AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥86,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

点検に出しました。

2006/03/17 23:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度3 Sbow's 道楽三昧Diary 

こんばんわ。

このレンズのピントに納得がいかないまま使っていましたが、暫く出番が無さそうになったので、D200本体と共にやっと点検に出せました。

レンズは約半月で戻ってきました。処置内容は「ピント調整」「VR作動/精度点検」「各部精度点検」「各部作動点検」でした。

早く試写をして以前の画像と比較してみたいと思います。

書込番号:4921291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/09 09:11(1年以上前)

遅レスですが、試し撮りの結果はどうでしたか、出来れはそちらの報告を伺いたいと思います。

書込番号:4983656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度3 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/04/24 20:13(1年以上前)

>望のパパさん
超遅報告です(笑)

点検後、同じ状況(VR onとoff。同一被写体。同一ロケーション。D200使用)で撮り較べました。撮影結果をUPできるといいのですが、肖像権のある方の写真を撮り続けているので、申し訳ありませんが、レポのみで失礼します。

状況説明のショット以外、ほとんどの場合はバックを整理したいので開放付近を使いますが結果は、画面周辺部においても、やはり「2.8DNの方がシャープ」です。髪の毛の分離・肌の描写が等倍で見ても全く違います。ボケ味については、まぁ極端な2線ボケはいただけませんが、「ボケはボケていればいい」と思っていますので、双方のレンズとも違いは有ってもメインの被写体がシャープに撮れれば、然程気にしません。

もう少し撮り較べ(2本持ち出すのはツライのですけど・・・)て見ようかとも思っていますが、納得がいかなければ再度SS行きになると思います。再度点検に出して「正常範囲です」という答えが返って来るようであれば、このレンズを手放し、まだ新品で買える2.8DNを予備で買っておこうかとまで思っています。

書込番号:5023102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度3 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/04/24 20:30(1年以上前)

すみません。点検後の比較を書き忘れました。

画像は私の目では、その差が解らない状態です。

唯一、内部先端のカニ目リングの塗料が一部ハゲて返ってきたのは、良く解りました。画質には殆ど影響は無い部分でしょうが、「雑」な仕事です。

コレクションにする気も無く「写るレンズ」が欲しいので、分解・点検のリスクと思って「勤めて」気にしないようにしていますが、かと言って眺める度にイイ気持ちになる筈も無く「お客様」のレンズをバラした担当者の猛省を促したいところです。「こんな状態で返してくるんじゃ、ろくな点検もしてないんじゃないの?」と勘ぐりたくもなります。

ああ、ついグチになってしまいました(笑)

書込番号:5023156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/25 09:10(1年以上前)

結果報告ありがとうございます。

過去レスにも有りますが、2.8DNの描写がお気に入りのよですね、当然レンズが違う訳ですから個々の好みも有ると思いますが、同じという訳にはいかないのでは。

点検に出された趣旨、ピントに納得がいかない。
点検後の報告では画質に納得がいかない。

どちらが目的で点検したのか分かりませんが、今ひとつ的を絞って画質を追求され、レンズの選定を行われてはいかがでしょう。

70−200まんざら悪いレンズでは無いと思います、レンズを身近な道具と考えた場合、どうしても使い安い方の道具を選んでしまうのが人の性、せっかく2本お持ちなら上手に使い分けてはいかがでしょう。

書込番号:5024689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度3 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/04/25 20:04(1年以上前)

望のパパさん。
レスをいただきありがとうございました。ツインリンクの写真、楽しく拝見しました!

また、貴重なご意見もいただき、「なるほど」と納得しております。確かに「画質」には好みが有りますね。RFの古いレンズや、他社のSLRレンズには夫々「個性」があり、それがまた「味」ともなりますね。

今のところこのレンズは私の好みからは、やや外れているようですが、このレンズに合ったシーンを探すのも、楽しみの一つですね。

書込番号:5025720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームリングが重い…のつづき

2005/11/02 08:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:205件

以前、この板でズームリングの重さについて書き込みました。
NHKテレビを見ていたらプロカメラマンが出てきてインタビューを受けていましたが、その時手にしていたのがこのレンズ。
ズームリングを指1本で軽く動かし手ながら話していました。

と言うことで、Nikonの新宿SCにレンズを持ち込んで見てもらいました。
結論から言うと新宿SCではレンズ分解ができないので横浜のサービス部に送って分解点検をしなくてはわからないとのこと。
料金は分解で\11,200、もし部品交換となるとこの他に\11,600が最大追加されるとの説明でした。

SCにあった同製品を出してもらいましたが、確かに私のものよりもズームリングは軽かったです(指1本では動きませんでしたが)。

カウンターの方の説明では、リングを使う頻度が小さいとどうしても重くなる(購入時の重いまま)ということです。
油が使用されているのでという話でした。
冬場は気温が下がるので重めになるということも教えてくれました。

確かに私の使い方(野球撮影)は最望遠のみで撮ることが多く、ズームリングはさほど動作させません。
(最大)合計\22,800はちょいと高額ですので、しばらくはレンズを磨きながらリングを回すことを日課にしようかと考えています。

書込番号:4546149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/02 09:47(1年以上前)

プロは頻繁に使うからでしょうかね。
それとも野球のグローブと同じように、手になじむようにグルグル回して
慣らしているのでしょうか (^^;

いずれにしても料金が高いですから、私が同じ立場でもサービス部行きは
ちょっと・・・ですねぇ

書込番号:4546219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/03 11:06(1年以上前)

使っているうちにトルク感は変わってきますよ。

でも,中には最初の組み上げの時にボルトをキツク絞めているのかなかなかスムーズにならない固体もあるようです。かつて1本だけ妙にズームが重く「なんか変?」というものがありニコンのSSで調整してもらったことがあります。

また,長年使っているものの中には,あまりにもスカスカになり過ぎたものもありました。こちらはグリスの劣化で,やはりOHして調整してもらいました。

書込番号:4548880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラックかライトグレーか?

2004/12/05 18:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

スレ主 森@M・P・Gさん

私もVR70−200購入予定の者です。
このレンズを購入する際に悩むのがブラックかライトグレーか?
ですよね。
悩んだ時はなぜ2色有るのか考えてみるのも好いかと思います。
私思うにメーカーは撮る目的・用途に合わせて2色用意している
のだと思います。
ライトグレーは高倍率レンズに有ります。
高倍率になると熱吸収により金属の収縮が発生しシビアなレンズ
間隔に変化が発生する可能性が考えられます。
実際に真夏の炎天下で2時間も撮影をするとレンズボディーは
手をふれると熱いと感じるほど熱くなってしまいます。
実際に高倍率望遠鏡はみな熱を吸収しにくい白いボディーをして
いますよね。
その変も検討項目の中に入れ検討されるのも好いと思います。

書込番号:3589814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/05 23:33(1年以上前)

いっそのこと、ボディ本体もライトグレー仕様を出して欲しいですね。(←冗談です。)
純正テレコンがキヤノンみたいに白(ライトグレー)仕様もあればいいのですが。
あと、量販店の展示機でライトグレーが付いたデモ機を見てみると分かると思いますが、
傷(下地の黒?が見えてくる)や汚れを気にする人はブラックの方が無難と思います。

書込番号:3591478

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2004/12/06 09:12(1年以上前)

私はライトグレー。
人気とは逆に台数が少ないということでライトグレーを買いました。(へそ曲がりですから)
黒か白か、どっちにするか悩んでいる人、見方考えさまざまですね。
テレコンもライトグレーがあれば!。
これはピントとズームリングが黒ですのでシロ、クロ、シロと交互のラインとなりますので違和感はないと思いますが、いかがでしょう。
汚れ、傷が気になる人、最初からライトグレーは考えない方がいいかも。
私は傷は勲章と思ってます。(中古で売ろうと考えてもいませんから)
これだけは、どっちがおすすめとは言い難いです、あくまで好みの問題で写りは同じでしょうから。
価格が高いだけに悩むんですよね、よけいなことを(失礼)
私のマクロズーム70−180がブラックですので、比較してもライトグレー悪くはないです。
Nikon正当派じゃないっていわれそうですが・・・。

色とは別にどっかのスレで、VR70-200は大失敗作だ!というのがありましたよね。
レンズの周辺光量落ちが問題だとか、デジタルでは全く問題ありません。
あったとしても現像で(バネットコントロール)周辺光量落としてますから、(^_^)
フレアのない抜けの良さはC社以上と思います、CM社に勝るとも劣らないと思います。

書込番号:3592738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング