AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X2のテレコン使用について

2009/11/19 19:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:101件

現在70-200VRを使っています
X2のテレコンを使ってD200で撮影してます
シグマの120-400と比べてどちらの方がAF
スピードや画質の方はどうでしょうか?

書込番号:10500979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/11/19 21:48(1年以上前)

シグマの120-400は逆光にはからっきし弱いとの噂。
値段が値段でしたから仕方ないのかも知れませんが。

書込番号:10501715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 10:45(1年以上前)

SIGMAレンズにテレコン無しなら、
AF速度では、SIGMAに軍配でしょう

描写は、SIGMAは最低一段は絞りたい所
VR70-200mmと言えど、2倍では辛いです
VR300mm F2.8の2倍でも辛かったです(汗)

一段絞り前提で、400mm写真として使用するとして。

2倍テレコンなら、SIGMAに軍配
F1.7テレコン+トリミングなら、Nikonに軍配

かと、個人的には思います

====

FXでの使用なら・・・2倍テレコンOKです
使えるレベルにあると思います

書込番号:10524708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/11/30 10:31(1年以上前)

皆さんの意見とても参考になりました
ありがとうございます
1.7のテレコンを注文しました

書込番号:10556092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

購入前の質問で恐縮です。

D300を使ってライブ等をメインに撮影しているのですが
距離を少し稼ぎたいのと明るめなレンズと言うことで
こちらのレンズを狙っております。

光等の不安定な室内なのでこのレンズで撮影する
良い設定や注意しておく事等有りましたら
お教えいただきたいと思います。

来月始めくらいには購入に踏み切りたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。

書込番号:10376013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/27 13:48(1年以上前)

マニュアル露出、WBは電球に仮設定でRAW記録。
RAW現像時にWBと露出微調整追い込み。
というのが(このレンズに限らない)ライブ撮影時のわたしのスタイルです。
撮影者ごとにいろいろあると思います。

書込番号:10376019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/27 15:41(1年以上前)

kuma_san_A1さん

早速ご返信ありがとうございます。
>マニュアル露出、WBは電球に仮設定でRAW記録。
電球設定ですね!!今まで不安だったのでオートにしていたので
テストしつつ次回に生かしてみたいと思います。

>RAW現像時にWBと露出微調整追い込み。
私はライトルームを使用しているのですが撮影時の新設定を
生かして調整してみたいと思います。

まだ手元に無いだけに手に入れてイロイロチャレンジできるのが
楽しみです。

ありがとうございました。

手に入れて作例などアップしてみたいと思います。

書込番号:10376379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/27 15:45(1年以上前)

こちらのスレッドもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=10213820/#10214093

書込番号:10376394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/10/27 15:50(1年以上前)


 こんにちは。
 このレンズですが、来月になると、後継モデル発売の影響で、在庫があまり残っていないかも?
 中古レンズなら、相場が下がってきそうですが。

 RAW撮りが、原則だと思います。
 ホワイトバランスは、オートだと「あれ?」となることがあります。
 後から修正できるデジタルのメリットを活かしましょう。
(ホワイトバランス不安定は、デジタルのデメリットでもありますが)

 測光モードは、マルチがいいか、中央重点がいいかは、
 撮影位置とアングルに左右されるので、一律には言えませんが、
 演者を狙って、中央重点測光の方がいいかな?
 ただし、背景がかなり暗くなる場合もあるので、これも、RAW撮り&現像時修正で対応。

 いいヤツ撮ってくださいな。

書込番号:10376411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/10/27 21:05(1年以上前)

ライブだと被写体との距離は変わらないのでマニュアルフォーカスでも良いかも。
AFで迷われるのも困るし...

書込番号:10377862

ナイスクチコミ!0


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/28 11:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん

返信ありがとうございます。
ライブの作例参考にさせていただきます。


ボギー先輩さん

返信ありがとうございます。
>このレンズですが、来月になると、後継モデル発売の影響で、在庫があまり残っていないかも?
>中古レンズなら、相場が下がってきそうですが。
そうなんです来月の新製品の影響で値段が下がった物を発見したので
それに照準を合わせていた所なんです。

>ホワイトバランスは、オートだと「あれ?」となることがあります。
設定を変えるタイミングに悩みいつも“オート”で色の激しい偏りと戦っております。(笑)
後は現像時の修正ですね


しょう&そうパパさん

返信ありがとうございます。
>ライブだと被写体との距離は変わらないのでマニュアルフォーカスでも良いかも。
>AFで迷われるのも困るし...
時よりAFが悩んだりしたりするのでMFも駆使ですね。
でもこのレンズのAFはかなり利口らしいので少し期待もしていますが(笑)

書込番号:10380901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/10/28 21:18(1年以上前)

>でもこのレンズのAFはかなり利口らしいので少し期待もしていますが(笑)

う〜ん、AFが利口かどうかはボディ側の測距センサーによるところが大きいと思います。
まぁ、明るいのでボディ側のセンサーがピンを検出しやすいというのはありますが。
レンズ側はボディ側からの電気信号によってモーターを駆動させるだけですので。
超望遠の大砲レンズ郡には敵いませんが、比較的強力なモーターを搭載していますので、
AFスピードは速いですが。

書込番号:10383304

ナイスクチコミ!2


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/30 11:15(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

アドバイスありがとうございます。

>う〜ん、AFが利口かどうかはボディ側の測距センサーによるところが大きいと思います。
>まぁ、明るいのでボディ側のセンサーがピンを検出しやすいというのはありますが。

友人からこのレンズはAFがビタッと決まるなんて話聞いていたのでそんな事かと思ってました(笑)
勉強させていただきました。

書込番号:10391441

ナイスクチコミ!0


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/04 01:39(1年以上前)

手に入れました!!

書き込みいただいた方ありがとうございました。
無事手に入れましたのでご報告までにの書き込みです(笑)

予想していたとはいえかなりの重量があるので
試写しつつ鍛えようかと思います(笑)

またご相談させていただきますので
よろしくお願いします。

書込番号:10419101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアショーに行こう!

2009/10/16 20:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件
機種不明
機種不明
機種不明

6機編隊

ダイヤモンド編隊

頭上通過

浜松基地の近くに住んでいるのですが、昨日今日とサンダーバーズが慣熟飛行を行っているので撮ってみました。
明日が本番なのですが、おすすめの設定や撮影方法とかあったら教えてほしいです。

天気が悪化しそうなのが最大の心配ですw

書込番号:10319204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/16 21:14(1年以上前)

ダイヤモンド編隊!綺麗に撮れてますね。
これだけ撮れる実力があれば、あとは経験を積み重ねるだけで自ずと上達されると思いますよ。

書込番号:10319372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/16 21:17(1年以上前)

こんばんは。ルナです。

F−16ファイティングファルコン。大好きです♪

でも私が一番好きなのは、F−18ホーネット。

ステキな写真が撮れると良いですね。頑張って下さいね。
(もっと見たいわ!)

書込番号:10319388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/16 21:21(1年以上前)

実は最近F−16とかF18を知りました。

70-200mmは私も持っているのですが、飛行機ものには難しいと思っていました。
でも結構撮れるものなのですね。

書込番号:10319409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先週岐阜の航空祭に行ってきました。航空祭は初めてです。遠いのと速いことでてんてこ舞

いでした。なかなかうまく撮れませんでしたが、笑覧ください。

浜松は今年は都合いけませんが、来年はぜひともいってみたいと思っております。

AF−S VR 70−300で撮りましたが、やはり焦点距離が不足と感じました。

80−400のリニューアルが待ち遠しいです。

書込番号:10323231

ナイスクチコミ!1


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンx2 真っ白、露出オーバー

テレコン無し、

SlikyPIXで気に入るように調整

モアーと白いのはフレアーの影響か?

サンダーバーズ!
今日はどうだったのでしょうか?

私もD700とこのレンズで航空祭に望みました。
昨年までのD80より良い画像が撮れることを期待して。

強烈な枚数は撮ってものの、逆光の影響かD700露出の傾向をつかめないのか苦戦しました。
真っ白、白飛び、露出不良。
SlikyPIXで補正してもなかなかと。

このレンズがフレアーに弱いと言うのと、花形フードが斜光に弱い?といのか?
ただその失敗ショットをフレアーの責任にして良いのか?なあ。

それと、やっぱDXフォーマットで慣れてしまうと、望遠側は苦しいですね。
緊急対応のためx2テレコン買いましたが、やっぱ今一で。

書込番号:10324619

ナイスクチコミ!0


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/17 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浜松といえばAWACS

F-15J

F-2B

カリプソパス!!

>そうかもさん
ありがとうございます。
今日は悪天候でしたが1200枚オーバーで頑張ってきました。

>ルナ・クリスティンさん
ホーネットいいですね!
双発機らしかぬスマートな感じは私も好きです。
私はF-2が好きですね〜
70-200は今日のエアフェスタでも使ってる人がたくさんいましたよ!

>ダイエット中おとうさんさん
個人的には浜松基地だと70-200でも十分いける気がします。
たぶん展示空域がギャラリーと近いんだと思います。

>prifhさん
とても残念な天候でしたがサンダーバーズは頑張っていました。さすがUSAF!!
浜松基地も基本日中は逆光ですし、くもりでWBがブレ易いコンディションでしたが、ADL次第かなとも思いました。
あと測光はピンポイントにしていました。


※画像はトリミングしまくってますw

書込番号:10325597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/18 00:28(1年以上前)

◆N7000Tさん こんばんは。

>私はF-2が好きですね〜

UPされた写真はF−16に見えるのですが?
T−2とは違いますよね?
なにが違うのですか?

と、思って調べたら、これですね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)


書込番号:10326367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

迫力ありますね。逆光が気になってあえて木曽川の南から撮りました。(江南市)

NX2でトリミングが必要ですね。測光はスポットですね。

書込番号:10327241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 07:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24-120

70-300

追、D700とVR ED 24−120とVR ED 70−300で撮りましたものをUPします。これはマルチ測光でした。
VR ED 70−200も持っておりますが、この時は機動性重視しておりました。
紅葉では活躍します。
80−400は早く新型出して欲しいですね。

書込番号:10327275

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 09:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

機体は良い感じだが、後ろは白飛び

パイロットが拍手に照れています。

ケンコーPro300X2の旧タイプで400mm相当

トリミング1920x1977

>>ダイエット中お父さん 
天気が良すぎました。
南側(消防学校付近〜スイートピア)や東側ホテル横がロケーション、順光条件が良いので撮影はGoodですね。空の青さが違いすぎる!
ただ、パイロットを近くで感じられる基地内に毎年惹かれまして

私は手に入れたばかりのD700とこのレンでをいろいろた試している間に、むちゃくちゃな露出になってしまって。マルチパターン、中央部重点、スポットまんべんなく使いましたが、まだ自分のデフォルト見いだしていない状況で。

とりあえず基準露出をマイナス設定して紅葉に臨む予定〜。

書込番号:10327682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 18:10(1年以上前)

機種不明

prifhさん
こんばんは
>空の青さが違いすぎる!

ADLはONで、おもにスポット測光です。RAWを確認しましたがおおむね空の色はこの色ですね。ピクチャーコントロールはスタンダードやD2XMODE1です。
太陽の位置に因るのでしょうかね。強調するのであればNX2でトーンカーブのアンダー部分をスライドすれば濃さがUPします。無調整でUPします。
 基準露出は他のスレにも出てましたが、ニコンの場合正確だと思いますよ。露出補正で良いと思います。

書込番号:10329739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 18:30(1年以上前)

機種不明

ちょっと画像をお借りしました。

NX2のトーンカーブでシャドーを少し強調しました。引き締まった感じになったと思います。

書込番号:10329829

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/10/19 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

牽引車も同じカラーリング

悪天候でイマイチだったサンダーバーズ

対抗意識(?)でもの凄い迫力だったF-15

アフターバーナーばりばりで格好良かった

N7000Tさん今晩は!
私はお目当てのサンダーバーズより、F15のパイロット達が頑張ってると思いました。
今まではD300でこのレンズだったんですが、D3に買い換えてシグマの120-400で撮影しました。
が、撮影結果を見てみると、このレンズでも行けたかも?

書込番号:10336676

ナイスクチコミ!0


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/20 05:32(1年以上前)

機種不明

F-15J×2

>Meg_Nさん
D3羨ましいです。
望遠側が厳しくても羨ましいです。
D3にこのレンズ + 2xテレコンの人を何人か見ました。

書込番号:10338130

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/10/20 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

でかいずうたいで頑張ったヤツ

その2

サンダーバーズは全く良いところが撮れてません

やっぱりこれが好き!F-15

N7000Tさん
どもです

私は前日の予行で撮影出来た N7000Tさんが羨ましいです^^;
ネットに上げられている動画を見ましたが、前日は晴天でサンダーバーズの演技ももの凄く良かったようですね!

私は屋内スポーツ撮影が多く(バレー、バドミントン)高感度に強いD3を無理しちゃいました。(豚に真珠?)
来月はこのレンズ(70-200)とD3でバレーボールワールドグランプリを撮影してきます!

書込番号:10341511

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 22:13(1年以上前)

機種不明

ブルーインパルス

N7000Tさん こんばんは
私も10月12日の岐阜の航空祭に行ってきました。
昨年まではD300にこのレンズとケンコーのPRO300の1.4倍のテレコンを使用していましたが
望遠側が少し不足気味なのでマップカメラで純正の1.7倍のテレコンを中古で購入しました。
この組み合わせで撮ったのがこの写真です。
510mm相当になりますので純正のサンニッパで撮った絵と比較すると厳しいですがテレコン使用でこれなら私的にOKかと思います。
(むしろ総重量が2.5kgと軽いので機動性重視でいけます。)
このレンズは周辺減光が多少みられ条件によってはフレアが出ますがDXで飛行機を撮るには
いいかと思います。(但し、テレコン使用前提ですが・・・)

書込番号:10341776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらにするべきか?

2009/10/15 23:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

現在、D300にVR70-200を付けて飛行機や鉄道を主に撮っています。このレンズの描写やオートフォーカスのスピードに文句はないのですが、200ミリ止まりですので 遠くの物体を撮るには画角が足りません。そこで、皆様に相談したいのですが、新たに 純正のサンヨンことAF-S300mmを購入するべきか、ナノクリ化された新しいVR70-200が発売されるのを待ち、それに純正のテレコンを組み合わせて300ミリ程度の画角を稼ごうかと迷っています。サンヨンの描写の良さやフォーカスの速さに定評がありものすごく興味を持つているのですが、現在、ニコンのレンズはVR70-200の一本しかなく、普及型の標準レンズをこの先も買う予定はないので、もしこのレンズが故障した場合の事を考えると、単焦点レンズのみになるのは危険かなあとも思っています。出来ればスポーツや飛行機などの動体物を撮られるかたで、両方のレンズを御使用経験のある方にお答えしていただけたら幸いです。

書込番号:10315782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/16 00:01(1年以上前)

アム.マインさん、今晩は。

投資が前提であれば、あれこれ悩むよりも、サンニッパに
行った方が良いように思います (^^

サンヨンは手ぶれ補正がありませんからねぇ・・・
300mmは、D300で使うと450mmの超望遠ですから、もしも手持ちを
想定されておられるとしたら、かなりブレやすくなります。

新しい70-200mmにしても、結局は200mmです。
ここは奮発する所だと思うのですが、どうでしょう。

ただ、どうしてもアム.マインさんの候補の中からとなると、
新70-200mm+1.7倍テレコンでしょうか。

書込番号:10316003

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/10/16 06:35(1年以上前)

アム.マインさん、

 同じような悩みを持っておりました。

 70-200/2.8と1.7Xテレコンとサンヨンを持っています。
 D300で使っていたときは現行の70-200/2.8は全く素晴らしいレンズでした。
 D700を追加購入して気がきましたが、このレンズの限界が現れてきました。周辺減光と周辺の像の流れ(解像力の低下)です。
 したがって新ナノクリ70-200/2.8に興味があるのですが、ボディとサンヨンと14-28/2.8に有り金全部を投入して当分買えません。^^;
 
 飛行機と鉄道には、じょばんにさんの言われる328が理想でしょうね。でも50万円はおいそれとは言えない金額ですね。
 VRが付かないサンヨンは暗いシーンでは、厳しいかもですが、いい描写をします。値段もそこそこリーズナブルですしね。
 でも、画角が固定されて、いざというときに、これ一本では困るのも事実。
 私が選ぶなら新70-200/2.8に1.7Xテレコンでしょうかね。

 すいません。自分でも明確なアドバイスが出来なくて。
 

書込番号:10316760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/17 08:27(1年以上前)

残念な事にサンヨンには、VRが無いので背中を押す事は出来ませんが、とても良いレンズだと思います、テレコンの使用を前提でも満足できる画質と思いますし軽量でありお勧めのレンズだと思います。

新型の70〜200に買い換える予算と同額程度でサンヨンの購入も可能だと思いますので、ズームレンズには無い単焦点レンズの魅了を味わって下さい。

いつVR付きが出るか分かりませんので、ご自身の判断と言う事でご検討下さい。

書込番号:10321681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/17 10:51(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。やはり、サンニッパーですか。

書込番号:10322201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/17 23:46(1年以上前)

アム.マイン さん はじめまして。

同時に使用した事はありませんが、一応、両方とも持っています。 
(主被写体は、ライチョウです)

自分の場合、サンヨンだけだと、近い間合いの時に対応できないので(自分が、自由に動けるとは限らない)、
今年の8月に、現行のVR 70−200を追加しました。 

今シーズンは、撮影機会に恵まれない為、VR 70−200のみ出動させています。
(さすがに、2本とも持っていくとなると重いし、撮影の機会がないと、疲労感しか残らない)

遠い時は、テレコン(1.4倍)を挟むか、最初から諦めます。


スレ主さんの条件からすれば、VR 80−400のリニューアルが待たれる所でしょうか。
(現行モデルは、AF−Sでないのがネックとされていますね)


Macinikon さんが書かれているように、単焦点だと、画角が決まっているので、応用が利かない場面が生じる可能性があります。
(撮影ポジションが決まっていて、この画角で撮りたいと、決めているのなら、単焦点もありでしょうね)


テレコンですが、サンヨンでも、1.7倍テレコンは使用できるようです。
カタログ上では、使用不可となっていますが、動作保障外という意味だと思います。


先に、テレコンだけを購入して、後は、レンタルで試しに使ってみるという、手もあるかもしれませんね。
(VR 70−200の新型については、年内はレンタル開始されないと思いますが)



Macinikon さん、便乗で質問させていただきます。

> D700を追加購入して気がきましたが、このレンズの限界が現れてきました。周辺減光と周辺の像の流れ(解像力の低下)です。

過去スレで、FXの場合、周辺減光・像の流れが見られると指摘されていましたが、
そういう画像を見た事がないので、どういうものなのかよく解らないのですが、実写画像はありますでしょうか?

FXフォーマットのカメラを購入する予定は当分なく、仮に買ったとしても、トリミング前提での使用なので、
関係ないかなと思って居たのですが(それが見られる場所を、削ぎ落とせればよいかなと)

不躾な質問で申し訳ありません・・・

書込番号:10326071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/18 21:53(1年以上前)

200ミリを超える望遠レンズの単焦点は相当使い勝手が悪いと思います。
カメラを数台持っていて、そのうちの一台に300ミリF4をつけられる状況なら別ですが…。
動きものを撮る場合は、どうしてもズームレンズの方が有利です。

書込番号:10331100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/21 07:26(1年以上前)

おはようございます
現行VR70-200、VR80-400、VR300 F2.8所持
300 F4 所持歴アリ
です。

個人的な意見ですが、
新VR70-200の実際の性能が?ですが、
現行VR70-200とサンヨンなら、サンヨンの方がキレは上です。 ただVRがない


費用を考えないなら、VRサンニッパ
初代ナノクリで、やはり別格です
サンヨンのキレの更に上の世界になります

選択肢の中ですと
被写体からするにズームの利便性。
その他の現行ナノクリレンズを見て予測する限り、新VR70-200がいいと思います

背景もメインにした鉄道&飛行機でない場合(ブルーインパルス)などでしたら、
ある意味、現行VR70-200でも代用可能かと。

VR80-400も、フォーカスリミッターを使って善戦できますが、航空ショーのような早い動きは辛いと思います


補欠選手として、SIGMA 100-300mm F4
超音波モーターで評判は上場のようです
SIGMAの隠れた名選手かと。
手ブレ補正ないですけど・・・。

書込番号:10343629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/10/21 10:37(1年以上前)

主に鳥を撮ってますので、被写体は飛行機や鉄道ではありませんが、
フィールドにてVR 70-200にX1.4とX1.7のテレコンを付けたものと
サンヨンとを撮り比べてみました。

私は、普段からテレコンは、まったく使わないのですが、
実際に試してみた結果でもシャープさという点では、
サンヨンとの差は予想以上に大きく、VR 70-200にテレコンを
付けたものは私の許容範囲を超えていました。

ズームの利便性も捨てがたいでしょうから、300mmクラスは
単焦点を買い増しするのが良いと思います。
新型のVR 70-200も気になるところでしょうから悩ましいですね。

ボディがD300であれば、現行のVR 70-200でもOKなのでは
ないかと思います。
FXを導入した際には、サンヨンでも今の200mmとほぼ同じ画角に
なりますので、それ以上を求めた場合はまったく別のレベルの投資が
必要になりますね。

書込番号:10344080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/21 17:11(1年以上前)

鳥撮りトリさん、ご返信ありがとうございます。ズームレンズにテレコンを付けると画質が劣化する事は分かってましたが、サンヨンのような単焦点レンズでも、テレコンを使った場合は画質の劣化が目立つのでしょうか?また 1000分の1以下のシャッター速度を維持した場合でも、手ぶれや被写体ぶれは避けられないんでしょうか?改めてご回答いただければと思っています。

書込番号:10345237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/10/21 19:59(1年以上前)

アム.マインさん 
> サンヨンのような単焦点レンズでも、テレコンを使った場合は画質の劣化が
> 目立つのでしょうか?

サンヨンには、テレコンを付けることがほとんどありませんので
お答えできませんが、ゴーヨンにテレコンを付けた画像の場合は、
私はトリミングした方が良いと判断して、テレコンは使っていません。

マスターレンズの描写が良いほど、テレコンによる劣化は判別しづらく
なりますが、許容範囲の程度やトリミングに対する考え方は人それぞれ
ですので、あくまでも私個人の判断として参考程度に考えてください。

完全なる手持ちでの撮影は少ないですが、1/250〜1/500でなんとかなる
というところでしょうか。
とにかく何でもいいから、両腕以外の支えを探して撮るようにしてます。
車のボンネットでも電信柱でも、杭でも、柵でも、街路樹でも無いよりは
数倍良いです。何にも無いときは、膝で腕を固定したりもします。
うまく支柱を使えれば、1/100でもブレません。

被写体ブレは、まったく原因が違いますので、こればかりはSSを上げるしか
対応策がありませんね。

書込番号:10345998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/22 16:07(1年以上前)

鳥撮りトリさん、改ためて返答ありがとうございました。VRが付いてない点を除けば、画質面で勝るサンヨンとサブ機としてD90を買い二台体制でいくことにしました。また値段がもう少しさがるのを見てからナノクリ化されたVR70-200を買い現行のレンズをサブにまわそうと思っています。それでもサンニッパーを買うよりは安いですからね。鳥撮りトリさんを含めて皆さん、アドバイスありがとうございまた。

書込番号:10349945

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 趣味の写真日記 

2009/10/29 00:06(1年以上前)

アム.マインさん 

サンヨンにテレコンは画質的にはx1.7まで十分行けると思いますよ。
私はx2までかつて使っていましたがx2はf8ですからお勧めしません。

開放f値がそれなりに暗くはなりますが、明るいところならば、全く問題ない
ですよ。
VRなくても一脚でも使えれば十分ですし、SS稼げるなら手持ちでも行けると思います。

今は売却してしまいましたが、ブログには沢山サンヨンの写真もあるので良かったら
見てみてください。

書込番号:10384632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

新モデルとこのモデル・・・また。

2009/08/03 01:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:79件

未発売なので価格設定(新モデルの)が現状こうですが、旧モデルと比べて実際の価格差の進化と
お買い得感と言えばよろしいでしょうか・・・ どうなるのですかね?
比べてみて〇〇でした、 等のコメントが待ち遠しいです。
 
ところでこちらのレンズなのですが、体育館でスポーツを撮るときはいかがなものでしょうか?  どっかしらと重複していたらすみません・・・

なるべく早いシャッター速度で撮りたいが、体育館は照明はあるが暗いほうだと思うんですよ・・・ 友人と話ししているときにこのレンズの話題に出てきましたので実際使用している方のご意見をお聞かせください!

また、他におすすめできるのがあればお願いいたします。
 
今回の想定としましては「2階席(客席)から撮影」 距離にしまして7メートルから15メートル程です。

〇話しはかなりそれますがリバウンドせずに効果的にウエスト(脂肪)を絞る(脂肪をとる)方法御存知のかたいましたら普通にカキコお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9945887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/03 07:57(1年以上前)

これにするなら中古と新品はもう少し待たれた方がお買い得かな?



>>〇話しはかなりそれますがリバウンドせずに効果的にウエスト(脂肪)を絞る(脂肪をとる)方法御存知のかたいましたら普通にカキコお願いいたしますm(_ _)m


それすぎですね。笑
自分自身の強い意識改革が必要かと。

書込番号:9946353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/03 08:22(1年以上前)

体育館のスポーツ撮影…

どうでしょうか?…っつうレベルの話じゃ無くて…
このレンズ以外に選択肢が無いと言った方が良いかも?

ズームレンズでこれより明るいレンズは無いし…
F2.8のズームレンズでこのレンズより長い望遠ズームレンズは無いですから…(^^;

これ以上は、望むべくもありませんね♪

画角の固定された単焦点レンズで良いなら…他に選択肢も有りますけど…

書込番号:9946392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/03 09:50(1年以上前)

>画角の固定された単焦点レンズで良いなら…他に選択肢も有りますけど…

DC135/F2、明るさ2倍、値段&重量は半分、望遠不足はトリミングで対処。
VRは無いけどシャッタースピードと一脚でカバー・・・。
ちゅうのはどーですか〜?

書込番号:9946581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/03 10:08(1年以上前)

my name is.....さん  早速のお返事ありがとうございます!

20代後半から運動不測なのか、代謝が悪くなったのか、いろいろあるともいますがお腹が全身する一方ででして・・・   

カメラ片手に歩き回ればへっこむかな?

#4001さん ありがとうございます。

単焦点でこのレンズでこのような使い方するといいよ!というのがありましたらおねがいします。
また、サードパーティ製ですとこれと比べると結構安いのが多いですが何が違うんですかね?  鏡筒の材質の違い以外で・・・

ごゑにゃんさん ありがとうございます。

トリミングですか・・・

書込番号:9946626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 01:04(1年以上前)

こんばんわ。

当該のレンズは、購入すべきかどうか、迷っていますので、スレ主さんと同じ状態ですね。


過去スレに、こういうのがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8695172/


ダイエットに関しては、世界で一番受けたい授業でもありましたが、食事制限というのはよくないそうです。

食事量を減らすと、少ないエネルギーで活動する事に、体が慣れてしまって、
その後、食事量を元に戻すと、結局、カロリーオーバーになり、リバウンドするそうです。


地道に、筋肉をつけるしかないのではないでしょうか?
(基礎代謝を上げる事によって、脂肪を燃やす)

Yahooヘルスケアでは、水泳やウォーキングが薦められていますね。
ウォーキングは、私もしています(心肺機能の維持を図る為ですが、お金が掛からないのがいい)


書込番号:9950140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/04 01:37(1年以上前)

R.Ptarmiganさん ありがとうございます。

Yahooヘルスケア・・・見てみようと思います!

最近呼吸がしんどい・・・

書込番号:9950259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/04 01:42(1年以上前)

まさにこのレンズが気になりつつダイエット中な私ですw
今まで色々なやり方を試してきましたが、結局健康的に痩せるには、
ある程度の食事制限(カロリーよりバランス)と、筋トレ+有酸素運動の、
いわゆる王道ダイエットが一番安全確実近道だと思います。
とりあえず4ヶ月で十数%落ちたので、しばらくは現状維持に入りますが、
イベントで大量に飲み食いしてもリバウンドはほぼなしです。今のところはw

で、体育館だと、このレンズ(新旧ともに)+D700やD3など高感度に強いカメラで
たいていの場合はカバーできるような気がします。スポットライトなどに照らされた
ステージなどであればまた話は違ってきますが、競技であればそこそこ明るいでしょうし。

書込番号:9950276

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/04 06:47(1年以上前)

 「…リバウンドせずに効果的にウエスト(脂肪)を絞る(脂肪をとる)方法」というのがありましたので、本題とは無関係ですが、その情報を........

 私(団塊の世代の先頭を走るオジサン)も4年余り前は体脂肪がたっぷりありましたが、いまはBMI(体重kg÷身長m÷身長m)=19.6、体脂肪率=11%の理想体型を維持しています。その方法は毎日のダイエット(食事療法、つまり食べ物の質と量の管理)と有酸素運動(ジョギングなど)&筋トレ(レッグプレスやチェストプレスなど)です。

 ダイエットは止めるとやがて元の木阿弥になります。下手をすればリバウンドしますし、過激なダイエットをするとホメオスタシスが作用して体が省エネモードになり、かえって痩せにくい体になります。
 ダイエットは永久に続けられる無理のないものでなければなりません(すなわち新しい食生活・生活習慣にすべきものです)。おなか周りだけという部分痩せはできませんが、体全体の体脂肪をとれば、おなか周りの脂肪(内臓脂肪+皮下脂肪)も最後には取れてきます(しかし多くの時間がかかりますので、根気よく続けることです)。

 体重1kg減量すれば、おなか周りは1cm縮むと言われており、自分で実証できました(いまの私のウエストサイズは73cmです)。また体重1kg減量すれば血圧も上/下とも2〜3ほど下がります(いま100/60くらいです)。

 いまはフットワークが軽くトレーニングのお陰で体力もあり、カメラ、レンズ、三脚を担いで全国どこにでも撮影に出かけていますヨ。

書込番号:9950600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/05 19:39(1年以上前)

機種不明

>リバウンドせずに効果的にウエスト(脂肪)を絞る(脂肪をとる)方法

これは運動しかないですね。
楽しみながら散歩しましょう。
なるべく階段を使う等、意識改革が必要です。

毎日1時間12kmほど走っています。
走るのに慣れると、走らないでいられなくなります。
体脂肪率は常に1ケタです。

書込番号:9957001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/06 11:21(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん ありがとうございます。

食事のバランスって意外と難しく感じてしまいます。

リバウンドなしが良いですね!  カメラ片手に歩きまわろうかし!

高感度と言えばソニーの裏〜センサーが気になります!
何時頃からニコンに搭載されるとやら。

isoworldさん  このように体験(経験)談ですと、っあとつい真剣に考えてしまうものです、ありがとうございます。 
うちもこの先三脚片手に一式持ち歩けるからだつくりをしていかないと!

dandanpapaさん 
一桁ですか〜 写真付きだととてもリアルです。
一日12Km・・・時間の配分が気になります。
うちは仕事のある日は全くもってそのような時間がまだ組めないです・・・

書込番号:9959963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2009/08/01 16:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

機種不明

ウバユリ

一度だけ、このレンズをレンタルした事があります。
残念ながら、撮影機会に恵まれず、ただ、レンタルしただけでしたが・・・

パッと見て思ったのですが、三脚座が貧弱なように思えました。
(貧弱という事では、サンヨンの三脚座も有名ですが)

アルカスイスの自由雲台を持っていますので、
Really Right StuFF、Kirkのサイトを調べてみましたが、
前者には、交換用の三脚座と、既存の三脚座に追加するプレートがありました。

交換用の三脚座を見ても、作りの面では、大差ないように見えますが、
実際にお使いの方が居られましたら、使用感について教えていただけないでしょうか?

書込番号:9938906

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/01 20:17(1年以上前)

R.Ptarmiganさん、

 こちらでもお世話になります。
 私はRRSの三脚座を使っています。
 全然問題ありません。
 RRSのLens Plate+Quick Release Clamp+Arca Swissの組み合わせですが、ばっちりで、ここが原因の揺れはないと信じています。
 安心してお買いになってください。

書込番号:9939612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/01 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これをウバユリと言うのですか。知りませんでした^^;

VR70-200/F2.8です

クローズアップですが、よく見えない。^^;

R.Ptarmiganさん、
 
 先ほどの三脚座、写真を貼付けます。何か黒づくめで分かりにくいですが、ご参考に。

 それからウバユリの写真、私も偶然に本日撮りました。駄作で恐縮ですが。^^;

書込番号:9939715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2009/08/01 21:29(1年以上前)

Macinikonさん ありがとうございます。

> RRSのLens Plate+Quick Release Clamp+Arca Swissの組み合わせですが、
> ばっちりで、ここが原因の揺れはないと信じています。


そうですか、問題ないですか。 
Macinikonさんは、$100(LCF−10)の方を購入されたのですね。


レンズそのものは、いつ購入すべきか、思案中というか気持ちが揺れています・・・


現行品の中古良品が、14〜16万(新品の最安値が、17万ほどですかね)

行きつけのキタムラの店長と話をしたのですが、
稀に、「買ったはいいけど、自分には合わなかった」という人が居るようなので・・・

新モデルが出る頃には、中古市場に相当数のタマが出てくるでしょうが、
反面、玉石混交の状態になるでしょうし・・・ 


今のところ、用途が限定的(ライチョウ用)なので、新モデルでなくてもいいかなと思うので・・・
(トリミング前提ですし、ゴーストやフレアが出る条件では、撮影そのものを断念すると思います)


ウバユリは、「姥百合」と書きます。 花期に、葉がなくなってしまう事から、
「歯がない」という意味が転じて、「姥」の字が充てられたとの事です。

昔の人のボキャブラリーの豊富さの反面、現代だと、女性蔑視と言われそうですね。

書込番号:9939910

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/01 21:52(1年以上前)

機種不明

このレンズは描写がきれいですね

R.Ptarmiganさん、

 えー、中古でもそんなにするのですか。たしかに、その値段なら新品とあまり変わらないですね。
 
 私はナノクリがあればそりゃ欲しいですけど、今の性能に満足していますから、買い替えはしないつもりです。

 LCF-10はL-10の2倍の値段ですが、運賃を考えると高い方が「薄まる」と思って。^^
 でも、これで良かったです。Nikonの純正のこの部分は、なにやら信頼性に欠けると聞いたことがあったので。
 
 ウバユリの語源の解説ありがとうございます。
 葉が(歯)なくなって、姥ですか。なるほど。現代ならジジ百合になるかもですね。^^

書込番号:9940034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/08/01 22:36(1年以上前)

価格.com登録店の最安値で行くと、(新品で)大体17万円後半という所でしょうか?
きちんと店舗を構えているお店も、名を連ねていますね。


その差額をどう見るかですが、最近、防湿庫も用意した方がよいのかなと、思うようになりましたので・・・
(行きつけのキタムラで、アウトレット品の防湿庫が、差額 + αで買えるので)

もっとも、置き場所が問題ですが・・・
(カメラ 2台とレンズ 2本、DVD−RAMだから、そんなに大きいものでなくとも、よいのかも)


常に、使っていれば、カビの心配はないとはいえ、ライチョウ撮影の場合、
場所柄、悪天候下で使う事も多いので・・・(今のところ、衣装ケースに乾燥剤を入れています)

書込番号:9940258

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/03 18:50(1年以上前)

R.Ptarmiganさん こんばんは

>パッと見て思ったのですが、三脚座が貧弱なように思えました。

RRSの三脚座LCF-10をつかってます。
純正の三脚座が貧弱で困るってことはありません。
ただ純正は背が低いので、使いづらいときもあります。

>レンズそのものは、いつ購入すべきか、思案中というか気持ちが揺れています・・・
まあ、新型がでるので迷ったなら、待ちでしょうか。

>最近、防湿庫も用意した方がよいのかなと、思うようになりましたので・・・
あると精神衛生上かなりいいですね。笑

書込番号:9948037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/08/04 01:27(1年以上前)

Sweptさん ありがとうございます。

LCF−10をお使いなのですね。 

純正の三脚座でも、問題ないのであれば、L−10もありかなあ・・・
(と言っても、送料は似たような物でしょうから、
Macinikonさんが書かれた、「薄まる」というのも、理解できますね)


元々は、「新型が出るのであれば、現行モデルが中古市場に出るだろうから、値崩れしたのを見計らって」と、
考えたのですが、思ったよりも発売時期が遅いし、
逆に、使い込まれたレンズなど、ごちゃ混ぜになるかと思いましたので・・・


事実、たまたま立ち寄ったキタムラで、Aランク 165000円(だったかな?)
が置いてあった時は、まじめに考えたので・・・

ライトグレーでしたので、見送りにしましたが・・・
(カメラ・テレコン・RRSの三脚座、いずれも黒なので、釣り合いが取れない)


写真を趣味として、17〜18年近く経ちますが、幸いにも、カビを生やした事はありません。

とはいえ、今後の安心料として、

新モデル − 現モデル = 防湿庫(差額)

と、思い始めています。
(キタムラのアウトレット価格よりも、価格.comの方が若干、安いですが、
Tポイントが欲しいのも事実なので)

書込番号:9950227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング