AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥73,400 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック] のクチコミ掲示板

(4463件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「Cモード」で後ピン(T_T)

2003/08/12 07:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 G.Mahlerさん

同内容の書き込みを「D100」の欄にも書きましたが、本来こちらに書くべき物なので書き込みしました。
 当方、「D100」と「D1H」で「VR 70-200」を使っています。普段鉄道写真を楽しんでおり、コンティニュアスモードにして、近づいてくる列車にピントを合わせ続けながら連写するという撮影方法をとっているのですが、どういうわけか件のレンズ、何度撮影しても必ずと言っていいほどピントが「後ピン」になってしまいます(T_T) どうしても納得がいかなかったので、一度新品と交換してもらいましたが、結果は全く同じでした(T_T) もちろん「D100」「D1H」どちらで撮影しても、また、「VR機能」をOFFにしても、結果は同じ・・・(T_T) 旧タイプの「AF-S 80-200」や「AF-S 300 F2.8」も使っていますが、このような症状は起こりません! この「後ピン」症状のため、「AF-S 80-200」を手放せずにいます(T_T) どなたか同じような症状の方はいませんでしょうか?

書込番号:1847897

ナイスクチコミ!0


返信する
D3Xさん

2003/08/27 16:33(1年以上前)

私のは「前ピン」に悩まされています。
もっともMahlerさんとは違い、ポートレート&ヌード専門ですのでAFは使用
せず、ひたすらMFで撮っているので自分の視神経が悪いのかもしれませんけ
ど・・・でも前任(?)のAF80-200DNも同様に使っていて外れることは
少なかったなあ

ジャストと思っていたものが、ことごとく前ピンになるので参ってます。
(まぶたの縁にピンを合わしているのに、鼻の頭や前髪にピンが来ている。)
厳密なフォーカスチェック・テストして判断してみるつもりですが・・・

書込番号:1890424

ナイスクチコミ!0


WF5さん

2003/09/21 02:26(1年以上前)

私もG.Mahlerさんと同じ現象が起きています。
ちなみにボディはF5を使用しています。
いろいろなパターンを試してみましたが200mmではちゃんとピントが合うのですが中間域の135mm、105mmあたりでは全て後ピンになってしまいます。
しかたなくAFでピントを合わせてから手動で補正しています。
何の為のAFなのか・・・
安い買い物では無かったので正直がっかりしています。

書込番号:1961530

ナイスクチコミ!0


花菱テンカさん

2003/09/24 15:54(1年以上前)

私の物も後ピンの症状が出ています。
初めはファインダーの中で合焦?(緑色の○、本体はF5です)マークが出ているのにファインダー像がボケているので目が悪くなったのかな?と思っていましたが(当然ながらファインダー像どうり)出来上がった写真もボケていました。
実験してみたら(文字の書かれている看板にピントを合わせてみる)全て後ピンでした。
G.Mahlerさんの様にCモードだけなのかまでは実験していませんが、補正して手でピントを合わせたときのクリアな像を見ると本当に残念です。
このレンズの他スレで解像度が悪いとおっしゃられている方はこの症状でピントが合ってない可能性もあるのではないでしょうか?(推測です、前に書いたようにピントが合えば素晴らしく像がクッキリとしています)

書込番号:1972530

ナイスクチコミ!0


VRGさん

2003/10/10 18:39(1年以上前)

私は、F5 D1H D100を使ってますがCモードはほとんど
使わないの詳しくはわかりませんが、被写体が向かってくるなら
Sモードで撮るのが普通ではないのでしょうか。

D1Hの場合Cモードではピントが合わなくてもシャッターが切れてしまいますし、D1Hは至近優先モードがありますのでそちらも試されましたか?

F5はCモ−ドにフォーカス優先モードがあります。これはCモードでもカメラがどこかにピントがあっていると判断しないとシャッターがおりないモードです。こちらは試されてみましたか?

個人的意見としては、F5のフォーカス優先のCモードの方が良かった
気がしますが、どうしてD1系 D2Hには搭載されないのでしょうかね?
あと予断ですが、フォーカスにはS C Mモード 露出にもS Mモード 連射にもS C Csモードとかデジタルだともっとたくさん同じような表記のモードがある。慣れの問題だと言えばそれまでなんだけど
なんとかして欲しいな。

書込番号:2016700

ナイスクチコミ!0


「K」さん

2003/10/10 23:31(1年以上前)

先日購入したので、いろいろ確認しました。
F5の接点は8個なのにAF-S 17-35もこのAF-S VR 70-200も接点は10個なんですね。D1やD100の接点は10個なのかな?
部屋の中で何度もテレ端⇔ワイド端でピント確認しましたが、
当初、ワイド端(70mm)側では前ピンの現象が発生しました。
(つまりテレ端とワイド端でピントがずれる)
ここで、カメラ本体のミラー*2枚とCCD素子部をミラーアップして
フロンブロアーで掃除してみました。
すると、ほとんどの確率でピントが合うようになりました。
動体撮影での後ピンに効くかは不明ですが...
#ちなみに動体撮影では「C」モードが基本なのでは?
 (私は静止風景専門)

書込番号:2017577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみました、が・・・

2003/09/24 06:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 あんざいさん

初めての手ぶれ補正機能つきレンズ、また、17-35mm、28-70mmとタッグを組むラインナップとして期待して買いましたが、大満足とは行きませんでした。
原因は周辺減光です。。。
テストレポートを掲載しましたのでご参考までにご覧ください。
http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/photo/lens07.html

ちなみに「解像度」を評価されている方はどういう被写体を撮ってどういう風に評価しているのでしょうか?

書込番号:1971606

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/24 23:00(1年以上前)

ニコンステーションでは概ね評価は高かったんですけども
多分、皆さん私と同じであまり空入れた風景撮らない
人ばかりか、目立たないカットばかりだったのかも。(笑)
作品レベルの風景写真で目立つ周辺減光ではご指摘の通り
お話にならないですね。絞って使えば良いという訳でも無し。
この板は歪曲や周辺光量が気になる人は少ないので、
そういう意味ではスレッドが付きにくいかも。
後、「解像度」の評価ですが、私は「人の顔」をポジで撮り
プロジェクタで拡大して判断しています。
まあ、実写性能評価中心ですが人肌の写りを見るのが私には
判り易いですね。

書込番号:1973689

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/25 02:16(1年以上前)

HP拝見致しました。
周辺光量の明確な低下はショックですね。
解像度はシグマの方が高いというのは、
最近のAF-Sレンズの傾向などから察しはついていましたが、
(ニコン自身もあまり最近重視していない様子
     色味などの方を重視するようですね。)
この周辺光量の低下はちょっとショック。
やはりコストとのトレードオフだったのでしょうか?
まあ、私の場合まず明るいところで絞り解放で
使うことはないので、実害は少ないのですが。
購入を見合わせるにも、シグマの逆光の弱さが
健在なのがつらいなぁ。
私にとっては逆光への強さがとても大事なので。

解像度チェックはお酒のラベルをとって
一部だけトリミングしてもらって8〜6切りに
伸ばしてもらってチェックしてました。
最近はさぼりで、もっぱら雑誌とメーカー提供のMTFだけです。

釈迦に説法ですが解像度重視ならば
単焦点の方がいいように思いますが。

いろいろと有益な情報ありがとうございました。

書込番号:1974306

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/25 13:57(1年以上前)

デジタルなら真ん中しか使わないから開放でも気になりませんけどね・・・
私はポートレートをデジタルでしか撮っていませんけど、VR機能が
欲しかっただけで購入しました。
解像度というより絵的に購入前に使用していた80−200D・Nの
ほうが好みです。
このレンズのほうが操作性は全然良いですが・・・

書込番号:1975206

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんざいさん

2003/09/26 04:19(1年以上前)

私自身は解像度重視という訳ではありません。
私の「プリントは半切りまで。投影は100インチ程度」の使い方では、シグマの前に使っていたAF Nikkor ED80-200 F2.8Dを含めて解像度が気になったことがなかったものですから、まず「解像度」と仰る方がどういう使い方をしているのか興味があったのです。
私の場合は、まずコントラストの高さ、抜けの良さ(クリア&階調がスムーズ)、ボケ味の良さが気になるところで、解像度、歪曲、周辺減光はよほど悪くない限り大して気になりません。今回は残念ながら気になってしまいましたが。。。
それと、今回の比較でどちらが解像度が高いとは特には思いませんでした。

書込番号:1977442

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/09/27 02:34(1年以上前)

あんざいさん

早合点して申し訳ございませんでした。

私が解像度を重視する場面は、
このレンズのような望遠の場合は曲技飛行の撮影時
(排煙を入れるように撮ると必然的に飛行機が小さく写って
しまいます。その場合でも解像度が高いレンズだと
きちんと細部が見えます。)

広角では、お店の内装などを撮る時です。
全紙に伸ばしても、細部までつぶれずきちんと
見えて欲しい場合が多いのです。

あとはいわずもがなですが、マクロ撮影もそうですね。

書込番号:1979913

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/27 11:17(1年以上前)

あんざいさんへ
画質へのこだわりは、人それぞれで、撮るものや内容にもよりますが、
風景写真や観光写真を半切や100インチで投影すると、結構解像度の差が
顕著に現れると思いますが・・・。

書込番号:1980554

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんざいさん

2003/09/28 04:42(1年以上前)

人それぞれというのは、それはそうですね。
私の主旨はAF80-200f2.8Dとシグマと今回のVR70-200の間では解像度に関しては有意な差は認められなかった、ということです。
逆にVR70-200の周辺減光は作品の価値を左右しかねない大きな欠点だとも感じています。

書込番号:1982904

ナイスクチコミ!0


VRGさん

2003/10/10 18:07(1年以上前)

やはりデジ一眼での使用を前程に作られたレンズなのでしょう。
周辺減光もヴィネットコントロールでオートで補正されるし!問題なし

一応フィルム一眼も使えるから超広角以外はわざわざDXの名を付ける必要ないからだろう。
AF−S80−200と比べるとズームリンクとフォーカスリンクがとても軽くなったのがとてもよい。

書込番号:2016632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

AFSVR70-200の良い点?

2003/08/28 14:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

AFS80‐200を下にしてAFSVR70‐200を購入しようと思います。
カタログ、価格COMレスを見て検討してますが、具体的に良い点、悪い点などご教授お願いいたします。

書込番号:1893047

ナイスクチコミ!0


返信する
yam_さん

2003/08/28 23:57(1年以上前)

いい点は、シグマのHSMよりフォーカスが早い。
ただ、その代わり少し音が大きく感じます。
VRが付いているので早いシッターが切れない時に
便利などです。
個人的に不満な点は、開放ではもっとボケてほしい、
1.5mの最短撮影距離は他社のものより短いですが、
もっと短ければ個人的には良いです。
でもそれでは、マクロになってしまいますね。。
AFS80‐200をおもちのようなので、単純にAFS80‐200に
AF-SとVRが付いた感じではないでしょうか。

書込番号:1894413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/29 09:49(1年以上前)

yam_さん有難う御座います。
VRの機能はいいみたいですね、私はAF-S80‐200からの乗り換えなんですが、メリットはありそうですね。
特に朝晩(風景)舞台撮影等のスローシャッターに良さそうです。

書込番号:1895237

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/29 13:45(1年以上前)

もう一点、円形絞りになっているのでそれも良い点ですね。
開放からいくらかの絞り込みまでは確かに円形に近いので
良いかと思います。

> 特に朝晩(風景)舞台撮影等のスローシャッターに良さそうです。

被写体までの距離にもよりますがかなりスローでも手持ちで
使えますよ。
舞台などでしたら、役者さんの動きをいかして写真が撮れそ
うですね。

書込番号:1895593

ナイスクチコミ!0


ED75 90さん

2003/08/30 22:44(1年以上前)

最近、AF-S 80-200から乗り換えました。悪い点としては、個体差の問題もあるかとも思いますが、解像度(シャープさ)はAF-S 80-200の方が明らかに上です。手ブレ補正機能が大きく働いたようなショットでは特に解像度が甘くなりがちな感じです。必要が無いようなシーンでは、手ブレ補正機能はOFFにしておいた方がよさそうです(^ ^)/ 良い点としては、やはり手ブレ補正の効果は絶大だということです。メーカー公称では「3段分の補正効果・・・」と言っていますが、それ以上に感じることが多々あります(^ ^)/

書込番号:1899685

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/08/31 10:37(1年以上前)

ナカザワさんへ
AFS80-200より良い点は、VR機能以外にも、軽さやホールディングの良さがあります。
単体での解像度も上がっていると思われますが、テレコン使用時は、その差が歴然みたいです。
Gタイプに問題がないようでしたら、早く買い替えられた方が良いかと思います。

ED75 90さんへ
取説にも書かれていますが、手ブレ補正時の画質低下は、ファインダー内画像が
安定してから撮影されるとある程度抑えられます。
また、VR機能OFF時も、解像度(シャープさ)がAFS80-200より劣るようでしたら、
販売店やメーカーにご相談された方が良いかと思います。

書込番号:1901087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/31 17:01(1年以上前)

ライトグレー さん へ
AFSVR70-200を注文しました。ライトグレー さん みたいに下取りは良くありませんが・・・・
テレコン使用には良いとの事、楽しみです。

書込番号:1901990

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/06 14:11(1年以上前)

ナカザワさんもこのレンズのファンになられ、素晴らしい作品を撮れることを
楽しみにしております。


書込番号:1918490

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/06 14:13(1年以上前)

ナカザワさんへ
素晴らしい作品を撮られることを楽しみにしております。
失礼しました。

書込番号:1918498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/06 21:22(1年以上前)

ライトグレーさん70-200VRが届き撮影しました。VR効果もすごいし、解像感もすごいし、テレコン1.4xと2xを試しましたが本当にいいですね。あとは腕だけです。これだけは直しようが無いかな!!

書込番号:1919665

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/07 09:56(1年以上前)

ナカザワさんへ
このレンズの解像度には、驚きの一言ですね。
70mmでもAFD50mmやAF-S28-70mmF2.8Dを凌いでいますが、
望遠側になると、さらに解像度が上がりますね。
私もこのレンズの力を借りて、良い写真を撮りたいと思います。


書込番号:1921255

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/09/09 00:45(1年以上前)

ライトグレー さん
解像度が高いと仰られているのですが、開放から
でしょうか?
私の所有している物に付いては開放付近からそこ
そこに解像度が高いのですが、絞り込んでもそれ
程も上がらないような気がするのですが、固体差
なんでしょうかね??
所有レンズの中では、AFD50mmで絞り込んだほうが
高く感じられるのですが・・。
開放では、シグマの50-500とも良い勝負くらいな
のですが。

書込番号:1926833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/09 15:07(1年以上前)

yam__ さん
AFSVR70-200のMTF曲線から見るとかなりの性能だと思います。
AF50D、AF85D、と良い勝負だと思いますが、開放近くのボケに違いが出る他は単焦点を選ぶメリットはあまり無いと考えられます。

書込番号:1928060

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/09 17:14(1年以上前)

>このレンズの解像度には、驚きの一言ですね。

そんなに良いですかね? 私はデジタル(D100)でしか使っていませんが
驚くほど良いとは思いません。
風景派・スナップ派の方に良いのかもしれませんが、ポートレートには描写が
硬すぎるような気がします。あと開放時にやはり周辺が流れます。
前者はM社に、後者はC社に一歩及ばない気がします。でも相対的には良いレ
ンズであることには間違いないのですが・・・

>AFSVR70-200のMTF曲線から見るとかなりの性能だと思います。

あまりデーターだけで判断しないほうが良いと思います。実写されるのが
一番です。
まあ高価なレンズですので購入されていなければ少し待ってレンタルで出ま
わってから借りるって言う手もありますので・・・

書込番号:1928292

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/09/10 00:22(1年以上前)

ナカザワ さん
確かに購入前だとMTF曲線とか参考にするのがいいのでしょうが
実際同じ被写体を撮ってみたところ開放では確かにAFD50とは比べ
られ無いほど良いですが、f11以上に絞り込んでいけばそれ程も変
わらない、と思えたもので・・・。
最も私は普段このレンズはほぼ解放のみでボケを楽しんでいるので
開放からある程度シャープに写るのは気に入っています。

あと、AFD50の件はたまに手持ちレンズの解像度テストなどして遊ん
でいて思った事ですので別にこのレンズが悪いと思っている訳では
有りませんので・・。

あと、ケンコーの3倍テレコンとの相性は最悪でした。
やはり、純正を使わないとダメみたいですね。

書込番号:1929601

ナイスクチコミ!0


ハインケルHe177さん

2003/09/11 23:22(1年以上前)

解像度(シャープさ)だけで比較すれば、明らかに旧タイプの「AF-S 80-200」の方が上ですね。私はこの「VR 70-200」を2本(ブラックとグレー)使っていますが、どちらと比較してもそうでした。もっとも、単に解像度だけだと、さらに旧タイプの「AF 80-200 NEW」の方がシャープです。繰り返しますが、あくまで「解像度(シャープさ)」での比較です。

書込番号:1934663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/09/17 09:49(1年以上前)

ハインケルHe177 さん
本当ですか?

書込番号:1950572

ナイスクチコミ!0


ハインケルHe177さん

2003/09/17 19:18(1年以上前)

本当です(^ ^)/ 「VR 70-200」と「AF-S 80-200」は私自身の所有の物、「AF 80-200 New」は友人の所有物で試しました。「キャパ交換レンズ」の解像度の評価がそのようになっていたので、本当かどうか、友人といっしょに「三つ巴」の比較をしてみた結果です。開放での解像度がもっとも差が出ました。「AF-S 80-200」とは僅差ですが「80-200 New」の方がシャープでした。「VR 70-200」の開放時の解像度はこれら二種に明らかに及びませんでした。「AF-S 80-200」と「AF 80-200 New」はF5.6まで絞るとほぼ互角ですが、「VR 70-200」は解放時ほどの差はありませんが、F5.6まで絞っても、やはりこれら2本よりも明らかに甘かったです。なお、VR機能はOFFにして比較しました。比較に使用したカメラは「D1H」「D1X」「D100」の3種です。先月号(?)の「CAPA」に載っていた比較でも、「キャノン」や「ミノルタ」の大口径ズームと比較すると、ニコンの「VR」は解像度では一番劣ると書かれていて、納得した次第です(T_T)

書込番号:1951650

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/20 08:56(1年以上前)

yamさんへ
マイクロレンズなどの特殊なレンズを除き、一般撮影用のレンズでは、
開放から2〜3段絞り込み、フォーカス無限遠の状態で最高の解像度になります。
実写では、絞り込んだ方が被写界深度が深くなるので、シャープに見えるだけです。
当レンズのような大口径の望遠レンズでは、絞り込んでもシャープには、
見えにくいものです。
絞り開放での接写の場合、主要被写体と背景との距離や明暗差などを工夫され、
背景を上手く整理されると良い写真が撮れると思います。

書込番号:1958581

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/20 09:25(1年以上前)

D3Xさんへ
デジタルカメラを所有していないため、あまり詳しくありませんが、
デジタルカメラの場合、全体的に写りが硬くなるため、風景やスナップでは、
シャープに見えますが、ポートレート派には、辛いですね。
特に解像度の高いレンズでは、それが顕著に現れます。
プロの場合、ライティングやレフ板等でデジタルの特性に合わせた撮影や
撮影後の画像処理等で補正しているのが現状です。
また、レンズの評価をデジタルで行うのと銀塩で行うのでは、相当違いますね。

書込番号:1958627

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/09/20 09:42(1年以上前)

ハインケルHe177 さんへ
カメラ誌の比較テストには、いろいろと裏話があるので、参考程度に
受け取られた方が良いでしょう。もちろん嘘ではありませんが・・・。
私もAFD80-200Newを6年間愛用していたため、このレンズについては、
結構詳しい方ですが、透過率や抜けの良さは、クラス最高レベルです。
解像度や描写性にも何の不満もありませんでしたが、思い切ってVRに
切り替えました。
解像度や描写性に関しても切り替えて良かったと思っています。

書込番号:1958662

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ニコンで一番オシャレなレンズ

2003/08/09 09:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ライトグレーさん

昨日、ライトグレーを購入しました。
箱がサンニッパかと思うぐらいデカかったため、少し後悔しましたが、
レンズのハイセンスさに感動しました。
F5とのマッチングは微妙ですが、私的には、ニコンで一番オシャレな
レンズだと思います。
F5に取り付けた場合、かなり重いので、筋トレが必要ですが、
何とか使いこなしたいと思います。

書込番号:1838861

ナイスクチコミ!0


返信する
みさっパさん

2003/08/10 11:35(1年以上前)

ライトグレ−さん、こんにちは、私も、昨日購入しました。私は、D100で使うので、105-300mmF2,8の、焦点距離で、撮影できます。サンニッパになります。このレンズは、本当にいけてますね、(^_^)
私は、カ○ラのキ○ム○春日店で、¥190,000也、で購入、ポイント還元で、5年キ○ム○保証を付けてもらいました。
これから、VR効果を思う存分満喫したいと思います。

書込番号:1842551

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/08/14 14:27(1年以上前)

昨日 ライトグレーをヨドバシ本店にて購入
税込み¥226,800−でしたがレンズクーポンなるもの(何も持って
ませんでしたが)で¥2,000−引+20%ポイント還元で実質¥17
9,840−でした。
どうしても欲しかったレンズだったのと他店で旧レンズ群を買取しても
らったので多少高くてもポイントを貯める意味でヨドバシで買うつもり
でしたのでラッキーでした。
ポイントは化石化している携帯の機種変をしようかなと思ってます。

VRの効果のほうは普通に構えて1/60でブレはありませんでしたが、
VR Offでは結構ブレが目立ちます。
CAPA8月号で開放時・周辺部の解像度が良くないように書かれてい
ますが、それほどシビアに見てないので良く分かりません。

書込番号:1854482

ナイスクチコミ!0


ニコ爺さん

2003/08/31 20:42(1年以上前)

ライトグレーの方にも書きましたが、福岡天神のカメラのキ○ム○で
186000円+税でした。おまけに、D100のキャンペーンの青黄のプロスト
と55周年のカメラの写真入り下敷き?をつけてもらいました。
これから腕を磨いて是非使いこなして行きたいです。

書込番号:1902578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

80-200F2.8との比較

2003/05/31 22:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 我がいとしのニコマートさん

鉄道写真主体です.動いている列車をピタリと止めたい.速いシャッターを切りたい.明るいレンズが欲しい.ということでAi,AF80-200F2.8を買いました.

購入したのはちょうどこのVRレンズが発売になったばかりの頃で,どちらにしようか大いに迷いました.決め手となったのは予算ももちろんありますが,これがGタイプだったことです.

メインはF100ですが,-30℃という厳寒の地で撮影することもあり,寒さで電池がへたった時のバックアップとして機械式シャッターのMF機が欠かせません.また昔のMFレンズを使うためFM10を予備として使用しています.Gタイプレンズは当然FM10で絞りの設定ができず使えません.

しかし最近のここの書き込みを見て,このVRレンズの評判が非常によいことを知り,心が動いています.そこで質問はAF80-200F2.8とこのAF-S,VR70-200F2.8の描写力に関する違いはどの程度なのでしょうか.AF-S,VRのメリットは当然わかりますが,AF80-200F2.8もシャープさやコントラスト,発色など今のところ文句はありません.

両方お使いになった経験がおありの方がいらっしゃいましたら是非お教えください.もし画質も大幅に向上しているのであればそのうち買い替えようかとも考えます.

書込番号:1627648

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/01 18:39(1年以上前)

Gタイプは1世代前のカメラでは使えないので
困ったもんですね。
質問の件ですが、私と私の写友で比較した限りでは、
「AF80−200/2.8DnewはとAFS80-200/2.8D
 の良いところを合わせ持ったレンズで
 プラスVRなら、迷わず買い」のレンズです。
VRにしろISにしろ落下や衝撃に弱いみたいですので
取り扱いは注意が必要でしょう。

書込番号:1630330

ナイスクチコミ!0


スレ主 我がいとしのニコマートさん

2003/06/03 21:29(1年以上前)

>KANDAさん
ご回答ありがとうございます.

ズバリ「迷わず買い」ですか.でしょうねェ.AF-SやVRという機能的な良さも大きいということなのでしょう.

厳寒対応は別途考えるとして,ライトグレーが出るまでに(だいぶ先でしょうから)一応予算は貯めておくことにします.

書込番号:1637035

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2003/08/20 00:28(1年以上前)

我がいとしのニコマートさん
ライトグレーが発売されましたが、購入されたでしょうか。
私もAF80-200F2.8を6年間愛用しましたが、画質や性能に何の不満もありませんでした。
しかし、このレンズはそれを遥かに凌いでいます。
可能であれば、買い替えより、追加され、使い分けられたら良いと思います。

書込番号:1871216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VR機能を使いこなす?

2003/08/16 09:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ライトグレーさん

購入後1週間ですが、皆様の情報を元にチェックしました。
VR機能の動作音は、ハイテク装置が働いているような僅かな音で全然気に
ならず、取説に書かれているようなカタカタ音もありませんでした。
F5と共に6年間AF80-200o2.8D(NEW)を愛用しましたが、手持ちの場合、
1/30未満では恐ろしくてシャッターが切れませんでした。
取説通り、ファインダー像が安定してから慎重にシャッターを切った結果、70mmの
場合、1/8でもとてもシャープです。同じ条件で友人がAF50mm1.4D三脚使用で取った画像よりも良いです。
200mmの場合、1/8・1/15・1/30の順でシャープになりますが、1/15ぐらい
まで使おうと思います。
カメラ店を通じてAF80-200o2.8D(NEW)を8万円(カメラ店の査定:AA)で買い取ってもらい、差額11万円(税込み)で購入しましたが、本当に良いレンズを
手に入れました。

書込番号:1859649

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/16 13:15(1年以上前)

F5は低速シャタでの歩留まりはかなり良いですから
VR機能が一層効きますね。
AF80-200o2.8D(NEW)の査定価格はスゴイですね。
AAランクでも先ずこの価格はでないでしょう。
ニコンVRレンズもキャノンISみたいに古いカメラでも
VR機能使えると本当は良いんですけどね。
私はニコンのレンズは黒という思いこみがあるんですが(笑)
このレンズのグレーは中々いけますね。

書込番号:1860059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライトグレーさん

2003/08/16 15:11(1年以上前)

私もニコンのライトグレーはイマイチだなと思っており、当レンズも当然ブラックしか
興味がありませんでした。
しかし、AF80-200o2.8D(NEW)から買い替える決心がつきませんでした。
少しずつ当レンズのライトグレーに惹かれていきニコンのホームページで発売予定日を
知ったときに買い替えを決心しました。
いつもお世話になっているカメラ店で展示していた所、8万円で売れました。
「低速シャッターの歩留まり」って何ですか。

書込番号:1860304

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/16 17:03(1年以上前)

委託でも何でも、8万円なら上出来ですね。
>「低速シャッター(で)の歩留まり」って何ですか。
言葉足らずでしたね。
低速シャッタで手振れしにくいので
振れていない写真が撮れる=歩留まりが良い」
という事です。


書込番号:1860567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング