AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板
(4463件)

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年10月29日 23:20 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月19日 17:50 |
![]() |
4 | 12 | 2008年8月7日 01:25 |
![]() |
6 | 8 | 2008年7月18日 21:20 |
![]() |
3 | 5 | 2008年7月9日 12:12 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月19日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
改めてdpreviewのレンズテストを見てみました。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/page4.asp
MTFがすべててはありませんと断りを入れた上での話です。
焦点距離や絞りで少し複雑な特性を示しますが、105mmF4でのMTFは良いですね。
シグマ70−200や18−200と比べてもずいぶん違いますね。
最近比べる対象の目が肥えすぎたかもって感じなので、改めて手放さないでずーと
もっていたいレンズですね。
メーカ色はあまり入らないで同一条件でのメーカ違いのテストですのである程度の信用
性はあるでしょう。FXでの周辺減光もちゃんとテストしてるところもね。
2点

APS-C用はなかなか良いレンズですね。
2468万画素のD3Xで全焦点距離開放から均整な画質が得られる+VR-IIIの新型が欲しいです。
値段はD700より高くなければ(今はCB入れて実勢21万円)ぜひ検討したいと思います。
書込番号:8560939
0点

最近急に値段が下がってきましたので、そろそろ後継かと思います。
書込番号:8560944
0点

ポートレートでも使うこのレンズは、あまりカリカリにはしてほしくないですね。
↑一番カリカリ?になるのがこの1枚目あたりの使い方かな? ちょっと複雑な特性を示しますがその辺は感性で、使いこなしてくdさい。
FXでの周辺減光はクロップもしくは補正で逃げてね。
APS−Cの私は、このレンズで十分です。標準域からちょっと望遠を撮る時は、軽いのでいつも持ち出しです。
テレコン17E2つけても問題なし、3枚目。
ニューアルしたとしたら値段がずいぶん上がりそうですね。いずれするでしょうが、近々にするのかな?
書込番号:8563357
1点

高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは
このレンズ、私もAPS−Cで1年ほど使用しております。主に花撮りで使います。軟弱な私は気合の入った時にしか持ち出しませんが・・・・・・・・(笑)。
>ニューアルしたとしたら値段がずいぶん上がりそうですね
そうですね。一層「高嶺の花」化しそうですもんね。現行でも満足度は高いですから、使い倒していきたいものです。
本日、紅葉撮りに使って参りました。お目汚しですが、ご覧くださいませ。場所は軽井沢:雲場池です。
書込番号:8565734
1点

sharaさん おはようございます。
紅葉綺麗ですね。 京都はまだまだです。
今年は台風が来なかったので綺麗ってうわさが有りますがさてどうでしょう。
このレンズは、色のりがいいので大好きです。たとえリニューアルしてもナノクリの弊害が出ない事を祈ります。
特性をつかみやすいので24−70や17−55もDPレヴューしてほしいですね。
書込番号:8567856
0点

高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは
>紅葉綺麗ですね。 京都はまだまだです。
ありがとうございます。お褒めに預かり光栄です。
京都ですかぁ〜。街自体が国宝物ですからね。紅葉と絡んだらどんなに美しいことか・・・・。羨ましいですね。その際は、ぜひアップお願いいたします。
書込番号:8571028
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
先日、このレンズを購入しました。
スポーツ撮影のためにF2.8の望遠レンズを探していました。
試し撮りしたところ、階調やAFスピード、絞っての解像度等においての満足度は高いです。
開放での解像度ですが。
焦点テストにて撮影したものをサンプルとして掲載します。
(カメラ本体はD300でレンズ調整はしていません。)
自分では判断がつかずニコンのサービスの方にも見てもらったところ、2mm程度後ピンだけども解像度と焦点精度は規格の範囲内とのことで、そのように理解して帰ってきました。
ご参考まで。
0点

チャリ吉さん、ご購入おめでとうございます。
多くのレンズは、絞りを1段程度絞り込むと解像感が高くなりますが、このレンズも開放からF4程度まで絞り込む事により急激に解像感が高くなります。
それ以降F11位までは、ほぼ同程度の解像感が維持されますので、解像感を優先される場合は、絞り値をF4〜F11位に設定して撮影されるとよろしいかと思います。
書込番号:8200560
0点

BLACK PANTHERさん
コメントありがとうございます。
F4程度(一段)でも絞り込めば解像感が高くなるとのことで、私も同じ意見です。
ただ、動体での撮影では、ISO感度を上げるか、開放で撮影しようか悩む場面がでてきそう。
個人的には動体撮影する際、D300の最大許容感度はISO1600までと考えており、状況(必要SS)に応じて選択してみます。(みなさまイロイロと意見があるかと思いますが。)
練習を兼ねて、公園で撮影を楽しんできましたよ。
天気もよく、いい撮影ができました。
スポーツの秋を前に思い切って購入してよかった。
しかし、このレンズの人気順位が急激に下がっているのはなぜ??
先週まで27位前後だったかと思います。
ナノクリが秋に発表されなかったら復活するのでしょうか。
書込番号:8203751
0点

> 2mm程度後ピンだけども
え、前ピンの間違いじゃあないですか。
左から3番目の開放の画像を見ると、明らかに前ピンですよ。
それもかなりの前ピンに見えます。
まあ、斜めにチャートを写す方法は誤差が大きいので何ともいえませんが、
少なくともこの画像では、Focus hereの線より前にピントが来ています。
手前の6ミリの付近にピントが来ている感じです。
斜めなので表示の6ミリではなく、距離としては4ミリくらいかもしれませんが。
ちなみに、フォーカスは一番はっきりしているところを見つけるのはどだい困難です。
そうではなくて前後のボケ具合が同じ程度の場所を見つけます。
そして同じボケ量の間の、前から1/3の位置(前:後=1:2となる位置)がピントの位置です。
このテストは近接撮影の場合ですから、他の画像で問題なければいいですが、
もう一度SCに持ち込んだ方がいいと思いますよ。
ただしAF誤差は、レンズの問題ではなく基本的に「ボディの問題」です。
レンズではなく、ボディを調整に出すべきでしたね。
書込番号:8208062
1点

補足です。
使用カメラはD300のようですから、まずは「AF微調節」を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8208093
0点

デジ(Digi)さん
コメントありがとうございます。
心配性なので、画像に加えて本体とレンズを一式、サービスで確認してもらいました。
その際、熟練の技術屋さんがわざわざ表に出てきてくれて、先のようにコメントをしてくださっています。
なお、D300本体側でのレンズ調整をサービスにて行ったとのこと。
実写を進めながら様子を見ようとおもいます。
実用上、満足できれば「重箱の隅」に終わりますし。
書込番号:8214686
0点

>左から3番目の開放の画像を見ると、明らかに前ピンですよ。
それもかなりの前ピンに見えます
あとピンだよ。
書込番号:8522935
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ご指摘で再掲載しました。
ようやく念願のAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)を
購入しました。
運よくビックカメラのwebで発注してトータル3日で手元に届きました。
ずっしりと重いですけどこれからはこれを持ち出して撮影を楽しみます。
まだ撮影していませんがAFのスピードは暗いところです18-200mmには
少し劣りますけど慣れれば大丈夫かな?
0点

photopoppoさん
>まだ撮影していませんがAFのスピードは18-200mmには少し劣りますけど
このレンズのAFは爆速ですよ〜
18-200mmより遅いなんてことはないでしょう?
2008/07/07 19:51 [8044043]
参考になりましたか? 0人
Cafe Tomさん Cafe Tom F・・・
ニコン糖?会員さん、このレンズのAFは爆速ですよ。
18-200も持っていますが、本当に遅いですか?
2008/07/07 19:56 [8044069]
参考になりましたか? 0人
じじかめさん My Album
>まだ撮影していませんがAFのスピードは18-200mmには少し劣りますけど
暗い室内でテストした為だと思います。
2008/07/07 20:09 [8044111]
参考になりましたか? 0人
BLACK PANTHERさん Photo Gall・・・
ニコン糖?会員さん、ご購入おめでとうございます。
やっとVR70-200mmF2.8Gが手元に届きましたね。
次はTC-17EUが届くのが楽しみですね。
4年以上前に購入した私のVR70-200mmF2.8Gとは、なんとなく箱のデザインが変わったような気が・・・
>AFのスピードは18-200mmには少し劣りますけど
そうなんですか?
私の手持ちの機材ではVR18-200mmよりVR70-200mmF2.8Gの方がAFは速いような感じがします。
2008/07/07 20:45 [8044289]
参考になりましたか? 0人
Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
レンズのパッケージも最新のものですね。
このレンズはニコン屈指の大口径ズームだと思います。堪能してくださいね!
2008/07/07 21:10 [8044406]
参考になりましたか? 0人
ニコン糖?会員さん しろくまの雪遊び日記
>photopoppoさん
初めまして。
暗い室内でのフィーリングだけですので実際のところは
まだよく分かりませんがみなさんの云う通りでたぶん早いと
思われますね。
>Cafe Tomさん
初めまして。
日中の屋外で試した訳じゃないので皆さんが言うように
スピードは早いと思われますがまだ試写した訳じゃないので
どうにもこうにも。
1.7倍のテレコンも発注中ですがさすがにテレコン付では
スピードが落ちるでしょうね。
>じじかめさん
おっしゃる通りで室内でのフィーリングでした。
このレンズは持つと手にずっしりと感じていい画が撮れそうです。
いい望遠ズームレンズをもつと明るい広角ズームレンズも欲しくなりますね。
>BLACK PANTHERさん
ようやく届きましたよ。テレコンも来週には届くと思います。
外箱はデザインが新しくなった様です。
どうも室内でのフィーリングでしたのであまり参考にならないようです。
>Digic信者になりそう_χさん
はじめまして。
しばらくはこのレンズがメインで活躍すると思われます。
ニコンもキヤノンみたいに70-200mmF4なんてあったら
もう少し手軽に楽しめたかもね。
ニコンは18-200mmのレンズキットが浸透しているのが
足かせなのかな?
2008/07/07 21:37 [8044537]
書込番号:8044728
0点

望のパパさん 昭和公園 チューリッ・・・
まさに至福のひと時ですね。
お楽しみのところ申し訳ありませんが、製造番号などは公表しない方が良いと思いますよ。
>望のパパさん
はじめまして。
ご指摘どとうもありがとうございました。
書込番号:8044760
0点

1.再掲載しても、元スレが残っていたら意味がないかも。
2.レスの引用に、「参考になりましたか? 0人」まで引用
するなんて、少し非常識です。
書込番号:8044975
4点

>kaolyさん
はじめまして。
1の再掲載は画像に不適切な部分があったためで
コメントまで削除してしまうとせっかくレスをつけて
いただいたのに申し訳ないかなあと思った次第です。
2については急いでいたので細かいとこまではフォロー
できませんでした。大変申し訳ありません。
書込番号:8045137
0点

何じゃ〜こりゃ
価格.comのシステムはblogと同じ感じかなと
思っていたけど利用ガイドを見ると「クチコミ」の記事も返信も
削除できないんですね。
今度書き込みするときにはもっと慎重にしなきゃ。
もうシステム変更は無理なんでしょうか?
書込番号:8046151
0点

ニコン糖?会員さん
最初はビックリしましたよ。
次は私のVR70-200f2.8の紹介コーナーです。
http://cafetom.ninpou.jp/D200/VR70200/VR70200.html
こちらで紹介しましたようにピント範囲をFULLから∞-2.5mにすると更にAFは早くなります。
近いところにピントを合わせて、遠くにピントを合わせなおすと確かに時間はかかりますね。
このレンズを購入すると三脚やら、バッグやらと次々と出費が強いられます。
1.7倍のテレコン、行っちゃっているようですね。
書込番号:8046275
0点

>Cafe Tomさん
こんにちは。
このレンズはまだ試し撮りをしていませんので
詳しいことはまだ未知数ですが非常に完成度が
高いレンズだと思います。
テレコンも入手したのでこれで望遠域の拡大が
できます。このレンズを語るには使い倒す必要が
あるようですね。
書込番号:8055505
0点

ニコン糖?会員さん、ご購入おめでとうございます。
しかし、重いですねー、このレンズ。写りはいいですが。
書込番号:8070462
0点

>ニコン糖?会員さん、ご購入おめでとうございます。
しかし、重いですねー、このレンズ。写りはいいですが。
失礼しました。HPのアドレスを修正します。
書込番号:8070477
0点

>Gコードさん
こんにちは。
確かに重いレンズですが描写としては
しっかりしていますね。
最近はこれに1.7倍のテレコンをあわせて
テスト撮りをしています。
この重さに慣れて来た感じがしますね。
ずっしりと重たいですが200mmF2とか
300mmF2.8に比べたら大したことはないですよね。
書込番号:8073452
0点

たいしたことないったって…
200/2や300/2.8と比べるのは可愛そうっすよ。
そもそも値段も全然違うしズームと単焦点だし。
違う種類のレンズじゃないかと…
書込番号:8145634
0点

>牛ガラさん
大変失礼しました。比べるのには無理がありましたね。
でも最近はサンニッパにすごく憧れています。
いつもフィールドで会う人がキヤノンの
サンニッパを持っているんですよね。
書込番号:8177972
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

マリンスノウさん、3枚目のバラの焦点距離が「60mm」になってますよ。???
書込番号:8091890
1点

ありゃ? 間違えちった!(滝汗)
ごめんちゃい。m(_ _)m
このバラは60mmF2.8Dマイクロで撮った「メルセデス」です。
書込番号:8091921
1点


皆様書き込みありがとうございます。
それにしてもマリンスノウさんはキヤノンとニコン
両方持ってるんですね。。うらやましいです。
主な被写体は飛行機でちょっと200mmでは短いかもしれませんが
そこはSIGMAの120-400mm OSでカバーしようと思ってます。
それにしてもライトグレーってあんまり生産してないみたいですね。。
自分もライトグレーが欲しかったんですけど、行き着けのカメラやでは
黒2本しか置いてないそうです。。
書込番号:8093571
0点

横からチャチャを入れるだけでは失礼なので、私も3枚貼らせていただきます。
飛行機にはちょいと短いという気もしますが、テレコンを付けるという方もよくいらっしゃいますね。
リニューアルの噂もありますが、VRU+ナノクリスタルコートでは更に「高嶺の花」化しそうですから現行でOKとしています。ちなみに私のは『黒』ですが・・・・・(笑)。
Sidewinder2000さんのフォトライフがさらに充実いたしますことを・・・・・。
書込番号:8093749
1点

はじめまして。
Sidewinder2000さんはどちらの地域にお住まいでしょうか?
私は先日ヨドバシカメラでライトグレー購入しました。店員さんの話では新宿と町田にもあるような事を言ってました。
また、私自身が問い合わせたのですが中野のフジヤカメラにもライトグレーありましたよ。
まぁタイミングなのかもしれませんが・・・。
ともあれ高額なレンズですので希望色が手に入ると良いですね。
金額ですがフジヤカメラは189、800円・新宿のマップカメラも在庫は分かりませんが同額。
ヨドは最初210,800円・ポイント15%でしたが最終的には189,000円になりました。
書込番号:8093809
1点

みなさん、書き込みありがとうございます。
本日、本レンズのブラックを購入してきました。
おぎさくで189,800円でした。ほかにもフィルターと
8GB SANDISK DUCATIも購入しました。
こいつで撮ったら写真アップしますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:8095153
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
先月の Nikkor 17-55 F2.8G に続いてこのレンズを買ってしまいました。
前から欲しかったレンズですが、キャッシュバックに背中を押されて?衝動買いをしてしまいました。 しかし支払いが・・・。
早速撮ってみましたが、さすがはニコンを代表する(と、私は思っています)名レンズ、写りといい、重さといい??たいしたもんです。VR付ではありますが、私の撮影では三脚が欠かせないなと思っています。
0点

GコードさんVR70-200mmF2.8Gご購入おめでとうございます。
私は順番が逆で、このVR70-200mmF2.8G購入半年後にDX17-55mmF2.8Gを手に入れました。
今では、この2本とDX10.5mmF2.8G、85mmF1.4の4本が他のレンズに比べ圧倒的に出番の多いレンズになっています。
やはり大口径望遠ズームの描画がいいですよね〜。
Gコードさんのアルバムもちょっと拝見しました。
#D200をお使いなんですね?
どれも素敵な風景写真がたくさんあって、とっても楽しめました。
私もGコードさんを見習って、このレンズの実力を少しで引き出せるように精進したいと思います。(^^ゞ
#下手ながらいくつか画像を貼らせて頂きます。(^_^;)
今後もGコードさんの素敵な風景写真を楽しませてくださいませ。
書込番号:7979140
0点

Gコードさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も順番は逆で、VR70-200mmを買ってから、DX17-55mmを買いました。
どちらも良いレンズですね。
私のカメラバッグには、ほとんどの場合、この2本が入っています。
さて、その重さですが、私も最初に使ったときは、手首が腱鞘炎になるのではないかと思ったほどです。
しかし、人間慣れるものです。
今ではこのレンズをつけっぱなしで、山歩きなどもしています。
書込番号:7979930
1点

carulliさん
nikonがすきさん
今までDX18-200mmを使っていましたが、いまいち気に入らなくてDX17-55mmを追加購入しました。
それ以前から70-200mmを予定していたのですが、過去1年の写真を見ると大半が18mmから60〜70mmまでを使っているため先にDX17-55mmの購入となりました。
しかし、70-200mmへの未練断ちがたく清水の舞台に立っていたところ、キャッシュバックに背中を押されてしまいました。f(^^;)
書込番号:7980257
0点

Gコードさん
ご購入おめでとうございます。
私は他のお二方とは異なり、順番通り17-55の後に買いました。
ただしお二方に比べてかなり遅れましたが。
結局この2本にたどり着き、大三元に向かうのだと思います。
本日ヨドバシに行きNikonのお兄さんと話しましたが、D700を出すことからその後やはりこのVR70-200f2.8はFXに対応させる為にリニューアルするそうです。
今後FXにすすむべきかDXにとどまるべきか難しいですよね。
ただNikonのお兄さんは今後もDXのレンズは継続して出し続けると話していました。
書込番号:8034595
2点

>>VR70-200f2.8はFXに対応させる為にリニューアルするそうです。
9月のフォトキナですなね。
ナノクリ&VR2 となると、値段が今より上がりそうですね・・・
書込番号:8051742
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
AF-S 70-210mmF2.8G ED VRや
AF-S 100-500mmF4-5.6G ED VR
が発表されるみたいですね、
VRキャッシュバックキャンペーン終了後の動きを期待していた私にとっては
とてもうれしい限りですが、値段が心配です。
この情報を信用すれば、
夏のボーナス時期には正式発表ありそうとのこと、
とのこと、本当ですかネ!
値段が心配ですが、とても期待しています。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/info/53968
0点

エイプリルフール ネタだったような・・・
1ヶ月遅れですよ (^^;
スレッドのタイトルも、「ニコン」ではなく、「ニコソ」です。
レスを全部読めば分かるとは思いますが。
書込番号:7743504
0点

興味深い記事ですね。
ちょっと気になったのは、
NRSって何でしょうか?NPSは聞いたことがあるのですが・・・
投稿日が4月1日ですが・・・
情報に疎い私の邪推です。聞き流しておいてください。
書込番号:7743510
0点

みなさんこんにちは、
げっ・げ・・げ!!・・・本当ですか?
ひどーい・・!
ここの下レスで、そのような70-210が出るとか情報らしきものがあったので。・・
goo検索したら、ヒットしたもんですから、何の疑いもなく信じておりました・・・。
ひっでーxx
書込番号:7743580
0点

ども。
もうご存じかもしれませんが、新レンズの噂・・・7本?
http://nikonrumors.com/2008/05/15/new-nikon-lenses-do-i-have-to-mention-that-this-is-a-rumor.aspx
書込番号:7828456
0点

もうひとつ・・・これもご存じかもしれませんが!
今私はデジ一眼Canonを使ってますが、欲しいPCレンズのスペック出てましたので良かったら見て下さい。
PC-E Micro Nikkor 45 mm f/2,8 ED これ使ってみたいです。
http://www.dslrmagazine.com/digital/objetivos-para-camaras-digitales/nikkor-pc-e-trio-2.html
書込番号:7828478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





