としての出来は大差ないという事
も良くありますので・・・
(私も経験済み) (^^;;;

書込番号:5563680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/23 14:18(1年以上前)

はやとのパパさん、ご購入許可を奥様より頂けておめでとうございます。
私のUPした画像が、きっかけに成ったのは一寸嬉しいです(^^ヾ
画像のキレが素晴らしいので、大きさと重量のデメリットを差し置いてもお薦め出来るレンズです。

書込番号:5563773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/23 15:29(1年以上前)

おおっ、はやとのパパさんもオメデトウございます!
そうですかー ラングレーさんがプッシュしちゃったんですね。
いやぁー 止めません、止めません。

さぁ、ユーザーのみなさん、このレンズの良さの更なる啓蒙に努めてまいりましょう!^^

(あと、DX17-55/F2.8も。^^)

書込番号:5563916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/23 18:16(1年以上前)

はやとのパパさん VR70-200ご購入おめでとうございます!

>お二人のブログやオンラインアルバムのディズニーの画像を嫁に見せたことが好結果となりました

お恥ずかしい限りです

先日、息子の幼稚園の運動会にて、17-55/2.8とこのレンズは大活躍でした。晴天ということもあり、抜群のキレ味を堪能しました。
息子の友人にも何枚か写真を渡したのですが、とても喜んでいただけました。

>さぁ、ユーザーのみなさん、このレンズの良さの更なる啓蒙に努めてまいりましょう!^^ (あと、DX17-55/F2.8も。^^)

私もDIGIC信者になりそう^^;さんの啓蒙活動のおかげで、これらレンズを購入してきた次第です。
教祖の説教どおりに購入しておけば間違いない(笑)

書込番号:5564346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/23 18:32(1年以上前)

>はやとのパパさん VR70-200ご購入おめでとうございます!
これからご購入のようでしたね。ごめんなさい

自分はD70にVR18−200の組み合わせで、妻に預けています。4段分の手ぶれ補正のおかげで、テレ端側でも手ブレが少なく良好な結果を得られています。
一緒に夫婦で撮影するのも良いものですよ。

書込番号:5564392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/23 20:41(1年以上前)

>私もDIGIC信者になりそう^^;さんの啓蒙活動のおかげで、これらレンズを購入してきた次第です。

そう仰って頂くと、布教のし甲斐がありますね。ありがとうございます。
アバベスタさんも、これから一宣教師として、殉教するまで、幅広いご布教を。^^;

書込番号:5564799

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/23 20:51(1年以上前)

まずはおめでとうございます(^^ゝ

作戦成功ですね!(^^;

で、2本のレンズ(持ってます)の使い分けですが。。。
D50の常用レンズとしてVR18〜200mmを着けて、奥様に使ってもらう、といのはいかがでしょう?

奥様を、写真の世界に引き込む作戦Aです!

バッチし現像して、褒めちぎり、写欲をかきたて。。。(^^;

お二人して同じ趣味の世界へ。♪さがし物はなんですか?

そのうち、この板の高い機材ほどむずかしいさんが登場して、サンニッパ菌を撒き散らす→レンズ沼へ。

でも、そういうご夫婦であってよろしいのでは?(^^;


書込番号:5564851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/23 21:03(1年以上前)

現在、お子さんはおりますか。

これから先、天気の良い屋外では問題なく撮影出来た物も、お子さんの入学式、屋内での演技、運動会、卒業式などF値が1段、2段違う事で写真が撮れない事を実感されると思います。

両者とも光のまわりが良い、俗に言う写真日和であれば、さほど画質の差は無いと思いますが、先に述べたように必ずしも好条件での撮影ばかりでは無く、同じ200oでの撮影でも絞りに2段の差がありますから、室内撮影で70−200がISO100,開放絞りであっても、18−200は同じ開放でも400に設定しなければ同じSSにはなりません、(室内の場合、経験的には2.8開放でも感度800程度が必要です)当然画質は説明しなくてもお解かりだと思いますが、観点を変えて画質を比較すればこの様な見方も出来ると思います。

奥さんにこれを説明するのも難しいと思いますが、ここ一番の時、F値の明るいレンズは重宝はすると思います。

書込番号:5564900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/23 23:25(1年以上前)





tenkooさん返信ありがとうございます。
<VR-18-200 は散歩の友達と 軽装での旅行時にとの振り分けです。
なるほど両者は別物に考えればいいわけですね!

ボギー先輩さん返信ありがとうございます。
<この差を感じる時があれば、2つのレンズの使い分けはハッキリしてきますよ。
きっとこの差を感じる時がすぐ来るのでしょうから買いということですね(笑)

じょばんにさん返信ありがとうございます。
<後は、レンズに過度の期待をなさらない事もお伝えして
おきたいです。
<レンズを変えても、写真としての出来は大差ないという事
も良くありますので・・・
まさに私が心配していることです。素人の私でも違いがわかればいいのですがね・・・

ラングレー(no.2)さん返信ありがとうございます。
おかげさまで認可がおりました。TDLのキャラクターと5thアニバーサリーの船の夜景画像は「すごーい素敵!」と31歳にもなって黄色い声を出して感動していました。
<画像のキレが素晴らしいので、大きさと重量のデメリットを差し置いてもお薦め出来るレンズです。
うっっ!その言葉を聞くと沼に落ちていく〜〜〜


DEGIC信者になりそうさん返信ありがとうございます。

<(あと、DX17-55/F2.8も。^^)
うっ!次期候補まで読まれているとは・・・

アバベスタさん返信ありがとうございました。

おかげさまでTDL作戦成功しそうです。うちのチビたちはチップとデールが大好きで何度もオンラインアルバムを見せて頂きました。
<一緒に夫婦で撮影するのも良いものですよ。
あこがれますね!でも嫁の方が上達するのが早かったりして・・・

tettyanさん返信ありがとうございます。

<D50の常用レンズとしてVR18〜200mmを着けて、奥様に使ってもらう、といのはいかがでしょう?
子供がもう少し大きくなったらぜひそうしたいものですね!今は嫁に2人の子供を見てもらってる間に私がカメラを楽しんでるのでもう少し嫁には我慢してもらいます。

<そのうち、この板の高い機材ほどむずかしいさんが登場して、サンニッパ菌を撒き散らす→レンズ沼へ。
ちょっと待って下さいよ!まだVR70-200も買ってないのに止めてください。ところで、やっぱりサンニッパいいレンズなんですか?(笑)

望のパパさん返信ありがとうございます。

<奥さんにこれを説明するのも難しいと思いますが、ここ一番の時、F値の明るいレンズは重宝はすると思います。
ここ一番の時に使える魅力はひかれますね。確かに今まで天候に恵まれていたのでSSが何とか間に合っていたのかもしれませんね!あっっ!レンズ沼に片足が・・・

書込番号:5565575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/24 01:29(1年以上前)

>はやとのパパさん
こんばんは。
私もこの冬にVR70-200の購入を考えておりますが、はやとのパパさんは既に奥様の認可が降りたとのこと、羨ましい限りです。

私も負けじと、ネゴしなくては!

書込番号:5566121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/24 10:44(1年以上前)

≫双葉パパさん

サービス(色々と・・)あるのみ! (^O^)/

書込番号:5566694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/24 10:50(1年以上前)

双葉パパさん返信ありがとうございます。
私も嫁の機嫌がいい時を狙いました。
何となくわかるんですよね!
前日の夜は満足させてみたり(笑)
機嫌がいい時がチャンスですよ!
がんばって下さい。
早く手にしたいなー!

書込番号:5566701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/10/24 13:51(1年以上前)

はやとのパパさん
こんにちは。
私はD200とAF-S17-55mmF2.8、VR18-200mmのユーザーですが、先週月曜日にこのVR70-200mmF2.8を買いました。

VR18-200mmは今や常用レンズとなっており、特に広角側18mmでのシャープさは特質もので、17-55mmに引けをとらないと思います。

望遠側200mmは高倍率のズームにしてはいいかなという感じですのでお散歩には最適なレンズです。

そこで望遠はAF ED300mmmF4(いわゆるサンヨンの旧型)を使っていますが、鳥を撮るのにVR付きの400mmクラスのレンズが欲しくなり、このレンズにTC-20EUを付けて購入した次第です。
テレコンを付けないでのこのレンズの性能は折り紙付きで、サンヨンに迫る描写で満足しています。

2倍のテレコン付けた状態でも80-400mmクラスのズームレンズより400mmに限ればいいと思いました。
なによりもAFからMFに即切り換えられるのが鳥撮りには最適です。
AFではどうしても前後の木の葉や幹にピントがいってしまう場合でもそのままピントリングを回せば即MFになって鳥にピントが合わせられます。(といっても慣れないととっさにはできないですが)

但テレコン付きのこのレンズの重さには一脚付けて使用していたのにもかかわらず腰が痛くなってしまいました。(笑)

でも奥様の許可が出て良かったですね。
私の場合全てのレンズが内緒で購入ですので、カバンに入るレンズはいいのですが、箱入りのこのレンズは大きくて無理なので家内が居ない日(めったにない)をみはからって決行しました。(笑)

書込番号:5567091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/24 17:37(1年以上前)

OM1ユーザーさん返信ありがとうございます。

<VR18-200mmは今や常用レンズとなっており、特に広角側18mmでのシャープさは特質もので、17-55mmに引けをとらないと思います。

17-55mmに引けをとらないのであればD200にVR70-200+1.7倍テレコンでD50にVR18-200を常時つけておけば18mm〜340mm
カバーできますね。もう我慢できません。今からVR70-200買いにいっちゃいます。(^^)

書込番号:5567493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/10/24 20:55(1年以上前)

いってらっしゃ〜〜

書込番号:5568063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/25 00:10(1年以上前)

>じょばんにさん
こんばんは。

>サービス(色々と・・)あるのみ!

サービス。。。難しいですねぇ。
しかも色々ってのが・・・・・ (((((((・・;)サササッ


>はやとのパパさん
こんばんは。
遂に行かれましたか〜
もしかして今頃、レンズを眺めながら恍惚としてます!?

>前日の夜は満足させてみたり(笑)
よ、夜に、な、何を満足させれば良いのでしょう????
私には分かりかねまする(爆)

書込番号:5568870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/25 02:20(1年以上前)

ぼくもオコチャマだから、なんの事だかさーっぱり、分かりませ〜ん!

書込番号:5569197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/25 07:48(1年以上前)

はやとのパパさん,ご購入おめでとうございます。
それに至るまでの工夫の数々,お互い,苦労しますね(笑)

私もVR18-200mmとVR70-200を揃えましたが,ズーム範囲が重複するものの,まったく別のレンズではないかと思います。描写性が全然違いますし。
VR18-200mmはお気軽便利レンズ,VR70-200は勝負レンズ,として使い分けています。
って,そもそもVR70-200は重くてお気軽にという訳にはいきませんが。

書込番号:5569394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/10/25 08:06(1年以上前)

紐が切れたので、次は328ですね。あひー。
私の金銭感覚が狂ったのは、70-200こいつのせいです。
レンズ沼沼。

ファン登録ありがとうございましたぁ。

書込番号:5569416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/25 08:07(1年以上前)

みなさんおはようございます。とうとう買ってきちゃいました。
VR70-200・フィルター・ロープロバッグ・テレコン1.7(注文)
まずは感想ですが、おもっ!確かに皆さんが仰るとおりお散歩レンズではなさそうです。妻も考えてた以上に大きくてびっくりしていました。みんなが寝てから三脚に付けて夜の夜な夜な眺めていました。
妻に、「このレンズ付けて女の人がカメラを構えたらかっこいいぞ!TDLでやってみたら」と、構えさせたら「確かにかっこいいかも!」とまんざらでもなさそうでした。今度の日曜日にでも試し撮りしてきます。背中を押して頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:5569420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/10/25 08:13(1年以上前)

↑修正 >ファン登録ありがとうございましたぁ。

双葉のパパさん
ファン登録ありがとうございましたぁ。

はやとのパパさん
 328は、もっと良いですよん。<−こら

書込番号:5569430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/10/25 08:50(1年以上前)

 おはようございます。 ご購入おめでとうございます。

 さて、このレンズを含めて、先日、撮影したのですが、各レンズ、
どうもピントがあっていない写真が多くて、はてどうしたものか?と
苦慮していましたが、

 なんとびっくり。  シングルフォーカスの、フォーカスエリア循環に
より、ポイントが何時の間にか、右横にずれていました。

 気づかずに、パシャパシャ。 モニターで見てびっくり。

 腕以前に、状態のチェックも大事だと、考えさせられました。


 はやとのパパさんも、重さにめげずいっぱい撮ってくださいね。

書込番号:5569485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 10:00(1年以上前)

はやとのパパさん 今度こそ「ご購入おめでとうございます!」

自分は、来週ディズニー・シーの方に出陣予定です。

>妻に、「このレンズ付けて女の人がカメラを構えたらかっこいいぞ!TDLでやってみたら」

TDLに、女性でD2X+VR70−200の方がいました。とても格好良かったです。

来月末には、子供の器楽発表会(室内)がありますので、このレンズの明るさが役に立ちそうです。
フラッシュ撮影するのも気が引けますから、後ろの方から三脚+70−200でねらいたいと思います(笑)

書込番号:5569601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/10/25 10:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

このレンズを一番初め見た時は、わっ大きいな!!
思いましたが大きいレンズを使うと
VR70-200もかわいいレンズになりました。

ですので次はVR328!!


実際はVR70-300をほしいと思っている今日この頃でしたw

書込番号:5569603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/10/25 10:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

2、3カ月に一回クラブツーリズムの写真撮影のバスツアーに参加しますが、参加者は50、60代のご婦人が多いですが、CANONやNIKON野一眼レフ(未だ銀塩が多い)にEF70-200mmF2.8 ISとか、このレンズを付けてる人が多く凄くかっこいいですよ。

若いご婦人がこのレンズ構えていたら数倍かっこいいでしょうね。
是非奥様に使ってもらって下さい。(笑)

私も今までは17-55mmF2.8とVR18-200mmでしたが、こんどからは70-200mmでかたみが広くなります。(笑)

お互いにこのレンズを使いこなせるよう頑張りましょう。


書込番号:5569707

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/25 12:12(1年以上前)

はやとのパパさん

ご購入おめでとうございます(^^ゝ

あと、DX17〜55mmF2.8G、VR105mmF2.8G、DX12〜24mmF4G、18mmF1.4D、VR300mmF2.8Gなど魅惑のレンズが。。。

詳細については、高い機材ほどむずかしいさん監修、tettyan著:近刊「はまって楽しいNIKON沼へのご招待」の
レンズ編をご覧下さ〜い。

書込番号:5569860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/10/25 12:32(1年以上前)

>サンニッパ菌を撒き散らす→レンズ沼へ。
↑呼ばれてたんだ。

呼ばれてたのを見落としてて[5569416] レスしてしまいました。

またまたよからぬものが、沼沼。
「早く出せ出せ、VR428にVR640」<−かえちゃったぁ。

>まだVR70-200も買ってないのに止めてください。
早くお店に!!!
>ところで、やっぱりサンニッパいいレンズなんですか?(笑)
70−200を買って明るいレンズが忘れられなくなったら、つぎの気絶してるあいだに手元にきていたレンズ。

70−200の画像は、10ページ目。
328   の画像は、11ページの3段目から。
↓この違いがわからない人はいないよね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0


あと、比べたらすご〜くかわいそうだけどd2x-70-300EDとVR328のF5.6でチャートを撮り比べてます。三段目の真ん中と右の画像。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1592617&un=129069&m=2&s=0

書込番号:5569914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/25 16:05(1年以上前)

初心者やまちゃんさん 返信ありがとうございます。
>いってらっしゃ〜〜

行って参りました。すでにこの時は自宅にてニコニコしながら眺めていました。思わず返信遅れました。すいません。



双葉パパさん返信ありがとうございました。

>もしかして今頃、レンズを眺めながら恍惚としてます!?

1時ころまで三脚に付けたり外したりして、バックに閉まって、又出しての繰り返しでした。かっこいい〜〜!双葉パパさんもいっちゃいましょう。



DIGIC信者になりそう^^;さん返信ありがとうございます。

>ぼくもオコチャマだから、なんの事だかさーっぱり、分かりませ〜ん!

そういう方に限ってカメラよりそっちの方がすきだったりして(笑)



ハッピードッグさん 返信ありがとうございます。

>VR18-200mmはお気軽便利レンズ,VR70-200は勝負レンズ,として使い分けています。って,そもそもVR70-200は重くてお気軽にという訳にはいきませんが。

その使い分けがむずかしそうですね。無理していつも70-200を使ってしまいそうです。




高い機材ほどむずかしいさん 返信ありがとうございます。

>私の金銭感覚が狂ったのは、70-200こいつのせいです。
レンズ沼沼。

私もすでに金銭感覚がなくなっているみたいです。
助けて〜〜〜



ボギー先輩さん返信ありがとうございます。

>はやとのパパさんも、重さにめげずいっぱい撮ってくださいね。

このレンズは重さの中に写りと持つかっこよさがありますもんね!



アバベスタさん 返信ありがとうございます。


>自分は、来週ディズニー・シーの方に出陣予定です。

我が家は来月ランドの方です。画像UP楽しみにしています。

>TDLに、女性でD2X+VR70−200の方がいました。とても格好良かったです。

自分で言うのもなんですが、昨日の姿を見てちょっと惚れ直しました。

来月末には、子供の器楽発表会(室内)がありますので、このレンズの明るさが役に立ちそうです。

私も室内の行事ごと探さなきゃ!でも無いんですよね意外と・・・



初心者やまちゃんさん 返信ありがとうございます。


>ですので次はVR328!!
ちょっと!やめてくださいよ〜自己破産しますよ(笑)



OM1ユーザーさん 返信ありがとうございます。

>若いご婦人がこのレンズ構えていたら数倍かっこいいでしょうね。是非奥様に使ってもらって下さい。(笑)

はい!確かにかっこよかったです。



tettyanさん

>詳細については、高い機材ほどむずかしいさん監修、tettyan著:近刊「はまって楽しいNIKON沼へのご招待」の
レンズ編をご覧下さ〜い。

本気で欲しいです。予約します。(笑)



高い機材ほどむずかしいさん 返信ありがとうございます。

>↓この違いがわからない人はいないよね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?un=87139&key=486744&m=0



>あと、比べたらすご〜くかわいそうだけどd2x-70-300EDとVR328のF5.6でチャートを撮り比べてます。三段目の真ん中と右の画像。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPag
e.asp?key=1592617&un=129069&m=2&
amp;s=0

参考になりました。うらやましいな〜〜            
V(ぶれない)R(レンズ)3(サー)2(ニコンに)8(はまろうや)



書込番号:5570363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/26 00:24(1年以上前)

>はやとのパパさん

こんばんは。

>1時ころまで三脚に付けたり外したりして、バックに閉まって、
>又出しての繰り返しでした。かっこいい〜〜!

羨まし過ぎる!

>双葉パパさんもいっちゃいましょう。

実は今日、仕事で六本木に行ったので、帰り途中に新宿のビック、ヨド、キタムラ、マップ。更には地元近くの町田ヨドとハシゴしてきました。
マップでは、本気で気絶買いしちゃいそうでした。
(いやマジでポケットの中で財布握りしめてましたもん)
でも今日買って帰ったら間違いなく嫁の目についてしまうので
嫁恐ろしさに、今日は断念しました(+_+)


>我が家は来月ランドの方です。画像UP楽しみにしています。

我が家も来月TDLに行くことになりそうなので、VR70-200を使ってるはやとのパパさんがいないかチェックします(笑)

>V(ぶれない)R(レンズ)3(サー)2(ニコンに)8(はまろうや)

うまい!

>高い機材ほどむずかしいさん
こんばんは。
VR328、凄いですね〜
これを見せられると、VR70-200も霞んでしまいますね(^_^;)

>ファン登録ありがとうございましたぁ。
私、実は高い機材ほどむずかしいの、なんて言うか、、、、
こう、ボソッと言うようでいて、的確なツボを押さえたコメント
が結構好きだったりします(^^

書込番号:5571966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/26 01:14(1年以上前)

はやとのパパさん、こんばんは。
レンズ購入おめでとうございます。
価格comの掲示板は、意外とディズニー好きは、見ている様なので、
「はやとのパパさんですか」と尋ねられるかも知れませんよ(^^
私もディズニーリゾートで撮影していたら見ず知らずの方に
「価格comの掲示板のラングレーさんですか」とお二人にも尋ねられたぐらいですので(^^;;;
私も一寸、はやとのパパさんらしき方に注目してパーク内を歩こうかな(^^ヾ

VR328は、良いレンズですが、TDRや子供を撮影するには、
VR70-200の方が格段に扱いやすいですので、普段はVR70-200を使っています(^^;;;

あっ、来月のTDLは、クリスマスイベントが開始していますね。
奥様にレンズ購入許可を頂けた感謝を忘れないように(^^ヾ

書込番号:5572108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/10/26 08:34(1年以上前)

 今年の11月3〜5日、TDRは、年間来客数の特異期のひとつにあたります。

 当日入場券も、販売ストップ時間を設けたりしますので、もしこの期間に行かれるのでしたら、いろいろと、調査のうえ、おでかけください。

 当家も、数年前、ぐったりしました。

書込番号:5572523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/26 18:47(1年以上前)

双葉パパさん返信ありがとうございます。

>でも今日買って帰ったら間違いなく嫁の目についてしまうので
嫁恐ろしさに、今日は断念しました(+_+)

確かに目につきます。奥さんがしらない双葉さんの知り合いに電話
をかけてもらって、OOカメラですが、双葉パパさんが抽選でレンズが当たりました。なんてのは?(笑)

>我が家も来月TDLに行くことになりそうなので、VR70-200を使ってるはやとのパパさんがいないかチェックします(笑)

私は11月19日か26日の日曜日予定ですので、お会いできたら
うれしいですね。


ラングレー(no.2)さん 返信ありがとうございます。

>価格comの掲示板は、意外とディズニー好きは、見ている様なので、「はやとのパパさんですか」と尋ねられるかも知れませんよ(^^

一眼レフ持っている人を見るたびドキドキしそうです。

>あっ、来月のTDLは、クリスマスイベントが開始していますね。
奥様にレンズ購入許可を頂けた感謝を忘れないように(^^ヾ

感謝代はTDL全額負担になりそうです。(高くついたー)


ボギー先輩さん 返信ありがとうございます。

>今年の11月3〜5日、TDRは、年間来客数の特異期のひとつにあたります。当日入場券も、販売ストップ時間を設けたりしますので、もしこの期間に行かれるのでしたら、いろいろと、調査のうえ、おでかけください。

貴重な情報ありがとうございます。11月の19か26日の予定ですので
何とかなりそうですね。でも日曜日だし混むでしょうね。私は混む所が苦手なんですよね。でもVR70-200を買ってから、行く気満々です。今日は本屋でTDLのガイドブックまで買って来ちゃいました。

 

書込番号:5573686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/27 00:20(1年以上前)

>はやとのパパさん

こんばんは。
TDLに向けて、もう既に気合い入りまくりですね!
我が家は恐らく、11日か25日の土曜だと思われますので、
ニアミスですかねぇ。

でも、この板で知り合った方と、出先で偶然ばったり
出会ったりしたら、本当に凄いですね!

景品作戦は・・・ちょっと無理がありそうです(笑)

書込番号:5574880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/28 20:22(1年以上前)

こんばんは。

当家も11月11日にシーの方へ行く予定なのですが、
皆さん本当にこの大きくて重いの持って行くのですか?

私もD2Hとこのレンズ持ってますが、とても持っていく気になりません。
小学生3人連れて行くし、混雑の中で気を使うし、
そして、自分もアトラクションに乗りたいし・・・
山のようなお土産を持たされる可能性高いし・・・

せめてD200にVR18-200かな?と考えています。
でも多分コンデジで我慢になりそうです。
かなり気合入れないと持って行けません。

皆さんすごいなあと思って見てました。

書込番号:5580203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 21:42(1年以上前)

>18mmF1.4D

うーむ、超レアもの(ほんまかいな!)ですね・・・いずれに転んでも良いと思います。^^;

書込番号:5580515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/28 21:53(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

分かってて突っ込んじゃうとは、いけない人だなぁ\(^^:;)...マアマア

>いずれに転んでも良いと思います。^^;

で、どちらのことを言ってるんでしょうね?>tettyanさん

書込番号:5580566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/10/29 00:54(1年以上前)

28mm 1.4Dですね。
私はそれよりも85mm 1.4dが欲しい・・・

確かに、このレンズをテーマパークに持っていくと重たいですね
っといって使うかというと微妙です。
人それぞれですが私でしたら17-55mmで良いと思います。

が!!
ここをもっとよって撮りたいという時に70-200が役立ちます。
18-200も評判がいいので持っているなら使ったほうがいいと思います。

気合で乗り切れる重さと思いますが嫁の理解が必要と思います。
あとお土産や荷物を合わせて持つことが出来れば問題ないですね。

行くまでに腕立て伏せと腹筋を鍛えていけば軽いですよ〜

書込番号:5581386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/30 10:11(1年以上前)

皆さんおはようございます。昨日紅葉を撮りに行ってきました。いやー混んでましたね!所で70-200の感想ですが、正直疲れました。バッグにすべての機材をしょって挑みましたが、これでTDLはやっぱり無理なのかなというのが感想です。足がパンパンになってしまいました(笑)
嫁にもD200+MB-D200+70-200+三脚を運んでもらいましたが、「おもっ。ちょっと勘弁してよ、」と言われてしまい、TDLは18-200になりそうです。賛成して下さった皆さんすいません。

書込番号:5585683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/10/30 12:25(1年以上前)

>70-200の感想ですが、正直疲れました。
最初は、そうでしょうね。何度か足を運ぶうちに慣れますよ。(筋肉が付く?)

すでに、私は散歩+鳥撮り往復15kmの道のりで328+ベルボン740+マンフロット503+D2Xは、なれました。
帰りがしんどいときは、鳥が現れなかった時ぐらいでしょうか。

バッグの重さもピンきりです、軽いバッグをお選びください。リュックタイプなら両手が開きますが人が多いところでは迷惑かもしれませんね。
ニコンレンズリュック300あたりはいかがですか?

書込番号:5585897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/30 12:46(1年以上前)

>はやとのパパさん

こんにちは。

やっぱ慣れないと重さはきついんでしょうか。。。。

ワタクシ、昨晩、ラングレーさんのミッキーを見せながら、嫁に”買っていい?”と相談したのですが、即答で”絶対ダメ”と玉砕でした(*_*)


>高い機材ほどむずかしいさん
ベルボン645を持っているんですが、328クラスになると、やはり740クラスの三脚が必要なんですか?
あいや、328菌には感染しませんよ!
ただ聞いてみただけです(^^ゞ

書込番号:5585949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/10/30 19:57(1年以上前)

>328クラスになると、やはり740クラス
↓ベルボンのカタログによると一応640で適正ですね。http://www.velbon.com/jp/news/oldies/velbon-2006.pdf

鳥撮りはトリミングするので、ブレは少ないに越したことが無いのでということです。


>あいや、328菌には感染しませんよ!
まずは、70−200F2.8菌にかかってください。
その後、突然変異して328菌になるかもしれませんけど?。

書込番号:5586894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/30 23:59(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

こんばんは。

>ベルボンのカタログによると一応640で適正ですね。

じゃあ今のところ、鳥さんに目覚めていない私とってはジッツオとかに目が眩まない限りは、三脚沼は回避出来そうですね(^^


>まずは、70−200F2.8菌にかかってください。

これは既に感染している自覚症状はあるんですが、昨日、大蔵省(今は財務省か!)に即答で却下されました(T_T)

書込番号:5588057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/31 10:35(1年以上前)

>まずは、70−200F2.8菌にかかってください。

はは・・・ (^o^;

こっちは、サンニッパと比べて、確かに
感染しやすい(マジで欲しくなりやすい)ですが、
完治も早い(購入に至るまでも早い)ですね。

処方箋(お金)がサンニッパに比べれば、手に入れ
やすいですから。
(それでも、安くはない)

書込番号:5588963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/31 12:48(1年以上前)

皆さんこんにちは、
高い機材ほどむずかしいさんが、これを飲んでからレンズを買ったという噂ですよ!ミツヤ(328)薬品の「嫁にはこれだ!リキッドタイプ」これを飲むと嫁など怖くなくなり、自分の決断で買いに行ってしまう不思議な薬らしい。但し、人によっては副作用があるみたいでが・・・いかが(笑)

書込番号:5589247

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/31 18:01(1年以上前)

>>高い機材ほどむずかしいさん

>328クラスになると、やはり740クラス

実は明日、当該商品(ベルボンエルカマ740)がわが家に到着します(^^;

ん?と、いうことは。。。(^^;



書込番号:5589835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/31 20:58(1年以上前)

tettyanさんこんばんは
という事は憧れのサンニッパですか〜〜〜!!!
いいなー

書込番号:5590382

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/31 21:07(1年以上前)

はやとのパパさん こんばんは。

いや、実はサンニッパはあるんですよ(作例UP中)(^^;

高い機材ほどむずかしいさんはご存知?

ですから、その上の大砲が気になって。。。(苦笑)
病気で〜す(^^

書込番号:5590408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/31 22:04(1年以上前)

tettyanさん失礼しました。
328はお持ちでしたか。アルバム見させて頂きました。
すばらしいですね!私も早くtettyanさんのような写真を撮ってみたいです。まだまだ私には70-200を使う腕などないのはわかっているのですが、昔釣具屋で竿を買うときにおやじさんに相談したところ、「最初からいい物を買った方が結局はお得だよ!」この言葉が今でも頭の中から離れないんですよね。所で大砲とは一体?まっまさか・・・ニコンのテポ○ンですか!!!!!

書込番号:5590664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/31 23:29(1年以上前)

恐ろしい会話が飛び交ってる (((((((・・;)サササッ

書込番号:5591049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/01 00:43(1年以上前)

いいですね〜〜
VR428
でないですかね〜〜

書込番号:5591340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/11/01 06:55(1年以上前)

>当該商品(ベルボンエルカマ740)がわが家に到着します(^^;
わが小屋は、neoカルです。
ということは、鳥かぁなぁ、、、はまるとロクヨンが呼びに来ます。怖いよー。
雲台は、マンフロット503、ロクヨンなら516。
実はVR428待ちだったりします?。まちきれずにVR328に行きましたが大トリミングする鳥ではもう少し距離がほしいですね。ああロクヨンが呼んでる、でも無視しとこうって、、あは。
VR428は9月のショーで期待してたのに出ませんでしたね。
需要算出に、スポーツ報道しかニコソさんは見てないかもね。

teteyanさんの328の使い方はまた一味違いますからね。<−雲海。

皆さん明るいレンズは良いですよ。躊躇せず、おはまりください。
ただし、頭から出てくる角にはご注意を。

書込番号:5591763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/01 13:53(1年以上前)

ロクヨンいいですよ〜
馬鹿みたいに重くて。
止まりものを撮るならフィールドスコープがいいかもしれませんね。
購入したのはいいですが使っていません・・・
そういえば鳥ネタでは無かったですね

やっぱりよく使うレンズは早く手に入れたほうが病気も完治して
良いですよ〜

でも違う病気が出ますが・・・・

書込番号:5592484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/04 21:54(1年以上前)

>でも違う病気が出ますが・・・

確かに・・・ボディ沼も・・・

書込番号:5603713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買い時って???

2006/10/21 02:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:1222件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

VR18-200でVRの便利さを知り、単焦点で明るいことの有利さを
思い知らされて以来、ずっとこのレンズを狙ってます。
(本当はニーニーが欲しいところですが、金額的に無理)

今日、近所のキタムラで軽くお幾ら?
と尋ねた所、はっきりした金額は出してきませんでしたが
20万くらいというニュアンスで、更にクリスマスシーズンに
なれば19万くらいには行けると思う。との話でした。
ヨドバシも先週行った時は22万代でしたが、今日別件で
行ったら、21万代と1万下がっていました。

マップさんもニコンセールが始まったようですし、
やはり年末近くというのは価格的には買い時なのでしょうか?

勿論、買い時とは別に使い時って要素もありますが・・・・

書込番号:5555780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/21 02:47(1年以上前)

価格.comの最安店はどうですか?

ちなみに、私は富士カメラで通販購入です。
当時はそこが、一番安かったですから。

もう、通販で買うこともないでしょうけど (^^;

書込番号:5555836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 04:15(1年以上前)

持っています。買ったときはD70でしたが今D200.本体より高いレンズですがそれなりの性能はあります。今現在これぞ!っていうときは、頼りになっています。F2.8でVR付は本当に楽ですねオートフォーカスも早いと思います。最初はちょっと重いのが気になりましたが70−200までF2.8通しでいわゆる防塵防滴もされておりニコンらしいレンズと思います。先週も室内の体育館で取りましたが一緒に行った方は暗くて撮れないと断念していましたが私は普通にとれましたよ。D200で使うとちょっと青色系統に振れる気もしますが満足しています。日曜日は紅葉撮りに活躍予定です。

書込番号:5555931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 04:20(1年以上前)

先のコメント訂正します。VR70−200のこととして返事をしTえしましました。できれば削除願います。

書込番号:5555932

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/10/21 08:30(1年以上前)

双葉パパさん おはようございます
わたしはこのレンズとDX17-55を常用にして、すこぶる満足しています。VR18-200は散歩のとき、所持品の制限がある旅行時などに使い分けています。マップカメラはDX17-55を保険つきで買いましたが、価格もさることながら、破損修理時の対応もよかったです。
欲しいときが買時です!(笑)
使ってみると買わなかった時代に失ったものの大きさを実感するレンズです。

ブルーディスカスさん
コメント訂正の必要なしと思いますが?

書込番号:5556168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/10/21 08:31(1年以上前)

 おはようございます。 アイテムにせよ、価格にせよ、迷っている時って楽しいですよね。

 このレンズ、この1年でいうと、在庫切れの次期があったと思います。 じょばんにさんが購入した富士カメラも、最近、在庫切れの情報があったようですが、思うに、春と秋に需要が高くなり、(スポーツの季節?)それに合わせて、年に2回のロットで生産しているのかも?

 王道レンズですし、1ロットの生産量は、価格の割りに多めかも知れませんが、在庫切れということもあるようです。

 年末はショップが売上確保から、価格を下げることがあるでしょうが、20万円を切っていれば、買ってもいいかな?

 ちなみに私は、学芸大の三宝カメラさんで買いました。 19万+α
でした。 まだ、重さに慣れず、振り回せないレベルです。

書込番号:5556170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/10/21 12:07(1年以上前)

18-200のVRIIに対して一世代前のVRなので、18-200ほどは手ブレ補正が効かないかもしれません。
買い時としては、やはりボーナス時のセールが安いでしょうね。

書込番号:5556729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/10/22 00:23(1年以上前)

私も今週月曜日にビックカメラ有楽町店で買いました。
価格は通常のビックカメラ価格22万円代ポイント10%です。
同時にTC-20EUも買いました。
今まで色々回り道して色々なレンズ買ったため、今さらと思っていましたが、DCMのNIKONデジタルレンズ完全ガイドのDxOの400mmでのシャープネスの数値(グラフ)が2倍テレコン付きであっても他のどの80-400mmズームレンズよりもいいことが決め手になりました。

今朝早速D200にこのレンズとテレコンを付けて一脚で野鳥を撮りましたが、AFの速さもVRの効き具合もそして画質も私としては十分満足出来ました。

買い時は私の経験から早ければ早い程余分なレンズを購入しなくて済む様な気がします。







書込番号:5558930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/22 11:52(1年以上前)

そういえばどなたかも、レンズは価格がそれほど
下がらないとおっしゃっていました。
私も、同じように思います。

だとすれば、購入のタイミングは早ければ早い方が
良いという事でしょうか。
少しでも長く使えますから。

書込番号:5560163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/22 16:54(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

キタムラの店員さんにも、「これからの時期、紅葉撮りには最高ですよ!」と言われ、
”そら、分かってるんだけどねぇ・・・・”としか返せませんでした(^_^;)

ニコンユーザとしては、はやりこのレンズは外せないのは
重々承知しているのですが、何せ20万コースとなると、勇気がいります。
この大きさだと、絶対嫁さんにもばれるし。。。。

が、年内中にはきっと買っちゃうと思います。
購入した暁には、また報告させて頂きますです。

書込番号:5560888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/10/22 23:30(1年以上前)

私は先日、ヤマダ電機で¥199,000−ポイント11%で購入しました。
これってお買い得?因みに色はグレーにしまた。

書込番号:5562401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/10/24 01:31(1年以上前)

>がんばれニコンさん
こんばんは。
ヤマダでその金額&ポイントであれば、結構お買い得だと思いますよ。羨ましいです・・・・

書込番号:5566127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/05 15:40(1年以上前)

欲しい時が買い時だと思います。値段は徐々に下がって行きますから、何時になっても買えませんよ。

書込番号:5606206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/11/05 22:27(1年以上前)

>デブチンマンのパパさん

こんばんは。

>欲しい時が買い時だと思います。値段は徐々に下がって行きますから、何時になっても買えませんよ。

仰るとおりだと思います。
自分の軍資金だけで、いけるのであれば、速攻買います。

でも、少ない軍資金に嫁の冷たい視線。
また、これが無いとどうにもならないって状況でもない。

これらを考えると、ボーナスシーズン辺りになれば、多少は買いやすい状況になるのでは?と淡い期待をしているんです(^_^;)

書込番号:5607620

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング