AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて〜

2004/11/24 17:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 今はキャノン…さん

現在はキャノンに70〜200L ISをくつけて使ってるんですが、
将来(一年くらい)ニコンのF6をどうしても買い足したくて
そのときこのレンズを買おうと心に決めているのですが、

このレンズと、70〜200L ISだと、手ぶれ補正はどう違うのでしょうか?
写りはニコンは青っぽいとかどこかで聞いたのですがどうなんでしょうか?

まあ早い話が、キャノンの70〜200L ISとの違いを知りたいんですが…

カメラはニコンだろ!ってのが心のどっかにあって、最近特にその思いが強くなってきてて(笑)。
購入にあたり教えていただけないでしょうか?

書込番号:3541466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2004/11/24 18:39(1年以上前)

VRとISどう違うかは解りませんがVRの画はHPにあります
D100での撮影で青っぽいとか感じたことはありません。
VRとISの違い、どっかの雑誌に出ていましたが、読んであまり違いはないと感じました。

書込番号:3541766

ナイスクチコミ!0


PCVG34さん

2004/11/25 12:23(1年以上前)

このレンズAPSサイズデジタル一眼で使うなら素晴らしいのですが
35mmフィルムカメラで開放付近で撮ると結構周辺落ちしますよ
まあF4くらいまで絞れば目立たなくなりますが、せっかくの大口径ですから開放でも使いたいですよね、空なんかを写すと結構顕著に現れます。D70やD2Xなどで使うなら文句なしなんですけどね・・・

銀塩用ならば一世代前の80-200も結構いいですよ
まあ80-なのと手ぶれ補正入ってませんけどね
周辺はあまり落ちません。 気にしない人なら70-200VR買って大満足かと思います

書込番号:3544971

ナイスクチコミ!0


今はキャノン。さん

2004/11/28 02:08(1年以上前)

itige2号 さん、PCVG34 さん、
アドバイスどうもありがとうございます。
ちょっと風邪でダウンして返信が遅くなりましてすいません。

itige2号 さんのいうように青みは感じられませんね。
安心して使えそうです。

また、私は大体のレンズにおいて一段は絞って使ってるので
PCVG34 さんの心配されているようなことも無いかなと(笑)
やっぱり手ぶれ補正は欲しいですし…。

今はキャノンのシステムを残して買い足すか買い換えるかで悩んでいます(笑)

書込番号:3556771

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/12/01 02:38(1年以上前)

このレンズだけはキャノンの圧勝です。
ニコンとしては珍しく大失態のレンズなので、はっきりいって悲しいです。発表から発売まで1年・・・いったいこの間ニコンは何をやっていたのか?このレンズでいい所はぶれ補正機能だけですよ。ほかは前モデルの80−200よりもパフォーマンスダウンしているし・・・ニコンユーザーとしては手を出しにくいレンズかもしれないですよ。はっきりいってニコンのボディーにキャノンの70−200を付けたい位ですからね。出来れば改善してほしいです。

書込番号:3570147

ナイスクチコミ!0


独自評価さん

2004/12/17 23:31(1年以上前)

ニュースバードさん、なぜ「大失態」と言い切れますか? そこまで言うからには、よほどの理由があるのだと思います。是非、教えてください。
私は、ニコンブランドを盲信もしないし、嫌ってもいません。
良いも悪いも、理由を知らなければ私にとっては情報として何の価値もありません。

書込番号:3647372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか。

2004/11/20 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 DXレンズさん

AF-S DX ED17-55mm F2.8Gを購入を考えていたのですがレンズキットのED18-70mm とかぶるのでNikkor ED 70-200mm F2.8G を進められました。D70での使用感はどうでしょうか?

書込番号:3524662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/11/20 22:25(1年以上前)

DXレンズさん、こんばんは。
DX17-55mmの購入意図はなんだったか、ですよね〜。全域F2.8の明るさですか、それとも
DX18-70mmの周辺光量の不足に不満が御有りなのかなあ?
18-70は結構、優等生なレンズだと思いますけど、どうしてもと言う不満があるのなら
17-55は買って損はないです。巷では意見が二分しているようですが素晴らしいレンズですよ〜。
http://www.pbase.com/cameras
ここのサイト覗いてみてください。

前置きが長くなってすいません。17-55と70-200ではかなり焦点距離が違うのでなんで?なんて勝手に思っちゃいましたどちらの玉も高価ですからね。

さて70-200で何を撮られるのかです。使用する環境が分かると良いのですけどね。
とりあえず私の使用感でよろしければ。

VRに関してはとてもよいですよ。絞り2段分〜3段分なんて言われてますけどこれは少ーしオーバーな表現じゃ無いかなあ。その時と場合によって変わりますよ。あとは練習してこの玉に慣れてくるとまた変わります。

描写性能は素晴らしいです結構シャープでボケも自然で綺麗です。

AFの動作ですがD70での使用でも快適な部類ですが被写体が動いているばあいは、最初のうちは迷うかもしれません、これも慣れてコツをつかめばOKです。

レンズ自体は持った感じも細身ですからバランスも悪くないですよ。
以上です。
あっ!この玉はデジでの使用ではイメージサークルが小さいので大丈夫ですが、銀塩では、周辺光量不足が開放で目立ちますよー。

DXレンズさん HNからするとレンズ欲しい病に感染気味ですね、お気をつけくださいし。
長文で申し訳有りません。
それではまた!

書込番号:3525173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/20 23:56(1年以上前)

D70では無いですが、どちらも最高のレンズです。(DXの方は、APS-Cサイズ前提ですが。)
使用頻度からすると、常用域のDX17-55mmの方が多いと思われますが、既にレンズキットの
DX18-70mmをお持ちなら、VR70-200mmの方が先のほうがいいかも。
(※最近、私はF6に惹かれてますが、最高に気に入っているDX17-55mmが使えないのが残念。)

書込番号:3525713

ナイスクチコミ!0


スレ主 DXレンズさん

2004/11/23 21:30(1年以上前)

色々悩んだ結果このレンズの購入に踏み切ります。
レスの場違いですがD70の本体の書き込みが重く表示されないので、こちらで、ひとつ質問させてください。本日撮影時写真に埃が付着していて
ミラ-アップをしてブロワ-にて吹きましたが取れず、素人なのでビデオカメラのクリ−ニングキットについていたポイントスティックを使い、除去しました。擦ったときにミラ−に何かがついたので、ソフトクリーニングペーパーにて拭きました。何枚か撮影しましたが特に(家の中で撮影)問題になる写真がないとは思うのですが。確認する方法はありますか。又ニコンに出した方がよいのでしょうか。お願いします

書込番号:3538340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズ、一脚ではVRをどうしますか

2004/11/09 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 あっくんあっくんさん

いつもこの掲示板で教えられています。
初歩的な質問ですみません。D2Hでこのレンズを使いますが、一脚を使用する場合、VR機能をONにすべきか、OFFにすべきでしょうか。
過去の書き込みを見ましたが見つけられなくて・・・。よろしくお願いします。

書込番号:3480664

ナイスクチコミ!0


返信する
順二さん

2004/11/10 00:00(1年以上前)

こんにちは

ニコンのFAQのページに情報があります。

一脚のときはONですね。
一脚のときは私もONで利用しています。
しかし良いレンズです。高かったですが買って良かった満足しています。

http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/af_nikkor/af-s_zoom_ed_70-200-faq.htm#s03

書込番号:3481755

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっくんあっくんさん

2004/11/10 07:31(1年以上前)

順二 さん
早速のレスありがとうございます。「聞くは一時の恥」とはよく言ったもので、FAQまで紹介していただいて、感謝しています。
 私も、このレンズを使いこなしていきたいと思っています。
 これからもよろしくお願いします。

書込番号:3482585

ナイスクチコミ!0


D70manさん

2004/11/13 12:33(1年以上前)

ライトグレーの板で議論されていましたね。

ひろ君ひろ君さんがボコボコにやられてましたが...

書込番号:3494768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このレンズを野球場で・・

2004/11/09 11:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 D70ユーザーさん

こんにちは。D70を使用している人です。
西武ドームでこのレンズを使って野球選手もちゃんと撮れますか。
もしくはもっと200〜以上の物が綺麗に撮れますかね。

書込番号:3479240

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/11/09 12:11(1年以上前)

顔をアップでというのは撮影場所にもよると思います
D70ですと200mmは300mmになりますし、私はテレコン1.7倍を使用してますが使用すると510mm相当にまでなります。
さらに一脚使用でブレの心配はないと思います。
遠景撮影に70-200は解像度の心配はないと思いますが、お望みのアップどの程度までなんでしょう、人間の目のようにはアップできないかも、実距離の問題はあると思います。
風景ですが遠景をHPにアップしてますので参考にしてください。

書込番号:3479331

ナイスクチコミ!0


satopiさん

2004/11/09 18:05(1年以上前)

こんにちは。

どのポジションの選手を狙うかにもよるんですが
仮に画面一杯に投手の全身を入れる事を前提にすると

西武ドームであれば内野の最前列でも(35mm版で)300mm相当
以上は必要です。(400は必要かも)
ただネットが邪魔をしてAFは使い物にならなくなりますし、
あまり良いカットは期待できません。

ネットを避けて後方からの撮影ですと、もっと長いレンズが
必要ですので、テレコンを使うことになります。
(35mm版相当で600以上)


私はネットが邪魔するのが嫌なので、新潟から神戸まで遠征しています(笑)

書込番号:3480186

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/09 22:56(1年以上前)

私は、D70+VR70−200+テレコン1.7で西武VS日ハムを撮りに行ったことがあります。

撮影場所は、一塁側ベンチ裏前列でしたが、satopiさんご指摘のとおり、ネットが邪魔になり、結局スタンド中段の空席に場所を換え、撮影しました。

はっきり言って、上記組み合わせ(35o換算約500o)では、短いです。
バッターボックスを撮影しても、短いです。ネットに引っ付いて撮影すれば別かも。
やはり、最低600oは必要ですね!
センターの新庄を撮影しましたが、500oでは、ぜんぜん勝負になりませんでした。

撮影は一脚を使用しましたが、被写体ブレのオンパレード。
感度を上げる等して、高速シャッターが必要。

因みに、西武ドームは他ドームと比べて暗い感じがしたんですけど、気のせいでしょうか?

書込番号:3481371

ナイスクチコミ!0


スレ主 D70ユーザーさん

2004/11/10 11:15(1年以上前)

itigeさん、satopiさん、あいよさん。お返事ありがとうございました。
itigeさんのホームページを拝見しました。とても綺麗なのでこのレンズを買う予定です。~-~;
私は野球好きでヒットする選手や投手を撮りたいのですが、やはり200mmじゃ足りないですよね。
このレンズか若しくはタムロンの200-500mmも考えているんですが、明るさ的にはニコンの方がいいですよね。
う〜む、どうしようかなぁ。

書込番号:3483026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ブラックかライトグレーか

2004/11/06 19:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ハッピーWANさん

レンズ (NIKON) AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ライトグレー)についての情報
ハッピーWAN さん 2004年 11月 6日 土曜日 19:08
i218-44-111-55.s02.a046.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

こちらには初めての書き込みになります。

走っている愛犬の姿を撮りたくて6月にD70を購入しました。
しかし、撮影技術が未熟なためかキットのレンズでは手ぶれの写真が多く、VR70-200が欲しくなりました。

ブラックかライトグレーか、どちらにするか色々と迷った挙げ句に、昨日、ライトグレーを販売店にを注文しました。
ところが、お店がメーカーに在庫を問い合わせたところ、「ライトグレーは受注生産のため3週間ほどかかります。」との返事・・・
ブラックの方は在庫があるとのことです。
受注生産ということは余り人気がないということですね。

単に色の好みの問題だけであれば気にしないのですが、過去のレスを拝見しますと、ライトグレーは塗装が剥げると黒の地肌が出てきて見すぼらしいというものがありました。
最初はライトグレーが良いかなと思っていたものの、ここにきて躊躇して、どちらにするか揺れ動いています。
ライトグレーではなくてブラックを選んだ皆さんに、その選んだ理由を教えていただけませんか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3468042

ナイスクチコミ!0


返信する
METAL HEARTさん

2004/11/06 19:23(1年以上前)

僕はD70が黒いからブラックを選びました。

僕なら3週間待つということであれば、色を気にしないで
早く手に入る方を買いますね。

ブラックとライトグレーの両方の掲示板に
書き込むとマルチポストは禁止とかって文句いう人出てきますよ。
どちらかに書き込みした方が無難かも。

書込番号:3468075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/06 19:52(1年以上前)

そ、そうなんです。
こちらに書き込むべきだったのに、間違えてライトグレーの方に書き込んでしまいました(汗)
改めてこちらに書き込みましたので、よろしくお願いします。

書込番号:3468163

ナイスクチコミ!0


D100+F80さん

2004/11/06 21:54(1年以上前)

機能の差ではなく、伝統的に観音様は白、ニコンは黒なので・・・
黒にしました。

書込番号:3468725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/11/06 23:32(1年以上前)

このレンズではありませんが、AF-S300mmF4/Dを購入する時に、やはり黒とライトグレーがあり、両方在庫もあったのですが、私の場合は同時に純正テレコンを使用するつもりだったこと(テレコンは黒しかありません)と、やはり色がはげると、地の黒が見えてくると言うのをネット情報で見たせいで黒を選びました。

夏場は黒は熱くなるという話も聞きますが。

書込番号:3469227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/07 14:40(1年以上前)

皆さん,ご親切な返信をありがとうございます。
結局,皆さんの意見を参考にしてブラックに決め,先ほどブラックの方を注文しました(嬉)
銀塩一眼は20年ほどペンタックスを使い続けていましたが,D70を購入し,その素晴らしいに満足しています。
D70にVR70-200ブラックとくれば,これからは私もNIKON党の仲間入りをすることになりますね。
レンズが届いたら,使い勝手などをご報告したいと思います。

書込番号:3471572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/11/07 17:35(1年以上前)

ハッピーWANさん 、とても良い選択だと思います。実は私の父は昔からの大のニコン党なんですが、ニコンは黒でなくてはいかん!!と言って、白は敵性色だといっておりました(笑)

先ほどは変なプレッシャーをかけては、と思い言えませんでした
実はライトグレーを買ったら親子の縁を切るといわれましたので、それもあって黒にしました(笑)
(勿論冗談ですが)

書込番号:3472104

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/07 18:03(1年以上前)

ハッピーWANさん、ご購入おめでとうがざいます。

私は、一眼デビュー約6カ月のド素人ですが、ケースによっては本機にテレコン1.7を装着し(〜510o)、撮影しています。
何をお伝えしたいかと言いますと、ほとんどのシーン(屋外)を手持ちで撮影しても手振れが発生しないと言うことです。過信は禁物ですが。

プリンターから出力される写真のできばえは、皆さんにお見せできる代物ではありませんが、ピント・手振れに関しては、ほぼ完璧です。
手振れ補正がOFFのファインダー像から考えるとこの機能は本当に有効です。2〜3段分効果があると言われていますが、私にとっては10段分位の効果に感じます。(すいません、冗談です)

商品到着楽しみですね。紅葉が終わる前に到着するといいですね。

くれぐれも、”ニコン地獄”にはまらぬよう、お祈りしております。

書込番号:3472204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/07 21:23(1年以上前)

>白は敵性色
おわぁ〜、筋金入りのNIKON党ですね。しかも親子二代にわたってとは(驚)
素晴らしい写真、拝見させていただきました。蝶や野鳥、花、どれもこれもきれいで見入ってしまいました。それに色々なレンズのデータが詳しく入っていて、とても参考になります。あ〜、皆さんと同じ病気になりそうです。>とんとんとーんさん

テレコン1.7を装着しても手ぶれ無し、というのはやはりVR+2.8の威力ですね。
走り回る犬を撮る予定ですので、手持ち撮影になりますが、そのような体験談をお聞きすると今から期待に胸がわくわくします。
このレンズの次は、ボーナスでテレコン1.7が欲しいと思っています。
これは、もう既に”ニコン地獄”にはまろうとしているのかも知れませんね(笑)>あいよさん

書込番号:3473048

ナイスクチコミ!0


D70ユーザーさん

2004/11/08 14:15(1年以上前)

皆さんの意見を拝見しました。ボクはライトグレーに注文したんですが
ちょっと悩んでいます。ライトグレーの方もいいかと思いましたが・・

書込番号:3475676

ナイスクチコミ!0


D70ユーザーさん

2004/11/08 14:23(1年以上前)

ところで「観音様」ってなんですか。
たまに掲示板でみますけど・・

書込番号:3475688

ナイスクチコミ!0


D100+F80さん

2004/11/08 21:05(1年以上前)

現canonの創業者の吉田氏が1934年に製造した35ミリカメラに信仰していい観音様から「KWANON1号」と名づけ、1935年に「CANON」に変更したことのに由来します。
詳しくは、CANONの意味はHPに乗ってます。
http://web.canon.jp/about/mark/origin.html

書込番号:3476921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2004/11/08 22:20(1年以上前)

D70ユーザーさん、こんばんは。

何か余計なことを言ったせいで、せっかく決めたのに惑わせてしまったようですみません。<m(__)m>

あくまでも色は好みですから、お好きな色を選ばれた方が良いと思います。機能に変わりはないのですから。高い買い物ですし、後悔されない良い買い物をなさってください。

書込番号:3477295

ナイスクチコミ!0


うみぞーさん

2004/11/09 00:21(1年以上前)

私の場合は特にCANONを意識していませんが、ライトグレーにしました。真っ黒というのも存在感ありますが、落ち着いた色なのでライトグレーでよかったと思います。Nikonでライトグレーというのは、それなりの値段のする物だけなので、もしライトグレーのある別のレンズを購入するときもそっちにすると思います。

テレコンも同時に購入しましたが、違和感はないですよ。

書込番号:3477997

ナイスクチコミ!0


D70ユーザーさん

2004/11/09 11:33(1年以上前)

D100+F80さん、とんとんとーんさん、うみぞーさん。
お返事ありがとうございました。いろいろ勉強になりました。
ますますニコンが好きになります^^;

これからもよろしくです。

書込番号:3479243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコン併用時の最短撮影距離

2004/10/25 12:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 レンズ欲しい病患者さん

このレンズとテレコンTC-17EII併用するとき、最短撮影距離はどのぐらいになるか、どなたが教えていただけませんか?

書込番号:3421896

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/25 12:31(1年以上前)

最短撮影距離のところに主レンズと同一と書いています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/telecon/ai_af-s_tc-17e_2.htm

書込番号:3421927

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ欲しい病患者さん

2004/10/25 13:31(1年以上前)

生男 さん
早速の返事、ありがとうございました。勉強不足ですみません。

書込番号:3422056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング