AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板
(4463件)

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 12 | 2014年4月2日 11:49 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年11月15日 16:14 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年11月14日 07:39 |
![]() |
8 | 7 | 2013年10月19日 03:56 |
![]() |
11 | 9 | 2013年9月19日 13:22 |
![]() |
42 | 8 | 2013年4月30日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
おはようございます。
先輩がたのご意見を頂きたく質問させて頂きます。
現在、タムロン現行型A009を使用しています。キタムラで口コミのモデルのABランク品が11万ほどでありました。
ニッコールの70ー200の評判はとても良いのですが、旧タイプと現行タムロンA009ですとどちらが性能が良いのか。
ニッコールも憧れますが、タムロンもかなり評判がよいのでそれでもニッコールが上なら、買い替えもいいかなぁーと思っています。
先輩方、ご意見お願いいたします。
書込番号:17368182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

評判とか、クチコミとか、そんなに気になりますか。
量販店に行けば、試写出来ますよ。
あなたの目では、どうなのですか。
他の人と、あなたの感性は、同じなのですか。
それとも、自分の感覚は、気にしないのですか。
自分は、ここの書込を見て、賛同出来ない事も、しばしばありますよ。
書込番号:17368217
5点

MiEVさん、ご意見ありがとうございます。
店に行けば試写できますが、皆さんのご意見もお伺いしたくて
質問させていただきました。
複数の方々のご意見もお伺いしたいと思いました。
安い買い物でもありませんし、長い間使用されていた方の貴重なご意見も
お聞きしたいですね。
口コミの全てを信じているわけではありませんが、
貴重なご意見も頂けるのも事実。
書き込み、意見を求めるのもまた自由だと思いますがどうでしょうか。
書込番号:17368265
14点

参考までに、DXOmarkの比較では(D800使用時)旧タイプとタムロンの新タイプが同じポイントです。
なお、D7000使用時になると、タムロンよりシグマのポイントが上がります。
旧タイプとはいえ、ニッコールを入手されるほうがよろしいかと。
書込番号:17368412
6点

私も以前70-200を検討時に色々調べたのですが、AF-S VR Zoom-Nikkor ED
70-200mm F2.8G(IF) [ブラック](長いので以下70-200/2.8VR1とします)は
純正に惹かれてだいぶ悩んだのですが、選びませんでした。理由は
・酷使されたものが多く程度の差が大きく、解像力など肝心の描写面での個体差が散見される事。
・上記理由のため購入後メンテナンス前提で考えると、費用的にVR2とあまり変わらなくなる
・その相場であればシグマやタムロン70-200/2.8でオツリが、または寄れるAF-S70-200/4が買える事。
・雑誌の評価でシグマ70-200/2.8HSM MACROより劣っていた事。(鵜呑みにはできませんが、、、)
上記を考えると、買い物としては高すぎるなあ(並品11万くらいでした)と思った次第です。
ただ、人気があるって事は逆に考えると「売る時も高い」って事ですから、とりあえず買ってみて
気に入らなければ売る、って方法もあると思います
書込番号:17368430
4点

杜甫甫さん、オミナリオさん。
早速のご意見ありがとうございます。
さすが古くてもニッコールといった感じですね。人気があり酷使された個体か見極めも必要みたいですね。店頭で一度確り確認してみます。
値段的に確かに少々お高い気もしますが
この辺りも店で聞いて見たいと思います。
書込番号:17368475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チュードルっ子さん こんにちは
ニコンのこのレンズ 周辺光量不足が出やすいため 周辺減光対策でモデルチェンジしたレンズだと思いますので 自分でしたら解放で使う確率の高い70−200mmですと 不安が残るので 純正1型だけは使わないようにしています。
書込番号:17368507
2点

2006年5月に購入しました。
D700、D800で使ってます。
f2.8開放ではあまり使いたくないので、 ほとんどf4で使ってます。
花撮りがメインでたまに人を撮ります。
6ヶ月前にCanon EF70-200mm F2.8L IS U USMを購入。
解像度、シャープ感など、キヤノンが圧勝です。
でも、レンズってそれだけじゃないと思ってます。
階調豊かなやわらかいムードには欠かせないことを逆に発見しました。
花撮りなどにはいいかなってことで使い分けてます。
レンズデータではすでに今どきのレンズではないと思いますが、味を求めるなら買いではないでしょうか。
万能を求めるならば、資金を追加して最新の純正が一番と思いますが。。。。。
書込番号:17368547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もとラボマン 2さん、”ぽよりん”さん,
貴重なご意見と作例UPありがとうございます。
なるほど、なるほど。
とても参考になります。
発売されてからかなりたっていますので、現在使用中のタムロンA009でもいいのかと
思いました。
”ぽよりん”さんの言われてた、レンズの味の部分が作例でとても良く
わかりました。とても柔らかい感じがしました。
書込番号:17368593
3点

こんにちは
>現在、タムロン現行型A009を使用しています
今、タムA009を持っていてわざわざ旧型純正70-200/2.8VRに替える意味は殆ど無いと思います。
今度買い換えるときは70-200/2.8VRUの一択でしょうね。
書込番号:17369287
4点

チュードルっ子さん こんにちは。
タムロン新型から旧型はやめた方が良いと思います。
写りはともあれ2型が気になり、さらに最悪の代替が待つていると思います。
交換されるのならば思い切って2型が良いと思いますし、購入されたタムロンを使い元を取った頃出るかどうかはわかりませんが3型と言う選択が良いと思います。
書込番号:17369552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kyonkiさん、写歴40年さん、何時もアドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見をまとめますと、現状タム009使用がいい、変えるなら思い切ってVRUの方が
よいと。
なるほどわかりました。機械物は新しい物がよい。
後は自分の拘りで決まりそうですね。
今はタム009を引き続き使用する方へ心傾いています。
書込番号:17371197
0点

今朝皆さんのご意見とアドバイスを元に考えて購入をやめました。
もう少しタム009を使用し買い換えるなら新型へ(値段が高いので当分先の話になりそう)
ご意見、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17371922
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
教えて下さい
このレンズを旧型ながらも購入しまして、このクチコミを見ていましたら、テレマクロ性能とか最短撮影距離、又近接テレ端とか聞いた事がない言葉が出て来まして悩んでおります。
どういう操作をしたら良いのかお願いします。
0点

テレマクロとは望遠側で接写することですが、機能的にはこのレンズにはテレマクロ機能はないですよ。
ちなみにこのレンズはMFでフォーカスを合わせるとAF時よりも最短撮影距離が短くなります。
書込番号:16839044
0点

matumae940さん こんにちは
>テレマクロ性能とか最短撮影距離、
このズームの 一番近い所でピントが合うところが最短撮影距離で 200mmで一番寄った時描写性能がテレ時(望遠側)テレマクロ性能のことだと思います。
書込番号:16839062
0点


こんにちは
テレマクロとは望遠レンズで接写をすること。
別な言い方をすれば離れた所から望遠レンズや望遠ズームを使って花や虫などを大きく撮影すること
でもこのレンズの性能緒元は下記のようなもので、MF時でも0.178倍と接近戦には強くないレンズなのでテレマクロ性能は期待されないほうが良いでしょう
>最短撮影距離 AF時:1.5m MF時:1.4m
>最大撮影倍率 AF時:1:6.1 MF時:1:5.6
このレンズのテレマクロ機能を強化するにはテレコンをかます(最短撮影距離は変らずに倍率アップ)か、接写リングをつかうことだと思います
※ただし、接写リングをつけると近接撮影のみしかできなくなります
書込番号:16839084
0点

このレンズのテレマクロ性能が優れているとは言い難いですね。
70-200/4かサンヨンかシグマ70-200(OS無し)のほうがテレマクロとしての使い勝手は上と思います。
書込番号:16839215
0点

短時間の間にアドバイス等頂きありがとうございました。
そうですか、良く理解できました。
お世話になりました。
書込番号:16839279
1点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

こんにちは。
ガードフィルターでよろしいのでしょうか?
予算を問わないのであれば、ケンコーのZATAが良いと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html
書込番号:16831209
0点

yabanoriさん、こんにちは。
77mmでオッケーですね。
ちなみにレンズフィルターは、半分消耗品のようなものですので、気軽に買い替えられるように、低価格のものでも十分だと思いますが、、、
一応、私も使っていて、使い勝手が良いなと思っている、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトをオススメさせてもらいます。
http://kakaku.com/item/10540311708/
書込番号:16831270
0点

私はF2.8レンズにはケンコーのPRO1Dプロテクター使ってます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html
アマゾンで3300円程度でした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ588U/ref=pe_620922_159026752_pd_re_dt_dt1
書込番号:16831363
0点

こんばんは
ニコン純正のニュートラルカラーNCはいかがでしょうか?
純正に拘りがなければケンコーやマルミがおススメです。
私の所有の70−200VRU(77ミリ)には純正のニュートラルカラーNCを付けています。
24−70(77ミリ)にはケンコーPRO1Dが付いてます。
新80−400VR(77ミリ)にはL37C(ニコン純正ですが今は廃盤)が付いてます。
他の77ミリ使用レンズではL37Cが付いてます。
レンズの保護目的要素が勝ってますね、私の場合(汗)
書込番号:16831826
1点

yabanoriさん、こんばんは☆
フィルタ径はご存じのようですが、
もし迷われたらレンズキャップの裏側を見てみるといいですよ。
φxxmmと表示があるはずですからね。
わたしはメンテが簡単そうという単純な理由から、マルミのウォータープルーフコートNを使ってます。
雨中などで撮影するわけではないんですが(^^;
ちなみにフィルター+レンズキャップをつけた状態で、過去2回レンズ真っ逆さま落下をしています(汗)
ですが保護フィルターがあったおかげでレンズ本体は無事でした。
もしなかったら?なんて想像したくありませんけど。
書込番号:16832184
0点

怖〜い(汗)
書込番号:16832345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yabanoriさん おはようございます。
お薦めのフィルターという事ですが、レンズフィルターにはレンズを保護する目的で使用するものと、こういう風に撮りたいといって撮影者の撮影意図によって光の反射を抑えるPLや光を減光するNDやその他各種発売されていると思います。
保護ならば安価なものでも条件の良いところの撮影ならば付けているか付けていないかの差は解らないと思いますが、価格の高価な物ほどコーティングなどが良くなり、気休めですが私は高価なレンズには高いもの安価なレンズには安価なものを使用しています。
広角なら余り安価な物はフィルター枠が厚くてケラれる場合が有りますが、望遠の場合は気にする事は内と思います。
保護フィルター価格COM売れ筋順。(余り当てになりませんが)です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505393_10540110210_K0000026533_10540311708_K0000064354_10540311717_10540711791_10540210427
書込番号:16833532
0点

皆さん、短時間の間に貴重なアドバイス等ありがとうございました。
個々にご返事出来ない事申し訳ありません。
皆さんのご意見参考にして、選択します。
感謝しております。
書込番号:16833700
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
こんばんわ、先週土曜日上司から、レンタルしてD7000にて撮影しました。U型は使用したことがありませんがこのレンズも写りが
よく自分のレベルでは満足しました。(気のせいかもしれないですが現在所有のシグマより色合いが地味のような気がしましたが)上司がU型を購入計画があるらしく、狙ってます。もちろんU型が自分も欲しいのですがここは1型で我慢してほかのレンズ(300 F4VR か328)などに予算を回したいという気持ちがでてきました。最終的には金額の折り合いだと思います。
店はいろいろありますが、大体相場はいくら位で取引されているんでしょうか? ご存知の方いましたらご教授お願いします
0点

競馬狂いさん こんばんは
下取り価格は店 程度により極端に違いますのではっきりとは判りませんが 売値の方は 価格.comのページには 中古価格帯(税込):\118,000〜\132,000となっています。
http://kakaku.com/item/10503510224/
でも 1型は周辺光量不足が強いので 開放だと目立ちかもしれません。
書込番号:16719214
2点

こんばんは
先週だったと思いますが 中野のフジヤカメラでT型下取りに出して U型に買い替えたのですが
評価ABでポイント付けて92,400円でした
査定のみで84,000円です
書込番号:16719218
1点

すみません 下取り価格を知りたいのかと 勘違いしました
売値を知りたかったのですね
110,000円以上はしていた気がします
勘違いしてごめんなさい
書込番号:16719234
0点

もとラボ様 クロリー様ありがとうございます。中古でもいい値段しますね。悩むところです。 そういえばこの間の運動会は開放で撮影せず2絞りくらいにしてシャッターS優先で撮影していましたがあまり周辺減光のことは気になりませんでした。以前から周辺減光の話は聞きますが実際どのくらい出るんでしょうか?同じ物を試し撮影したものが有ればよろしくおねがいします。
書込番号:16719322
0点

こんばんは
返信おくれてすみません
レンズ下取りに出したので 同じものを撮ったのは無いのです
私は主にバレーボールやネコを撮ってるので 気にならなかったですよ
解放で青空とか撮ったら目立つのでしょうが
シグマが今90,000円を切ってますね
手ぶれ補正は T型よりシグマの方が店頭で触った感じでは効きそうです
T型とU型は差はありますけど 価格差を考えるとどうかな と思います
まだ300ミリも購入予定なんですよね
程度の良いT型かシグマでも良い気がします
書込番号:16722885
0点


周辺減光何ですがフルサイズ(FX)機で青空などを入れて開放
側で撮ると目立ちます。
その場合ぐっと絞るか、あるいは広めに撮ってトリミングカット
するかになりますね。
なおAPS-C(DX)機ですと画面の中央部分しか使わないため全く
問題ありません。
書込番号:16724466
3点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
今、このレンズをキタムラのネット中古でポチッとしそうになってます。
が、いまいち踏ん切りがつきません。
どなたか後押しお願いします。
静止意見でも構いません。
機材はD7000で被写体は主に陸上競技のトラック種目ですが、シーズンオフは風景にも使いたいです。
現在、陸上撮影に関してはシグマの18-250便利ズームで間に合わせていますが、望遠側の解像に不満が有りこのレンズの検討に至っております。
皆さんのいろんなご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。
書込番号:16602766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11万円台なら買ってもいいんじゃない。
それ以上高いと私はパス。
書込番号:16602795
2点

買ってしまえば迷ってた事なんて忘れられます。
実店舗が近くにあるならポチっと買わずに実店舗で取り寄せて確認後買えば良いと思います。
書込番号:16602863
1点

一度新型のVRUをどこかで試写させてもらってみてください。
お金を貯めたくなります^_^
書込番号:16602869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRのほうが新型でいいと思うけど、
中古品の値段しだいですかねー。
書込番号:16602911
1点

私もDX機のみにまとめる時に
・シグマ70-200/2.8マクロ続投
・シグマ70-200/2.8OSに買い替え・・・中古で6万円台から
・当レンズ(VR1)・・・11万円台
・70-200/4VR・・・13万円台
・タムロン70-200/2.8VC・・・10万円台〜
で散々悩みました。
その時は
シグマは発色傾向がEXPEED2以降と組み合わせると好みではない&先端側ズームリングが
ネック。でも中古だと6万円台から手ぶれ補正付F2.8が入手できる驚きの安さ。
タムロンは先端ズームリング、ネジ式三脚座、値ごろ感が低い、純正テレコン無しでボツ。
F4VRは純正の安心感(特にAF精度)と最大撮影倍率が魅力。でも値ごろ感(別売の三脚座を
付けたらVR2の中古までもう少し)で踏み切れず。
VR1は固体差が大きく解像不良のタマが多いなんて話を聞くし、その割には価格は決して安くない。
だったらシグマのOSの方が・・・
もう少し頑張ってVR2にすれば間違いないけど、今まで使ってたシグマの70-200/2.8マクロに
比べると撮影倍率があまりにも低すぎ・・・
な〜んて無限ループに陥ってましたね(笑)
でよくよく冷静に考えてみると、長男のバドミントンは引退したので室内スポーツ撮影はない。
長女の体育館イベントは最近コンデジ動画のみ。でも嫁のウケは写真より良好(笑)
ネイチャーは絞るのでF2.8は使わないし、だいたいにしてかさばってしょうがない・・・
大枚はたいてまで大口径にこだわる理由は無いので、結局このクラスは整理してしまいました。
書込番号:16602920
2点

いわゆる旧型品ですね。
私は今でもフルサイズで現用しています。
新型に比べてシャープネスに差がある、周辺減光が大きいという問題はありますが、私にとってはそれもいい味と理解しております。
新型よりも良い点は、近接撮影でテレ端で200mmが実現できることで、これは新型よりも有利です。
周辺減光や周辺部の解像度不足はAPSーCで使うなら全く問題はないです。
価格は11万円は、ヘー、まだこんな強気の価格付けといささか驚きですが、逆に言えば、それだけの値打ちもあるのでしょうね。
私は「買い」に一票です。
書込番号:16603026
1点

YKMZENさん、こんばんは☆
当方、デジ一デビューした2005年に3本目のレンズとして購入しました。
1本目はキットレンズですが。
当時買った「D70完全ガイド」ではこんな記事が出ていました。
「清水の舞台から飛び降りても、無痛のまま涼しく笑っていられるはずだ。」(「」内引用)
確かに買ったとき、財布からお金を出すときはチクッと痛みを感じたような気がします。
そして初めてボディにつけて構えたときに「重っ・・・」と腕に痛みを感じました。
でもそんな痛みや重さも最初だけ。
すぐ慣れました(笑)
あれからもう8年ですか〜。
ほかに選択肢がなかった当時と比べるとUにF4と選択肢が増えましたね。
でも特に不満を感じていないので未だ先代F2.8を使っています。
とはいえ、わたしは先行投資があるのでそのままなんですが、
ちょっと頑張れば新品F4が買えるので、そちらも検討されてはいかがでしょう。
開放絞り値がちがいますがコンパクトで取り回しもよさそうですし。
書込番号:16603565
1点

こんばんは
このレンズですが以前5年ほど所有していました。
今でもこのレンズのスタイルは好きですし持ちやすいしでVRUが出てなかったら
売らずに使用していますね。
中古との事ですが商品確認ができたら一番良いのですが・・・
中古レンズでもキタムラの三ヶ月保証ぐらいが付いてたような記憶が(曖昧ですみません)
キタムラ店頭販売で数回中古レンズを買った事はありますがネット中古販売はわかりません。
キタムラなんで良い対応をしてくれると思いますが(私感ですが)
D7000にこのレンズは良いと思いますね。
良いレンズに当たりますようにお祈りします。
書込番号:16603800
1点

先ほどポチッツと予約しました。
あとは現物をよく確認して決めます。
オークション等の相場よりは高めですが6ヶ月保障と、何より現物を確認できる安心感の分だと思いますので、気に入ったら是非購入したいと思います。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16606239
1点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
このレンズって大きくて、見栄えが良くて、誇らしげに
貼られた金プレートは実に圧巻。
ホントかっこ良いの一言に尽きますね。
飲兵衛がメインとしている「姉ちゃん撮り」は綺麗なお姉さん
の前でスケベ爺さん達が見得を張り合う場でもありまして、
ライバルのスケベ爺さん達を威圧しつつお姉さん達の気を引く
にはこのレンズもう最高〜!だよん。
翌日から数日間、肩こり筋肉痛に悩まされるのが最大の欠点では
ありますが。
ヘボ写真貼り付けますのでお笑いくださいね〜。
12点

楽しそうですね。筋肉痛に注意しながらスケベ道を邁進してください。
書込番号:16065380
10点

じじかめさん〜
早速のレスありがとうございます。
この「姉ちゃん撮り」女房殿からはは全くバカにされておりまして、
上品爺さんになってボチボチ「花鳥風月」などに挑戦しなくてはと
思っちゃいるんですけどね〜。
書込番号:16065824
3点

進むべき道はそちらでしたか(笑)
自分もついていきたいです(笑)
書込番号:16065833
3点

DF02さん〜
今晩は。
「姉ちゃん撮り」の爺さん達ってホント皆スケベ顔なんです。
飲兵衛も早く手を引かないとあんな顔になっちゃうのかな(もうなってるかも)
注意しなくちゃ〜〜〜。
書込番号:16065878
4点

浜松屋飲兵衛さん
羨ましい機材をお持ちですね( -_-)ジッ
プロフィール拝見しました。
お酒とお姉ちゃんが大好きですか(〃'▽'〃)
自分も大好きです( ̄。 ̄;)
是非、お供させてくださいっす!
書込番号:16067162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TYPE-RUさん〜お早うございます。
「姉ちゃん撮り」ってヘボ腕の爺さん達が機材を見せびらかし
自慢しあう所でして、飲兵衛もとうとうその仲間入りを〜〜〜。
その代わり美人ママのお店に通う回数が減ってしまいました。
ママゴメンね。
それではヘボ都都逸など
♪チトンテトシャン(これ三味線の音)
ウチと〜カメラと
どっちが〜好きや
飲様〜いけずと
美人ママ
お粗末でした〜〜〜!
書込番号:16067757
3点

浜松屋飲兵衛さん、こんばんは。
こんなに素晴らしく撮れている よさこいの写真は、初めてです。
お姉さん方の覇気すら、伝わってくるようですよー 迫力有ります!
でも、撮っている浜松屋飲兵衛さんも、いかした魅力ある男性だから、
お姉さん方のこんな良い表情を引き出せるのではないでしょうか。
とてもナイスなお写真、ありがとうございます。(^o^/
書込番号:16074874
2点

Digic信者になりそう_χ さん〜お早うございます。
飲兵衛ならびに飲兵衛のヘボ写真に多大なるお褒めのお言葉、
飲兵衛もう穴があったら入りたい気分ですよん。
普段から飲兵衛の写真をバカにしている女房殿にこのレス
を見せて大いに自慢してやろうかなどと考えております。
ありがとうございました〜。
書込番号:16075765
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





