AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたならどうする?

2009/12/14 08:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:302件 でたらめブログ 

おはようございます。  ネタっぽいスレなんですけど。

 このレンズ、跡継ぎ機種のリリースが始まりました。
 跡継ぎを購入しようと思いますが、このレンズをどうしましょうか?
 下取り、オークション、それともまだ所有。

 このレンズを所有されて、跡継ぎ購入を考えている方にお尋ねしますが、

 ズバリ!「あなたならどうする?」

 ワタシは、下取りの方向で考えていますが、程度に自身があり、オークションも考えています。

書込番号:10628695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/14 09:03(1年以上前)

ボギー先輩さん、おはようございます。

似たような話題を、どこかで見た気がします。
新レンズの板だったかな?

最短撮影距離時の画角の不満から、持ち続けるという方
予算的理由から、買い換える方
同じ画角のレンズを2本持っていても仕方がないので買い換える方

色々とおられたと思います。

私は、予算的な理由と、同じ画角を2本持っていても使わないだろう
という判断から、下取りに出しました。
オークションも考えたのですが、面倒だったので (^o^;

私の70-200mmも、交換があったので2年使用だったので、非常に程度に
自信があったのですが、ズームレンズゆえに、ホコリが混入していました。

なので、査定額が5000円マイナスになりました。
本来なら1万円マイナスのところだったようですが・・・
こればかりは、言い値ですからねぇ・・・(^^;
買い叩きなのかもしれません。

書込番号:10628788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 でたらめブログ 

2009/12/14 09:17(1年以上前)


 おはようございます。 じょばんにさん。

 確かに、新レンズの板にこのテのスレがありますねぇ。 しかも、ワタシ、レスしてます。

 知人のカメラにくわしい方に、査定見積もりをしてもらったら、
 「かなり程度はいい。 単純に下取りよりも、オークションの方が高くなるかも?
    高く売れたら、ついでにもう一本買ったらどう?」と、悪魔の一言がササヤカレテしまいました。

 迷いどころです。   

書込番号:10628815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/12/14 10:35(1年以上前)

ボギー先輩さん、おはようございます。

せっかくこのまま所有、を決心したところなのに(T^T)
差額で新しいレンズが買える・・三脚が・・モニタが・・  で一生懸命「となりの芝生は枯れている、枯れている」
って思い込んで新レンズとは決別したのに・・

> ズバリ!「あなたならどうする?」

私なら寝た子を起こさないでと涙ぐむ。

書込番号:10629027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 11:20(1年以上前)

ボギー先輩さん はじめまして

先日新型を購入してしまいました。D700との相性は良く、初撮影から満足しています。

旧型は三年くらい使用しましたが、かなり愛着がありますし、写りも気に入っていますので
DX機用に使い続けていこうと思います。お金に困ったら分かりませんが(^^;)

ちなみにF6用に、80-200 F2.8も未だ現役で使用しています。
花撮りなどにデジタルでも使用しますが、描写傾向が違いますので、
同じ画角でも手放す気になれないでいます。

書込番号:10629175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/14 22:05(1年以上前)

ボギー先輩さん、こんばんは。
新型の70−200mmはまだ購入していません。
さて、購入したら旧型をどうするか、悩むところです。
新型を買ったら、旧型は出番がなくなるのは見えているのですが・・・・
私の場合、素直に下取りでしょうか。
しかし、これから下取りに出したら、買い叩かれるでしょうね。

書込番号:10631847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/12/15 00:00(1年以上前)

 えるゴンさん、光のマジックさん、nikonがすきさん。 レスありがとうございます。

 下取り、保有、と様々なご意見のようで。

  ≫えるゴンさん。 いずれ寝た子も目を覚ます。というコトでっせ。

 オークションに出品しても、必ず売れる保障はありませんし、
 原稿作成、出荷、金銭確認など、いろいろとやる事が多いんですよね。
 手間を考えると、やはり下取りが、てっとり早いのか?

 

書込番号:10632712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/12/15 00:46(1年以上前)

ボギー先輩さんこんばんは。

>いずれ寝た子も目を覚ます。というコトでっせ。

関西の方でしょうか(^^)

ほんなら、僕も普段のしゃべり言葉で・・
そやねん、目ぇ覚ますのはわかってんねんけどな、いつまで寝かしとくかやねんな。
新しいのん出るたんびに買い替えとったらかあちゃんにはったおされんねん。
せやのに周りでこれええわーなんて言いよるから辛抱たまらんようなってもうてな。
あーほんまにたまらんわ。どないしよ。

書込番号:10633001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 でたらめブログ 

2009/12/24 10:38(1年以上前)

 みなさま、レスありがとうございました。

 結局、買っていただける方が見つかりまして、
 程度相応、下取り以上中古品販売未満の価格で、ドナドナしました。

 年が明けたら、タナボタ資金が手に入る予定なので、今回のドナドナ資金と合わせて、
 跡継ぎレンズの購入が出来そうです。

書込番号:10677398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/25 02:33(1年以上前)

ボギー先輩さん こんばんは

良いドナドナができたのですね。おめでとうございます。
これで心おきなく、新型購入に向けて進めますね!

※スレ違いですが、先日僕が立てたネットノートのスレッドにレス
 いただいていて、ありがとうございました。スレッド丸ごと
 削除されていました(^^;)。あれから結局、富士通の
 Core 2 Duoの方を購入しました。画面は解像度が高いので、
 私的には結構問題無しです。ViewNXでの画像表示は、容量の大きな
 RAWファイルでも快適です。Capture NX2は未だ試していません。
 (このレスも削除されてしまいますかね・・)
 (robot2さんからもレスいただいていて、ありがとうございました。
 アドバイス通りCore 2 Duoにしました。この場をお借りして御礼いたします。)



書込番号:10681201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 でたらめブログ 

2009/12/25 16:41(1年以上前)

 ≫ 光のマジックさん。

   Core2Duo機にイカれましたか。
   画像を多く扱うのなら、ネットノートとはいえ、
   出来るのならメモリ増設されたほうがいいかもしれませんね。

   ワタシは、Core2Quadに、メモリ4Gを使用しています。
   もちろん、3G強しか動いていませんが。

   いままで保留していましたが、
   CaptuerNX2を、そろそろ購入しようかと思います。

書込番号:10682980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/25 19:21(1年以上前)

ボギー先輩さん、こんばんは。

メモリはPC購入時の20%割引に惹かれて、2GのDDR2を購入しました。
この機種(FMV-BIBLO LOOX C/E70)は、 DDR3の高速タイプではありませんが、
結構快適に動いてくれています。

出先用PCとしては、必要十分なスペックだと私的には思います。
新品なのかもしれませんが、思った以上によく動いてくれるので
とても満足しています。仕事でもかなり使えますしね。

これ以上大きくなると、持ち出すのに躊躇しそうで・・・。
レンズ1本犠牲になってしまいますからね。

こんなスペックのモバイルノートが、安価で購入出来るなんて
よい時代になったものだと、つくづく思います。
(3年後くらいは、どうなっているんでしょうかね。)

書込番号:10683622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF操作について

2009/12/13 22:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

中古価格もようやく手が出せるくらいに下がってきたので、先日カメラのキタムラで思い切って購入しました。で、今日、試し撮りに出かけました。が、操作でわからないところがありましたのでご質問させてください。(取説が付属していないので、ネットや過去ログも検索はしてみたんですが・・・ヒットしないんです)

(1)レンズ先端のボタンを押しても、AFが作動しない。
(2)カメラ本体(D700)の「AF-On」ボタンを押すとAFは作動するが、VRが作動しない。

この状況は、仕様や設定の関係でしょうか?それとも動作不良でしょうか?


もう一つ、VRの動作についてです。
(3)絞り3.5〜5.6、SS1/125〜200でシャッターを切ったのですが、手ぶれが多いように思います。
「腕だ!」といわれればそれまでですが、今までVRUのレンズ(VR70-300)ではあまり経験がなかったものですから。VRの動作音はきちんと聞こえているので動いているようなのですが、「効き」の良否を判断するポイントなどあれば、教えていただけませんでしょうか?

中古品なので、どこまでが「こんなもの」か判断ができずもんもんとしています。質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
まだまだ、パリッとした写真は撮れていませんが、何枚か息をのむような写真が撮れてびっくりしています。なんとか使いこなせるようになりたいです。

書込番号:10627007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/12/13 23:00(1年以上前)

ご購入おめどとうございます。

>レンズ先端のボタンを押しても、AFが作動しない
“押す”からAFが作動しないのですよ(笑)
先端ボタンはフォーカスロックです。
カメラ側のフォーカスモード「S」の時にシャッター半押しでフォーカスロックがかかりますね、それと同じ動作をします。

>AFは作動するが、VRが作動しない
レンズ本体のON.OFFスイッチ→ONになっていますか?

書込番号:10627164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/12/13 23:08(1年以上前)

追伸

AF/ONスイッチを押してもVRは起動しません。
シャッター半押しで(当然レンズ本体のON.OFFスイッチはON)起動します。

書込番号:10627212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/14 19:29(1年以上前)

タカラマツさん
アドバイスありがとうございました!
大変早くにレスいただいたのに、返信遅くなってすみませんでした。

不勉強とは、恥ずかしいものです・・・。
フォーカスを「ロック」するボタンだったのですね。ということは、ピントが外れているときに押したのでは、ピントは合わないままでロックされるというコトですね。むむむ、どんな状況で使うのが便利なのか、考えてみます。

AF/ONスイッチの件も、納得です。ありがとうございました。

書込番号:10630912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/12/17 16:33(1年以上前)

このレンズは持ってないので仕様がわからないので答えになってないかもしれませんが、私のレンズにはメモリー機能が付いてます。
要するに、置きピンなどでよく使います。
鳥の撮影などで、よく留まる枝にピントを合わせメモリーし、枝に戻る瞬間にレンズのボタンを押し瞬時にピントを合わせる感じです。
メモリー機能が無いのでしたらこのレスはスルーして下さい。

書込番号:10644954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 16:46(1年以上前)

VRの動作について
「効き」の良否を判断するには
SS1/50ぐらいでファインダーをのぞくと揺れていると思います
そこでシャッターを半押しすればぴたっとファインダー像が止まると
思いますが・・・。

書込番号:10644998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/12/17 17:52(1年以上前)

残念ながらこのレンズには「メモリー」機能は持っておりません。
VRの効き確認はファインダーで覗いている状態の時はシャッター速度には関係ないですねー。

書込番号:10645260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 19:13(1年以上前)

>タカラマツさん
確かにシャッター速度は関係ないですね。m(_ _)m

書込番号:10645598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/18 22:57(1年以上前)

pontaponta123さん
アドバイスありがとうございます。明日、待望の休日ですので、もう一度ぶれの収まり具合をチェックしてみます。VRUでは、まさに「すっ」という感じの収まりだったので、そのイメージが強いのかもしれません。先日、ぶれを量産した状況は夕方のフィールドアスレチックコースということも影響したのかもしれません。

タカラマツさんも、いろいろありがとうございます。また、よい結果が出たらご報告します。

書込番号:10651160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました。

2009/12/06 00:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

漸くこのレンズを買うことが出来ました。(中古ですが)
使用ボディはD300とD50なので、周辺減光も問題ないですし、ズームでありながら
この描画には満足です。

ところでこのレンズにKenkoのZetaのフィルター使ってる方がいらしたら教えて頂きたい
のですが、やはりPRO1Dなどよりも逆光含めて効果ありますか?

宜しくお願いします。

尚、今はステップダウンリングを噛まして、72mmのPRO1Dを付けています。
とりあえずケラレはないので、あまり変わらないならこれで行ってしまおうかとも思って
います。(72mmでフィルターを揃えてることもあり、ステップダウン&前のキャップは
持っていました。以前持っていた304もNDは72mmを使っていたので)

書込番号:10585306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/12/09 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MNAYKKさん

ご購入おめでとうございます。
私も同じレンズをD200で使用しています。

レスが付かないですねー。
このレンズにどうでしょう、フィルターを付けない方が多いのではないでしょうか。
しかも品名を指定なさっていることから、更に限られてくるのかも。

>やはりPRO1Dなどよりも逆光含めて効果ありますか?
逆光に対してはフィルターを付けると不利、つまり付けない場合よりゴーストやフレアーが発生しやすくなるので、私はこのレンズも含めてフィルターは一切付けない主義です。
レンズを保護する為のフィルターですけど、実際にそのような事態に遭う可能性(殆ど無いに等しい)のこをを考えると付けないで画質を優先させています。

このレンズにフィルターはレンズに対して申し訳ないというか、心理的なこともありますがせっかくの素晴らしい描写を損ねるようで勿体ないと私は思います。

D200で撮った作例を4枚アップしておきますね。
勿論フィルターなんぞ使っていません(笑)

書込番号:10606147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

2009/12/09 23:37(1年以上前)

タカラマツさん こんばんは。

自己レスするの忘れてました。
実はZetaを買ってしまいました。
プロテクターとND8の2枚です。

以前304を使っている時もゴーストが出やすくて、フィルター無いのが
一番良いという自分なりのテスト結果は持っていたのですが、Zetaが
ナノクリのような効果があるならということから質問してみました。
ネットで検索しても殆ど情報がないんですよね。
あんまり使ってる人が居ないのでしょうかね?

ND8の方は私の使い方だと必須になるので購入しました。
実際にはPRO1Dより安く変えたらので、2枚纏めて買ったというところです。

まだインプレッションできるほど試してないので、機会があればレポートします。

書込番号:10606222

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/10 12:53(1年以上前)

 遅レスですが、このレンズにZetaを使ってます。
 ただ、Pro1より逆光性能が改善されたかどうかは判りません(感じません)。

 同じ径のDX12-24にZetaを使って良かったので何枚か買いました(フィルターは傷が付けば交換の消耗品なので)のでVR70-200にもつけてみました。
 その後、別のにつけ直すのも面倒だし傷も付いていないのでそのままです。
 交換時にはPro1か普通のMCプロテクターにすると思います。

 望遠系はそれほどフィルターは影響しないのではないでしょうか?
 フードを外して実験した事はないですが、特段逆光に弱いとも感じていません。

>Zetaがナノクリのような効果があるならということから質問してみました。

 これは無いと思います。
 以前、ナイルの丘さん(の別ハン)がマルミのフィルター(どれかは忘れた)はつけない状態より良くなると言っていましたが、少なくともZetaで性能がアップするようには感じません。

書込番号:10608233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

2009/12/10 23:51(1年以上前)

小鳥さん

ありがとうございます。

効果ないですか…(ちょっと残念)
でも経験に基づくレポートは、参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:10611209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

購入前の質問で恐縮です。

D300を使ってライブ等をメインに撮影しているのですが
距離を少し稼ぎたいのと明るめなレンズと言うことで
こちらのレンズを狙っております。

光等の不安定な室内なのでこのレンズで撮影する
良い設定や注意しておく事等有りましたら
お教えいただきたいと思います。

来月始めくらいには購入に踏み切りたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。

書込番号:10376013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/27 13:48(1年以上前)

マニュアル露出、WBは電球に仮設定でRAW記録。
RAW現像時にWBと露出微調整追い込み。
というのが(このレンズに限らない)ライブ撮影時のわたしのスタイルです。
撮影者ごとにいろいろあると思います。

書込番号:10376019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/27 15:41(1年以上前)

kuma_san_A1さん

早速ご返信ありがとうございます。
>マニュアル露出、WBは電球に仮設定でRAW記録。
電球設定ですね!!今まで不安だったのでオートにしていたので
テストしつつ次回に生かしてみたいと思います。

>RAW現像時にWBと露出微調整追い込み。
私はライトルームを使用しているのですが撮影時の新設定を
生かして調整してみたいと思います。

まだ手元に無いだけに手に入れてイロイロチャレンジできるのが
楽しみです。

ありがとうございました。

手に入れて作例などアップしてみたいと思います。

書込番号:10376379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/27 15:45(1年以上前)

こちらのスレッドもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=10213820/#10214093

書込番号:10376394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/10/27 15:50(1年以上前)


 こんにちは。
 このレンズですが、来月になると、後継モデル発売の影響で、在庫があまり残っていないかも?
 中古レンズなら、相場が下がってきそうですが。

 RAW撮りが、原則だと思います。
 ホワイトバランスは、オートだと「あれ?」となることがあります。
 後から修正できるデジタルのメリットを活かしましょう。
(ホワイトバランス不安定は、デジタルのデメリットでもありますが)

 測光モードは、マルチがいいか、中央重点がいいかは、
 撮影位置とアングルに左右されるので、一律には言えませんが、
 演者を狙って、中央重点測光の方がいいかな?
 ただし、背景がかなり暗くなる場合もあるので、これも、RAW撮り&現像時修正で対応。

 いいヤツ撮ってくださいな。

書込番号:10376411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/10/27 21:05(1年以上前)

ライブだと被写体との距離は変わらないのでマニュアルフォーカスでも良いかも。
AFで迷われるのも困るし...

書込番号:10377862

ナイスクチコミ!0


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/28 11:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん

返信ありがとうございます。
ライブの作例参考にさせていただきます。


ボギー先輩さん

返信ありがとうございます。
>このレンズですが、来月になると、後継モデル発売の影響で、在庫があまり残っていないかも?
>中古レンズなら、相場が下がってきそうですが。
そうなんです来月の新製品の影響で値段が下がった物を発見したので
それに照準を合わせていた所なんです。

>ホワイトバランスは、オートだと「あれ?」となることがあります。
設定を変えるタイミングに悩みいつも“オート”で色の激しい偏りと戦っております。(笑)
後は現像時の修正ですね


しょう&そうパパさん

返信ありがとうございます。
>ライブだと被写体との距離は変わらないのでマニュアルフォーカスでも良いかも。
>AFで迷われるのも困るし...
時よりAFが悩んだりしたりするのでMFも駆使ですね。
でもこのレンズのAFはかなり利口らしいので少し期待もしていますが(笑)

書込番号:10380901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/10/28 21:18(1年以上前)

>でもこのレンズのAFはかなり利口らしいので少し期待もしていますが(笑)

う〜ん、AFが利口かどうかはボディ側の測距センサーによるところが大きいと思います。
まぁ、明るいのでボディ側のセンサーがピンを検出しやすいというのはありますが。
レンズ側はボディ側からの電気信号によってモーターを駆動させるだけですので。
超望遠の大砲レンズ郡には敵いませんが、比較的強力なモーターを搭載していますので、
AFスピードは速いですが。

書込番号:10383304

ナイスクチコミ!2


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/30 11:15(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

アドバイスありがとうございます。

>う〜ん、AFが利口かどうかはボディ側の測距センサーによるところが大きいと思います。
>まぁ、明るいのでボディ側のセンサーがピンを検出しやすいというのはありますが。

友人からこのレンズはAFがビタッと決まるなんて話聞いていたのでそんな事かと思ってました(笑)
勉強させていただきました。

書込番号:10391441

ナイスクチコミ!0


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/04 01:39(1年以上前)

手に入れました!!

書き込みいただいた方ありがとうございました。
無事手に入れましたのでご報告までにの書き込みです(笑)

予想していたとはいえかなりの重量があるので
試写しつつ鍛えようかと思います(笑)

またご相談させていただきますので
よろしくお願いします。

書込番号:10419101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

エアショーに行こう!

2009/10/16 20:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件
機種不明
機種不明
機種不明

6機編隊

ダイヤモンド編隊

頭上通過

浜松基地の近くに住んでいるのですが、昨日今日とサンダーバーズが慣熟飛行を行っているので撮ってみました。
明日が本番なのですが、おすすめの設定や撮影方法とかあったら教えてほしいです。

天気が悪化しそうなのが最大の心配ですw

書込番号:10319204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/16 21:14(1年以上前)

ダイヤモンド編隊!綺麗に撮れてますね。
これだけ撮れる実力があれば、あとは経験を積み重ねるだけで自ずと上達されると思いますよ。

書込番号:10319372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/16 21:17(1年以上前)

こんばんは。ルナです。

F−16ファイティングファルコン。大好きです♪

でも私が一番好きなのは、F−18ホーネット。

ステキな写真が撮れると良いですね。頑張って下さいね。
(もっと見たいわ!)

書込番号:10319388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/16 21:21(1年以上前)

実は最近F−16とかF18を知りました。

70-200mmは私も持っているのですが、飛行機ものには難しいと思っていました。
でも結構撮れるものなのですね。

書込番号:10319409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先週岐阜の航空祭に行ってきました。航空祭は初めてです。遠いのと速いことでてんてこ舞

いでした。なかなかうまく撮れませんでしたが、笑覧ください。

浜松は今年は都合いけませんが、来年はぜひともいってみたいと思っております。

AF−S VR 70−300で撮りましたが、やはり焦点距離が不足と感じました。

80−400のリニューアルが待ち遠しいです。

書込番号:10323231

ナイスクチコミ!1


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンx2 真っ白、露出オーバー

テレコン無し、

SlikyPIXで気に入るように調整

モアーと白いのはフレアーの影響か?

サンダーバーズ!
今日はどうだったのでしょうか?

私もD700とこのレンズで航空祭に望みました。
昨年までのD80より良い画像が撮れることを期待して。

強烈な枚数は撮ってものの、逆光の影響かD700露出の傾向をつかめないのか苦戦しました。
真っ白、白飛び、露出不良。
SlikyPIXで補正してもなかなかと。

このレンズがフレアーに弱いと言うのと、花形フードが斜光に弱い?といのか?
ただその失敗ショットをフレアーの責任にして良いのか?なあ。

それと、やっぱDXフォーマットで慣れてしまうと、望遠側は苦しいですね。
緊急対応のためx2テレコン買いましたが、やっぱ今一で。

書込番号:10324619

ナイスクチコミ!0


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/17 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浜松といえばAWACS

F-15J

F-2B

カリプソパス!!

>そうかもさん
ありがとうございます。
今日は悪天候でしたが1200枚オーバーで頑張ってきました。

>ルナ・クリスティンさん
ホーネットいいですね!
双発機らしかぬスマートな感じは私も好きです。
私はF-2が好きですね〜
70-200は今日のエアフェスタでも使ってる人がたくさんいましたよ!

>ダイエット中おとうさんさん
個人的には浜松基地だと70-200でも十分いける気がします。
たぶん展示空域がギャラリーと近いんだと思います。

>prifhさん
とても残念な天候でしたがサンダーバーズは頑張っていました。さすがUSAF!!
浜松基地も基本日中は逆光ですし、くもりでWBがブレ易いコンディションでしたが、ADL次第かなとも思いました。
あと測光はピンポイントにしていました。


※画像はトリミングしまくってますw

書込番号:10325597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/18 00:28(1年以上前)

◆N7000Tさん こんばんは。

>私はF-2が好きですね〜

UPされた写真はF−16に見えるのですが?
T−2とは違いますよね?
なにが違うのですか?

と、思って調べたら、これですね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2_(%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)


書込番号:10326367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 07:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

迫力ありますね。逆光が気になってあえて木曽川の南から撮りました。(江南市)

NX2でトリミングが必要ですね。測光はスポットですね。

書込番号:10327241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 07:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24-120

70-300

追、D700とVR ED 24−120とVR ED 70−300で撮りましたものをUPします。これはマルチ測光でした。
VR ED 70−200も持っておりますが、この時は機動性重視しておりました。
紅葉では活躍します。
80−400は早く新型出して欲しいですね。

書込番号:10327275

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 09:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

機体は良い感じだが、後ろは白飛び

パイロットが拍手に照れています。

ケンコーPro300X2の旧タイプで400mm相当

トリミング1920x1977

>>ダイエット中お父さん 
天気が良すぎました。
南側(消防学校付近〜スイートピア)や東側ホテル横がロケーション、順光条件が良いので撮影はGoodですね。空の青さが違いすぎる!
ただ、パイロットを近くで感じられる基地内に毎年惹かれまして

私は手に入れたばかりのD700とこのレンでをいろいろた試している間に、むちゃくちゃな露出になってしまって。マルチパターン、中央部重点、スポットまんべんなく使いましたが、まだ自分のデフォルト見いだしていない状況で。

とりあえず基準露出をマイナス設定して紅葉に臨む予定〜。

書込番号:10327682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 18:10(1年以上前)

機種不明

prifhさん
こんばんは
>空の青さが違いすぎる!

ADLはONで、おもにスポット測光です。RAWを確認しましたがおおむね空の色はこの色ですね。ピクチャーコントロールはスタンダードやD2XMODE1です。
太陽の位置に因るのでしょうかね。強調するのであればNX2でトーンカーブのアンダー部分をスライドすれば濃さがUPします。無調整でUPします。
 基準露出は他のスレにも出てましたが、ニコンの場合正確だと思いますよ。露出補正で良いと思います。

書込番号:10329739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 18:30(1年以上前)

機種不明

ちょっと画像をお借りしました。

NX2のトーンカーブでシャドーを少し強調しました。引き締まった感じになったと思います。

書込番号:10329829

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/10/19 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

牽引車も同じカラーリング

悪天候でイマイチだったサンダーバーズ

対抗意識(?)でもの凄い迫力だったF-15

アフターバーナーばりばりで格好良かった

N7000Tさん今晩は!
私はお目当てのサンダーバーズより、F15のパイロット達が頑張ってると思いました。
今まではD300でこのレンズだったんですが、D3に買い換えてシグマの120-400で撮影しました。
が、撮影結果を見てみると、このレンズでも行けたかも?

書込番号:10336676

ナイスクチコミ!0


スレ主 N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2009/10/20 05:32(1年以上前)

機種不明

F-15J×2

>Meg_Nさん
D3羨ましいです。
望遠側が厳しくても羨ましいです。
D3にこのレンズ + 2xテレコンの人を何人か見ました。

書込番号:10338130

ナイスクチコミ!0


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2009/10/20 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

でかいずうたいで頑張ったヤツ

その2

サンダーバーズは全く良いところが撮れてません

やっぱりこれが好き!F-15

N7000Tさん
どもです

私は前日の予行で撮影出来た N7000Tさんが羨ましいです^^;
ネットに上げられている動画を見ましたが、前日は晴天でサンダーバーズの演技ももの凄く良かったようですね!

私は屋内スポーツ撮影が多く(バレー、バドミントン)高感度に強いD3を無理しちゃいました。(豚に真珠?)
来月はこのレンズ(70-200)とD3でバレーボールワールドグランプリを撮影してきます!

書込番号:10341511

ナイスクチコミ!0


tokumaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 22:13(1年以上前)

機種不明

ブルーインパルス

N7000Tさん こんばんは
私も10月12日の岐阜の航空祭に行ってきました。
昨年まではD300にこのレンズとケンコーのPRO300の1.4倍のテレコンを使用していましたが
望遠側が少し不足気味なのでマップカメラで純正の1.7倍のテレコンを中古で購入しました。
この組み合わせで撮ったのがこの写真です。
510mm相当になりますので純正のサンニッパで撮った絵と比較すると厳しいですがテレコン使用でこれなら私的にOKかと思います。
(むしろ総重量が2.5kgと軽いので機動性重視でいけます。)
このレンズは周辺減光が多少みられ条件によってはフレアが出ますがDXで飛行機を撮るには
いいかと思います。(但し、テレコン使用前提ですが・・・)

書込番号:10341776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座

2009/08/01 16:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

機種不明

ウバユリ

一度だけ、このレンズをレンタルした事があります。
残念ながら、撮影機会に恵まれず、ただ、レンタルしただけでしたが・・・

パッと見て思ったのですが、三脚座が貧弱なように思えました。
(貧弱という事では、サンヨンの三脚座も有名ですが)

アルカスイスの自由雲台を持っていますので、
Really Right StuFF、Kirkのサイトを調べてみましたが、
前者には、交換用の三脚座と、既存の三脚座に追加するプレートがありました。

交換用の三脚座を見ても、作りの面では、大差ないように見えますが、
実際にお使いの方が居られましたら、使用感について教えていただけないでしょうか?

書込番号:9938906

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/01 20:17(1年以上前)

R.Ptarmiganさん、

 こちらでもお世話になります。
 私はRRSの三脚座を使っています。
 全然問題ありません。
 RRSのLens Plate+Quick Release Clamp+Arca Swissの組み合わせですが、ばっちりで、ここが原因の揺れはないと信じています。
 安心してお買いになってください。

書込番号:9939612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/01 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これをウバユリと言うのですか。知りませんでした^^;

VR70-200/F2.8です

クローズアップですが、よく見えない。^^;

R.Ptarmiganさん、
 
 先ほどの三脚座、写真を貼付けます。何か黒づくめで分かりにくいですが、ご参考に。

 それからウバユリの写真、私も偶然に本日撮りました。駄作で恐縮ですが。^^;

書込番号:9939715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2009/08/01 21:29(1年以上前)

Macinikonさん ありがとうございます。

> RRSのLens Plate+Quick Release Clamp+Arca Swissの組み合わせですが、
> ばっちりで、ここが原因の揺れはないと信じています。


そうですか、問題ないですか。 
Macinikonさんは、$100(LCF−10)の方を購入されたのですね。


レンズそのものは、いつ購入すべきか、思案中というか気持ちが揺れています・・・


現行品の中古良品が、14〜16万(新品の最安値が、17万ほどですかね)

行きつけのキタムラの店長と話をしたのですが、
稀に、「買ったはいいけど、自分には合わなかった」という人が居るようなので・・・

新モデルが出る頃には、中古市場に相当数のタマが出てくるでしょうが、
反面、玉石混交の状態になるでしょうし・・・ 


今のところ、用途が限定的(ライチョウ用)なので、新モデルでなくてもいいかなと思うので・・・
(トリミング前提ですし、ゴーストやフレアが出る条件では、撮影そのものを断念すると思います)


ウバユリは、「姥百合」と書きます。 花期に、葉がなくなってしまう事から、
「歯がない」という意味が転じて、「姥」の字が充てられたとの事です。

昔の人のボキャブラリーの豊富さの反面、現代だと、女性蔑視と言われそうですね。

書込番号:9939910

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/08/01 21:52(1年以上前)

機種不明

このレンズは描写がきれいですね

R.Ptarmiganさん、

 えー、中古でもそんなにするのですか。たしかに、その値段なら新品とあまり変わらないですね。
 
 私はナノクリがあればそりゃ欲しいですけど、今の性能に満足していますから、買い替えはしないつもりです。

 LCF-10はL-10の2倍の値段ですが、運賃を考えると高い方が「薄まる」と思って。^^
 でも、これで良かったです。Nikonの純正のこの部分は、なにやら信頼性に欠けると聞いたことがあったので。
 
 ウバユリの語源の解説ありがとうございます。
 葉が(歯)なくなって、姥ですか。なるほど。現代ならジジ百合になるかもですね。^^

書込番号:9940034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/08/01 22:36(1年以上前)

価格.com登録店の最安値で行くと、(新品で)大体17万円後半という所でしょうか?
きちんと店舗を構えているお店も、名を連ねていますね。


その差額をどう見るかですが、最近、防湿庫も用意した方がよいのかなと、思うようになりましたので・・・
(行きつけのキタムラで、アウトレット品の防湿庫が、差額 + αで買えるので)

もっとも、置き場所が問題ですが・・・
(カメラ 2台とレンズ 2本、DVD−RAMだから、そんなに大きいものでなくとも、よいのかも)


常に、使っていれば、カビの心配はないとはいえ、ライチョウ撮影の場合、
場所柄、悪天候下で使う事も多いので・・・(今のところ、衣装ケースに乾燥剤を入れています)

書込番号:9940258

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/03 18:50(1年以上前)

R.Ptarmiganさん こんばんは

>パッと見て思ったのですが、三脚座が貧弱なように思えました。

RRSの三脚座LCF-10をつかってます。
純正の三脚座が貧弱で困るってことはありません。
ただ純正は背が低いので、使いづらいときもあります。

>レンズそのものは、いつ購入すべきか、思案中というか気持ちが揺れています・・・
まあ、新型がでるので迷ったなら、待ちでしょうか。

>最近、防湿庫も用意した方がよいのかなと、思うようになりましたので・・・
あると精神衛生上かなりいいですね。笑

書込番号:9948037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/08/04 01:27(1年以上前)

Sweptさん ありがとうございます。

LCF−10をお使いなのですね。 

純正の三脚座でも、問題ないのであれば、L−10もありかなあ・・・
(と言っても、送料は似たような物でしょうから、
Macinikonさんが書かれた、「薄まる」というのも、理解できますね)


元々は、「新型が出るのであれば、現行モデルが中古市場に出るだろうから、値崩れしたのを見計らって」と、
考えたのですが、思ったよりも発売時期が遅いし、
逆に、使い込まれたレンズなど、ごちゃ混ぜになるかと思いましたので・・・


事実、たまたま立ち寄ったキタムラで、Aランク 165000円(だったかな?)
が置いてあった時は、まじめに考えたので・・・

ライトグレーでしたので、見送りにしましたが・・・
(カメラ・テレコン・RRSの三脚座、いずれも黒なので、釣り合いが取れない)


写真を趣味として、17〜18年近く経ちますが、幸いにも、カビを生やした事はありません。

とはいえ、今後の安心料として、

新モデル − 現モデル = 防湿庫(差額)

と、思い始めています。
(キタムラのアウトレット価格よりも、価格.comの方が若干、安いですが、
Tポイントが欲しいのも事実なので)

書込番号:9950227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング