AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板
(418件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 42 | 2009年7月7日 11:17 |
![]() |
8 | 13 | 2009年6月11日 23:39 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2009年6月25日 16:42 |
![]() |
67 | 39 | 2009年5月5日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
皆様初めまして。
諸先輩方、いつも参考にさせて頂いております。
現在70-200mmと24-70mmで迷っています。
保有レンズは50mm1.4Gのみです。
用途は2歳の子供のスナップや家族写真、結婚式、風景です。
1年半ほど50mmだけでやってきましたが、そろそろ2本目をと考えております。
そこで標準レンズの24-70か望遠の70-200かで迷っています。
普段使いを重視するか子供のお遊戯会や結婚式等に備えて望遠にするか、皆さんならどちらを優先しますか?
何分若輩者にて的を得ない質問かもしれませんが、アドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。
高いレンズですが、遠回りせずストレートにいきたいと考えた次第です。
0点

望遠は足で稼げるけど
広角は撮りようがないと考えます。
書込番号:9753066
1点

>用途は2歳の子供のスナップや家族写真、結婚式、風景です。
私でしたら、24-70mmを選びます。
結婚式で、70-200mmクラスを持っている人は
今のところ見たことがありません。(笑)
書込番号:9753079
1点

カメラはD700かな。
意見が異なりますが、とりあえず標準域は50mm1.4Gに任せて70-200mmを購入がいいかなと思いました。
どちらを買うにしても、不足する部分があると思いますが、風景を広角で撮るといった用途以外なら、この2本でいけそうなので。
書込番号:9753124
1点

使用頻度の高い『普段使い』を優先にして、24-70mmかなぁ。
70-200mmも良いレンズですので、いずれは購入される事をお勧めします。
書込番号:9753202
2点

>普段使いを重視するか子供のお遊戯会や結婚式等に備えて望遠にするか、皆さんならどちらを優先しますか?
24-70mmが普段使いで50mmに優ることは多分ないだろうと思います。
どうしても外せないシチュエーションのプロの方ならマストアイテムですが。
私は趣味で24-70mmを使おうと思ったことはありません。
70-200mmは考え方次第で純正の70-300mmや80-200mmかシグマの70-200mmでもと思います。
結局のところ、買い物はスレ主さまが何を優先するかが肝心なので、その部分を良く考えるのが最短ではないでしょうか。
書込番号:9753440
3点

こんばんは!!
私なら、24-70を優先します。
70〜200F2.8は重いし、そんなに出番が無いですから(私の場合)
かなり性格の違うレンズですから、やはり自分の用途、優先順位に従った選び方が良いと思いますよ。
書込番号:9753824
1点

こんばんは。 その二つだと、70-200mm。(理由:4cheさんがそう書いてるので)
僕のおすすめはSIGMA APO 70-200mm F2.8(理由:ポンス・エ・ベットさんが名前出してるし、安くて美味しそうです)
もし70-300ならニコン純正がよいみたいです。
4cheさんは何故D700とわかったのだろう。超能力者?
書込番号:9753867
0点

私も両方持っていますが、70-200mmを子供のスナップや家族写真、結婚式、風景で使用した事はありません。
運動会、航空祭など遠くのものを撮る時だけです。
望遠でスナップや家族写真撮っても背景はぼけちゃいますしね。
標準レンズは24-70mmがいいと思います。まぁ、いづれ両方買う事になると思いますが...
因みに私はD300で使ってますが24mmでも広角が足りない時(室内など)があるのでTAMURON17-50mmf2.8なども使っています。ホントは純正が欲しいのですが予算がありません;;
でも、最近、天気がいい日などは18-200mmもいいかなぁとも思っています。
書込番号:9754211
1点

ひろ君ひろ君さん
確かに望遠がわはある程度足で稼げる面があると思います。
広角は下がりようがないですからね・・・
書込番号:9754273
0点

デジくるさん
なるほど、結婚式では70-200mmは必要ありませんか。
昔結婚式に24-120mmを借りた事があり、もうちょい望遠があればいいのにと思った事があったため70-200mmを候補に入れました。
やはり普段使える24-70mmが出番多いかもしれませんね。
書込番号:9754294
0点

4cheさん
そうなんですよね。
どちらにしても不足するエリアが出てきます。
どっちを優先するかなんだと思うんですが。
遅かれ早かれどっちも買うことにはなるでしょうが(汗)1、2年は50mmと2本でやっていく事になると思いますので。
子供の成長を考えるとどうしたものかと。
カメラはメインでD300を使い、たまに親父のD700を借りてます。
いずれもうちょい安くなったらFXへ移行を計画しているためDXレンズは考えておりません。
書込番号:9754331
0点

>高いレンズですが、遠回りせずストレートにいきたい
皆さんよくそうおっしゃいますが、個人的には逆に遠回りじゃないかと思います。
私ならトキナの11-16/2.8か12-24/4+純正35/1.8+純正70-300/4.5-5.6にします。
3本で13万前後なので、24-70や70-200より安いです。表現の幅も広がります。
書込番号:9754573
2点

両方が無理なら、標準ズ−ムはタムロン28-75F2.8(A09)にして、
VR70-200も買うのもいいと思います。
書込番号:9754579
2点

>DXレンズは考えておりません
失礼しました。
その場合は純正20/2.8かシグマ24/1.8+純正35/1.8+純正70-300/4.5-5.6でおおむね同価です
書込番号:9754591
1点

こんにちは。
24ー70、50mmでなんとかカバーできる画角かと。
ボクは、重さより長さが不満で使わなくなりましたね。
子供や犬を撮るために、70ー200を家の中で使う事も多いです。
なので、VR70ー200に一票。
書込番号:9754610
3点

使い方が違うレンズですから、最終的には2本購入する事が
前提でいうなら、24-70mmですかね。
50mmでは表現できない広角を使われると、結構撮影の幅が
広がると思いますよ。
でも、絶対に望遠は欲しくなりますから、追加で70-200mmです。
ではなぜ、24-70mmが先かと言いますと、交換レンズの魅力は
広角よりも望遠が勝るからです。
広く撮りたいという欲求よりも、遠くを大きく撮りたいという
欲求の方が勝る事の方が多いようです。
欲求の高い方を残しておく方が、着地点に早く辿り付けます。
>高いレンズですが、遠回りせずストレートにいきたい
色んな標準ズーム、望遠ズームを買って、最終的に純正の
24-70mmや70-200mmを買うのであれば、遠回りです。
最終的に買わないのだれば、遠回りにはなりません (^^;
遠回りをした人が、その経験談を語るから、遠回りになっている
だけで、純正以外で満足しておられる方は、あえて「遠回りして
いないよ」と書き込まないだけですね (^^
ただ、ポンス・エ・ベットさんが仰る
> 逆に遠回りじゃないかと思います。
の意味は、理解できません (^^;
書込番号:9754614
3点

tiffinさん
そうですね、普段使いを考えると24-70がいいように思えてきました。
いずれ両方買うんでしょうが(笑)
書込番号:9754624
0点

24−70に1票
≫用途は2歳の子供のスナップや家族写真、結婚式、風景です。
であれば 70−200の出番は少ないと思います
私も同じような用途でカメラ使ってますが、70−200の出番は、ほとんど
ありません。この1年間は防湿庫の番人をしております^^;
でかいくて持ち出すのが億劫になります ←って俺だけかなぁ(^_^;)
書込番号:9754695
1点

GREEN PROJECTさん
こんにちは
>いずれもうちょい安くなったらFXへ移行を計画している
理由は何なのでしょうか?
FXとDXとでは同じレンズでも写る画角が異なります。
今がD300メインで50mmだけで足りてると言う事はそんなに広角の必要性は感じて居ない?
D300が今のメインで有れば、それ用に安いDXレンズで今を楽しむのも良いかも知れませんよ。
2歳の時の姿は今しか撮れないのですから。
私も高感度撮影用にFX機は欲しいのですが、レンズはボディーを手に入れた時に考える事にして居ります。
実の所、レンズの兼用は全く考えて居りません。
当然、将来のFX化を見越してDXレンズの買い控えをしないと言う意味です。
勿論、使いたいレンズがFXレンズだった場合はこの限りでは有りませんが。
書込番号:9754749
0点

>>逆に遠回りじゃないかと思います。
>の意味は、理解できません (^^
個人差ですが、限られた予算は有効に活用したいです。
個人的には、スレ主さまの用途なら、24-70か70-200の1本追加で1〜2年を過ごすより、
早くいろんな距離のレンズを経験したほうが、自分に必要な距離が早く分かるし、写真が早く上達すると思いました。
高価なレンズに対する物欲が悪いとは思いませんが、写真とは別の話かなと思います。
趣味判断は個人差ですので、私はこう考えるというだけで、ほかの考えを否定しているわけではありません。
書込番号:9754867
3点

何はともあれ24-70mm。内には埋蔵金がないし---困ったなー。
書込番号:9755173
0点

GREEN PROJECTさん、
>2歳の子供のスナップや家族写真、結婚式、風景です。
と云う目的でしたら、明るいレンズは50mm F1.4をお持ちのようですから、ズームの方は実利を考えて VR 24-120mmなんて云う選択はないんでしょうか?
私の場合、このレンズはD200とF6のどちらでも大活躍の標準ズームです (^^)
特にD300で使うのでしたら、望遠側が180mm相当の画角になりますから、もう立派な望遠ズームとも云えます
これはあくまで私の個人的感想ですが、VR 70-200mm F2.8Gはその重量もあって意外と出番の少ない望遠ズームでした (^^;
むしろ望遠ズームとしては、VR 70-300mmがその軽量さもあって予想外に使い勝手が良かった...... (^^)
私としては、大口径レンズは単焦点で...... と云うのが持論です
書込番号:9755454
1点

ポンス・エ・ベットさん
そうですね、50mmというのがまた曲者です。足で稼げばなんとかなってしまうんですよね。
いゃ〜何を優先するかホント悩みます。
書込番号:9755569
0点

Dあきらさん
確かに70-200mmは重いですよね。
首からぶら下げるのはちょと自信ありません。
もう少し優先順位を考えたいと思います。
書込番号:9755584
0点

BEN SHARNさん
そうですか、70-200をお勧めですね。
ホント迷います。
書込番号:9755877
0点

しょう&そうパパさん
スナップや家族写真あたりは50mmにして、運動会等は70-200mmという組み合わせがいいんですかね?
50mmといってもD300では75mmですから、それ以上の広角が必要であれば35mmの単焦点を購入するのもありかと思えてきました。
書込番号:9755907
0点

ポンス・エ・ベットさん
私の表現が悪かったですね。
遠回りかどうかは各々考え方次第ですよね。
私としては24-70も70-200も欲しいと思っているので、遠回りせずにと書いた次第です。
純正以外でも優れたレンズはいっぱいありますよね。
なんとなくスピードライトとの相性に不安もあり、純正かなと。
書込番号:9756047
0点

まっちゃん1号さん
先日ヨドバシに視察に行きましたが、24-70は予想より大きくビックリしました。
見た目で重いと思ったので、そっちはしょうがないかなと感じました。
軽く望遠レンズの大きさですから、これなら望遠買っても持ち運びは同じかともおもっちゃいました。
まっちゃん1号さんはお子さんスナップでも70-200mm派なんですね!
広い室内が羨ましいです。
書込番号:9756083
0点

じょばんにさん
欲求の高い方を残した方が目標地点に早く到達できる・・・う〜ん納得ですね。
風景メインなら広角重視なんですが、今のところところ子供・家族・イベント事・風景の順なので広角より望遠の気がします。
書込番号:9756282
0点

ちゃびん2さん
50mmで70mmの分まで代用するか迷います。
確かにでかいですから防湿庫の肥やしにならないかは心配どころですね(-_-;)
書込番号:9756354
0点

≫ポンス・エ・ベットさん
なるほど、良く分かりました。
限られた予算の中で、できるだけ多く、希望の焦点距離を
揃えるという意味で近道になるのですね。
書込番号:9756392
0点

ダイバスキーさん
もともと室内使用が多いので高感度に強いD700が良かったんですが、
予算の都合でD300になりました。
ただやはりD700への憧れが強いため、ゆくゆくはFXへと考えています。
その際はD300はドナドナする事になると思うので、DXレンズは買わない事にして
おります。
50mmと言っても実質は75mmですので、時々もうちょっと広角があったらいいのに
と思う事もあります。
ただ今のところ使っていて感じるのは、もうちょっと望遠欲しいよねって事です。
書込番号:9756867
0点

ねこねこ‘_‘ さん
むしろリニューアルしてくれた方が現行品は買い求めやすくなると思うんでウェルカムです!
書込番号:9756876
0点

でぢおぢ さん
24−120mmは以前借りた事があるんですが、F値3.5なのでちょっと暗く感じたんです。
なのでF値が2台のものをと考えております。
70-300mmはノーマークでした。板を見てみたいと思います。
書込番号:9756895
0点

じょばんにさんがおっしゃること、とても共感がもてます。
私も経験があるのでスレさせていただきます。
遠回りしたというか、ほぼ同額で売れたので失敗はしていませんが、
シグマ10-20mmを購入後3ヶ月後、ドナドナ。純正の12-24mmを購入しました。
その理由ですが、防湿庫を眺めながら、なんとなく納得できずにいました。
この、「なんとなく」がだんだん膨らみ、思ったことは、私の場合カメラは趣味なので、
描写等のいろいろご意見はあったのですが、私は”純正”にこだわりました。
やはり望遠レンズは憧れがあり、私も70-200mmを一番最初に憧れました。
子供の保育園の運動会が体育館で行われているので70-200mmメインに考えていました
しかし、70-200mmの「リニューアル」の”噂を”この板で知り、待ちの判断をしました。
(すでに1年ぐらい待っていますが一向にこの「リニューアル」がありませんね・・・。)
結果、体育館の撮影は、友人のEOS50D+EF70-200mmを借りて、異色の
「ニコン」「キャノン白レンズ」の2台をぶら下げて戦闘しました。
で、次に憧れていた24−70mmを購入しました。
結婚式では24−70mmは重宝しましたよ。念のため70-300mmも持って行きましたが、
望遠は足で稼げるので使わなかったです。逆に円卓のテーブルでの集合写真を撮るときに
広角との付け替えはしました。
いずれにせよ70−200mmは購入したいと思っておりますので、子供・結婚式
とおっしゃるなら、まず24−70mmをお薦めします。
書込番号:9760319
2点

GREEN PROJECTさん
はじめまして。
24-70と70-200ですが、子供の遊戯会で足では焦点距離は稼げません。
(少なくとも私の場合はそうでした。)
同じ様に写真を目的とされるお父さんや、見学のお母さん・・・・
大抵はビデオ撮影や写真撮影の方は一番後ろで撮影場所も固定され、
身動きすらとれなくなります。保育園はまだよいとしても、幼稚園
では70-200、望遠ズームは非常に重宝します。
運動会を狙うなら尚更です。幼稚園の運動会、場所とりから撮影から、
すべてが戦場です。。。最前列の席を確保しても、ほかの場所に移る
ことは至難の業です。24-70では対岸の子供は撮影できませんよ。
来るべき幼稚園のイベント重視なら70-200、日常重視なら24-70だと
思います。
70-200は4歳〜5歳で1番使ったレンズです。
今子供は小学校に入学しましたが、1番使っているのは35mmF2D。
私の場合は極端ですが、似た様な28-70も70-200も売却してしまいました。
残っているのは50mmF1.4Dと35mmF2Dと300mmF2.8、VR24-120です。
結果的には欲しい時に欲しいレンズを使って、使わなくなったから
売ったのですが、そろそろ2本目っていうあたりで躊躇するのではない
でしょうか?
必要だから2本目になれば、どっちにするかなんて迷いはないと思います。
遠回りするなら、立ち止まってもよいと思いますが。
書込番号:9763332
3点

はじめまして
私は70−200をお薦めします。
室内撮りも屋外撮りも(距離が足りない時はテレコンも使えます)使えるこの
レンズが良いです。お子様の成長記録にはもってこいの一本ですよ。
一度結婚式でも使用しましたよ。
私は購入から4年が過ぎましたが一番使用回数が多いのがこれです。
24−70も良いレンズなんで迷われますよね。
私の場合は二台体制が多いので24−70と70−200を使用してます。
ショット数はいつも70−200が多いです。
結果的に24−70も欲しくなりますよ・・・
書込番号:9766824
0点

皆さん本当にありがとうございました。
生の経験談からからのアドバイスをして頂き、とてもよくイメージできました。
kamerider さん 忠之助 さん 虎819 さん
コメントありがとうございました。
よくよく自分の優先順位、子供、家族の成長を考えた結果、まずは24−70mmを買い、
来年以降70−200mmという線で行こうと思います。
>70-200は4歳〜5歳で1番使ったレンズです。
>今子供は小学校に入学しましたが、1番使っているのは35mmF2D
>必要だから2本目になれば、どっちにするかなんて迷いはないと思います。
>遠回りするなら、立ち止まってもよいと思いますが。
子供もまだ2歳になったばかりですし、そこまで望遠を必要とする機会は少ないかと思います。
24−70mmを買うと画質はさておき50mmはちょっと出番がなくなる気もするのでドナドナして
次のレンズ購入資金に充てたいと思います。
さて、24−70mm購入資金を貯めないと!
あと2、3ヶ月でゲット〜!!!
書込番号:9768022
0点

遅い書き込み お邪魔いたします。
じじかめさんに 一票です。
私もほとんど子供ばかり撮っているのですが
ここ半年の間は50mmf1.4Dのみです。
日々新しいレンズの事ばかり考えておりますが
いいレンズはお値段が高すぎてなかなか手が出ません ( 一一)
しかし、子供の成長は待ってくれず日々変化成長をしちゃいます。
子供の成長や日々の思い出を残そうとお思いでしたら
ご自分のいつもの撮影パターンを考えられた方が
いい結果が出ると思いますよ (*^^)v
私自身、50mm前後がの写真が一番多いと思ってます。
リンク先に数点載せてありますので、画角の参考にでも
してみてくださいね (*^^)v
お邪魔いたしました。
書込番号:9800822
0点

Green Projectさん、
私は最近D700のほうで、似たような質問をさせていただきました。大三元いっぺんに二本行くときにどれを優先するか、という質問でした。 子供の演奏会を撮るので、70-200はほとんど決定でしたけど。 私も50f1.4を持ってます。 質問の焦点のひとつは50f1.4でどれだけ24-70の代用が効くか、という点でした。 皆さんの意見は割れてましたけど、最後には24-70をスキップして、14-24+70-200を選択しました。 ここ2,3週間楽しんでとりまくってます。
もちろん24-70持ってませんので、えらそうなことは言えないのですが、この2本、写真の幅を大変広げてくれました。 今もってるほかのレンズ(18-200、24-120、50、60、105,12-24)ではぜんぜん取れない写真が取れるからです。 70-200で少し距離を置いたところから開放でとらえる人物や動物の絵は、標準や暗い望遠で撮ったものと全然!!!違います。 まったりと溶けた背景に産毛まで解像するような被写体が浮かび上がる写真は、「すばらしい!」の一言です。 Full sizeの14mmも、ほかのレンズでは及びもつきません。 確かにヌケとか、解像とか、色のり、とか「よくみるとちがうな」というものを標準前後の高級F2.8レンズは提供してくれるかもしれませんが、明るい望遠や超広角で写した「ほかでは撮れない」という画像はわかりやすい楽しみがあると思います。 お持ちの50f1.4も、24-70では撮れないわかりやすい「f1.4」という武器があります。 写真の幅、といった点では、24-70よりもわかりやすいものがあると思います(特に室内撮り)。
私もそのうちに24-70買っちゃうかもしれませんけど、私がレンズを選んだ思考経路が参考になればと思います。
せっかく24-70に傾いておられたことろ、蒸し返してすみません、、、、
書込番号:9817075
2点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
少し前に購入しました。
写りには大変満足しており、少し無理して購入して正解だったと思っています。
購入前に、レビューにある格納時や移動時に逆さまに装着すると外れやすい、との記載が少し気にはなっていましたが、多少緩いくらいで問題ないだろうと思っていました。
しかし、実際に使ってみて、私のは外れやすいを通り越して、きちんと止まらないと表現したほうが良いくらい緩い状態なのです。フードが軽く体に触れただけで外れてしまいます。ただし、通常使用時の装着状態にはストッパーが効いていて、ボタンを押さないと外れないのでまったく問題がないので、撮影には支障ありません。
他の皆さんはどんな状態がお伺いしたく書込みしました。ご意見頂ければ幸いです。
1点

こんばんは。
私のレンズの個体も、通常時はロックボタンを押さないと外れませんが、
逆さ付けの場合、ロックボタンに関係なく、ロックが外れて、回ってしまいます。
書込番号:9680425
1点

Digic信者になりそう_χ さんと同じです
バッグから取り出すといつも外れかけてます
なんとか成らないものですかね〜 ^^
書込番号:9680653
1点

ms_walkerさん、こんばんは。
私の所有しているものも、逆さまにつけたときはロックボタンを押さなくても外れてしまいます。
今までも、何度かバッグの中で外れていたことがあります。
しかし、そんなに回数は多くありません。
書込番号:9680684
0点

ms_walkerさん
こんにちは^^
私も皆さん同様「ユルユル」ですよ。。。
これはこのレンズ特有の症状かと。。。
気になさらずにいきましょう!^^
書込番号:9682362
0点

私のはそこまで緩々ではありません。
回さないと当たったくらいでは外れませんね。
バッグの中で密着した状態で回すと外れたことはありますが、それは当たり前の話なので・・・。
緩々という事を考えた事もなかったです・・・。
書込番号:9682556
0点

そういう代物は本体共に廃棄してください。お知らせ戴ければ、今すぐ無料で回収に伺います。
書込番号:9683080
4点

あまり気にしていませんでしたが、確かに硬いとは
言えないようですね。
ただ、ユルユルとまではいきません。
緩いですが、ちゃんとカチっと止まりますので。
表現の問題だけなら別ですが、きちんと止まらない
というのは、他の人と違うように感じますが。
≫うさらネットさん
> そういう代物は本体共に廃棄してください。
> お知らせ戴ければ、今すぐ無料で回収に伺います。
それは、いくらなんでも言い過ぎのように感じます (^^;
スレ主さんは、真面目に悩んでおられるようなので・・・
捨てるつもりなら、書き込まれないと思うのですが。
書込番号:9683216
0点

まあ、うさらネットさんは暖かい冗談のつもり(「私に頂戴」という)だと思うのですが、感じ方は人それぞれ(その時の気分にもよる)ですからね〜。
書込番号:9683407
0点

小鳥さん お気遣い、痛み入ります。
スレ主様、失礼を申し上げました。フードの件と本件と気にされずに使われたらいかがでしょう。
しかし高価なものですから、
それなりの作りでないと納得はいかないでしょうね(廉価品は手抜きで良いということではないですが)。
書込番号:9683460
0点

せっかくロック付きのフードなのに
逆付けではロックが利かないんですね…
書込番号:9684171
1点

回答いただいた皆様へ
やはりこの製品の仕様なんですね。
これまで色々なレンズを手にしてきましたが、これほど緩いのは初めてだったので、
心配になった次第です。この問題が無ければ個人的にはほぼ満点なレンズなんですが、
少し残念です。あまり気にせずに、バックの中で外れてレンズ本体と擦れて傷・・・
なんてことにならないよう気をつけて携行します。
うさらネットさん
>そういう代物は本体共に廃棄してください。お知らせ戴ければ、今すぐ無料で回収に
>伺います。
すみません、廃棄は少し先になりそうです。その節は出来れば有料にてお願いします。
じじかめさん
>ニコンに要望してみてはいかがでしょうか?
このために態々新宿SCへ行くのは大変なので、別の機会があればその際にお伝えしたい
と思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9684813
0点

ms_walkerさん
ロックの“爪”を眺めていました(笑)
仮に裏返した時にもロックがかかるようにするには、クサビ型になっている爪を“ピン”のような形状にすればいいわけですけど、そうなると実際に撮影時にフードを装着しようとする時に“オートロック”ではなくボタンを押して所定の位置まで回すということになりそうですね。
ボタンを押す→所定の位置まで回転させる→ボタンを離す→ロックされる。
書込番号:9685839
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
皆さんこんにちは^^
少し質問させてください。。。
本レンズを、夏(8月)までには、絶対に欲しい(必要!?)と思っているのですが、新製品リリース情報などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非書き込みをお願いいたします。
特に知りたいことは、発売時期の情報です。。。
待つべきか、、、
待たずに買うべきか。。。
0点

詳しい事は解りませんが、今年中にアナウンスがあるとすれば、D300後継機と同時発表になるのではないでしょうか?しかし、景気も悪いですし、もしかしたら、今年中の発売はないのでは?と思います。あくまで、個人的憶測ですが、数年後のD4と同時発表になると予測しています。
ともあれ、8月迄に発売される事は九分九厘ないので、安くなった現行品を買われた方が良いと思います。
書込番号:9669977
2点

8月までに発売されるのなら、今頃はかなり値下がりしているのではないでしょうか?
書込番号:9670116
1点

気持ちはわかるなぁ〜〜♪
私も狙ってるんで…(^^;
あ、ライトグレーですけどね
書込番号:9670487
1点

鯛の字さん、こんばんは。
VR70−200mmはナノクリの新製品がでるという噂はありますが、具体的にいつ頃という話は聞きませんね。
悩む気持ち、よくわかります。
でも、使いたいと思うのなら、買ってしまった方がすっきりします。
書込番号:9670825
1点

皆さん、早速の返信誠にありがとうございます!
皆さんの仰るとおり、本品のナノクリ化発売はまだまだ先だろうなぁと、薄々は感じていたのですが、いざ必要に駆られて購入するとなると新製品の噂が気になって、なかなか勇気が出せなかった次第です。。。^^;
万が一新製品が発売になっても、恐らくは標準価格30万円オーバー必至ではないでしょうか??
そうなると流石にすぐには手が出ないので、待つことに、、、いや待てない、、、
精神衛生上宜しくないので、近々購入したいと思います。。。^^
皆様、貴重な情報誠にありがとうございました。。。
書込番号:9671548
0点

テレコン17E2を使ってバックをぼかしたポートレートなどや絞った景色にも
使える、絞り変化を楽しめるいいレンズだとおもいます。
開放気味では、100mmあたりがよさそうです。
17e2テレコンも画質低下は余り感じません。
群で動くズームですので、早く買って特性を理解してたくさん楽しんでください。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/page4.asp
書込番号:9672864
2点

高い機材ほどむずかしいさん、アドバイスありがとうございます。
当方、娘のバレーボール撮影を主にしておりまして、明るいレンズがどれほど重要なのか、痛いほど思い知らされております(^o^;)
本レンズ購入の際には、私は1.4倍テレコンと併せ、テレ端焦点距離は少々我慢し、少しでも開放F値を稼ぎたいと思います。
また良いのが撮れましたらアップします(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:9673717
0点

F値でのシャッタスピード向上を、過度に期待しないほうがよいと思います。
暗い室内競技がメインなら、FXフォーマットの高ISO設定ができる
D700も選択としては有りかもしれません。
AFは、人が動き回ることに追従することに関しては、そんなに不都合
は感じないでしょう。動物の動きとかになると少しAF追従性はやや厳
しいかもしれません。そうなると300F2.8になるので、当分は
現行70−200で問題ないと思います。その分は、300F2.8貯金
に置いておきましょうね。
書込番号:9674618
1点

高い機材ほどむずかしいさん、アドバイスありがとうございます。
現在ボディはD700を使用しております。
更に、ISOは躊躇なく6400を使用し、シャッター速度を稼いでおりますが、会場が学校体育館と言う劣悪な環境が多く、被写体ブレの多い満足度の低い写真が多く困っております…(^o^;)
最近はそれに併せて、フリッカーのいたずらに悩まされて、補正もままならない現実にため息ばかり出ます…(--;)
いやぁ〜、カメラは奥が深いですね〜f(^^;
328貯金も魅力ありますが、私はニーニー貯金を真剣に考えようかな…f(^^;
書込番号:9677788
0点

こんにちは。すでにD700なんですね。
体育館専用レンズは、別途必要になるかもしれませんね。
300F2.8のAFは、そこそこ早い70-200と比べても爆速って感じですからね。
沼から河童かな?、、、(笑)。
70−200は用途がまた一味違うので、使い分けをする感じになるので
お持ちになってもよいのではとは思います。
いずれにせよ手足の動きのある被写体の撮影に凝るといずれは、、、。
がんばってください。
書込番号:9682210
1点

あくまでも噂ですけど・・・
来月には新製品の発表があるって聞きました。
書込番号:9754923
1点

>おっつあんさん
そうなんですか!?
実は、購入一歩手前まで行ってたのですが、悔しいことに残り5万円ほど、どうしても足りない状態に併せて、うかうかしている間に価格が徐々に上昇しておりまして・・><今回は縁が無かったとほとんど諦めておりました。。。
来月というと7月ですね。。。
全国大会は8月半ば。。。
初期価格がいかほどか分かりませんが、分割購入なんて言う禁じ手も頭に浮かんできます。。。^^;
おっつあんさんの情報が確かなことを祈って、首を長くして期待してまーす^^/
情報ありがとうございました。。。
書込番号:9755940
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
皆様
ご経験があればご教授頂きたくスレを立てさせていただきました。
先月購入以来5回ほど、ショット数はせいぜい100程度使用しましたところ、
先日後ろ玉の内部にゴミらしきものが付着しておりました。
購入して一ヶ月でこのような事が起きるのか???と。。。
当然購入店やニコンSCに持ち込むことにしておりますが、
このような場合はどのような対応をされたのか、
ご経験のある方のアドバイスを頂ければ幸甚です。
写りには問題はないと思うのですが何か気持ち悪く。。。。
また新品同様であってもある事とは思いつつも。
つまらない質問で申し訳ないですが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
まだ新品同様なのに災難ですね。
工業製品である以上、どこからはがれたか、入り込んだかは分かりませんが、有り得る事です。
気になった以上、そのままにしておくのは精神衛生上良くないですね。
やはりお店か、SCでしょう。
書込番号:9471219
3点

里いもさん
早速のレスありがとうございます。^^
このレンズ結構ゴミが入りやすいとのお話も周りから聞いておりまして、
本来なら「交換してくれませんか?」と言いたいところなのですが、
ご経験のある方はどうされたのかな?とつい思ってしまった次第です。
週末にでも購入店とニコンSCを回ろうと思います。^^
書込番号:9471250
1点

タミン7155さん、ゴミですか・・・
かなり大きなゴミなんでしょうか。
実は、私のレンズはゴミがあるのかどうか、知りません (^^;
というのも、見ないんですよ。
何だか、見たら気になる事が分かっているので、見ない
ことにしているんです。
ときどき見ることはあるのですが、凝視しないように
しています (^o^;
しかし、見てしまうと気になりますね・・・
もっとも、私の場合は後ピン問題で数ヶ月悩みつづけて
いましたから、そっちに目が行きませんでした。
その内、滲み問題も出て来て・・・
結局、交換しましたが、それ以降も見ないようにしています (^^;
参考にならず、すみません!
書込番号:9471344
5点

昔はレンズに気泡のあるのが良いレンズとされたものです。
画像に影響がないのであれば、ゴミはあまり気にされない方が…
ただ、後玉近くのゴミは画像に影響することもあるそうなので、機会を見てSCに
見てもらった方が良いかも知れませんね。
書込番号:9471386
7点

タミン7155さん、こんにちは。
>このレンズ結構ゴミが入りやすいとのお話も周りから聞いておりまして、
私の手持ちのズームレンズの中ではゴミが入りにくい印象があります。
ズームしても全長が変化しないので空気の出入りが少ないのかもしれませんね。
それでも私のレンズは既に5年以上も使用していますので結構ゴミが入り込んでいます。
>写りには問題はないと思うのですが何か気持ち悪く。。。。
ゴミを掃除するにはレンズを分解する必要がありますが、写りに問題ないようでしたらレンズを分解しないほうがよろしいかと思います。
一度レンズを分解すると元の特性に戻らないかもしれません。
それが良くなるのか悪くなるのかは分かりませんが、現在問題ないのでしたら悪くなる確率の方が高くなるのかもしれません。
逆に現在問題があるようでしたら、レンズを分解することで良くなる事もあるかもしれませんね。
ちなみに私のレンズは相当使い込んでいますので、マウントは磨耗して黄色い真鍮が見えていますし、絞り羽根にはよく使用する絞りの位置に羽根同士が当たってできる跡がついています。
そろそろオーバーホールする必要があるのかもしれませんが、その場合には分解は最小限に留め、レンズ内のゴミは掃除しないようにお願いするつもりです。
書込番号:9471818
3点

>BLACK PANTHER さん
>そろそろオーバーホールする必要があるのかもしれませんが、その場合には分解は最小限に
>留め、レンズ内のゴミは掃除しないようにお願いするつもりです。
レンズ玉の清掃は要注意ですね。 「業者分解清掃済み」の中古レンズを買おうと思って明るい方に向けて覗いたら、
中玉の汚れが清掃どころか塗り拡げたようになっていたことがありました。
もちろん買いませんでしたけれど・・・
書込番号:9472274
2点

ごゑにゃんさん、こんにちは。
>中玉の汚れが清掃どころか塗り拡げたようになっていたことがありました。
フィルターの清掃にしても、室内ではムラなくきれいに掃除したように見えても、屋外の明るい所で確認してみると拭きムラがあったりして・・・
結構難しいようですね。
書込番号:9472538
2点

タミン7155さん、こんばんは。
私もじょばんにさんと一緒で、あまり気にしてみないようにしています。
しかし、気がついてしまった以上、放っておくのは精神衛生上よくありません。
販売店に持ち込んで交渉してみてはいかがでしょう。
交換を申し出てみるのも、悪いことではありません。
切り出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9472577
3点

じょばんにさん
レス遅くなり失礼致しました。
>何だか、見たら気になる事が分かっているので、見ない
>ことにしているんです。
見つけちゃったんです!(笑)とうとう。。。(笑)
まぁあとは「なんやこれっ!」って言うかどうか悩んでいるだけです!(笑)
ごゑにゃんさん
レスありがとうございます!^^
>後玉近くのゴミは画像に影響することもあるそうなので
そうなんです。。。。
どうするか・・・・・。買い直しですかね????
BLACK PANTHERさん
レス恐縮です!ありがとうございます!^^
>一度レンズを分解すると元の特性に戻らないかもしれません。
やはり。。。。。
SCに相談の前に買ったヨドバシ本店に駆け込むしかないですね!
ありがとうございました!^^
nikonがすきさん
文句を言いにまたお付き合いいただけますか???(笑)
レスありがとうございました!^^
書込番号:9472806
0点

タミン7155さんこんばんは
白っぽいキラキラした様なゴミですか?
自分も購入し一日撮影して家で掃除中、無数のゴミにびっくり、購入店でどう思います?
即交換してもらいました、その後ですがゴミが皆無というわけではありませんが、増える量は最初のレンズと比べると激減です。
一度相談された方が、精神衛生上いいかも知れませんね。
それにしてもタミン7155さん男買い続いてますね(^^)
もうロクヨン受領待ち?
書込番号:9472977
3点

タミン7155さん、こんばんは。
あらあら、そういうのって見つけちゃうと気になっちゃうんですよね。
なので私もあんまり見ないようにしているのですが。。。
このスレ見て、やっぱり気になって初めてマジマジ見てしまいました^^;
とりあえず、私のはキレイみたいでちょっと安心しました。
う〜ん、まずはお店にゴラァ、じゃなくてお店にゴーでしょうね。
書込番号:9473812
3点

さすらいのローンレンジャーさん
>白っぽいキラキラした様なゴミですか?
そ、そうなんです!!!
キラキラしている奴が。。。。
レスありがとうございました!
早速ヨドバシに向います。。。
ちゃ〜坊さん
>う〜ん、まずはお店にゴラァ、じゃなくてお店にゴーでしょうね。
はい!そのように致します!!!^^
レスありがとうございました!^^
書込番号:9474108
0点

タミン7155さん,こんにちは。
行きますか?
もし日程的に合えば,一緒に行ってもいいですよ。
予定を教えてください。
さあ,販売店のおにーさん,お覚悟を!!(笑)
書込番号:9475308
2点

では、タミン桃太郎さんに、犬が決まったので、猿として同行いたしましょう (^^;
ってか?(日程&地域合わず、無理・・・)
書込番号:9475582
1点

nikonがすきさん
レスありがとうございます。^^
実は明日ヨドバシ、明後日ニコンSCに持ち込もうかと。。。
気持ち悪いし、かといって分解&清掃してもピンが狂うと嫌ですし。。。
困ったもんです。。。
じょばんにさん
えっ???来ていただけないんですか???(笑)
じゃぁ、ニコンさんといい所行って来ます!あはは。。。
書込番号:9475686
0点

> ニコンさんといい所行って来ます!
ガクッ orz
書込番号:9475969
1点

>ピンが狂うと嫌ですし。。。
ビントよりも片ボケの方が問題かと・・・
絞り開放で平面を撮影して上下・左右でボケ具合に違いが見られると片ボケが疑われます。
タミン7155さんのレンズは壁に貼り付けた新聞紙を絞り開放で撮影してみて(特に広角側)、上下・左右のボケ具合は同程度でしょうか。
書込番号:9476369
1点

BLACK PANTHERさん
>タミン7155さんのレンズは壁に貼り付けた新聞紙を絞り開放で撮影してみて(特に広角側)、上下・左右のボケ具合は同程度でしょうか。
レスありがとうございます!^^
今のところ何の問題もありません!
明日以降取替えか清掃によっては分解清掃もありえて、
その場合「却ってやらなかった方が良かったな!」てなことになることが心配でして・・・。
何れにしましても明日購入店に赴いてみます!^^
書込番号:9477000
0点

皆様
報告です。
後玉に付いていたのはゴミではなくナント「気泡」でした。。。。
二コンSCで判明したので、販売店にダメもとで電話したところ、
「交換させて頂きます」とうれしい返答。。。。
今度はヨクヨク確認したうえで、嬉しい新品の当レンズをゲットできました。
皆様アドバイスありがとうございました!^^
書込番号:9486127
2点

タミン7155さん、こんばんは〜
そうですか、気泡でしたか。
よかったですね、交換に応じてもらえて。
これでこころおきなく振り回せますね。
このレンズ、重いだのデカイだの文句を言ってますが、持ち出すと
いい仕事してくれるので最近愛着が沸いてきました^^
書込番号:9486975
2点

タミン7155さん お久しぶりで〜す。^^
実はスレの はじめからずーっと拝見してたので〜す。 が
私には経験が無いので静観してました。^^
今日のご報告を拝見し ゴミで無く気泡との事。
こんな高級レンズでそんなこと有るんですね〜
ニコンさん頼むよ〜!って 感じですよね。 ^^
御報告 大変参考に成りました。私も他のレンズ確認して見ようと思います。^^
横レス 失礼致します。^^
ちゃ〜坊さんも御無沙汰してま〜す。^^
<最近愛着が沸いてきました
最近ですか〜?
私は購入直後から標準レンズのひとつに成っております。^^
最近は14-24とこのレンズで撮る事が多いです。
本当の標準レンズはお留守番。。。
何か標準レンズって特殊性を出すには かえって難しいのかな〜と最近感じてます。^^
でも標準レンズで特殊性が出せなければ 一人前じゃ無いのかな〜とも思います。
今は とりあえず お気に入りレンズで精進して行こうと思っております。
楽しんで参りましょう。
アレ! どこかで聞いたフレーズに成ってしまいました。
熊本の御大御許しを^^失礼致しました。
書込番号:9487973
2点

横レス、失礼して。
あわじゅんさん、こんばんは。
ご無沙汰で〜す(^^)/
だってだって、どちらかというと街中での撮影が多く、重い・デカイという
よりも仰々しく、他人の視線が痛いんだもの^^;
>何か標準レンズって特殊性を出すには かえって難しいのかな〜と最近感じてます。^^
>でも標準レンズで特殊性が出せなければ 一人前じゃ無いのかな〜とも思います。
これはほんとにおっしゃるとおりですね。
最近痛感いたしております^^;
撮ってるときはいいのですが、家に帰ってモニターで確認すると全然面白くないカット
ばかりで。。。
職場の近くに美術・写真専門学校があってそこの写真科の生徒が一眼レフを首から提げて
街中でスナップを撮ってるのによく出くわすのですが、つけているレンズは皆やはり標準
レンズなんですね。若い写真家の卵たちはいまも昔もそうやって勉強しているんだなぁって
ちょっと考えさせられてしまいました^^;
書込番号:9488128
4点

あわじゅんさん
ちゃ〜坊さん
レスどうもです!!^^
しかし、まさか気泡だとは思いもしませんでした。。。(笑)
「もっと慎重によく確認してから買いなさい!」と
ご先祖様から教えて頂いた感じです!^^
書込番号:9488275
1点

タミン7155さん
>「もっと慎重によく確認してから買いなさい!」と
ご先祖様から教えて頂いた感じです!^^
でも、中古はそれもできますが、新品のレンズって開封させてくれなくないですか?
書込番号:9488288
2点

ちゃ〜坊さん
例のまとめ買いだったので、
このレンズだけヨクヨク確認できていなかったんです。。。(T_T)
次回以降は必ずルーペ持参で重々確認するつもりです。。
しかし、何やっているんでしょうね。。。トホホでした。
書込番号:9488324
0点

気泡だったんですか〜
交換ですか、良かったですね。
昔と違ってガラスの溶解技術も向上していますので、気泡は殆ど無くなったかと思っていました。
昔のレンズは気泡は珍しくなかったのですが、技術はは向上したとはいえまだ完全ではないのですね…。
後玉はローパスフイルター程ではないですが、ゴミの類は写り込む可能性があるので交換に応じて
くれるのかも知れません。
参考までにゴミ類の位置もレンズの中心ほど影響しやすく、また、前玉〜中間玉は殆ど心配ありません。
カビや埃のひどいものはコントラストに影響を与えます。
書込番号:9489399
3点

ごゑにゃんさん
そうだったんです。。。。
自分もまさかとは思いましたが。。。
でも却って気泡でよかったのかもしれません!
交換できましたので。。。^^
でももっとシッカリとチェックしなきゃならんです!
これは大いに反省しております。(T_T)
レスありがとうございました!^^
書込番号:9489444
0点

タミン7155さん
>このレンズだけヨクヨク確認できていなかったんです。。。(T_T)
ということは他のレンズは購入時に箱を開けて中身を確認されたのですか?
私はいままで新品のレンズを購入の際に(といってもほんの数本ですが)中身を
確認させてくれたことは一度もないですよ。
お金を払って買ったあとは何しようが自由なのでしょうが。。。
書込番号:9489460
1点

ちゃ〜坊さん
こんにちは!^^
>ということは他のレンズは購入時に箱を開けて中身を確認されたのですか?
はい!^^
17-55と14-24を購入したフジヤカメラでも、
今回のヨドバシ本店でも必ず確認させてもらっていますよ。^^
D300と17-55を併せて購入したフジヤカメラでは実際にシャッター切りましたし。。。^^
逆に不審な顔されたり、拒否されたりしたら、
「何故???何か不都合でも??」とすかさず聞くつもりですし、
今まで一度もそんなことは無いです。^^
お店側でも、後でクレームつけられるよりその方がいいと思うのですが。。。
まぁ買う前に何度も通って顔見知りになっていることは否めませんが。。。(笑)
書込番号:9489680
3点

>「もっと慎重によく確認してから買いなさい!」と
ご先祖様から教えて頂いた感じです!^^
御先祖様はカメラ道楽も程々にしろよと言いたかったのでは無いでしょうか?
^^
ガハハ。。。
書込番号:9489909
1点

タミン7155さん、ご無沙汰してます。
何にせよ交換できて良かったですね。
実は私もこのレンズで気泡を体験しています^^;
買った当日に気が付いて、交換となりましたがゴミも多かったです。
交換するために行った時の店員の話では、「高級レンズ程できやすい」「ニコン以外でも同様」
らしいです。
ともあれ、品質管理はきちんとして貰いたいですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/47509767.html
書込番号:9489961
2点

あわじゅんさん
>御先祖様はカメラ道楽も程々にしろよと言いたかったのでは無いでしょうか?
ガクッ。。。
それを今更言われても。。。。(爆笑)
ここまで行けば毒を食らわば皿までもの覚悟で!あっはははは。^^
☆ババ☆さん
ご無沙汰しています!^^
レスありがとうございました。
>「高級レンズ程できやすい」「ニコン以外でも同様」らしいです。
>ともあれ、品質管理はきちんとして貰いたいですね。
そうなんですか。。。。
確かに二コンには品質管理をお願いしたいです。
でも私のチェックも。。。と今回はいい勉強になりました。。。^^
書込番号:9490341
1点

タミン7155さん
おはようございます。
最初にカメラを買ったお店で開封を拒否られてからは、ずっとそんなもん
なんだろうなと思って強くおねがいしたことはなく、それでも最近では
フジヤカメラで軽く断られた気がします。
これからはちゃんと開けてもらってチェックさせてもらいます。
書込番号:9493717
1点

実は私のにも小さな気泡らしきものが2か所。
買って我が家に持って帰ってで発見したのですけど、写りには関係ないようなのでそのまま使っています。
あまり気にしない性格なのかもです。
買ってから2年半ほど経過しまして、ズーミングの繰り返しにより埃も目立ってきたようなので清掃依頼しようかどうか…。
高級レンズ程できやすいというのは昔からそう言われていますけど、その要因というのが口径が大きく、レンズの枚数も多いから使用するガラスの量も多いので、混入する確立も高くなるからなのでしょうが、納得できるようなできないような(笑)
書込番号:9495635
1点

ちゃ〜坊さん
そうですよ!絶対に見せてもらった方がいいです。
嫌そうに見えたら「だってゴミとか入っているものを売ったと思われるの嫌でしょ!」と
言えばいいんですよ^^
前にビックカメラで怪訝な顔されたときに私は「貴方が買うときもノーチェックですか?」と
聞いたら「どうぞ!」と言われましたし(笑)、
「20万近いレンズをノーチェックで買う勇気はありません!」とたたみ掛けたら、
「そうですね!」とまで言っていましたよ!(笑)
ドンドン納得するまでやりましょう!^^
タカラマツさん
レスありがとうございます^^
>高級レンズ程できやすいというのは昔からそう言われていますけど、その要因というのが口径が大きく、レンズの枚数も多いから使用するガラスの量も多いので、混入する確立も高くなるからなのでしょうが、納得できるようなできないような(笑)
納得できませんよね!(笑)
皆さん色々な想いでカメラやレンズを買っているのですから、
もっとチェック体制をシッカリして欲しいものです。^^
だって二コン純正レンズですもんね!^^
今後ともよろしくお願いいたします。^^
書込番号:9496648
0点

こんにちは。
新品で購入するのであればなるべく綺麗な物を、と言うのは当然として、
たとえばメーカーで検査する際に、ゴミや気泡と言うのはどういう扱いに
なっているのでしょうか?。
と言うのも
ゴミが入ったレンズでもSCで見てもらうと
「問題ないです」と言われることが多い。
ゴミで交換してもらった話題は良く出るんですが、
実際に「写りこんだ」「影響した」と言う書き込みをほとんど見ない。
私自身何度かゴミ清掃してもらいましたが、違いが出ない^^;。
と言うことで、どこまでチェックするのが良いのかな?と思いまして。
ゴミによる交換は大抵の場合「お店の好意」と言うことになっています。
本音は「問題ないのだけど、断れないし・・・」と言うことであれば
メーカーでのチェック項目に「写りに影響しない程度のゴミ」が
入ることで歩留まりが下がり、コストアップになるとしたら、
多少のゴミは仕方ないのかな?なんて事も思ったりしました。
書込番号:9496723
1点

ろ〜れんすさん
レスありがとうございました。^^
>メーカーでのチェック項目に「写りに影響しない程度のゴミ」が
入ることで歩留まりが下がり、コストアップになるとしたら、
多少のゴミは仕方ないのかな?なんて事も思ったりしました。
確かにそうかもしれませんね。。。
ただ、気持ちのいいものではないことと、
出している価格への想いと日本人という気質の問題かもしれません。。。。
買い取り査定でも「ゴミあり」「気泡あり」は当然査定がダウンするわけで、
そのように見られていることも事実だとも思うのです。
「写りには関係ない」と思っても「購入するまでの想い」と「使う側の気持ち」を
二コンがどう捕えるか???と思っているだけでした。。。。
またよろしくお願いいたします。^^
書込番号:9496869
1点

こんにちは。
あっ、違うレンズですが私も気泡→拭きムラで2度交換してもらった過去^^;
がありますのでお気持ちは凄く良く分かります。
ただ、SCの方が言うには「ほんとはすごく小さいんですよ
(拡大されて大きく見える)」と言うお話で、
何となく仕方ないのかな〜なんて^^;
なんだか丸め込まれたみたいですが、それからあまり気にしなくなってしまいました。
確かに「ゴミあり」ってチェックされますね〜(中古屋さん)。
書込番号:9497001
1点

ろ〜れんすさん
再度のレスありがとうございました!^^
これもカメラ生活の一部と思いつつ、
二コンには理屈を言わず、二コンらしい対応と製品作りを期待したいです。^^
これからもよろしくお願いいたします。^^
書込番号:9497248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





