AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板
(4463件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2009年6月10日 08:51 |
![]() |
6 | 8 | 2008年7月18日 21:20 |
![]() |
4 | 12 | 2008年8月7日 01:25 |
![]() |
3 | 5 | 2008年7月9日 12:12 |
![]() |
10 | 13 | 2008年5月18日 20:16 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月19日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
複数のソースによると、
9月のフォトキナでD3x(2440万画素!)とD90、
そして70-200mm F2.8のアップデート(VRII付き?)を発表し (発売は11~12月?)
D300のアップデートの話はない。とのこと
さて、どうなるでしょうか・・?!
0点

「F2.8通し」で大三元を構成するとなれば、これはむしろ「やるべき」なのでしょうね〜。このレンズだけ「ナノクリ」なしではカッコがつかない?
問題は価格であることは言うまでもありません(笑)。私は(とりあえず)現行で良いです。
書込番号:8187681
0点

銀塩を使っていた頃は、VR70-200よりも、前身のAF-s80-200の方が
周辺が綺麗だったんですよね。VR70-200の周辺描写は?でした。
ところがデジ(DX)になって評価は逆転し、VR70-200は逆光でも十分な諧調性があり、
周辺もDXならアレが出ずに良好・・・・・結局買い替え
ニコンは、急いで改良しなければいけないレンズ(単焦点)がいっぱいあるけど、
売れる順に整備を考えたら、このレンズはFX化に伴い改良時期かな?
単純なVR改良なら買い替えしませんが、新設計になると迷っちゃいますね。
ついでに、TC-14EV(Nコート)を出してくれると良いかな?
書込番号:8188111
2点

私は、F6やD3でこのレンズを使っていますが、不満はありません。
αフルサイズ機購入モードの私には、新レンズは出して欲しくないですね(笑)
書込番号:8188121
0点

輸送コストやら原料高騰やらで、かるく30万はしそうですね。
最近、ライブハウスでこのレンズを構えたカメラマンさんをよく見かけます。
いい感じなんですよねぇ。その姿が。。。 その姿を写真に収めたくなりました。
書込番号:8190007
0点

現行は、確かに周辺はボロボロですが、中央画像のシャープさは、AF-S24-70より
凄いなって思うくらい。DXレンズとしては最高の部類ですよね。
VRUで重さ変わらず、周辺も改善されたら神の領域ですよね。期待してます。
書込番号:8192760
0点

新しいナノクリは、かるく30万円ですか…。高いですね。現行モデルが、末期で安くならないですかね〜
書込番号:8193887
0点

ナノクリ化した場合、買い換えるか?買い増すか?悩むと思います。
今の色が結構好きなので・・・
期待するのは。。。
是非お値段据え置きで。。。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8G nano
ナノ化でコントラスト低下を防げるのならば。。。
TC-14EVとTC-17EV
FXで使いたいので少々お高くても。。。(シグマのは使いづらそうだし)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 100-300mm F2.8G nano
VRはテレコン付けても効くように改良して欲しいですね。
書込番号:8195346
0点

ゑ(ヱ)?
ナノクリでるんですか?
ついこの間、購入したばっかりで、まだろくに使いこなせていないのに。。。
ヨドの販売員さんは、出ないですよって言ってくれたのが、購入きっかけのひとつだったんです。
まあ、情報がそのときは無かったから、買いたいときに買ったという、
いわゆる機会損失をしてない訳?だから、まあいいとしましょう。
いずれは、FXと夢に描いていますが、そのときは、大三元新調かな?
(あと13年後の定年の時かも、、、とほほ、、、、、、)
ナノクリで出る以上、本当に良いレンズに作り込んで欲しいです。
FXでもDXでもメダル候補なんて言わずに、FXに絞って金メダル獲ってください。
(ニコ爺として、本当に期待しています。)
なお、新機種出たあとにでも、EF 70-200 F4.0L IS対抗商品も是非発売して頂きたいです。
VR ED 70-300mm があるじゃんかなんて言わないでくださいね。
書込番号:8200714
0点

私もこのレンズを狙ってますが・・・。
>輸送コストやら原料高騰やらで、かるく30万はしそうですね。
本当ですか?
そうならマイナーチェンジではなく、新レンズの追加ですよね。
ナノがどの位のコスト高なのか知りませんが、アップデートなら価格はそう高くはならない気がします。
しかし、その前に本当に出るんですかね。
ナノで14-200mmまで揃えるのも結構ですが、現在でも評判が良く、性能も十分な様ですから、このレンズより他にリフレッシュするレンズが山の様にありそうです。
現行でも良いかと手を出してしまいそうですが、フォトキナまでもう少しで、幸いにもお金もないので、何とか抑えたいと思ってます。
書込番号:8218952
0点

ナノクリ70-200mm F2.8はそんなに高いのですか?
それより先に、個人的には80-400を何とかして欲しい!!
VRU+ナノクリ+現行70-200mm F2.8並のAFスピードなら即買いします。
書込番号:8219126
0点

現行レンズも中古でかなり無理して買ったので
新レンズは当分手が出ないです
逆光時のフレアーが弱いですけどねぇ
自家製ハレ切りでなんとかしのいでいます
ポートレート中心ですが、このレンズを使うときは
被写体は真ん中よりの構図になるために、周辺はあまり気にならないですし
適度な減光はむしろ中心に視点が集まるので好ましく思います
ナノクリだと30万越えちゃうのかな?
やっぱり無理ですねぇ
書込番号:8225195
0点

たしか、ちょっと前に、よど宇都宮で、¥199,000のポイント15%で
ポップが張ってありましたけど、宇都宮じゃないでしょうか?
私も心が動きかけましたが、ナノクリの噂も聞いていたので、我慢しましたね。
書込番号:8390660
0点

昨日(20・09・22)、5014が発表になりました。
本日フォトキナ2008で、70-200VRの発表があるのでしょうか?
デジカメウォッチを見ても、まだ関連記事がでてません。(13:40現在)
あえて1日ずらして発表ないですよね〜。
書込番号:8399063
0点

なじみの店員さんから「9月のフォトキナでのリニューアル発表」の噂を聞き、リニューアルを心待ちにしておりました。しかし・・・。どうやら、いまの段階でのリニューアルはなさそうですね。貯金も貯まり、受け入れ体制万全なのですが・・・。
しかし、リニューアル間近な気がしてならないです。根拠はありません。「ひょっとして年末にも・・・」との思いがしてならないのです。現行型発売から6年超。2.8通し大三元レンズでまだリニューアルされてないのはこのレンズです。ずっと安定していて全く不動だった価格も夏以降に下降しているのです。
この板で「ニコンの本気玉」との評価も読んでいます。ニコン派の垂涎のレンズ。最新設計での写りを早く我が愛機で堪能したいのです。さぞかし、ものすごいことになるでしょう。官能の極地にきっといざなってくれること間違いありません。
オリンピックとワールドカップにあわせたリニューアルがあることは皆さんご存じですが、昨年末の24−70の例もあります。私はこのレンズに不満はありませんが、型を破ってリニューアルを待ち望んでいます。
いつか来るその日を、夢に見ています。ニコン様。
書込番号:8442559
0点

この手の噂が飛び交ってますが
未だに新型が出ません(発表も…)
ってコトはいつ出てもおかしくないレンズってコトなんでしょうかね?
今までキヤノンメインだったんでそろそろニコンのレンズを揃えていこうかと考えてまして…
書込番号:9677695
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

マリンスノウさん、3枚目のバラの焦点距離が「60mm」になってますよ。???
書込番号:8091890
1点

ありゃ? 間違えちった!(滝汗)
ごめんちゃい。m(_ _)m
このバラは60mmF2.8Dマイクロで撮った「メルセデス」です。
書込番号:8091921
1点


皆様書き込みありがとうございます。
それにしてもマリンスノウさんはキヤノンとニコン
両方持ってるんですね。。うらやましいです。
主な被写体は飛行機でちょっと200mmでは短いかもしれませんが
そこはSIGMAの120-400mm OSでカバーしようと思ってます。
それにしてもライトグレーってあんまり生産してないみたいですね。。
自分もライトグレーが欲しかったんですけど、行き着けのカメラやでは
黒2本しか置いてないそうです。。
書込番号:8093571
0点

横からチャチャを入れるだけでは失礼なので、私も3枚貼らせていただきます。
飛行機にはちょいと短いという気もしますが、テレコンを付けるという方もよくいらっしゃいますね。
リニューアルの噂もありますが、VRU+ナノクリスタルコートでは更に「高嶺の花」化しそうですから現行でOKとしています。ちなみに私のは『黒』ですが・・・・・(笑)。
Sidewinder2000さんのフォトライフがさらに充実いたしますことを・・・・・。
書込番号:8093749
1点

はじめまして。
Sidewinder2000さんはどちらの地域にお住まいでしょうか?
私は先日ヨドバシカメラでライトグレー購入しました。店員さんの話では新宿と町田にもあるような事を言ってました。
また、私自身が問い合わせたのですが中野のフジヤカメラにもライトグレーありましたよ。
まぁタイミングなのかもしれませんが・・・。
ともあれ高額なレンズですので希望色が手に入ると良いですね。
金額ですがフジヤカメラは189、800円・新宿のマップカメラも在庫は分かりませんが同額。
ヨドは最初210,800円・ポイント15%でしたが最終的には189,000円になりました。
書込番号:8093809
1点

みなさん、書き込みありがとうございます。
本日、本レンズのブラックを購入してきました。
おぎさくで189,800円でした。ほかにもフィルターと
8GB SANDISK DUCATIも購入しました。
こいつで撮ったら写真アップしますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:8095153
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ご指摘で再掲載しました。
ようやく念願のAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)を
購入しました。
運よくビックカメラのwebで発注してトータル3日で手元に届きました。
ずっしりと重いですけどこれからはこれを持ち出して撮影を楽しみます。
まだ撮影していませんがAFのスピードは暗いところです18-200mmには
少し劣りますけど慣れれば大丈夫かな?
0点

photopoppoさん
>まだ撮影していませんがAFのスピードは18-200mmには少し劣りますけど
このレンズのAFは爆速ですよ〜
18-200mmより遅いなんてことはないでしょう?
2008/07/07 19:51 [8044043]
参考になりましたか? 0人
Cafe Tomさん Cafe Tom F・・・
ニコン糖?会員さん、このレンズのAFは爆速ですよ。
18-200も持っていますが、本当に遅いですか?
2008/07/07 19:56 [8044069]
参考になりましたか? 0人
じじかめさん My Album
>まだ撮影していませんがAFのスピードは18-200mmには少し劣りますけど
暗い室内でテストした為だと思います。
2008/07/07 20:09 [8044111]
参考になりましたか? 0人
BLACK PANTHERさん Photo Gall・・・
ニコン糖?会員さん、ご購入おめでとうございます。
やっとVR70-200mmF2.8Gが手元に届きましたね。
次はTC-17EUが届くのが楽しみですね。
4年以上前に購入した私のVR70-200mmF2.8Gとは、なんとなく箱のデザインが変わったような気が・・・
>AFのスピードは18-200mmには少し劣りますけど
そうなんですか?
私の手持ちの機材ではVR18-200mmよりVR70-200mmF2.8Gの方がAFは速いような感じがします。
2008/07/07 20:45 [8044289]
参考になりましたか? 0人
Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
レンズのパッケージも最新のものですね。
このレンズはニコン屈指の大口径ズームだと思います。堪能してくださいね!
2008/07/07 21:10 [8044406]
参考になりましたか? 0人
ニコン糖?会員さん しろくまの雪遊び日記
>photopoppoさん
初めまして。
暗い室内でのフィーリングだけですので実際のところは
まだよく分かりませんがみなさんの云う通りでたぶん早いと
思われますね。
>Cafe Tomさん
初めまして。
日中の屋外で試した訳じゃないので皆さんが言うように
スピードは早いと思われますがまだ試写した訳じゃないので
どうにもこうにも。
1.7倍のテレコンも発注中ですがさすがにテレコン付では
スピードが落ちるでしょうね。
>じじかめさん
おっしゃる通りで室内でのフィーリングでした。
このレンズは持つと手にずっしりと感じていい画が撮れそうです。
いい望遠ズームレンズをもつと明るい広角ズームレンズも欲しくなりますね。
>BLACK PANTHERさん
ようやく届きましたよ。テレコンも来週には届くと思います。
外箱はデザインが新しくなった様です。
どうも室内でのフィーリングでしたのであまり参考にならないようです。
>Digic信者になりそう_χさん
はじめまして。
しばらくはこのレンズがメインで活躍すると思われます。
ニコンもキヤノンみたいに70-200mmF4なんてあったら
もう少し手軽に楽しめたかもね。
ニコンは18-200mmのレンズキットが浸透しているのが
足かせなのかな?
2008/07/07 21:37 [8044537]
書込番号:8044728
0点

望のパパさん 昭和公園 チューリッ・・・
まさに至福のひと時ですね。
お楽しみのところ申し訳ありませんが、製造番号などは公表しない方が良いと思いますよ。
>望のパパさん
はじめまして。
ご指摘どとうもありがとうございました。
書込番号:8044760
0点

1.再掲載しても、元スレが残っていたら意味がないかも。
2.レスの引用に、「参考になりましたか? 0人」まで引用
するなんて、少し非常識です。
書込番号:8044975
4点

>kaolyさん
はじめまして。
1の再掲載は画像に不適切な部分があったためで
コメントまで削除してしまうとせっかくレスをつけて
いただいたのに申し訳ないかなあと思った次第です。
2については急いでいたので細かいとこまではフォロー
できませんでした。大変申し訳ありません。
書込番号:8045137
0点

何じゃ〜こりゃ
価格.comのシステムはblogと同じ感じかなと
思っていたけど利用ガイドを見ると「クチコミ」の記事も返信も
削除できないんですね。
今度書き込みするときにはもっと慎重にしなきゃ。
もうシステム変更は無理なんでしょうか?
書込番号:8046151
0点

ニコン糖?会員さん
最初はビックリしましたよ。
次は私のVR70-200f2.8の紹介コーナーです。
http://cafetom.ninpou.jp/D200/VR70200/VR70200.html
こちらで紹介しましたようにピント範囲をFULLから∞-2.5mにすると更にAFは早くなります。
近いところにピントを合わせて、遠くにピントを合わせなおすと確かに時間はかかりますね。
このレンズを購入すると三脚やら、バッグやらと次々と出費が強いられます。
1.7倍のテレコン、行っちゃっているようですね。
書込番号:8046275
0点

>Cafe Tomさん
こんにちは。
このレンズはまだ試し撮りをしていませんので
詳しいことはまだ未知数ですが非常に完成度が
高いレンズだと思います。
テレコンも入手したのでこれで望遠域の拡大が
できます。このレンズを語るには使い倒す必要が
あるようですね。
書込番号:8055505
0点

ニコン糖?会員さん、ご購入おめでとうございます。
しかし、重いですねー、このレンズ。写りはいいですが。
書込番号:8070462
0点

>ニコン糖?会員さん、ご購入おめでとうございます。
しかし、重いですねー、このレンズ。写りはいいですが。
失礼しました。HPのアドレスを修正します。
書込番号:8070477
0点

>Gコードさん
こんにちは。
確かに重いレンズですが描写としては
しっかりしていますね。
最近はこれに1.7倍のテレコンをあわせて
テスト撮りをしています。
この重さに慣れて来た感じがしますね。
ずっしりと重たいですが200mmF2とか
300mmF2.8に比べたら大したことはないですよね。
書込番号:8073452
0点

たいしたことないったって…
200/2や300/2.8と比べるのは可愛そうっすよ。
そもそも値段も全然違うしズームと単焦点だし。
違う種類のレンズじゃないかと…
書込番号:8145634
0点

>牛ガラさん
大変失礼しました。比べるのには無理がありましたね。
でも最近はサンニッパにすごく憧れています。
いつもフィールドで会う人がキヤノンの
サンニッパを持っているんですよね。
書込番号:8177972
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
先月の Nikkor 17-55 F2.8G に続いてこのレンズを買ってしまいました。
前から欲しかったレンズですが、キャッシュバックに背中を押されて?衝動買いをしてしまいました。 しかし支払いが・・・。
早速撮ってみましたが、さすがはニコンを代表する(と、私は思っています)名レンズ、写りといい、重さといい??たいしたもんです。VR付ではありますが、私の撮影では三脚が欠かせないなと思っています。
0点

GコードさんVR70-200mmF2.8Gご購入おめでとうございます。
私は順番が逆で、このVR70-200mmF2.8G購入半年後にDX17-55mmF2.8Gを手に入れました。
今では、この2本とDX10.5mmF2.8G、85mmF1.4の4本が他のレンズに比べ圧倒的に出番の多いレンズになっています。
やはり大口径望遠ズームの描画がいいですよね〜。
Gコードさんのアルバムもちょっと拝見しました。
#D200をお使いなんですね?
どれも素敵な風景写真がたくさんあって、とっても楽しめました。
私もGコードさんを見習って、このレンズの実力を少しで引き出せるように精進したいと思います。(^^ゞ
#下手ながらいくつか画像を貼らせて頂きます。(^_^;)
今後もGコードさんの素敵な風景写真を楽しませてくださいませ。
書込番号:7979140
0点

Gコードさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も順番は逆で、VR70-200mmを買ってから、DX17-55mmを買いました。
どちらも良いレンズですね。
私のカメラバッグには、ほとんどの場合、この2本が入っています。
さて、その重さですが、私も最初に使ったときは、手首が腱鞘炎になるのではないかと思ったほどです。
しかし、人間慣れるものです。
今ではこのレンズをつけっぱなしで、山歩きなどもしています。
書込番号:7979930
1点

carulliさん
nikonがすきさん
今までDX18-200mmを使っていましたが、いまいち気に入らなくてDX17-55mmを追加購入しました。
それ以前から70-200mmを予定していたのですが、過去1年の写真を見ると大半が18mmから60〜70mmまでを使っているため先にDX17-55mmの購入となりました。
しかし、70-200mmへの未練断ちがたく清水の舞台に立っていたところ、キャッシュバックに背中を押されてしまいました。f(^^;)
書込番号:7980257
0点

Gコードさん
ご購入おめでとうございます。
私は他のお二方とは異なり、順番通り17-55の後に買いました。
ただしお二方に比べてかなり遅れましたが。
結局この2本にたどり着き、大三元に向かうのだと思います。
本日ヨドバシに行きNikonのお兄さんと話しましたが、D700を出すことからその後やはりこのVR70-200f2.8はFXに対応させる為にリニューアルするそうです。
今後FXにすすむべきかDXにとどまるべきか難しいですよね。
ただNikonのお兄さんは今後もDXのレンズは継続して出し続けると話していました。
書込番号:8034595
2点

>>VR70-200f2.8はFXに対応させる為にリニューアルするそうです。
9月のフォトキナですなね。
ナノクリ&VR2 となると、値段が今より上がりそうですね・・・
書込番号:8051742
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
このレンズに月海外でレビューがなされたようですが、「DX用レンズ」としては評価されるが「FX用レンズ」としては良くないとの事でした。この高額なレンズが本当にそうなのでしょうか?確かに発売されたときはFXformatは無かったのでしょうが
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/
0点

このレビューのネタ元・・・
以外と、この掲示板だったりして???(笑
書込番号:7764771
2点

>確かに発売されたときはFXformatは無かったのでしょうが
F5で使われてた方の評価は余り良くなかったですね。特に周辺部は。
24-120も銀塩時代は「甘い」との評価でしたが、両レンズともに、DXフォーマットのデジ一が出てからは急激に評価が上がりました。
で、またFXフォーマットで評価が下がるのかな。
書込番号:7765435
1点

発売されたとき、FXフォーマットのデジタルカメラは存在しま
せんでしたが、フィルムカメラは多くありました。
従って、画角で言えば当初から検証できていました。
確かに、フィルム時代も開放あたりでは周辺減光がある事は
ほとんどの方が認識していたはずです。
デジタルのFXフォーマットでは、ヴィネットコントロールと
いうソフト的な解消方法があるとはいえ、レンズの問題を
根本的に解決できる訳ではありません。
この事を酷評するかどうかは、記者次第だと思います。
また、ユーザーからすれば、使い方は撮るものによって、
使えるか、使えないかは異なるようです。
書込番号:7766268
0点

こんばんは
このレンズに限らず、評価は人それぞれだと思います。ただ、このレンズの登場当初は銀塩派の方々から酷評されていてと記憶しております。特に周辺部の描写はボロボロに貶す方もいらっしゃいましたね。「F5.6まで絞らないと使い物にならない!」とか・・・。
わたしの知り合い(当時は殆ど銀塩派)の方々もこのレンズに買い換えたものの、直ぐに旧式のAF-S80-200mmF2.8Dや超音波モーターを内蔵しないAF80-200mmF2.8D(N)に買い換えたり、試し撮りだけして買わなかった方がいらっしゃいます。
わたしは較べた事がありませんので良く分かりませんが、周辺像だけでなく、全体の雰囲気や空気感?も違うと言うお話しを伺いました。少なくともわたしに勧める知り合いは居ませんし、わたしも購入予定には入れていません。
っと言うより、これ程に大きくて重いレンズを手持ちで使いたいとは思いませんから。三脚使用が前提なら、描写に余程の魅力が無いと、このレンズである必要性は?です。
書込番号:7766296
4点

昔からどうしてDXが付かないのかと言われる程周辺減光の話をよく聞きますね。
D3で使うには不安を憶えるユーザーも多いと思います。
135/F2や200/F2.8などの単焦点レンズのラインナップを揃えてくれれば、
画質要求が高いユーザーの選択肢が広がるのですが。
書込番号:7766775
1点

D300で使用しておりますが、中央付近はかなり、綺麗です。
ただ、DX領域においても、周辺部は描写が甘いというか、ぼやけた感じはあります。
80-200mm F2.8D <NEW>と比べたら、周辺部のシャープさは、圧倒的に違いました^^;
80-400mm F4.5-5.6Dにも劣っています^^;(F5.6に絞っても)
新品購入時、最初はレンズの不具合かと思い、購入店で交換してもらいましたが、
交換したレンズも同じ傾向でした。仕様のようですね・・・。
DX領域でもこれだけクッキリ差がでることを考えるとFXでは厳しいかなって感じました。
書込番号:7774155
1点

http://www.kenrockwell.com/nikon/200mm-comparison.htm
同じネタ元からですが、結構ショッキンGu〜です。
VRの誤作動ってことはないですよね。
書込番号:7815980
0点

志太泉さん
なるほど、こういうサイトに結果がちゃんとでていたのですね〜。
個体差でないと、納得しました。
うちのレンズも周辺がまったく同じような感じでボヤケて流れまくりです。
絞れば直るようなものではないです。
ニコンさんは、なぜ、こんな仕様にしたのか、不思議でなりません???
旧型より軽量化でレンズが小さくなったのも影響してるんでしょうか???
名誉挽回して、次回作に期待したいです。
書込番号:7818021
0点

こういう噂もありますから期待したいですね。
http://nikonrumors.com/2008/05/15/new-nikon-lenses-do-i-have-to-mention-that-this-is-a-rumor.aspx
書込番号:7819586
0点

こういう比較ですと一目瞭然ですね。
私はこのレンズの性能に納得がいかず、4度ほど調整に出しましたが、目立った改善はされず、今ではシャッタースピードが稼げない場面用として使っています。他のシーンではDNを使っています。
書込番号:7822393
0点

皆様、書き込み有難うございます。いつの日か、この高価かつ高性能(今となっては??ですが)なレンズを入手できればと思っていましたが、従来から問題が多かったと知り驚きました。DX用では問題ないのでしょうが、マイクロ70-180で当面は自分にとり十分と思いました。FX機が廉価になる頃までに、モデルチェンジして改善されれば良いですね。
書込番号:7822839
0点

追加です。
http://www.kenrockwell.com/nikon/105mm-comparison.htm
105mmでの比較だそうです。
安いMFレンズがいいと言ってます(たぶん)。
私はD300なのでいいとしてもFX用には新レンズが欲しいですね。
書込番号:7824871
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
AF-S 70-210mmF2.8G ED VRや
AF-S 100-500mmF4-5.6G ED VR
が発表されるみたいですね、
VRキャッシュバックキャンペーン終了後の動きを期待していた私にとっては
とてもうれしい限りですが、値段が心配です。
この情報を信用すれば、
夏のボーナス時期には正式発表ありそうとのこと、
とのこと、本当ですかネ!
値段が心配ですが、とても期待しています。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/info/53968
0点

エイプリルフール ネタだったような・・・
1ヶ月遅れですよ (^^;
スレッドのタイトルも、「ニコン」ではなく、「ニコソ」です。
レスを全部読めば分かるとは思いますが。
書込番号:7743504
0点

興味深い記事ですね。
ちょっと気になったのは、
NRSって何でしょうか?NPSは聞いたことがあるのですが・・・
投稿日が4月1日ですが・・・
情報に疎い私の邪推です。聞き流しておいてください。
書込番号:7743510
0点

みなさんこんにちは、
げっ・げ・・げ!!・・・本当ですか?
ひどーい・・!
ここの下レスで、そのような70-210が出るとか情報らしきものがあったので。・・
goo検索したら、ヒットしたもんですから、何の疑いもなく信じておりました・・・。
ひっでーxx
書込番号:7743580
0点

ども。
もうご存じかもしれませんが、新レンズの噂・・・7本?
http://nikonrumors.com/2008/05/15/new-nikon-lenses-do-i-have-to-mention-that-this-is-a-rumor.aspx
書込番号:7828456
0点

もうひとつ・・・これもご存じかもしれませんが!
今私はデジ一眼Canonを使ってますが、欲しいPCレンズのスペック出てましたので良かったら見て下さい。
PC-E Micro Nikkor 45 mm f/2,8 ED これ使ってみたいです。
http://www.dslrmagazine.com/digital/objetivos-para-camaras-digitales/nikkor-pc-e-trio-2.html
書込番号:7828478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





