AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:358件

たびたび板を立てて申し訳ありません。
2回目のレンズ交換を行うにあたってレンズの性能を確認したく板を立てました。
1本目はシャープな写りのレンズですが小さなゴミが混入していて交換となりました。
2本目は1本目と比べてVR動作音が大きいのと写りが甘いので交換します。
今回再度(今度は店頭に出向いて)レンズを交換し、試写してレンズを決めますが、1本目がカチッとクリアな画像で、2本目はソフトで甘い画像でした。

このレンズはどちらが本来の画像なのでしょうか?

http://fotologue.jp/#hira36/entry/3293850

このレンズをお持ちの皆様の情報をいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6297720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 20:42(1年以上前)

すみません。
リンク先はこちらです。

http://fotologue.jp/#hira36/folder/3169149

書込番号:6297729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/03 23:32(1年以上前)

≫ひら36さん

フォトブログの写真では、判断できませんね。

オリジナルサイズで、ニコンのオンラインアルバム
とかにアップされる方が良いと思います。

カーブミラーのある風景の比較ですが、中央のフォー
カスエリアに捉えている部分が異なるので、比較する
には不適当なようです。

1.埃入りの方は、カーブミラーあたりが中央
2.交換後の方は、垣根あたりが中央

書込番号:6298425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 23:39(1年以上前)

じょばんにさん
ありがとうございます。
ニコンオンラインアルバムにのせました。
データもオートでそれぞれ異なるので厳密な比較はできないかもしれませんがよろしくお願いいたします。

リンク先です

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1035032&un=31391


5月5日に店頭で比較する予定になっています。

書込番号:6298458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/04 00:10(1年以上前)

アルバムを拝見したところ、代替交換レンズが「甘い」
とは言えないような気がします。

花写真では、ピントが合っているところはちゃんと
した写りのように思えました。

カーブミラーの写真の2枚は、やはり比較するべき
2枚ではないようです。

ISO感度、シャッター速度、絞りの全てが異なって
いる写真ですから (^^;

埃入りの方が絞ってありますから、代替交換レンズと
比べたら被写界深度が深いので、マシに思えるでしょう。

しかし、どちらも中央にしっかりピントがきていない
ように見えますね。
微妙な手ブレがあるのかもしれません。

比較の際は、どちらも中央のフォーカスエリアを使って、
ハッキリとピントが来る、コントラストの高い被写体に
ピントを合わせる必要があると思います。
2つを比較する際は、絶対に三脚必須です。

書込番号:6298635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 00:42(1年以上前)

じょばんにさん

アドバイスありがとうございます。
写真はホコリが入っていることに気づく前に何となく撮ってしまい、交換品レンズも手持ちで撮影したものですので比較自体に無理があるのかもしれません。

交換後のレンズは花のアップ写真のようにきれいにボケるのですが、個人的には花自体もピントが甘いように感じられてなりません。F値の割には最初のレンズより被写界深度が浅く感じるのです。

また、初めて箱をあけてレンズを出した時、レンズフード付近のビニール袋に変にこすれたような後があり、一度出したものを再梱包して出荷したように感じました。
そんなこともあり、気分的にもNo Good なのです。

とにかく明日出発して5日に店頭チェックです。
http://FocusTestChart.com
を持参して確認します。
それから比較画像ですが、画角が異なりますがf5.6の写真をアップしますのでよろしくお願いいたします。(VRオンです。ちなみに花のアップでボケたのもVRオンでした。何でだろう?)

書込番号:6298768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/05/04 00:43(1年以上前)

同じレンズでは、何となくありえない比較ですね。

1枚目はハイライトのコントラストが低く、シャドー部の
コントラストが高いです。2枚目は全く逆の特性です。
シャープネスも違います。

撮影ミスか、現像ミスしか考えられません。もし、そうでないなら、
コーティングが変わったのかな? 1枚目が新しく、2枚眼が古い・・・・・
個人的には、2枚目『ホコリ』のコントラストで、更に暗めぐらいの
画が好みです。1枚目の左下のコントラストを見ると、ゲッソリします。

書込番号:6298775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 00:49(1年以上前)

なぜか容量オーバーで画像アップできませんでした。
jpeg3まいにまで減らしたのに。
仕方ありません。
とりあえず明日出かけます。
店頭でじっくり比較してきます。

どうも有難うございました。

書込番号:6298791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 01:04(1年以上前)

Fシングル大好きさん

ありがとうございます。
撮影は手持ち・全てオートで撮りました。現像はしていません。
個人的にはホコリ混入レンズの方がシャキッとしていて代替交換品の方がソフトな画像になるような気がするのです。

そこで題名にあるような質問をさせていただいたしだいです。

5日に他のレンズと比較する予定になっています。
個人的にはホコリ入りレンズの花(1つ)の写真のような画像が70-200の本来の画像のような気がするのですが(あくまでも根拠のない気持ち)、代替交換レンズの花のアップはまるでマイクロレンズのような感じがします。(これはこれできれいなのですが)
そこで路頭に迷ってしまったのです。

最後は自分の好みになってくるのでしょうが、予備知識もあまりないので皆様のお力をお借りしたかったのです。

ご返信有難うございました。

書込番号:6298838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/04 06:46(1年以上前)

ひら36さんおはようございます

板違いですが、似たようなケースのユーザーさんが居られます。
引き合いに出しては申し訳ないのですが参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#6251474

本来であれば、工業製品ですからどのレンズであっても同じであるべきだと思いますが、厳密に言ってしまえば同じものは無いのかも知れません。

特にズームレンズの場合、撮影距離と画角と絞りの組み合わせで幾つもの条件が存在する事になりますので、例え同じレンズであっても撮影時間、撮影条件、撮影時の光などで絵も違ってくると思います。

サンプル画像の民家、撮影条件が全く違いますよね。

交換前、ISO160 絞りf8

交換後、ISO200 絞りf3,2

ですよね。

SSは良いとして、画像を比較するのであれば撮影条件は同じである事が望ましいと思います。

書込番号:6299231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 08:44(1年以上前)

望のパパさん

ありがとうございます。
最初のレンズは交換することなど考えていなかった時にフルオート・手持ちで撮ったものです。
そこで、何も考えずに同じ方向を手持ち・フルオートで撮ったのがいけなかったようです。
厳密な比較検討はしたことがなかったものですから。
(幸いにして17-55 f2.8 と 60 Micro f2.8 は最初から満足できるものでしたので)

今日、同じ時刻にできるだけ同じ条件(ISO, F, を同じにして)で再度撮影してみたいと思います。

今日の午後にはカメラ店へ出発してしまいますが、もし、間に合うようでしたら(午前11時にはアップできると思います)ご覧になっていただければ幸いです。

アドバイスありがとうございます。
本当に助かります。

書込番号:6299427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 09:49(1年以上前)

条件をできるだけ同じにして(時刻は1時間早い)撮影しました。
比較していただければ幸いです。
なぜかVR:オンにしたら画像が甘くなりました。

アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:6299560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 09:50(1年以上前)

たびたびすみません。
リンク先は下記の通りです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1035032&un=31391

書込番号:6299565

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 09:51(1年以上前)

いまさらですが、ほこりが混入していたというレンズ、
ほこりの写り込みがあったんですか?
新品とはいえ交換するほどのものかな、と思います。
もしよほど気になるならレンズ清掃に出すこともできたのでは?
とくに、このレンズは望遠域で、それほど絞って使うようなレンズじゃないですし、
広角レンズほどほこりが気になるようなことはないはずです。
広角ですら、余程の大きさのごみや大量のほこりでなければ写りに影響することはないですし。

毎度毎度あれが気に入らない、これが気に入らないと細かいところの不満に対して交換でやっていたら、
メーカーも店も、そして何よりも、ひら36さん自身にも時間、手間など損な部分が
多くなるんじゃないでしょうか。
レンズもボディも初期不良やピントのずれ、ほこり混入など誰が買ったものにも
ほとんど必ずといっていいほど何かあるもんです。
もしそれをみんながみんな交換で対応してもらっていたら、大変なことになるんじゃないでしょうか。

実際には動作不良など余程の不良でなければ交換ではなく修理で対応するのが普通ではないかと思います。
特にピントのずれは良くあるというか、出荷時点で完璧なものなんて逆に少ないと思います。
交換、交換っていうやり方は、その数少ない完璧な玉を探すようなものです。
ちょっとナンセンスだと思いませんか?
皆、使いながらボディとあわせて調整を繰り返して合わせていったりしています。
VR動作音に関しては、もしかしたら「動作不良で交換」にあたるかもしれませんが。
やはり1回目のほこりは清掃に出すべきだったと思います。
ボディもレンズも、私の場合初期不良で交換してもらったことはありますが、2度は経験ないですね。

まあ、高額なレンズですし、慎重になるのは十分理解できますが、神経質になりすぎて、
何度も交換、交換ってやっているのもどうかと思いますよ。
梱包の仕方についての不満の記述を見て、神経質になりすぎていると感じました。
(もちろん動作不良は別ですが)一本購入したら、清掃や調整も含めて
じっくりレンズと付き合ってみてはいかがですか。

書込番号:6299568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:13(1年以上前)

D2Xsさん
ありがとうございます。

ホコリ混入については、長さ0.8mmくらいの大きさで、紙の切りカスのようなものが中央に入っておりました。(ホコリといってもチリのような細さではありません)
購入店に問い合わせたところ、修理すると写りが変わってしまうのですぐに交換するからレンズを返送してほしいと連絡が入り交換した次第です。

そのレンズが最初のものより写りが甘く感じたものですから既にこのレンズをお持ちの方々に聞いてまわっているというところです。

確かに神経質になっているところは否定しません。
D2Xsさんがおっしゃっていることにも一理あることも理解できます。
ただ、VR18-200も入院中であること、レンズの金額、これから使用するであろう年数を考えたとき、レンズ選びも慎重になってしまうことをご理解いただければ幸いです。



書込番号:6299613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:24(1年以上前)

<追信>
最初はホコリ入りレンズと写りを比べる予定だったのが、業者側の手違いでニコンに返却されてしまい、再度別のレンズと比べることになりました。

書込番号:6299636

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 10:26(1年以上前)

>ひら36さん

ちょっと追記します。
これまでの経過について下のスレで読みました。
SCが利用できない場所にお住まいのようですね。
で、お店の対応で交換します、といわれたと。
数回交換してもダメならメーカーに見てもらうということですよね。

もしかしたら結局メーカーに見てもらうことになるんじゃないかと思うんです。
というのは交換ではどれも同じようなもの(ほこり混入やピントのずれは多いです、実際)
なので、結局SCで「調整、修理、清掃で対応」ってことです。
まあ、SCに出して戻ってくるまでの時間ももったいないですし、
交換ですむなら交換で済ませたい気持ちもわかるんですが、
結局交換で対応し切れなかった場合を考えると、
さらに余計に時間をかけてしまうわけで、そのロスが痛いですよね。
まあ、今回は今から元には戻せないですが、今後はちょっとのほこりぐらいは
気にしないようにしたほうがいいと思いますよ。
ほこりで交換で別の不具合じゃ、まったく割に合わないというか、交換の意味ないじゃないですか。

私もほとんどの場合ほこりはレンズの写りに問題がないというのは経験でわかっていますし
じょばんにさんと同じく、あまりほこりを気にしない人間なので、いつも購入時には特にみません。
撮影していて見つけても、写真に影響が出ない限り、オーバーホールなどでついでに
掃除してもらう以外はそのままにしています。

書込番号:6299644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:43(1年以上前)

>今回は今から元には戻せないですが、今後はちょっとのほこりぐらいは
気にしないようにしたほうがいいと思いますよ。

今回の件で痛感しました。
このような経験は初めてなので良い勉強になりました。
D2Xsさんのおっしゃる通りです。

私の心の中に最初のレンズの印象が残像として残っており、それと比較してしまっているのかもしれません。
先ほども記しましたが、代替交換品の写り具合によってはホコリ入りレンズと再交換する予定であったのが手違いでできず、どうしても連休中にケリをつけたくて今回のような事態になりました。
お店の手違いとはいえ、迷惑をかけているのは承知しています。時間やコストがかえって高くつくのも理解しています。じょばんにさんからも同様のアドバイスを受けましたが、ホコリより写りを重視した方がよいことも痛感しました。
本当に今回の件では反省材料がいっぱいです。

今後このようなことがないように気をつけます。

お店の方には手みやげ持参で伺います。
また、シグマの10-20mmレンズを買って帰ろうと思います。

書込番号:6299677

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 10:46(1年以上前)

>ひら36さん

>ホコリ混入については、長さ0.8mmくらいの大きさで、紙の切りカスのようなものが中央に入っておりました。(ホコリといってもチリのような細さではありません)
購入店に問い合わせたところ、修理すると写りが変わってしまうのですぐに交換するからレンズを返送してほしいと連絡が入り交換した次第です。

なるほど。
それはほこりじゃなくて、ゴミですね。
ちょっと疑問を感じるのが、「修理すると写りが変わってしまうのですぐに交換する」ってところです。

交換したレンズも当然ながら写りは他のものと違うわけです。
それに、この場合は修理ではなく、清掃対応です。
もちろん鏡胴を開けるわけですから、微妙に変わる可能性はありますが、
店側が交換をするという理由としては、意味が不明です。

>ただ、VR18-200も入院中であること、レンズの金額、これから使用するであろう年数を考えたとき、レンズ選びも慎重になってしまうことをご理解いただければ幸いです。

もう書いたので繰り返しになってしまいますが、出荷時のレンズはある程度の「社内基準の範囲内」で
調整されて出されていて、その範囲内でばらつきがあります。
また、ボディ側のフォーカス精度にもずれがありますから、
極論言うとボディとレンズ両方の組み合わせでものすごいばらつきがある可能性があるわけです。
結果として、何度も交換をして合うものを探すよりもボディとレンズを一度
一緒に調整に出すほうが手間的にも時間のロスにしても短くなる可能性は高いし、
レンズとボディがフィットして満足する可能性も高いと思います。
私は交換を何度もして合うものを探したことはないので正確な比較はできませんが、
ボディとレンズを一緒に調整に出してレンズの写りの調整をするという方法を長年とっています。

>VR18-200も入院中であること

そうですね、これを考えると交換で済ませたい気持ちは良くわかります。
でも、ご本人も書かれているように

>これから使用するであろう年数を考えたとき、レンズ選びも慎重になってしまう

慎重になっている、あるいはこれから使用する年数を考えるのであればなおさら、
交換で解決しようとするのではなく、一本をじっくり調整するやり方をしたほうが
吉と出るのではないかと思います。
まあ、これはやり方の問題なので余計なお世話に終わってしまうかもしれませんが。

書込番号:6299682

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 10:54(1年以上前)

>ひら36さん

たびたび同じような書き込みしてしまってすみませんでした。
なんか返信し合っておたがいすれ違っているみたいで。(笑)

自分もこのレンズは、確か3年ほど使っています。
仕事でいろんなところへ行くので結構ぶつけてボコボコです。
調整も何度か出していますが、本当にこれほど使えるレンズないですよ。
17-55とこれがあると同じ焦点域のほかのレンズは使いたくなくなります。
重いので手抜き用に18-200もそのうち買おうかどうか、考えることはありますが。

交換でも何でも、とにかく早く満足の行くレンズが手に入るといいですね。
ちなみに、10-20もいいレンズです。
発売したときに買って、ずっと使っています。
いいチョイスですね。
こういうレンズ使っているとボディも、D2系が使いたくなってきますよ。

書込番号:6299698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。

長い付き合い→人間関係と同じでしょうか。皆一人ひとり個性があって、一長一短あって、それを理解したうえで付き合いを深めていく・・・。

これがこのレンズの個性なんだと思えば良いのかもしれませんね。

今回はもう既に動き始めていますのでこの流れですすむしかありませんが、今後の反省材料にしたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:6299700

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

VR撮影時の異音とファインダー画像の移動

2007/05/01 22:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:358件

こんばんわ
最近ずっと皆様にお世話になっております。
先日はこのレンズにホコリが混入しており、本日代替交換品が送られてきました。

が、今回のレンズはVRをオンにするとシャッター半押しでグルグルというかグーという音がして、シャッターが切れた瞬間にファインダーの画像が飛び跳ねるように移動します。

これは不具合でしょうか?

VR18−200の時にはこのような現象はおきなかったので、私は不具合と思っているのですがいかがでしょうか?

このレンズをお持ちの皆様に教えていただきたく質問いたします。

*5月3日にでも旅行がてら三星カメラさんへレンズを持参しようかと考えております。

書込番号:6291137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/01 23:10(1年以上前)

ひら36さん、こんにちは。

レンズが到着されたようですね。

私のVR70-200mmもVRオン・シャッター半押しでグルグルまたはゴロゴロというVR作動音がします。
音はVR18-200mmより少し大きいような気がします。

シャッターが切れた瞬間にファインダーの画像が飛び跳ねる件につきましては、時々(3回に1回位)そのような状態になる事があります。

これはもしかしたら正常かも・・・

ニコンSCは近所にありませんか?
レンズの描写性能がよければニコンSCで確認してもらって正常であればそのまま使用するのがよろしいかと思います。

もし、レンズの描写性能がよくない場合は、今回の件も合わせてお店に相談されてもよろしいかと思います。

書込番号:6291328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/01 23:31(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

早速の御回答ありがとうございます。
写りについては夜なので室内しか写しておらず、まだはっきりとしたことはいえません。

ただ、ホコリ入りのレンズは画像がシャキッとしていたのが印象的でした。
試撮した画像が残っているので日中同じ場所を撮れば、写りの違いは分かると思います。

ただ、夜のせいかもしれませんが、結構不快な音で、シャッターを切るたびに異音とファインダーの画像が飛び跳ねるのはちょっと私の許容料を超えています。
数回に1度ではなく毎回ですので。

私は栃木県に住んでいるので東京のSCに行くことは可能です。
ただ、ここまできたら岐阜まで旅行したつもりで三星カメラさんまで足を伸ばすのも良いかと考えています。そしてホコリ入りのものと比較してよい方をとる(あるいは別のものを試す)ことで納得のいくものを選ばせてもらいたいと考えています。

お店の方が許して下さればの話ですが。

そして保証期限近くになったらホコリをSCでとっていただくのがよいのかなぁと思っています。

書込番号:6291434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/02 01:43(1年以上前)

グルグルってのはVRの作動音で、画像が飛び跳ねるのは補正レンズが定位置に戻るからでしょうか。
私のもしますが現象の大小には個体差があるみたいです。
じつは2回の初期不良交換で現在使ってるのは3本目ですが、音は2番目がうるさかったかな。

ズーム操作は最初のが軽くてよかったし写りも一番だった。
テレコン付けると接触不良になって交換したけど今思えば、これを修理しとけば良かった。
ゴミが入ってなかったも、フォーカスリングがキーキー言わないのも最初のだけだったし

そういえば最近目立つゴミが入ったなあ、ズームしても全長が変わらないからあんまり入らないと思ってたけど
やっぱりダメなんですね。なんかガッカリ

書込番号:6291952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/02 15:54(1年以上前)

連休明けまで、ゴミの入った最初のレンズを取り置きしていただきました。
せっかくですので旅行気分で三星カメラさんのある岐阜・愛知県に行って直接レンズの動作と写り具合を比べさせていただこうと思います。
その方が気分的にスッキリ割り切れますので。

そこで2つのどちらか良い方を選択してこようと思います。
途中、きれいな景色のところがあったら写真を撮ってこようと思います。

書込番号:6293487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/02 19:55(1年以上前)

>途中、きれいな景色のところがあったら

車でしたら東名高速掛川インターそばの掛川花鳥園がおすすめです。
私のHPのミミズクも掛川花鳥園で撮影したものです。

掛川花鳥園
http://www.kamoltd.co.jp/kke/

朝なら富士山周辺もよさそうですね。

書込番号:6294186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/02 20:24(1年以上前)

BLACK PANTHERさん
いつもありがとうございます。
>私のHPのミミズクも掛川花鳥園で撮影したものです。

あの素晴らしい写真はどのように撮られたのでしょう?
特に、前方のミミズクもシャープな写りで素晴らしいですが、背景のミミズクはどのような方法で写されたのでしょうか。
レタッチですか?それとも撮影時の工夫ですか?

実はHPを拝見させていただいた時に構図(カット)の素晴らしさ、まさに一瞬の表情を撮影したもの、レンズの特性を生かして撮影されたもの、など、とても勉強になりました。
なかでもミミズクの写真はどのように撮影されたのかが気になっていました。
もし、よろしければ教えて下さい。
(企業秘密であれば無理されなくて結構です)

道路や駐車場・会場がゴールデンウィークで混雑していなければよいのですが。
当方、栃木県に住んでおりまして、静岡県は意外と距離があるものですから。
(群馬・長野経由で愛知県や岐阜県に行くのと同じくらい走行距離があります)

でも、いつか行ってみたいと思います。
教えて下さり有難うございました。

書込番号:6294279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/02 20:33(1年以上前)

<追信>

私の住んでいる近くにも足利フラワーパークというところがあります。
日本一の?大藤があるので有名です。
時期になると日本テレビなどが取材に来たりします。

大型バスで来る観光客もおりますが、私は近くに住んでおりながら全く行っておりません(混んでいるのが苦手なもので)。

場所は東北自動車道、佐野藤岡インター下車、国道50号を足利方面に進んで20分程度でしょうか。農村部に移転したため、50号からの道が分かりにくいのですが、この時期は結構込んでいるようです。

http://www.ashikaga.co.jp/

書込番号:6294303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/02 21:43(1年以上前)

ひら36さん、こんにちは。

>どのように撮られたのでしょう?

特にレタッチしたというわけではありません。
ホワイトバランスと簡単なトーンカープの調整だけです。

撮影時の構図と光線状態の工夫が主です。

手前に主題を置いて、奥に比較的印象的な被写体を配置するのは、私の好きな構図なのです。

あとは、ここには何度も来ていますので、午前中の決まった時間にミミズクの一部に直射日光が当たる事が事前に分かっていましたので、手前のミミズクに直射日光が当たるのを待って撮影した・・・という事ですね。
(最近は園内の配置が変わってしまいましたが)

で、直射日光が当たった手前のミミズクに露出を合わせると、奥にいるミミズクと背景は暗く写るというわけです。

>足利フラワーパーク
お花がいっぱいで結構良さそうな所ですね。

書込番号:6294577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/02 21:53(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

細かな撮影方法およびテクニックまで詳細に教えて下さりありがとうございました。
まだ初心者なものですから皆さんの作品を拝見して腕を磨いていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6294614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 13:06(1年以上前)

交換品として送られてきたレンズですが、日中取り比べた時は音がそんなに気になりませんでした。
しかしホコリ入りレンズよりやや画像が甘く感じられます。そして若干の後ピン。
(1枚はなぜかピンぼけ)
そこで返却したレンズと比べてみたいのでお店に行きますと伝えると、係の方で
返却レンズを取り置いていただいたはずが、ニコンへ返却してしまったとのこと。
(連休明けにならないと戻ってこないとの返事)
色が変わっても良いから別のものと交換してほしいと願い出ました。
(が、返事が来ません。クレーマーと思われたかな?)

でも高価なものなので、メーカーもお店もその辺は購入者の気持ちを考えてほしいなぁと思いました。

別スレにもリンクを張りましたが、写りについて皆さんのご意見をいただきたくサイトに写真をアップしました。

アドバイスをお願いします。

http://fotologue.jp/#hira36/folder/3169149

書込番号:6296588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 14:42(1年以上前)

先ほど連絡が来ました。
5月5日にお店に行ってきます。
その往復で写真が撮れたら取ってこようと思います。
連休中に間に合ってよかったです。

書込番号:6296808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 20:43(1年以上前)

すみません。
リンク先は下記の場所が正しい場所です。

http://fotologue.jp/#hira36/folder/3169149

書込番号:6297733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

レンズ内のチリ・ホコリについて

2007/04/29 10:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:358件

皆さんに大変お世話になったひら36です。

先ほどレンズ類が到着し、試写しました。
写りはOKなのですが、70-200mmのレンズの中(ほぼ中央)に、長さ約0.8mm(幅は計測不能です)のゴミが付着しているのが分かりました。(白から段ボール箱の様な色で肉眼ではっきり見えるほどの大きさです)

最初はフィルターかレンズ表面についていると思って確認したのですが、レンズ内のゴミでした。

ズームレンズの場合、チリやホコリが混入することがあるとも聞いていますが、初期不良として販売店に申し出た方が良いか迷っています。

みなさんはこのような場合、どう対応されますか?

ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6281662

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/29 11:14(1年以上前)

たとえ写りに影響が無かったとしても…新品で購入されたレンズに埃等が入っているのは気分良くないですよね。
特に高価なレンズですし…
私なら交換してもらいます。
ずっと気にして使うのはイヤなものです。

書込番号:6281738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/04/29 11:25(1年以上前)

フォーカスリングを無限遠、または至近距離以上まわしたときにキーキーなりますか?

それが気になるようでしたら交換より、修理+清掃の方が無難です^^。

書込番号:6281758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 11:29(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。

とりあえず販売店の方には状況を説明しましたが、数枚試し取りをした際には写りそのものはよいレンズだということも確認でき、これで交換したものがこれより写りの悪いものになってしまったら・・・と考えると半分躊躇してしまう気持ちがあります。

写りが同じと分かっていれば気持ち的にはすぐに交換依頼をしたいです。

そこが悩みの原因です。

書込番号:6281772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 11:31(1年以上前)

フォーカスリングは鳴りません。

たった今、販売店からメールが来て、すぐに返品交換をして下さるとのことです。

有難うございました。

書込番号:6281782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/29 11:40(1年以上前)

>すぐに返品交換をして下さるとのことです。

良かったですね

これで、すっきりしましたね。

書込番号:6281803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 12:43(1年以上前)

はい。
本当に良かったです。

清掃修理は写り具合に変化が出るので交換の方が良いとお店の方がアドバイスくださり、即返送となりました。

購入先は三星カメラです。

通信販売でしたが迅速な対応に安心しました。

書込番号:6281934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/29 12:46(1年以上前)

ひら36さん、早々の対応で良かったですね (^^

私は、あまり気にしないタイプなので、最初から
レンズを覗く事はないですから、ホコリが入って
いるかどうか分かりません (^^;;;

ひら36さんも言われるように、写りが重要です
からね。

私のレンズは、ずっと写りで困っていました。
先頃のスレで、交換になった事を報告させて頂き
ましたが、新レンズでもちょっと問題が・・・

ズームの中間域で、かなりの後ピンがあり、全く
そのあたりのズーム域が使えない状況です・・・

見た目、どうでもイイけど、もっとちゃんとした
レンズを作って欲しいと思います (T_T

今は中学の野球シーズンで、調整に出している
時間がありませんから、望遠端のみで撮影して
いる状況です。

書込番号:6281943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 13:13(1年以上前)

じょばんにさん
いつもありがとうございます。

私も写り具合が変化するのを恐れて初期不良交換するか迷っていましたが、一応念のためお店(三星カメラ様)にメールで連絡すると、すぐに返事が来て交換することになりました。

交換品の写りが良ければよいのですが(数枚撮影しただけですが、うつりはシャキッとしていましたので)。

写りは物理的な問題と異なり、程度によっては主観が入ってくるため、初期不良対応も難しくなってしまいますので。

それだけが心配です。

ただ、お店側もすぐに交換発送してくれそうなので連休後半には撮影できると思います。

スレ違いの話になりますが、D40Xをサブ機として同時購入しましたが、D80と比べていくつか気になる点が出てきました。

1:フォーカスポイントが3点なのはD80に慣れていると予想以上に使いづらい
 (しかも、3点のなかで自分の意図するポイントで焦点を合わせてくれないことが多い)

2:ボディだけの購入ですが、17-55 F2.8 のレンズでも重量バランスが悪く、D80より疲れる(本体だけのときは良いホールディングに感じたのですが・・・。レンズキット以外を使用する目的がある場合は、予算が許す限りD80の方が良いと思いました)。

以上の点を(D40シリーズはレンズを選ぶということも含めて)理解したうえで購入した方が良いと思いました。

サブ機とはいえ写りや操作性が劣れば結局使わなくなってしまうので(*写りは悪くないです。色乗りもD80より良いです。ただ、これはニコンが意図して色作りを変えていることなので、D80が悪い訳ではありません。私はD80の絵を見て立体感・奥行きがはっきり写せる絵になったのをみてデジイチ購入に踏み切りました。)。

とにかく、今度来るレンズが写りの良いものであることを祈っています。

*あと三脚も注文しました(携帯用のもの:ULTRA LUXi L)。それからカメラバッグが必要になりました。70-200 を入れ、レンズ4本、ボディ2つ、SB-600 1つが入り、三脚も装着できる物を考えています。何が良いか検討中です(クランプラーに興味を持っています)。

書込番号:6282003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 13:19(1年以上前)

追信
じょばんにさん。
また、新しい写真をUPされましたね。
素敵です。

またもやスレ違いですが60Micro F2.8 いいです。
接写もポートレートとしても活躍してくれそうです。

個人的にはD80の後継機種がでたらD40Xは父親にプレゼントしてD80と後継機の2台体制に変えていこうと思います。

書込番号:6282019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 15:39(1年以上前)

なんと、お店の方が今日発送して下さいました。
私も今日送付したので、まだ届いていないにもかかわらずです!
明日には到着し、使用できそうです。

写りが良ければいいなぁ。

書込番号:6282255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/29 17:29(1年以上前)

≫ひら36さん

とても早い対応で良かったですね!
写りも、問題無ければそれば一番です (^^)v

それにくらべこの度のニコンカスタマーサービスの
対応は・・・

さっき電話したら、前回の方と比べて何ともいい加減な
物言いでして (--;

電話口で、ちょっと怒鳴ってしまいました。

書込番号:6282511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 17:46(1年以上前)

じょばんにさん

そうですか。
私もパソコン関係で何度かサービスセンターに電話したことがあるのですが、対応する人によってスキルも異なり、最後は人柄が出てしまうのだなぁと感じたことがあります。

ところで、私のVR18-200mm もニコンSCに入院中です。
WEB上で処理したので対応した相手はいませんが、「5月14日修理完了予定」と、連休があるにしても3週間の入院となってしまいました。

でも、VR18-200 が入院しなければ他の交換レンズを買おうとは思わなかったので、罪作りなレンズというより他なりません。

この連休を利用して撮影旅行に出かける方もいらっしゃると思うのでニコンSCの方もその辺は察してほしいですよね。サービス業なのですから。

私は代わりに送られてくるレンズの写りがどうなのか心配でなりません。
返却した方が写りがよかったらどうしよう!と。

ところで、価格コムにはカメラバッグの項目がないのですが、あるといいですね。
急に交換レンズが増えたものですから必要に迫られて情報収集中です。

ヘビーなものではなく、カジュアルなものを検討中(クランプラー)です。

書込番号:6282564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/04/29 19:54(1年以上前)

こんばんは

早速届いたのにゴミですか・・・マイクロ60mmとD40X届いたんですね、おめでとうございます。

マイクロすごいでしょカリカリに写るので、等倍で見たら鳥肌物です、すぐ70-200mmのほうも来るみたいで良いの来ると良いですね。

ゴールデンウイーク楽しんでください。

書込番号:6282965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/29 20:38(1年以上前)

ひら36さん、こんにちは。

今回は大変でしたね。

しかし、レンズの購入は結構緊張感がありますね。

試写して「片ボケ」「ピント」が正常である事を確認してやっとひと安心といった所ですね。

私が購入したVR70-200mmは広角端でひどい片ボケで、平面を撮影して絞りをF11まで絞っても画面右端はボケたままでした。
この状況を購入店で画像付でいくら説明しても分かってもらえず、正常品を無理やり新品交換させるクレーマーといった感じで白い眼で見られながら新品交換してもらった事がありました。

交換後のレンズは片ボケなし・ピントOKで当たりのレンズだったようです。

ひら36さんも当たりのレンズが来るといいですね。

書込番号:6283118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/29 20:57(1年以上前)

さすらいのローンレンジャーさん
いつもありがとうございます。

>早速届いたのにゴミですか・・・マイクロ60mmとD40X届いたんですね、おめでとうございます。マイクロすごいでしょカリカリに写るので、等倍で見たら鳥肌物です

ホコリ混入以外は画像もくっきりはっきりでしたので交換するか迷ったのですが、お店の方が素早く対応して下さったことと、清掃修理依頼をすると分解して組み上げるので写りが変わってしまうとのアドバイスを受け、返送しました。

写りの良いものが来ると良いのですが・・・。最悪「前の方が良かったのでそちらと取り替えて!」と言うかもしれません(受け付けてくれるかどうか???)。

Micro60mm f2.8 率直に「いいです!」ポートレートにも良いということを教えていただきましたがその通りです。

D80に慣れてしまったせいか、17-55 f2.8 でもD40Xでは前傾しないよう右手に力が入ってしまいました。

60micro くらいの大きさのレンズがD40Xとのバランスが良いので現在はAFなしでD40Xに装着しています。
マクロで撮るならじっくりピント合わせする時間がありますから・・・。


BLACK PANTHERさん
ありがとうございます。

>レンズの購入は結構緊張感がありますね。
試写して「片ボケ」「ピント」が正常である事を確認してやっとひと安心といった所ですね。

おっしゃる通りです。私も1本(VR18-200mm)ニコンSCに入院中です。
画像が明らかに甘いのと、いつも右端の方ばかりピントがボケるのです。

「画像が甘い」などの場合、機械的に壊れているのとは違い、理解していただくのが難しいですよね。「クレーマーのように・・・。」とおっしゃっていましたが、実際に自分がその立場だったら納得いくまで主張するでしょう。
(私の場合は「ホコリを我慢するから前のと交換して!」と言っちゃいそうです。)

とにかく明日届くまで緊張してます。



書込番号:6283189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 10:30(1年以上前)

昨日、返品交換品の写り具合が悪かった場合、再交換していただけるか購入店にメールしたところ、今朝、次のような回答をいただきました。
「写り等が悪い場合は 送料等のご負担 願えれば 交換いたします。
また 数回 交換しても ダメな場合は ニコンサービスセンターに
送って チェックしてもらう形を取りますので ご安心ください。」

これでクレーマー扱いされずに済みます。
安心して交換機を待つことができます。
このような対応をして下さるお店で購入できてラッキーでした。

あとは到着待ちです。

書込番号:6285096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/30 14:18(1年以上前)

三星カメラはかなり対応がいいのですね。

比較的近所に住んでいるのに一度も購入したことがなくて・・・

灯台下暗しですね。

書込番号:6285721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 14:34(1年以上前)

ええ。本当に。
連休中にもかかわらずこの対応はVery Good! です。
お気に入りの店になってしまいました。

ただ、発送荷物の追跡状況を確認したら「営業所にお問い合わせください」とあったので電話すると「伝票は届いているが品物がまだ発送店に届いていない」とのことで、「発送します」のメールは一体なんだったのだろうか?と疑問です。
こちらのレンズは本日午前中に配送済みになっているので、確認してみたいと思います。

クレーマーに思われたかな?

でも、ネットで問い合わせてもだいたいのものは気もち(数百円ですが)安くしてくれるし、まとめ買いの時、後から追加したエネループ単三4本は端数合わせで700円にしてくれたりと大満足です。

書込番号:6285760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/30 20:04(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

Phto Gallery を拝見させていただきました。
すごいですね!
このような形で普通にお話いただけるなんて、初心者の私はドキドキしてしまいます。
でも本当に素敵な写真ばかりで・・・。

これまでアドバイスいただいた全ての皆様、未熟者ですのでこれからも御助言・御指導お願いします。

ちなみに三星カメラさんですが、ネットと店頭で同じ値段かどうかは分かりませんのでご確認願います。(70-200mmは明日の到着となってしまいました)

書込番号:6286741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/30 21:21(1年以上前)

ひら36さん、こんにちは。

私のホームページを見ていただきましてありがとうございます。

私が一番よく使うレンズはこのVR70-200mmF2.8Gです。
すごくいいレンズですよ。

明日が楽しみですね。

書込番号:6287095

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

やはりこのレンズは別格ですか?

2007/04/23 22:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:358件

レンズの重さや価格などからAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を検討しているものです。

しかし、このレンズの解像度の高さ・明るさは別格で鳥肌ものという評価を見受けます。

私は現在17−55mm F2.8 とVR18−200を持っています。ここに70−300 F4.5-F5.6ならば、このレンズや他のレンズを検討した方が良いでしょうか?

ひとつの考えとしては現有D80にF2.8シリーズを用い、VR18−200はD40Xで常時携帯用にすることも検討しています。

ただ、いくら良いレンズでも重く、大きくて使用頻度が低くなるようではF2.8レンズを購入する意味がなくなりますし、近くの店には置いていないものですから実物は触れないので購入された方のご意見をうかがおうと思い質問しました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6263855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/23 22:15(1年以上前)

重いことは確かなんでスレ主さんが、
どの程度の重さまで大丈夫と思われるのか、
と言うことで変わるんでは。

書込番号:6263894

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/04/23 22:19(1年以上前)

ひら36さん、こんばんは(^^)

このレンズ、確かに重いですがそれを忘れて撮影させてくれるように思います(^^)
確かに300mmは魅力的かもしれませんがこのレンズはF2.8通しですので表現力は上のように思います。

今年の桜は人が多いところに行く機会が多くこのレンズで切り取っての撮影が多かったです。
つまらない作例ですがブログに多数、載せていますので機会があれば見てくださいm(__)m
なお、今年は本体はS5Proを使用し、手持ちで撮影しています・・・
http://tyamu.exblog.jp/

書込番号:6263911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/23 22:37(1年以上前)

ぼくちゃんさん
確かにそうですね。ただ、実物がさわれないところに住んでいるものですから皆様のご意見・ご感想をうかがいたいと思った次第です。

TYAMUさん
奈良公園の桜、素敵ですね。まるでマイクロレンズのようにも撮影できるのですね。
(これは誰にでもできるのでしょうか?それともTYAMUさんの様なスキルのある方が撮るからこういう写真が写せるのでしょうか)

ところで私はゴミやホコリの混入が気になり、出先でのレンズ交換はできるだけ避けたい気持ちが強いのですが、TYAMUさんはレンズ交換の際にどのような工夫や注意を払っていらっしゃいますか?

書込番号:6264023

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/04/23 22:56(1年以上前)

ひら36さん
褒めていただき、ありがとうございますm(__)m

>まるでマイクロレンズのようにも撮影できるのですね。
これはF3.2で撮影しています。
こういったぼかし方をするにはF値の明るいものの方が良いと思います(^^)
また、こういったのが手持ちで撮れるのはVRのおかげだと思います(^^;;
機材に頼って何とか撮れてる感じです(汗)

>TYAMUさんはレンズ交換の際にどのような工夫や注意を払っていらっしゃいますか?
私は出先でもレンズ交換をよくします。
その時、付け替えるレンズの後ろカバーを緩めておき、カメラを下向きにレンズを外し、すぐにレンズの後ろカバーを外したレンズにの載せ、レンズを交換しています。
ただ、風が強い時は少しやむまで待ちます・・・
あんまり参考にならないかもしれませんが素早く、カメラを下向きにするのが大事かと思います。
またレンズ交換後不安が残る場合は空などを撮影して確認もされるのが良いように思います・・・

書込番号:6264120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/04/23 23:05(1年以上前)

ひら36さん、こんばんは。
このレンズ重いです。
初めて使ったときは、30分ほどで手首が痛くて腱鞘炎になるかと思いました。
でも慣れますね。
今ではこれをバッグに入れ、あちこち動き回っています。
私は17-55mmに次いで、このレンズの使用頻度が高くなっています。

書込番号:6264179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/23 23:07(1年以上前)

何を撮るか、にもよるのではないでしょうか?

レンズありきではなく、撮影ありきと考えれば、
おのずと答えは見えてくると思いますけど。

ひら36さん御自身もおっしゃっていますが、
重くて大きいので、何かにつけ気軽に持ち歩く
レンズではないです。

TYAMUさんもおっしゃっていますが、私もそれ
ほど重さを感じません。

というのは、「重くない」という意味ではない
ということを付け加えなければいけません。

実際の所、かなり重いです。

ただ、私の場合でいうとこのレンズはスポーツ
メインで撮っているのですが、集中していると
重さを感じないというだけです。

左手でズームリングを持っていると、左手を
ひねっている状態ですから、これが長く続く
と少し辛くなります。

とはいえ、私の場合で言いますとD2Xとテレコン
付きが多いので、合計して3Kg程度の重量になり
ますから、重いのも当たり前かも知れません (^^;;;

書込番号:6264188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/23 23:35(1年以上前)

TYAMUさん
詳細なことまで教えていただき有難うございます。
とても参考になりました。

nikonがすき さん
重さを忘れるほどのレンズという訳ですね。
とても気になるお言葉です。

じょばんに さん
いつもおせわになっております。
撮影対象のイメージは体育祭の撮影と、TYAMUさんが撮影された奈良公園の桜のような写真です。

個人的にはお金が工面できればこのズームと、じょばんにさんが使用されている60mmマイクロレンズで打ち止めかなぁ、という気がします。
価格的にはAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)なのですが。

(それからサブ機としてVR18−200用D40Xが浮上しつつありますが)

書込番号:6264373

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/04/23 23:40(1年以上前)

やっぱりDX17-55mmとのコンビだったらこのレンズで決まりです!(^^ゞ

私の場合は、このレンズを購入してからDX17-55mmを買ったんですが・・・

やはり大口径望遠レンズは1本お持ちになられるとよろしいかと思います。
なんと言っても、その用途が、幅広く使えるのが便利です。

例えば、ちょっと暗い体育館や講堂などに明るいレンズは便利ですし、とくにVR70-200mmF2.8GはAFが爆速ですので屋外スポーツにもぴったりです。(しかも手ぶれ補正機能も付いているので・・・)
また、開放付近のボケは花とかの静物の撮影でも、とっても綺麗に撮影出来ます。
もちろんポートレートで使ってもそのボケ味はいいですよ。
また、焦点距離がちょっと足りない時でもテレコンが使える明るさは便利です。

確かに、最初使った時は重くって、一日中このレンズを着けて歩いていたら、かなり筋肉痛になりました。(^_^;)
しかし、2回目からはかなり慣れましたよ。
今では、数時間、このレンズを提げて歩いても大丈夫になりました。
ただ、このレンズ長いので、バッグを新たに新調しました。(゚_゚;)

最近、このレンズで撮ったチューリップの画像を作例として貼っておきますね。
すべてこのレンズでの手持ち撮影です。(ボディはS5Proで、絞りはF3.2です。)
RAW+JPEG/FINEのJPEGの方の画像を縮小のみ致しました。

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1647x.jpg

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1643x.jpg

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1635x.jpg

http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1650x.jpg

私にとって、チューリップ撮りには、今では欠かせないレンズになっています。
その他のこのレンズでの作例は以下の通りです。(ボディはD70です。)

http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/slide/slide.html

書込番号:6264406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/23 23:57(1年以上前)

ハッキリ云ってこのレンズ、重いです........
正直云って持ち出すのには、かなり覚悟が要ります (^^;)
ですが、覚悟を決めて重さもモノともせずこのレンズで撮った写真は、それだけの値打ちのある作品が残ります
このレンズはそう云うレンズです (^^)

重量もさることながら、値段も半端じゃないですので、購入を躊躇う気持ちは判りますが、Nikonの数あるレンズの中でも「買って決して後悔しない」レンズの1本です

VR 70-300mmも持ってますが、このレンズは「嵌ったときの描写は凄い!」と思います
因に昨年の紅葉シーズンに撮った写真のベストショットは、F6 + VR 70-200mmとD200 + VR 70-300mmで撮った二枚の写真でした (^^)

書込番号:6264517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/24 00:18(1年以上前)

 おばんでやす。 D70使いです。

 望遠レンズはこのレンズと、
 ED70−300(VR無し)の2本を使ってます。

 確かに、70−200は重いです。 購入したころ、練習がてらに
 これ1本で、1日、ぶらぶらと撮影した事があります。
 このスタイルはこの時だけです。(現在はスポーツ撮りメイン)

 写りはいいです。 ED70−300(VR無し)よりは。(当然か)

 でも、正直、重さが気軽に持ち歩く際に、躊躇させます。
 そんな時は、ED70−300(VR無し)を使っています。


 いろんな作例を見ると、VR70−300の優秀さを感じています。

 若しかしたら、VR無しを処分して、VR付きを買ってしまうかも?


 ワタクシ的結論!  「オレ、両方欲しい...。」(物欲まみれね。)

書込番号:6264621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/24 00:21(1年以上前)

carulliさん

作例まで見せていただき有難うございます。
すごく素敵な写真で・・・こんな写真が私にも撮れたらいいなぁという気持ちでいっぱいです。

私は最近D80でデジイチデビューして、最初はVR18−200で済まそうと思っていました。しかし、高倍率ズームのせいか、ややねむい(良く言えばソフト)画像が多く、それはそれで生かせるのですが、もっと解像度の高いかちっとした画像・ぼけ味の良い画像が欲しくなり17−55 F2.8 を購入してしまいました。
また現在、じょばんにさんのリンクページの花や昆虫の写真を見て60マイクロF2.8も欲しくなり、購入を迷っています。

でじおじさんの写真は以前拝見させていただいておりました。素晴らしいですね。
VR18−200でも素敵な写真がとれるのですね。私の18−200は右端の方が被写界深度F7超になってもピントが甘いのでただ今入院中です。
70−200 F2.8 と70−300 正直迷います。

結論を出すまでの楽しみもあるのでしょうが、できればGWに使いたいなと思い、悩みはつきません。

答えになっていなくて申し訳ありません。




書込番号:6264640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/24 00:33(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん

両方持たれているとのこと。参考になります。
購入ステップとして性能は多少我慢してズーム域も広いVR70−300にするか、最初から王道のVR70−200にするか決めかねています。
もっともF2.8の70−200を持っていると60マイクロF2.8は少し後になってからの購入でも良いような気もします。
悩みはつきません。
全部買えれば悩まなくて済みますが、そんなことは非現実的ですから。

書込番号:6264703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/24 00:43(1年以上前)

ひら36さん、こんばんは。
VR70-200は、写り良さがファインダー越しでも分かるズームレンズだと思います。

また大口径レンズの方が、AF合焦速度も速くし易いものと思っていますので、
動きのある被写体にはVR18-200やVR70-300よりも相応しいと思っています(^^

確かに重いので持ち運び時には気になりますが、撮影に集中できるレンズでもありますので、
撮影中は重さを気にならなくなると思いますよ(^^ゞ

書込番号:6264742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/24 01:01(1年以上前)

 今夜はちょいと寝付けないので、もう少しつきあいますね。

 最初に、70−300(VR無し)を買いました。
 子どもの運動会撮りのためです。
 予算的にもこのくらいだな。 これが理由です。

 いろんな作例を見ていたら、結局70−200を買ってしまった。
 で、使ってみて、びっくり。 いい...。

 まだ、全然うまく使いこなせていませんが、これで撮る時は
 楽しくってショーがないです。

 購入時、勝手に金を使って、家庭内に嵐が吹き荒れましたが、
 幸いな事に、今は凪状態です。(喉元過ぎればなんとやら)

 被写体や撮りたい写真を、はっきりさせて選択されるのが、
 最良かと、思います。
 この2本の選択技なら、出来る事、出来ない事が明確なので。



 おまけ。
 60mm microは、また全然別の世界ですので、
 いつか、この世界にも、お越しください。
 
 

書込番号:6264804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/24 02:14(1年以上前)

DX専用なら、光学性能に問題ないでしょう。
現状はこれ以外の選択が難しいだと思います。
AF-S80-200/2.8は既にディスコンされ、
AF80-200/2.8DNのAFが遅くいです。

135/2も、180/2.8もSWM版を出して欲しいです。
今はそれがないですから、
結局このレンズになってしまうではと思います。

書込番号:6264965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/04/24 02:16(1年以上前)

ひら36さんこんばんは

おっいきなりこちらにも/(@@)/

自分はVR70-200mmを購入してからDX17-55mmその後VR70-300mmを使用してます、現在D2X,D200使用ですが。

VR70-200mmは個人差ありますが、耐えられない重さでもないです、このレンズの描写から感動し上記の順に購入に至りました。

このレンズの魅力は
 描写力
 F2.8の明るさによるシャッタースピード、ボケ
 レンズの色のり
等購入して後悔のないレンズです。


VR70-300mmは軽さと焦点距離の広さで、屋外で機材を軽量で幅広くカバーしたい時VR18-200mmとセットで持ち出してます、写りもなかなか良く、自分の場わい子供を連れて動物園、旅行(遊びがメインの場合)等、周りの情景も一緒に撮りたいので、絞って撮影の時重宝します。

55mmと70mmの間は気にしてませんMicro 60mm持ってますが、間を埋めるべく使用はしてません、花撮りですね。

書込番号:6264970

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/24 10:00(1年以上前)

VR70-200とVR70-300を同じ土俵に上げてはいけないと思いますよ。
VR70-300はコストパフォーマンスは優れてると思いますが、特に望遠レンズの場合は
限界が比較的ハッキリしてると思います。
その差のとらえ方に個人差が有るのですが、価格差の分だけ諸々の差があるから有る
と思っていた方が間違いないです。

当然、VR70-300は軽量で比較的コンパクトな点がメリットなわけで、何を重視する
かで選択が変わってきますが、描写を重視すればVR70-200を外すわけに行かないと
思います。

書込番号:6265444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/24 11:57(1年以上前)

VR70-200に目が行ったらこのレンズを手に入れるまで気になってしょうがなくなります。
私は17-55、VR70-200を持っていますが、普段使うのは18-135やVR18-200、VR70-300になっていまいます。

写真撮影のための旅行に出かける時は17-55と70-200に三脚の重装備(たいしたことはないですが)にします。

VR70-300はこの値段で素晴らしい写りをするレンズです。
でも使用頻度が低くともVR70-200を持っているから満足出来るのであって、持っていなかったら、VR70-200が気になって仕方ないのでは無いでしょうか。(少なくとも私はそうです)

ひら36さんもそんなタイプかなとおもいますので、予算があれば是非VR70-200を購入されることをお薦めします。

書込番号:6265669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/24 12:24(1年以上前)

70-200mmならボケを生かして浮き出たような感じには撮りやすいですね。
解像度とかは、そんなに大きな違いはないでしょうが、ぱっと見違うんですよね。
でもどっちが70−200?って聞かれて、間違うときもあります。
そう、撮り方で変わらない場合もあるし変わる場合もあるしって感じです。
そう、私のmyアルバムのワンを見てどれが70−200かわかるかな〜。

重さ、、、328が標準レンズになる世界に漬かってしまった私から見たらパンケーキレンズみたいなものです。え〜ほんとかぁ?。あう。

書込番号:6265726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/04/24 17:49(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。

みなさまのおっしゃる通り目的によって必要とするか否かが変わってきますね。
70−300のコストパフォーマンスとコンパクトさは機動力にすぐれていると思いますし、70−200は明るさと切れ味&ぼけ味に優れているということだと思っています。

最終的には時間の問題でどちらを先に購入するかの話のような気がしています。
きっと私は200−300の部分が欲しくなる時が来るでしょうし、花やポートレート撮影に60マイクロは欠かせない存在のレンズとなるでしょう。

あとは気軽に持ち歩く場面で使用するレンズと写真を撮りに出かける時のレンズ(ボディもかな?)に分かれてくるのではないかと思います。

そういう意味では70−300は18−200と同じような目的(気軽に持ち歩く場面)で使用する形になると私自は考えます。

18−200を購入して、もっと解像度の高い絵が欲しくなったことを考えると70−300を購入した後70−200を購入する可能性は大きいと思います。
ただ、70−200は17−55と異なり、かなりのサイズになるのでよく考えて購入する必要があるようにも思えます。

最後はわたしがレンズに何を求めるかで購入順位が決まってくるのだと思います。

自分の目的がもう少しはっきりするまで少し考えてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:6266395

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズ

2007/04/04 22:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 DX17-87さん
クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんわ。
いつもこのkakakuの板で勉強させていただいています。
以前、はやとのパパさんの書き込みを見て[5563175]、まったく自分と同じ境遇なのに唖然としました。
私もアバベスタさんやラングレー(no.2)さんのディズニーランドの写真を見て感動し、1月に行ってきました。
また、機材についてもVR18-200mm・35mmF2D・50mm1.4D・ボディーはD200ではやとのパパさんとまったく同じです。(D50はないですが)
そして、とうとうこのレンズに魔の手がのびようとしているところです。
明るい望遠。幼稚園、小学校の発表会、桜の入学式、卒園式
そして運動会、TDLなど活躍の場面は多いと思い検討中です。(検討長がすぎ!)
しかし、このレンズ不良というのもあるようです。
気に入って使えると思い購入しようと考えているのですが購入時に確実に良品を入手するにはどのようなことを最低確認しないといけないでしょうか?
購入後即SC送りはさけたいので・・・

書込番号:6197583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2007/04/05 00:23(1年以上前)

良品かどうかはとりあえずは購入前に手に取ってレンズをチェックする事ですね。
 絞りを開放にし(絞りレバーを直接操作)、前玉からと
後ろ玉から内部をチェックする。
 そして、カメラに装着して正常に動くか確認すると言った
所です。
 通販ではそれらは望むべくも有りません。
 最安値から少しは高くなりますが、馴染みの店で
いつも買ってます。

書込番号:6198055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/05 08:22(1年以上前)

不良のことなんか考えていたら何も買えないわよ。
何事も人生ポジティブに考えないと!

書込番号:6198699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/05 09:31(1年以上前)

まずは初期不良の交換の出来るお店でご購入の一言につきます。チェックポイントはかなりありますからご自宅に帰ってからとなりますがお店でも絞り羽の形状やレンズ内のゴミや浮遊物の有無は確認出来ます〈絞り連動レバーを手で開放にしてペンライトで後玉から照らして前玉から見るのが一番解ります〉。後はピント精度や片ボケの有無VRの利きや振動等はご自宅に帰ってからじっくりとチェックとなりそうです。当然ここで不良が見つかればお店での新品交換となります〈SCでは修理対応のみ〉。ちなみに最初から良品にあたれば何も問題ないのですが・・・。

書込番号:6198823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/05 10:35(1年以上前)

 新品を買うんですよね!? なら特に余計な心配をしなくても大丈夫だと思います。少なくとも私、新品を買う際には、箱から出していちいち確認などしたことありません。

 不具合あったら、直ちに買ったお店に持って行く。基本的にはほぼ100%交換してくれますよ、普通のお店なら。大丈夫、大丈夫。

書込番号:6198937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/05 21:47(1年以上前)

DX17-87さん こんばんは

ご心配の胸察しますが、あまり神経質になる事も無いと思います。

確かに過去レスを見る限り、私自身経験の無い様な不具合があり確かに参考にはなりますがこれも氷山の一角なのかも知れません。

ご心配であれば購入に当たり手渡されたレンズを雑談でもしながら、気になる点をさり気なくチェックする余裕はあった方が良いと思います、買う買わないは別として、同じ店に通い馴染みになる事でこれも可能かと思いますが、始めての店で店員が横に突っ立ってられたのでは、緊張しますよね。

最低限レンズの中を覗き気泡、異物は無いか、フォーカスリングの堅さなど確認する程度だと思いますしが、高価な買い物ですので店の対応などを含め気になる点があれば断る勇気も必要です。

実際の所、店頭で気が付く不具合などはまず無いと思いますが、購入後撮影した画像などから異常に気が付くケースも有るかも知れませんが、まず商品を信用する事が良いと思います。

書込番号:6200563

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX17-87さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/05 21:54(1年以上前)

たった今、帰宅しました。
返信遅くなり申し訳ありません。
アドバイスをいただき、本日無事購入しました。

いじりまくっています。
なんともいえない充実感がふつふつと沸いてきました。
アドバイスどおり、確認チェックをさせてもらい店頭のボディーにセットし数枚撮影しました。
特に異常はないようです。
きーぼーさん、ランディーロースさん、ウメF3さん、望のパパさんみなさまありがとうございました。

そして仲間にいれてください。ヨロシクお願いします。

さあ、週末は”さくら”撮るぞ!!!

書込番号:6200593

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX17-87さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/10 00:44(1年以上前)

ビーバーくんさんこんばんわ。
ビーバーくんさん申し訳ありません。
先日このレンズ購入レスで皆さんにお礼を申し上げたのですが
ビーバーくんさんへの返信が抜けておりました。
本当に申し訳ありません。(故意ではありません)

一応、ビーバーくんさんにご教授いただいたとおりのチェックはしました。
動き自体問題ないようです。
といっても素人なので、実際に詳しい部分は「たぶん」がつきますが。
それとさくら撮影に行きました。
気持ち良い晴天ではなかったのですが・・・
桜は曇りでもけっこういいですね。
幼稚園、小学校の行事があったので、朝と帰りに桜バックに撮影です。
すごくシャープに写り、18-200との違いがはっきりわかりました。
ありがとうございます。
また、後ほど画像アップしてみます。

本当にすみませんでした。

書込番号:6215653

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX17-87さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/28 23:00(1年以上前)

みなさんこんばんは
画像アップです。(桜に間に合いましたよ)
バタバタしてましてGWまでかかってしまいました。
さすがに、このレンズの描写は気持ちいいですね。
普段の常時装着のVR18-200とは明らかに違いがでます。
18-200はこれはこれで非常に使い勝手の良いレンズで重宝しているのですが、VR70-200を使うとやっぱねぇ・・・という感じです。
ただ、印象としては、デカイ、重たいですねぇ。
結構きつかったですよ。(今後ちょっと不安)
皆さんは、どうでしょう?気合の入った「撮影!」という場面で使用されているのでしょうか?それとも、常時使用って感じですか?
デカイのでバックにも無理やり突っ込むって感じですし。

高額だっただけに、ここまでくるのに長い間かかりました。
でも、今は当時の心の葛藤がウソのようです。
大満足です。




書込番号:6280326

ナイスクチコミ!0


スレ主 DX17-87さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/28 23:01(1年以上前)

みなさんこんばんは
画像アップです。(桜に間に合いましたよ)
バタバタしてましてGWまでかかってしまいました。
さすがに、このレンズの描写は気持ちいいですね。
普段の常時装着のVR18-200とは明らかに違いがでます。
18-200はこれはこれで非常に使い勝手の良いレンズで重宝しているのですが、VR70-200を使うとやっぱねぇ・・・という感じです。
ただ、印象としては、デカイ、重たいですねぇ。
結構きつかったですよ。(今後ちょっと不安)
皆さんは、どうでしょう?気合の入った「撮影!」という場面で使用されているのでしょうか?それとも、常時使用って感じですか?
デカイのでバッグにも無理やり突っ込むって感じですし。

高額だっただけに、ここまでくるのに長い間かかりました。
でも、今は当時の心の葛藤がウソのようです。
大満足です。




書込番号:6280329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

AF作動ボタン(親指AF)について

2007/03/31 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:917件

下の板「体育館はやはり暗かった・・・」で親指AFによる、フォーカス方法のレスがありますが改めてスレを立てさせていただきます。

過去キヤノンの板でも同じような書き込みがあり試しましたが、この方法の場合確かにフォーカス的にはシャッターボタンによる、AF作動よりレリーズ後不用意に半押しを解除してしまった場合など追従性は良いと思いますが。

AF作動ボタンを使用した場合VRが作動せず、これではVRの効果が期待出来ない為、カスタム設定を色々試して見ましたがやはりシャッターボタンを半押しする意外フォーカスとVR共に作動させるには常時シャッターを半押しする意外方法は無い物と思っていますが、AF作動ボタンでAFとVRを作動させ、シャッターボタンはレリーズだけと言う方法は可能な事なのか伺いたいと思います。



書込番号:6182918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/31 23:04(1年以上前)

親指AFを使ったとしても、、、。

親指AFでピント合焦→レリーズ半押し時にVR作動→シャッターレリーズ

↑で、問題無いのでは?

書込番号:6183268

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/01 00:51(1年以上前)

望のパパさん…こんばんわ。

露出の確認は…シャッター半押ししますよね。
それをしている「間」にAFボタンでピント合わせ…そのままシャッターを押し込みます。

ちなみに、私はニコンを使っていませんが、シャッター半押ししてVRが作動すると思います。ですので、シャッター半押し状態は続くのは…シャッター半押しAFの時と同様です。

慣れが必要ですが、シャッター半押しで露出など確認しながら…必要な時間「AFを動かす」とお考え下さい。親指&人差し指がペアで…それぞれの指を動かします。

初めのうちだけ…ですよ、難しいのは。とにかく慣れるまで…諦めずに頑張って下さい!!。

書込番号:6183768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2007/04/01 09:06(1年以上前)

ピンボケ 写太さん abcdefzさん おはようございます

撮影の流れとして、シャッター半押し(AF,VR作動)レリーズ、半押しレリーズといったパターンの場合。

私の悪習としてレリーズ後に指を離してしまう時がある、VRが解除されるほどの長い時間ではないのだが、意識していないと間が空くときが有る。

また、感覚的な違いかも知れませんが、縦位置シャッターとのストローク(半押し)に違和感があり親指AFでAF,VRが作動する事であれば、レリーズに集中できるのはと思います。

書込番号:6184511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/02 13:57(1年以上前)

自分はVRレンズは持っていないのですが・・・スレ主さんの仰る通りシャッターボタンはシャッターのみに集中したいですから半押しはしたくないところですよね!。このあたりはファームアップでの対応となるでしょうがやって頂けるかどうかは不明です。ちなみにレンズ側でVRのON OFFスイッチは無いのでしょうか?。あれば良いですが無ければ現状はシャッターボタン半押しに頼るしかありませんよね!。

書込番号:6188938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/04/02 19:57(1年以上前)

> 望のパパさん

こんにちは。バリバリの親指AF派です。
私の場合、VRは半押しと連動の方がよいと思っています。

理由は以下によります。

・レリーズと半押しはかならず結びつくが、AFボタンはかならずしもレリーズ時に押していない。<これが親指AFのメリットですから…。

・AFボタンは必要に応じてこまめに押すことになるので、VRが連動すると画面がカクカクしてしまう。

・特に半押し動作をしなくても(経験上)レリーズ時の補正は可能だから(ただしAF追従性能等の恩恵は受けられなくなります。)


特に動き物の撮影では、撮影後、半押しを解除してしまうことはあっても、次の撮影直前にはシャッターチャンスに集中するために無意識に半押ししていますから、そもそも問題にならないことが多いと思います。

親指AFの歴史は比較的長いので、インターフェイスとしてはなかなか洗礼されているように思いますよ。

書込番号:6189820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2007/04/04 12:00(1年以上前)

ビーバーくんさん yama@mutekiさん こんにちは

なまじカスタムが出来る為欲が出てしまった様で、アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:6195581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/04/04 19:37(1年以上前)

> 望のパパさん

AFボタンのVR駆動を選択できるような機能を追加してくれれば双方にハッピーですね^^。気長に期待したいところです。

書込番号:6196745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング