AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年4月27日 09:53 |
![]() |
16 | 18 | 2016年9月24日 11:51 |
![]() |
33 | 11 | 2015年12月14日 13:42 |
![]() |
23 | 11 | 2013年11月25日 09:01 |
![]() |
13 | 8 | 2011年12月30日 07:52 |
![]() |
17 | 8 | 2011年2月22日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

こんにちは。
下記のKIRKのレンズフットは、如何でしょうか。
http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=212
書込番号:21780963
3点

あえらすG2さん こんにちは
以前にも同じような書き込みがありましたので貼っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=16508039/
ここにも書かれていますが スタジオJINさんの物が安心だとは思いますが 色は黒だけですので レンズの色と同じライトグレーが良いのでしたら ニコンに部品として残っているか確認するのが良いかもしれません。
書込番号:21781261
2点

>あえらすG2さん
純正部品を頼んでは如何でしょうか?
アルカスイス互換のタイプに換装してもいいのでしたら、
KIRK、SUNWAYFOTO、Markinsなどからも出ていますけど・・・
書込番号:21781350
1点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
質問します、知り合いの方に使用回数数回のこのレンズを格安で買わないか?とお誘いを受けてます。防湿庫保管で使用回数は10回未満らしいです。価格は5万くらいだそうです。
そこで質問させて下さい。このレンズは結構古いものですが、メーカーの修理とかはまだ受付てくれるものですか?今、現在は調子よくてもいつ故障するか分からないもので。
書込番号:20227699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的に5万なら買いますね。
もちろん動作確認などして決めますが。
まだ部品保有はあるようなので修理は可能だと思いますよ。
書込番号:20227787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理はまだ受け付けてくれますよ、
5万なら買いだと思います。
私もこのレンズ使ってますが、とても性能がよいです、
書込番号:20227826
2点

購入直後に故障なんていうとんでもない不幸が来ない限り、買いです。
さらに、ライトグレーだし --- 好き好きですけど。
書込番号:20227880
2点

りこかいたんさん こんばんは
この前の型ですと モーター故障が多く 修理も不可能になりつつあるので やめておいた方が良いのですが
この型でしたら 周辺光量不足は少し大きいですが 5万でしたら 損は無いと思いますので 良いと思いますよ。
でもレンズ内モーターの場合 使わないで置いていた方が モーターの状態悪くなることもあるので 購入前に 一応試し撮りしてみて AFの動きや音に異常がないか確認することは必要だと思います。
書込番号:20227922
1点

>りこかいたんさん
こんにちは。
現行を所有する前に所有してました。
所有して約5年弱ぐらいにズームリングが重くなる症状がでました。
修理代2万〜4万だったかなぁ…
忘れました。
購入店延長保証で助かりましたが…
五万円、安いとは思いますが状態を確認されたほうが良いですよ。
AF鳴きは4万円コースですよ!
後の出費がなければお買い得かなぁ〜
書込番号:20228184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>アナスチグマートさん
早速のご回答ありがとうございます。
素晴らしいレンズですので、5万は即買いなのはわかってますが、何分にも発売から10数年たってますから、悩んでしまいます。実際にものをカメラに取り付けた感じは不具合は感じられませんでした。
アナスチグマートさん、この前の型とはどのレンズですか?型とか教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20228197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りこかいたんさん
私が使っているのはこの掲示板のレンズですよ。
書込番号:20228218
1点

>アナスチグマートさん
すいません、マヌケな事聞いちゃいました(^_^;)
色々、調べれば調べるほど⁇状態です。
このレンズ使かわれて、不具合はありましたか?
書込番号:20228235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りこかいたんさん 返信ありがとうございます
>この前の型とはどのレンズですか?型とか教えていただけると嬉しいです。
下に 貼ったサイトのレンズですが このレンズに比べると太いです
http://www.nikon.co.jp/news/1998/afs80200_98.htm
書込番号:20228278
1点

>りこかいたんさん
似たのでAF-S80-200 f2.8 D グレー モデルありますけど
そちらじゃないですよね?
どちらにしても 買いですが(80-200だとお得率が下がるが?)
グレーモデルはどれも高いです
書込番号:20228313
1点


りこかいたんさん おはようございます。
修理はまだ大丈夫だと思います。
現行70-200oF2.8VRUは実売20万超えなのでAFモーター鳴きとカビさえ無ければ買いだと思います。
グレーモデルは数売れていないので下取りではそんなものでしょうが、ヤフオクなどで処分すれば思いのほか高値になる可能性もあると思います。
書込番号:20229069
0点

>もとラボマン 2さん
リンクありがとうございます。
昨晩、現物確認して動作確認しました。
不具合もなく、買いに決定しました!
書込番号:20232758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>好秋さん
ありがとうございます。
70-200グレーで間違いありませんでした!
昨晩、確認して購入決定しました!
書込番号:20232763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナスチグマートさん
素晴らしい作例ありがとうございます。
自分も昨晩に動作確認、試し撮りして、10数年前のレンズとは思えない作に感動して、購入決定しました。
これからが楽しみです!
書込番号:20232774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
コメありがとうございます。
昨日にニコンサービスセンターに確認しましたら、あと1〜2年はアフター受付は大丈夫みたいです。
昨晩、試写しまして性能に感動しまして、購入決定しました。
とりあえず、ニコンサービスセンターにて点検してもらい使いたいと思います。
書込番号:20232786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
コメありがとうございます。
昨晩に動作確認しましたら、一応は大丈夫みたいです。一応、ニコンサービスセンターに動作確認お願いしてから、使用します!
書込番号:20232790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りこかいたんさん 返信ありがとうございます
問題もなさそうで 良い買い物しましたね。
書込番号:20232855
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
はじめまして、KKEと申します。
今このレンズを中古で購入を考えております。 部品供給なども考えると現行のモデルが一番良いかと思ってしまいますが、どうしても白レンという魅力に引っかかてしまいまして旧モデルに目がいってしまいます。
今現在所有者様に聞きたいことは、AFに関してなんですが昔のNikonは遅AFと聞きました。 僕は基本的に鉄道を撮っていますが手持ち撮影が多く、AFがあると大変助かっています。
なのでこの機体のAFの速度についてご教授お願いいたします。
ご返信お待ちしております。
1点

中古を買われるなら、部品供給のある物を、勧めます。
Nikonはわかりませんが、モーターが壊れると、MFも出来ない物もありますから。
書込番号:19395324
4点

KKE~さん こんばんは
このレンズ今の型の 前の型だと思いますが このレンズ絞り開放だと 周辺光量不足が 目立ちやすかったと思いますが この部分をどう考えるかで 決めて良いように思います。
書込番号:19395383
2点

こんにちは。
現行を所有する前にこのレンズ(黒)ですが所有してました(5〜6年だったような)
問題のAFですが十分早いですよ。
現行と殆ど遜色ないと記憶してます。
旧型の欠点といいますか周辺減光がありますのでDX機で使われるのでしたら全く問題はありません。
FX機でしたら気になるかも知れません(個人差もありますが)
ちなみに私が所有してたのは約5年弱にズームリングが極端に重くなる症状が出ました。
発売から年数が経ちますので要チェックポイントかと思います。
あとAF-Sモーターの鳴きも出てる可能性がありますのでこれも要チェックかと・・・
レンズのスタイリングは現行よりも私は好きですね♪
白と言うよりもグレー色ですが良いレンズにめぐり合えたら良いですね。
書込番号:19395385
3点

白いほうがAF早そうなのはわかるけど、
ニコンユーザーは黒レンに憧れてほしいなー。
書込番号:19395399
5点

40年以上MFカメラで鉄道を撮影してます、新幹線も撮影できます。
>AFに関してなんですが昔のNikonは遅AFと聞きました。
フイルム機のF4時代の話しですが、AFの速さはキヤノン、AF精度はニコンなんて言われてましたね、
懐かしい過去の物語ですがね・・・・。
正直、外観白レンズに憧れるならキヤノンにすべきです。
個人的に100-400Uは所有したいレンズです(ニコン80-400Gは所有してます)
書込番号:19395491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして、こんにちは。
白というよりライトグレーですが
美品中古と劇的な出逢いをして(笑)
かれこれ3年余りになります。
私はF6にMB40付きの状態で
使う事が大半ですが、AFはかなり速いですよ。
シュッと合います。
これまで特に故障もなく、一度ニコンサービスで
ズームリングとピントリングのゴムを
交換してもらったくらいです。
ただ、フルサイズだと、皆様ご指摘のように
開放絞り時の周辺減光がありますので
嫌な方は嫌だと思います。
写りも良いし見掛けもカッコ良いので
お持ちの方はなかなか手放さないんだと
思います。
探しても良い物が
なかなか出てこないようにも思います。
書込番号:19395678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これの黒を使っています。
また、新型も使っています。
旧型も全くAF速度は気になりません。
十分に速いですよ。
書込番号:19395773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hr31gtsrさん
>虎819さん
>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
AFに関しては多くの意見を聞かせてもらいましたので大いに助かりました。
わが家はD40x、D300sでの運用ですので周辺光量の問題でしたら問題ないと思います。
参考になるご意見ありがとうございます!
書込番号:19396207
2点

>橘 屋さん
遅AF時代はそんな前の話であったんですねw
私が生まれる前の話をどこで聞いたんだろうか...(ボソッ......)
書込番号:19396220
1点

~KKE~さん おはようございます。
白レンズが良いのであればキヤノンにマウント替えを考えられた方が、最新のレンズを使用出来て良いと思います。
ニコンの白は数が少ないので中古価格やオークションなどでも、考えられないような高値推移ですが最新のVRUとの写りを比較すれば今更という感じがあると思います。
あなたがニコンを使用されるのであれば、写り優先で黒レンズを考える方が良いと思います。
書込番号:19396409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんにちは。
当方、70-200 VR グレーをD750と共に愛用しておりますので参考までにご返答させていただきます。
AF速度は現行商品とほぼ同等の性能を有しています。D750に現行の70-200 VRを付けて試写しましたが、体感では旧型と同じでした。現行品は逆光対策などを施してあるので、出てくる画には違いがあると思われます。
部品供給はまだ大丈夫です。AFやVR機能、ピントリングのゴム等は部品払底しておらず、今でも調整や交換が可能です(ニコンに確認済み)。さすがにグレーボディは無いと思いますので、出来るだけきれいな中古が出てくるのを待った方が良いかもしれません。
金額的には、旧品黒中古が12万円程度、旧品グレー中古が15万円程度と2割以上の価格差があります。が、外見はモチベーションを左右する要素の一つなので気に入った色を購入なさった方が精神衛生上好ましいと思います。
後は、Photohitoで皆さんの作例を見ながら検討なさってみて下さい。
書込番号:19403379
4点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
皆様こんにちは。先日D7100を購入したばかりの者です。
現在18-200と70-300メインで、風景や鉄道などを撮っているのですが、
今持っているレンズだと場所によっては暗く写るように感じているため、f2.8のレンズの購入を検討しています…………が。
まだ学生である私はつい先日D7100を購入して手持ちの資金はほぼ0で、現行70-200f2.8を購入するのには相当金を貯めなければなりません…何せ20万もしますから…
しかしこちらの中古は安いものだと10万円。これなら少し我慢して金を貯めれば買えるかなと思っています。
ですがこちらの旧型ニッパは何せ10年前のモデル。やはりもう少しお金を貯めて現行のニッパを買う方が良いかなと思い始めてます。
でもやはり10万の価格差は私にとってはかなり大きく感じ、映りやVRの効きに大差なければ旧型を買う方が良いかなと思っています。
というところでお聞きしたいのですが、旧型と現行の写りはどのくらい差があるのでしょうか?その写りは10万の差よりも大きいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16866127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ購入の前に露出補正で+補正で満足のいく明るさのものが撮れるかをテストしてみるのが一番安上がりです。
書込番号:16866143
2点

天国の花火さん
露出補正でやってみたりしましたが曇りの日とかだと駄目です…父親の24-70f2.8で撮ると明るい写真が撮れたので、70-200f2.8が欲しいのです…
書込番号:16866157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今持っているレンズだと場所によっては暗く写るように感じているため
ん? あかるいF値のレンズを使ったことがありませんね?(笑)
それとも表現が適切でないのかな?「
暗く写るように」って書くとほとんどの方から
「露出補正しなさい」って返事が帰ってくるでしょう。
それはさておき、
一応性能差は下記にて自己で確認してください。
ズーム位置により特性が違います。自分の使い方で選んでください。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vr_n15/4
書込番号:16866188
3点

高い機材ほどむずかしいさん
すみません。書き方が良くなかったですね。
まだまだ初心者なんで^^;
URLありがとうございます
書込番号:16866205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>露出補正でやってみたりしましたが曇りの日とかだと駄目です
え? ほんとにわかってないんだ。
先ほどのサイトデータを見てもわからないでしょうから、今ある機材でもう少し勉強しましょう。
書込番号:16866207
1点

まずは、ダイナミックレンジや適正露出とはなにか、などを勉強して習得しましょう。
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d7100/14
書込番号:16866235
2点

内容から何か勘違いしているように思いますが?
明るいレンズを使ったからといって明るく写るということはありません。
もしかしたらボディがおかしいのかな?
曇りだから暗く写るのはおかしいです。
暗く写る…
適性露出になっていないだけかと。
露出は、絞り、シャッタースピード、ISOが関わってきます。
カメラは適正露出になるようにしています。
但し、光の明暗の大きい場所では、明るい場所。暗い場所に引っ張られることもあります。
で、好みに対してずれていたら、露出補正をして自分好みにする。
これが露出の基本。
但し、光の量が少なくシャッタースピードが稼げないとか、
ISOを上げるとノイズが出て満足しないとかであれば
F2.8のレンズは有効。
で、Core i9005さんの言っていることは
なぜ暗くなるかを理解していないと
70-200の明るいレンズを買っても同じ。
まずは、露出に関して学ぶべきかと。
レンズに関しては、サードパーティのシグマやタムロン(A009)なんかも良いかと。
暗い写真をExif付きでUPしていただければ、ある程度は判断できるかと。
書込番号:16866332
2点

Core i9005さん こんにちは。
暗いところで少しでも早いシャッター速度や良い画質で撮りたい為にISO感度を上げたくないのであれば、明るいF2.8のレンズと今お使いの暗いF5.6のレンズでは2段の明るさの差が有りますので、撮り方によっては有効だと思いますが明るいレンズで撮られても暗いレンズで撮られても通常は露出の方法で明るくも暗くも撮れると思います。
ISO固定でシャッター速度優先などでもし撮られていれば、暗くなると暗いレンズだと絞り開放で撮られてもアンダーで暗く写り、明るいレンズだと2段の余裕から適正に写るということも有ると思います。
レンズに関してはベストはベストで特に解放で撮られてその描写を考えると、かなり違うでしょうが70-300oを使用ならばT型でも良いでしょうが中古の場合ご自身のボディ持参で試写できますのでその結果を見られて考えられればいいと思います。
書込番号:16866719
1点

Core i9005さん こんにちは
ニコンの場合 70−200mmF2.8のT型 周辺光量不足が大きい為 U形を薦めるのですが APSサイズの場合 フルサイズより 回りカットされるためT型でも大丈夫だと思いますので 予算少ないのでしたら T型でも良いと思いますよ。
それに 明るい暗いよりも F2.8にあこがれているようにも見えますので F2.8に移行するのが 今後のことを含め良いように思います。
書込番号:16866745
2点

皆様、自分の知識不足ですみませんm(_ _)m
f2.8にこだわるよりまずは露出の勉強をしてからにします…
T型とU型は結構違うのですね…
書込番号:16868161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様、自分の知識不足ですみませんm(_ _)m
みんな最初は知らないから、習得すればいいだけの話。
オート露出だから撮影条件によっては暗くなったり明るくなったりするので
それを調整するのが露出補正。
↓露出、露出補正。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/07.htm
F値が小さいレンズを使いだしたときに必要になる知識は被写界深度。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm
F値が小さいレンズと大きいレンズとの違い
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/02.htm
書込番号:16878136
1点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
レンズと本体を装着し、ロックした状態での質問です。
装着しロックした際、若干の ”あそび” はありますか?
その”あそび”は1mmにも満たないものかもしれませんが、カチャカチャと若干動きます。
50mmの単焦点レンズではそのような症状が無いので、教えて頂けないでしょうか?
試してみた本体は、D5000とD7000です。
本体に問題が無いとすれば、レンズ側なのか? それとも”あそび”があって当然なのか、
教えて下さい。お願いします。
2点

中古市場でもすっかり見かけなくなり、いつの間にか希少レンズ化してきた感じですね。高値は付いてないと思いますが。
防塵防滴仕様なので隙間があるというのはおかしいと思います。
レンズ側のゴムパッキンがないとかじゃないですか?
書込番号:13611838
1点

脱着の回転方向にわずかながらあそびがあります。
これは70−200に限った事ではなく24−70でもあります。
以前メーカーにも確認していますが異常ではないとの事。
回転方向意外にガタツキがあるという事でしたら不具合があるかもしれません。
50mmや比較的軽量なレンズと比べ、重量のあるレンズでは遊びを認識しやすい
というだけでどれでも僅かなあそびはあります。
書込番号:13611872
2点

同じレンズを所有しています。
カメラはD3とD700ですが、どちらに装着してもマウント部で若干の遊びはあります。
ちなみに他の手持ちレンズでは、14-24mm f/2.8G、24-70mm f/2.8G、VR Micro 105mm f/2.8G、VR 28-300mm f3.5-5.6G、VR 70-300mm f/4.5-5.6G、の5本で同程度の遊びがあり、Ai AF 35mm f/2DとAi AF 50mm f/1.4Dの単焦点2本は遊びがほぼゼロでした。
ダサスカス!さんの仰る通り、小型軽量レンズは遊びが認識しにくいということもあるでしょう。
レンズは工業製品ですから許容公差範囲内で寸法の±があるのは致し方ありません。撮影自体に不具合が出るようなら問題ですが、そうでなければ僅かな遊びがあっても実用上差し支えないと思います。
書込番号:13611947
2点

少しはあります。でないとレンズロックピンが抜けなくなりレンズが外れなくなります
ただ、ピンが曲がってる場合もあるので、心配ならSCでボディと
レンズ両方見てもらってください。
書込番号:13611971
1点

こんばんは。ひな壇後方さん
若干のあそびは仕方ないと思いますよ。
もし不安ならばS.Cへボディとレンズを持参されて点検してもったほうが
良いと思いますよ。
書込番号:13612413
1点

たしか許容範囲は自動絞りレバーで1/6EVだったような
(けっこう広いです)
書込番号:13612850
2点

皆様ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
最初は全く気にならなかったのですが、50mm1.4単焦点を装着した際、
こちらには”あそび”が無い。
再度、70-200mmを装着すると妙に気になる”あそび”があり、
皆様のご意見を頂きました。
SCのショールームが好きなので、次回行った時に聞いてみますが、
許容範囲の”あそび”だと思いますので解決いたしました。ありがとうございました。
書込番号:13614915
1点

自分のもあそびがあります。
この春にメーカー点検済みの中古を購入し、少ししてから気が付きました。
気づいた瞬間、顔色が変わるほどあせったのですが、ここで他のも同じだったとわかり安心しました。
書込番号:13957830
1点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
HB-48(AF-S 70-200mm F2.8G ED VR II 付属品)をこちらのレンズで使用する際の質問です。
(HB-48のカラーは、”ブラックのみ”なのでカラーは気にしておりません)
1,装着できますか?
2,撮影に際して、マイナスの影響はありますか?
ナノクリスタルコート仕様ではないこのレンズにHB-48を使用するのは良くないことですか?
特に悪影響もなく、通常のバヨネットとしての効果さえあれば、デザイン的にはHB-29よりも
HB-48が好きなので質問いたしました。
HB-29とHB-48の比較写真を提供して頂ける方がいれば大変ありがたいです。
装着した際の外見の比較写真もできればお願いいたします。
1点

ひな壇後方さん
はじめまして。
新しい70-200の板、『11686989』返信5件目に、じょばんにさんの、書き込みがあります。
(じょばんにさん、すみません。勝手にお名前出してしまいました。)
装着可能ですね。
写真は、ないですが…。
書込番号:12684981
2点

返信ありがとうございます。
ただ、ご指示いただいたページを探し当てることができません。
できればURLを貼り付けていただけますか?
書込番号:12686967
2点

こんにちは。
右側の「クチコミ掲示板検索」下にある「書き込み番号」のところにチェックを入れて
「11686989」をコピペして検索をクリックすれば、あら不思議ちゃんと出てきますよ。
書込番号:12687074
2点

>装着可能ですね。
ん? 出来ませんよ。
新旧に互換性はないです。
比較画像は……、夜でも良ければ撮りますが……。
書込番号:12687106
2点

あんそくさくさん、おもさげねがんすさん へ
閲覧することができました。ありがとうございます。
互換性がある、互換性がない の二つの回答がありどちらが本当なのか。。。
書込番号:12689542
2点

私の読み違いがあるかも知れません。
>通常のバヨネットとしての効果さえあれば
ロックボタンが効果をなさず、通常の効果はありますが取れやすいです。
「通常」の効果はあると言えば、あるかも知れません。
とりあえず、画像を付けます。
書込番号:12690569
3点

そうそう、更にスレ外れですが、逆も一応可能です。
逆の場合は、ロックボタンも効きます……。
どちらにしても互換性はないと思っています。
書込番号:12690575
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





