AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

古くてもニッコールがいいか

2014/04/01 07:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:254件

おはようございます。
先輩がたのご意見を頂きたく質問させて頂きます。
現在、タムロン現行型A009を使用しています。キタムラで口コミのモデルのABランク品が11万ほどでありました。
ニッコールの70ー200の評判はとても良いのですが、旧タイプと現行タムロンA009ですとどちらが性能が良いのか。
ニッコールも憧れますが、タムロンもかなり評判がよいのでそれでもニッコールが上なら、買い替えもいいかなぁーと思っています。
先輩方、ご意見お願いいたします。

書込番号:17368182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/04/01 07:26(1年以上前)

評判とか、クチコミとか、そんなに気になりますか。
量販店に行けば、試写出来ますよ。
あなたの目では、どうなのですか。
他の人と、あなたの感性は、同じなのですか。
それとも、自分の感覚は、気にしないのですか。
自分は、ここの書込を見て、賛同出来ない事も、しばしばありますよ。

書込番号:17368217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件

2014/04/01 07:48(1年以上前)

MiEVさん、ご意見ありがとうございます。
店に行けば試写できますが、皆さんのご意見もお伺いしたくて
質問させていただきました。
複数の方々のご意見もお伺いしたいと思いました。
安い買い物でもありませんし、長い間使用されていた方の貴重なご意見も
お聞きしたいですね。
口コミの全てを信じているわけではありませんが、
貴重なご意見も頂けるのも事実。
書き込み、意見を求めるのもまた自由だと思いますがどうでしょうか。

書込番号:17368265

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/01 08:58(1年以上前)

参考までに、DXOmarkの比較では(D800使用時)旧タイプとタムロンの新タイプが同じポイントです。
なお、D7000使用時になると、タムロンよりシグマのポイントが上がります。

旧タイプとはいえ、ニッコールを入手されるほうがよろしいかと。

書込番号:17368412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/01 09:10(1年以上前)

私も以前70-200を検討時に色々調べたのですが、AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-200mm F2.8G(IF) [ブラック](長いので以下70-200/2.8VR1とします)は
純正に惹かれてだいぶ悩んだのですが、選びませんでした。理由は

・酷使されたものが多く程度の差が大きく、解像力など肝心の描写面での個体差が散見される事。

・上記理由のため購入後メンテナンス前提で考えると、費用的にVR2とあまり変わらなくなる

・その相場であればシグマやタムロン70-200/2.8でオツリが、または寄れるAF-S70-200/4が買える事。

・雑誌の評価でシグマ70-200/2.8HSM MACROより劣っていた事。(鵜呑みにはできませんが、、、)

上記を考えると、買い物としては高すぎるなあ(並品11万くらいでした)と思った次第です。
ただ、人気があるって事は逆に考えると「売る時も高い」って事ですから、とりあえず買ってみて
気に入らなければ売る、って方法もあると思います

書込番号:17368430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件

2014/04/01 09:32(1年以上前)


杜甫甫さん、オミナリオさん。
早速のご意見ありがとうございます。
さすが古くてもニッコールといった感じですね。人気があり酷使された個体か見極めも必要みたいですね。店頭で一度確り確認してみます。
値段的に確かに少々お高い気もしますが
この辺りも店で聞いて見たいと思います。

書込番号:17368475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/01 09:48(1年以上前)

チュードルっ子さん こんにちは

ニコンのこのレンズ 周辺光量不足が出やすいため 周辺減光対策でモデルチェンジしたレンズだと思いますので 自分でしたら解放で使う確率の高い70−200mmですと 不安が残るので 純正1型だけは使わないようにしています。

書込番号:17368507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/04/01 10:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

2006年5月に購入しました。

D700、D800で使ってます。
f2.8開放ではあまり使いたくないので、 ほとんどf4で使ってます。
花撮りがメインでたまに人を撮ります。

6ヶ月前にCanon EF70-200mm F2.8L IS U USMを購入。
解像度、シャープ感など、キヤノンが圧勝です。

でも、レンズってそれだけじゃないと思ってます。
階調豊かなやわらかいムードには欠かせないことを逆に発見しました。
花撮りなどにはいいかなってことで使い分けてます。

レンズデータではすでに今どきのレンズではないと思いますが、味を求めるなら買いではないでしょうか。
万能を求めるならば、資金を追加して最新の純正が一番と思いますが。。。。。

書込番号:17368547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:254件

2014/04/01 10:29(1年以上前)

もとラボマン 2さん、”ぽよりん”さん,
貴重なご意見と作例UPありがとうございます。

なるほど、なるほど。
とても参考になります。

発売されてからかなりたっていますので、現在使用中のタムロンA009でもいいのかと
思いました。

”ぽよりん”さんの言われてた、レンズの味の部分が作例でとても良く
わかりました。とても柔らかい感じがしました。

書込番号:17368593

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/01 16:05(1年以上前)

こんにちは

>現在、タムロン現行型A009を使用しています

今、タムA009を持っていてわざわざ旧型純正70-200/2.8VRに替える意味は殆ど無いと思います。
今度買い換えるときは70-200/2.8VRUの一択でしょうね。

書込番号:17369287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/04/01 18:03(1年以上前)

チュードルっ子さん こんにちは。

タムロン新型から旧型はやめた方が良いと思います。

写りはともあれ2型が気になり、さらに最悪の代替が待つていると思います。

交換されるのならば思い切って2型が良いと思いますし、購入されたタムロンを使い元を取った頃出るかどうかはわかりませんが3型と言う選択が良いと思います。

書込番号:17369552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件

2014/04/02 04:52(1年以上前)

kyonkiさん、写歴40年さん、何時もアドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見をまとめますと、現状タム009使用がいい、変えるなら思い切ってVRUの方が
よいと。
なるほどわかりました。機械物は新しい物がよい。
後は自分の拘りで決まりそうですね。
今はタム009を引き続き使用する方へ心傾いています。

書込番号:17371197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2014/04/02 11:49(1年以上前)

今朝皆さんのご意見とアドバイスを元に考えて購入をやめました。
もう少しタム009を使用し買い換えるなら新型へ(値段が高いので当分先の話になりそう)
ご意見、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17371922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレマクロ他とは

2013/11/15 14:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

教えて下さい
このレンズを旧型ながらも購入しまして、このクチコミを見ていましたら、テレマクロ性能とか最短撮影距離、又近接テレ端とか聞いた事がない言葉が出て来まして悩んでおります。
どういう操作をしたら良いのかお願いします。

書込番号:16839024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/15 14:43(1年以上前)

テレマクロとは望遠側で接写することですが、機能的にはこのレンズにはテレマクロ機能はないですよ。
ちなみにこのレンズはMFでフォーカスを合わせるとAF時よりも最短撮影距離が短くなります。

書込番号:16839044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/15 14:51(1年以上前)

matumae940さん こんにちは

>テレマクロ性能とか最短撮影距離、

このズームの 一番近い所でピントが合うところが最短撮影距離で 200mmで一番寄った時描写性能がテレ時(望遠側)テレマクロ性能のことだと思います。

書込番号:16839062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 14:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510224/spec/#tab

最短撮影距離が1.5mで最大撮影倍率が1:6.1のようです。

書込番号:16839073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/15 15:03(1年以上前)

こんにちは

テレマクロとは望遠レンズで接写をすること。
別な言い方をすれば離れた所から望遠レンズや望遠ズームを使って花や虫などを大きく撮影すること

でもこのレンズの性能緒元は下記のようなもので、MF時でも0.178倍と接近戦には強くないレンズなのでテレマクロ性能は期待されないほうが良いでしょう

>最短撮影距離 AF時:1.5m MF時:1.4m
>最大撮影倍率 AF時:1:6.1 MF時:1:5.6

このレンズのテレマクロ機能を強化するにはテレコンをかます(最短撮影距離は変らずに倍率アップ)か、接写リングをつかうことだと思います
※ただし、接写リングをつけると近接撮影のみしかできなくなります

書込番号:16839084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/15 15:51(1年以上前)

このレンズのテレマクロ性能が優れているとは言い難いですね。
70-200/4かサンヨンかシグマ70-200(OS無し)のほうがテレマクロとしての使い勝手は上と思います。

書込番号:16839215

ナイスクチコミ!0


スレ主 matumae940さん
クチコミ投稿数:99件

2013/11/15 16:14(1年以上前)

短時間の間にアドバイス等頂きありがとうございました。
そうですか、良く理解できました。
お世話になりました。

書込番号:16839279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お尋ねします

2013/11/13 16:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

このレンズに使用可能なレンズフイルターを探しているのですが
お薦めのフイルターはどう云う物が良いでしょうか。
因みに77mmですね。

書込番号:16831161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/13 16:28(1年以上前)

こんにちは。
ガードフィルターでよろしいのでしょうか?
予算を問わないのであれば、ケンコーのZATAが良いと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html

書込番号:16831209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/11/13 16:44(1年以上前)

yabanoriさん、こんにちは。

77mmでオッケーですね。
ちなみにレンズフィルターは、半分消耗品のようなものですので、気軽に買い替えられるように、低価格のものでも十分だと思いますが、、、
一応、私も使っていて、使い勝手が良いなと思っている、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトをオススメさせてもらいます。

http://kakaku.com/item/10540311708/

書込番号:16831270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/13 17:11(1年以上前)

私はF2.8レンズにはケンコーのPRO1Dプロテクター使ってます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html
アマゾンで3300円程度でした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ588U/ref=pe_620922_159026752_pd_re_dt_dt1

書込番号:16831363

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2013/11/13 19:19(1年以上前)

こんばんは

ニコン純正のニュートラルカラーNCはいかがでしょうか?
純正に拘りがなければケンコーやマルミがおススメです。

私の所有の70−200VRU(77ミリ)には純正のニュートラルカラーNCを付けています。
24−70(77ミリ)にはケンコーPRO1Dが付いてます。

新80−400VR(77ミリ)にはL37C(ニコン純正ですが今は廃盤)が付いてます。
他の77ミリ使用レンズではL37Cが付いてます。

レンズの保護目的要素が勝ってますね、私の場合(汗)

書込番号:16831826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/13 20:44(1年以上前)

機種不明

もしフィルタがなかったら?(汗)

yabanoriさん、こんばんは☆

フィルタ径はご存じのようですが、
もし迷われたらレンズキャップの裏側を見てみるといいですよ。
φxxmmと表示があるはずですからね。

わたしはメンテが簡単そうという単純な理由から、マルミのウォータープルーフコートNを使ってます。
雨中などで撮影するわけではないんですが(^^;

ちなみにフィルター+レンズキャップをつけた状態で、過去2回レンズ真っ逆さま落下をしています(汗)
ですが保護フィルターがあったおかげでレンズ本体は無事でした。
もしなかったら?なんて想像したくありませんけど。

書込番号:16832184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/13 21:19(1年以上前)

怖〜い(汗)

書込番号:16832345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/14 05:18(1年以上前)

yabanoriさん おはようございます。

お薦めのフィルターという事ですが、レンズフィルターにはレンズを保護する目的で使用するものと、こういう風に撮りたいといって撮影者の撮影意図によって光の反射を抑えるPLや光を減光するNDやその他各種発売されていると思います。

保護ならば安価なものでも条件の良いところの撮影ならば付けているか付けていないかの差は解らないと思いますが、価格の高価な物ほどコーティングなどが良くなり、気休めですが私は高価なレンズには高いもの安価なレンズには安価なものを使用しています。

広角なら余り安価な物はフィルター枠が厚くてケラれる場合が有りますが、望遠の場合は気にする事は内と思います。

保護フィルター価格COM売れ筋順。(余り当てになりませんが)です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505393_10540110210_K0000026533_10540311708_K0000064354_10540311717_10540711791_10540210427

書込番号:16833532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2013/11/14 07:39(1年以上前)

皆さん、短時間の間に貴重なアドバイス等ありがとうございました。
個々にご返事出来ない事申し訳ありません。
皆さんのご意見参考にして、選択します。
感謝しております。

書込番号:16833700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キタムラの修理店?

2013/04/05 20:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 SentryMk10さん
クチコミ投稿数:13件

とうとう突然afが完全に効かなくなることがあったので、キタムラ中古6か月保障を使い修理してもらったのですが、納品書の取扱販売店がフォト工房キイートス様となっていました。
このお店はいったいどのような店なのでしょうか?
再修理保証も6か月とかいてありましたし......
ちなみにレンズはいたって好調、気持ちafも高速化した気がします。
キタムラの店員も非常に親切にしてくれたので、また利用したいです。

書込番号:15981624

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 21:06(1年以上前)

キタムラで修理するのではなく、外注じゃないのでしょうか?推測です。
と言う事で外注先の会社名ではありませんか?これも推測。

保証期間内で良かったですね。

書込番号:15981654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/04/05 21:22(1年以上前)

ウェブ情報 ニコンOB 5名を含む7名 ニコン地元の西大井

http://photo-kiitos.co.jp/page/gaiyo.html

書込番号:15981734

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/04/05 21:28(1年以上前)

こんばんは

簡単にググったら下記のページがヒットしました。

有限会社フォト工房キィートス
http://photo-kiitos.co.jp/index.html

上記のWebサイトに依れば、Nikonの元社員により興された会社との事ですね。サイトの情報に依れば、元メーカーの技術者からなる会社と読み取れますので、相応の知識・スキルを身につけた方々によるものと見受けられます。

イマドキは社員の実績・スキルには関わらず、大企業が正社員をリストラするケースは少なくありません。なので、名も知らない小さな会社でも腕は確か、と言う事は少なくないと想います。

書込番号:15981765

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2013/04/05 21:35(1年以上前)

キタムラではカメラの修理は行いませんので、
キタムラと契約した修理やさんが修理します。
良い修理屋のようですね。

中古であっても今回直した場所に対しての保証かと。
修理に対して6ヶ月は長くていいですね。
他社は通常3ヶ月が多かったと記憶しています。

他の場所での故障の場合は対象にならないと
あくまでも、最初に中古で買った6ヶ月後までかと。

書込番号:15981802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 23:41(1年以上前)


僕も1度経験があります。

レンズ内モーターが購入後すぐに故障したとき、

丁重に返金してくれました。

キタムラは大手のカメラ屋さんなので、

とても信頼できますよね。

書込番号:15982333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/05 23:44(1年以上前)

SentryMk10さん&みなさん、こんばんは♪

 フォト工房キートスさんはニコンのOBが経営されている、(Nikon FやF2といった)ニコンMF銀塩カメラファンの間では有名な修理店ですね!

 かつては修理の申し込みがお店の規模に対して多過ぎて、修理は順番待ちの状態が続いていたみたいですが…今は従業員も増えて、それも改善されている様ですね。

 しかしカメラのキタムラが提携している修理業者と言えば、日研テクノや東京カメラサービスだけかと思っていましたが…フォト工房キートスさんの様な有名処に依頼する事もあるのですね。 勉強になりました(^-^)ノ゛

書込番号:15982349

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2013/04/06 06:20(1年以上前)

おはようございます。

キタムラと言えば日研テクノとばかり思ってました。
私もこのレンズを所有していた時に一度修理に出しました。
ズームリングがやたら重くなった症状でした。
修理業者は日研テクノでしたよ。

ちなみに長期保証加入で無償で済みました。
評判の言い業者さんみたいで良かったですね。
私もまた一つ勉強になりました。

修理も無事完了したみたいで良かったですね。
良いレンズなんで撮影も楽しくなると思いますよ。
良きフォトライフを〜♪

書込番号:15983011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/06 13:51(1年以上前)

関西では日研テクノでの修理が多いようですね?
銀塩ニコンFEが壊れ、ニコンのサービスセンターの持って行きましたがが休日で
近くのヨドバシカメラに依頼したら、日研テクノで修理されてました。

書込番号:15984307

ナイスクチコミ!0


スレ主 SentryMk10さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/06 16:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
なかなか評判のいい修理屋さんみたいですね。
修理屋さんにもいろいろなところがあるみたいで勉強になりました。

書込番号:15984735

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/04/06 19:04(1年以上前)

北海道は札幌のタックカメラかな?
修理伝票はニコンの書式で来ますけど。

キタムラ以外の店でもタックカメラに行ったりするので、キタムラ専従と言うわけではありません。

東川のフォトフェスタに合わせて無料点検(と言う名の修理依頼の営業?)などもやっていたりします。

個人的に修理の出来が悪かったことはないので、地元企業育成と言う点からもニコン直送にしたことはないです(たまにポカもやったりする噂は聞きますが)。

書込番号:15985430

ナイスクチコミ!0


お殿さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/07 23:46(1年以上前)

ニコンの修理では最も信頼のおけるお店ですね。
私も直接何度か、修理にもって行ったことがあります。

書込番号:15991215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

afの異音

2013/01/30 15:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 SentryMk10さん
クチコミ投稿数:13件

先日このレンズを中古で購入したのですがaf時にフォーカスリングを思いっきり回したときになるような音(カッ)がちょくちょくなるのですがこれは正常なのでしょうか?
イメージ的にはafをスタートさせてから目的地に着くまでの途中にカッと言う音が鳴りafが途中で一瞬止まりまたスタートする感じです。
実際距離指標を見てみたところフォーカスリングが振り切れていることはありませんでした。
ボディーは300sとd80で試し af-sモード vrオフ フォーカス制限は外しています。
またaf-s dx 18-70mm と比較するとaf音が大きく極端に言うとゴーという感じなのですがこれも正常な動きなのでしょうか?
あと新宿scに直接持ち込んで故障の有無を確認してもらうことは可能でしょうか
このレンズをお持ちの皆様、どうか教えてください

書込番号:15692255

ナイスクチコミ!1


返信する
Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/30 16:34(1年以上前)

別のレンズで同じような現象が出たことがありました。

SCに出してみたら鏡胴交換になってしまいました。
戻ってきた交換部品を手で回してみると途中で負荷がかかるような感じでした。

是非新宿SCへ持っていって見てもらうことをお勧めします。

書込番号:15692380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SentryMk10さん
クチコミ投稿数:13件

2013/01/30 20:02(1年以上前)

なるほど、なんとなく故障っぽいようなので、近いうちにscに持っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15693116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

VRの効きについて

2012/10/10 23:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

本日中古を購入しました。
店頭ではピントチェックを主に行っていたので気がつかなかったのですが、VRをonでもoffでもほとんど変わりません。画面が小刻みに震えたままで、低速シャッターだとぶれます。

故障でしょうか?それともこの程度のVRなのでしょうか。

書込番号:15187871

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/10/11 00:51(1年以上前)

>低速シャッターだとぶれます。

200mmでSSどれぐらいまで下げられるのでしょう(・・?
手ぶれ補正って、onとoffで数段分程度ぶれなくなりますが、
絶対にぶれない機能ではないですよ^_^;

書込番号:15188156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/11 01:13(1年以上前)

こんばんは。

このレンズのVRの補正は三段分有効ですから、焦点距離200mmだと、
例えば、焦点倍率x1.5のDX機(APS-C機)で使う時は、1/320秒あたりで切るのが理想なので、
それから三段分の1/40秒でも、手ブレが軽減されて目立たない計算になりますが、いかがでしょうか?

特にブレやすいテレ端にして、ファインダー越しに確認すると、手ブレが抑制される様が分かるかと。。。
現行VR II型の前に、つい最近まで初代VRのこのレンズ(色違い)を使っていましたが、
VRの効きは良かったほうだと記憶しています。

中古ですので、中古保証とか付いていると思いますが、販売店に早めに相談されてみてはいかがでしょう?

書込番号:15188245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/11 01:26(1年以上前)

>画面が小刻みに震えたままで、低速シャッターだとぶれます。

低速シャッターといってもどの位の低速シャッターでしょうか
それが1秒以上の低速シャッターだとしたら手ブレ補正は無力でしょうから三脚を使うしかありません

また、手持ち限界速度は個人差はありますが一般的には焦点距離分の1秒と言われてます

一度条件を同じにした上で、手ブレ補正オンとオフそれぞれ同じシャッター速度で1段ずつずらしながら取り比べてみてはどうでしょうか
例えば望遠端の200mmで撮り比べする場合、FX機だと1/200秒、DX機だと1/300秒が一般的な手ブレ限界速度になりますし、1/500秒、1/250秒、1/125秒、1/60秒、1/30秒、1/15秒とそれぞれオンとオフで撮りパソコンで等倍鑑賞すればどの位手ブレ補正が利いているか分かると思います

ま、それで違いが無かったら故障でしょうから修理するしかないでしょう

書込番号:15188287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/11 09:29(1年以上前)

おはようございます。

日中の屋外でVRのONとOFFでも違いがないでしょうか?

それでもブレるようでしたら故障の可能性もありますね。
早期に販売店へのご相談をオススメいたします。

書込番号:15188997

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/11 10:20(1年以上前)

レンズの
 VR−ON/OFF・・・・・のスイッチ下側に

 NORMAL / ACTIVE・・・・・・・のスイッチが
  ・NORMALではシャッターボタン半押しで、VR働く
  ・ACTIVEではシャッターボタン半押ししなくとも、VR働く
ですが、どちらになっていますか?

NORMALでシャッターボタン半押ししてもVR効かないようであれば、不調かも・・・? 

書込番号:15189146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/10/13 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手振れ補正あり 1/80秒

手振れ補正あり 1/200秒

手振れ補正無し 1/80秒

手振れ補正無し 1/200秒

皆さん
大変ありがとうございました。
シャッタースピードを1/80秒以下にすると手振れ補正有り無しに関わらず同じようにブレが生じます。
また、手振れ補正独特の船酔い画面状態や動作音が聞こえません。

本日購入したお店に持っていったところ、故障とわかり返金していただきました。
参考までに写真を添付しておきます。
D800を使用しています。

なお、画質は非常にシャープで200mm付近での使用にて周辺光量落ちも気になるほど目立ちませんでした。

書込番号:15200285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/13 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800, 絞りf4.5, 1/500秒

中央部クロップ、ピクセル等倍

改めて皆さんありがとうございました。

手振れ補正を除くをとても良いレンズだと思いました。
200mmだと周辺光量低下も目立たず充分使えると思います。
ピント面は非常にシャープなので、厳密なピント合わせが大切だと思いました。

書込番号:15200352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/10/13 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

f2.8、1/320秒、焦点距離180mm

中央部クロップ ピクセル等倍

ついでに絞り開放でぶれていない写真を添付しておきます。
絞り開放でも惚れ惚れするほどシャープですね。
故障が恨めしいです。結局下の書き込みでもVRの故障らしき事例があったので好感を持っていましたが中古品の交換は断念しました。

書込番号:15200434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/13 23:29(1年以上前)

画像レベルでぶれているなら、残念ながら寿命だと思います。
ニコンもキヤノンもまず手ブレ補正が壊れ、超音波モーターが壊れます。

書込番号:15200474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング