AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

afの異音

2013/01/30 15:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 SentryMk10さん
クチコミ投稿数:13件

先日このレンズを中古で購入したのですがaf時にフォーカスリングを思いっきり回したときになるような音(カッ)がちょくちょくなるのですがこれは正常なのでしょうか?
イメージ的にはafをスタートさせてから目的地に着くまでの途中にカッと言う音が鳴りafが途中で一瞬止まりまたスタートする感じです。
実際距離指標を見てみたところフォーカスリングが振り切れていることはありませんでした。
ボディーは300sとd80で試し af-sモード vrオフ フォーカス制限は外しています。
またaf-s dx 18-70mm と比較するとaf音が大きく極端に言うとゴーという感じなのですがこれも正常な動きなのでしょうか?
あと新宿scに直接持ち込んで故障の有無を確認してもらうことは可能でしょうか
このレンズをお持ちの皆様、どうか教えてください

書込番号:15692255

ナイスクチコミ!1


返信する
Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/30 16:34(1年以上前)

別のレンズで同じような現象が出たことがありました。

SCに出してみたら鏡胴交換になってしまいました。
戻ってきた交換部品を手で回してみると途中で負荷がかかるような感じでした。

是非新宿SCへ持っていって見てもらうことをお勧めします。

書込番号:15692380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SentryMk10さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/30 20:02(1年以上前)

なるほど、なんとなく故障っぽいようなので、近いうちにscに持っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15693116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VRの効きについて

2012/10/10 23:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

本日中古を購入しました。
店頭ではピントチェックを主に行っていたので気がつかなかったのですが、VRをonでもoffでもほとんど変わりません。画面が小刻みに震えたままで、低速シャッターだとぶれます。

故障でしょうか?それともこの程度のVRなのでしょうか。

書込番号:15187871

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/10/11 00:51(1年以上前)

>低速シャッターだとぶれます。

200mmでSSどれぐらいまで下げられるのでしょう(・・?
手ぶれ補正って、onとoffで数段分程度ぶれなくなりますが、
絶対にぶれない機能ではないですよ^_^;

書込番号:15188156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/11 01:13(1年以上前)

こんばんは。

このレンズのVRの補正は三段分有効ですから、焦点距離200mmだと、
例えば、焦点倍率x1.5のDX機(APS-C機)で使う時は、1/320秒あたりで切るのが理想なので、
それから三段分の1/40秒でも、手ブレが軽減されて目立たない計算になりますが、いかがでしょうか?

特にブレやすいテレ端にして、ファインダー越しに確認すると、手ブレが抑制される様が分かるかと。。。
現行VR II型の前に、つい最近まで初代VRのこのレンズ(色違い)を使っていましたが、
VRの効きは良かったほうだと記憶しています。

中古ですので、中古保証とか付いていると思いますが、販売店に早めに相談されてみてはいかがでしょう?

書込番号:15188245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/11 01:26(1年以上前)

>画面が小刻みに震えたままで、低速シャッターだとぶれます。

低速シャッターといってもどの位の低速シャッターでしょうか
それが1秒以上の低速シャッターだとしたら手ブレ補正は無力でしょうから三脚を使うしかありません

また、手持ち限界速度は個人差はありますが一般的には焦点距離分の1秒と言われてます

一度条件を同じにした上で、手ブレ補正オンとオフそれぞれ同じシャッター速度で1段ずつずらしながら取り比べてみてはどうでしょうか
例えば望遠端の200mmで撮り比べする場合、FX機だと1/200秒、DX機だと1/300秒が一般的な手ブレ限界速度になりますし、1/500秒、1/250秒、1/125秒、1/60秒、1/30秒、1/15秒とそれぞれオンとオフで撮りパソコンで等倍鑑賞すればどの位手ブレ補正が利いているか分かると思います

ま、それで違いが無かったら故障でしょうから修理するしかないでしょう

書込番号:15188287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/11 09:29(1年以上前)

おはようございます。

日中の屋外でVRのONとOFFでも違いがないでしょうか?

それでもブレるようでしたら故障の可能性もありますね。
早期に販売店へのご相談をオススメいたします。

書込番号:15188997

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/11 10:20(1年以上前)

レンズの
 VR−ON/OFF・・・・・のスイッチ下側に

 NORMAL / ACTIVE・・・・・・・のスイッチが
  ・NORMALではシャッターボタン半押しで、VR働く
  ・ACTIVEではシャッターボタン半押ししなくとも、VR働く
ですが、どちらになっていますか?

NORMALでシャッターボタン半押ししてもVR効かないようであれば、不調かも・・・? 

書込番号:15189146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/10/13 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手振れ補正あり 1/80秒

手振れ補正あり 1/200秒

手振れ補正無し 1/80秒

手振れ補正無し 1/200秒

皆さん
大変ありがとうございました。
シャッタースピードを1/80秒以下にすると手振れ補正有り無しに関わらず同じようにブレが生じます。
また、手振れ補正独特の船酔い画面状態や動作音が聞こえません。

本日購入したお店に持っていったところ、故障とわかり返金していただきました。
参考までに写真を添付しておきます。
D800を使用しています。

なお、画質は非常にシャープで200mm付近での使用にて周辺光量落ちも気になるほど目立ちませんでした。

書込番号:15200285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/13 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800, 絞りf4.5, 1/500秒

中央部クロップ、ピクセル等倍

改めて皆さんありがとうございました。

手振れ補正を除くをとても良いレンズだと思いました。
200mmだと周辺光量低下も目立たず充分使えると思います。
ピント面は非常にシャープなので、厳密なピント合わせが大切だと思いました。

書込番号:15200352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/13 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

f2.8、1/320秒、焦点距離180mm

中央部クロップ ピクセル等倍

ついでに絞り開放でぶれていない写真を添付しておきます。
絞り開放でも惚れ惚れするほどシャープですね。
故障が恨めしいです。結局下の書き込みでもVRの故障らしき事例があったので好感を持っていましたが中古品の交換は断念しました。

書込番号:15200434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/13 23:29(1年以上前)

画像レベルでぶれているなら、残念ながら寿命だと思います。
ニコンもキヤノンもまず手ブレ補正が壊れ、超音波モーターが壊れます。

書込番号:15200474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D800との相性

2012/06/30 17:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:225件

最初は無理せず、旧型にしたらと知人に言われました。d800待つ身になったのですが、この機種なら周辺光量の補正が良く効くから十分とのこと、意見聞かせて下さい。
後5回程の娘の運動会。つりの行き帰りに朝焼けと夕景狙いたいと思います。

書込番号:14744760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 17:36(1年以上前)

新型VRUとの価格差は2.3万じゃないの?
どちらにしろ20万ほど出すんだったらVRUにしましょうよ。この手のレンズは一度買えば10年は満足して使えますよ。

書込番号:14744856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/30 18:00(1年以上前)

こんばんは。

初代VR70-200mmは、中古で11万円前後。
対するII型は、今は値上がり気味で、中古でも17万円程しますから、5万円は差がありますね。

初代の良さは、最短撮影距離1.5mでのテレ端200mmでの最大撮影倍率がII型よりも大きく、
花などを撮るには断然、初代の方が使い易いと思います。

II型は、ナノクリもさることながら、EDレンズを8枚(初代でも5枚)も奢ったことによる描写性能の高さが売りです。
また、周辺減光も改善されているようですね。

個人的には、初代の描写性能もなかなか(開放F2.8では甘いという声が多いようですが、、、)で、
今でも十分通用するかと思いますので、それぞれの利点とあとはご予算でお決めくださいね。

書込番号:14744951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/30 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラの画素数は低いですが、初代VR70-200mmで撮った花菖蒲の写真を貼っておきますね。

書込番号:14745125

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/06/30 19:00(1年以上前)

綺麗なボケですね。紫って大好きな色なんです。作例まで感謝です。カメラ本体待たされるので、明日、中野にでも行って触ってきます。

書込番号:14745195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/30 19:32(1年以上前)

こんばんは。弟子2号さん

僕もU型を購入できる予算があるのでしたらU型の購入を
薦めたいですね。

書込番号:14745308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/30 22:56(1年以上前)

弟子2号さん こんばんは。

無理してもU型が良いと思います。

いくら安いと言っても旧型を購入すると新型が欲しくなり余計な出費になってしまうのは目に見えていると思います。

書込番号:14746296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/06/30 23:33(1年以上前)

中古で安いカメラ勝って、いいレンズを買いためるという初心忘れてました。結局D800にしたんだから、我慢するレンズをまず考え、一番欲しかったVRUに最初に捻出します。
オークション見ていて返信遅くなりました。純正2470、輸入品新品。競り負けました。D800いつ来るか分からないんだから、仕方ないですね。138000でしたよ。皆さんまた教えて下さいませ。

書込番号:14746508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングについて

2012/06/21 22:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 lamuse02さん
クチコミ投稿数:3件

先日、中古で購入したのですが距離の表示で1.5mあたりの時にフォーカスリングが
クックッと僅かに動きます。
他の位置では動きませんみなさんのはいかがでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14709088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/21 22:36(1年以上前)

こんばんは。

同じレンズを使っています。もう少し詳細をお願いしたいのですが、
AF時の挙動ですか、M/AモードでのMF時ですか? MモードのMF時ですか?

ちなみに、AF-Sタイプレンズですので、MF時に、1.5mより短い あるいは 無限大∞より長い方向に
フォーカスリングを回しても、そのまま周り続けるのは仕様です。

書込番号:14709144

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamuse02さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/21 22:44(1年以上前)

こんばんわ、Digic信者になりそう_χさん

AF時にM/Aモード状態で1.5mあたりの時にフォーカスリングが勝手にクックッと動いてます。
1.7m以降では勝手に動きません。

書込番号:14709190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/21 22:44(1年以上前)

M/AモードでのMF時で、AF時最短撮影距離1.5mに合焦するように被写体を狙った状態で、
フォーカスリングを回そうとすると、カクッ、カクッとなりますね。あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:14709192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/21 22:45(1年以上前)

lamuse02さん、こんにちは。

私のレンズは購入後9年ほど使用していますが、2年ほど前からlamuse02さんと同じ症状が発生するようになりました。
(最短撮影距離付近にてAF動作時、AFモーターの回転につられてフォーカスリングが少し動きます)

しかし、撮影にはまったく問題ありませんので、そのまま気にせず使用しています。

「先日、中古で購入した」との事ですので、もし保証修理が可能でしたら、修理しておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14709198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/21 22:47(1年以上前)

追伸)

前述条件にて、
>フォーカスリングを回そうとすると、カクッ、カクッとなりますね。
あくまでも回している指に戻ってくる反動の感触であって、目で見て、フォーカスリングが勝手に動くことはないです。

書込番号:14709214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/21 22:53(1年以上前)

追記ですが・・・

私のレンズは目で見てフォーカスリングが少し動いている事がわかります。

書込番号:14709249

ナイスクチコミ!1


スレ主 lamuse02さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/21 23:01(1年以上前)

こんばんわ、BLACK PANTHERさん

BLACK PANTHERさんと同じで目で見てわかる状態です。
半年保障があるので修理に出してみます。
Digic信者になりそう_χさん・BLACK PANTHERさんありがとうございました。

書込番号:14709294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手持ち撮影は可能ですか?

2012/06/13 15:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

一眼レフ初心者です。

今週末、子供(3歳と1歳)の運動会が体育館で行なわれるので、明るいこちらのレンズをレンタルする予定でいます。
(使用する頻度とコストパフォーマンスから考えて購入はできません(^^;)

カメラ本体はD3100を所有しています。

こちらのレンズはだいぶ重く大きいようですが、やはり手持ちでの撮影は厳しいのでしょうか?
撮影場所も体育館なので、速度は1/250くらいが限界かなぁと思っています。

うちにある三脚は足が細く、あまりバランスのいい三脚とは言い難いのですが、それでも三脚をしようした方がよいでしょうか?

どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:14676162

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/13 15:37(1年以上前)

女性の方ですかね?
私なら楽勝で手持ちで撮影しますが、重い機材に慣れていない方にはつらいかもしれません。女性でも手持ちで撮影されている方はいますけど。

貧弱な三脚なら返ってぶれるからやめたほうがいいかもです。一脚はどうでしょう?
それからSSは、被写体ブレのことを考えると1/500は欲しいところです。

書込番号:14676221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/13 15:40(1年以上前)

人が多い場所では三脚は邪魔になるのではないでしょうか。
使っていいのなら、一脚ぐらいが無難だと思います。

書込番号:14676230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 15:44(1年以上前)

Kyonki様

早速のレス、ありがとうございます!!

やっぱり、慣れていないと手持ちは厳しいのですね(><)
貧弱な三脚ではやはりダメですか・・・

三脚、一脚のレンタルも視野に入れてみようと思います!!

書込番号:14676241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 15:49(1年以上前)

じじかめ様

確かに、三脚は邪魔になるかもしれませんね・・・

いつもは広い校庭で場所取りがいらない状態での観戦だったのですが、さすがに体育館となると保護者で混雑しそうです(^^;

一脚のレンタルを検討してみようと思います。

書込番号:14676257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/13 15:56(1年以上前)

女子カメ子さん こんにちは

運動会 正面から撮るのであれば三脚でも大丈夫だと思いますが 動き回る子供 三脚に付けての撮影では 追いきれないかもしれません 
手持ちに自信が有れば手持ち 心配でしたら 一脚での撮影が良いとは思います でも一脚はブレ防止の道具ではなく ブレ緩和させる物ですので 過信は禁物です。

書込番号:14676267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 16:13(1年以上前)

もとラボマン2様

そうなんですよね・・・動きについていくには、手持ちが一番なんですよね・・・
今まで重くても600gくらいのレンズしか使ったことがないので、あまり手持ちに自信はないんです(><)

一脚も使ったことがないので、初使用でうまく使えるかどうか(^^;

できれば、手持ち!ダメなら一脚という選択で頑張ろうと思います!!

書込番号:14676313

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 17:43(1年以上前)

こんにちは。

一脚はこのレンズの三脚座に取り付けると使いやすいですよ。

書込番号:14676546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 17:49(1年以上前)

Green。様

そうなんですね!!
やはり、一脚も追加でレンタルしようと思います。

書込番号:14676562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/13 19:01(1年以上前)

頑張って手持ちのほうがいいかも・・・
距離が近いと思うので、レンズの振り幅が大きく、一脚を持て余す可能性も。
また、多少ノイズが出ても上限いっぱいの感度で撮影するのがいいと思います。



書込番号:14676769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/13 20:18(1年以上前)

女子カメ子さん こんばんは。

もし新型のU型がレンタル出来れば開放での描写はU型の方が良いと思います。

体育館での立っての撮影ならば私は問題ないですが女性の方なら辛いかも知れませんが、慣れていない一脚を使用するのは余計に邪魔になるかも知れません。

座って撮影時のみ我慢すれば手持ちでも何とかなる重さだと思いますし、カメラブレより被写体ブレの方が体育館での運動会では重要だと思いますので、画質は悪くなるでしょうがISOを許容まで上げられて撮影されればいいと思います。

書込番号:14677005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/13 20:45(1年以上前)

三脚有るなら、1本だけ伸ばして1脚かわりに使われたら如何でしょうか。
三脚禁止の植物園等で、この様な使い方をしている人をみます。
この使い方が、三脚禁止の場所で良いか如何かは別として。

脚がどの位細いか判りませんが、手持ちよりは楽だと思います。
待機中はカメラを支えているだけで良いです。
レンタル料も節約でします(^o^)


書込番号:14677110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 05:51(1年以上前)

ssdkfz 様

距離感が短いと一脚はもて余してしまうんですか!?
体育館での運動会は初めてなので、どのくらい子供との距離があるのかわからないのですが…

ISO は3200までしか使ったことがありません。
もっとあげた方がいいですか?

書込番号:14678597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 06:03(1年以上前)

写真40年様

今回、レンタルするショップには新型は置いていなかったんです(T_T)
当然ですが、新型の方がいいですよね…

やはり、慣れてないと一脚を扱うのは大変ですか(^_^;

ブレた写真は見れませんが、ノイズは引き伸ばさなければそこまで気になりませんよね!!
ISOを可能な限りあげてみようと思います!!

書込番号:14678611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 06:12(1年以上前)

R259☆GSーA 様

三脚でそんな使い方もできるんですね!!

一脚のレンタルは300円なので借りてもいいかなぁと思っていましたが、今後のためにも試してみます(^-^)

ちなみに手持ちの三脚は量販店で2,000円程度で売っているものです(;^_^A

書込番号:14678621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/14 21:05(1年以上前)

自分の子供の幼稚園は市立の体育館で運動会を実施しています。D7000とタムロンの70-300mm VCの組み合わせで撮影しています。

ISOは1250から3200で撮影しています。幼稚園児であれば、それほど、早いシャッター速度は入りません。1/125-1/500秒でだいたいは十分です。広い体育館ですが、移動しながら、手持ちで撮影しています。記録目的なので、ほとんど引き伸ばす必要はありません。

作品として、拘るのなら別ですが、記録目的ならISOをあげ、手持ちでの撮影でいいと思います。手持ちの方が、自由度が高く、シャッターチャンスを逃す確率はかはり減ります。

ちなみに自分は三脚でビデオを回しながら、手持ちで写真撮影しています。自分の撮影する体育館は、バスケのコートが3面、取れる広さで、2階席から撮影です。撮影し易い場所に移動しながら、撮影しています。それでも、焦点距離の不足を感じます。似た状況でしたら、そのレンズに加えて、テレコンのレンタルが最優先かと思います。

いい写真が撮影出来ますこと、お祈りします。

書込番号:14681032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/14 21:47(1年以上前)

〉手持ち撮影は可能ですか?

 最初は重く感じましたが、慣れれば十分手持ち可能です。70-300クラスのレンズからすると倍の重さなので、脇をしめて左手でしっかり支えないとだめです。
 それと、手持ちで撮る場合は、三脚座が邪魔になるので、外したほうがよいです。

 レンズの設定も、M/Aモード、手振れ補正オン、リミッター2.5M〜、等忘れずに。

あと、カメラ側の設定も大事だと思います。
感度自動制御機能の上限
シャッター速度優先ORマニュアルモードOR絞り優先モードにで低速限界設定
AF:AF-C時、シングルまたは、ダイナミックなど

書込番号:14681250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/15 09:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好き様

体育館運動会のご経験があるんですね!!
ご経験者様のご意見、ありがたいです(^-^)

タムロンレンズをお持ちなのですね。
私もニッコールの55-300はあるのですが、F3.5-5.6 なので、体育館では厳しいかなと思い、こちらをレンタルすることにしました。

ビデオ撮影は主人が手持ちで行う予定でいます(^-^)v

私も記録用の写真なので、感度を上げて、一瞬を逃さないように頑張ろうと思います!!

書込番号:14682889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/15 09:35(1年以上前)

RーCMA様

やはり、慣れなんですね!!
ただ、1日レンタルなので、本番までに慣れられるかどうか(^^;
今日の夜は自宅で練習してみます!!

普段、基本的にはマニュアルでしか撮影しないので、体育館であれば、一度設定してしまえば、問題なく撮影できるかなぁと思っています♪

ダイナミックはあまり使ったことがないのですが、こういった場面では有効ですか?
こちらも試してみようと思います。

書込番号:14682914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/15 20:55(1年以上前)

運動会だと、他の学年や他のお子さんの出番で待ち時間が多くあると思います。

その時間を活用し、試し撮りやいろいろな設定、試してみて下さい。その上でお子様の出番では、万全の準備で臨むのがいいです。

体育館の場合、競技や演技をする場所、ある程度、予測はつきます。被写体との距離、照明との位置関係、外光の有無、順光、逆光などで、露出は変わりますが、被写体の位置、撮影者の位置で、ある程度、露出は決まり、それほど、露出はぶれません。

そのため、自分は事前にその位置関係で、必要なシャッター速度が得られるISOで設定し、絞り優先AEで撮影しています。2階席からの撮影で距離が離れていることもあり、絞り解放で撮影しています。撮影スタイルにも依りますが、自分は中央重点側光で、微調整は露出補正でしています。被写体の位置が変化しなければ、マニュアルで露出、決められますが、リレーなど、被写体の位置が変化しますので、絞り優先AEで撮影しています。

オートフォーカスはAF-Cで、シングルポイントにしています。近距離での撮影や被写体の動きが速い場合は、ダイナミック×点が有利かもしれませんが、自分のケースではシングルで十分でした。ダイナミックも試したことはありますが、最終的な歩留まりはシングルポイントでした。体育館の2階席、幼稚園の運動会だからかもしれませんが…

自分の設定は一例でしかなく、いろいろな設定方法があるかと思います。自分は使っていませんが、例えば、ISO上限設定など。

それと合間に試すのはいいのですが、本番前には余裕を持って、設定の再確認して下さい。案外、意図と違った設定で撮影していること、あります。

満足いく結果になるといいですね!

ご参考までに!

書込番号:14684800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/19 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8 ISO1600 1/400

F2.8 ISO1600 1/320

ご返信くださった皆様

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
まとめてのご報告で申し訳ありませんが、みなさまのお陰で無事に運動会を終えることができました(^^)

一脚もレンタルしましたが、小学校の狭い体育館でしたので、三脚どころか一脚も使う場面がなく、手持ち撮影で行ないました。

でも、みなさまがおっしゃっていたように、速度を保てる感度で、脇をしめて安定した姿勢を保って撮影したので、記録写真としては充分に満足のいく写真が撮れました(^^)v

本当にありがとうございまいた!!

書込番号:14698929

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのナニワで

2010/12/06 21:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:26件

展示品ショーケースの中に入っていましたが、メーカー1年保障付で128000円って安いですか?

書込番号:12330405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/07 00:45(1年以上前)

かなり安いと思います。

 他の方に先を越される前に、入手してしまいましょう!

PS.こんなところにそんな特価情報を…他の人に押さえられちゃいますよ(^_^;)

書込番号:12331493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/12/07 03:09(1年以上前)

AMD2さん、こんばんは。

早く買いに行かないと私が買いに行っちゃいますよ〜(^O^)

書込番号:12331828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/08 01:10(1年以上前)

ありがとうございます。
キャノンからの移行のため、安いとは感じましたが、お声を聞いて安心して購入できました

書込番号:12336026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/06/12 00:45(1年以上前)

ヤマダのショーケースの展示品を116800円で買いました。
一応、報告

書込番号:13120673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/12 04:53(1年以上前)

AMD2さん おはようございます。

現行品より約7万安でこのレンズの展示品とはいえ新品が手にはいるのであれば良いと思います。

書込番号:13121188

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング