AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 14:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月24日 23:40 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月12日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月1日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月7日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]


こちらには初めての書き込みになります。
走っている愛犬の姿を撮りたくて6月にD70を購入しました。
しかし、撮影技術が未熟なためかキットのレンズでは手ぶれの写真が多く、VR70-200が欲しくなりました。
ブラックかライトグレーか、どちらにするか色々と迷った挙げ句に、昨日、ライトグレーを販売店にを注文しました。
ところが、お店がメーカーに在庫を問い合わせたところ、「ライトグレーは受注生産のため3週間ほどかかります。」との返事・・・
ブラックの方は在庫があるとのことです。
受注生産ということは余り人気がないということですね。
単に色の好みの問題だけであれば気にしないのですが、過去のレスを拝見しますと、ライトグレーは塗装が剥げると黒の地肌が出てきて見すぼらしいというものがありました。
最初はライトグレーが良いかなと思っていたものの、ここにきて躊躇して、どちらにするか揺れ動いています。
ライトグレーではなくてブラックを選んだ皆さんに、その選んだ理由を教えていただけませんか。どうぞよろしくお願いします。
0点



2004/11/06 19:12(1年以上前)
げげ、ブラックに書き込むはずが・・・
失礼しました(汗)
書込番号:3468037
0点


2004/11/07 00:22(1年以上前)
私も相当悩みましたが、現物を見た瞬間、ブラックにしました。
理由は、現物のグレー色がパンフ掲載色より随分暗い感じだったし、ブラックのほうが圧倒的に高級感があり決めました。ミノルタ位い、もっと白っぽいと購入したかも知れません。
近くにヨド・ビックがあれば、店員にお願いすれば、実際両方装着して感触を確かめられますよ。
確かに、体験コーナーにあったライトグレーは、一部塗装が剥げ、黒い下地が出ていました。でも、相当強くぶつけたりしない限り、塗装が剥げることはないと思いますが?
書込番号:3469486
0点



2004/11/07 14:48(1年以上前)
あいよさん,ありがとうございました。
ブラックの板の方で何人かの方からアドバイスをいただいたことと,あいよさんの「ブラックのほうが圧倒的に高級感が・・・」の一言が,迷える私の背中をポーンと押してくれました。
で,先ほどブラックの方を注文しました。
後日,使用感などをご報告したいと思っています。
結果的にマルチになってしまって申し訳ありませんでした。
削除しようとしたんですが,管理者でないと出来ないんですね。
書込番号:3471594
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
このレンズを使用している者です。
○ドバシカメラで購入しました。
それから1ヶ月してシグマのマクロ50mmを購入した際に、お店の人がレンズ保険に入らないかと言いました。
そういった保険があるのは知りませんでした。
VR70-200mmの時は言い忘れたのかなと思いました。
このレンズ値段が値段ですし、屋外での使用がもっぱらですので、
落下等の事故が不安です。
これからでも入れるようなレンズ保険をご存じの方はいらっしゃいますか?
0点

損保会社の個人向け動産保険とか。
たしか、東京海上がやってる。
他も探せばあるのでは。
書込番号:3181285
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]


みなさんの書込を参考にD70レンズキット購入と同時にこのレンズも注文しちゃいました。(2年禁煙しないと・・・)
在庫なしでメーカーがお盆休みのため2週間待ちです。
そこで質問なんですけど
このレンズにお勧めのMCとNDフィルターをご存じでしたら
メーカーと型番を教えてください。
MCは常用レンズ保護
NDは滝を撮るときに使用したいと思ってます。
MC.ND以外のフィルターも使ってみてこれは良いよ!って製品がありましたらよろしくお願いします。
0点

風景撮るならPLもあると良いですよ。
フィルターはケンコーでもマルミでもハクバでもいいんぢゃないでしょうか。
書込番号:3126083
0点


2004/08/10 14:00(1年以上前)
私もケンコーをおすすめします
書込番号:3127608
0点



2004/08/10 21:51(1年以上前)
ZZ−Rさん、おきらくごくらくさん、通りすがり45さん 情報ありがとうございます。みなさん「ケンコー」がお勧めみたいなので他メーカーよりちょっと割高ですが「ケンコー」にしてみます。
書込番号:3129031
0点

少し前の事ですが、KenkoのPLフィルターで
コーティングはがれによる回収があったと聞いています。
でも、KenkoのWebPageを見ても、それらしいアナウンスは
未だに見あたりません。
私もKenkoのND8を持っていますが、
これ以降の購入はちょっと引いてしまいます。
書込番号:3129269
0点



2004/08/11 21:43(1年以上前)
にゃおきちさん情報ありがとうございます。
私もケンコーの一部のフィルターが回収ってのはどこかの板で読みましたが「効果が出ない」っていう書込だったような気がします。
>コーティングはがれによる回収があったと聞いています。
これが真実ならちょっと購入したくないですね。
HP上にも不具理由が載ってないとすると知らずに使ってる人もいると思うし・・・
マルミのHPを覗いたらデジ一眼用フィルターがあったのでそっちにしようかな。
書込番号:3132797
0点

プルプルRGVRさん、こんばんは。
ケンコーのフィルターについては私も他の板で見たので、
改めて検索してみたところ、「効果が出ない」とする書き込みと、
「コーティングが剥離する」と言う二通りの話が見つかりました。
いずれもPLフィルターでの現象には間違いないようです。
ただ、どちらにしてもケンコーのWeb Pageには、
回収に関するアナウンスなどは欠片も見あたりません。
不信。
書込番号:3133821
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]


私はこれまでAF80-200ED(旧タイプ、ズームとピントリングが一緒のやつ)を使っていたました。先日、うっかり落下させてしまいNPSに持っていったところ、部品の在庫切れで修理不能と診断されてました。そこでVRの購入を検討しています。
先日、NPSで新品購入の特典を聞いたところ、プロストをおまけでつけるくらいだ、と言われました。代品交換まではそこでは言及しなかったのですが、そんなものあるのでしょうか。正直初耳です。教えて下さい。
0点


2004/06/01 13:09(1年以上前)
NPSではありませんでしたがニコンの一般サービス窓口でも同様の説明を受けた記憶があります。(もっともNPSカードを提示していたのでこの説明があったのかどうかはわかりません)
また、ミノルタの一般サービス窓口でも修理不能機の場合に同様の提案をされたこともあります。(こちらは一般消費者としての持込です)
どちらの場合も、今となっては提示の割引率を記憶しておりません。しかし最近では安く販売しているお店も多く、必ずしも価格的に納得できるかどうかは判りません。
ちなみに私の場合は故障機の後継モデルを通常のお店で普通に購入し直しました
書込番号:2872725
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]


普通手持ちで撮影するときはノーマルの方がきれいに写るはずなのに、アクティブモードの方が手ぶれ補正効果が大きいのが不思議です。
またノーマル手ぶれ補正モードで撮影するとピントが薄く感じられます。
故障なのでしょうか
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

2004/02/11 08:46(1年以上前)
このレンズに限らず防湿庫で保管しています。
やはり高価な物なのでちゃんとした環境で保管したほうが安心感が高いと思います。
書込番号:2454007
0点

私も防湿庫です。
と、言うよりレンズを買う前、カメラと同時に防湿庫を買いました。
レンズを先に買ってしまうと、防湿庫まで金が廻らなくなるとおもいまして(^^;
入れ物を先に買ったおかげで資金不足に陥り、未だにレンズは2本しか有りません(涙)
書込番号:2456483
0点


2004/02/29 09:14(1年以上前)
防湿庫に保管するのがベストですが、月1回ぐらいは外に出してあげましょう。
防湿庫に入れておくと、カビの心配はありませんが、くもりの心配があります。
書込番号:2528267
0点


2004/04/07 21:10(1年以上前)
ヤフオクで送料、税込み164000円で即決!!ででてるよーん。並行ではないって!!
書込番号:2677211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





