AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラバック探してます

2005/09/25 20:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 T☆NOMUさん
クチコミ投稿数:20件

皆さん、こんばんはm(_ _"m)ペコリ。。
ず〜っと憧れてたこのレンズを昨日近所のキタムラにて購入しました。
って言っても今週の水曜日に入荷ですが・・・
税込み199800円とチョット高かったけどお金は水曜日にレンズと
引き換えです^^少しはサービスしてくれるといいけど(笑)
質問ですが今使ってるカメラバックは小さめで絶対にこのレンズは
入りません。
私なりに調べた結果ドンケのF-3Xが良いかなと・・・
ボディーはD70とこのレンズ後は小さめのレンズ2本くらい入ればと思ってます。
現物を見てからの方が良いのですが地方なので中々機会が無いものですから
皆様のお勧めのバック教えてください。

書込番号:4456177

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/09/25 21:35(1年以上前)

まずは購入おめでとうございます。
いいレンズです、風景にはバッチリでこの秋が楽しみというものです。
バックですか。
参考にありませんが、立派なケースがついてくるんでケースのままリュック(リュックはトレッキング用)で移動しています。
ちょっとした移動はタムラック5612で。
レンズを買うたびにバックも変えてしまう人、多いとか。
一人平均3個になるそうです。
でも移動方によってはバックも必要ですね、今必要サイズより大きめが
いいかと思います。長くつきあえるものを・・・

書込番号:4456353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/09/25 21:42(1年以上前)

このレンズじゃなくてAF-S300/F4+TC14E(全長33cm)の場合ですが、70-200もテレコン装着まで考えると多分同じような長さになると思いますのでレスさせて頂きます。

私もかなり悩みました。
と言うのもレンズ単体で収納できる物はたくさん有りますが、装着したままで、しかもすぐ取り出せて他のレンズも入れるとなると、立てて収納する必要が有るわけです。
ハイクの時などはLoweproのミニトレッカーを使用してますが、大抵はf.64 SCTのトートバッグを使っています。 ↓長すぎるURLなんでコピペでお願いします。

http://66.102.7.104/search?q=cache:pwI-Kt-jDYgJ:dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/14/592.html+f.64+ トート&hl=ja&lr=lang_ja

見た目はちょっとでかいすが、奥行きが浅いので取り回しは結構楽です。
どちらにしてもレンズ+ボディを立てて収納となるとなかなか選択肢がありませんね。

書込番号:4456383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/09/25 21:55(1年以上前)

>このレンズじゃなくてAF-S300/F4+TC14E(全長33cm)の場合ですが・・・
このレンズじゃなくてD70+AF-S300/F4+TC14E(全長33cm)の場合ですが・・・

最近、誤字脱字おまけにタイプミスが多くて・・・すみませんが訂正させて下さい。

書込番号:4456427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2005/09/25 22:22(1年以上前)

>T☆NOMEさん。
ハチゴー・イチヨンと申します。

当該レンズは使用しておりませんが、F-3x使用者として一言。

入りません!

お望みの使用状態だと、F-2でも小さいと思います。

私は、スレ傷や凹みが気にならないタイプなので、F6+AF300mmF4+AF35mmF2+AF85mmF1.4+SB800をF-2にパッキングして出掛けますが、その時はパンパン状態です。

機材を大切にしたい方には、お勧めできません。

書込番号:4456535

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 22:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は、@ニコンレンズリュック300U AFox Fire フォトレック25BF.64 SCTショルダーを使い分けています。

@はD70に当レンズを装着したまま収納可能。三脚もサイドにセットできます。サイドバックには、標準ズーム2本収納できます。主に野球、サッカー、カーレース等、当レンズがメインになるとき、使用しています。

Aは、上段にD70にVR24-120等装着まま収納可能のほか、標準ズーム程度ものならプラス2本収納可能。下段は当レンズを専用ケースに入れたまま、余裕で収納できます。三脚もサイドにセットできます。工夫次第でいくらでも入るかも?フィット感が高いため、あまり重さを感じません。
主に観光地等の風景写真を撮るときに使用しています。

Bは、ショルダータイプでお気に入りです。中のしきりを取れば、D70に当レンズを装着したまま収納可能。通常はD70にVR24-120等装着して収納し、他当レンズ+標準ズーム程度のレンズ2本収納できます。
結構収納力あり。主に電車で移動するときに使用しますが、カメラが取り出しやすい便利さから、出番が一番多いです。

私も当板の御先輩のご指導で、今の三個のバックにたどり着きました。
ろくに使用せずにお蔵行きになったバックも数個あります。
バックにも沼があるようで、私のように無駄な買い物をせぬようお祈りしております。

書込番号:4456638

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/25 23:02(1年以上前)

すいません、誤記しちゃいました。
Bは、優渋富暖さんお使いのバックと同じトートバックで、ショルダーではありません。それから@は1.7テレコン(純正)を装着しても収納可能です。

書込番号:4456674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/26 00:01(1年以上前)

旅行でフルで持って行くときは、ハクバのGW-PROアタッシュですが、
2〜4本の時は、お気に入りのデイバッグに以下アルバム内のような仕切り材
(1,300円位のエツミクッションボックス フレキシブルM)を入れて持って行きます。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JkLkbLeEUJ

書込番号:4456922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/26 09:00(1年以上前)

私は「LOWEPRO ノバ5 AW」を使用しています。
D2Hボディ VR70-200mm TC-17EU キットレンズ付D70 を入れます。
VR70-200mmは縦に入れると高さがはみ出ますが、柔らかいバッグなので問題なくファスナーは閉まります。

購入時には他のバッグ(ロウプロ ステルスリポーター500AW など)も候補に挙がりましたが、バッグ自体の重量が気になりノバにしました。
バッグ購入時にはあれもこれも入れたいと考えて、つい大きめのものを選びがちですが、バッグの自重はおおきなポイントだと思います。

上記の機材(この他に一脚や折りたたみイス、筆記具にスコアブック、食料などを持つ)だけでもかなりの重量になりますから。

ノバは比較的軽量ですし、ショルダーベルト形状が秀逸です。
また、オールウェザーカバーには何度も助けられましたよ。

書込番号:4457498

ナイスクチコミ!0


スレ主 T☆NOMUさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/26 20:20(1年以上前)

皆さん、今晩はレス遅れてすいません ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
私は車の運転出来ないので撮影の際は電車移動になるので
トートバックの方が周囲の方の邪魔にならないで良いかもしれませんね
これから皆さんの紹介してくださったバックを検索して調べて見ます
現物を見て買いたいけどそれも無理だし・・(-。−;)
大勢の方紹介してくださってありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:4458587

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/26 23:04(1年以上前)

これも参考になるかも!!
http://www.toda.ne.jp/kakaku/bag/bag_all.htm

書込番号:4459246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノーマルモードとアクティブモード

2005/09/24 10:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:55件

昨年12月にD70を購入して早やレンズが6本、
完全にレンズ沼にはまっております。
挙句にD50まで衝動買い。

D70はオークションにて売ってしまおうと思っていたのですが
いつの間にやら2台体制の今日この頃です。

今まではせいぜい5〜6万までのレンズにて
我慢しておりましたが
とうとうこのレンズにも手を出してしまいました(笑)

初めての投稿ですが、よろしくお願いいたします。

そこで質問なのですが、VRのノーマルモードとアクティブモード
皆さんはどのように使い分けしていますか?

「アクティブモードは車上から撮影するとき」などの説明がありますが
なんかこちらのほうがノーマルより安定するような気がしてます。

ほとんどが手持ち撮影ですが
こちらを常用してもよいのでしょうか?

通常撮影でこちらのモードを使うと、
何かデメリットでもあるのでしょうか?

車上から撮影することなんてそんなにないので
いつ使ったら良いねんって感じです。

皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:4451851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/24 18:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は流し撮りをしないのでアクティブモードは使いませんから、
手持ち時、ノーマルオンリーです。三脚使用時はオフですね。

>車上から撮影することなんてそんなにないので
>いつ使ったら良いねんって感じです。
まさかとは思いますが、くれぐれも運転しながらは、危険を伴いますので、止めましょう。
万一の事があるとはねられた方並びにそのご家族も悲惨ですが、ご自身の方も同じく悲惨ですので。
その善し悪しは、交機の目の前でやってみると、はっきりするかと思います。(^_^;
(交機の方とご知り合いなら、その限りではないかもしれませんが。)

前述の通り、アクティブモードは流し撮りモードです。

書込番号:4452937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/24 20:13(1年以上前)

通常の手持ち撮影も、流し撮り撮影も、ノーマルモードで撮影しています。アクティブモードでは、流し撮りには不向きと、私は、説明書で理解しています。実際、ノーマルモードで流し撮りを行って上手く撮影できました。

乗り物等の揺れの上で撮影するときを除き、ノーマルモードで撮影する方が良いと、私は理解しています。

私の場合、三脚使用時でも、手ブレ補正スイッチはオンで撮影しています。三脚も万能ではないので、ブレを最小にする為、オンにしています。デメリットは、オンにすると、ボディのバッテリーがオフより減り方が大きいことです。でも、そのデメリットより、少しでもブレをなくすように私はしています。

書込番号:4453140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/24 22:45(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん、カメラ大好き人間さん
ご回答ありがとうございます。

と言うことはアクティブモードの出番は少なそうですね。
ほとんどの場合ノーマルモードでよさそうです。

ところでバッテリーが減る件ですが、先日私も経験しました。

使う前に充電したかどうか定かではないのですが
え、もうなくなったのって感じでした。

通常使用と比べて、どれくらい早く消耗するのでしょうか?

書込番号:4453630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/11 19:58(1年以上前)

首までレンズ沼さん、疑念は解消しました?横からすみません。じつは私もこの点が気になっています。

ノーマルに比べアクティブのほうが、手振れを強力に補正してくれるので(たぶん?印象ですが)、通常の手持ち撮影もアクティブでいいのではないか?  という趣旨のご質問ですよね。

アクティブを常時ONにしておくことのデメリットは電池の消耗度合だけという理解でよろしいのでしょうか? 両者の手振れ補正の機構にどのような違いがあるのか、ご存知の方、教えてください。

書込番号:4496678

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/30 21:50(1年以上前)

ずいぶん遅いレスですが...

NormalモードとActiveモードでは対応するぶれの種類
(振幅の大きさ、周期など)が異なります。
また、Normalモードでは縦方向または横方向への大きな
移動を検出した場合、流し撮りを行っていると判断して
その移動方向への補正を停止しますが、Activeモードの
場合は検出を行いません。

ですので、流し撮りを行う場合はNormalモードを使ってください。

書込番号:4620056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TC-14Eはこのレンズに使えるのでしょうか?

2005/07/02 19:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 TAMA77さん
クチコミ投稿数:70件

どなたかご教授お願いします。

先日念願のこのレンズを購入しました。
子供の運動会用に1.4Xのテレコンを購入しようと思っていますが、
資金を使い果たしたため、なるべく安く購入したいのです。

そこでヤフオクを見ていたら、TC-14Eという型番が安く出品されて
いました。この型はこのレンズに使えるのでしょうか?又性能は
どうなんでしょうか?

あまり違いがなければこちらを購入しようと思います。
この組み合わせを試された方みえましたら、教えて下さい!

書込番号:4255993

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/02 19:38(1年以上前)

使えるようですね。(^^)

http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/af_nikkor/af-i_tc-14e.htm

書込番号:4256004

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMA77さん
クチコミ投稿数:70件

2005/07/02 20:03(1年以上前)

take525+さん、ありがとうございます!

2001年迄はこちら(T型?)だったんですね。
性能差があるのか気になるものの、多分表示変更ぐらいなのかな?
(AF-I→AF-Sテレコンバーター)っと楽観的に考えこちらを
購入します。

助かりました!ありがとうございました。

書込番号:4256034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/07/03 00:16(1年以上前)

TAMA77さん 初めまして。
この製品のT型とU型の違いは外観だけです。
AF-Sレンズの質感に合わせるために塗装を変更したのがU型です。
従いまして、中身は全くの同一品ですね。

実際にT型・U型の両方を所有した時期がありましたが、
性能は全く変わりませんでしたよ。
また、T型にAF-Sレンズを取り付けても、
私は外観の違和感は感じませんでした。

書込番号:4256702

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAMA77さん
クチコミ投稿数:70件

2005/07/03 01:44(1年以上前)

レオくんしゃんさん今晩は!
(くん、しゃんにさんをつけると変ですね(笑))

貴重な情報&経験談ありがとうございました。
なるほど、塗装だけが違うんですね。それなら文句なしにT型で
OKです!。中古で1万円違いますからね〜、この差はでかいっ!

もうちょっとでシグマの1.4Xを買うとこでした(使えると信じて
ますんで)が、T型を躊躇なく選択します。

本当にありがとうございました。

書込番号:4256890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

個人輸入への挑戦

2005/06/26 20:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:74件

「逆輸入品」と称するものについて少しお伺いしたいのですが。
海外のカメラ用品販売サイトでみるとnikon製品がかなり魅力的なプライスで販売されているのを時々見かけます。(特にVR24−120と70−200)

それでお聴きしたいしたいのですが、どなたかそれらのサイトから購入された方はおられませんでしょうか?

書込番号:4245198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2005/06/29 01:42(1年以上前)

パウル・クレー様

遺跡巡りと申します。
他の方の話ですが、[4241177]にて、shooting holic様の「CANON EF50mm F1.4 USM」の購入経験が掲載されております。ご参考にされてはいかがでしょうか。

理由は分からないのですが、米国では日本のカメラは国内よりも安く購入できます。これがダンピングというようなものなのでしょうか。でも、米国のカメラ会社はそれほど大きな勢力ではないので問題になっていないだけなのでしょうか。この点について知っておられる方がいれば、ご教示頂ければと思います。

ただし、私の知る範囲では、日本のようにカメラを専門に扱うお店はそれほど多くはないような気がします。マンハッタン(特に5番街)を歩くとカメラ店は多いのですが、そのようなお店は観光客相手の商売のようで、地元の人はB&Hのようなお店に行っていると聞きました。
米国の通販店はピンキリ(事務所だけでお店がないところもあります)ですので、どこが信頼できるかについて、同じ板のふぉとぽっぽ様のご意見をご参考にされてはいかがかと思います。

ちなみに、私はNikkor17-35f2.8のGray Market品をB&Hで(対面)購入しましたが、特に問題なく使っております。ただし、HPに注意書きがありますように、米国以外に在住している方は、Gray Market品を購入した場合で不具合が生じた場合にB&Hに返送しなければならない(通常の品であれば、国内のサービスセンターで対応してもらえる)などの面倒があるため、通常の品を購入することをお勧めします。

書込番号:4249270

ナイスクチコミ!0


ZTNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/18 13:40(1年以上前)

パウル・クレーさん

アメリカではカメラ関連は周辺機器を含めて総じて日本より安いです。ただし、個人で輸入される際に気をつけないといけないのはMail in Rebateの存在です。例えばB&HではAF-S VR Nikkor ED 70-200mm F2.8Gが現在税込み$1,469で販売されていますが、これには$150のNikonによるMail in Rebateが含まれています。Mail in Rebateとは指定されたフォームに必要事項を記入して送付すると、後日チェックが送られてくるといったもので、これを現金に変換するにはアメリカに銀行口座を持っている必要があります。ということで、基本的にはアメリカに住んでいないとその恩恵が受けられないということになります。

書込番号:4288296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

故障ではなければよいのですが・・・

2005/05/09 13:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

どなたか教えてください。
去年12月に購入してイベント等に使用していますが、3月のあるとき室内で使用した時に気付きました。VRオンでストロボをたくとシャッターを切った直後、ミラーが復帰するときに『カコッ!』という音がしてファインダー(ミラー)の画像が揺れます。うまく表現できないのですが、ミラーがアップ後に元の位置に戻るときに引っ掛かる感じです。VRオフやストロボ未使用ではなりません。ボディはD100ですが試しにUにつけてみましたがやはり同じです。ニコンに2度、修理で出したのですが『これは正常なVRの動作です』と解答が帰ってきました。皆さんのこのレンズはいかがでしょうか?
心なしか2度目にニコンから帰ってきてからはVRモーターの作動停止音が大きくなったような・・・。VR効果が弱くなったような・・・。気にしすぎでしょうか。

書込番号:4226777

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/05/09 14:15(1年以上前)

NB38 さん こんにちは
D70に装着して屋外での実験なので音については気がつきませんでしたが、三脚での撮影でVRを「ON」にしたときと「OFF」(こちらが正解ですが)にした時の差を見ようとした撮影時に、このレンズ、及びVR 24-120 いずれも「ON」の場合に光軸が揺れているのを確認しました。「OFF」では当然ながらこの現象は出ません。この事でしたら正常と考えます。
いずれもストロボは使っていません。手持ちでのVR効果は二本とも良く効いています。

書込番号:4226805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/05/09 17:13(1年以上前)

>シャッターを切った直後、ミラーが復帰するときに『カコッ!』という音がしてファインダー(ミラー)の画像が揺れます。
>ミラーがアップ後に元の位置に戻るときに引っ掛かる感じです。

D2X,D100で使用してます。時々指摘の様な状況があります。
一瞬アレッと思いますが、手持ちの場合、そのことと撮影画像のブレなどとは直接関係ないようです。

ちなみに、VRをONにした状態で三脚にセットして撮影した場合(実際は使用できませんが)、ファインダーの画も位置がずれてしまいます。
この場合は撮影画像も乱れてしまいました。

ということは、撮影時のぶれ具合によるものかとも思えます。
心配で、もう一枚シャッターを押しますが、VRはこんなものかと思って使っています。

書込番号:4227020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 21:58(1年以上前)

私から見れば師匠のような方々の早速の書き込みありがとうございます。
VR&ストロボのオン時は毎回この事象が出ますがほぼ100%手持ちですので自分の腕のブレが原因の可能性はかなりあるように思えます。
少しモヤモヤが晴れました。
う〜ん写真は奥が深いですね・・・。
最近のニコンの劣勢に不満がたまっていたのかもしれません(笑)

書込番号:4227737

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/05/09 22:56(1年以上前)

NB38 さん こんばんは
手ぶれ補正についてですが、詳しいレポートがアサヒカメラ2004年6月号に出ています。このレポートの内容と、私自身の経験からVR24-120の場合で1/30ぐらい、VR70-200の場合で1/60 を手ぶれが目立たないめどにしています。勿論 場合によっても人によっても大きく変わるものかと考えますのであくまで参考としてお読みください。

書込番号:4227972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2005/05/10 07:06(1年以上前)

VR200にTC17E2テレコンでVRをONにして1/5秒ほどで手持ち流し撮りをして見ました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=486743&un=87139&m=2&s=0

2ページ目のImg2086の光跡はほぼたてぶれしてませんが、3ページ目のImg2127の光跡はたてぶれしています。3ページ目のImg2127がVR制御でのブレではと推測しています。
ですので、itige2号 さんがおっしゃておられるように出たり出なかったりでVRはこんなものかなと思って私も使ってます。
そうそう、VRなしだともっとぶれると思いますよ。
次はゴーヨンVRが出るのかな?ヨンニッパVRはいつでるのかぁな〜。

ps.わたしのも”カコ”音はします。

書込番号:4228743

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/05/10 18:43(1年以上前)

ぶれるとぶれなく、ぶれないとぶれる?
VRも万能ではないといことか。
皆さんの意見参考になります。

目的も多種、奥が深いのも事実、レンズとして昨日として完成されていないのも事実。
レンズに使われるより、レンズを使う側になりたいですネ〜。

書込番号:4229694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/11 22:06(1年以上前)

諸先輩方の貴重な意見ありがとうございます。
ニコンを責めずに己の腕を磨きます。
でもハードに原因がなさそうで一安心しました。
次は娘の運動会に×1.7テレコンで挑みます!(笑)
結構、AFが迷いますが何とか腕で・・・。

書込番号:4232491

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/05/11 22:24(1年以上前)

NB38 さん
>次は娘の運動会に×1.7テレコンで挑みます!
1.7テレコンは使えます、娘さんの運動会VRには最適です。
静止ものにはカチカチカチカチAFが忙しいですが、動きもの追ったり迎えたりでは最強と思います。
娘さんの良い写真撮ってください。

書込番号:4232545

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/05/12 09:24(1年以上前)

NB38 さん こんにちは
わたしもテレコンを使っています(ケンコー テレプラス プロ300 x1.4 と x2.0)。まだこのレンズでの作例はアップしていませんが 当然ながらVRもちゃんと効きますし、カメラにFおよび焦点距離の実効値を表示してくれます。

書込番号:4233399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

三脚座どうしていますか?

2005/05/01 21:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

清水の舞台から飛び降りる気持ちで、ようやく購入しました。
VRが付き手持ち撮影が出来るのが最大のポイントだったのですが、三脚座が付いたレンズの使用は初めてです。みなさんは手持ち撮影の時、三脚座はどうしていますか?上側にしてていれば、バッグから取り出すとき取っ手として使えて便利なのですが、かっこわるいでしょうか?

書込番号:4205959

ナイスクチコミ!0


返信する
macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

2005/05/01 21:39(1年以上前)

僕もこのレンズはとても気に入ってます。
三脚座はいつもは取り外しています。付けているとバックにも入らないし意外と邪魔なのです。
取り外しも楽ですから気になりません。

書込番号:4206003

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

2005/05/01 21:52(1年以上前)

macinpopさん、早速のレスありがとうございます。
確かに取り外しが楽なので、はずしている方が何かとじゃまにならないでいいかもしれないですね。
他にもアイディアがあれば教えてください。

書込番号:4206052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/01 22:57(1年以上前)

My Wish さん、こんばんは。念願のレンズご購入おめでとうございます。
私も手持ち時は、このレンズ三脚座が外し易い事もあり、外して使っています。
あと、外した三脚座の置き場所とかに困るようでしたら、三脚座リングを三脚座が
カメラ背面から見て右にくるように回してみてはどうでしょうか?

書込番号:4206254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/02 10:44(1年以上前)

> My Wishさん

ご購入、おめでとうございます。

このレンズの三脚座は、多のレンズとことなり、リングから台座だけ取り外しが簡単にできます。私は、自宅での収納ときは、この台座を取り外しています。

三脚を使った撮影のときは台座を取り付けますが、手持ち撮影のときは台座は自宅に置いていきます。

書込番号:4207255

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

2005/05/02 21:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
着脱は簡単ですのではずして使ってみたいと思います。

書込番号:4208377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/05/02 22:50(1年以上前)

私は三脚座付けっぱなし派ですね。
付けっぱなしの方がホールド感が良いので
逆に無い方が不安定になるかも・・・・。

書込番号:4208717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/05/03 13:09(1年以上前)

私は、ずっとはずし派
三脚座の付いたレンズがほしいと願っていました。
購入後、はずしたまま。いずれ失いそうです。
もっともVRつきということですが、シチュエーションにあわせて使うこともできるかと思いバッグに入れています。正直、まだ使いこなせていないレンズ初心者ですから・・・

書込番号:4210066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/03 20:14(1年以上前)

私も普段手持ち時は外してます。
 意外とあれはずっしりと重量有るんですよね。

書込番号:4210821

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/05/06 09:13(1年以上前)

My Wish さん こんにちは
私は試行錯誤の上、最近はずっとつけっ放しです。三脚座をつけたまま入るポーチを見つけた所為もあります。ちなみにフードは滅多につけません。
理由の一つは、三脚座が手持ちの時の安定用にうまく使えるからです。
テレコンをつけたりして三脚使用時にはカメラ(D70)を三脚に付け、レンズの三脚座は一脚で補助支えするように使っています。

書込番号:4217527

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

2005/05/06 16:16(1年以上前)

tenkoo さん こんにちは。

> 理由の一つは、三脚座が手持ちの時の安定用にうまく使えるからです。

これはどういった方法でしょうか?よろしければ教えてください。

書込番号:4218242

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/05/09 11:16(1年以上前)

My Wish さん こんにちは
右手でカメラをホールドし、左手で三脚座の下の部分を持つと(私の場合)鏡胴を持つより安定しやすいのです。先日リモートレリーズ付きに改造しましたのでそのときの状態に応じて、右手または左手でシャッターを押しています。

書込番号:4226536

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

2005/05/09 21:22(1年以上前)

tenkoo さん、こんばんは。
ありがとうございます。今度試してみます。

書込番号:4227603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング