AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板
(4463件)

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月2日 09:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月26日 21:52 |
![]() |
2 | 6 | 2006年1月24日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月18日 22:24 |
![]() |
0 | 14 | 2006年1月21日 18:45 |
![]() |
1 | 15 | 2006年2月21日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
D2Xの板でVR70-200mmF2.8を進められ、本日購入しました。
価格は184,800円と予定金額より低く手に入れることができ
撮影して見て、皆さんが強く押してくださった理由を理解
できました。
雑誌からの情報でなく、実際に使用し、実感されている方の
情報が得られる、この板に改めて感謝申し上げます。m(_ _)m
風景写真を目的に旅することが多く、今までは保有レンズの
中から主に
DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
Ai AF Nikkor 35mm F2D
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
を持参していましたが、ザックを買い変える必要があるかな
とニヤニヤしながら早速、旅の計画をしているところです。
0点

ヘグリンさん レンズ購入おめでとうございます。
VR Zoom ED 70-200mm F2.8 G
DX Zoom ED 17-55mm F2.8 G
とあればMicro 60mm F2.8Dなどいかがですか!?
私は特に制約される冬の撮影は、この3本が3種のならぬ3本の神器になります。
最近DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4が加わりましたが・・・。
バックはレンズ購入に併せて購入するとレンズの数ほどになりますよ。ご注意を
書込番号:4777179
0点

ヘグリンさん、おめでとうございます (^^
価格的には、私も同程度で買ったような記憶がありますが、買った
後は購入価格は忘れますねぇ
D70とかに付けるとそれほど重くは感じないのですが、D2Xに付ける
とちょっとの違いなのかもしれませんが、比較にならないくらい
重く感じますね。
確かに、このレンズ1本のためにザックは変更せざるを得ないかも
しれませんが、それも楽しみの一つですね (^^
私は、このレンズの付属ケースに入れ、たすきがけで出かけます。
通常はヘグリンさんのように、何本も持ち歩かないですから (^^;
書込番号:4777199
0点

itigeさん、祝福ありがとうございます。
マクロレンズはTAMRON SP AF90mm F/2.8を結構気に入って
使用しておりますので、次の購入はAF-Sテレコンバータの
TC-17EUを狙っております。
じょばんにさん、祝福ありがとうございます。
このレンズ単体で持ったときには重さを感じましたが、不思
議とD2Xに組み込むとバランスが良いのか、嬉しさのあまり
か、それほど重さを感じませんでした。
きっと思い通りの撮影ができたときには、重さはまったく
気にならないのではと、勝手に思っています。
書込番号:4777881
0点

> このレンズ単体で持ったときには重さを感じましたが、不思
> 議とD2Xに組み込むとバランスが良いのか、嬉しさのあまり
> か、それほど重さを感じませんでした。
実は、私も全く同じ感じがしました。
単体で持ったときは、シャレにならんくらい重たかったですが、
D2Xに付けて持ったら単体で持ったときよりも感じませんでした。
実際に撮影を始めたら、それ以上に重さを感じませんでした。
私の場合、D2Xよりも後でD70を手に入れたので(ごく最近)、
その重さの違いにビックリした次第です。
D70に付けたら、たまげるくらい軽く感じたんです (^^;
書込番号:4778087
0点

おはようございます。
私も一週間前に購入しました。(ヤフオクにて)
シグマ70-200とかなり迷いましたが、結局こちらにしました。
カメラはD2Hです。かなりいいバランスです。
先日、子供の発表会がありましたので、早速撮影しました。
三脚使用禁止でしたので手持ちで行きました。
手ぶれは多少ありましたが、結果満足です。
最初は、重さを忘れて撮影をしていましたが、2時間持ちっぱなしは、やはり疲れました。
書込番号:4781646
0点

ヘグリンさん 入手おめでとうございます。
遅レスですが、レンズの収納などについて一言。
このレンズの付属ケースは じょばんにさん のような使い方には向いているのですが バッグに入れるのには大きすぎるので、ハクバ製のポーチでこのレンズがちょうど入るものを見つけて これに入れ、旅行の際は バックパックに D70+17-55、魚眼10.5、MF 50/1.4、VR-18-200(美術館、教会など ストロボ、三脚禁止のところ用)、SB-800、B5ノートPC、小型三脚 などと一緒に入れて 一日中かついで回っています。
当初は持ち重みに悩みましたが、三脚座を生かした持ち方を見出してから さほど重さを感じないで使えるようになりました。
書込番号:4787013
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
はじめまして。D200か、VR70−200購入か迷いましたが、以前から次ぎ買うのはこれと決めてたので、とうとう買っちゃいました。毎日、ニタニタしながら眺めてます。
そこで、これを機会に防湿庫(東洋リビングED-101SS)を購入しようと思うんですけど、カタログ見ると保管する時にレンズキャップ等も外してるみたいですが、外すべきなんでしょうか。
また、問題なくても年に1度ぐらいはサービスセンターに持っていったほうがいいのでしょうか。
初心者的質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
0点

BUTT-HEADさん こんばんは。
まずはご購入おめでとうございます。ニタニタ眺めているよりドンドン使いましょう。
>カタログ見ると保管する時にレンズキャップ等も外してるみたいですが、外すべきなんでしょうか
カタログだからでしょ。別にどっちでもいいようなコトだと思いますよ。
>問題なくても年に1度ぐらいはサービスセンターに持っていったほうがいいのでしょうか
お金があるなら安心を買うために持って行くのは別に止めませんが、何のために持って行くのですか?使用頻度にもよりますが、2年位使ったら健康診断的に持って行くのはいいと思いますが、毎年はチョット・・・と思います。
でも使わずに眺めているだけなら毎年カビ検査が必要かも。
書込番号:4768257
0点

BUTT-HEADさん、こんばんは。
いいレンズですよ
眺めていてもいいのですが、やっぱり使わなきゃ。
まずはどんどん撮影をしみましょう。
私の場合、不具合がなければ、特に点検等には出しません。
書込番号:4768303
0点

BUTT-HEADさん こんばんは。
>レンズキャップ等も外してるみたいですが、外すべきなんでしょうか。
レンズキャップは、万一の事故時の為にも着けて置いた方が良いと思いますよ。
>また、問題なくても年に1度ぐらいはサービスセンターに持っていったほうがいいのでしょうか。
問題の無いレンズは、そのまま使う方が良いと思いますよ。
書込番号:4768375
0点

まずは購入おめでとうございます
防湿庫もゴチャゴチャ入れてます。
レンズは点検サービスなど出したことありません。
以上があったら出そうと思ってます。
保証期間内にガンガン撮影することおすすめします。
書込番号:4768418
0点

私はレンズキャップを常に付けっ放しで保管しています。
1年に1回サービスセンターに持って行こうとする事由はわかりませんが、普段使わないレンズでも年に数回は防湿庫から取り出して各部を動かしてあげてます…(;^_^A
それと、梅雨時には防湿庫へカビ防止剤を入れています。
書込番号:4768465
0点

皆さん、早速の返答ありがとうございます。
「宝の持ち腐れ」にならぬよう、ガンガン撮って行こうと思います。
書込番号:4768534
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
はじめまして。
現在AF-S 80-200mm f2.8とVR 70-200mm f2.8と、どちらを購入するか悩んでいます。購入する際は両方とも中古購入を考えています。
上記2レンズにて、解像度や色などに差はありますでしょうか?撮影対象は風景撮影で、ポートレイトなどはやりません。三脚を使用しますのでVR自体には興味ありません。
重量についても移動が車なので、実際の撮影場所までは歩きますが、そんなに気にしないつもりです。
選択肢としてAF 80-200 f2.8DNやシグマのAPO 70-200mm f2.8HSM DGもあるとおもうのですが、ライトグレーが欲しいので、選択肢から外しました。解像度などが上回るのであれば、再検討します。
撮影機材はD200です。どうぞよろしくお願いいたしますm(。。)m
1点

Nikonは不滅さん
この二本のレンズを比較する場合、まず VR機能を必要とするかどうかがキー ポイントだと感じます。
私は 舞台の写真など ストロボを使えない 暗い場所の撮影がメインテーマなので迷わずこのレンズにしました。
結果として、DX 17-55 を常用として 望遠の場合はこのレンズを使うことにしています。理由はこの二つのレンズが齎してくれる素晴らしい「絵」だからです。色々なところで言われているように、AF-S 80-200mm f2.8 のほうが優れているとの 評価を聞いても このレンズに対する 私の 評価は揺るぎもしません(?)。
D200 は購入計画には入っていますが まだ 資金が足りません。従って今使っている D70での評価ですが 皆さんの評価をお聞きして、D200 での評価は D70と同等又は上回ることはあっても 下回ることはないと信じます。拙い作品ですが いくつかアップしていますので「絶対資料として」参考になれば見てください。
書込番号:4748956
0点

Nikonは不滅さん、こんばんは。
ハンドルネームにつられて、レスしちゃいます。(私のHNを見てください)
私はVR70ー200mmを所有しています。
解像感、発色ともに満足して使っています。
私は、このレンズを使い始めてから、正直なところ少々高くてもいいレンズが欲しいと思うようになりました。
VRですが、私も三脚を使うと事が多いので、あまり必要を感じませんでした。
しかし、時々手持ちで撮影をしなければならない時があり、そういう時にVRは大きな効果を発揮します。
ついていたほうがよいと思います。
書込番号:4749014
0点

Ai AF 80-200mm F2.8Dは持ってないので比較できませんが Ai AF 80-200mm F2.8D と VR70-200mm F2.8G のMTF曲線を較べると VR70-200m F2.8の方が良い様に思います。ただ MTF曲線だけではレンズの良さはわかりませんが...私は銀塩フルマニュアル一眼を持っていますので 絞り環の付いたAi AF80-200mm F2.8Dも検討したのですが結局 MTF曲線とVR機能により VR70-200mm F2.8を購入しました。このレンズの「絵」は ヌケ、キレ、ボケ、ノリ 共に満足しており nikonがすき さんと同様「このレンズを使い始めてから、正直なところ少々高くてもいいレンズが欲しい」と思うようになりました。VR70-200mm F2.8を購入されて後悔しないと思います。
書込番号:4752401
0点

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gについては
光量落ちがひどいです。
周辺の場面(画面の端)の色により変わるとは思いますが、
具体的な数値で言えばF5,6まで絞る必要があると
私は考えてます。
ただ上記のことはフルサイズが前提の話ですので
デジタル一眼レフの使用を前提とすれば
問題にはならないでしょう
80〜200については使ったことがないので分かりません
書込番号:4756274
1点

このレンズしか持っていないので正確な情報はありません。
私はVRに拘ったので、このレンズを選択しました。
VR自体に興味が無いとおっしゃっていますから、そういう意味では
80-200mmの方が良いのではないでしょうか。
但し、Newが付いた方です。
中古でも、単に80-200mmというだけではマズく、Newが付いた方でないと
評価が異なると思います。
ここでも、他所(NikonDigital.Net)の掲示板でも、両者を比較して
70-200mmの方が画質が良いという意見は聞きません。
むしろ、逆です。
後悔して80-200mmを買い直したという方までおられます。
これは、プロの方の御意見もあるくらいです。
あくまで、他の方の評価を元にしての事ですので、あしからず (^^;
書込番号:4758349
0点

Nikonは不滅さん
こんにちは!
私もこのレンズしか持ってないので、
何とも言えませんが、
風景撮影で三脚使用なら、80-200でも良いかもしれませんね。
でも、70-200のホールディングは抜群で、
いざ手持ちをやるときには、
D200の良い相棒になること間違い無しだと
思います。
画質追求ということであれば、
やはり倍率の低いレンズというのが
原則と思います。
とりあえず、私の場合は
70-200の絵にとても満足しています♪
EDレンズを5枚も使ってるレンズは
そうはないですよ!
書込番号:4761909
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
VRに惹かれて昨日購入いたしました。ちょっと試し撮りをしてみましたのでよろしかったらご覧下さい。200mm端で1/10程度までブレないので感動しました。描写性能をED80-200mm F2.8D(N)と簡単に比べてみましたが、まぁ、納得できる範囲かと思います。でもこのレンズはDXレンズと思ったほうが良さそうです。
0点

かげろうおやじさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズを使っていますが、私の場合D2XとD200でしか使ったことがないので、35mmフルサイズでの写りについてはわかりません。
雑誌か何かで、35mmで使うと、周辺の光量落ちがあったというようなことを見た記憶があります。(確かではありませんが)
APS−Cサイズのデジ一で使う分には、とても解像度の高い素晴らしい絵を出してくれると思っています。
>でもこのレンズはDXレンズと思ったほうが良さそうです。
なのかも知れませんね。
書込番号:4737978
0点

こんにちは。
私も先週購入し、D70で使っています。
本日息子(小5)のサッカーの試合で実戦デビューしたのですが、
思っていたより重量が堪えました・・・
20分ハーフの試合ですが、結構左腕が疲れました。
枚数は1試合150枚位で4試合ったので、600枚位撮りました。
写りを考えれば疲れも忘れますが、少し筋力トレーニングしないと・・・
書込番号:4738817
0点

> かげろうおやじさん
ご購入、おめでとうございます。
私は、D2XとF5でこのレンズを使っています。特に不満はありません。
書込番号:4741578
0点

皆さんありがとうございます。
ちょっとお詫びと訂正がございます。ホームページに掲載したED80-200 F2.8D(New)とこのレンズの比較でD(New)に比べて周辺が甘い!と書いたのですが、ま、間違っていました。再評価記事を書きましたのでご覧ください。
書込番号:4746227
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ヤフオクで中古で手に入れました。
初期不良のチェックでもなんの問題も出なかったので、取引は無事終了したのですが、本格的に使用していてAFが動作しなくなってしまうという不具合が出ました。
手に入れてから、D70に付けて短時間の使用はしていたのですが
最近、D200を手に入れたので本格的に撮影を始めた所、途中でAFが利かなくなる事が分かりました。(まったくAFが動作しなくなります)
「D200の初期不良か?」と慌てたのですが、D70に付け替えても症状は同一ですし、D200に他のレンズを付けても異常は有りませんでした。
色々試した所、30分以上の使用で不具合が出る事が判明しました。(数時間放っておくと復帰します)
ヤフオク等中古で購入される方は、長時間使用での不具合も考慮された方が良いと思われます。
(中古レンズの購入は3本目ですが、この様な不具合は初めてです)
正月に、このレンズとD200の組み合わせで撮影出来ると楽しみにしていたのに残念です。(^_^;)
ちなみにシリアルが2002**となっているので、製造初期の物なのかもしれません。
HNがステハンぽいですが、安易に付けた愚か者なだけです(^_^;)
0点

やはりオークションは恐いですね・・・
何かあったときには。
その点、多少高くても販売店で購入すると交換も含めた対応が
できますから。
私も失敗したくない価格帯以上は、オークションは使いたくあり
ませんね・・・
かけて差し上げる言葉がありません。
自前での修理で、どのくらいかかるのか・・・
書込番号:4695889
0点

ついてませんでしたね。
値段にもよりますが、お店の保証がある中古レンズを
買う方が安心でしょうね。
>数時間放っておくと復帰します
不思議な現象ですね。
普通は、カメラ側のメインスイッチをOFFにして
10秒くらい経ってからONにすると直る場合が
あるのですが...
書込番号:4696278
0点

そうそう、レンズの接点を磨いて直る場合があります。
要は接触不良のケースですね。試してみました?
書込番号:4696287
0点

じょばんにさん今晩は。
>私も失敗したくない価格帯以上は
そうですね、売りに出された方に悪意が有ったかどうかは定かでは有りませんが、高額商品の個人売買は危険ですね(^_^;)
今度レンズを購入する時は、絶対新品にしたいと思います。
とはいえ、D200購入で極貧状態ですので、当分レンズ購入は出来ませんが(笑)
中古購入をお考えの方!初期不良はちょっと触っただけでは出ない可能性があります。じっくり触って確認した方が良いですよ(^_^;)
書込番号:4696304
0点

楽天GEさん今晩は!
>レンズの接点を磨いて
これは、カメラとの接合部にある丸いポチポチを磨くのでしょうか?
接点復活剤のような物を布に付けて磨くのですか?
それとも専用の物が有るのでしょうか?
これ以上壊さない程度の事なら、試してみたいので教えて頂けませんか?(^_^;)
書込番号:4696342
0点

AF-S VR ED70-200mm F2.8Gのレンズ内のAF用距離情報読み取り
センサーは非常ーーーーーにデリケートな構造となっています。
ほんのコンマ何mmずれただけでも、AFがスコンスコンと迷いっぱなしで
合いません。
下手にそれ以上いじらず、年明けにニコンのSCに修理に出すことを
おすすめします。上記センサー自体がいかれていなければ、調整で
済みますので、代金もそれ程に高くないと思います。
つくづく思いますが、特に超音波モーターや手ブレ補正といった
精密な電子部品も組み込まれた構造が複雑な高価なズームレンズの
オークションや中古での購入はおすすめしません。
すべてがいわく付きとは思いませんが、オークションや中古で
売りたい人の心情になってみるとお分かりになると思います。
単に、上級なものや最新のものに買い替える為の資金の一部に充てたい
だけでなく、新品で買って、どうやら気に入らない点があった場合や、
外観はそこそこ綺麗でも、酷使されていてオーバーホールが必要なところ、
その代金が結構高く付くために、オクや中古買い取りに出したり、
動機があるわけですから。
書込番号:4696448
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
有難うございますm(_ _)m
このまま大事に保管して、年明けにSCに送るようにします。
書込番号:4696496
0点

D200まだかなさん おはようございます。どうも残念でしたね。
僕もこのレンズが欲しくてヤフオクを利用できる手続きをとりました。何回も入札して終了時間間際で人様に落札されていました。落札したレンズは他の入札者と競ってしまい後少しのお金を出せば中古店で格安新品が買える高値になっていました。が、出展品には“新品同様”となっていましたし、委託されたという出展者に質問をすると、「年に4回しか出し入れしていない」という回答です。目を皿にして写真を見ても異状はありません。心配はしていませんでした。
届いたレンズを見るとケースとも明らかに使い込まれ使用感のあるものでした。レンズ先端についているゴムリングは白く退色してフードが滑ってしまいます。交換時期にきているのです。
しかし、レンズは使われて調子が出てきたところのようで、至極スムーズに作動します。今のところ何の異状も認められません。生まれて初めてのオークションです。「使い易くなるまで使ってくれていたんだ」と思うことにしています。
先日も1本落札しました。出来る限りに新品安値を調べ出して、送料込みでそれ以下の値段で出展されている新品です。送られてきた品物には至極満足しています。もう、レンズはどんなに奇麗な言葉で飾ってあってもオークションでは中古に手を出さないようにしました。
以上が僕の体験です。D200まだかなさんの書込みを拝見して僕も書き込みたくなりました。やはり新品は使っていて気持が良いです。ちなみに僕の使っているカメラは銀塩F6です。
書込番号:4696517
0点

D200まだかなさん おはようございます
一年ちょっと前に買った私のは 254xxx ですので古いもののようですね。楽天GEさん が仰るようにこのレンズではありませんが接点部分(ご指摘のポチポチ部分)を拭いて不具合を直したことがありました。私の場合は レンズ拭き布 を使って あまり力を入れないで 丹念に拭きました。一度試されては如何でしょうか。
これでだめなら、お決めになっているように SCに出されることをお勧めします。なお、もしSCが近くにあれば 持込をされることをお勧めします。色々と使用上の注意などの相談にのってもらえます。
書込番号:4696621
0点

ヤングQ太郎さん、お慰めの言葉有難うございます。
オークション利用ですのである程度の覚悟はあり、自分なりに納得はしていたのですが、皆さんに慰められて頂けて目頭が熱くなりそうです(^_^;)
自分では愚痴るつもりは無く、中古購入の方に対しての情報のつもりでした。
tenkooさん、具体的なアドバイス有難うございます。
この方法なら、特に症状を悪化させてしまうことはなさそうですのでちょっとやってみます。
それでもだめだったら、DIGIC信者になりそう^^;さん の
>センサー自体がいかれていなければ・・代金もそれ程に高くないと思います。
とのご助言に望みをかけてSCに持ち込み修理を依頼します。
みなさん、本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:4697408
0点

≫DIGIC信者になりそう^^;さん
> AF-S VR ED70-200mm F2.8Gのレンズ内のAF用距離情報読み取り
> センサーは非常ーーーーーにデリケートな構造となっています。
むむ・・・
いつも有用な情報をありがとうございます。
その後、解体されたモノはどうなったでしょうか・・・? (^^;
そのセンサーの件かどうか分からないのですが、私の70-200mmは、
遠距離でAFが合いません。
比較的近くに被写体があるとき、合っているようなのですが。
まぁ、これは被写体が近い為に外していても誤差範囲なのかも・・・
どうも腕のせいかと思っていましたが、どうしても腑に落ちませんでした。
キタムラに相談したら違うレンズで試してみましょうと、店に置いて
あった中古のシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG /HSMで撮り比べてみ
ました。
やはり、私の70-200mmは外していて、かなり後ピンでした。
APO 70-200mmでは、合っているので、本体でなくレンズかと疑って
います。
このところ、ニコンのカメラもレンズも後ピンで悩まされてばかり・・・
ニコン製品って、品質が落ちているのではないでしょうかね・・・
書込番号:4698062
0点

>その後、解体されたモノはどうなったでしょうか・・・? (^^;
どうもです! むむむ、じょばんにさん、「解体」でなく「買いたい」の
変換ミスですよね。(ちと、苦しいか・・・)(^_^;
※現在、長期ドック入り、無事帰還を待っている所です。
「買いたい新書」は、私の頭の中に入っています。。。(^_^;;;
書込番号:4698503
0点

もれくらいの性能のレンズになると故障、不良を見分けるのは大変です。
レンズ自体の公差、ボディ側の公差、撮影の腕すべて絡み合います。
今でも新品で手に入る旧タイプの定評のあるレンズより圧倒的にいいかなと思っていましたが、装着ボディによっては逆転しますし、
私もオークションでそれなりに安く落札して使おうと思っていたのですが、取られてしまいました。
中古もなぜか無くて新品買ってしまいましたが、
それでも初期のSC点検必要なのかも知れなくなってきた。
安く、オークションで入手、問題なければそれでよし。
通常は、オークションで入手→オーバーホール、ゴミなしレンズで調整済みで気持ちよく使うんだけどね。
書込番号:4703415
0点

もう見られる方はいないかもしれませんが、一応ご報告だけしておきます。
NIKONさんより見積もりが来まして、修理費は28700円だそうです。(故障箇所:AF動作不良としか書いてないですが^^;)
「時間が立つと動作不良」とご報告しましたが、年明けにまったくAF動かなくなりました。
約3万円の出費は痛いですが、修理して末永く使えたらと考えています。(また壊れそうで怖いです)
書込番号:4754108
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
つい先日購入した者です。
最短撮影距離が1.6mということですが、自分のレンズは距離目盛りが2.5mまでしかなく(あってもそこまでいかない?)、∞〜2.5mのフォーカス制限を外しても、そこから先まわらないのですが、初期不良でしょうか。現在、唯一のカメラを修理に出してるので2m以下でピントがあうかの確認ができません。
このレンズをお持ちの方々、距離目盛りに2.5m以下のものが存在するかおせーてください。
0点

私のレンズを確認しましたが、距離目盛は1.5mまであります。
手で回しても1.5の数字は見えませんか?
書込番号:4674318
0点

ねるなしさんこんばんは
誤解が有るかも知れませんが本当にXR70−200ですか、もし間違いなければ、オートフォーカス時の最短撮影距離は1,5メートです。
実際の目盛りは1,5メートルまでですが、手動で操作する事で1,4メートルまでの撮影が可能となります。
確かにフォーカス制限スイッチを入れていれば2,5メートまでの撮影距離となりますが、手動で操作する事で1,4メートルまでフォーカスが可能です。
そもそも、目盛りが2,5メートルまでしかないのはおかしいと思います。
どの様な購入方法かわかりませんが、購入先またはメーカーに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:4674343
0点

こんばんは〜<(_ _)>
ひょっとして切り替えスイッチのことじゃないかな?
∞〜2.5mとFULLというスイッチがありますよね。
距離目盛りはレンズ先端部分の手で回すと回る部分ですよ。
書込番号:4674439
0点

最短撮影距離1.5でしたね、すいません。
ななめから覗いてみたら上の7フィートのめもりがかろうじてみえました。その後、友人宅にてカメラにつけてためしました(当然フォーカス制限はずして)がやっぱり2.5mでつっかかりますので、切り替えスイッチと内部が連動できてないのかもしれませんね。
今度の祝日に販売店にもちこんでみます。ありがとうございました。
書込番号:4674738
0点

ねるなしさん
D70に装着して使っています。AFで70‐200mm全域で「FULL」時に1.5m弱まできちんとフォーカスします。「2.5m」だと2.5m弱までです。
望のパパさん が仰っているようにマニュアルだと1.4mまで確かにフォーカスします。VR ED 70−200mmにはひとつしかバージョン(?)はないはずなので1.5mよりまでメモリがないとは考えられません。
もし本当に「2.5m 以下の目盛」がなければ 購入先にクレームをつけられては如何でしょう。
書込番号:4674765
1点

ねるなしさんの 自己レスとかぶったようです。
もう一度確認しましたところ、「FULL」、「2.5m」の切り替えスイッチの位置に関係なく 手動で1.4m位置(1.4の目盛はありませんが)までちゃんと回ります。
書込番号:4674795
0点

ねるなしさん、こんばんは。
せっかく購入したのに残念でしたね。
私もレンズもちゃんと1.5mまでメモリがあります。
販売店に持ち込む前に、一度電話を入れておくといいです。
そうすれば、もし交換なら、早めに取り寄せてもらった方がいいですから。
書込番号:4674917
0点

ねるなし さん.
D70に装着して
・FULLの状態で1m位離れたストーブに向けて半押ししたら1.5mの目盛りで止まりました。
・フォーカス制限側で 同様の環境で 2.5mの目盛りで止まりました。
1・ 斜めから覗いて ft目盛りがかろうじて見える。
2・ フォーカス制限はずして2.5mでつっかかる。
ねるなしさんの言われる現象から 回転目盛板の取付位置がずれている為 ずれた文字盤がレンズ内部の構造物に突き当たっている事が考えられますので今すぐ購入先にクレーム申し上げて新品交換してもらうべきです。
書込番号:4676813
0点

本日、購入店にて交換して参りました。カメラ始めてから日が浅いで不良品にあたったのも初めてでして、、へぇ本当に新品と交換してくれるんですね。なにはともあれ意見下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:4679514
0点

ねるなしさん良かったですね。
はじめ話を聞いた時は、書き込み先を間違えているのかと疑いました。
それ以前に不良品を販売する、Nikonどんな検査をしているのでしょう。
私は幸い今まで使ってきた来たボディー、レンズとも故障に遭遇した事はありませんが、カメラ始めてから日が浅い方が不良に出くわすと、メーカーを疑ってしまいますよね。
意外とこのレンズ、コンパクトな割には重量がありますから、落とさないように気をつけ、良い写真をお撮りください。
書込番号:4680629
0点

ねるなしさん..
新品交換できて良かったですね。
このレンズの模写力はすばらしいものがあります。
とて、1.5kg弱の重量があります。
くれぐれも左肩を痛めない様、いい写真を撮って下さい。
書込番号:4680866
0点

ねるなしさん、こんばんは。
まずは、新品交換でよかったですね。
私はこのレンズを初めて使ったとき、30分ほどで左腕が痛くなり、撮影を中止しました。
しかし、いい写真が撮れますよ。
書込番号:4681872
0点

初めまして。
交換されて一件落着とのことで、今更蒸し返すこともないのですが、全く同じ症状を最近、知り合いが経験しました。彼のレンズも、2.5M以下にフォーカスしませんでした。しかも、彼は、それが正常だと思い.疑いもせず1週間ほど使ってたんです。
たまたま、同じ70-200を持っている私としゃべっていて、「いいレンズなんだけど、よれないのが難点なんだよねぇ」
「えっ? 1.5mまで寄れれば充分でしょ!?」
「2.5mでしょ!?」
「はっ!?」
直ちに新品交換となりました。11月の話ですが、全く同じなのでびっくりした次第です。
書込番号:4704548
0点

ねるなしさん
はじめまして。
私もこのレンズを購入しました。購入後、喜び勇んで記念のレンズの物撮りしていたのもつかの間、直ぐに動作チェックしたところ、ねるなしさんと全く同じ症状であることに気づき「VRレンズ、お前もかぁ〜」と大ショックでした。
NikonのSCにも一応確認の為電話すると「不良品です」との回答が。
購入到着後、即販売店に送り返して交換となりました。
購入前に本掲示版をよく読んで皆さんの意見を参考にしていたので助かりました。
書込番号:4840144
0点

追伸
交換したレンズが昨日届きました。
しかし、驚くというか悲しいというかこれも
「FULL」で最短撮影距離が2.5mまでしか回りませんでした。
あえなくこれまた交換です。
数ある中で2本続けてはずれを引くとは...。凄い確率です。
ちなみにシリアルナンバーは
276414
278775
です。
書込番号:4843155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





