AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのナニワで

2010/12/06 21:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

展示品ショーケースの中に入っていましたが、メーカー1年保障付で128000円って安いですか?

書込番号:12330405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/07 00:45(1年以上前)

かなり安いと思います。

 他の方に先を越される前に、入手してしまいましょう!

PS.こんなところにそんな特価情報を…他の人に押さえられちゃいますよ(^_^;)

書込番号:12331493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/07 03:09(1年以上前)

AMD2さん、こんばんは。

早く買いに行かないと私が買いに行っちゃいますよ〜(^O^)

書込番号:12331828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/08 01:10(1年以上前)

ありがとうございます。
キャノンからの移行のため、安いとは感じましたが、お声を聞いて安心して購入できました

書込番号:12336026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/06/12 00:45(1年以上前)

ヤマダのショーケースの展示品を116800円で買いました。
一応、報告

書込番号:13120673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/12 04:53(1年以上前)

AMD2さん おはようございます。

現行品より約7万安でこのレンズの展示品とはいえ新品が手にはいるのであれば良いと思います。

書込番号:13121188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーマルとアクティブの使い分け?

2010/06/18 16:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 
機種不明
機種不明

田植え完了

ローカル電車

中古で買いましたが取り説がないので、ニコンHP見たんですが見当たらないので聞きたいのですが。
レンズにあるノーマルとアクティブの切り替えで何が変わってるのか分からないのですが、どういう切り替えなんでしょうか?

書込番号:11512213

ナイスクチコミ!4


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/06/18 16:38(1年以上前)

サイクロンパワーさん,

 良いものを手に入れられましたね。
 これはVRの設定です。
 以下のように説明されています。

 ノーマルモード:通常の手ブレを補正。また、流し撮り(パンニング)にも対応。
 アクティブモード:走行中の車上からの撮影時など、揺れの激しい状況下での手ブレを補正。

 つまりカメラが動くような時にはアクティブモードにしなさいと言うことですね。

 この旧型でもまだまだいい絵を吐き出しますよ。
 存分にお楽しみください。

書込番号:11512264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/18 16:40(1年以上前)

他のレンズと同じでしょうから、ノーマルは通常の手ぶれ対応に対して、
アクティブは車載振動などに対応だったはず。

ここにアクティブの説明がチラリ。
http://www.nikon-image.com/event/special/vr/index.htm

書込番号:11512269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/18 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。ニコンに有ったんですね(^^;
VRの効き具合なんですね。三脚とかで固定する以外はアクティブにしておけば、よりVRが効くと考えていいみたいですね。

あと・・安い並品を買ったんですが、マウントのガタが多いのですが・・(−−;
写りには問題無いみたいなんですけど。
三脚に乗せたら気になったので・・D3の水平器表示で±1メモリ(計2メモリ)ほどガタつくんです。マウント摩耗と思うんですが、ニコンに修理出すか考え中なんですけど レンズのマウント修理した方っていますかね?

書込番号:11512342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/18 17:31(1年以上前)

>VRの効き具合なんですね。三脚とかで固定する以外はアクティブにしておけば、
>よりVRが効くと考えていいみたいですね。

答えはBOO!!・・・です^_^;。。。
大は小を兼ねる・・・的な考え方はしない方が良さそうです♪

VRの効き目は変わりありません。
アクティブにしたところで、シャッタースピード換算3段分の補正量が4段〜5段と増えるわけでは有りません。

あくまでも、シャッターボタン半押し時の「ファインダー像」の制御のし方の問題であって。。。
シャッターボタン全押しした時の手振れ補正量の制御に違いは有りません。

アクティブ設定時は、流し撮りに対応しにくくなります。

それから・・・三脚使用時は、VRをOFFにします。
三脚使用時はVRによるメリットは期待できず、誤作動する「恐れ」が有ると言うデメリットだけがあります。
※必ずしも誤作動を起こすわけではないので、ONのままでも大抵問題は無いです。なんにも効果が無いっつうだけです。
※一部の高級なレンズには「トライポッドモード」という三脚特有の振動に対応したVR機構を搭載したレンズがあります。

ご参考まで。。。

書込番号:11512422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/18 17:45(1年以上前)

そうでしたか(^^;VR効きは増えないですね。ケースバイケースに使い分けるということで分かりました。

書込番号:11512470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/18 18:06(1年以上前)

マウントのガタについて、このレンズのスレにありまして、どうやら仕様みたいでしたので気にしないことにしますm(_ _)m

書込番号:11512559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度4 peacemaker 

2010/06/21 22:59(1年以上前)

駄レス失礼します。

サイクロンパワーさん、

ご近所にお住まいのような気が。。。

書込番号:11527235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/22 00:17(1年以上前)

篳篥吹きさん (読みができません^^;)御近所ですか・・。

書込番号:11527687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度4 peacemaker 

2010/06/22 18:40(1年以上前)

篳篥(ひちりき)吹き、と申します。
東儀秀樹が吹いている、雅楽器がひちりきです。

この地域で篳篥吹いているのはおそらく数名しかいないので、何かの縁でお会いするかもしれませんね。

書込番号:11530282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/24 13:37(1年以上前)

どっちかというとDX向きですね。クチコミではなにかしら見てましたが・・D3でファインダーみると四隅の影が目立つので最初見た時は「???」だったのですが。慣れてきました。

「神レンズ」と聞いていただけに驚きでしたが・・。

D2Xで見るとすっきり見えるので、こっちのほうがいいいですね。
発売時期的にFX向きではない気はしますが。

VRUはFXでもすっきり見えるのかな〜と気になってます(^^;)デザインはこっちのほうがいいんですけどねぇ・・・。

書込番号:11538170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

動物園でテレコン1.4と組み合わせたいです

2010/05/18 23:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:197件

中古で16万8000円でありました。
購入しようか迷っています。
動物園で使用するのでテレコン1.4と組み合わせて、ほとんどの場面で開放で使おうと考えています。
F値はf4になると思うのですが、画質とピントの精度はどうなのかと思い質問させていただきました。
過去スレを観てもほとんど絞って使用されていたので・・・。
あと、中古で16万8000円は高いでしょうか。。。
シャープさとピントの精度が解らないので購入に踏み切れません。。。
今、一番の悩みが上記の問題なので、解決できるようでしたらかなり無理をして購入しようと思うのですが。
皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:11378215

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/18 23:34(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんばんわ。
16万8000円は美品でもちょっと高いような気がしますが、相場なんでしょうか?
過去の新品最安値と同じくらいの価格ですね。
もしまだテレコンお持ちで無いなら、いっそ 4 万円追加して II 型 & トリミングでガンバッテみてはいかがでしょうか?

書込番号:11378306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/05/18 23:34(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんばんは。

このレンズはとても高性能ですが、マスターレンズでも
開放から半段〜1段くらい絞ったほうが良い結果が得られると思いますので、
テレコン使用時も1段くらい絞ったほうがいいかもです。

中古のお値段としては、ブラックだと程度にもよりますが、高めではないでしょうか。
新宿のマップカメラさんだと、ブラックの良品が、148,000円程度で出ていますね。

中古保証がしっかりしているお店かどうもかも重要なポイントだと思います。
まずは、レンズにクモリがないかなど、よく現物を確認されてくださいね。

書込番号:11378307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/18 23:55(1年以上前)

tokuosさん 

返信ありがとうございます。
やはり16万8000円は高いですか・・・
田舎なので珍しく出てきた感じで高めに設定されているのですかね。
テレコンから揃えなくてはいけません。
新型II 型は200mmの大きさが引っ掛かっていて踏み切れませんでした。
いっそVR70-300にした方がいいでしょうか。
または300mmf4?(ズームが無いと厳しいかも。。。)
レンズの種類があり選択肢が増えるのは良いのですが
価格が全く違うので迷ってしまいます。。。



Digic信者になりそう_χさん

返信ありがとうございます。
現在トキナーの80-200f2.8をf5.6で使っていますが、
檻や背景がうるさく、次期レンズには開放にこだわっていました。
(トキナーの開放はほとんど使えません。。。)
中古購入アドバイスありがとうございます。
14万円台は魅力です。

書込番号:11378457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/05/19 00:52(1年以上前)

機種不明

検証フォトと言うには、古い機材ですが。

 こんばんは。  あまりいい作例では無いのですが、貼っておきます。

 D70+このレンズ+×1.7テレコン。の組み合わせでテストした時の一枚です。
 f値は4.8と、×1.7テレコン装着時の開放値です。
 Exifデータは残っているので、確認してみてください。

 フォーカスは中央、帽子の綾織り等はよく見えます。

 このレンズ、DXフォーマットのカメラで使うのなら、
 周辺減光も少なくてイイ。 と思います。 フォーカスも早めでした。
 

書込番号:11378752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全体

テレコンなし 絞り開放

テレコンなし 1段絞り

テレコンなし 2段絞り

ひかりのまちさん、こんにちは。

レンズ単体の場合、絞り開放では動物の毛1本1本までは解像されず少々ボヤッとした感じで写ります。
但し、1段絞ると見違えるほど解像感が上がりビシッと描写されます。

次にテレコンを装着した場合についてですが、私は1.4倍のケンコーデジタルテレプラスPRO300と2倍のニコンのTC-20EVを所有していますが、開放ではレンズ単体で撮影した場合と同様、画像がゆるいので、それぞれ少なくとも1〜2段程度絞って撮影するとよろしいかと思います。

>あと、中古で16万8000円は高いでしょうか。。。
私は6年前に新品で18万円台で購入しましたので、中古で16万8000円は微妙な価格ですね。

>いっそVR70-300にした方がいいでしょうか。
VR70-300mmも所有していますが、こちらは200mmまでは良好ですが、300mmになると解像感が低くなります。

書込番号:11382012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.4倍 絞り開放

1.4倍 1段絞り

1.4倍 2段絞り

ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍です。

書込番号:11382037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2倍 絞り開放

2倍 1段絞り

2倍 2段絞り

ニコンTC-20EVです。

書込番号:11382050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし 絞り開放

テレコンなし 1段絞り

テレコンなし 2段絞り

テレコンなし画像の右上です。

書込番号:11382061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.4倍 絞り開放

1.4倍 1段絞り

1.4倍 2段絞り

テレコンなし画像の右上
ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍です。

書込番号:11382080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:16(1年以上前)

修正します。

テレコンなし画像の右上
ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍です。
   ↓
ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍の右上

書込番号:11382110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2倍 絞り開放

2倍 1段絞り

2倍 2段絞り

ニコンTC-20EVの右上

ちなみに上記の写真は簡易テストにつき、全て手持ちで撮影しましたのでご容赦ください。

書込番号:11382152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放

1段絞り

2段絞り

ついでに旧型の2倍のニコンTC-20EUの右上はこんな感じでした。

書込番号:11382246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/20 00:09(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんばんは。

>動物園で使用するのでテレコン1.4と組み合わせて、ほとんどの場面で開放で使おうと考えています。

 それであれば、AF-S 300mm/f4の方が良い選択のように思いますが…いかがでしょう?

 三脚座が弱いことを除けば、開放から使えるシャープなレンズと言われているようですし、VR 70-200にテレコンを付けるよりは良い結果が得られるのではないでしょうか。

 私自身VR 70-200/f2.8にテレコンを付けて撮影することもよくありますが…その時は少なくとも「画質とピントの精度」は最優先ではありません。どうしても合焦速度も遅くなってしまいますしね(^_^;)

 どうしてもズームが必要ということであれば、このレスはスルーしてください。

書込番号:11382771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2010/05/20 22:05(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん

作例ありがとうございます。
よく解像していますね。とても魅力的なレンズです。
×1.7も検討した方がいいですね(笑)
DXフォーマットなので、もし購入しても周辺減光は安心ですね。

ありがとうございました。

書込番号:11386086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/20 22:29(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

まさか、勝手に背中を追っている(笑)BLACK PANTHERさんから返信があるとは思いませんでした。
いつも雑誌などで作品を眺めてから動物園へ足を運んでいました。
なら、性能は重々承知じゃないの?と言われるかもしれませんが最後のひと押しと思い質問させていただきました。

レンズ単体でも開放はボヤッとした感じなんですね。
テレコン使用のときは覚悟していましたが、単体では結構、期待していました。
これは撮り方、腕だと思いますが絞ったら動物園の場合、障害物が気になりませんか?
やはり時間をかけて、チャンスを待つのが道具に頼るより良いのかも・・・

細かく多くの作例をありがとうございました。
大変参考になりました。
すべての疑問に答えが出せそうです。

交渉してみますが、もう少し適正な中古価格になるまで待ってみようと思います。

書込番号:11386217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/20 22:36(1年以上前)

そらに夢中さん

ゆくゆくは300mm/f4を狙っています(笑)
アドバイスありがとうございます。
どうしてもズームが必要なんですがレスをスルーできませんでした。
動物園で単焦点は、自分の狙いが決まってから持ち出そうと思います。
そのころには新型が出ていると嬉しいです。

書込番号:11386261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/20 23:24(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんにちは。

>動物園の場合、障害物が気になりませんか?

檻あるいは網でしたら、被写体の動物に直射日光が当たっている状態で檻あるいは網が日陰になるようなアングルで撮影すれば、F5.6程度で撮影しても大丈夫ですよ。

逆に、檻あるいは網に直射日光が当たっている場合には、F2.8で撮影しても場合によっては厳しいものがあります。

あと、私の手持ちの望遠レンズで絞り開放でシャープに写るレンズとしてはAF300mmF2.8がありますが、動物園では左右に動くことはできても前後に動くことは難しいので、私には単焦点の300mmは動物園では使いにくいレンズですね。

書込番号:11386588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2010/05/21 00:19(1年以上前)

BLACK PANTHERさん,こんばんは。

>逆に、檻あるいは網に直射日光が当たっている場合には、F2.8で撮影しても場合によっては厳しいものがあります。
確かに、撮ったとき白っぽく写るのを感じます。ん〜やはり状況なんですね。

AF300mmF2.8ですか。これも夢のレンズです☆
いつか使ってみたいです。
動物園では多少画質を犠牲にしても、機動力を優先してしまいます。
そんな中で70‐200oはベストかなと思います。

新型VRUは考えていますか?
私は200mmでの画角にどうしても引っ掛かっているのですが。。。
もし宜しければ。

書込番号:11386860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/21 21:39(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんにちは。

>新型VRUは考えていますか?

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gは、APS-Cで使用する限りフルサイズで言われるような周辺光量の低下はほとんど感じられませんし、VRUでは、近距離で撮影すると画像が小さく写るそうですので、この点からVRUは敬遠したいところですね。

書込番号:11389607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2010/05/22 09:43(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

ありがとうございます。新しいもの好きですがVRUへの未練は消えました。
今の動物園撮りの悩みはこのモデルの方が解決してくれそうです☆
まだまだお聞きしたいことはありますがご迷惑になるので。
今回はありがとうございました。

書込番号:11391323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/24 18:27(1年以上前)

会社帰りに寄って、買ってきました!
値引きはほとんどありませんでした。
試写はまだですが、
相談に乗ってくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:11402420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 19:57(1年以上前)

ひかりのまちさん、ご購入おめでとうございます。

私は動物園では、ほとんど全てこのレンズ1本だけで撮影していますので、きっとひかりのまちさんの力強い相棒となってくれることと思います。

今後は従来にも増してすばらしい作品を撮影されることでしょう。
それではまたよろしくお願いいたします。

書込番号:11402748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンのレンズより性能がよい!

2010/04/09 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

キャノンレンズEF70-200mm F2.8L IS II USM
性能評価がGANREFに登場
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/1685

このレンズの評価
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/117
と比べると、こちらのほうが性能がよいようです
   シャープネス、周辺減光 など

レンズ性能はニコンの方がよいのでしょう、、、、か?

書込番号:11209952

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/09 21:27(1年以上前)

OldChildさん、
どうせなら II 型同士で比較したいですが Nikon は II 型のデータが無いですね、まだ。

> レンズ性能はニコンの方がよいのでしょう、、、、か?

そうでしょうか? 周辺減光以外は、僅差ながら Canon の方が優秀という結果に見えますが…。でもこれくらい僅かな差だと、200mm 中央のシャープネス以外では差が感じられないのではないでしょうか。
II 型同士なら、おっしゃるとおり Nikon の方が優秀でしょうね、これも僅差ながら。

書込番号:11210349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/10 08:31(1年以上前)

写真は目で見て感じるものですから、GANREFの数値ばかりに頼るのはいかがなものかと思います。

書込番号:11212242

ナイスクチコミ!14


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2010/04/11 08:19(1年以上前)

tokuosuさん

そうですね
200mmのシャープネスがよいのでNIKONに軍配を上げてしまいました。
NIKONびいきのせいですかね、、、
300mmf4なんかNIKONの方がよいといわれているものですから。

kyonkiさん
おっしゃること納得です。
誰か両方のカメラで同じ対象での比較をしていただけませんでしょうか?

書込番号:11216898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度4 peacemaker 

2010/04/11 22:45(1年以上前)

>OldChildさん

こんばんは。
カメラを揃えないと厳密な比較にはならないような気が…。
この場合、Fマウント⇒EFマウントへのアダプタが使えるキャノン機(5D2?)でも使うことになるでしょうか。

ただ、ニコンもキャノンも、自社製レンズとセンサーの相性も多少は考えて設計されていると思うので、キャノン機でニッコールの描写を語るのはちょっと違う気がします。

感光体をそろえるなら、ポジやネガフィルムならいいでしょうけど、それはそれで、デジタルよりも解像度がちょっと低くて比較できない部分も出てくるでしょう。

kyonkiさんもおっしゃっていますが、やはり目で見た写真を信じた方が良いと思います。

OldChildさんがニコンびいきなのはよくわかります。
私も大のニコンびいきですから。

隣の芝生を気にするより、自分の庭を手入れした方が楽しいと思います。

書込番号:11220589

ナイスクチコミ!7


スレ主 OldChildさん
クチコミ投稿数:60件

2010/04/15 20:27(1年以上前)

篳篥吹きさん こんばんわ

ニコン→キャノンのアダプタがあるのは知りませんでした。
この場合比較できるが、アダプタごしというコメントつきの比較ですね。

目で見ての評価が大事と思いますが、主観も入るし、、、
両者を比較すること自体がおかしいのですかね、、、

メーカのホームページでMTF曲線を見ると開放ではNIKONのほうが若干性能がよいようです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/spec.html

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_ed_70-200mmf28g_if.htm

一応科学的な比較になりますが。

やはりNIKONのほうがいいよと宣言してこの板閉じます。

書込番号:11236968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン使用時の焦点距離について

2010/03/18 23:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:222件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

いつもお世話になります。

本来テレコンの板で質問するべきかと思いますが、レスのつき易いレンズ板で失礼します。

最近気づいたのですが、D300に、このレンズ(これ以外も)+ケンコーのテレプラスMC4DGのX1.5倍を装着して撮影する機会がちょこちょこ増えました。

このテレコンの場合、データ変換はされないのかな?と思っていましたが、撮影したデータを見ると、70mm時に100mm、200mm時に280mmと表示されます。
F値は開放でF4と出ますのでこれは正しいのですが、距離のみ、X1.4倍のデータが出ます。

17-55でも同じく、X1.4倍の距離データが表示されます。

X1.5倍なのになぜX1.4倍の数値なんでしょうか?
テレコン無しの場合はちゃんと70〜200mmで出ますので、レンズやカメラの不具合では無いのは確かです。

これが仕様でしょうか?それともX1.5倍と言うのが怪しいのでしょうか?
以前、ケンコーのPRO300のX1.4倍も使用していましたが、その時はX1.4倍の数値通りでした。

サードパーティー製なのでこんなもんでしょうか???

書込番号:11106197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/03/18 23:26(1年以上前)

こんばんは。

純正のx1.7テレコンですが、
旧VR70-200mmに付けた時は、120-340mmとほぼ正確に表示されます。
こちらを旧VRサンニッパで使用した時は、
計算上は、510mmとなるところ、500mmと出ました。
純正でも、上手く表示できないところもあるようです。

推測ですが、ケンコーx1.5に至っては、レンズ(テレコン)のROM情報が、
純正のx1.4と同じものしかないため、その様な表示になるのではないでしょうか?

書込番号:11106329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2010/03/18 23:33(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

レスありがとうございます。


純正1.7でも多少の誤差ありですか!

結構アバウトなんですね!

書込番号:11106374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/03/18 23:57(1年以上前)

ひびちんさん、あらためまして、こんばんは。

テレコンではなのですが、ZeissのZFとかをD300などのレンズ情報入力で
入れようとすると、一部ニコン側で対応していない焦点距離のレンズがあり、
近似のレンズ焦点距離しか入力できないとか聞いたことがあります。
(ZFの21mmだったかなぁ、25mmだったかなぁ。)

書込番号:11106531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離データ不良

2010/02/18 01:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件 JMSDF&MCAS    

この掲示板をいつも参考にさせてもらっています。今回、初めて書き込みします。
D90に18-105mm、VR70-300mmで小・中学生の子供の運動会などの学校行事や海上自衛隊の航空機をメインに撮影を楽しんでおります。

中学生の娘がバレーボール部に所属しており、昨年の秋、体育館での試合の撮影にVR70-300mmで挑んだところ、ISO1600まで感度を上げてもSSが稼げず、被写体ブレ連発でした。
明るい望遠ズームが欲しいと痛感しました。

そして昨年12月中旬にフラっと寄った地元のキタムラで中古の本レンズを発見。
値段は158000円。中古でこの値段ならもうちょっと頑張って新型かなーと思っておりました。
そして年明けに寄ってみると「中古レンズセール」との事で20%OFFの126400円!
ガラスケースから出してもらい手に取ってみると、とてもキレイなレンズでキタムラの保証が6ヶ月つくとの事、、、
気付けば銀行へとクルマを走らせているボクでした(汗)

で、本題です。
まだ数度しか使ってないのですが、撮影後のカメラ本体で表示される焦点距離データが、毎回ではないのですが、テレ端の200mmで撮影した時に140mmと表示されるのです。
撮影した画像は同じ大きさですので焦点距離データだけの問題です。
VR70-30mmでは同じ現象が出ませんのでボディは問題ないようです。

ニコンのカスタマーサポートに問い合わせてみると、そのような症状は初めて聞くとの事。
この時期は娘のバレー部も公式戦はありませんし、これといったイベントも無いので、キタムラに持ち込み、店員さんと一緒に確認したところ現象が確認できましたので入院させました。

過去ログを検索してみましたが、引っかかりませんでした。
本レンズをお使いの諸先輩方で、同じような症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?




書込番号:10958599

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/18 12:41(1年以上前)

twlegbh5さん、

 遅いレスバックですが。

 私も一度だけEXIF情報が変になりました。
 200mmで撮ったのですがEXIFが210mmになっていました。
 テレコンも付けていないのに変だな、でも10mmぐらいは誤差範囲かなと思ってあまり気にしていませんでした。

 いま、その写真を探そうとしているのですが、ファイルの管理が悪くて見つかりません。^^;

 たびたび起こるようでしたら、保証期間中に修理に出されたほうが良いと思います。
 焦点距離情報はレンズ側のCPUからボディに送っているわけですが、CPUの誤動作かも。これが壊れると、絞りや他の操作にも影響が出るかもしれません。

 私ももう一度変な現象が出たら、SC送りを考えています。

 

書込番号:10960022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件 JMSDF&MCAS    

2010/02/18 14:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

データは200mmで正常

同じ位置から撮影データは140mm

Macinikonさん ありがとうございます。

参考までに画像を貼り付けました。
EXIF情報がちゃんと載ってるか不安ですが、、、
ブレブレなのはご容赦下さい(汗)

自分も素人考えながらMacinikonさんのお考えと同様に「レンズ内のCPUかな、、、」なんて思っていました。

データがおかしいのは、ズームリングをワイド側から200mmまで回して撮影すると2回に1回は140mmと記録されます。
そのままテレ端で撮影すると、データはずーっと140mmのままです。
しかもx1.7のテレコンを挟むと240mmと表示されます。(140mmx1.7=238mmですね、、、)

ズームリングも135から200mmの間で時々引っかかるような感じがあったため、キタムラの店員さんには伝えました。ついでにVRの作動音も少し大きいような気がするので(過去スレで、仕様との報告がありますが、、、)こちらも点検を頼みました。(保証期間中の修理は1回だけとの事なので、念のため)

キタムラからの修理の依頼先は決まっており「ニコン」ではなく、「ゼネラル何とか」という会社のようです。修理から帰ってきましたらまた報告させていただきます。

書込番号:10960386

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/02/18 15:22(1年以上前)

twlegbh5さん、

 ありゃ、本当に140mmと表示されていますね。
 それはやっぱり修理ですね。

 無事修理が出来ることをお祈りします。

書込番号:10960527

ナイスクチコミ!1


スレ主 twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件 JMSDF&MCAS    

2010/02/18 16:35(1年以上前)

Macinikonさん 続けてありがとうございます。

最低でも2〜3週間はかかるとの事でした。
修理先はここなのかな?
ゼネラル株式会社 http://www.itabashi.or.jp/kigyo/general/

レンズが帰ってきましたら結果を報告させていただきます。



書込番号:10960733

ナイスクチコミ!2


スレ主 twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件 JMSDF&MCAS    

2010/03/11 15:20(1年以上前)

修理の報告です。

修理内容(ニコンの納品書より)
1.ズーム位置通信不具合の為ズームエンコーダー部を調整致しました。
2.ご指摘のVR作動音を点検いたしました。特に不具合は認められませんでしたが、念の為再調整致しました。
3.ズーム作動不具合の為ズーム機構部を調整致しました。キズの為AF接点部を交換致しました。

交換部品
接点ピン   1個 
接点ホルダー 1個

修理工料 12200
部品代   200
送 料 1000
消費税 670
合 計 14070円

最終的に修理はニコンの修理センターが行ったようです。(修理納品書がニコン名)
取扱販売店は(株)ゼネラルカメラサービス(福岡市博多区築港本町)となっていました。
キタムラ→ゼネラルカメラサービス→ニコンの流れみたいです。

早速、試し撮りしてみましたが治っているようです。
気のせいかもしれませんが、AFが少し速くなってるような、、、(嬉しい誤算?)
VR音はやっぱり仕様ですね。変わってません(汗)
ズームリングはとてもスムーズになってます。

キタムラの中古保証は一度きりなのでこれで終了ですが、今回の修理個所についてはニコンの6か月保証が付くようです。
これから思いっきり撮影に励みたいと思います!











書込番号:11069227

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/03/11 20:30(1年以上前)

twlegbh5さん、

 ご報告有り難うございます。
 修理完了で良かったですね。

 なるほど、エンコーダが悪ければ、焦点距離が変に表示されますね。
 修理費用があまり高くなくて良かったですね。
 ラバー類も変えていただいたようですから、見かけは新品同様かと思います。

 これからしっかりと使って、修理の元を取ってください。

 
 

書込番号:11070403

ナイスクチコミ!1


スレ主 twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件 JMSDF&MCAS    

2010/03/13 00:23(1年以上前)

Macinikonさん さらに続けてありがとうございます。

修理代については今回はキタムラの中古保証で無料でした。
中古レンズを買ったのは初めてだったのですが、こんな時は信用のあるお店で購入してよかったなと思いました。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:11076557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング