AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

長玉レンズの保管方法を教えてください

2008/08/07 17:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 SKATER43さん
クチコミ投稿数:12件

1ヶ月ほどまえに、VR70-200を買ってしまいました。
当初予定では、ボーナスが出たら、VR70-300の購入のつもりだったのですが、
店頭で見たり、触ったりしているうちに、こちらのレンズの誘惑に負けてしまい、
もうこれ以上高い買い物は当分できないだろうなと決心しての購入でした。
D70でデジ一眼スタートから長年の夢だったこのレンズにたどり着いたという訳です。
それで、現在カメラ道具は、小さな防湿庫に保管していますが、このレンズを
メイン機のD80につけっぱなしにしていて、防湿庫にもぎりぎり収まるのですが、
長いレンズの保管には、マウントをはずしておいた方がいいのでしょうか?
マウントしたままなら、外部からのゴミに気を付けなくてもいいし、
マウント付け外しの回数が少ないほど、故障の可能性も少ないと思うのですが、
皆さんはどうしていらっしゃいますでしょうか?
レンズ交換が気にならない方、外部ゴミの対策が容易な方、は、
レンズ外していると思いますが、付けっぱなし派と、取り外し派の
各々のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

ちなみに、購入は、ヨドバシ \199,000 ポイント 15% 薄型MCレンズプロテクタ
付けて頂きました。

書込番号:8179808

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/07 17:49(1年以上前)

こんにちは。

私の場合、ボディには良く使うレンズを付けて、防湿庫に入れています。

そのため、超望遠などは必然的に、レンズ単体です。(前後のキャップは装着しています。)

レンズの数だけ、ボディがあれば、付け放しにできるのですが……。

書込番号:8179916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 18:17(1年以上前)

メインレンズなら、着けたままでいいのではないでしょうか。

書込番号:8180008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/07 18:27(1年以上前)

ボディには直前に使ったレンズが付いていますね。
70−200mmは余り使わないんで、
それを付けて保存と言うことは、余りないようです。

書込番号:8180045

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/07 18:28(1年以上前)

大きく重いレンズはボディから外して単体で収納、保管します。
マウントに負荷がかかりますしね。
(工夫次第でしょうが)
望遠オンリーで付けっぱなしにするなら、マウントに負荷のかからない方法で収納、運搬すべきと考えます。

書込番号:8180053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 22:15(1年以上前)

長いレンズは外しています。
>マウントしたままなら、外部からのゴミに気を付けなくてもいいし、

レンズキャップをしておけば問題無いのでは。ひょっとして、家で防湿庫に保管する時の付けはずしでのゴミ混入を心配しているの????

書込番号:8180947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/07 23:16(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

他にも使いたいレンズがあるので装着したままにはしておけないわね。
外して防湿庫の中で横たわってます。

ワタシ的には「レンズに合わせてボディ買い足す」ってのも有なんですが、
Fマウント機は2台だけ。すでにほかのレンズ(60mmマイクロ&8514)が鎮座してますので。。。

このレンズに合わせてもう一台欲しいトコですが、今は無理です。

書込番号:8181290

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKATER43さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/08 01:06(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。

f5katoさん
>望遠オンリーで付けっぱなしにするなら、マウントに負荷のかからない方法

そうなんです。やはりマウントしたままでは負荷があのではないかと思うので、
その負荷と、マウント(付ける/外す)総回数による機器への影響とを
考えたら、どちらが望ましいか?というご意見をお聞きしたかったのです。
それと、マウントに負荷の掛からない、なにかいい保管方法がありませんか?
(なにかクッション入れるとか、、、)

プロ、上級者のかたは、使ってなんぼだから、がんがんとっかえひっかえ
レンズ交換なんかしているのでしょうから、マウントや、レンズ、カメラそのものは、
修理/調整が普段から不可欠で、そのために、サブ機器の用意もあるのだと思います。

まあ、機器は修理調整しながら、フルに性能を使いこなすのがもっとも価値のあること
だと思いますが、余りに高いレンズを買ってしまって、ビビっているわけです。

あと、長玉レンズも、立てて、保管するのが望ましいのでしょうか?

書込番号:8181837

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 01:30(1年以上前)

レンズの方が大きければレンズ側でボディを支える格好ではないでしょうか。
レンズリュックなどではボディを上側にして収納するのが一般的のようです(私は持ってませんが)。
私の大きなレンズはAi50-300や80-200/2.8ですが、持ち歩く時はレンズ側のほうを持つようにしています。
逆にするとレンズの方が重く、また長さがあるためテコの原理でマウントに荷重がかかるように思われます。

レンズは大小にかかわらず、立てて保管してますね。

書込番号:8181904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/08/08 08:31(1年以上前)

普通は、70−200を長玉とは言わないよね。
私の感覚が変?。

ちなみに、ボデイは毎回はずして持ち運び&防湿庫保管。

書込番号:8182412

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 17:30(1年以上前)

本来は300/2.8以上の質量、焦点距離を言うんでしょうが。
まあ、135mmクラスレンズ主体の人間には70-200/2.8あたりでもでかいかなと。
大目に見てください。

書込番号:8183763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/12 14:34(1年以上前)

 ま、たしかに70-200あたりだと「長ダマ」という表現はチト違和感ありますかなぁ。長ダマって言うと、300ミリ以上のイメージかな。

 私は、保管時には基本的にボディとレンズを別にしていますね。理由は、そうしないと上手く収納できないから。それと、レンズとボディの高さの差で、マウント部にヘンな力がかかりっぱなしになるのがイヤだから、です。カメラバッグに入れるときもレンズとボディをばらして収めています。とはいえ、急なシャッターチャンスに対応するため、通常予備用にしているD70に標準形ズームを付けっぱなしにしてPモード電源オン状態で入れてはありますが……。

 レンズの脱着を頻繁に行なったからといって、マウント部がどうにかなったという話は聞いたことありませんよ。1日撮影に出て、レンズの脱着をするといとってもせいぜい10回以内だと思うんですよ。1年や2年でどうにかなるようなものではありません。そもそも一眼レフではレンズの脱着が頻繁に行なわれることが前提ですし。だからマウント部は金属ですし、それ相応の強度をもって設計されているハズなので、特に気にすることはないと思うんですよね。

 ちなみに私のフィルム用愛機のF3は28年間使っていますが、マウントは途中1度交換しただけです。その交換も、オーバーホール時に、今後もまだまだ長く使うことを前提に、念のために交換した、というもの。減ってガタが出たわけではありません。他に所有するレンズも、いままでにマウント部がどうにかなって修理したというものはありません。当該の70-200もかれこれ3年間、カメラに付けたり外したりを繰り返しながら使っていますが、もちろん何ともありません。

 ホコリの侵入問題はデジでは気になるところではありますが、ホコリの侵入を気にするあまり、レンズ交換を躊躇するというのでは、なんか本末転倒というか……。レンズの着脱時はなるべくマウント部を下に向けるようにして短時間で素早くすますとか、ごく普通の注意をしていれば、過度にホコリの侵入を気にすることはないと思っています。定期的に清掃するとかで対処すれば充分でしょう。

 高額の機材を購入すると、どうしても「大切に」したくなるんですが、カメラもレンズも写真を撮るための「道具」ですからね。SKATER43さんご自身でもおっしゃっているように、道具に対する愛情は最大限に注ぎつつ、ガンガン使ってあげるのが道具に対する正しい接し方だと考えております。使って使って、きちんと手入れをして、壊れたら修理して、また使って使って……。

書込番号:8198664

ナイスクチコミ!2


スレ主 SKATER43さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/13 00:49(1年以上前)

ウメF3さん

まさに、最高のアドバイスをいただきましてありがとうございます。

これから、埃対策のお掃除キット購入して、がんばってみます。
がんがん使って、モトを獲った方がいいですもんね。

(1)昔、E−10(E−20が発売されて、商品サイクルの末期で新品8万円ぐらいだった)
をボーナスはたいて決死の覚悟で購入したときに
  #もうこれ以上高いカメラ機材の買い物は、一生できないだろうな?
  #だから大事に少しずつ使おうっと  って思いました。

(2)昔、D70(D70Sが発売されて、商品サイクルの末期で新品7万円ぐらいだった)
をボーナスはたいて決死の覚悟で購入したときに
  #もうこれ以上高いカメラ機材の買い物は、一生できないだろうな?
  #だから大事に少しずつ使おうっと  って思いました。

(3)ついこの間VR70-200を買ったときに、
  #もうこれ以上高いカメラ機材の買い物は、一生できないだろうな?
  #だから大事に少しずつ使おうっと  って思いました。

でも、もうこれからは、「がんがん使おう」  って思い直しました。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:8200815

ナイスクチコミ!0


marh.comさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/04 23:27(1年以上前)

スレ主様の投稿から随分時間が経っておりまして、すみません。
ヨドバシでご購入との事ですが、随分とお安く購入されていて驚きました。
ちなみにどこのヨドバシでしょうか。よろしければ教えてください。

フィルター卸値3000円と仮定すると166000円前後ですね。かなり安いと思いました。

書込番号:8301446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/05 08:52(1年以上前)

保管は、一旦、ボディからレンズを外して、レンズ単体で保管しています。

このレンズも例外でなく、レンズ単体で保管です。

書込番号:8302658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

AFスピードについて

2008/09/02 22:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:174件

皆さん、こんばんは。

このレンズは、爆速と言われているのですが、キヤノンの70−200mm IS USMと比べて、かなり劣っているものなのでしょうか?

実は、先日、知人が帰省した際、地元のカメラ屋さんで、VR 70−200mmを中古で購入したのですが、爆速と呼べるほど速くないのです。
自分は、80−200mmを所有しているので、比べてみたのですが、体感的に、80−200mmよりも、少し速いと言う程度でしたが、その僅かな差が、技術的に大きな差なのだと思っていたのですが・・・
先日、キヤノンの70−200mm IS USMと5Dのセットに触れる機会があり、その差に愕然としている次第です。

そこで疑問なのですが、皆さんが仰る爆速とは、ニコンの中では爆速と言う意味で、AFスピードでは、キヤノンに水をあけられているのでしょうか?
それとも、知人が不良品を掴まされたのでしょうか?

何分、地方在住の為、このレベルのレンズを置いているお店が無く、周りに、こんな高級なレンズを所有している人もいない為、質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:8292196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/02 22:57(1年以上前)

かな子のパパさん、こんにちは。

キヤノンの70−200mm IS USMは触ったことがありませんので比較はできませんが、世界最速と宣伝しているオリンパスE-3+12-60mmの組み合わせでしたらE-3発表展示会と数軒のお店の店頭で試してみた事がありますのでそれと比較すると、AF速度についてはD300+VR70-200mmF2.8GとE3+12-60mmの違いは極めて少ないと感じました。

実際、D300+VR70-200mmF2.8Gで撮影していても瞬時にピントが合いますのでAFが遅いという感じはまったくありません。
ちなみにAFモーターの速度自体はD70との組み合わせでも、私には速度の違いは分からない程度のものですのでした。

書込番号:8292317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2008/09/02 23:06(1年以上前)

こんばんは。VR70-200はD3で、70-200/F2.8ISは1D2n&5Dで使っていましたが、
AF速度の差を実感した事は無いです。個体差でしょうかね?

書込番号:8292404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2008/09/02 23:11(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、早速のご回答、ありがとうございます。

もしかしたら、知人は、不良品を掴まされたのかも知れませんね?
具体的には、ニコンは、シュっと言う感じで、キヤノンは、パッと言う感じでした。

ちなみに、購入した知人はD70のユーザーですが、比較は、自分のD300で行いました。

書込番号:8292443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/09/02 23:16(1年以上前)

Digic信者になりそうさん、ありがとうございます。

多分、個体差と言うレベルでは無い気がします。
不良品の可能性が高いような?
とりあえず、知人には、買ったお店に問い合わせるように勧める事にします。

書込番号:8292476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/02 23:49(1年以上前)

機種不明

亀ですが。。。

どちらもAFは充分速いと思います。

書込番号:8292727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2008/09/03 10:11(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。

有名どころの方々のご回答で、恐縮しております。
やはり、不良品の疑いが大きいので、本人には、買ったお店に返品か修理の要求をするようにメールで伝えました。

今回、偶然、同じクラスのレンズを、同じ時期に比べる事が出来た為、違和感に気付きましたが、普通だと、こんな物か?っと流してしまっていたところです。
知人に成り代わって、お礼を申し上げます。

書込番号:8294062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/03 10:36(1年以上前)

このレンズ所持で、キヤノンも少し触った事がありますが・・
そんなに差はないと思ってます。

AFの速さは、当然・・ピントを合す被写体の明るさでも、大きく変わりますね。

また、キヤノンは・・
すっっと周辺まで早く、決まるまで微調整が入って「ピピッ」って感じで、
ニコンは、すすすっっと来て、微調整が少なく「ピピッ」って感じがしました。
  ※あくまでも個人的主観です

なので、「ピピッ」までの時間は、ほぼ同等ですが、
微調整エリア(=被写体のピントの山がある程度見えるまで)は、
キヤノンの方が早いので、AFの速度を図るだけの使い方ですと、
キヤノンが早く思えるかもしれません。

ただ・・私も体感ですので、測った訳ではありません。
ニコン使いですので、少々ニコン贔屓もある!?

でも・・・キヤノンのこのレンズ・・・早いですよね(^^;)
ニコンが必至に追いついて同等になってる感は、あります。

書込番号:8294139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2008/09/03 20:16(1年以上前)

D300だったら電源も強いはずです

SCで見てもらったほうがいいでしょう。
距離指標がはがれてすってるのかも 

書込番号:8295908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/03 23:00(1年以上前)

このレンズとキヤノンのEF70-200mmF2.8L IS USMを持っています。

主に自然風景を撮っています。

厳密に両者を比較テストしたことはないですが、感じとしては、両方ともAFのスピードは速いですと言いようがないですね。遅いと感じたことはありません。撮影にはどちらかを持って行くから比較しようがないですね。

書込番号:8296913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/09/03 23:37(1年以上前)

Mr.あえらすさん、ひろ君ひろ君さん、カメラ大好き人間さん、こんばんは。

アドバイス、ありがとうございました。
以前、価格ドットコムで知り合った方にも、質問させて頂いたところ、Mr.あえらすさんと同じようなアドバイスを下さいましたので、もしかしたら、不良品ではなく、フィーリングの違いで、そう感じた気がしないでもないことに・・・

不適切な表現かも知れませんが、ニコンは、重たい物をパワフルに動かす感じで、キヤノンは、逆に軽い感じとでも言いましょうか・・・
そう言われてみれば、何となく、そんな気も?
それに、AFスピードに難ありと言われる、80−200mmも、意外と健闘しているみたいで、その遥か上を想像すると、そのギャップで疑心暗鬼になっていたようです。

一応、持ち主が購入店に電話で確認したところ、不良品だった場合は、返品に応じてくれるとの事で、近隣のカメラのキタムラで、判断の出来る人を探してみようと思います。

皆さん、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:8297154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラバーフードの是非

2008/07/26 01:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:152件

粗忽者なので、レンズを傷めないようにとハマのラバーフードを付けてましたが、
付けて1年もたたないのに、折れ目の所から切れてしまいました。
折りたたみ式ラバーフードの宿命なのかなとも思いますが、
これの便利さも捨てがたいと思います。
皆さんラバーフード使ってますか。これって消耗品なんでしょうか。

書込番号:8128039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2008/07/26 02:00(1年以上前)

参考までに、ほぼ同時期に買ったケンコーの折りたたみ式ラバーフードは健在です。
見た目はハマの方がカッコイイのですが・・・

書込番号:8128072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/26 06:28(1年以上前)

機種不明

FZ30にハマのラバーフードを付けていますが、折り畳みしませんので、3年ぐらいですが
なんともありません。できれるだけ折り畳まないようにすれば長持ちすると思います。

書込番号:8128409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/26 06:48(1年以上前)

なんせラバーですから折りたたみを繰り返しているとすり切れてしまうのはしょうがないでしょう。
今まで高価なレンズを保護してくれていたのだから、すり切れてしまったラバーフードにお役目ご苦労様でしたと言ってやって下さい。

書込番号:8128429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/07/26 17:53(1年以上前)

じじかめ様
伝説のお方にレスいただいて光栄です。
お写真のフードはハマではなく、ケンコー(HOYA)ではないでしょうか。
やはりケンコーの方が丈夫なのかもしれません。
しかし、ハマの方が小さくたためるので、長い70−200をカバンなどにしまうには、
適していると思っていました。

北のまち様
ありがとうございます。やはりしょうがないのですね。次もハマにしようかケンコーにしようか、悩ましいところです。

書込番号:8130338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

三脚座

2008/07/14 13:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:501件

質問
三脚座ってどうしてます。すぐに緩んでしまいます。
特に1日掛かりの撮影では途中何ども閉め直す羽目に・・

書込番号:8076375

ナイスクチコミ!0


返信する
SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/14 19:01(1年以上前)

それも私も別な意味でなやんだけど5月買った大事レンズだけど、普通に締めればもんだいないのでは?、

書込番号:8077467

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/07/15 06:40(1年以上前)

イイヤマださん 
三脚座が緩むとは不思議ですね。
私は一度も経験しておりません。

書込番号:8080122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/15 15:52(1年以上前)

 どんなふうに緩むのでしょう!? ????? 私は、1日使っていても緩んで困ったことはありませんよ。

書込番号:8081557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2008/07/16 19:40(1年以上前)

皆さん無いようで?
例えばビデオカメラなんかは回転防止の突起が付いてて突起にはめこむため緩んだり回転しません

カメラには無くて思いっきり三脚を締めこんでもすぐ緩んでしまいます

書込番号:8086700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/16 20:35(1年以上前)

 それって、「三脚座が緩む」と言うより、「三脚のネジが緩む」というか、三脚に固定したはずなのに、ネジ部を軸に左右に動いてしまう、ということですよね。

書込番号:8086920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2008/07/16 22:56(1年以上前)

三脚座と本体と連結するスライドの部分が緩むのでしょうか?
ここのネジもしっかり締めていますでしょうか?
この部分はちょと油断すると緩むことはありますが…。

書込番号:8087700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2008/07/16 22:59(1年以上前)

ビデオカメラ用三脚と共用でしょうか、もしそうであればこのレンズとカメラ本体を支えるには軽量のビデオカメラ用では強度不足です。
少なくとも、耐荷重4kgはあったほうがいいです。

書込番号:8087719

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2008/07/16 23:05(1年以上前)

確かにクイックシューを使った場合、三脚座とクイックシューの締結部分が緩みますね。
クイックシューは余り強くネジで締め付けられませんからね。
カメラにクイックシューを固定する場合はリトラクトの爪がしっかり支えてくれますから問題ありませんが。
何か良い方法はありませんかね。

書込番号:8087753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/17 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズプレートを三脚座に取り付けたところ

レンズプレート拡大

Nikon F6用カメラプレート

使用例

イイヤマださん、はじめまして。

 最初は「三脚座が緩む???」と思っていたのですが・・・要は「三脚座に取り付けたクイックリリース(または、三脚のネジ)が緩んでしまう」ということですよね!

 もし、クイックシューをお使いでしたら・・・国産の製品は総じてサイズが小さすぎて、緩みは防げませんね(^_^;)

 私は米国のReally Right Stuffという会社のクイックリリース・プレートを使っていますが、この製品などは雲台に直接カメラを取り付けるよりも(コルクやガスケットなどの軟らかい素材を間に挟まないので)安定性が非常に高いと思います。

 Nikon F6用カメラプレートをご覧いただくと、良く分かると思いますが・・・ひとつひとつのカメラやレンズに専用設計されていて、取り付け面に「フランジ」を設けるなど、緩み防止の為の工夫などが随所に見られますo(^-^)o

 雲台への取り付けは、小型の万力のような「クランプ」でこのプレートを挟み込むようにしてガッチリと固定されます。

 難点は価格が高いことと、海外から輸入しないといけないことなんですけどね(^o^;)

 Really Right Stuff
http://reallyrightstuff.com/home.html

 ご参考までに・・・(^-^)ノ゛

書込番号:8088965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/07/17 19:42(1年以上前)

イイヤマださん

私の場合、”三脚座が緩むまたは三脚ネジが緩む”ということは経験がありません。

まず、クイックシュー一体型の雲台ですので三脚ネジがありません。
クイックシューと三脚座は付属のネジ回しで締め付けます。
レンズと三脚座は指で締め付けるだけです。あまり力は入れません。

以上の環境で緩んだことは今までのところありません。

参考になれば(^_^)

書込番号:8090834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2008/07/17 21:37(1年以上前)

私の場合、レンズのクイックシューは使わずに直接三脚に取り付けるほうが多いです。
三脚はベルボン“EL Carmange645”ですので三脚側にクイックプレート←(勝手に命名)があるのでそれで不自由なしです。
むしろクイックシューは使わないほうが扱いやすいですし。

書込番号:8091323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズを持ち運ぶためのバッグ

2008/03/20 18:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

このレンズを購入して3ヶ月、持ち運びに使えるバッグが無く、付属のバッグを使いたすきがけで持ち歩いていましたが流石にこれではいけないとバッグを新調したいと調査をしております。
過去ログではクランプラーの7ミリオンダラーが評判だったようですが、ショルダータイプではなくリュックタイプを考えています。
三脚もBelbonの535を入手したのでそれも運びたいなと考えております。
現在の私の候補はLowproの新製品「フリップサイド300」ですが、仙台のヨドバシにも展示品が無くこのレンズが入れられるのかどうか不安でもあります。
もしこのバッグをお使いの方がいらっしゃればそのインプレッションを、又私はこれを使っているよとお勧めのバッグをご紹介願います。

書込番号:7560813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/03/20 23:23(1年以上前)

 Cafe Tomさんこんばんは。
 自分も、このレンズを購入後「フリップサイド300」を購入し、使用しています。
 それに
 D200
 VR18−200
 VR70−200
 AF50
 SB800
を入れて持ち歩いていますが、これでリュックの中はいっぱいで、後は小物を少し入れておしまいです。
 自分が使用した感覚ではおおむね満足していますが、もう少し大きなリュックがいいのかなと感じました。
 ただ、機材を入れて背負うと重さもかなりあり、一日背負うと肩がこりますので、自分はこのサイズが限界かなと・・・
 三脚はチャチイものしか持っていないのでBelbonの535との比較はできないのですが、ただ、リュックに付属している三脚を固定するもの(リュックの下に方についていて三脚の脚のうち1本だけを入れるようになっているもの)があまりよくないです。

書込番号:7562534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/03/21 06:26(1年以上前)

クロエボさん 
貴重な情報有難うございます。
「フリップサイド200」がヨドバシにありそれを見る限りかなり厳しいと思っていましたがクロエボさんが入れている位入れば私にとっても十分です。
確かに重そうですよね、肩掛けのベルトがもう少ししっかりしていれば肩への負担が減るのだろうとは思うのですが。

実は一番心配していたのがフードです、VR70-200のフード逆付けでカメラに取り付けた状態でバッグに収まるのかと思っていたのですが大丈夫なのでしょうか?
net上のカタログではCanonの白いレンズが収められており、フードは付いていないので無理なのだろうかと心配しております。

私もDXVR18-200を持っていますが、こちらはお散歩用と割り切っており「撮影」の場合はNikon 17-50 f2.8を持って出かけると思いますがこちらはDXVR18-200の代わりに入りそうでしょうか?

沢山質問して申し訳ありません。
その他に、お勧めのバッグ情報あれば引き続きお待ちしております。

書込番号:7563551

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/03/21 06:27(1年以上前)

失礼、標準レンズは
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) でした。

書込番号:7563553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2008/03/21 23:25(1年以上前)

Cafe Tomさん

私の場合、D300にこれをつけてLoweproのファストパック250の下の段にかろうじて入ってます。
上の段には、こいつのフードとK10D+tamron272E(最近はFA31mm)です。

3脚は気合い入れて風景を狙うとき以外は持って行きません。
上の段にはフードの中にレンズ1個。下の段には、小さいレンズならあと2個ぐらいは入るかも知れませんが、重すぎるし、バッグの限界を越えてる感じです。

書込番号:7567140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/03/21 23:25(1年以上前)

>実は一番心配していたのがフードです、VR70-200のフード逆付けでカメラに取り付けた状態でバッグに収まるのかと思っていたのですが大丈夫なのでしょうか?
フード逆付けで収まります。自分もそうしてリュックに収めています。
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を持って出かけると思いますがこちらはDXVR18-200の代わりに入りそうでしょうか?
 17−55
 70−200(フード逆付け)
 SB800
だけならたぶん問題なく収まると思います。
 あと1本小さなレンズ(50 1.4)くらいならぎっしりとつめるかんじになるかもしれませんが、何とかいけるかもしれません。ただ、17−55は持っておらず試していないのではっきりとは申し上げられないのですが・・・すみません。
 でも、リュックの中に付属しているポーチを外せば間違いなく収納できます。その分小物を入れるスペースがなくなりますが・・・
 

書込番号:7567142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/03/22 07:01(1年以上前)

クロエボさん 
更に貴重な情報を有難うございます、このレンズがフード付きで入れられるのは正直驚きです。
DX17-55f2.8Gのフードは直径が70-200EDと同じくらいでしょうか、縦にすっぽり入れる予定ですがこちらも持っていけるのはうれしいです。
もう一本はSigmaの10-20か或いはタムロンの90mmマクロでしょうか。
しかしそんなに持ち込めば全重量が7kg近くにまでなり、一寸このバッグのショルダーとウエストベルトでは貧弱かもしれません。
このバッグはもう少し軽装備用のものだと認識しており、私のニーズにぴったりと思っています。
今月は三脚を購入してしまったので、来月、或いはボーナスを使って購入したいと思います。

書込番号:7568423

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2008/07/07 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

三脚搭載

内部

余りにも古いスレですが、このレンズを持ち運べるバッグとしてクロエボさんと同じ「フリップサイド300」を購入しました。
D200
D40
Sigma10-20
タムロンMicro90mm(Model272)
DX17-55f2.8
VR70-200f2.8
更にVelbon三脚535を搭載することが出来ましたが、、、、重いです。

書込番号:8044095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/06/18 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 tiger1001さん
クチコミ投稿数:53件

シグマの70-200F2.8Uの購入を決意したものの未だに純正VR70-200と悩んでます。
D3のパーフェクトガイドはシグマのレンズが評価は高かったのですが皆様ご教授お願い致します。

書込番号:7956472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/06/18 16:56(1年以上前)

悩みを解消するにはご自身でそれぞれレンタルされ、
納得いく方を買うしかないですね。

ボケ味がキレイなのは純正ですし、
所有感を満たしてくれるのも純正品です。

書込番号:7957030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/18 23:08(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

純正ならライトグレイも選べます。

70-200mmF2.8はやっぱ「白玉」でしょ♪

書込番号:7958622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/18 23:10(1年以上前)

あっ! 失礼しました。

ここは「ブラック」の板。黒がよろしいんですね。 m(_ _)m

書込番号:7958630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/06/19 08:38(1年以上前)

初めまして

悩まず純正で 理由→ニコンのボディにはニコンのレンズでしょう 相性抜群(*^_^*)

写りは文句なしの一級品! VRも良い(^o^) 

※周辺の減光とか 開放がとか たまに言われますが 撮って見れば買って良かったと思うでしょう(^_^)v

書込番号:7959944

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2008/06/19 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

S5Proでの使用ですが気に入ってます。

書込番号:7962661

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger1001さん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/19 23:35(1年以上前)

tastetootasteさん

たしかにレンタルで使用感をたしかめるのが1番でしょうね。
ありがとうございます。



マリンスノウさん

白玉かっこいいですね。
あ〜純正に傾いてしまいました。


ちゃびん2さん

純正だと相性ばっちりですよね。
ただ逆光時のフレアがやはり気になりシグマにしようかと。。。
光学系はシグマは素晴らしいですよね


sharaさん
素敵な写真のサンプルありがとうございます。
いよいよ悩んできました(笑)

書込番号:7963026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 atos's photo studio 

2008/06/19 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズに調節光があたるとフレアーは酷いですが、ハレ切りをちゃんとすると
昔のシグマの70-200よりよいです

今のシグマは逆光に強くなったんでしょうか

昔のは曇り空バックでも、フレアーが酷くてnikonに変えました

書込番号:7963117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2008/06/20 23:22(1年以上前)

> ただ逆光時のフレアがやはり気になりシグマにしようかと

純正VR70-200の逆光特性は半端じゃなく良いですよ。

私のような素人撮影ですと、光の条件をつくれず、
逆光であろうが何であろうが諧調しちゃう、
このレンズはありがたいです。

AF-s80-200から買い換えて、大満足です。

書込番号:7966966

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/06/20 23:57(1年以上前)

こんばんは

逆光性能に関しては、昔からNikonが強いと伺いますけど・・・。

特に開発・製造時期の新しいレンズ程、コーティングも見直しが進んでいて、その効果はハッキリ視認できると言います。確かに、わたしの手持ちのレンズだけを見回してみても、新しいレンズの方が逆光には強いですね。

更に最近のレンズで採用されているナノクリスタルコートの効き具合は、他社もなかなか真似が出来ないなんてお話しも伺います。

後から「やっぱり・・・」なんて後悔するくらいなら、最初からコレと思える方を選んだ方が良いと思います。結局は気になって買い換えちゃいますから。

書込番号:7967154

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiger1001さん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/21 10:57(1年以上前)

atosパパさん

サンプルありがとうございました。
素敵な写真ですね。
シグマは最近マイナーチェンジをしたのですが
なかなかの逆光耐性でしたよ。


Fシングル大好きさん

なるほど。非常に参考になります。
自分はド素人なもんでレンズにカバーしてもらいたいです。


Smile-Meさん

HP素敵ですね☆
このレンズもナノクリでリニューアルされすのであれば即買いなんですけ・・・


書込番号:7968558

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiger1001さん
クチコミ投稿数:53件

2008/06/21 14:18(1年以上前)

皆さんにサンプルを見せていただいたりご教授いただいたので純正に決めました☆

本日予約入れてきました☆

書込番号:7969260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング