AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに、たどり着きました。

2007/07/17 19:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

初めてデジ一を買ったとき店員さんにこんなレンズもあるんですよ〜と言われて、値段や大きさ・重さからその時は未来永劫、購入は絶対あり得ないと思っていたのですが、デジ一を初めて2年弱・・・思いの外早くたどり着きました。(^^;;;

ヨドバシカメラに通い下調べをしていたのですが、\190,000 + ポイント18%還元と、ボーナスセールの価格提示に思わず買いますと・・・。
ヨドバシゴールドポイントカードクレジットで購入なので実質19%還元と、オクの中古並の価格で購入する事が出来ました。(^^)

で早速カメラに付けてみました・・・この板の書込みや下調べで分ってはいましたがやはりずしりと重く大きいですね。
でもこの質感・・・所有欲をがっちり満たしてくれます。(^^;
肝心の写りはこの週末のあいにくの天気で少し試写した程度ですが、そのポテンシャルはがんがん伝わってきます。
とともに、自分の技量と腕力のなさも痛感しました。(苦笑)

それとですが、簡単なテストを行ってみました。
第一印象としてですが、結果としては雑誌やこの価格板で上がっている情報を裏付ける形になりました。

・この焦点域ではVR効果は絶大
・Nikkorらしい発色で基本的に満足のいくすばらしい描写
・純正ならではの安心感、WBやAFの安定感。

・絞り開放だとふわっとした感じになりコントラストが低下(被写体との距離が近い場合?)
・絞り開放だと若干アンダー気味?
・F5.6あたりが解像度・コントラスト共にピークかな・・・
・テレ端では中央部に比べ周辺部の流れや解像度の低下が目立つ(被写体との距離が近い場合?)
・価格が高い(T.T)

純正ではこれ以上の大口径望遠ズームはありませんし、総合的にとても満足しています。
これからじっくりとこのレンズとつきあって、使いこなせるようにしたいと思います。(^^)

PS.
あまり参考にならないかもしれませんがテストのデータを掲載しておきます。
RAWで撮影後、何もいじらずJPEG出力したデータです。
サイズが大きいですのでご注意ください。

新聞紙テスト(F2.8とF5.6)※至近距離
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_shinbun_f28.jpg
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_shinbun_f56.jpg

遠景テスト(F2.8とF5.6)
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_enkei_f28.jpg
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_enkei_f56.jpg

書込番号:6546329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/17 20:35(1年以上前)

hbpapaさん、ご購入おめでとうございます。

1つ気になる点が・・・
>・絞り開放だと若干アンダー気味?

私のレンズではそのような傾向は確認できませんので、絞り羽根の調整がうまくいっていない可能性があります。
(カメラのシャッター速度のバラツキの可能性もありますが・・・)

この調整はメーカーでは比較的簡単に行えますので、現在のレンズの描写に問題がない場合は「修理」依頼したほうが無難です。

テスト画像では「片ボケ」は確認できませんが、テスト画像は全て200mmで撮影されたものですので、比較的片ボケが出やすい広角端(このレンズでは70mm)でも撮影されてみることをお勧めいたします。

書込番号:6546567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/17 20:38(1年以上前)

hbpapaさん御購入おめでとう御座います。

お子さんは未だ小さいようですので、御購入の最後のチャンスだったのではないでしょうか?
幼稚園入園や2人目の誕生等があると、近い将来は御購入は不可能になってしまうのではないでしょうか。

とにかく良いレンズであることは間違えありませんので、お子さまの良い思い出を沢山残してあげて下さい。

弟さん独身ですか?
結婚が決まったら2人の門出も撮ってやらなくては成りませんね。
このAFVR70-200Gを使って!!!!!

書込番号:6546585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/17 21:06(1年以上前)

hbpapaさん、御購入おめでとうございます!

私もこのレンズは、スポーツ撮影で手放せない
レンズになっています。
本当は、VRサンニッパが欲しいところですが (^^;

遠景のテストがイマイチ腑に落ちません。
何処にピントが来るべきなのかが、ちょっと曖昧
に感じましたので。

明確に「ここにピントが合うべき」ものを撮影
された方が良かったように思います。

それから、レンズのテストの場合、基本感度での
撮影の方がよく分かるように思います (^^)v

書込番号:6546721

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

2007/07/17 22:36(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
早速のコメント、ありがとうございます。(^^)

≫BLACK PANTHERさん

絞り羽根の調整ですか・・・なるほど言われてみると気になりますね。
開放ではコントラストが落ち気味になるので、そのせいで暗く見えるのかなとも思いました。
もう少し試写してみておかしいような時には修理も検討してみたいと思います。

片ボケの件ですが、実は70mm/105mm側で撮影したデータもあります。
たぶん大丈夫かな〜と思いながらも心配なのでデータをアップしてみました。
(遠景70mm/105mmのデータはちょっとプライバシーかなと思われる部分があるので新聞紙のデータのみ上げました。)
お時間がありましたらご覧になっていただければ幸いです。

新聞紙テスト(F2.8とF5.6)※至近距離(70mmと105mm)
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_shinbun_f28_70mm.jpg
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_shinbun_f56_70mm.jpg

http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_shinbun_f28_105mm.jpg
http://hb-net.ddo.jp/~temp/vr70-200_shinbun_f56_105mm.jpg


≫NIKKOREX-Fさん

最後のチャンスだったのか沼の深淵への入り口なのか・・・。(^^;
お酒も煙草も夜遊び?もせず、がんばってお小遣いでやりくりしています。

ブログもご覧になってくださったみたいでありがとうございます。(笑)
娘の成長も楽しみですが、兄弟・いとこ、独身ばっかりなので今後のイベントが楽しみになってきました。(^^)
その時の情景だけでなく、その時の気持ちも思い出せるような写真が撮れるようになりたいです。


≫じょばんにさん

いつもありがとうございます。(^^)
VR328ですか?う〜ん、私のような庶民にはあり得ない価格設定なので視界に全く入りません。(笑)
・・・今のところ。(爆)

遠景テスト、すみません、わかりにくいですよね。
周辺ボケや片ボケのテストもかねてマンションの壁の溝で合わせています。
でも、正面からじゃなくてちょっと斜めですしあまり良いテストではないですね。(^^;
自宅の窓から撮ったもので・・・。m(__)m

基本感度の件ですが、最初は最低感度でやったのですが、なぜかぶれたりぶれなかったり・・・。
実は三脚がレンズに完全に負けていることが分かりました。
取り急ぎぶれないSSまでISOを上げて対処しました。
まずい・・・、いずれ三脚も買わないと駄目かもしれません。

レンズ沼、バッグ沼、三脚沼!?あぁ〜恐ろしいカメラ道。(^^;;;

書込番号:6547180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/07/17 23:25(1年以上前)

こんばんは

レンズご購入おめでとうございます(^−^)

お子さんかわいいですね〜最高の被写体、このレンズで撮って上げて下さい、自分も愛娘撮ってますが肌の色が綺麗に感じます。

私はこのレンズから328に行ってしまいました親ばかです・・・

書込番号:6547461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/18 00:05(1年以上前)

hbpapaさん、こんにちは。

>片ボケの件ですが

画像を拝見いたしました。
問題ないと思います。

私のレンズは最初、焦点距離70mmで右端1/3だけボケボケで中央部と左側はシャープに写る個体でした。

販売店に相談したところ、新品と交換して様子を見ましょうとの事でしたので、交換後にテストしたところ、交換後のレンズでは全画面シャープな描画となりました。

書込番号:6547729

ナイスクチコミ!0


Nikooon2さん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/18 00:11(1年以上前)

VR70-200ご購入おめでとうございます! 憧れのレンズですよね。これで可愛らしいお子様の撮影を楽しんでください。

近いうちに購入を考えているのですが、ヨドバシの何店かご教授いただけますか? ここまで値下げしている情報は初めて聞きましたので、非常に気になります!

都内在住なんですが、チャンスがあれば購入したいと思っています。

書込番号:6547766

ナイスクチコミ!0


スレ主 hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

2007/07/18 12:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。(^^)

≫さすらいのローンレンジャーさん

ありがとうございます。私も重度の親ばか傾向がありましてブログまで立ち上げてしまいました。(笑)
でも、デジ一やってるとみんなに見てもらいたくなるんですよね。(苦笑)

しかし、さすが価格板に集ってくる猛者達ですね。
普通に328を持たれている方がたくさんいそうです。(^^;;;
そ、そんなにすごいんですか?(^^;;;


≫BLACK PANTHERさん

何度もチェックしてくださり、ありがとうございました!
やはり他の方に大丈夫ですねと言われると安心感が全然違います。(^^)
これで安心して撮影出来ます。週末晴れるかな〜。


≫Nikooon2さん

はい、憧れに向って暴走特急しちゃいました。(^^;;;
購入したのはヨドバシの宇都宮店です。
何度も通っていたのですが応対してくれた人や日によって値引がバラバラです。
一番値引いてくれた金額を覚えておいて、ポイント還元セールをやっている時にその金額を提示すると思わぬ値引が提示されました。
今回はボーナスセールで全品13%還元+その日一日限りの交換レンズ+5%で18%でした。

書込番号:6549032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

本日これにいっちゃいました

2007/07/04 14:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

本日 愛知県内のキタムラで購入しました。
ヤマダや他の地域のキタムラでも価格を聞いて回り 結局は在庫があった名古屋市内のキタムラで194,000円でした。
1%のポイントで5年保証と ケンコーのプロテクターも安くしてもらいました。
在庫がない店も多く ニコンにも在庫がなく今発注しても納期が約1ヶ月みたいですね。
今日は天気が悪いから週末が待ち遠しいです!!
それと箱が超デカイですねー びっくりしました。

書込番号:6499808

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/04 14:58(1年以上前)

BMWM3さん こんにちは

ご購入おめでとうございます。
VRがついて明るく、すばらしい写りのレンズですね。
スポーツ撮影などに威力を発揮しますね、楽しみです。

書込番号:6499859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/04 15:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
自分には初めてのG、VRレンズだったのでかなり違和感ありましたが、
今はテレコン使ったり、いろいろと重宝しています。

書込番号:6499879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

2007/07/04 20:00(1年以上前)

里いもさん、バカちゃんさん ありがとうございます。高価なレンズですので 大事に使いたいと思います。でも買ったからにはしっかり使い倒したいと思います。

書込番号:6500441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/07/04 21:14(1年以上前)

BMWM3さん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。
 このレンズは、手振れ補正機構が付いていますので、望遠でも楽に手持ちで撮影ができますし、超音波モーターの採用でAF速度も速いです。
更に、高解像度・高画質で、色合いの綺麗な写真が撮れます。
じゃんじゃん取り巻くって、素晴らしい作品をたくさん残して下さい。

 写真ライフを大いに、楽しみましょう。


書込番号:6500687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/07/04 22:44(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます(^−^)

明るく、解像感があり、いいレンズです楽しんでください。

書込番号:6501123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/07/05 15:36(1年以上前)

BMWM3さん、購入おめでとうございます。

本当にいいレンズですよね^^
私はこのレンズは持っていないのですが、憧れです!
先日キヤノンの70-200を購入したのですが(動体を撮るため)、S5用に欲しくなってきてしまいました…。

使い倒してくださいね^^

書込番号:6502838

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/07/05 16:03(1年以上前)

BMWM3さん、ご購入おめでとうございます。

大口径望遠ズームレンズはいろいろ使いでのあるレンズですよね。
私は花撮りには、マクロレンズ以上に出番が多く、欠かせないレンズになっています。

また手ぶれ補正機能やSWMによるAFの速さもあって、本当に多用途に使えるレンズだと思います。

是非、このレンズを使い倒してくださいね。


あげぜんスウェーデンさん

このレンズとS5Proの相性は抜群にいいですよ〜。
#私はDX17-55mm共々、S5Proのメインレンズとして使っています。

是非、おひとつ・・・

書込番号:6502914

ナイスクチコミ!0


GRS183さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/05 18:55(1年以上前)

こんにちは
まずはご購入おめでとうございます。
私もBMW M3さん同様キタムラで似たような値段で先月購入しました。
私の場合TC-17E IIも同時購入でしたが、注文から中一日で揃いました。当初一ヶ月の納期といわれたのですが。
質感、解像感、値段共に良いレンズですので、
これからの活躍を期待しております。

calluliさん
>このレンズとS5Proの相性は抜群にいいですよ〜。
>#私はDX17-55mm共々、S5Proのメインレンズとして使っています。

17-55mm F2.8 G 私も狙ってはおります。
70-200mmの解像感を知ってしまうと無性に欲しくなるレンズですね。

書込番号:6503354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

2007/07/05 21:45(1年以上前)

自分の場合は DX 17-55mm F2.8 を先に買って すっかり気に入ってしまい今回これにいっちゃいました。
予算の関係で VR 18-200mm F3.5-5.6をキタムラで7万台で在庫があったのを見た時に決めかけた時もあったのですが やはりこれにしてよかったです。

書込番号:6503805

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/07/06 00:24(1年以上前)

GRS183さん、こんばんは

私はこのVR70-200mmを先に買ったのですが、その解像感の高さにビックリで、それと同様の解像感を期待して半年後にはDX17-55mmを買ってしまいました。(^^ゞ

単焦点では24mmF2.8D,35mmF2D,50mmF1.4D,85mmF1.4Dなどを使っていますが、DX17-55mmはそれら単焦点レンズと同等か、それを上回る解像感があると感じています。

簡単に言えば、17mm〜55mmの間のズーム域にF2.8の単焦点レンズを並べたような写りです。

是非、DX17-55mmもご入手されてくださいませ。
きっとVR70-200mmといいコンビになると思います。

下手な作例ですが、以下にDX17-55mmの画像をアップしておりますので、よろしければご笑覧くださいませ。
(ボディはD70ですけど・・・。)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/slide/slide.html

書込番号:6504524

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/06 10:34(1年以上前)

横レスすみません。
carulliさん こんにちは、アルバム拝見しました。
撮影対象がボクとよく似てるばかりじゃなく、DX17-55のレンズの素晴らしさを十分見せて頂きました。
ゼヒ購入をしたいと思います。

書込番号:6505340

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/07/06 13:09(1年以上前)

里いもさん、当方の作例をご覧頂き、また、過分なお言葉を頂戴いたしまして、ありがとうございます。

私も里いもさんのアルバムを以前より拝見して「被写体が似ているな〜」と感じておりました。

DX17-55mmは里いもさんのお撮りになられる被写体にもピッタリです。
是非、この素晴らしいレンズのご購入報告をお待ち申し上げます。

ということで、ここはVR70-200mmの板なので、VR70-200mmF2.8Gの素晴らしいボケ味の作例を貼っておきます。
(レンズは素晴らしいですが、残念ながらそれを活かす腕の方は、そうではありません。(;_;))
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/slide/slide.html
(ボディはすべてD70です。)

今年、S5Pro+VR70-200mmで撮ったお気に入りの画像はこちらです。
(ちょっと前まで自宅PCの壁紙に使っていました。)
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF2672x.jpg

また、このVR70-200mmF2.8Gは、広角端が飛び抜けて解像度が高いと感じております。

書込番号:6505673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/07/06 20:20(1年以上前)

このレンズもDX17-55も、どっちも良いですね。

何が凄いって、逆光でも何のその、ポートレートでは体の厚みを感じる描写、
自然光室内撮影の柔らかいながらも綺麗な立体描写・・・・・

私は、この2本を買って、AF単焦点レンズを売り払いました。
いま残っているAF単焦点は、microVR105のみです。

時折、DX12-24やMF時代の単焦点レンズを持ち出しますが、
上記3本で撮影の90%以上をカバーできます。

>広角端が飛び抜けて解像度が高いと感じております

私もそう思います。

書込番号:6506618

ナイスクチコミ!0


GRS183さん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/06 22:58(1年以上前)

carulliさん こんばんは
17-55mmと70-200mmの両方の作品を拝見させていただきました。
どれも素晴らしい作品で、特に紅葉の写真が静寂さを醸し出されていて良いと感じました。
また、これからの季節花火大会などが各地で催されるので、
両方のレンズで個性的な写真を撮影してみたいものです。
BMW M3さんも Fシングル大好きさんも両方のレンズをお持ちになっている様ですが、
過去にこちらの掲示板でスペシャルWズームキットと仰っていた方がおりました。
これだけ良いレンズですので、早く手に入れて撮影に出かけられるように頑張りたいと思います。
あと、12-24mmも欲しいのでこちらはトキナー辺りを最近物色中です。
これら3本であればフィルター径が同じなので、
PLフィルターなどを使い回す事が出来るのである意味節約になるのかな?
などといい加減な発想を持ちつつ購入に向けて努力したいと思います。

書込番号:6507157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/07/06 23:39(1年以上前)

>12-24mmも欲しいのでこちらはトキナー辺りを・・・・・

純正の12-24を使っていますが、恐ろしいほど逆光に強いです。
でも、コントラストや彩度が異常に強く、かなりスパイシーです。
RAWで撮られるのなら修正可能で、逆光に強い分、あらゆる場面に
対応できそうですが、jpeg撮影では、修正がきびしいと思います。
歪曲も矯正過多で素直な特性ではない(ネジレを感じる)です。

ワイドズームは、シグマか、トキナー辺りが無難かも知れませんね。

書込番号:6507365

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/07/07 01:33(1年以上前)

GRS183さん、当方の画像をご覧頂きありがとうございます。

VR70-200mmF2.8GとDX17-55mmF2.8Gの最強コンビは撮影を楽しくしてくれます。

また、広角レンズなんですが、私はシグマ10-20mmを愛用しておりますが、なかなかいいですよ!
広角端では、周辺減光や歪曲収差も若干出ますが、比較的逆光にも強く、なかなかいいレンズだと思っています。

詳しくは当方サイトの下記のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_1.htm

またシグマ10-20mmの作例はこちらです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/slide/slide.html

書込番号:6507824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか教えてください

2007/06/14 20:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 將吉さん
クチコミ投稿数:48件

皆さんこんばんは
皆さんに教えていただきたいことがあります。
それはD200にこのレンズとテレコンAi AF-S Teleconverter TC-17E IIを装着して撮影した場合とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)とではどちらがきれいに撮影できるのでしょうか?
また、AFスピードはどのようなものでしょうか?
使用する用途は子供の運動会や音楽界などの幼稚園の行事です。
野外の場合も室内の場合もあります。
いかんせん素人なのでつまらない質問をするのですが、ご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6436400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/06/14 20:28(1年以上前)

こんばんは

VR70-300mmとVR70-200mmF2.8と使用してますが、テレコンはTC14EUとTC20EU使用してます。

室内ではやはりVR70-200mmの明るさが必要です、これにテレコン使用してもマスターレンズ性能いいので満足いく写りです、小学校の校庭なら400mm程ほしくなると思いますが、保育園の時は300mmで十分足りましたね。

書込番号:6436448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/06/14 23:55(1年以上前)


 こんばんは。

 運動会や屋外スポーツの際、
 VR70−200 + ×1.7テレコンを使っています。

 屋内など、明るさが必要な時は、テレコンを外して、開放2.8で使います。


 でも、作例の写りと、価格を考えると、VR70−300っていいですよ。

 上記の組み合わせだと、一日中、手持ちで撮影するのに躊躇する重さですが、
 VR70−300なら、手持ちでもいいや。って思ったりしてます。


 理想は、さすらいのローンレンジャーさんのように、
 2本とも所有して、使いわけたいところです。



 

書込番号:6437410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/15 08:54(1年以上前)

將吉さん おはようございます。

質問の内容と同条件でのかわせみを撮影したサンプルが有ります。
宜しかったらご覧ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=983133&un=117886

テレコン使用時、VR70-200のAFは多少迷いやすくなると思いますが、それ程遅くなってしまうわけでもありません。
充分な速さだと思っています。

VRの効きはVR70-300の方が優れていると思います。

運動会だけを考えるのであればVR70-300をお勧めしますが、室内での撮影も考慮されるのであれば、VR70-200+TC-17EUをおすすめします。

>理想は、さすらいのローンレンジャーさんのように、
>2本とも所有して、使いわけたいところです。

異議なし!(笑)

書込番号:6438186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/15 12:41(1年以上前)

將吉さん

こんにちは。

買えるのならVR70-200mmにすべきです。(きっぱり)(笑)
なぜならVR70-300mm買っても必ずVR70-200mmが欲しくなります。

私はVR70-300mm買ったらあまりにもの手軽さにVR70-200mmの出番が少なくなってしまいましたが、それでも本気撮りの時はVR70-200mmの出番です。

私はTC-20EUを付けていますが、今度TC-17EUも購入しようかなと思っています。

TC-14EUを付けた場合はほとんど画質が落ちないと言われていますので、そちらの方がいいのでは無いでしょうか。

VR70-200mmは惚れ惚れするほど、その場の空気感まで写るレンズですが、VR70-300mmは今までのこのクラスのレンズでは一番シャープに写るレンズです。
その違いが価格の違いだと思います。

書込番号:6438587

ナイスクチコミ!0


スレ主 將吉さん
クチコミ投稿数:48件

2007/06/15 20:17(1年以上前)

皆さんこんばんは
たくさんのお返事をいただきありがとうございます
また、お返事が遅くなり申し訳ございません
やはり、このレンズにテレコン装着のほうが重量以外の点では良いようなので
このレンズにテレコン装着することにします。
皆さんどうもありがとうございました

書込番号:6439551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

体育館(バスケット)での撮影

2007/06/10 22:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

息子が中学生になりバスケットを始めました。
レギュラーではないので応援でしたが親バカぶりを発揮し、将来のためにと体育館での撮影をチャレンジしてみました。
レンズは旧型のサンヨンにD50、モードは絞り優先で撮っています。

ISOは1600でないとSSが上がりませんでした。(1/80〜1/100)
このSSでは被写体ブレばかりでした、3枚程度さし上げてもいいかな?
という程度です。

体育館で使えそうなのを探して見ましたがニーニー?(逆立ちしても買えません)
VR ED70-200mm F2.8Gかな?(1年間頑張って貯金かな〜)
どなたかこのレンズで同じような使い方されている方いらっしゃいますか?

書込番号:6423675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2007/06/10 22:19(1年以上前)

場所取りができるなら
135/2も検討してください

書込番号:6423731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/10 22:21(1年以上前)

バスケットですが、シャッター速度は1/320程度は欲しいですね。
ISO1600で1/100前後だとすればISO3200とかF2とか欲しくなったりします。(^^;)

書込番号:6423738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件

2007/06/10 22:47(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
135/F2、今日の体育館であればなんとかなりそうです。
300mmでは長すぎました、200mm程度が最適なのかと思った次第です。

くろちゃネコさん
私的にはD50の1600でも良いのですが人様には差し上げられませんね。
ISO3200のカメラ欲しいですが買えそうにありません。
F2のレンズもしかりです。

試合に出られるのは来年だと思うのでじっくり考えたいと思います、また宜しくお願いします。

書込番号:6423884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/10 22:52(1年以上前)

バスケットボールを主体に体育館撮りしてます。

正直申し上げまして、F2.8でも暗いですが、現状のズームではこれが精一杯です。
もっとも体育館内の明るさにもよりますけど。
ですから私はカメラ複数台体制で大口径単焦点レンズを用意しています。

キヤノンですが28mmf1.8/50mmF1.4/85mmF1.8/100mmF2/135mmF2。またズームは70-200mmF2.8(キヤノンとニコン)です。

実は昨日と本日中体連の大会があり、キヤノンセットでバスケットボールの試合をちょっと撮りに行ってきました。(昨日)
ところが不覚にも充電したバッテリーを忘れ数カット撮っただけで終了。(爆)
仕方がないので車の中に置きっぱなしにしていたF31fdで撮ってみました。アップでは撮れませんでしたが、コートサイドからフロントコートは何とかスナップショットできました。さすが、高感度対応コンパクト! まぁ、絵的にはあまり面白くありませんけど。
(脱線)

シャッター速度は1/320(1/350)を下限とすれば大抵の動きは止められます。1/250では走っているトコは「忍者」になってしまいますのでNGでしょう。ISO感度も800・1600といった高感度域です。

もっとも動きの速くないシーンを撮るならも1/250ぐらいでも大丈夫場合もありますので、どんなシーンを撮るか工夫することも要です。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:6423917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/10 22:54(1年以上前)

あら、ちんたら書いてたら終わっちゃたかしら?

いいわ、今日は審判やって私も疲れてるから。

書込番号:6423926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/11 01:07(1年以上前)

こんにちは。
体育館にも因るのでしょうが、やはり高感度で最低でもこのクラスのF値のレンズは必須でしょうね。あるいは更に明るい単焦点とか。

マリンスノウさんこんにちは。
>ところが不覚にも充電したバッテリーを忘れ数カット撮っただけで終了。(爆)

ありゃりゃ?マリンさんらしくない凡ミスでしたね。


>もっとも動きの速くないシーンを撮るならも1/250ぐらいでも大丈夫場合もありますので、どんなシーンを撮るか工夫することも要です。

仰るように、場面によってはもう少し遅くても大丈夫なシーンはありますよね。3ポイントライン前後(ゴール下など)のせめぎあいなどは、動きは少なくても絵になりますよね。

書込番号:6424587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件

2007/06/11 08:52(1年以上前)

マリンスノウさん
コートに降りて撮影できれば85mmでもいけそうですね。
そうなると85mmF1.8かな。

シグマにAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMというのもありますね、でも体育館ではやはりF2までが戦力でしょうか。
やはり動きのあるシーンを撮って見たいです。
う〜ん、悩むなぁ。

書込番号:6425113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2007/06/11 12:48(1年以上前)

70−200F2.8のフォーカス速度と150F2.8の速度、ぜんぜん違います。

ズームなら70−200F2.8しか選択余地はないでしょう。
iso1600でRAW撮りシルキーピクス現像も検討してみましょう。

書込番号:6425611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件

2007/06/11 19:50(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
フォーカス速度が全然違うというのはこの70-200mmの方が早いということでしょうか。
勉強不足ですみませんが、教えて頂ければと思います。

書込番号:6426587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/11 21:59(1年以上前)

一般的にマクロはあまりAFは速くないんですね。
私はニコンはよくわかりませんが、70-200mmF2.8の方が多分全然速いと思います。

この手の撮影はAF速度は速いに越した事無いですし、70-200mmF2.8のが無難ですね。

書込番号:6427082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/06/11 22:09(1年以上前)

こんばんは

バスケットですと、出来るなら、コートサイドにて、28〜70mmか、
17〜55mmぐらいのレンズで、足を使って撮影した方が良いかもです。
ゴール脇、センター脇、逆側ゴール脇・・・・・

体育館内で、被写体ぶれしにくいS.S.を稼ぐためにISO感度を上げますが、
レンズの焦点距離を短くすることも、被写体ブレを軽減する一つの方法です。
私なら、迷わず大口径標準ズームを使い、ISO感度を1000に抑えます。

シュートシーンで、上の空間を広く開けた縦位置の写真を撮ろうと思うと、
結構、ワイド端を使います。それと、私がヘタッピ〜だけかも知れませんが、
スポーツ写真って、広めに撮って、後でトリミング・・・・・ぐらいの気軽さで、
シャッターチャンスに専念して、撮影をした方が良いかも知れません。

書込番号:6427136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2007/06/12 07:54(1年以上前)

70-200 F2.8 のほうが、段違いに早いです。
150F2.8HSM、50−500HSM、70-200F2.8を持っていますが比べ物にならないぐらい70-200F2.8のほうが早いです。
70−200の開放は、解像度落ちも少なく使いやすいと思います。

サンヨンは良いレンズですが、三脚座が貧弱なのでブレはシビアですね。

この70−200は買いでしょう。

書込番号:6428328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件

2007/06/12 11:39(1年以上前)

皆さん有難うございます。
前向きに70-200mmで検討したいと思います。

書込番号:6428756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2007/06/12 17:44(1年以上前)

でも 他社1Dmk3 いそ1600常用、、、うらやましい。
ニコン、スポーツ系プロは、離れるかな?
中古店に200F2.0がたくさん出回ってたりして、、、それはないか。あう。

書込番号:6429533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 12:25(1年以上前)

バスケの撮影に使ってます!体育館は難しいです。息子の雑誌を参考にアングルをきめています。

書込番号:6454365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/21 03:06(1年以上前)

雑誌? NBAの絵だとバックボートの真上からとか?
カッコいい絵ほど、ものすごいアングルからの撮影になってますよね?

書込番号:6456659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/06/24 20:47(1年以上前)

ブラックモンスターさんこんばんは

私も70-200を持っていますが、子供のバスケで使用していたのはVR24-120f3.5-5.6でした。こちらのバスケットは同好会のお遊びバスケでしたのでコートサイドでSSは1/250〜1/60位でVRをONにして使用していました。(当然ボールの行き先に合わせて撮影者は走ることが鉄則ですが)正式な試合では観客席からしか撮影出来ないでしょうから70-200は常識的には必需かもしれません。

趣旨として格好の良い一瞬を絵とするか、動きの激しさを絵とするかで表現方法が変わると思います。現有機器が何かでその道具の最大限の表現を追及すれば良いのであって何も全て高価な道具を揃えた写真が良いのでは無いと思います。

それ以上に大変なのは体育館によって証明器具が異なり、その明るさにも大きくばらつきがあることです。ある体育館では水銀灯だけ、別のところは水銀灯とナトリウム灯の混合と撮影位置やレンズの向きで色温度が大幅に変化してしまったり、一部の暗幕が開いている事で局部的に真っ青に写ってしまう事等です。

カテゴリーは別ですがNikonのレフ1000で飛んでいる翡翠をSS1/125程度でも撮れています。全て機械任せのオートに頼り資金投入ではチョット寂しい写真になってしまいませんか。

URL:http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=930955&un=3759&id=58&m=2&s=0

書込番号:6468949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/07/21 19:25(1年以上前)

暗い体育館の撮影では、シャッタースピードをかせぐためにVR70-200よりも85mmF1.4を多用しています。
70-200は確かに良いレンズなのですが、暗い体育館では少しでもF値が明るいレンズが欲しいものです。

ただ、コート近くに寄れないのであれば、70-200は最高ですね。

書込番号:6561109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/05/25 22:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ☆NORI♪さん
クチコミ投稿数:2件

普段からこのクチコミを見てきまして、カメラやへ行く度にほしいなあと思っていましたが、とうとうこのレンズを買っちゃいました。
合わせて、テレコンバータTC-17EUも。
最初のころはシグマのレンズとどっちにしようかお財布と相談しながら、相当迷っていましたが、どうせ買うならやっぱり純正がいいかなと・・・。
最後まで悩んだのが色。モータースポーツを撮ることがほとんどで、これからの季節暑くなり一日中外で使ってると温度が心配でライトグレーがいいかなと思ったけど、あまり気にすることないということと、心配になったらタオルでも掛ければいいかなと思い、最終的にはかっこいいブラックにしました。
これを機にいろんな写真を撮っていこうと思います。
でもまずは、今週末サーキットへ行ってきます。
あ〜楽しみだ!!

書込番号:6371486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/05/25 23:05(1年以上前)

こんばんは

ご購入おめでとうございます

値段レンズメーカーと比べると高いですが、VRが良い仕事してくれると思います、楽しんできてください。

書込番号:6371586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/25 23:23(1年以上前)

≫☆NORI♪さん

御購入おめでとうございます!

> でもまずは、今週末サーキットへ行ってきます。
> あ〜楽しみだ!!

いいですねぇ、サーキット。
楽しみですね!

私のは、今入院中で・・・
24日納期なのですが、未だに「修理中」と表示 (T_T

なので、私は☆NORI♪さんの写真を見せて貰うのを
楽しみにします (^^)v

書込番号:6371676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/25 23:43(1年以上前)

☆NORI♪さん 今晩は!

70-200mm購入おめでとうございます。
スタイルデザインの良いレンズですね。
週末の撮影で活躍してくれると思います。
かっこいい写真楽しみにしています。

書込番号:6371746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/26 04:48(1年以上前)

☆NORI♪さん

御購入おめでとうございます!
私もこのレンズ検討しているのでサーッキットの写真を
是非アップして欲しいです^^

色々な被写体に対応できそうでこれから楽しみですね

書込番号:6372297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/26 05:03(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

高価ですが、素晴らしいレンズですので
撮影楽しくなりますよ。

書込番号:6372306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5 とんかつサンドのホビー道 

2007/05/26 07:14(1年以上前)

☆NORI♪さん、ご購入おめでとうございます。

> でもまずは、今週末サーキットへ行ってきます。
> あ〜楽しみだ!!

クルマの写真はどうでも良いので、是非ともレースクイーンの写真を、、、(*_*)☆\バキッ

書込番号:6372452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/26 09:52(1年以上前)

>是非ともレースクイーンの写真を、、、

私もそっちが良いです(笑)

書込番号:6372750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/26 10:07(1年以上前)

私も一票!

書込番号:6372794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/26 13:30(1年以上前)

> クルマの写真はどうでも良いので、是非とも
> レースクイーンの写真を、、、(*_*)☆\バキッ

おぉ〜っ!
何ですか、この賛同者の多さは・・・

私は、服の写真はどうでも良いので、是非とも・・・
の写真を、、、

書込番号:6373273

ナイスクチコミ!0


ayrton-vさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/26 23:00(1年以上前)

テレコン付けても、画質低下少なく、大変いいレンズだと思います。
連写で流しマクって下さい。

書込番号:6374975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/27 13:00(1年以上前)

こんにちは。

>クルマの写真はどうでも良いので、是非ともレースクイーンの写真を、、、(*_*)☆\バキッ

どうでもいいことも無いですが、やはり私もクイーンがいいです(^^;)

書込番号:6376672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の満足度5

2007/05/28 05:31(1年以上前)

☆NORI♪さんご購入お芽出度うございます。

それもテレコンバータTC-17EUまで一緒です。
僕は二足歩行のフィルム撮影ですので長重レンズの限界ですから、この組合せは必携です。
先日風邪引きの長床を離れてこのレンズを1本持参で撮影に行きましたら何かを忘れていることに気付いていながら思い出せません。忘れたのはテレコンバータTC-17EUでしたが、やはり撮影に支障がありました。

色は単純に、テレコンがブラックなものでレンズもブラックにしました。

>今週末サーキットへ行ってきます。
  良い絵が撮れたでしょう!喜びの顔が目に浮かぶようです。

亀レスですがお祝いを述べさせて頂きます。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6379364

ナイスクチコミ!0


papa1564さん
クチコミ投稿数:43件

2007/05/28 16:51(1年以上前)

☆NORI♪さん。

ご購入おめでとうございます。

私も先月、このレンズ+テレコン1.7・VR328をぶら下げて鈴鹿に行きましたが、事情がありすぐにリターン。

結局、レース場デビューは果せなかったです。

皆さんの期待するレースクイーンを是非UPしてください。(笑)

書込番号:6380462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆NORI♪さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/28 23:54(1年以上前)

週末、鈴鹿サーキットへD1に行ってきました。
土曜日、ファインダーを覗いた瞬間、『明るい!!』って叫びそうになるほど、前のレンズとの違いがわかりました。
土曜日は、一脚を使って撮っていたのですが、一脚に慣れていないせいで、うまく流し撮りが出来ず、ちょっとぼけた写真が多かったので、日曜日は今まで通り一脚を使わず撮りました。
2日間で3000枚以上アホみたく撮っちゃいました。半分以上はボツ写真だとおもいますが、あまりにも多すぎてまだ全部見きれません。
今回ご期待の写真は・・・、今回95%以上が車の写真で、レースクイーンの写真はほとんどありませんっていうか、D1はレースクイーンが多くいるわけではないので。
GTの時はレースクイーンの写真も撮ってくるのですが。
前のレンズ&前のカメラ(D70)の時のレースクイーンの写真はいっぱいありますよ!!
写真の整理ができたら、アップしようと思います。
まずは、レンズの使用報告ですみません。




書込番号:6381929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/29 10:18(1年以上前)

☆NORI♪さん

撮影お疲れ様です!
3000枚ですね、きっと興奮されたのでは無いでしょうか
鈴鹿の収穫をぜひ見せて下さい
アップ待ってまーす^^
(RQの方は次回ということで^^;)

書込番号:6382762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:358件

たびたび板を立てて申し訳ありません。
2回目のレンズ交換を行うにあたってレンズの性能を確認したく板を立てました。
1本目はシャープな写りのレンズですが小さなゴミが混入していて交換となりました。
2本目は1本目と比べてVR動作音が大きいのと写りが甘いので交換します。
今回再度(今度は店頭に出向いて)レンズを交換し、試写してレンズを決めますが、1本目がカチッとクリアな画像で、2本目はソフトで甘い画像でした。

このレンズはどちらが本来の画像なのでしょうか?

http://fotologue.jp/#hira36/entry/3293850

このレンズをお持ちの皆様の情報をいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6297720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 20:42(1年以上前)

すみません。
リンク先はこちらです。

http://fotologue.jp/#hira36/folder/3169149

書込番号:6297729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/03 23:32(1年以上前)

≫ひら36さん

フォトブログの写真では、判断できませんね。

オリジナルサイズで、ニコンのオンラインアルバム
とかにアップされる方が良いと思います。

カーブミラーのある風景の比較ですが、中央のフォー
カスエリアに捉えている部分が異なるので、比較する
には不適当なようです。

1.埃入りの方は、カーブミラーあたりが中央
2.交換後の方は、垣根あたりが中央

書込番号:6298425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/03 23:39(1年以上前)

じょばんにさん
ありがとうございます。
ニコンオンラインアルバムにのせました。
データもオートでそれぞれ異なるので厳密な比較はできないかもしれませんがよろしくお願いいたします。

リンク先です

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1035032&un=31391


5月5日に店頭で比較する予定になっています。

書込番号:6298458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/05/04 00:10(1年以上前)

アルバムを拝見したところ、代替交換レンズが「甘い」
とは言えないような気がします。

花写真では、ピントが合っているところはちゃんと
した写りのように思えました。

カーブミラーの写真の2枚は、やはり比較するべき
2枚ではないようです。

ISO感度、シャッター速度、絞りの全てが異なって
いる写真ですから (^^;

埃入りの方が絞ってありますから、代替交換レンズと
比べたら被写界深度が深いので、マシに思えるでしょう。

しかし、どちらも中央にしっかりピントがきていない
ように見えますね。
微妙な手ブレがあるのかもしれません。

比較の際は、どちらも中央のフォーカスエリアを使って、
ハッキリとピントが来る、コントラストの高い被写体に
ピントを合わせる必要があると思います。
2つを比較する際は、絶対に三脚必須です。

書込番号:6298635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 00:42(1年以上前)

じょばんにさん

アドバイスありがとうございます。
写真はホコリが入っていることに気づく前に何となく撮ってしまい、交換品レンズも手持ちで撮影したものですので比較自体に無理があるのかもしれません。

交換後のレンズは花のアップ写真のようにきれいにボケるのですが、個人的には花自体もピントが甘いように感じられてなりません。F値の割には最初のレンズより被写界深度が浅く感じるのです。

また、初めて箱をあけてレンズを出した時、レンズフード付近のビニール袋に変にこすれたような後があり、一度出したものを再梱包して出荷したように感じました。
そんなこともあり、気分的にもNo Good なのです。

とにかく明日出発して5日に店頭チェックです。
http://FocusTestChart.com
を持参して確認します。
それから比較画像ですが、画角が異なりますがf5.6の写真をアップしますのでよろしくお願いいたします。(VRオンです。ちなみに花のアップでボケたのもVRオンでした。何でだろう?)

書込番号:6298768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/05/04 00:43(1年以上前)

同じレンズでは、何となくありえない比較ですね。

1枚目はハイライトのコントラストが低く、シャドー部の
コントラストが高いです。2枚目は全く逆の特性です。
シャープネスも違います。

撮影ミスか、現像ミスしか考えられません。もし、そうでないなら、
コーティングが変わったのかな? 1枚目が新しく、2枚眼が古い・・・・・
個人的には、2枚目『ホコリ』のコントラストで、更に暗めぐらいの
画が好みです。1枚目の左下のコントラストを見ると、ゲッソリします。

書込番号:6298775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 00:49(1年以上前)

なぜか容量オーバーで画像アップできませんでした。
jpeg3まいにまで減らしたのに。
仕方ありません。
とりあえず明日出かけます。
店頭でじっくり比較してきます。

どうも有難うございました。

書込番号:6298791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 01:04(1年以上前)

Fシングル大好きさん

ありがとうございます。
撮影は手持ち・全てオートで撮りました。現像はしていません。
個人的にはホコリ混入レンズの方がシャキッとしていて代替交換品の方がソフトな画像になるような気がするのです。

そこで題名にあるような質問をさせていただいたしだいです。

5日に他のレンズと比較する予定になっています。
個人的にはホコリ入りレンズの花(1つ)の写真のような画像が70-200の本来の画像のような気がするのですが(あくまでも根拠のない気持ち)、代替交換レンズの花のアップはまるでマイクロレンズのような感じがします。(これはこれできれいなのですが)
そこで路頭に迷ってしまったのです。

最後は自分の好みになってくるのでしょうが、予備知識もあまりないので皆様のお力をお借りしたかったのです。

ご返信有難うございました。

書込番号:6298838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/04 06:46(1年以上前)

ひら36さんおはようございます

板違いですが、似たようなケースのユーザーさんが居られます。
引き合いに出しては申し訳ないのですが参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#6251474

本来であれば、工業製品ですからどのレンズであっても同じであるべきだと思いますが、厳密に言ってしまえば同じものは無いのかも知れません。

特にズームレンズの場合、撮影距離と画角と絞りの組み合わせで幾つもの条件が存在する事になりますので、例え同じレンズであっても撮影時間、撮影条件、撮影時の光などで絵も違ってくると思います。

サンプル画像の民家、撮影条件が全く違いますよね。

交換前、ISO160 絞りf8

交換後、ISO200 絞りf3,2

ですよね。

SSは良いとして、画像を比較するのであれば撮影条件は同じである事が望ましいと思います。

書込番号:6299231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 08:44(1年以上前)

望のパパさん

ありがとうございます。
最初のレンズは交換することなど考えていなかった時にフルオート・手持ちで撮ったものです。
そこで、何も考えずに同じ方向を手持ち・フルオートで撮ったのがいけなかったようです。
厳密な比較検討はしたことがなかったものですから。
(幸いにして17-55 f2.8 と 60 Micro f2.8 は最初から満足できるものでしたので)

今日、同じ時刻にできるだけ同じ条件(ISO, F, を同じにして)で再度撮影してみたいと思います。

今日の午後にはカメラ店へ出発してしまいますが、もし、間に合うようでしたら(午前11時にはアップできると思います)ご覧になっていただければ幸いです。

アドバイスありがとうございます。
本当に助かります。

書込番号:6299427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 09:49(1年以上前)

条件をできるだけ同じにして(時刻は1時間早い)撮影しました。
比較していただければ幸いです。
なぜかVR:オンにしたら画像が甘くなりました。

アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:6299560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 09:50(1年以上前)

たびたびすみません。
リンク先は下記の通りです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1035032&un=31391

書込番号:6299565

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 09:51(1年以上前)

いまさらですが、ほこりが混入していたというレンズ、
ほこりの写り込みがあったんですか?
新品とはいえ交換するほどのものかな、と思います。
もしよほど気になるならレンズ清掃に出すこともできたのでは?
とくに、このレンズは望遠域で、それほど絞って使うようなレンズじゃないですし、
広角レンズほどほこりが気になるようなことはないはずです。
広角ですら、余程の大きさのごみや大量のほこりでなければ写りに影響することはないですし。

毎度毎度あれが気に入らない、これが気に入らないと細かいところの不満に対して交換でやっていたら、
メーカーも店も、そして何よりも、ひら36さん自身にも時間、手間など損な部分が
多くなるんじゃないでしょうか。
レンズもボディも初期不良やピントのずれ、ほこり混入など誰が買ったものにも
ほとんど必ずといっていいほど何かあるもんです。
もしそれをみんながみんな交換で対応してもらっていたら、大変なことになるんじゃないでしょうか。

実際には動作不良など余程の不良でなければ交換ではなく修理で対応するのが普通ではないかと思います。
特にピントのずれは良くあるというか、出荷時点で完璧なものなんて逆に少ないと思います。
交換、交換っていうやり方は、その数少ない完璧な玉を探すようなものです。
ちょっとナンセンスだと思いませんか?
皆、使いながらボディとあわせて調整を繰り返して合わせていったりしています。
VR動作音に関しては、もしかしたら「動作不良で交換」にあたるかもしれませんが。
やはり1回目のほこりは清掃に出すべきだったと思います。
ボディもレンズも、私の場合初期不良で交換してもらったことはありますが、2度は経験ないですね。

まあ、高額なレンズですし、慎重になるのは十分理解できますが、神経質になりすぎて、
何度も交換、交換ってやっているのもどうかと思いますよ。
梱包の仕方についての不満の記述を見て、神経質になりすぎていると感じました。
(もちろん動作不良は別ですが)一本購入したら、清掃や調整も含めて
じっくりレンズと付き合ってみてはいかがですか。

書込番号:6299568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:13(1年以上前)

D2Xsさん
ありがとうございます。

ホコリ混入については、長さ0.8mmくらいの大きさで、紙の切りカスのようなものが中央に入っておりました。(ホコリといってもチリのような細さではありません)
購入店に問い合わせたところ、修理すると写りが変わってしまうのですぐに交換するからレンズを返送してほしいと連絡が入り交換した次第です。

そのレンズが最初のものより写りが甘く感じたものですから既にこのレンズをお持ちの方々に聞いてまわっているというところです。

確かに神経質になっているところは否定しません。
D2Xsさんがおっしゃっていることにも一理あることも理解できます。
ただ、VR18-200も入院中であること、レンズの金額、これから使用するであろう年数を考えたとき、レンズ選びも慎重になってしまうことをご理解いただければ幸いです。



書込番号:6299613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:24(1年以上前)

<追信>
最初はホコリ入りレンズと写りを比べる予定だったのが、業者側の手違いでニコンに返却されてしまい、再度別のレンズと比べることになりました。

書込番号:6299636

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 10:26(1年以上前)

>ひら36さん

ちょっと追記します。
これまでの経過について下のスレで読みました。
SCが利用できない場所にお住まいのようですね。
で、お店の対応で交換します、といわれたと。
数回交換してもダメならメーカーに見てもらうということですよね。

もしかしたら結局メーカーに見てもらうことになるんじゃないかと思うんです。
というのは交換ではどれも同じようなもの(ほこり混入やピントのずれは多いです、実際)
なので、結局SCで「調整、修理、清掃で対応」ってことです。
まあ、SCに出して戻ってくるまでの時間ももったいないですし、
交換ですむなら交換で済ませたい気持ちもわかるんですが、
結局交換で対応し切れなかった場合を考えると、
さらに余計に時間をかけてしまうわけで、そのロスが痛いですよね。
まあ、今回は今から元には戻せないですが、今後はちょっとのほこりぐらいは
気にしないようにしたほうがいいと思いますよ。
ほこりで交換で別の不具合じゃ、まったく割に合わないというか、交換の意味ないじゃないですか。

私もほとんどの場合ほこりはレンズの写りに問題がないというのは経験でわかっていますし
じょばんにさんと同じく、あまりほこりを気にしない人間なので、いつも購入時には特にみません。
撮影していて見つけても、写真に影響が出ない限り、オーバーホールなどでついでに
掃除してもらう以外はそのままにしています。

書込番号:6299644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:43(1年以上前)

>今回は今から元には戻せないですが、今後はちょっとのほこりぐらいは
気にしないようにしたほうがいいと思いますよ。

今回の件で痛感しました。
このような経験は初めてなので良い勉強になりました。
D2Xsさんのおっしゃる通りです。

私の心の中に最初のレンズの印象が残像として残っており、それと比較してしまっているのかもしれません。
先ほども記しましたが、代替交換品の写り具合によってはホコリ入りレンズと再交換する予定であったのが手違いでできず、どうしても連休中にケリをつけたくて今回のような事態になりました。
お店の手違いとはいえ、迷惑をかけているのは承知しています。時間やコストがかえって高くつくのも理解しています。じょばんにさんからも同様のアドバイスを受けましたが、ホコリより写りを重視した方がよいことも痛感しました。
本当に今回の件では反省材料がいっぱいです。

今後このようなことがないように気をつけます。

お店の方には手みやげ持参で伺います。
また、シグマの10-20mmレンズを買って帰ろうと思います。

書込番号:6299677

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 10:46(1年以上前)

>ひら36さん

>ホコリ混入については、長さ0.8mmくらいの大きさで、紙の切りカスのようなものが中央に入っておりました。(ホコリといってもチリのような細さではありません)
購入店に問い合わせたところ、修理すると写りが変わってしまうのですぐに交換するからレンズを返送してほしいと連絡が入り交換した次第です。

なるほど。
それはほこりじゃなくて、ゴミですね。
ちょっと疑問を感じるのが、「修理すると写りが変わってしまうのですぐに交換する」ってところです。

交換したレンズも当然ながら写りは他のものと違うわけです。
それに、この場合は修理ではなく、清掃対応です。
もちろん鏡胴を開けるわけですから、微妙に変わる可能性はありますが、
店側が交換をするという理由としては、意味が不明です。

>ただ、VR18-200も入院中であること、レンズの金額、これから使用するであろう年数を考えたとき、レンズ選びも慎重になってしまうことをご理解いただければ幸いです。

もう書いたので繰り返しになってしまいますが、出荷時のレンズはある程度の「社内基準の範囲内」で
調整されて出されていて、その範囲内でばらつきがあります。
また、ボディ側のフォーカス精度にもずれがありますから、
極論言うとボディとレンズ両方の組み合わせでものすごいばらつきがある可能性があるわけです。
結果として、何度も交換をして合うものを探すよりもボディとレンズを一度
一緒に調整に出すほうが手間的にも時間のロスにしても短くなる可能性は高いし、
レンズとボディがフィットして満足する可能性も高いと思います。
私は交換を何度もして合うものを探したことはないので正確な比較はできませんが、
ボディとレンズを一緒に調整に出してレンズの写りの調整をするという方法を長年とっています。

>VR18-200も入院中であること

そうですね、これを考えると交換で済ませたい気持ちは良くわかります。
でも、ご本人も書かれているように

>これから使用するであろう年数を考えたとき、レンズ選びも慎重になってしまう

慎重になっている、あるいはこれから使用する年数を考えるのであればなおさら、
交換で解決しようとするのではなく、一本をじっくり調整するやり方をしたほうが
吉と出るのではないかと思います。
まあ、これはやり方の問題なので余計なお世話に終わってしまうかもしれませんが。

書込番号:6299682

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/04 10:54(1年以上前)

>ひら36さん

たびたび同じような書き込みしてしまってすみませんでした。
なんか返信し合っておたがいすれ違っているみたいで。(笑)

自分もこのレンズは、確か3年ほど使っています。
仕事でいろんなところへ行くので結構ぶつけてボコボコです。
調整も何度か出していますが、本当にこれほど使えるレンズないですよ。
17-55とこれがあると同じ焦点域のほかのレンズは使いたくなくなります。
重いので手抜き用に18-200もそのうち買おうかどうか、考えることはありますが。

交換でも何でも、とにかく早く満足の行くレンズが手に入るといいですね。
ちなみに、10-20もいいレンズです。
発売したときに買って、ずっと使っています。
いいチョイスですね。
こういうレンズ使っているとボディも、D2系が使いたくなってきますよ。

書込番号:6299698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/05/04 10:56(1年以上前)

ありがとうございます。

長い付き合い→人間関係と同じでしょうか。皆一人ひとり個性があって、一長一短あって、それを理解したうえで付き合いを深めていく・・・。

これがこのレンズの個性なんだと思えば良いのかもしれませんね。

今回はもう既に動き始めていますのでこの流れですすむしかありませんが、今後の反省材料にしたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:6299700

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング