AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ブラックかライトグレーか

2006/02/18 09:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

このレンズにはブラックとライトグレーという2色のカラーがありますが、皆さんはどちらが好みですか。
これはもう単純に好みの問題だと思いますが、D200に装着することを前提としてどうでしょうか。

書込番号:4832922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/18 09:12(1年以上前)

重厚感があるからブラック

書込番号:4832937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 09:35(1年以上前)

クロ、ですね。

書込番号:4832993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/18 09:49(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、おはようございます。
私は迷わずブラックを買いました。

書込番号:4833021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/18 10:04(1年以上前)

ブラックとライトグレー、もし色によって値段の差があれば
安い方の色を買います。

同じ値段であれば、ブラックを選びます。
現在持ってる物はブラックです。

過去に掲示板で見た記憶があるのですが
夏の気温が高い時はライトグレーの方がブラックより
レンズ本体が暑くならないそうです。

夏に屋外で使用が多いのであれば、ライトグレーもいいかもしれませんね。

書込番号:4833058

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/02/18 11:18(1年以上前)

T’s-Hobbyさん
ボディとの調和で迷わずブラックを選びました。

書込番号:4833251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2006/02/18 11:31(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
圧倒的にブラックを好まれる方が多いようですね。
私もブラックかなと思いましたが、ライトグレーも存在感があっていいのかなとも思っています。
ただ厭きの来ないのはブラックでしょうか。
キャノンなどを見ていると、ライトグレーもいいかなと思いまして、皆さんのご意見をうかがいました。

書込番号:4833284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/18 12:31(1年以上前)

実際に見ると分かりますが、キヤノンの色とはちょっとちがうんですよぉ。

私は実際に見比べて、ライトグレーは遠慮させて頂きました (^^;
T’s-Hobbyさんも、可能なら見比べて判断されたら良いと思います。

書込番号:4833442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2006/02/18 12:51(1年以上前)

じょばんにさん、有り難うございます。

一度実物を見てきます。
雑誌の写真で見たときは、結構いいかなと思ってたんですよね。

書込番号:4833486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/18 14:36(1年以上前)

ライトグレーは、中古品とかを見ると、傷・汚れが目立ちやすい様です。
(キヤノンの白レンズと異なり、フードの色もレンズと同じです。)
あとは、純正テレコンはブラックしか無いですが、ボディもブラック、
レンズのズーム&フォーカスリングのラバー色もブラックですから、
それ程、気にする必要はないかな?

書込番号:4833720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/18 15:12(1年以上前)

ライトグレイ所有してます。
他に持っているレンズが全てブラックだったので、
「1本くらい違う色があってもいいかも」
と思い、迷わずライトグレイを選びました。
確かにDIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃられるように使い込んで傷が入ると下地の黒が出てきますが、それも「味」のうちだと思っています。
購入後に「ブラックのほうがよかったかも・・・」と考えたことはないですね。
最終的には好みの問題になってくるとは思いますが、ライトグレイを選ばれても後悔することはないと思いますよ。

書込番号:4833804

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 16:49(1年以上前)

炎天下での熱ごもりを考慮したらよろしいのでは。
夏の甲子園球場に行くことが多そうだとか・・・

書込番号:4834048

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 16:59(1年以上前)

↑ コンバーターでもかませないと球場では短いかもでした。

書込番号:4834075

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/02/18 18:39(1年以上前)

黒。
通常黒が目立ちません。
雪中、炎天下ではカメラごと耐寒、耐熱用に回りに合わせたカバーを使用しますからね。
1000mmを超えるような巨大なレンズでしたらカバー作るのも使うのも大変なので、白でもいいのですけどね。

書込番号:4834365

ナイスクチコミ!0


syayuukaiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/18 19:37(1年以上前)

私は購入する前はライトグレーが欲しかったけど
店に行き黒なら三日で入荷しますと言われ黒にしました。
今思えばライトグレーだと目立ち過ぎなので黒で良かったかな。
_(^^;)ゞ

書込番号:4834530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/18 19:58(1年以上前)

T’s-Hobbyさん、こんにちは。

私には、ライトグレーの方が同じレンズでも高級レンズのように見えましたのでライトグレーを買いました。
まあ、好みの問題ですね。

実用面では夏の炎天下の撮影ではカメラボディはかなり熱くなりますが、ライトグレーのこのレンズはそれほど熱くなりませんでした。

書込番号:4834589

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/02/18 20:25(1年以上前)

この色の問題、いつも悩むところです。
やっぱりクロが無難でしょうか?、でも私はライトグレーを買いました。
性能は同じなので、楽しいのはどっちか、気分で選びました。
たまに色違いもいいですヨ。目立ちます。

書込番号:4834682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/02/18 21:16(1年以上前)

初期に購入した為選択権は有りませんでした。
(当初はブラックのみでした)
 今買う場合悩みますね。
 まあカタログや店頭の実機を見て”ピピピ”ときた方を
購入すれば良いと思います。
 このレンズの描写は大変気に入っており、購入当初から
状況が許す場合のメインレンズとして酷使してます。
 ブラックは渋くて良いと思いますよ。
 

書込番号:4834853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/18 21:42(1年以上前)

私はニコンはブラックが似合うと思いますね。ニコンレンズはブラックで揃えています。

書込番号:4834962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/19 02:19(1年以上前)

スレ主さんの言っている通りで、単純に好みの問題ですね。
私は最初ライトグレーを購入の候補に上げていたのですが、
標準ズームがライトグレーを使っていて、EDのエンブレムが目立たないのと、
DIGIC信者になりそう^^;さんが書いている通りで、疵・汚れが非常
に目立ちやすい事から、ブラックを購入しました。

書込番号:4835990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/02/19 10:18(1年以上前)

キヤノンと同じ白だったら、白にしたかも知れません…
が黒にしました。

書込番号:4836527

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラ取り付け時のクリアランス

2006/02/06 12:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:192件

D70で使用しております。
昨日、屋外での使用2回目となる息子のサッカーの試合を撮影してきました。

D70に装着した時に、回転方向へのコンマ数ミリのクリアランス(ゆるみ)が
気になりました。
レンズが取れるとか、ぐらぐらするとかではないのですが、
テレ、ワイド側へズームリングを回転させる時にほんの少し手ごたえがあります。

1.7×テレコン(ニコン純正)のみをレンズに取り付けた場合にもゆるみが
確認できました。

撮影結果に影響はありませんが、ちょっと気になったので・・・
皆さんのレンズはどうですか?

書込番号:4798180

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/06 12:40(1年以上前)

当該レンズは持っていませんが、
いったいに一眼レフのレンズとマウントには回転方向の遊びはありますよ。

レンズ側の「ミゾ」とマウント側の「ロックピン」のサイズには幾分の「遊び」がありますから。
この遊びが無いと、スムーズにロック、アンロックされません。

また、工業製品なので寸法には「公差」があります。
なので、レンズとボディの組合わせによっては、キッチリなモノも遊びの多い組合わせもあるでしょう。

書込番号:4798206

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/06 12:59(1年以上前)

当該レンズは持っていませんが、持ってる60本くらい、みんな遊びがあります。
ワタクシも遊んでいます(違う)
マウントを目視すると長穴が見れますから、異常な減り、変形がなければ良いのでは?
ただ、コンマ台の後半だったとすると、かなり減ってそうな気がします…

書込番号:4798237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/06 16:41(1年以上前)

因業親父さん、こんにちは。
実は、私もこのレンズをD2Xに付けて、少しゆるみがあります。
昨年、5月下旬、D2Xのピント調整もあったので、ついでにこのレンズも持ち込んで調べてもらいました。
結果は範囲内ということでした。
他のレンズでは、ゆるみを感じないので気になりましたが、最近サンヨンを購入したら、こちらも同じくらいゆるみがあります。
それで、こんなものかなと、納得してしまいました。

書込番号:4798582

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/02/06 20:30(1年以上前)

因業親父さん こんばんは
私は今まで気が付きませんでした。言われて試してみましたら確かにゆるみが感じられます。ケンコーのテレコン付についても同じくでした。今までかなりの数の写真を撮っていますがテレコン付(x1.4、x2.0、及び両方)を含めてピントもちゃんと合っています。
念のため、他のレンズ(ニコン、シグマ、タムロン:全て正常に動作しています)についても試したところどれも程度の差はあれゆるみがあります。
このような次第で、気にされることはないと思います。

書込番号:4799070

ナイスクチコミ!0


hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/06 21:02(1年以上前)

因業親父さん こんばんは。
高い買い物でしたので、気になるのはよーく分かります。実は私も全く同じ事を書き込みしたことがあります。(^^;  その時も、皆さんから同じ回答を頂いておりますので問題ないかと思います。
また、テレコンを付けるとテレコンとレンズとの双方での「あそび」で、より‘ガタツキ感’が出ますが、私が撮影している時には影響したことはないと思います。(何分未熟者ですので、「絶対」とはいえませんが・・・)

書込番号:4799157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2006/02/06 21:04(1年以上前)

こんばんは。

皆さんレスありがとうございます。
あまり気にする必要はないようで安心しました。

先ほど、他の手持ちレンズを確認してみた所、それぞれ
多少のクリアランスがありました。

写りは満足していますので、気にしないで撮影に専念します。

ありがとうございました。

書込番号:4799162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

管理のしかた

2006/01/26 19:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 BUTT-HEADさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。D200か、VR70−200購入か迷いましたが、以前から次ぎ買うのはこれと決めてたので、とうとう買っちゃいました。毎日、ニタニタしながら眺めてます。
そこで、これを機会に防湿庫(東洋リビングED-101SS)を購入しようと思うんですけど、カタログ見ると保管する時にレンズキャップ等も外してるみたいですが、外すべきなんでしょうか。
また、問題なくても年に1度ぐらいはサービスセンターに持っていったほうがいいのでしょうか。
初心者的質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

書込番号:4768212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/26 20:19(1年以上前)

BUTT-HEADさん こんばんは。
まずはご購入おめでとうございます。ニタニタ眺めているよりドンドン使いましょう。

>カタログ見ると保管する時にレンズキャップ等も外してるみたいですが、外すべきなんでしょうか

カタログだからでしょ。別にどっちでもいいようなコトだと思いますよ。


>問題なくても年に1度ぐらいはサービスセンターに持っていったほうがいいのでしょうか

お金があるなら安心を買うために持って行くのは別に止めませんが、何のために持って行くのですか?使用頻度にもよりますが、2年位使ったら健康診断的に持って行くのはいいと思いますが、毎年はチョット・・・と思います。
でも使わずに眺めているだけなら毎年カビ検査が必要かも。

書込番号:4768257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/26 20:36(1年以上前)

BUTT-HEADさん、こんばんは。
いいレンズですよ
眺めていてもいいのですが、やっぱり使わなきゃ。
まずはどんどん撮影をしみましょう。
私の場合、不具合がなければ、特に点検等には出しません。

書込番号:4768303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/01/26 21:00(1年以上前)

BUTT-HEADさん こんばんは。

>レンズキャップ等も外してるみたいですが、外すべきなんでしょうか。

レンズキャップは、万一の事故時の為にも着けて置いた方が良いと思いますよ。

>また、問題なくても年に1度ぐらいはサービスセンターに持っていったほうがいいのでしょうか。

問題の無いレンズは、そのまま使う方が良いと思いますよ。

書込番号:4768375

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/01/26 21:17(1年以上前)

まずは購入おめでとうございます
防湿庫もゴチャゴチャ入れてます。
レンズは点検サービスなど出したことありません。
以上があったら出そうと思ってます。
保証期間内にガンガン撮影することおすすめします。

書込番号:4768418

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/26 21:34(1年以上前)

私はレンズキャップを常に付けっ放しで保管しています。
1年に1回サービスセンターに持って行こうとする事由はわかりませんが、普段使わないレンズでも年に数回は防湿庫から取り出して各部を動かしてあげてます…(;^_^A
それと、梅雨時には防湿庫へカビ防止剤を入れています。

書込番号:4768465

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUTT-HEADさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/26 21:52(1年以上前)

皆さん、早速の返答ありがとうございます。
「宝の持ち腐れ」にならぬよう、ガンガン撮って行こうと思います。

書込番号:4768534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AF-S 80-200mm f2.8と比較して

2006/01/19 18:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

現在AF-S 80-200mm f2.8とVR 70-200mm f2.8と、どちらを購入するか悩んでいます。購入する際は両方とも中古購入を考えています。

上記2レンズにて、解像度や色などに差はありますでしょうか?撮影対象は風景撮影で、ポートレイトなどはやりません。三脚を使用しますのでVR自体には興味ありません。

重量についても移動が車なので、実際の撮影場所までは歩きますが、そんなに気にしないつもりです。

選択肢としてAF 80-200 f2.8DNやシグマのAPO 70-200mm f2.8HSM DGもあるとおもうのですが、ライトグレーが欲しいので、選択肢から外しました。解像度などが上回るのであれば、再検討します。

撮影機材はD200です。どうぞよろしくお願いいたしますm(。。)m

書込番号:4748139

ナイスクチコミ!1


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/19 22:41(1年以上前)

Nikonは不滅さん
この二本のレンズを比較する場合、まず VR機能を必要とするかどうかがキー ポイントだと感じます。
私は 舞台の写真など ストロボを使えない 暗い場所の撮影がメインテーマなので迷わずこのレンズにしました。
結果として、DX 17-55 を常用として 望遠の場合はこのレンズを使うことにしています。理由はこの二つのレンズが齎してくれる素晴らしい「絵」だからです。色々なところで言われているように、AF-S 80-200mm f2.8 のほうが優れているとの 評価を聞いても このレンズに対する 私の 評価は揺るぎもしません(?)。
D200 は購入計画には入っていますが まだ 資金が足りません。従って今使っている D70での評価ですが 皆さんの評価をお聞きして、D200 での評価は D70と同等又は上回ることはあっても 下回ることはないと信じます。拙い作品ですが いくつかアップしていますので「絶対資料として」参考になれば見てください。

書込番号:4748956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/19 22:57(1年以上前)

Nikonは不滅さん、こんばんは。
ハンドルネームにつられて、レスしちゃいます。(私のHNを見てください)
私はVR70ー200mmを所有しています。
解像感、発色ともに満足して使っています。
私は、このレンズを使い始めてから、正直なところ少々高くてもいいレンズが欲しいと思うようになりました。
VRですが、私も三脚を使うと事が多いので、あまり必要を感じませんでした。
しかし、時々手持ちで撮影をしなければならない時があり、そういう時にVRは大きな効果を発揮します。
ついていたほうがよいと思います。

書込番号:4749014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/01/21 05:49(1年以上前)

Ai AF 80-200mm F2.8Dは持ってないので比較できませんが Ai AF 80-200mm F2.8D と VR70-200mm F2.8G のMTF曲線を較べると VR70-200m F2.8の方が良い様に思います。ただ MTF曲線だけではレンズの良さはわかりませんが...私は銀塩フルマニュアル一眼を持っていますので 絞り環の付いたAi AF80-200mm F2.8Dも検討したのですが結局 MTF曲線とVR機能により VR70-200mm F2.8を購入しました。このレンズの「絵」は ヌケ、キレ、ボケ、ノリ 共に満足しており nikonがすき さんと同様「このレンズを使い始めてから、正直なところ少々高くてもいいレンズが欲しい」と思うようになりました。VR70-200mm F2.8を購入されて後悔しないと思います。

書込番号:4752401

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/01/22 12:11(1年以上前)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gについては
光量落ちがひどいです。

周辺の場面(画面の端)の色により変わるとは思いますが、
具体的な数値で言えばF5,6まで絞る必要があると
私は考えてます。

ただ上記のことはフルサイズが前提の話ですので
デジタル一眼レフの使用を前提とすれば
問題にはならないでしょう

80〜200については使ったことがないので分かりません

書込番号:4756274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/22 23:37(1年以上前)

このレンズしか持っていないので正確な情報はありません。
私はVRに拘ったので、このレンズを選択しました。

VR自体に興味が無いとおっしゃっていますから、そういう意味では
80-200mmの方が良いのではないでしょうか。
但し、Newが付いた方です。
中古でも、単に80-200mmというだけではマズく、Newが付いた方でないと
評価が異なると思います。

ここでも、他所(NikonDigital.Net)の掲示板でも、両者を比較して
70-200mmの方が画質が良いという意見は聞きません。
むしろ、逆です。
後悔して80-200mmを買い直したという方までおられます。
これは、プロの方の御意見もあるくらいです。

あくまで、他の方の評価を元にしての事ですので、あしからず (^^;

書込番号:4758349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/24 12:21(1年以上前)

 Nikonは不滅さん

こんにちは!

私もこのレンズしか持ってないので、
何とも言えませんが、
風景撮影で三脚使用なら、80-200でも良いかもしれませんね。

でも、70-200のホールディングは抜群で、
いざ手持ちをやるときには、
D200の良い相棒になること間違い無しだと
思います。

画質追求ということであれば、
やはり倍率の低いレンズというのが
原則と思います。

とりあえず、私の場合は
70-200の絵にとても満足しています♪
EDレンズを5枚も使ってるレンズは
そうはないですよ!



書込番号:4761909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

距離表示目盛りについて

2005/12/21 00:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

つい先日購入した者です。


最短撮影距離が1.6mということですが、自分のレンズは距離目盛りが2.5mまでしかなく(あってもそこまでいかない?)、∞〜2.5mのフォーカス制限を外しても、そこから先まわらないのですが、初期不良でしょうか。現在、唯一のカメラを修理に出してるので2m以下でピントがあうかの確認ができません。

このレンズをお持ちの方々、距離目盛りに2.5m以下のものが存在するかおせーてください。

書込番号:4672580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/21 21:08(1年以上前)

私のレンズを確認しましたが、距離目盛は1.5mまであります。
手で回しても1.5の数字は見えませんか?

書込番号:4674318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/21 21:19(1年以上前)

ねるなしさんこんばんは

誤解が有るかも知れませんが本当にXR70−200ですか、もし間違いなければ、オートフォーカス時の最短撮影距離は1,5メートです。
実際の目盛りは1,5メートルまでですが、手動で操作する事で1,4メートルまでの撮影が可能となります。

確かにフォーカス制限スイッチを入れていれば2,5メートまでの撮影距離となりますが、手動で操作する事で1,4メートルまでフォーカスが可能です。

そもそも、目盛りが2,5メートルまでしかないのはおかしいと思います。

どの様な購入方法かわかりませんが、購入先またはメーカーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:4674343

ナイスクチコミ!0


美沙子さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/21 21:57(1年以上前)

こんばんは〜<(_ _)>
ひょっとして切り替えスイッチのことじゃないかな?
∞〜2.5mとFULLというスイッチがありますよね。
距離目盛りはレンズ先端部分の手で回すと回る部分ですよ。

書込番号:4674439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 23:12(1年以上前)

最短撮影距離1.5でしたね、すいません。

ななめから覗いてみたら上の7フィートのめもりがかろうじてみえました。その後、友人宅にてカメラにつけてためしました(当然フォーカス制限はずして)がやっぱり2.5mでつっかかりますので、切り替えスイッチと内部が連動できてないのかもしれませんね。

今度の祝日に販売店にもちこんでみます。ありがとうございました。

書込番号:4674738

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/21 23:18(1年以上前)

ねるなしさん
D70に装着して使っています。AFで70‐200mm全域で「FULL」時に1.5m弱まできちんとフォーカスします。「2.5m」だと2.5m弱までです。
望のパパさん が仰っているようにマニュアルだと1.4mまで確かにフォーカスします。VR ED 70−200mmにはひとつしかバージョン(?)はないはずなので1.5mよりまでメモリがないとは考えられません。
もし本当に「2.5m 以下の目盛」がなければ 購入先にクレームをつけられては如何でしょう。

書込番号:4674765

ナイスクチコミ!1


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/21 23:23(1年以上前)

ねるなしさんの 自己レスとかぶったようです。
もう一度確認しましたところ、「FULL」、「2.5m」の切り替えスイッチの位置に関係なく 手動で1.4m位置(1.4の目盛はありませんが)までちゃんと回ります。

書込番号:4674795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/21 23:51(1年以上前)

ねるなしさん、こんばんは。
せっかく購入したのに残念でしたね。
私もレンズもちゃんと1.5mまでメモリがあります。
販売店に持ち込む前に、一度電話を入れておくといいです。
そうすれば、もし交換なら、早めに取り寄せてもらった方がいいですから。

書込番号:4674917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2005/12/22 22:21(1年以上前)

ねるなし さん.

D70に装着して
・FULLの状態で1m位離れたストーブに向けて半押ししたら1.5mの目盛りで止まりました。
・フォーカス制限側で 同様の環境で 2.5mの目盛りで止まりました。


1・ 斜めから覗いて ft目盛りがかろうじて見える。
2・ フォーカス制限はずして2.5mでつっかかる。

ねるなしさんの言われる現象から 回転目盛板の取付位置がずれている為 ずれた文字盤がレンズ内部の構造物に突き当たっている事が考えられますので今すぐ購入先にクレーム申し上げて新品交換してもらうべきです。

書込番号:4676813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 00:59(1年以上前)

本日、購入店にて交換して参りました。カメラ始めてから日が浅いで不良品にあたったのも初めてでして、、へぇ本当に新品と交換してくれるんですね。なにはともあれ意見下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:4679514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/24 15:01(1年以上前)

ねるなしさん良かったですね。

はじめ話を聞いた時は、書き込み先を間違えているのかと疑いました。

それ以前に不良品を販売する、Nikonどんな検査をしているのでしょう。

私は幸い今まで使ってきた来たボディー、レンズとも故障に遭遇した事はありませんが、カメラ始めてから日が浅い方が不良に出くわすと、メーカーを疑ってしまいますよね。

意外とこのレンズ、コンパクトな割には重量がありますから、落とさないように気をつけ、良い写真をお撮りください。

書込番号:4680629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2005/12/24 17:18(1年以上前)

ねるなしさん..
新品交換できて良かったですね。
このレンズの模写力はすばらしいものがあります。
とて、1.5kg弱の重量があります。
くれぐれも左肩を痛めない様、いい写真を撮って下さい。

書込番号:4680866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/25 00:24(1年以上前)

ねるなしさん、こんばんは。
まずは、新品交換でよかったですね。
私はこのレンズを初めて使ったとき、30分ほどで左腕が痛くなり、撮影を中止しました。
しかし、いい写真が撮れますよ。

書込番号:4681872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/03 22:36(1年以上前)

初めまして。

交換されて一件落着とのことで、今更蒸し返すこともないのですが、全く同じ症状を最近、知り合いが経験しました。彼のレンズも、2.5M以下にフォーカスしませんでした。しかも、彼は、それが正常だと思い.疑いもせず1週間ほど使ってたんです。

 たまたま、同じ70-200を持っている私としゃべっていて、「いいレンズなんだけど、よれないのが難点なんだよねぇ」

「えっ? 1.5mまで寄れれば充分でしょ!?」
「2.5mでしょ!?」
「はっ!?」

 直ちに新品交換となりました。11月の話ですが、全く同じなのでびっくりした次第です。

書込番号:4704548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/20 12:05(1年以上前)

ねるなしさん
はじめまして。

私もこのレンズを購入しました。購入後、喜び勇んで記念のレンズの物撮りしていたのもつかの間、直ぐに動作チェックしたところ、ねるなしさんと全く同じ症状であることに気づき「VRレンズ、お前もかぁ〜」と大ショックでした。
NikonのSCにも一応確認の為電話すると「不良品です」との回答が。
購入到着後、即販売店に送り返して交換となりました。

購入前に本掲示版をよく読んで皆さんの意見を参考にしていたので助かりました。

書込番号:4840144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/21 11:59(1年以上前)

追伸
交換したレンズが昨日届きました。
しかし、驚くというか悲しいというかこれも
「FULL」で最短撮影距離が2.5mまでしか回りませんでした。

あえなくこれまた交換です。
数ある中で2本続けてはずれを引くとは...。凄い確率です。

ちなみにシリアルナンバーは
276414
278775
です。

書込番号:4843155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠マクロ風に撮るには・・・

2005/12/05 20:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

皆さん、こんばんは(^^)
半年以上お小遣いを貯めてやっとこのレンズを購入し、楽しく撮影しています。少し重いですが、本当に良いレンズですね!

ただ、最短撮影距離が1.4〜1.5mなのでテレコン(1.4×)を使用して紅葉などを望遠マクロ風に撮影しようとした際、もう少し大きく撮影したいと思いました。

そこで考えているのが接写リングかクローズアップレンズです。これらを使用して撮影されてる方がおられれば使用感やできれば、作品をお見せいただきたいのですが・・・

申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4633239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/05 21:50(1年以上前)

TYAMUさん 今晩は。

以前サンニッパにオート接写リングPK−12を取り付けマクロ撮影をしたのを思い出しました。

探してきますのでチョットまってて下さい。




早々いい加減な返事もできない為、VR70−200にPK−12
を取り付け確認しました(当然ピントはマニュアル、露出計も連動しません)

よって撮影した画像をモニターで確認しながら露出を決める必要が有ると思います。

サンプル画像はありませんが、PK−12を使用した場合PCのマウスがファインダーいっぱいに写ります。

以前撮った時の記憶では画質は全く問題なかったと思います。

書込番号:4633451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/05 21:58(1年以上前)

TYAMUさん ごめんなさい使用しているカメラ勝手にデジタルと決め込んでしまいました。

使用しているカメラも書き込んだ方が他の方の回答もしやすいと思います。


書込番号:4633478

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2005/12/05 22:17(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは(^^)

早速の返事、ありがとうございますm(__)m

>PK−12を使用した場合PCのマウスがファインダーいっぱいに写ります。
それだけでもけっこうな大きさですね!花の季節には花マクロもできそうですね(^^)
マニュアルでピントを合わせるのは好きなので何とかなりそうですし・・・
貴重な情報、ありがとうございますm(__)m

>使用しているカメラも書き込んだ方が他の方の回答もしやすいと思います。
申し訳ありませんm(__)m
私はD70を使用して撮影してます。
どうか、よろしくお願いします・・・

書込番号:4633548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2006/01/04 16:19(1年以上前)

F3Hp+Ai・Nikkor50mmF1.2+PK-13で接写を楽しんでいた頃を思い出し D70+PK-13+VR70-200 F2.8で試しましたがシャッターを切った瞬間アイリスが完全に絞んで写りません。PK-12の事はわかりませんが PK-13はDタイプレンズでないと写らない様です。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:4706129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング