AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

両VR

2005/04/21 22:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 今は?さん
クチコミ投稿数:23件

今 VR80-400を使っていますが、このレンズとテレコンの購入を考えています。
両方持っている、もしくは持っていたという方はおりますでしょうか?
購入の順番としては 80-400→70-200だと思いますが、70-200を購入後80-400の出番は有るのでしょうか?

書込番号:4182225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/23 09:34(1年以上前)

バードウォッチングですか?
何をお撮りになるのでしょうか。
そして70-200はなぜお買いになるのでしょうか。
また違ったものを撮る際にお使いですか
確かF値が違ったのではなかったですかね?
どちらも重いですからどちらかを持っていくことができるわけで
どのようなシチュエーションで使われるかもよるかもしれませんね。

書込番号:4185293

ナイスクチコミ!0


スレ主 今は?さん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/23 17:27(1年以上前)

teraちゃn さん 有難うございます。
撮りたいのは飛行機です。
旅客機等はなんとか撮れますが、速い飛行機はボケてしまうのが多いです。
自衛隊の飛行機が撮りたいです。
このレンズはピントが合うのが速いそうですね。
自衛隊の航空祭で、とても大きな(太い?)レンズの方をよく見かけますが、重そうですね。
でもステキな写真が撮れるんでしょうネ。

書込番号:4186075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/25 00:05(1年以上前)

>このレンズはピントが合うのが速いそうですね。
超音波モーターですがほかより早いかどうかはよくわかりませんが
少なくともそれを引き出せる能力がボディーにあるかどうかではないでしょうか。
ボディーを連写最速機高性能なものであれば確かにレンズの差もあるのでしょうが、
そんなに極端に違うのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4189906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/04/25 10:29(1年以上前)

VR80-400mmかVR70-200mmで購入時迷ったんですが。結局VR70-200をテレコン1.7倍と購入しました。
(私の場合デジタルだと望遠側200*1.5*1.7=510mmになり十分と考えました。)
さらにAF-Sであることと、テレコン使う場合のf値でした。

>このレンズはピントが合うのが速いそうですね。
VR70-200mmで愛犬の走るのを追いかけて撮ってます。
AFはスコッスコッと動きます。(D100でもD2Xでも同じですよ)





書込番号:4190545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/04/25 16:00(1年以上前)

アイコン間違ってました。
失礼しました・・・。

書込番号:4190999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/25 19:19(1年以上前)

itige2号 さん
こんにちは、怒られたかと思っちゃいました。へへへ

書込番号:4191323

ナイスクチコミ!0


スレ主 今は?さん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/25 20:35(1年以上前)

teraちゃnさん itige2号さん ありがとうございます。
カメラはD2Hです。飛行機を撮りたくて買いました。
私も510mmなら十分です。
注文することにしました。

書込番号:4191506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dと?

2005/02/22 17:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 かづ〜さん

はじめまして、皆さん詳しい方々にお聞きしたいのですが。
今回主に手持ちでのポートレート撮影用に便利かと、(もちろんポートレート以外にも風景その他撮影に便利かと考えています。)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8を購入しようかと考えてるのですが。 やはりこちらのレンズ開放付近では光量落ちがかなりあるとの事で。
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの方と迷っています。ちなみにカメラはF5、F100を使っています。開放付近を使いたい場合は、手持ちで気合を入れて、AF 80-200mm F2.8Dの方が良いのでしょうか?
AF-S VR 70〜200 F2.8でポートレートなど撮られている方いましたらご意見などお聞きしたいのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:3971933

ナイスクチコミ!0


返信する
チョークディさん

2005/03/16 21:53(1年以上前)

80-200で手持ちだと、ISO400を入れたくなり、ISO100なら三脚必要だと思います。
自分は、ISO100使いなので、80-200で手持ちにてブレ連発してしまい、三脚を常に持ち歩いてました。
70-200になってからは、気合い入れて撮影するとき以外、三脚は持ち歩かなくなりました。1/60以上シャッタースピードを稼げれば手持ちでポートレートもそこそこいけるかも。

青空入れなければ、F4から周辺光量は気にならなくなりますが、自分は一絞り半からF5.6ぐらいが多いかな。

書込番号:4081216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光量不足?

2005/02/16 21:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

このレンズの購入を検討してますが、画像周辺の光量不足があると聞き買おうか迷っています。当方Nikon F-100を使用していますが、このボディとの組み合わせで使っていらっしゃる方の使用感を教えていただきたいです。
もし他にズームレンズで良い物があれば教えてください。
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:3942597

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュースバード報道情報センターさん

2005/02/16 22:46(1年以上前)

こんばんは。

私はF100ユーザーでこのレンズを使っています。ホールディングは良いです。バッテリーグリップを付ければ更に良いです。では画質はどうか?う〜ん開放での周辺光量不足は目を瞑るしかないですね。ここはキャノン・ミノルタより著しいらしいです。1段絞ってもまだ改善されません。まぁ〜これはニコン小口径Fマウントの宿命なのかもしれません。私は気にしないで使っていますけどね。VRの恩恵によって使い勝手が増したのも事実です。使っていて気持ちが良いレンズですよ。

http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/photo/lens07.html

上のサイトはVRとシグマ70−200mmF2.8の比較が詳細に書かれています。VRユーザーにはちょっと辛いサイトかもしれません。良かったら参考にして下さい。

書込番号:3943164

ナイスクチコミ!0


1VF6併用(外)さん

2005/02/17 15:37(1年以上前)

私は、F6でこのレンズを使っています。
下の方で、光量落ちについて書いていますが…

ニュースバード報道情報センターさんの言われている事を支持します。
そんな感じです。

光量落ちを気にせず使えるのは、35mmフルサイズだと、F5,6〜でしょう
F4とかよりも一段絞る分、画質もよくなりますし。

F5.6でも、それなりに、背景はぼけてくれるし。
もともと私は、スナップ中心ですから、F8〜11あたりをよく使いますから、F5.6のボケ味でも、だいぶぼけてるな〜って思うのかもしれませんが。

またVRはあると本当に便利ですよ。

2.8〜4を使わないのであれば、このレンズをお勧めします。



書込番号:3945951

ナイスクチコミ!0


スレ主 8117さん

2005/02/17 18:54(1年以上前)

ニュースバード報道情報センターさん、1VF6併用(外)さん、ご解答ありがとうございます。5.6〜だったら気にせず使えると判断して良いようですね。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。

話は変わりますが1VF6併用(外)さん、F6早速使っていらっしゃるのですね。
使い心地はいかがですか?
専門誌で見ているとかなり良いようですが、あえてここが良いと思うところはどんなところでしょうか?

書込番号:3946568

ナイスクチコミ!0


1VF6併用(外)さん

2005/02/17 20:26(1年以上前)

8117 さん

私は、キャノンの1Vとともに使っているので、
どうしても両方を比較してしまいがちなので…
どうなんでしょう?ニコンも、F6からだし…。
参考にはならないかもしれないですが、

迷いずらいAFエリアが11点(1Vだとたまに迷う事があります)
前後どちらかだけのブラケティング(こちらは1Vは別売りのソフトウェアで行わなくてはならない)
背面液晶
ボディ単体での連写性能

と、このあたりはF6のほうが1Vより優れていると私は感じました。
まあまだ使い出して間もないですし、当てにならないと思いますが
思いつくままに。

他はやはり普通にフラグシップ機としての様々な良さがあると思います。

書込番号:3946944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズへ衝撃を与えた場合

2005/02/06 03:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 よこちVRさん

はじめまして。
このレンズをソフトケースに入れたまま地面に落としてしまいました。
結果、レンズフードがひび割れ程度でしたが、VRがおかしくなってしまいました。(AFは問題ないようですが)修理、調整が効くものなのでしょうか?
皆様でもレンズを落とした苦い経験、その後の処置などお聞かせください。また、どのようにすれば良いかアドバイスお願い致します。

書込番号:3889448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/02/06 03:40(1年以上前)

胴筒が曲がってない限り修理は可能ですが
F2.8 200ミリズームの修理料金は
部品交換なしでも2.5万円します。

#AF−S80−200は再入院中です。

書込番号:3889470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/06 18:19(1年以上前)

よこちVR さん
悲しすぎですね、心中お察しします。修理ができそうで良かったですね。
以前SONYのマビカを落として不調になったとき修理代って7万円請求されました。いったいどこにかかってんねん,って怒ってました。定価が9万くらいのカメラでしたっけね。帰りにカメラのナニワで展示品を6万円で売ってました。それから1年もたつとホワイトバランスが狂いだして。どれだけもつかってないよ。
それから比べれば、NIKONさんはまだまだ良心的だと思っていますよ。

書込番号:3892245

ナイスクチコミ!1


ニュースバード報道情報センターさん

2005/02/07 01:59(1年以上前)

このレンズを購入してレンズケースを見た時は、「これは落としたらマズイだろうなぁ〜。」って思いましたね。私は付属のケースは使った事はないんですが、・・・辛いですね。ウレタン仕様が良いのかなぁ〜?この仕様のバッグでカメラが助かった事がありましたからね。ただ、修理代を見ると・・・慎重に扱わないとヤバイなぁ〜って思いました。

書込番号:3895078

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/02/07 09:06(1年以上前)

皆さんも十分注意しましょう
スキー大会の撮影に行って、首にぶら下げて滑っているとき、バランスを崩したときフードが雪面に接触バチンと音がしてはずれました。
一カ所固定できないところがあります、そしてレンズの距離計窓にひびが入ってしましました。AF・VRには幸い異常ないようですが・・・。

チョット?、大丈夫と思った、では取り返しがつきません。

書込番号:3895577

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこちVRさん

2005/02/08 03:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
落としてから昨日もこのレンズで撮影しましたが、特に不都合はないようでした。しかしVRがおかしいのでファインダーを覗いているとヒクヒクとケイレンしているように一瞬、揺れます。やはり修理は必要ですね。スッキリしませんし。

>ひろ君ひろ君さん
修理料金も目安になります。ありがとうございます。再入院とは、その後も後遺症が残る可能性があるのでしょうか?ちょっと心配です。

>teraちゃんさん
そうですね。高価なものなので、かなりショックです。早急に修理に出そうかと思いますので。

>ニュースバード情報センターさん
付属のケースは普通なら大丈夫かな?と思ってましたが、やはりレンズの重さを考えると不安ですよね。私ももっと慎重に扱うようにしないと・・

>itigeさん
私が落としたのはコンクリートの上でした。雪面でも侮れないですね。

書込番号:3899982

ナイスクチコミ!0


akishinyaさん

2005/02/08 17:27(1年以上前)

私は祭りのとき人にぶつけられて、裸のまま落としてしまった事があります。フードが着いていてそのフードから道路にぶつかったのですがこれがクッションになったようです。フードは外見は割れてませんでしたが、接続部分が壊れて買いました。使ってみて問題がないように見えましたが、その後アクセサリーの金色のリングが一部はがれたのでついで検査をと思って修理センターに持ち込みました。工場持込となり、当然修理方々検査してもらいましたが機能・性能に影響はないといわれました。
しかし工場持込は最低1万円で、それに部品代などが加わって1万4千円ぐらい取られました。
修理費は持ち込みは1万円でその他は修理内容によるようです。

おたがい気をつけましょうね!

書込番号:3901749

ナイスクチコミ!0


ブローニーは撤退さん

2005/02/11 21:41(1年以上前)

このレンズとAFS17-35F2.8ED及びS2Proを所持しながら、某渓谷にて私とともに、3mほど滑り落ちてしまいました。
幸い、レンズとボディは滑り落ちながらも死守しましたので、今のところ異常は出ていませんが、全治2ヶ月の関節骨折をしました。(爆笑?)

皆様、とっさの時どちらを守るのでしょうか?

書込番号:3916735

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/02/12 00:19(1年以上前)

>ブロー二は撤退さん

全治2ヶ月の重傷のようですがご無事でなによりです。カメラ・レンズを死守された事は良かったのですが、私は自身の命を優先にします。命があって現在が有るわけですからね。所有カメラ・レンズが高価な物でもやはり命を優先にしますよ。これからは命を最優先にして下さい。助かって良かったですね。

書込番号:3917797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/12 14:22(1年以上前)

本とですね
命は大切にしないとね
私の知り合いで釣りに行って亡くなった方がいましたが・・・
のんびり写真を楽しみたいものです。
でも、現場に行くとついつい良いアングルを求めて無理しちゃいますよね。

書込番号:3920103

ナイスクチコミ!1


sugari100さん

2005/02/13 22:11(1年以上前)

私もレンズ(70〜200mmF2.8)のレンズをつけたカメラが入ったカバンが地面に落下して入院させたことがあります。

落下したとき、レンズの外観が問題なさそうだったがズームリングとピントリングの感触がおかしくなっていました。(保険で修理。\18k程度かかったとのこと)。カメラも修理に出しました。(\17.5k程度)

書込番号:3928102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

開放近くでは青っぽく写るのですが

2005/01/23 22:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:2802件 terano 

D70で夕暮れ開放近くで撮影しますとなんとなく青っぽい色合いで写るのですが
これはLENSの特性ですか、それとも光量不足ってやつですか?
解像度は申し分なしです、他のLENSと明らかに色合いが違うのです。
D70側の特徴かもしれませんが。

書込番号:3825748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/01/23 23:11(1年以上前)

水銀灯が入射している?

書込番号:3825879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/23 23:35(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
いつも的確なコメントに感心しているものですが、
あまりにも漠然とした質問でした・・・・
そうですね、夕暮れすべてが国道沿いではあるのですが。
しかし安い望遠レンズのようなはずがないですものね。
フイルム一眼で撮ることを楽しみにしているのですが。
今回レタッチで青みを取るとばっちりになるのです。

書込番号:3826059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2005/01/23 23:42(1年以上前)

たぶん見た目以上に水銀灯の不可視光線が多く
ホワイトバランスが引っ張られているのかと

望遠系は大きく引っ張られるが
広角系は影響が少ないのでしょう

書込番号:3826112

ナイスクチコミ!0


1VF6併用さん

2005/01/27 20:39(1年以上前)

他のシーンで撮るとどうなんですか?
その場面だけなら、やはり水銀灯が原因でしょう。

フィルムで撮ったら、水銀灯のかぶりで、緑っぽくなると思いますよ。
幻想的とは言い過ぎかもしれませんが、いい雰囲気なんじゃないかな?
F6で撮るのかな?

あっポジの話です。

書込番号:3843772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/01 13:40(1年以上前)

すみません
お騒がせしました
今度F6につけて撮影してみます。
D70ではホワイトバランスの設定に関係あるかもしれません。
あまり出番がないものでして。。。

書込番号:3867052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの気泡について

2004/12/26 18:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 キャノン赤帯ユーザーさん

はじめまして、実は私はキャノンユーザーでございまして、現在キッスデジタルにEF70-200F2.8L(手ぶれ補正機能なし)を中心に使用しております。手ぶれ補正機能がつきますと実売価格で20万円以上もするのですが買い替えようか悩んでいます。というのも掲示板でも話題になっていますが、レンズの気泡のことです。ご存知のようにキャノンのLレンズには蛍石を使用しておりまして、メーカーの考えですと写りに影響のない程度のものは許容範囲だということらしいです。完璧なものを求めようとすると歩留まりが悪くなり、とても現在の価格で提供できないそうです。ニコンユーザーの方でキャノンユーザーへ移られた方、キャノンの
対応について、ご意見等ございましたら書き込みお願いします。ニコンのレンズでも気泡はかなりあるんでしょうか?何でも結構です。書き込みお願いします。

書込番号:3689500

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャノン赤帯ユーザーさん

2004/12/27 05:02(1年以上前)

すみません。「キャノンユーザーからニコンユーザーに移られた方」の間違いです。

書込番号:3691893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/27 14:24(1年以上前)

私にはわからないのですが
気泡というのは上からのぞいてわかる位なんでしょうか?
小さい泡のようなものですか?

書込番号:3693039

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン赤帯ユーザーさん

2004/12/27 20:58(1年以上前)

気泡はレンズを製造するときにできてしまうもので、特に明るいレンズですとはっきりわかります。大きいもの小さいもの様々だと思います。ただ撮影に影響がない程度のものは問題ないでしょうが、下取りには影響するかもしれません。

書込番号:3694322

ナイスクチコミ!0


今はキャノン…さん

2004/12/28 01:54(1年以上前)

キャノン赤帯ユーザー さん、こんばんは。

まず私の現在の状況から説明させてください。
今私は、キャノンユーザーで、70〜200L ISを使っています。
そして近い将来、F6を買おうと思い、つい2日前にまず、70〜200VRを購入した者です。
新宿西口で購入しました。(IS、VRともにです。)

で、いずれの購入時にも箱から出してもらい、レンズのチェックをさせてもらいました。結果、ISの方は一本目で埃も気泡も無いものを買えましたが、VRの方は一本目は誇りが混入していました。そのため、もう一本見せてもらいました。こちらの方は埃も気泡も無かったです。
そのときお店の方が言っていましたが、運送時の振動なんかでも、
埃がズームリングのところから入り込むんだそうです。

要するに私が感じたことは、ニコンの製品管理もその程度なのかな?
ってことでした。だってキャノンのほうには混入してなかったし、
運送方法に差があるとも思えない。ニコンもキャノンも似たり寄ったり
じゃないのかな?

気泡や埃がきになるなら、チェックできるお店で買われるのがいいと思いますよ。

確かに写りに影響ないとはいえ、高価なものですから神経質になるのも理解できますが、なりすぎるのもどうかというのが私の考えです。

ニコンの板で書くのもなんですが、ISあると便利ですよ〜(笑)

書込番号:3695939

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノン赤帯ユーザーさん

2004/12/28 05:00(1年以上前)

今はキャノン…さんありがとうございます。私は塵の混入は新品でもあり得ると思っていますので気になりませんが、気泡は明るい店内ですと確認しにくい場合がございます。まあ〜その程度なら撮影には影響ないんでしょうが、高価なものなので神経質になってしまうんですよ。(笑)私が気になるのはニコンのレンズでも気泡は結構あるもので、ある程度は仕方ないものなのかどうかをお伺いしたかったのです。あとキャノンとニコンのサービスの対応についてなんかも知りたいんです。よろしくお願いします。

書込番号:3696236

ナイスクチコミ!0


今はキャノン。さん

2004/12/28 20:05(1年以上前)

ニコンの方はレンズを先に買ってしまったため、
ボディがまだない状態でして…。

そんな訳で、サービスセンターなどのお世話にはなってないのでなんとも言えません。

そんなとこです。

書込番号:3698527

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2005/01/31 17:22(1年以上前)

今はキヤノンさんへ

私はかつてEF70-200F2.8ISLで苦労した者ですが…。
あなたひとりが1,2本のレンズを見た結果で一社のサービス云々をいうのは
統計的に全く何の意味もなさないと言うことはご存じですか。
営業妨害と取られてもおかしくないですよ。

書込番号:3862794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2005/02/27 05:16(1年以上前)

今はキャノン… さん キャノンレンズには、埃がなくて、ニコンレンズには、誇りがあるってことでしょうか?
そういえば、昔は、キャノンもニコンレンズでしたね。

書込番号:3993288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング