AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D800との相性

2012/06/30 17:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:225件

最初は無理せず、旧型にしたらと知人に言われました。d800待つ身になったのですが、この機種なら周辺光量の補正が良く効くから十分とのこと、意見聞かせて下さい。
後5回程の娘の運動会。つりの行き帰りに朝焼けと夕景狙いたいと思います。

書込番号:14744760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 17:36(1年以上前)

新型VRUとの価格差は2.3万じゃないの?
どちらにしろ20万ほど出すんだったらVRUにしましょうよ。この手のレンズは一度買えば10年は満足して使えますよ。

書込番号:14744856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/30 18:00(1年以上前)

こんばんは。

初代VR70-200mmは、中古で11万円前後。
対するII型は、今は値上がり気味で、中古でも17万円程しますから、5万円は差がありますね。

初代の良さは、最短撮影距離1.5mでのテレ端200mmでの最大撮影倍率がII型よりも大きく、
花などを撮るには断然、初代の方が使い易いと思います。

II型は、ナノクリもさることながら、EDレンズを8枚(初代でも5枚)も奢ったことによる描写性能の高さが売りです。
また、周辺減光も改善されているようですね。

個人的には、初代の描写性能もなかなか(開放F2.8では甘いという声が多いようですが、、、)で、
今でも十分通用するかと思いますので、それぞれの利点とあとはご予算でお決めくださいね。

書込番号:14744951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/30 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カメラの画素数は低いですが、初代VR70-200mmで撮った花菖蒲の写真を貼っておきますね。

書込番号:14745125

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/06/30 19:00(1年以上前)

綺麗なボケですね。紫って大好きな色なんです。作例まで感謝です。カメラ本体待たされるので、明日、中野にでも行って触ってきます。

書込番号:14745195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/30 19:32(1年以上前)

こんばんは。弟子2号さん

僕もU型を購入できる予算があるのでしたらU型の購入を
薦めたいですね。

書込番号:14745308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/30 22:56(1年以上前)

弟子2号さん こんばんは。

無理してもU型が良いと思います。

いくら安いと言っても旧型を購入すると新型が欲しくなり余計な出費になってしまうのは目に見えていると思います。

書込番号:14746296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/06/30 23:33(1年以上前)

中古で安いカメラ勝って、いいレンズを買いためるという初心忘れてました。結局D800にしたんだから、我慢するレンズをまず考え、一番欲しかったVRUに最初に捻出します。
オークション見ていて返信遅くなりました。純正2470、輸入品新品。競り負けました。D800いつ来るか分からないんだから、仕方ないですね。138000でしたよ。皆さんまた教えて下さいませ。

書込番号:14746508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングについて

2012/06/21 22:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 lamuse02さん
クチコミ投稿数:3件

先日、中古で購入したのですが距離の表示で1.5mあたりの時にフォーカスリングが
クックッと僅かに動きます。
他の位置では動きませんみなさんのはいかがでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14709088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/21 22:36(1年以上前)

こんばんは。

同じレンズを使っています。もう少し詳細をお願いしたいのですが、
AF時の挙動ですか、M/AモードでのMF時ですか? MモードのMF時ですか?

ちなみに、AF-Sタイプレンズですので、MF時に、1.5mより短い あるいは 無限大∞より長い方向に
フォーカスリングを回しても、そのまま周り続けるのは仕様です。

書込番号:14709144

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamuse02さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/21 22:44(1年以上前)

こんばんわ、Digic信者になりそう_χさん

AF時にM/Aモード状態で1.5mあたりの時にフォーカスリングが勝手にクックッと動いてます。
1.7m以降では勝手に動きません。

書込番号:14709190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/21 22:44(1年以上前)

M/AモードでのMF時で、AF時最短撮影距離1.5mに合焦するように被写体を狙った状態で、
フォーカスリングを回そうとすると、カクッ、カクッとなりますね。あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:14709192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/21 22:45(1年以上前)

lamuse02さん、こんにちは。

私のレンズは購入後9年ほど使用していますが、2年ほど前からlamuse02さんと同じ症状が発生するようになりました。
(最短撮影距離付近にてAF動作時、AFモーターの回転につられてフォーカスリングが少し動きます)

しかし、撮影にはまったく問題ありませんので、そのまま気にせず使用しています。

「先日、中古で購入した」との事ですので、もし保証修理が可能でしたら、修理しておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14709198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/21 22:47(1年以上前)

追伸)

前述条件にて、
>フォーカスリングを回そうとすると、カクッ、カクッとなりますね。
あくまでも回している指に戻ってくる反動の感触であって、目で見て、フォーカスリングが勝手に動くことはないです。

書込番号:14709214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/21 22:53(1年以上前)

追記ですが・・・

私のレンズは目で見てフォーカスリングが少し動いている事がわかります。

書込番号:14709249

ナイスクチコミ!1


スレ主 lamuse02さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/21 23:01(1年以上前)

こんばんわ、BLACK PANTHERさん

BLACK PANTHERさんと同じで目で見てわかる状態です。
半年保障があるので修理に出してみます。
Digic信者になりそう_χさん・BLACK PANTHERさんありがとうございました。

書込番号:14709294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手持ち撮影は可能ですか?

2012/06/13 15:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

一眼レフ初心者です。

今週末、子供(3歳と1歳)の運動会が体育館で行なわれるので、明るいこちらのレンズをレンタルする予定でいます。
(使用する頻度とコストパフォーマンスから考えて購入はできません(^^;)

カメラ本体はD3100を所有しています。

こちらのレンズはだいぶ重く大きいようですが、やはり手持ちでの撮影は厳しいのでしょうか?
撮影場所も体育館なので、速度は1/250くらいが限界かなぁと思っています。

うちにある三脚は足が細く、あまりバランスのいい三脚とは言い難いのですが、それでも三脚をしようした方がよいでしょうか?

どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:14676162

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/13 15:37(1年以上前)

女性の方ですかね?
私なら楽勝で手持ちで撮影しますが、重い機材に慣れていない方にはつらいかもしれません。女性でも手持ちで撮影されている方はいますけど。

貧弱な三脚なら返ってぶれるからやめたほうがいいかもです。一脚はどうでしょう?
それからSSは、被写体ブレのことを考えると1/500は欲しいところです。

書込番号:14676221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/13 15:40(1年以上前)

人が多い場所では三脚は邪魔になるのではないでしょうか。
使っていいのなら、一脚ぐらいが無難だと思います。

書込番号:14676230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 15:44(1年以上前)

Kyonki様

早速のレス、ありがとうございます!!

やっぱり、慣れていないと手持ちは厳しいのですね(><)
貧弱な三脚ではやはりダメですか・・・

三脚、一脚のレンタルも視野に入れてみようと思います!!

書込番号:14676241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 15:49(1年以上前)

じじかめ様

確かに、三脚は邪魔になるかもしれませんね・・・

いつもは広い校庭で場所取りがいらない状態での観戦だったのですが、さすがに体育館となると保護者で混雑しそうです(^^;

一脚のレンタルを検討してみようと思います。

書込番号:14676257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/13 15:56(1年以上前)

女子カメ子さん こんにちは

運動会 正面から撮るのであれば三脚でも大丈夫だと思いますが 動き回る子供 三脚に付けての撮影では 追いきれないかもしれません 
手持ちに自信が有れば手持ち 心配でしたら 一脚での撮影が良いとは思います でも一脚はブレ防止の道具ではなく ブレ緩和させる物ですので 過信は禁物です。

書込番号:14676267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 16:13(1年以上前)

もとラボマン2様

そうなんですよね・・・動きについていくには、手持ちが一番なんですよね・・・
今まで重くても600gくらいのレンズしか使ったことがないので、あまり手持ちに自信はないんです(><)

一脚も使ったことがないので、初使用でうまく使えるかどうか(^^;

できれば、手持ち!ダメなら一脚という選択で頑張ろうと思います!!

書込番号:14676313

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 17:43(1年以上前)

こんにちは。

一脚はこのレンズの三脚座に取り付けると使いやすいですよ。

書込番号:14676546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/13 17:49(1年以上前)

Green。様

そうなんですね!!
やはり、一脚も追加でレンタルしようと思います。

書込番号:14676562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/13 19:01(1年以上前)

頑張って手持ちのほうがいいかも・・・
距離が近いと思うので、レンズの振り幅が大きく、一脚を持て余す可能性も。
また、多少ノイズが出ても上限いっぱいの感度で撮影するのがいいと思います。



書込番号:14676769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/13 20:18(1年以上前)

女子カメ子さん こんばんは。

もし新型のU型がレンタル出来れば開放での描写はU型の方が良いと思います。

体育館での立っての撮影ならば私は問題ないですが女性の方なら辛いかも知れませんが、慣れていない一脚を使用するのは余計に邪魔になるかも知れません。

座って撮影時のみ我慢すれば手持ちでも何とかなる重さだと思いますし、カメラブレより被写体ブレの方が体育館での運動会では重要だと思いますので、画質は悪くなるでしょうがISOを許容まで上げられて撮影されればいいと思います。

書込番号:14677005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/13 20:45(1年以上前)

三脚有るなら、1本だけ伸ばして1脚かわりに使われたら如何でしょうか。
三脚禁止の植物園等で、この様な使い方をしている人をみます。
この使い方が、三脚禁止の場所で良いか如何かは別として。

脚がどの位細いか判りませんが、手持ちよりは楽だと思います。
待機中はカメラを支えているだけで良いです。
レンタル料も節約でします(^o^)


書込番号:14677110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 05:51(1年以上前)

ssdkfz 様

距離感が短いと一脚はもて余してしまうんですか!?
体育館での運動会は初めてなので、どのくらい子供との距離があるのかわからないのですが…

ISO は3200までしか使ったことがありません。
もっとあげた方がいいですか?

書込番号:14678597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 06:03(1年以上前)

写真40年様

今回、レンタルするショップには新型は置いていなかったんです(T_T)
当然ですが、新型の方がいいですよね…

やはり、慣れてないと一脚を扱うのは大変ですか(^_^;

ブレた写真は見れませんが、ノイズは引き伸ばさなければそこまで気になりませんよね!!
ISOを可能な限りあげてみようと思います!!

書込番号:14678611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/14 06:12(1年以上前)

R259☆GSーA 様

三脚でそんな使い方もできるんですね!!

一脚のレンタルは300円なので借りてもいいかなぁと思っていましたが、今後のためにも試してみます(^-^)

ちなみに手持ちの三脚は量販店で2,000円程度で売っているものです(;^_^A

書込番号:14678621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/14 21:05(1年以上前)

自分の子供の幼稚園は市立の体育館で運動会を実施しています。D7000とタムロンの70-300mm VCの組み合わせで撮影しています。

ISOは1250から3200で撮影しています。幼稚園児であれば、それほど、早いシャッター速度は入りません。1/125-1/500秒でだいたいは十分です。広い体育館ですが、移動しながら、手持ちで撮影しています。記録目的なので、ほとんど引き伸ばす必要はありません。

作品として、拘るのなら別ですが、記録目的ならISOをあげ、手持ちでの撮影でいいと思います。手持ちの方が、自由度が高く、シャッターチャンスを逃す確率はかはり減ります。

ちなみに自分は三脚でビデオを回しながら、手持ちで写真撮影しています。自分の撮影する体育館は、バスケのコートが3面、取れる広さで、2階席から撮影です。撮影し易い場所に移動しながら、撮影しています。それでも、焦点距離の不足を感じます。似た状況でしたら、そのレンズに加えて、テレコンのレンタルが最優先かと思います。

いい写真が撮影出来ますこと、お祈りします。

書込番号:14681032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/14 21:47(1年以上前)

〉手持ち撮影は可能ですか?

 最初は重く感じましたが、慣れれば十分手持ち可能です。70-300クラスのレンズからすると倍の重さなので、脇をしめて左手でしっかり支えないとだめです。
 それと、手持ちで撮る場合は、三脚座が邪魔になるので、外したほうがよいです。

 レンズの設定も、M/Aモード、手振れ補正オン、リミッター2.5M〜、等忘れずに。

あと、カメラ側の設定も大事だと思います。
感度自動制御機能の上限
シャッター速度優先ORマニュアルモードOR絞り優先モードにで低速限界設定
AF:AF-C時、シングルまたは、ダイナミックなど

書込番号:14681250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/15 09:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好き様

体育館運動会のご経験があるんですね!!
ご経験者様のご意見、ありがたいです(^-^)

タムロンレンズをお持ちなのですね。
私もニッコールの55-300はあるのですが、F3.5-5.6 なので、体育館では厳しいかなと思い、こちらをレンタルすることにしました。

ビデオ撮影は主人が手持ちで行う予定でいます(^-^)v

私も記録用の写真なので、感度を上げて、一瞬を逃さないように頑張ろうと思います!!

書込番号:14682889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/15 09:35(1年以上前)

RーCMA様

やはり、慣れなんですね!!
ただ、1日レンタルなので、本番までに慣れられるかどうか(^^;
今日の夜は自宅で練習してみます!!

普段、基本的にはマニュアルでしか撮影しないので、体育館であれば、一度設定してしまえば、問題なく撮影できるかなぁと思っています♪

ダイナミックはあまり使ったことがないのですが、こういった場面では有効ですか?
こちらも試してみようと思います。

書込番号:14682914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/15 20:55(1年以上前)

運動会だと、他の学年や他のお子さんの出番で待ち時間が多くあると思います。

その時間を活用し、試し撮りやいろいろな設定、試してみて下さい。その上でお子様の出番では、万全の準備で臨むのがいいです。

体育館の場合、競技や演技をする場所、ある程度、予測はつきます。被写体との距離、照明との位置関係、外光の有無、順光、逆光などで、露出は変わりますが、被写体の位置、撮影者の位置で、ある程度、露出は決まり、それほど、露出はぶれません。

そのため、自分は事前にその位置関係で、必要なシャッター速度が得られるISOで設定し、絞り優先AEで撮影しています。2階席からの撮影で距離が離れていることもあり、絞り解放で撮影しています。撮影スタイルにも依りますが、自分は中央重点側光で、微調整は露出補正でしています。被写体の位置が変化しなければ、マニュアルで露出、決められますが、リレーなど、被写体の位置が変化しますので、絞り優先AEで撮影しています。

オートフォーカスはAF-Cで、シングルポイントにしています。近距離での撮影や被写体の動きが速い場合は、ダイナミック×点が有利かもしれませんが、自分のケースではシングルで十分でした。ダイナミックも試したことはありますが、最終的な歩留まりはシングルポイントでした。体育館の2階席、幼稚園の運動会だからかもしれませんが…

自分の設定は一例でしかなく、いろいろな設定方法があるかと思います。自分は使っていませんが、例えば、ISO上限設定など。

それと合間に試すのはいいのですが、本番前には余裕を持って、設定の再確認して下さい。案外、意図と違った設定で撮影していること、あります。

満足いく結果になるといいですね!

ご参考までに!

書込番号:14684800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/19 11:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8 ISO1600 1/400

F2.8 ISO1600 1/320

ご返信くださった皆様

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
まとめてのご報告で申し訳ありませんが、みなさまのお陰で無事に運動会を終えることができました(^^)

一脚もレンタルしましたが、小学校の狭い体育館でしたので、三脚どころか一脚も使う場面がなく、手持ち撮影で行ないました。

でも、みなさまがおっしゃっていたように、速度を保てる感度で、脇をしめて安定した姿勢を保って撮影したので、記録写真としては充分に満足のいく写真が撮れました(^^)v

本当にありがとうございまいた!!

書込番号:14698929

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのカメラバッグ教えてください。

2011/03/30 09:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

今更、このレンズを購入いたしました。しかし、丁度良いカメラバッグがございません。
D7000にこのレンズを着けたままバッグに入れたいと思っています。
あとはsigma17-70とテレコンを収納予定です。できれば三脚がつけられれば嬉しいです。

過去ログを拝見すると、Nikonのレンズリュック300Uというのがコスト的にも良さそうなのですが、今は販売されていない模様です。
現行品で(できれば安い)、オススメのカメラバックがあればお教え下さいo( _ _ )o
個人的にはリュックタイプが好きです。

書込番号:12838739

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/30 11:43(1年以上前)

こんにちは。tyahanさん

thinkTANKphoto Glass Taxiはいかがでしょうか?

収納の目安としては
70-200mmF2.8にフードを装着し、ボディを装着
300mmF2.8のフードを伸ばした状態
   (レンズ前部を保護パッドが付属)
300mmF2.8をフード逆付けし、ボディを装着
400mmF2.8をフード逆付け
500mmF4をフード逆付け
で収納可能らしいですよ。


http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/1444730/

書込番号:12839021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2011/03/30 12:04(1年以上前)

>万雄さん
こんにちわ、お写真の猫、可愛いですね(^^)
オススメのアイテム、拝見しました。なかなか良さそうです。
容量的に余裕がある方が何かと楽ですものね。

書込番号:12839068

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/30 14:07(1年以上前)

tyahanさん

お褒めのお言葉ありがとうございます。
カメラバックは使用機材が後々増えることを考えると最初から
大きめのタイプを選んでたほうが良いと思いますよ。


書込番号:12839353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/03/30 21:36(1年以上前)

tyahanさん、こんにちは。

現行品で(できれば安い)と言う事で、リュックタイプではないのですで、ご参考までにですが、
三脚が取り付けられる TENBA(テンバ)shootout slingbag(シュートアウト・スリングバッグ)があります。
中仕切りを取ることにより、328のレンズがボデイ装着状態でが収納できるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=k3Reb1iGOKw

最安値だと¥11800ぐらいだったと思います。

書込番号:12840781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/30 21:53(1年以上前)

tyahanさん

70-200mmはもう到着しましたか?
カメラバッグはいくつか持ってますけど、70-200mmを持ち出すときは
ロープロのフリップサイド400AWを使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077390/

書込番号:12840879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2011/03/30 22:42(1年以上前)

>Panちゃん。さん
こんばんわ。
これ、かっこいいですね!早速見てきます。
値段も手ごろですね〜良さそうです!!

>マリサリさん 
明日の夜、到着予定です。その節は・・・(笑)
マリサリさんの一言、びっくりするくらい私の背中押しましたよ!
でも、一晩経ち冷静になりましたが、「買ってよかった〜」と思ってます。

しかも、、、推していただいたバッグ、実は先ほどまで第一候補・・・
どこまで感性が一緒なのかと・・・びっくりです(^^)
Panちゃん。さんのおススメと比較して決めてきますっ!

書込番号:12841134

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyahanさん
クチコミ投稿数:201件

2011/04/16 10:34(1年以上前)

フリップサイド400AWを最後まで迷ったのですが、
金銭的面から、LOWEPROのCOMPTREKKERというのを購入しました。
http://products.lowepro.com/product/CompuTrekker-AW,1924,16.htm
D7000+70-200、17-70、35mmF2D、テレコン2本+400mmF5.6を入れて三脚もつけられました。
オークションで海外から買いましたが、実質9000円でした。

とても良いバッグでもう幸せです(笑)

書込番号:12901717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーマルとアクティブの使い分け?

2010/06/18 16:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 
機種不明
機種不明

田植え完了

ローカル電車

中古で買いましたが取り説がないので、ニコンHP見たんですが見当たらないので聞きたいのですが。
レンズにあるノーマルとアクティブの切り替えで何が変わってるのか分からないのですが、どういう切り替えなんでしょうか?

書込番号:11512213

ナイスクチコミ!4


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/06/18 16:38(1年以上前)

サイクロンパワーさん,

 良いものを手に入れられましたね。
 これはVRの設定です。
 以下のように説明されています。

 ノーマルモード:通常の手ブレを補正。また、流し撮り(パンニング)にも対応。
 アクティブモード:走行中の車上からの撮影時など、揺れの激しい状況下での手ブレを補正。

 つまりカメラが動くような時にはアクティブモードにしなさいと言うことですね。

 この旧型でもまだまだいい絵を吐き出しますよ。
 存分にお楽しみください。

書込番号:11512264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/18 16:40(1年以上前)

他のレンズと同じでしょうから、ノーマルは通常の手ぶれ対応に対して、
アクティブは車載振動などに対応だったはず。

ここにアクティブの説明がチラリ。
http://www.nikon-image.com/event/special/vr/index.htm

書込番号:11512269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/18 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。ニコンに有ったんですね(^^;
VRの効き具合なんですね。三脚とかで固定する以外はアクティブにしておけば、よりVRが効くと考えていいみたいですね。

あと・・安い並品を買ったんですが、マウントのガタが多いのですが・・(−−;
写りには問題無いみたいなんですけど。
三脚に乗せたら気になったので・・D3の水平器表示で±1メモリ(計2メモリ)ほどガタつくんです。マウント摩耗と思うんですが、ニコンに修理出すか考え中なんですけど レンズのマウント修理した方っていますかね?

書込番号:11512342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/18 17:31(1年以上前)

>VRの効き具合なんですね。三脚とかで固定する以外はアクティブにしておけば、
>よりVRが効くと考えていいみたいですね。

答えはBOO!!・・・です^_^;。。。
大は小を兼ねる・・・的な考え方はしない方が良さそうです♪

VRの効き目は変わりありません。
アクティブにしたところで、シャッタースピード換算3段分の補正量が4段〜5段と増えるわけでは有りません。

あくまでも、シャッターボタン半押し時の「ファインダー像」の制御のし方の問題であって。。。
シャッターボタン全押しした時の手振れ補正量の制御に違いは有りません。

アクティブ設定時は、流し撮りに対応しにくくなります。

それから・・・三脚使用時は、VRをOFFにします。
三脚使用時はVRによるメリットは期待できず、誤作動する「恐れ」が有ると言うデメリットだけがあります。
※必ずしも誤作動を起こすわけではないので、ONのままでも大抵問題は無いです。なんにも効果が無いっつうだけです。
※一部の高級なレンズには「トライポッドモード」という三脚特有の振動に対応したVR機構を搭載したレンズがあります。

ご参考まで。。。

書込番号:11512422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/18 17:45(1年以上前)

そうでしたか(^^;VR効きは増えないですね。ケースバイケースに使い分けるということで分かりました。

書込番号:11512470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/18 18:06(1年以上前)

マウントのガタについて、このレンズのスレにありまして、どうやら仕様みたいでしたので気にしないことにしますm(_ _)m

書込番号:11512559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度4 peacemaker 

2010/06/21 22:59(1年以上前)

駄レス失礼します。

サイクロンパワーさん、

ご近所にお住まいのような気が。。。

書込番号:11527235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/22 00:17(1年以上前)

篳篥吹きさん (読みができません^^;)御近所ですか・・。

書込番号:11527687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度4 peacemaker 

2010/06/22 18:40(1年以上前)

篳篥(ひちりき)吹き、と申します。
東儀秀樹が吹いている、雅楽器がひちりきです。

この地域で篳篥吹いているのはおそらく数名しかいないので、何かの縁でお会いするかもしれませんね。

書込番号:11530282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 猫とカメラやもろもろの生活 

2010/06/24 13:37(1年以上前)

どっちかというとDX向きですね。クチコミではなにかしら見てましたが・・D3でファインダーみると四隅の影が目立つので最初見た時は「???」だったのですが。慣れてきました。

「神レンズ」と聞いていただけに驚きでしたが・・。

D2Xで見るとすっきり見えるので、こっちのほうがいいいですね。
発売時期的にFX向きではない気はしますが。

VRUはFXでもすっきり見えるのかな〜と気になってます(^^;)デザインはこっちのほうがいいんですけどねぇ・・・。

書込番号:11538170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

動物園でテレコン1.4と組み合わせたいです

2010/05/18 23:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:197件

中古で16万8000円でありました。
購入しようか迷っています。
動物園で使用するのでテレコン1.4と組み合わせて、ほとんどの場面で開放で使おうと考えています。
F値はf4になると思うのですが、画質とピントの精度はどうなのかと思い質問させていただきました。
過去スレを観てもほとんど絞って使用されていたので・・・。
あと、中古で16万8000円は高いでしょうか。。。
シャープさとピントの精度が解らないので購入に踏み切れません。。。
今、一番の悩みが上記の問題なので、解決できるようでしたらかなり無理をして購入しようと思うのですが。
皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:11378215

ナイスクチコミ!0


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/18 23:34(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんばんわ。
16万8000円は美品でもちょっと高いような気がしますが、相場なんでしょうか?
過去の新品最安値と同じくらいの価格ですね。
もしまだテレコンお持ちで無いなら、いっそ 4 万円追加して II 型 & トリミングでガンバッテみてはいかがでしょうか?

書込番号:11378306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2010/05/18 23:34(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんばんは。

このレンズはとても高性能ですが、マスターレンズでも
開放から半段〜1段くらい絞ったほうが良い結果が得られると思いますので、
テレコン使用時も1段くらい絞ったほうがいいかもです。

中古のお値段としては、ブラックだと程度にもよりますが、高めではないでしょうか。
新宿のマップカメラさんだと、ブラックの良品が、148,000円程度で出ていますね。

中古保証がしっかりしているお店かどうもかも重要なポイントだと思います。
まずは、レンズにクモリがないかなど、よく現物を確認されてくださいね。

書込番号:11378307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/18 23:55(1年以上前)

tokuosさん 

返信ありがとうございます。
やはり16万8000円は高いですか・・・
田舎なので珍しく出てきた感じで高めに設定されているのですかね。
テレコンから揃えなくてはいけません。
新型II 型は200mmの大きさが引っ掛かっていて踏み切れませんでした。
いっそVR70-300にした方がいいでしょうか。
または300mmf4?(ズームが無いと厳しいかも。。。)
レンズの種類があり選択肢が増えるのは良いのですが
価格が全く違うので迷ってしまいます。。。



Digic信者になりそう_χさん

返信ありがとうございます。
現在トキナーの80-200f2.8をf5.6で使っていますが、
檻や背景がうるさく、次期レンズには開放にこだわっていました。
(トキナーの開放はほとんど使えません。。。)
中古購入アドバイスありがとうございます。
14万円台は魅力です。

書込番号:11378457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/05/19 00:52(1年以上前)

機種不明

検証フォトと言うには、古い機材ですが。

 こんばんは。  あまりいい作例では無いのですが、貼っておきます。

 D70+このレンズ+×1.7テレコン。の組み合わせでテストした時の一枚です。
 f値は4.8と、×1.7テレコン装着時の開放値です。
 Exifデータは残っているので、確認してみてください。

 フォーカスは中央、帽子の綾織り等はよく見えます。

 このレンズ、DXフォーマットのカメラで使うのなら、
 周辺減光も少なくてイイ。 と思います。 フォーカスも早めでした。
 

書込番号:11378752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全体

テレコンなし 絞り開放

テレコンなし 1段絞り

テレコンなし 2段絞り

ひかりのまちさん、こんにちは。

レンズ単体の場合、絞り開放では動物の毛1本1本までは解像されず少々ボヤッとした感じで写ります。
但し、1段絞ると見違えるほど解像感が上がりビシッと描写されます。

次にテレコンを装着した場合についてですが、私は1.4倍のケンコーデジタルテレプラスPRO300と2倍のニコンのTC-20EVを所有していますが、開放ではレンズ単体で撮影した場合と同様、画像がゆるいので、それぞれ少なくとも1〜2段程度絞って撮影するとよろしいかと思います。

>あと、中古で16万8000円は高いでしょうか。。。
私は6年前に新品で18万円台で購入しましたので、中古で16万8000円は微妙な価格ですね。

>いっそVR70-300にした方がいいでしょうか。
VR70-300mmも所有していますが、こちらは200mmまでは良好ですが、300mmになると解像感が低くなります。

書込番号:11382012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.4倍 絞り開放

1.4倍 1段絞り

1.4倍 2段絞り

ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍です。

書込番号:11382037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2倍 絞り開放

2倍 1段絞り

2倍 2段絞り

ニコンTC-20EVです。

書込番号:11382050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし 絞り開放

テレコンなし 1段絞り

テレコンなし 2段絞り

テレコンなし画像の右上です。

書込番号:11382061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.4倍 絞り開放

1.4倍 1段絞り

1.4倍 2段絞り

テレコンなし画像の右上
ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍です。

書込番号:11382080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:16(1年以上前)

修正します。

テレコンなし画像の右上
ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍です。
   ↓
ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍の右上

書込番号:11382110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2倍 絞り開放

2倍 1段絞り

2倍 2段絞り

ニコンTC-20EVの右上

ちなみに上記の写真は簡易テストにつき、全て手持ちで撮影しましたのでご容赦ください。

書込番号:11382152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/19 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放

1段絞り

2段絞り

ついでに旧型の2倍のニコンTC-20EUの右上はこんな感じでした。

書込番号:11382246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/20 00:09(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんばんは。

>動物園で使用するのでテレコン1.4と組み合わせて、ほとんどの場面で開放で使おうと考えています。

 それであれば、AF-S 300mm/f4の方が良い選択のように思いますが…いかがでしょう?

 三脚座が弱いことを除けば、開放から使えるシャープなレンズと言われているようですし、VR 70-200にテレコンを付けるよりは良い結果が得られるのではないでしょうか。

 私自身VR 70-200/f2.8にテレコンを付けて撮影することもよくありますが…その時は少なくとも「画質とピントの精度」は最優先ではありません。どうしても合焦速度も遅くなってしまいますしね(^_^;)

 どうしてもズームが必要ということであれば、このレスはスルーしてください。

書込番号:11382771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2010/05/20 22:05(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん

作例ありがとうございます。
よく解像していますね。とても魅力的なレンズです。
×1.7も検討した方がいいですね(笑)
DXフォーマットなので、もし購入しても周辺減光は安心ですね。

ありがとうございました。

書込番号:11386086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/20 22:29(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

まさか、勝手に背中を追っている(笑)BLACK PANTHERさんから返信があるとは思いませんでした。
いつも雑誌などで作品を眺めてから動物園へ足を運んでいました。
なら、性能は重々承知じゃないの?と言われるかもしれませんが最後のひと押しと思い質問させていただきました。

レンズ単体でも開放はボヤッとした感じなんですね。
テレコン使用のときは覚悟していましたが、単体では結構、期待していました。
これは撮り方、腕だと思いますが絞ったら動物園の場合、障害物が気になりませんか?
やはり時間をかけて、チャンスを待つのが道具に頼るより良いのかも・・・

細かく多くの作例をありがとうございました。
大変参考になりました。
すべての疑問に答えが出せそうです。

交渉してみますが、もう少し適正な中古価格になるまで待ってみようと思います。

書込番号:11386217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/20 22:36(1年以上前)

そらに夢中さん

ゆくゆくは300mm/f4を狙っています(笑)
アドバイスありがとうございます。
どうしてもズームが必要なんですがレスをスルーできませんでした。
動物園で単焦点は、自分の狙いが決まってから持ち出そうと思います。
そのころには新型が出ていると嬉しいです。

書込番号:11386261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/20 23:24(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんにちは。

>動物園の場合、障害物が気になりませんか?

檻あるいは網でしたら、被写体の動物に直射日光が当たっている状態で檻あるいは網が日陰になるようなアングルで撮影すれば、F5.6程度で撮影しても大丈夫ですよ。

逆に、檻あるいは網に直射日光が当たっている場合には、F2.8で撮影しても場合によっては厳しいものがあります。

あと、私の手持ちの望遠レンズで絞り開放でシャープに写るレンズとしてはAF300mmF2.8がありますが、動物園では左右に動くことはできても前後に動くことは難しいので、私には単焦点の300mmは動物園では使いにくいレンズですね。

書込番号:11386588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2010/05/21 00:19(1年以上前)

BLACK PANTHERさん,こんばんは。

>逆に、檻あるいは網に直射日光が当たっている場合には、F2.8で撮影しても場合によっては厳しいものがあります。
確かに、撮ったとき白っぽく写るのを感じます。ん〜やはり状況なんですね。

AF300mmF2.8ですか。これも夢のレンズです☆
いつか使ってみたいです。
動物園では多少画質を犠牲にしても、機動力を優先してしまいます。
そんな中で70‐200oはベストかなと思います。

新型VRUは考えていますか?
私は200mmでの画角にどうしても引っ掛かっているのですが。。。
もし宜しければ。

書込番号:11386860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/21 21:39(1年以上前)

ひかりのまちさん、こんにちは。

>新型VRUは考えていますか?

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gは、APS-Cで使用する限りフルサイズで言われるような周辺光量の低下はほとんど感じられませんし、VRUでは、近距離で撮影すると画像が小さく写るそうですので、この点からVRUは敬遠したいところですね。

書込番号:11389607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2010/05/22 09:43(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

ありがとうございます。新しいもの好きですがVRUへの未練は消えました。
今の動物園撮りの悩みはこのモデルの方が解決してくれそうです☆
まだまだお聞きしたいことはありますがご迷惑になるので。
今回はありがとうございました。

書込番号:11391323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2010/05/24 18:27(1年以上前)

会社帰りに寄って、買ってきました!
値引きはほとんどありませんでした。
試写はまだですが、
相談に乗ってくださったみなさま、ありがとうございました。

書込番号:11402420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/24 19:57(1年以上前)

ひかりのまちさん、ご購入おめでとうございます。

私は動物園では、ほとんど全てこのレンズ1本だけで撮影していますので、きっとひかりのまちさんの力強い相棒となってくれることと思います。

今後は従来にも増してすばらしい作品を撮影されることでしょう。
それではまたよろしくお願いいたします。

書込番号:11402748

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング