AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥86,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ マウント部”あそび”について

2011/10/11 16:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:13件

レンズと本体を装着し、ロックした状態での質問です。
装着しロックした際、若干の ”あそび” はありますか?

その”あそび”は1mmにも満たないものかもしれませんが、カチャカチャと若干動きます。
50mmの単焦点レンズではそのような症状が無いので、教えて頂けないでしょうか?

試してみた本体は、D5000とD7000です。

本体に問題が無いとすれば、レンズ側なのか? それとも”あそび”があって当然なのか、
教えて下さい。お願いします。


書込番号:13611804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2011/10/11 16:45(1年以上前)

中古市場でもすっかり見かけなくなり、いつの間にか希少レンズ化してきた感じですね。高値は付いてないと思いますが。

防塵防滴仕様なので隙間があるというのはおかしいと思います。
レンズ側のゴムパッキンがないとかじゃないですか?

書込番号:13611838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/10/11 16:57(1年以上前)

脱着の回転方向にわずかながらあそびがあります。
これは70−200に限った事ではなく24−70でもあります。
以前メーカーにも確認していますが異常ではないとの事。
回転方向意外にガタツキがあるという事でしたら不具合があるかもしれません。
50mmや比較的軽量なレンズと比べ、重量のあるレンズでは遊びを認識しやすい
というだけでどれでも僅かなあそびはあります。

書込番号:13611872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2011/10/11 17:23(1年以上前)

同じレンズを所有しています。

カメラはD3とD700ですが、どちらに装着してもマウント部で若干の遊びはあります。

ちなみに他の手持ちレンズでは、14-24mm f/2.8G、24-70mm f/2.8G、VR Micro 105mm f/2.8G、VR 28-300mm f3.5-5.6G、VR 70-300mm f/4.5-5.6G、の5本で同程度の遊びがあり、Ai AF 35mm f/2DとAi AF 50mm f/1.4Dの単焦点2本は遊びがほぼゼロでした。
ダサスカス!さんの仰る通り、小型軽量レンズは遊びが認識しにくいということもあるでしょう。

レンズは工業製品ですから許容公差範囲内で寸法の±があるのは致し方ありません。撮影自体に不具合が出るようなら問題ですが、そうでなければ僅かな遊びがあっても実用上差し支えないと思います。

書込番号:13611947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6611件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/11 17:30(1年以上前)

少しはあります。でないとレンズロックピンが抜けなくなりレンズが外れなくなります

ただ、ピンが曲がってる場合もあるので、心配ならSCでボディと
レンズ両方見てもらってください。

書込番号:13611971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/11 19:29(1年以上前)

こんばんは。ひな壇後方さん

若干のあそびは仕方ないと思いますよ。
もし不安ならばS.Cへボディとレンズを持参されて点検してもったほうが
良いと思いますよ。

書込番号:13612413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/11 20:58(1年以上前)

たしか許容範囲は自動絞りレバーで1/6EVだったような
(けっこう広いです)

書込番号:13612850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/10/12 08:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
最初は全く気にならなかったのですが、50mm1.4単焦点を装着した際、
こちらには”あそび”が無い。

再度、70-200mmを装着すると妙に気になる”あそび”があり、
皆様のご意見を頂きました。
SCのショールームが好きなので、次回行った時に聞いてみますが、
許容範囲の”あそび”だと思いますので解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:13614915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 07:52(1年以上前)

自分のもあそびがあります。
この春にメーカー点検済みの中古を購入し、少ししてから気が付きました。

気づいた瞬間、顔色が変わるほどあせったのですが、ここで他のも同じだったとわかり安心しました。

書込番号:13957830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード HB-48は使えますか?

2011/02/20 08:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:13件

HB-48(AF-S 70-200mm F2.8G ED VR II 付属品)をこちらのレンズで使用する際の質問です。
(HB-48のカラーは、”ブラックのみ”なのでカラーは気にしておりません)

1,装着できますか?

2,撮影に際して、マイナスの影響はありますか?
  ナノクリスタルコート仕様ではないこのレンズにHB-48を使用するのは良くないことですか?

特に悪影響もなく、通常のバヨネットとしての効果さえあれば、デザイン的にはHB-29よりも
HB-48が好きなので質問いたしました。

HB-29とHB-48の比較写真を提供して頂ける方がいれば大変ありがたいです。
装着した際の外見の比較写真もできればお願いいたします。

書込番号:12681234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/20 22:48(1年以上前)

ひな壇後方さん
はじめまして。

新しい70-200の板、『11686989』返信5件目に、じょばんにさんの、書き込みがあります。
(じょばんにさん、すみません。勝手にお名前出してしまいました。)
装着可能ですね。

写真は、ないですが…。

書込番号:12684981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/21 12:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ、ご指示いただいたページを探し当てることができません。

できればURLを貼り付けていただけますか?

書込番号:12686967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2011/02/21 12:53(1年以上前)

こんにちは。

右側の「クチコミ掲示板検索」下にある「書き込み番号」のところにチェックを入れて
「11686989」をコピペして検索をクリックすれば、あら不思議ちゃんと出てきますよ。

書込番号:12687074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/02/21 13:00(1年以上前)

>装着可能ですね。

 ん? 出来ませんよ。
 新旧に互換性はないです。

 比較画像は……、夜でも良ければ撮りますが……。

書込番号:12687106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/21 22:49(1年以上前)

あんそくさくさん、おもさげねがんすさん へ

閲覧することができました。ありがとうございます。

互換性がある、互換性がない の二つの回答がありどちらが本当なのか。。。

書込番号:12689542

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/02/22 03:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

HB-29

HB-48

 私の読み違いがあるかも知れません。
 
>通常のバヨネットとしての効果さえあれば

 ロックボタンが効果をなさず、通常の効果はありますが取れやすいです。
「通常」の効果はあると言えば、あるかも知れません。

 とりあえず、画像を付けます。

書込番号:12690569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/02/22 03:55(1年以上前)

 そうそう、更にスレ外れですが、逆も一応可能です。
 逆の場合は、ロックボタンも効きます……。
 どちらにしても互換性はないと思っています。

書込番号:12690575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/22 09:40(1年以上前)

コメント頂いた皆様へ

ありがとうございました。疑問は解決いたしました。

書込番号:12691018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

まだまだ健在です − Part.2 −

2010/05/28 19:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

機種不明
機種不明

RAW撮り

未調整


Digic信者になりそう_χさんの前スレタイトルを引き続き利用させていただきます。

久々に手にしたD90+70−200mmVRで何気に写したアヤメの写真。
家に戻ってモニターで見てぶったまげました。自分にもこんな写真が撮れるのかと ^^;
機材のおかげだと重々承知、レベルの低い話ですみませんです。

このごろD40+18−200mmVRばかり持ち出していました。もっと使ってあげねば
ならんと思いましたが、今日の出張もD40+18−200mmVR同伴でした。

反省を込めてスレ建て。


書込番号:11420295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1216件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2010/05/28 19:54(1年以上前)

あっ、ちなみに1.7のテレコン付けてます。

書込番号:11420307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/05/28 20:38(1年以上前)

機種不明

前回の昭和記念公園での写真ですが…

おもさげねがんすさん、こんばんは。

お写真、拝見しました。
これ、テレコンをご使用されての写りですよね。
とても解像感の高い、美しい仕上がりだと思います。

同じレンズでこういう写りを見せて頂くと、なんだか嬉しくなってきますね。

私も、このレンズを持ち出したいと思っていますが、
最近、なかなか撮りに行くチャンスがなく、早くまた撮りに行きたいですね!

前回のスレッドの時には、FXのD3との組み合わせでしたが、
今度は望遠寄りに強いDXのD300sとで、テレマクロ性能に長けるこのレンズならではの
写真を撮ってみたいと思っています。

また、D40と組み合わせると通っぽく見られるかもしれませんね。
私もD40とで撮ってみようかな。(*^_^*)


書込番号:11420492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/05/28 20:50(1年以上前)

純正70-200mm良いなと思いながら、
こういう撮り方(対象の配置・画角)もあるかと感心させられました。
少し日本画の匂いがしていますね。

体力はあっても使い方が分かっていませんので、
暫くはTamron70-200mmで我慢しておきます。(^_^)

書込番号:11420545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2010/05/28 22:15(1年以上前)

機種不明

朝のお散歩

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
早々の返信ありがとうございます。

Digic信者になりそう_χさんの前スレの時は異動の引越し直後でネットが見れなかったため、
残念ながら見逃しておりました。すみませんです。
曲がりなりにも稼働率が高いとはいえないこのレンズをいっときは無駄だったのかなとも
思いましたが、やっぱり大奮発して買って良かった〜と思っています。 ToT

使ってなんぼの世界ですから、D90・D40どちらにも使って行きたいと思います。
でもホントこのレンズがあるので本格マクロはとりあえずいいか〜と思っちゃうんですよねー。
懐に余裕があれば欲しいのは山々なんですが。ありがとうございました。


うさらネットさん、こんばんは。

>こういう撮り方(対象の配置・画角)もあるかと感心させられました。

うさら親方に褒められちゃったー。へへっ、どうもありがとうございます。
鳥さんを撮りに公園に来たけど声すれど姿見えずで当てが外れて、なんとなく咲いているアヤメを撮ったんです。
撮りっきりでカメラのモニターも見ていませんでしたので、撮り方なんて そんなのないないです。

マクロレンズのほかに最近うさら親方の絶賛するタムロン17−50mm F2.8 XR Di II VC
LD Aspherical IF ようするにModel B005NUも非常に気になっています。
価格が下がってきたんですぐ買えそうなんだけど、35mm F1.8同様なかなか買えんです。
嫁から今度カメラやレンズ買ったら、単身赴任の生活費を仕分けすると脅されてますんで!
^^;




書込番号:11420936

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/04 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

>おもさげねがんすさん、こんばんは

カメレス失礼致します。

アヤメのお写真いいですね。

私も旧型VR70-200mmF2.8Gを花撮影では便利に使っています。

>でもホントこのレンズがあるので本格マクロはとりあえずいいか〜と思っちゃうんですよねー。

私は、ここ数年、マクロレンズよりこのレンズでの花撮りが圧倒的に多いんです。
# 倍率の高い撮影をする場合は、単焦点レンズとかに接写リング使ってます。(^^ゞ

>稼働率が高いとはいえないこのレンズをいっときは無駄だったのかなとも
>思いましたが、やっぱり大奮発して買って良かった〜と思っています。 

私もこのレンズは広角〜標準レンズに比べれば出番は少ないですが、花撮り以外でも、夜景や家族ポートレート、イベントなどでも大活躍して、無くてはならないレンズになっています。

ところで、おもさげねがんすさんは、DX35mF1.8Gはまだお持ちでは無かったんですね。
私もいつでも買えると思って、結局なかなか買えずじまいでしたが、先々月ようやく手に入れました。
# まだ、あまり使っていませんが・・・
AiAF35mmF2Dも持っているんですが、DX35mmF1.8Gはちょっと鏡胴が太いですが、D40でAF出来るので便利ですね。
機会がございましたらこちらも手に入れてみてくださいね。

ということで、これまたちょっと古くなりましたが、1ヶ月以上前にD40とVR70-200mmF2.8Gで撮影した画像を貼らせて頂きます。
# Digic信者になりそう_χさんがいらした日より10日ほど後の昭和記念公園での撮影です。(^_^;)

書込番号:11451900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2010/06/08 07:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D40+70-200mmVR

D90+18-200mmVR

carulliさん、おはようございます。

気が付きませんで、遅くなりすみませんでした。
ボケがすごーく効いたキレイなお写真ですね。特にカラフルな2枚目好きです。
自分的にはこういう風に撮るのがなかなか出来ないです。 ^^;

>倍率の高い撮影をする場合は、単焦点レンズとかに接写リング使ってます。(^^ゞ

なるほどです。安価で手に入る手軽なものなので、まずは接写リングで慣れてからでも
マクロは良いかなと思いました。考えてみようかなぁ。


>ところで、おもさげねがんすさんは、DX35mF1.8Gはまだお持ちでは無かったんですね。

はい、まだなんです。その気になればヨドバシのポイントで買えるんですけどね。
なんちゅーか、まだその気にならないんでしょうかね。自分でも?です。

今週前半はお休みをもらい帰省しております。で、昨日は都立小金井公園へ行って来まして
写真をちょぼちょぼ撮ってきました。昭和記念公園に劣らず広い公園ですね。
肝心の東京たてもの園が月曜休園でガックシきましたが、おかげで隅々歩くことが出来ました。
写真を揚げさせていただきます。

書込番号:11467418

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/10 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

またまた、遅レスで失礼します。

おもさげねがんすさん、こんばんは

>自分的にはこういう風に撮るのがなかなか出来ないです。

私の撮り方は凄く簡単です。
VR70-200mmの望遠側で開放から1/3〜2/3段絞って、最短撮影距離付近よりやや離れた距離まで寄って、晴れの日に逆光で撮っているだけです。(^_^;)


>まずは接写リングで慣れてからでもマクロは良いかなと思いました。

接写リングは、撮影の持ち出したレンズでも気軽にマクロ画像が撮れるのがいいところですね。
撮影倍率もレンズによっては等倍以上の撮影も可能です。

私は比較的軽いレンズによく接写リングで遊んでいます。(^^ゞ

但し、ピント合わせは少し面倒なので、マクロレンズから始められた方がよろしいかも?

接写リングについて詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

このレンズには、今度、クローズアップレンズを付けたりして遊んでみようかとも思っています。バキッ!!☆/(x_x)


>なんちゅーか、まだその気にならないんでしょうかね。自分でも?です。

私は35mmF2D持っていたので、その気にならなかったんですが、実際買ってみて良かったと思っています。
# 結構遊べるレンズなので・・・(接写リングやマクロコンバージョンレンズ、ワイコン等つけて遊んでいます。)

普通に撮る分には、やっぱりD40でAF出来るのが凄く便利です。
# 大きさや重さはDX18-55mmF3.5-5.6GIIとたいして変わらないのが残念ですけど・・・


>昨日は都立小金井公園へ行って来まして写真をちょぼちょぼ撮ってきました。

小金井公園もウチから比較的近いので、たまに行きますが、なぜかカメラは持っていかなかったりすること多いんです。(^_^;)
今度じっくり撮りに行こうかな?

お写真はルピナスとシャーレーポピーでしょうか?
1枚目のお写真が気に入りました。
# もう少しズームしてもよろしかったかな?

3枚目のシルバーのD40にグレーのVR70-200mmF2.8Gっていう組み合わせもいいですね〜。
# 私のはD40はシルバーなんですが、このレンズはブラックなんですよね〜(;_;)

ということで、VR70-200mmの画像また貼らせて頂きますね。

書込番号:11479289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/11 02:03(1年以上前)

横レス失礼します。

>>carulliさん

こんばんは。
相変わらず綺麗なお写真ですね。
特に二枚目に見入ってしまいました。
何度も何度も(笑
まるで絵画のようだな〜と。
背景などモネっぽいというか・・・。

私だったらもう少し上を詰めた構図にしてしまいますね。
こう撮るんですか〜。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:11479744

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/11 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

RODEC1200MK2さん、こんにちは

RODEC1200MK2さんのいろいろなスレッドでの的確なレスには、いつも感服しております。

さて、今回は過分なお言葉を頂きまして、恐縮しております。

じつは前回貼らせて頂いた2枚目の画像は私も個人的に気に入っていたりします。(^^ゞ
あの画像の1枚前のものは、このレスの1枚目に貼らせて頂いた手前の白いチューリップをアップで撮ったものですが、それがなんだかイマイチだったので、もう少し引いた場所で撮ってみたんです。
丁度、奥の人達がの服のいろどりが「面白いな!」と思いつつシャッターを切りました。

オマケで貼らせて頂いたのは、VR70-200mmの同じ絞り値にて広角端で撮った画像です。

書込番号:11481137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/12 02:08(1年以上前)

>>carulliさん

こんばんは。
carulliさんからレス頂けるとは恐縮です。
コメントせずにはいられませんでした。
いつか分からないくらい随分前からcarulliさんの写真で楽しませて頂いています。
最近VR70-200mmF2.8Gを購入した事や、過去にDX10.5を購入したのもcarulliさんの影響が甚大だったりします。

>丁度、奥の人達がの服のいろどりが「面白いな!」と思いつつシャッターを切りました。

さすが・・・というか凄いです。
運と着眼点と技術ですね。
なかなか気付かないものですよ。

背景の距離といいカラフルな服といいボケ具合といい絶妙だと思いました。
右と左の木達が奥行き感といい感じの落ち着きを醸し出してると思います。
現実なのに幻想的で絵画的というか・・・。
気に入ってしまったので勝手に壁紙にさせて貰ってます(マジ

>オマケで貼らせて頂いたのは、VR70-200mmの同じ絞り値にて広角端で撮った画像です。

やっぱりいいレンズのようです。私には十分過ぎです。
carulliさんに少しでも近づけるように使いこなしたいですね。
これからも勉強させて貰います。
ありがとうございます。

書込番号:11484029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2010/06/12 22:51(1年以上前)

機種不明

D40+70-200mmVR*1.7テレコン


carulliさん、こんばんは。

やっぱり、良いです〜。carulliさんのお写真は、とろーり幸せ色がぽよよ〜んと
にじみ出てきているようで、なんかお人柄が偲ばれます。わたしのは地味で硬過ぎ!
撮影のコツやノウハウのアドバイス、写真の講評いただきましておもさげねがんす。
非常に勉強になります。
勉強になってないじゃないかと言われそうですが、今日の一枚。


RODEC1200MK2 さん、こんばんは。レスをありがとうございます。

>過去にDX10.5を購入したのもcarulliさんの影響が甚大だったりします。

わたしもcarulliさんのDX10.5mmのお写真を見てDX10-24mmとどっちにしようかなと真剣に考えました。
わずかな差でDX10-24mmになりましたが、余裕があればすぐにでも揃えたいレンズの一つです。

ところでRODEC1200MK2 さんの他板レスの話ですが、
>妻が「和みレンズだね〜」と言った時はなるほどと思いました。

眼識のある奥様ですね。きっとカメラや撮影に対するご理解もおありなのでしょう。
わたしんとこは、暇つぶしと外出口実の手段としてしか見てくれません。 ToT

書込番号:11487720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/13 06:23(1年以上前)

>>おもさげねがんすさん

はじめまして おはようございます。
横レスすみませんでした。いつもニコン板などで拝見させて頂いています。
これから宜しくお願いいたします〜。


>わたしもcarulliさんのDX10.5mmのお写真を見てDX10-24mmとどっちにしようかなと真剣に考えました。
わずかな差でDX10-24mmになりましたが、余裕があればすぐにでも揃えたいレンズの一つです。

DX10.5mmは楽しいレンズですね。
私は逆にFマウント揃えるのに広角から標準ばかり買ってきて最近やっと70-200mmF2.8を買いました(汗
皆さんを参考にして使いこなせる様になりたいですね。

DX10.5mmとDX12-24mmF4はほぼ同時期に購入でしたが焦点距離は近くても画角が違うしもちろん別物・・・あると良いスパイスになると思います。


>眼識のある奥様ですね。きっとカメラや撮影に対するご理解もおありなのでしょう。

よくご存知ですね。
ちなみにシグマ30mmF1.4は「ボヤッキー★レンズ」だそうです。
年がバレますね(汗

妻とは付き合いが長く色々見てきたからでしょうねぇ。
それに今我が家にはデジタルはD300しかなく「チト重い」と言って未だに結婚当時に買い与えた銀塩KISSを使っているような人ですから・・・。

早くD5000かD90あたり買い与えたいとこですが私がレンズ好きな上に妻の「カメラはあるから液晶テレビ!」で後回しになってしまっています。
そう、我が家は未だにブラウン管・・・それも貰いモノ・・その前も貰いモノ(爆


>わたしんとこは、暇つぶしと外出口実の手段としてしか見てくれません。 ToT

ウチのはカメラや写真には理解があるのですが被写体になる事を嫌います。
それが残念です。
仕方が無いので代わりにオネーサンを撮ります。

書込番号:11488769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2010/06/13 07:59(1年以上前)

RODEC1200MK2 さん、おはようございます。あらためてお初にかかります。
こちらこそよろしくお願いいたします。

やっぱり奥様も写真をおやりになるんですね。うらやましい。
うちのはカメラはカメラでも携帯専門なんです。以前オリンパスのC−5050Zを貸したら
重いと言って、一回きりで使用を止めたくらいですので一眼は無理だとあきらめています。

そのかわり同じくKissフィルム機を使用している姉貴がカメラを新調したいんで教えてほしいと
言ってきておりまして、しばらくD40でも貸してD3000かD5000を買わせようかなと
一人密かにもくろんでおります。

ブラウン管TV良いですね。わたしのところも実家も姉貴のところもみんなブラウン管です。
まだ使えるうちはチューナー買って故障するまで見届けるつもりです。モッタイナイですから。

話は戻りますが、こうしてカメラを趣味にする方と撮影方法やカメラやレンズ等の機材のことを
とおしてお近づきになれるっていうのは楽しいですね。価格コムに感謝です〜。
ありがとうございました。

書込番号:11488947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/13 19:59(1年以上前)

>>おもさげねがんすさん

カメラの重さの感じ方は個人差がありますね。
おばさまでもD300使っているような方もいらっしゃいますので楽しめる範囲がいいでしょうね。

お姉さまもKissフィルム機ですか?
レンズ次第でしょうけどフィルムからデジタルへの移行はレンズを新調したくなりますからね。
マウント変更するには良い機会かもしれません。
D5000もびっくりするくらい安く私のD300より画質が良いくらいのようですから薦め易いですね。

ブラウン管TVは好きで使っている訳ではないのですが、壊れてないのを買い換えるのも気が引けますね。
最近、「あれ?画面暗くない?あれ?明るくなった!」といった感じなので寿命は近いかもしれません(汗

>話は戻りますが、こうしてカメラを趣味にする方と撮影方法やカメラやレンズ等の機材のことを
とおしてお近づきになれるっていうのは楽しいですね。価格コムに感謝です〜。

カメラ好きの友人知人上司もいますが知らない内に井の中の蛙になりがちですからね〜。
色んな方もいますし私も楽しんでいます。

書込番号:11491649

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/14 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5Pro+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

おもさげねがんすさん、RODEC1200MK2さん、こんにちは

>RODEC1200MK2さん

当方サイトをご覧頂きありがとうございます。

DX-Fisheye10.5mmF2.8Gもお持ちなんですね。

この魚眼は私の一番のお気に入りレンズなんです。
ちなみに2番目がこのVR70-200mmF2.8Gで、3番目が85mmF1.4Dだったりします。(^^ゞ

>気に入ってしまったので勝手に壁紙にさせて貰ってます

私の拙い画像を壁紙にして頂いて、大変光栄に思います。

ちなみに私のPCの壁紙もこのVR70-200mmで撮ったカルフォルニアポピーの画像だったりします。
# このレスの1枚目に貼らせて頂きますね。

>やっぱりいいレンズのようです。

新型が出ましたが、まだまだこの旧型で充分過ぎるぐらいの描写力があると思います。
大口径望遠ズームはいろいろな用途に使えるので、是非、たくさん使い倒してくださいね。


>おもさげねがんすさん

テレコンご使用のお写真、カミソリピントで凄いですね。

DX-Fisheye10.5mmF2.8Gは撮っていて、とても楽しいレンズですよ〜!!
このレンズのおかげで、超広角ズームレンズの出番がすっかりなくなりました。
やはり180°の画角は楽しいです!
# 10mmはDX機では画角は110°なんです。

非現実的に歪んだ世界は面白いですね。
# ただ、D40系ではAF出来ないのが残念なんですけど、焦点距離が短いので、F8ぐらいに絞れば、少し寄ってもパンフォーカスに近いので、MFでも充分楽しめます。

ところで、ウチのつれあいもかつてはキヤノンの銀塩EOS使いでした。
アフリカのサバンナで野生動物の写真を撮りに行ってました。

今は、コンパクト機のFinePixF30ばかりです。
# たまにD40貸し出しますが・・・(^^ゞ

でも、私の撮った写真の批評は大変キビシイんです。
「まあ、いんじゃない?」が最高の誉め言葉ですから・・・(;_;)
大抵は「また、つまんない花の写真なんか撮って・・・」って言われます。

レンズの値段とか下手に知っているので、購入するときは苦労してます。(^_^;)


ちなみに、私の父は若い頃、家に一畳ほどの暗室を作っちゃったほどで、モデルさんが家まで遊びに来たこともありました。
# 幼少の頃の私は父の二眼レフで遊んでいたりしてました。
銀塩一眼はニコン、コンタックスを使っていましたが、最近は軽いペンタックスのMZ-3とか、コンパクトデジタルカメラ使っていたりします。

叔父は高名な写真家の教室に長く通っていて、コンテスト入賞歴も多々あるようです。
ニコン一筋で、現在はF4を愛用しているようです。

そんな環境で育った私ですが15年ぐらい前までは、全くカメラには興味が無かったんですよね。

ということで、またいくつかVR70-200mmF2.8Gの画像貼らせて頂きますね。

書込番号:11494613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/14 16:33(1年以上前)

>>carulliさん

こんにちは。

DX-Fisheye10.5mmF2.8Gは買って良かったレンズですね〜。
広角ズームと悩みましたが結局両方手にしてしまいました。
使用頻度は圧倒的にDX10.5mmです。

小さいのでコロンと連れ出し易いですし明るめのレンズなので使い道多いです。
あと、撮って楽しい、写真を見た人も楽しめるレンズですね。
AF-Sだったらエントリー機でAF出来るのでエクセレントだったのですが・・・贅沢でしょうか(笑

>ちなみに2番目がこのVR70-200mmF2.8Gで、3番目が85mmF1.4Dだったりします。(^^ゞ

85mmF1.4Dも手に入れたいですね〜。
このレンズまったく試した事もが無いんですが試さなくとも良いレンズだと分かりますね。
おとといからキタムラに中古が・・・(爆

>ちなみに私のPCの壁紙もこのVR70-200mmで撮ったカルフォルニアポピーの画像だったりします。

いい感じで滲んでますね〜。
寄り添う二人の様な・・・シベのシルエットがまたいいですね☆

>新型が出ましたが、まだまだこの旧型で充分過ぎるぐらいの描写力があると思います。
大口径望遠ズームはいろいろな用途に使えるので、是非、たくさん使い倒してくださいね。

私はまだDXしか所有してないですしFXを導入出来るかも分かりませんし(滝汗
旧型のネガな部分よりポジな部分が私には合っているかなと思いました。
まだ、全然使う時間が無いですが人様の作例を見る限りカッチリ写ったりフワッと写ったりと二面性があるように感じています。
使い倒したいですね。楽しみです。

書込番号:11495143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]のオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]の満足度5

2010/06/14 21:09(1年以上前)

RODEC1200MK2さん、carulliさん、こんばんは。カミソリピントなんてとてもとても・・^^;
ありがとうございます。

>DX10.5mmは楽しいレンズですね。
>DX-Fisheye10.5mmF2.8Gは撮っていて、とても楽しいレンズですよ〜!!

お二方ともDX-Fisheye 10.5mm F2.8Gを褒めそやすんで欲しくなっちゃいました。
でも7年前発売とはいえ このレンズAF−S化されるのはまだ先なんでしょうね。
ていうか、そもそもAF−S化されるんですかね。

おっと、このレンズお気に入り登録してなかった。早速調べたらAF−S化の順位は
PP-PJTさんのスレでは後になりそうと書いてますね。
まあ、なくてもcarulliさんがおっしゃっるように絞れば使えないことはないでしょうし・・・。
それにしても懐かしい写真がありますね。昭和記念公園のイルミネーション。
いいよ〜ってcarulliさんにそそのかされ、わたしはこれを撮るためにわざわざ金沢くんだり
から帰省したんですよね。普段は月に何回も帰らんのに、受験期の娘を励ますためだとか何とか
言って、頻繁に帰ってはカメラと三脚を持ってはそそくさと・・・女房の前では言えんですけどね。

あ〜、わたしは何を書いているのだろうか。しかも70-200mmVRのスレなのに。

でも私から見たら、RODEC1200MK2さん、carulliさんは恵まれた境遇におります。
その境遇の差が作品の違いに現れるのかも知れませんね。
女房の理解がもっと得られれば、わたしはより幸せそうな写真が撮れるのかもしれない・・・
なんてことはないですよね。こりゃ腕だ。
どうもありがとうございました。

書込番号:11496356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/06/15 18:22(1年以上前)

>>おもさげねがんすさん

こんにちは。

>でも7年前発売とはいえ このレンズAF−S化されるのはまだ先なんでしょうね。
ていうか、そもそもAF−S化されるんですかね。

私も購入時に気になったんですが純正なので資産になるかなと考えるようにしました。
他に代わりがないレンズですしね〜。
AF−S化された時に買えれば買い替えすればいいや〜と。

>女房の理解がもっと得られれば、わたしはより幸せそうな写真が撮れるのかもしれない・・・

男は趣味に生きる生き物と理解してくれていますが、度を越さぬよう配慮はしています(苦笑
つまり諦められているんでしょう・・・言っても無駄みたいな。

妻は撮られる事を嫌がりますので70-200mmVRで盗み撮り出来るのが楽しみです。

書込番号:11499798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

標準

まだまだ写りも健在ですね。(^-^

2010/04/21 19:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

機種不明
機種不明
機種不明



みなさん、こんばんは。

本日はニコンのカメラ・レンズを持ち出し、昭和記念公園まで足を運んできました。
チューリップですが、先週の土日辺りがピークだったようでして、見頃の時期は終わっていましたが、
なるべく花弁が開き切っていないのを見つけて、パチリパチリと撮って来ました。

開放F2.8では描写が甘くなりがちと思っていましたが、いやいや、どうして。
なかなか開放でも良い描写をしてくれ、嬉しくなりました。
また、このレンズは、テレマクロ性能が比較的優れている(テレ端、最短撮影距離での
最大撮影倍率が大きめ)ので、花などを撮るには良いと思います。

…で、このレンズ、色はブラックの方だと、中古価格もかなりこなれてきているようでして、
新しい現行型よりは、ぐっとお安い価格で入手できるようです。

70-200mm F2.8クラスで手ブレ補正機能も付いたレンズは、
結構オールマイティに使えるレンズだと思いますので、ご検討されてみてはいかがでしょうか。


書込番号:11263177

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9022件

2010/04/21 20:24(1年以上前)

自己レスです。

先に中古でブラックの方の例を出しましたが、私の使っている方はライトグレー(ちなみに新品で購入したものです。)
だったので、ライトグレーの板の方に書いてしまいました。紛らわしくて、すみません。m(_ _)m

書込番号:11263400

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/04/21 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

初のSL撮影

部分撮り

X1.4テレコン使用

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは(^o^)丿
ブラックの方ですが使用していますので私も参加させていただきます(^^)

仰るように大きめの花なら狙っていくのも良いですね!
以前、接写リングも使用した事がありますが、こちらを付けてもなかなか良いもんでしたよ(^^)

また、手ブレ補正も付いてるのは良いですよね(^_^)
拙い写真ですが部分撮りとテレコンしようのものは手持ちで撮影しましたが、手ブレ補正の
おかげでちゃんと撮れてる感じです(^^;;

まあ、初めての鉄道写真ですので面白みにかけるかもしれませんが貼って行かせていただきますm(__)m
あと、使用本体はD700になります・・・

書込番号:11263725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9022件

2010/04/21 21:39(1年以上前)

TYAMUさん、こんばんは。

早速のレス、ありがとうございます。(^o^

お写真、拝見しました。見事な鉄道・風景写真ですね。
特に2枚目は機関車の機構部のリアルさが伝わってますし、3枚目は構図から何からバッチシでお見事です。
テレコンをご使用なさっていますが、シャープな描写ですね。

私もこのお写真を見て、鉄道がある風景っていいなぁ、と思いました。
また、このレンズで切り取った情緒ある風景写真を見せて欲しいです。(^_^/

書込番号:11263799

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/04/21 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

S5Pro使用

S5Pro+X1.4テレコン使用

D700使用

Digic信者になりそう_χさん

お褒めのお言葉、ありがとうございますm(__)m
写真は大井川鐵道で先日、撮影したものですが風景とからめて撮るには良い所が多かったのか
風景と一緒に鉄道をと思っていた私には撮りやすかったです(^^)
まあ、後輩の案内が良かったというのもあるでしょうが・・・

そそ、風景写真をと仰っておられてるので、今月初めに撮った写真になりますが貼らせていただきますm(__)m
と言っても桜を切り取ったものがメインですが(汗)

書込番号:11263943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件

2010/04/21 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

TYAMUさん、どうもです。

いやいや、良いロケーションに恵まれたこともあるのでしょうが、
TYAMUさんの撮影技術があってこそのお写真ですよ。

また、今度貼って頂いたS5proで撮られたお写真もいいですね。
S5proは特に発色が良いと聞いていますが、やはり、いいですかね。

このレンズは、FX・DXどっちで使っても良しの最高のレンズですよね。
S5proの作例もとても参考になりました。ありがとうございます。(^_^

書込番号:11264043

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/21 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オマケ

>Digic信者になりそう_χさん、ご無沙汰してます。

昭和記念公園にいらしたのですね。
今日は午前中は青空で撮影には良かったですよね。(午後は曇ってきましたが・・・)

もうチューリップは見頃過ぎましたか〜。(;_;)
いい花を見つけて構図に収めるのって結構大変ですよね。
Digic信者になりそう_χさんのお写真はお見事ですね。
# 画像は渓流広場での撮影のようですね。

ところで、「こどもの森」もいらっしゃいましたでしょうか?
# あちらのチューリップも終わりかけでしょうか?

私は、近所なのになかなか行く暇が無くて、結局まだ昭和記念公園のチューリップ撮っていません。
でも、来週は行く予定です。(^^ゞ
勿論、チューリップ撮りにはこのVR70-200mmがいつもお供なんです。

私は未だにDX機で使っているんですが、撮影倍率も大きく、チューリップや秋のコスモスをはじめ、花撮りでは重宝しております。
# おかげでマクロレンズの出番がめっきり無くなりました。
# それから、イルミネーションの玉ボケにもVR70-200mmいいですよね。

花撮りには望遠側開放付近での、ちょっとだけ甘めな写りもかえっていい味付けになります。
# 70-105mm域は開放でもシャープですけど・・・
# でも、昨年は楽して、軽いD40+DX55-200mmで撮っていました。(^_^;)

来週はこのレンズでカルフォルニアポピーなどを撮りに行く予定なんですけど・・・
# またラクして、AF70-210mmF4Sになっちゃうかも?バキッ!!☆/(x_x)

ということで、昭和記念公園で以前撮ったVR70-200mmの画像貼らせて頂きますね。
# 4枚目のオマケはDigic信者になりそう_χさんの3枚目のお写真と同じ場所でちょっと違うアングルから昨年撮ったものです。
# これだけレンズはDX18-55mmです。


>TYAMUさん、お久しぶりです。

撮り鉄も始められたんですか?(^^ゞ
しかし、素晴らしいお写真ですね。
特に3枚目の色あいとか最高に素敵です!
大変勉強になりました。

# S5Proもまだお使いなんですね。

書込番号:11264253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件

2010/04/21 23:25(1年以上前)

機種不明

carulliさん、こんばんは。

昭和記念公園のチューリップですが、「こどもの森」の方にもあるんですね。
すみません、そこは私はまだ行っていないです。しまったー、見逃したかなー。

>撮影倍率も大きく、チューリップや秋のコスモスをはじめ、花撮りでは重宝しております。
そうなんですよねぇ。ほんとにこの為に、初代VR70-200mmが手放せません。

>来週はこのレンズでカルフォルニアポピーなどを撮りに行く予定なんですけど・・・
いいですね! carulliさんのお撮りになったポピーの写真も楽しみにしていますね。(^-^

ところで、オマケ画像がとても気になりました。
これ、どうやって、お撮りになったんですか? 結構、高い位置ですよね? 気になるぅ。(^_^;;;

書込番号:11264384

ナイスクチコミ!2


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/04/21 23:56(1年以上前)

機種不明

旧近鉄車両

Digic信者になりそう_χさん

いえいえ、やはり、まだまだ機材と被写体に助けられています(^^;;
また、被写体によって本体も変えれる強みも・・・
D700は星などを止めたり、SSを早める為に高感度を必要したり解像度を得たい時に使用し、
S5Proは純粋に色を良く出したい時、特に自然の色を綺麗に出したいときに使用しています(^^)
このレンズを含めてレンズを共有できる強みもあるのも・・・


carulliさん、こんばんは(^^)
お久しぶりです(^_^)
写真を褒めてくださって、ありがとうございますm(__)m

撮り鉄だけでなく乗り鉄もしてきました(^^;;
後輩に異動が無ければ鉄撮りに付き合うと言っていたもので・・・
最初は軽い気持ちでしたが、おかげで鉄道の良さも少し感じれましたので機会があれば
また撮ってみたいです(^_^)
そそ、乗り鉄はVR24−120を使用したので貼れません(>_<)
井川線に乗ったのですが、乗ってる間には車掌が井川線についての説明があったり、
良い所では1分間停車したりしてくれて楽しかったです(^^)

S5Proもまだまだ現役ですよ(^o^)丿
ただ、長持ちさせる為にD700をなるべくメインに使用して花など色を良く出したい時に
必要なだけ使用するようにしています(^^;;
後継機が出るようであればガンガン使い込むんですが・・・


それにしてもお二人とも綺麗にお花を撮られていますね!
私もたまにはマクロだけでなく望遠でもお花を切り撮らないと(^^;;

書込番号:11264562

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/22 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こどもの森

大男の正体

カルフォルニアポピー

カルフォルニアポピー

>Digic信者になりそう_χさん

「こどもの森」は日本庭園よりさらに西側にあります。
# 立川口からだと一番遠い場所です。(^_^;)

毎年、色とりどりのチューリップがたくさん植えられていてとっても綺麗です。

>これ、どうやって、お撮りになったんですか? 結構、高い位置ですよね?

お気づきになれれましたか・・・
実は私、3mの大男なんです。バキッ!!☆/(x_x)

証拠写真を貼らせて頂きますね。
写真の影は私のS5Proです。
最近はもっと軽いD40でこの手法を使うことも多いです。
# D40の場合は、レリーズケーブルが使えないので、あらかじめ同距離にAFさせておいて、セルフタイマー使います。

変化技として、川面に水平に出して撮影することもあります。
# D3では多分重くて難しいでしょうけど・・・(^_^;) 水没の危険もあるし・・・

私は昭和記念公園は毎年年間パスポート買っているぐらい行ってますが、そうするといつも似たようなアングルになってしまうんですよね。
そこで、地面に這いつくばって、アングルファインダーでローアングルとかやっていましたが、ネタが尽きたので、逆の発想でこの手法を使っています。
特に紅葉の頃はこれがなかなかいいんです。
見慣れた風景もこのアングルからは新鮮でした。

でも、そろそろそれもネタ切れなので、何かいい撮り方ないでしょうか?(^^ゞ

これだけじゃあ、VR70-200mmのスレにふさわしくないので、VR70-200mのカルフォルニアポピーの画像も貼らせて頂きますね。


>TYAMUさん

有意義な時間を過ごされたようで、よろしかったですね。

しかし、始めての鉄道写真に思えないほど素晴らしいお写真でした。

それから、S5Proも大事にされてくださいね。
# フジはもう一眼レフ機出さないのかな?

私はあまりに大事にし過ぎて、すっかり小型軽量なD40がメイン機になってしまいました。(^^ゞ

ということで、また、素敵なお写真も拝見させてくださいね。

書込番号:11264820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2010/04/22 08:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

Digic信者になりそう_χさん、おはようございます。
昨日、昭和記念公園に入園されていたとは驚きました。
実は私も昼休み時間帯を利用して入園していました(^^;;;

>そろそろそれもネタ切れなので、何かいい撮り方ないでしょうか?(^^ゞ
昨日は、桜井カメラマンがマクロレンズを利用して花の下より接写したり
並木カメラマンが望遠レンズで遠景の花を撮影されていましたよ(^^

私は、先日持ち込めなかった328と大型三脚で撮影していましたが・・・(^^;;;

書込番号:11265366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/22 08:32(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん ラングレー(no.2)さん お早うございます(^-^)

21日も昭和記念公園行ってきたんですね  羨ましい(~o~)

70−200  328で切り取ったチューリップ綺麗に撮れていて心が和みます(*^_^*)

また行きたくなりました(*^_^*)

書込番号:11265423

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/22 10:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ラングレー(no.2)さん

サンニッパのチューリップのお写真ありがとうございます。
さすがですね〜。

やはり高名なカメラマンもたくさん来ていたんですね。
チューリップやコスモスの時期には、昭和記念公園でよくプロの方が撮影しているのを見かけます。
そういえば、数年前にはフジフイルム主催の千人規模の撮影会も開催されていました。
その日は公園のそこら中に、有名なプロカメラマンがゴロゴロいました。


>ちゃびん2さん

ブログ拝見しました。
昭和記念公園でニーニーで撮られたチューリップのお写真凄いですね〜。

# 私も今度、父親のニーニーでも借りようかな?

ということで、私は以前、昭和記念公園にてVR70-200mmで撮ったチューリップの画像貼らせて頂きます。

書込番号:11265652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9022件

2010/04/22 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ナノクリ14-24mm

同ナノクリ14-24mm

VRマイクロ105mm

フィッシュアイ16mm



みなさん、どうも、こんにちは。
返信が今になりまして、申し訳ありません。



>TYAMUさん

私なんか機材に頼りっぱなしです。(汗
カメラの方ですが、私の場合、望遠側がもっと欲しい時とか、
荷物を少しでも軽くしたい時に、DXのD300sを持ち出すぐらいですかね。

それにしても、先の大井川鐵道の風景は本当にステキです。
私も、同じところから、この風景を眺めてみたいですよ。



>carulliさん

いや、実は、carulliさんは大男なんだな、と思っていましたよ。(^_^;;;
種明かし、ありがとうございます。一脚でしたか。。。
でも、ノーファインダーですから、結構、撮るのが難しくないですかね。
水平に構える変化技は、面白そうですね。
私の一脚はちょうど壊れてしまっていまして。。。なので、欲しいと思っています。

写真についてが、carulliさんは開放F2.8から少し絞って撮っていらっしゃいますね。
やっぱり、このレンズの開放は、ちょっと甘くなりがちだからでしょうかね。
私も、開放付近ならF3.2ぐらいまで絞るのが、このレンズのベストな使い方だと思います。

写真のネタについては、私は近くの緑化公園に花や風景を撮りにいくぐらいしかしないので、
同じくネタ切れになってきています。
TYAMUさんのように、鉄道を撮りに行きたくなっています。



>ラングレー(no.2)さん

あれあれ、ラングレー(no.2)さんも昨日居らしていたのですね。
私は、ずっと渓流広場の方に居たのですが。。。(^_^;

それと、カメラマンの桃井さんと並木さんも来ていらしゃったとは。。。
残念ながら、私は、それらしい人は見かけませんでした。違う場所だったのかなぁ。

それにしても、ラングレー(no.2)さんの腕もさることながら、
サンニッパのボケは強烈ですねぇ。
たまに、キヤノンのニーニーの方に、x1.4のエクステンダーをかまし、
擬似サンニッパ的に撮ることがありますが、やっぱり、違いますね。
またまた、欲しくなってしまいました。



>ちゃびん2さん

ええ、昨日は暇にしていたので、また行って来ました。
でも、この前の日曜日に比べると、チューリップは見頃を終えていましたので、
なかなか、撮る対象が少なく、あまりカット数は稼げませんでした。
また、GW明けにでも撮りに行きたいですね。(*^_^*)



書込番号:11265735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/22 11:37(1年以上前)

機種不明

carulliさん Digic信者になりそう_χさん

うはーーー 綺麗だ(^_^)v  花の写真は 良いですね!(^^)!

≫carulliさん
ブログ拝見しました。
昭和記念公園でニーニーで撮られたチューリップのお写真凄いですね〜。

ありがとうございます  ニーニー 大好きなレンズです 是非 使って花撮って下さい。


≫Digic信者になりそう_χさん

連休明け、深大寺のバラ撮りに行きましょう ちょうど見頃だと思います(*^_^*)


昔、撮ったバラの写真モノクロで表現しました 

書込番号:11265898

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/22 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>Digic信者になりそう_χさん

1枚目の14-24mmはさすが逆光でもいいですね。ムスカリのラインの切り取り方が素敵です。
2枚目のお写真は新緑が爽やかな感じで、とってもいいですね。
# 欲を言えば小川の映り込みをもう少し入れて欲しかったかも?(^^ゞ
3枚目のようにチューリップが密植されている場所はピント位置をどこに持っていくか悩んじゃいますよね。
4枚目の魚眼は面白い画像になってますね。もう少し斜めに傾けても面白かったかな?って思いました。

>開放付近ならF3.2ぐらいまで絞るのが、このレンズのベストな使い方だと思います。

VR70-200mmはボケを活かす場合は大抵、F3.2〜F4で撮ります。
# おっしゃられるように、やはり望遠側開放はやや甘いので・・・

でも、このレンズで、F5.6〜F8ぐらいで絞って撮った描画もいいですよね。

また、広角側はこのレンズのおいしいところですね。
# この焦点域なら開放でも結構いけます。

>一脚でしたか。。。

実は一脚ではなく三脚を畳んで使っています。(^^ゞ
# その方が長いし、勿論、普通の三脚の使い方も出来るので・・・

ということで、今回はVR70-200mmの広角域開放と望遠端でF7.1と絞った画像貼らせて頂きます。
# オマケは渓流広場で小川の中心付近まで水平にカメラを出して撮った画像と紅葉時に魚眼でハイアングルから撮った画像です。

書込番号:11265908

ナイスクチコミ!4


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/22 11:54(1年以上前)

>ちゃびん2さん

ニーニーでのモノクロのチューリップも素敵ですね。
# 私の憧れのレンズです。

しかし、開放で1/2000の露出時間ですか〜。
これなら風吹いていても止められそうですね。でもピントが極薄なので、難しそう?

やっぱり、ちゃびん2さんのような凄腕が必要かな?
# その以前に、私には重さに耐えられないかも?バキッ!!☆/(x_x)
# 私は花撮りはマクロでも手持ち撮影なもので・・・

ところで、ニーニーは単焦点だけあって最短撮影距離でも開放でいけますか?

書込番号:11265953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/22 12:13(1年以上前)

≫carulliさん

≫ニーニーは単焦点だけあって最短撮影距離でも開放でいけますか?

レンズ性能的には 全然問題なしです 開放からシャープです

美味しい絞りは、開放から半段絞れば、ヨダレダラダラ気持ちよく撮れます

≫開放で1/2000の露出時間ですか〜。
これなら風吹いていても止められそうですね。でもピントが極薄なので、難しそう?

開放だと被写界深度が浅いので、被写体ブレでボケボケ連発します 花心にドンピシャ率は
50%以下かも(^_^;) 風で花が前後に動くのが辛い(>_<) 天敵は風(^_^;)



書込番号:11266005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/22 12:16(1年以上前)

補足 AFよりマニュアルで撮るケースが多いです

書込番号:11266016

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/22 21:57(1年以上前)

>ちゃびん2さん

いろいろ詳しくお教え頂きましてありがとうございます。
やはり開放からビシット写りますか〜!

>美味しい絞りは、開放から半段絞れば、ヨダレダラダラ気持ちよく撮れます

ちゃびん2さんのブログのお写真はF2.5で撮られていらしたので、そうなのかな〜と思っておりました。

>風で花が前後に動くのが辛い(>_<) 天敵は風(^_^;)

やはりそうでしたか!

>AFよりマニュアルで撮るケースが多いです

マクロレンズ的な使い方のようですね。

しかし、ちゃびん2さんは見事に使いこなされていらっしゃいますね〜。

いろいろどうもありがとうございました。

書込番号:11268046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AF鳴きの修理報告

2009/12/12 08:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:67件

保障期間内という事もあって手続きをしてSCに送ってみました。
12月2日に送り12月10日に修理完了、昨日、手元に到着しました。

処置内容は、AF駆動部の部品交換。→SWM部組。

昨夜、試したところ、まったくの別物に生まれ変わってきました。
AFが、ぜんぜん今までよりスムーズで音もぜんぜんしません。
ついでにズームリングが重かったのですがそれも均等にスムーズになりました。
比べ物にならないくらい良い仕上がりでした。
凄い!これが本来のVR70−200F2.8!
これで、モヤモヤがすべて解決しました。ニコンさん、ありがとう!
新型が出た70−200ですが、この旧型を使い倒す気持ちで使用していきます。
旧型でもこれからの写真撮影が楽しみです。

アドバイスをして下さいました皆様ありがとうございました。



書込番号:10617265

ナイスクチコミ!2


返信する
hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/28 00:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

よかったですねー。

私も、スレ見て、鳴きってあるのかな?
ってチェックしました。

今日、阪神競馬に行ったのですが、
横の方が、新型を持ってまして、D3とのコンビで、
いい音をだしてました。

競馬場のゴール前には、ずらっと、コアなファンのデジイチが並ぶので、
(ゴール前を陣取るようなコアなファンのは、ほとんど、C社とN社がおおい)
ので、その2社でも多様な組み合わせで、それを見るだけでも、楽しくなります。

駄作ですが、今日の戦利品です。

阪神デビュー馬(新馬勝ち)噂の良血馬らしいです。

書込番号:10696040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AF鳴きについて

2009/11/11 11:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:67件

VR70-200F2.8を使いこんだ、皆さんにお聞きしたいのですが。
ブラックの方で前スレで無限遠から広角の方へピントリングが移動する際に、
「キッキー」と音がすると言うレスを拝見いたしました。
最近、手に入れた自分のVR70-200F2.8もやっぱり鳴りました。
マニュアルでは鳴らないのですがオートで鳴ります。
そこで質問なのですが、使ってるうちにこなれてくるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10457422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/11/11 11:45(1年以上前)

タイガーV3さん、こんにちは。

AF鳴きですか。
久しぶりに聞く話題ですね。

私の手持ちレンズは、今までAF鳴きの症状が出た事はありませんので、
マニュアルで動かす場合に鳴らないのかどうか分からないのですが・・・

ただ、私の個人的感覚では、こういった類の音は慣れないかもしれ
ないと感じています。

個人的な感覚なので、気にならない人も、おられるかもしれませんね (^^;

厄介なのは、修理しても再発するという書き込みがあった事です。
修理も、結構な値段だったように記憶しています。

書込番号:10457493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/11/11 11:48(1年以上前)

追伸:

AF鳴きというくらいだから、MFでは鳴かないのでしょうね (^o^;;;
モーターが原因でしょうから、AFの場合だけだと思えます。

上記までの私の書き込みは、自分自身の経験ではないので、
実際に修理してみてどうなのかは、分かりません。

不確定な情報が元ですので、ちがっていたらすみません。

書込番号:10457506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2009/11/11 12:07(1年以上前)

AF-Sの初期の製品にはよくあるトラブルです
(最近の機種は聞かない)
見積もり22000円 実修理12800円で治りました。

書込番号:10457565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/11 13:32(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。
早速、ありがとさんです。
そうですよね、AF鳴きと言うくらいだから、AF時ですね。
失礼しました。
過去スレを見間違ったかな。
MFの時も鳴ると書いていた人もいたような。

ひろ君ひろ君、こんにちは。
AF-Sの初期によくあるトラブルですか。
な〜るほど。
やっぱり、よくあるのですね。

SCに送っても治るレンズもあれば、また再発するレンズもあるみたいですが
過去スレを見る限りでは。
保証期間内であれば送った方がベターなのかな?
なんとなく解っていても気になりますね、あの音。
使ってるうちに音が小さくなったりする事は、ないか?

書込番号:10457896

ナイスクチコミ!1


鯨好きさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 00:03(1年以上前)

私はAF-S80-200mmのデッドストックを4年前に購入しましたが最初から
AF鳴きでした。静かなところでは気になるので即購入店に持って行き
無償修理してもらいましたよ。その後、AF鳴きは再発してません。

保証期間内なら修理に出した方が良いと思いますが。。。
使ってるうちに小さくなることは多分ないのでは?

書込番号:10461437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/12 07:35(1年以上前)

鯨好きさん、おはようさんです。

なるほどね。
保証期間がある内に機会を見てSCに出してみようかな。

外で使ってる分なら気にならないんですけどね。

書込番号:10462499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング