AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]ニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー] のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月6日 21:50 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月8日 17:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月6日 05:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月6日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月4日 22:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月14日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
10月29日の浜松基地の航空祭をAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ライトグレー) で撮ってきました。
結果は見て頂くと分かりますが、×2のテレコンを付けると今一つです。
機材はD200にこのレンズと、F15等は×2のテレコンを付けて、ブルーインパルスとピッツはテレコン無しで、またブルーの全体を撮るときは、タムロンの17−50、F2.8で撮りました。
今年は良い天気だったのですが、大半が逆光のため、プラス補正をかけて撮りました。
特にブルーの全体を撮るときは、すぐ右に太陽があり難しい撮影になりました。
東海での今年の航空祭はこれで終わりです、来年に向けてウデを磨かなければと思っています。
何かお気づきの点、アドバイスが有ればお願いいたします。
0点

hikoukiさん こんにちは
アルバム拝見いたしました、実は私も昨日、入間基地の航空際に行ってまいりました。
航空機に限らず光源の位置はとても重要な要素だと思います、昨日の入間基地でも、午前中は滑走路右側南からの射光の為正面から右側では逆光となり北側からの進入機のみの撮影が多かったです。
今ひとつは、二日の日に雨が降った事もあり視界がクリアではなかったなど、好条件での撮影はめったにある事では無いと思います。
写真ってある意味、見たものを忠実に再現するもの、そのように撮りたいと思うのが一般的かも知れませんが、必要によっては誇張も必要ではないかと思います、当然実際の空の色は写真ほど蒼くないわけで、私の場合アップした全ての画像に手が加えてあります。
来年に向け私も腕を磨きたいと思います。
私の写した物をアップしました、ご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=929632&un=118111&id=46&m=2&s=0
書込番号:5602069
0点

望のパパ さん、写真拝見させて頂きました、綺麗に撮れていますね、私も、来年の航空祭にはもう少し良い写真が撮れるように、練習をします。
入間基地は行ったことが無いですが、行ってみたいです。
今年の航空祭は殆ど終わったので、来年はもう少し行動範囲を広げようと思います。
今日は午後からセントレアへ行ってきました、夕日をバックにした飛行機を撮ろうと思ったのですが、夕日が見えませんでした。
書込番号:5603101
0点

hikoukiさん こんばんは
以前にもアルバムを拝見し、一つのテーマを持ち撮影している事をうらやましく思っています。
航空際のように限られた場所からの撮影では、だだでさえ条件が悪い上、数十万の人がひしめいている訳ですから、用意には思った写真は撮れないと言っても過言では無いと思います。
>入間基地は行ったことが無いですが、行ってみたいです。
過去にはF15などの飛行展示のありましたが、多分騒音などの問題で今では地上展示のみで、メインはブルーインパレスのみで他空港の方が魅力あると思います。
アルバムのF15の離陸も展示を終えた機体が帰還する為の離陸を、撮影したものです。
夢のような話ですが、羽田から千歳に向かい千歳基地航空際を撮影、夜には家でビールを飲んでいる自分を想像した事があります。
夕日をバックにした飛行機を撮られましたら、是非アルバムにアップしてください。
書込番号:5603591
0点

hikoukiさん
逆光で残念でしたね。今回は整備も撮らなければいけなかったので場所選択に制限があったのでいたしかたなしって感じだと思います。次回は場所選択も自由に出来るますので楽しみですね。お写真のUPをお待ちしています。
↓但馬のアクロをアップしています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1600174&un=129069&m=2&s=0
書込番号:5608726
0点

高い機材ほどむずかしい さん
写真、拝見させて頂きました。
綺麗に撮れていますね、私のは逆光は一つの要因では有りますが、これ以外にも、色々と有りそうなので、もっと勉強、経験をして、
次回には、もう少し良い写真が撮れるように頑張らなくてはと思っています。
飛行機の写真を撮り始めて、丁度1年になります、まだまだこれからだと思っています。
それと、行動範囲をもっと広げて、色々な場所で、色々な方向から撮ってみたいです。
書込番号:5610572
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
>良品でよかったです。
それが普通です、また、大部分です。
書込番号:5517986
0点

せっかくの良いお写真ですが、なぜか gif変換されちゃっているので、
ヒストグラムとか歯抜けですし、本来の画像情報が再現できておらず、
不自然なノイズやモアレのようなものが出てしまっていますね。惜しいと思います。
書込番号:5518463
1点

確かに、私にもモアレが確認できました。
現像処理だけの問題でしょうけど。
テスト撮影でしょうから指摘しても意味が
ないかもしれませんが、水平がとれていな
いですね。 (^^;
でも、他の写真は大丈夫みたいですから、
単にテストで、気合いを入れておられな
かっただけなんでしょうけど。
本題です。
1つ気になることが・・・
これ、ピントは何処に合わせられておられる
のでしょうか?
無限遠ですかね?
そうでないにしても、かなり遠くにピントを
合わせておられると考えられます。
だとしたら、左側の鉄橋の一番手前までピント
が合ってるのが、私は非常に気になります。
調整前の、私のDX 17-55mmと同じような感じ
がしたもので。
書込番号:5518683
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
ボギー先輩さん、じょばんにさん、DIGIC信者になりそう^^;さん 、carulliさん 、ありがとうございます。
ニコンを信じてグレーを購入しました。今日は1日雨でテスト撮影はできませんでしたがこれで17-55mm F2.8Gの基本セットがそろいました。D2Xsに大根が突き刺さってる感じですね。
皆さんありがとうございました。
0点

Night rangerさん、早速御購入、おめでとうございます (^^
週末が楽しみですね!
明日は、熱が出て休みを取るとか(おおっと、4連休)
私も今週末は、秋祭りで撮影を頼まれているのと、
幼稚園の運動会とで、撮影しまくります。
書込番号:5508957
0点

あらあら、もう購入しちゃいましたか。 先を越されてしまった。
おめでとうございます。 私は数週間先ですが、
Night rangerさんは、週末を楽しんでくださいね。
(ツインリードが、懐かしいなぁ。)
書込番号:5509009
0点

Night rangerさん、ご購入おめでとうございます。
恨めしい雨です。
しかし、週末は撮影が楽しくなりそうですね。
書込番号:5509056
0点

Night rangerさん ご購入おめでとう御座います
私は7月からこのレンズで、飛行機を中心に撮っていますが、良いレンズです。
10月7日は、愛知県の小牧基地の航空祭で戦闘機を撮ってきます。
楽しみです、でも天気が気になります。
書込番号:5509735
0点

だ、だいこんっすか・・・^^:
まぁ、これからおでんのだいこんも美味しくなる季節ですが、
このだいこんも超旨か棒です。たっぷり、ご堪能くださいまし。
(ボクは、一度グレーなら、迷彩カラーに塗ってみたいです。^^;;;)
書込番号:5510719
0点

じょばんにさん,ありがとうございます。週末からは天気もいいみたいで楽しみです。
ボギー先輩さん、ありがとうございます。ご購入お待ちしております。(80‘年代の洋楽最高ですね!)
nikonがすきさん、ありがとうございます。週末はテスト撮影に行ってきます。
hikoukiさん、ありがとうございます。近所の大阪国際空港は、国内線のみになり、いつの日かジャンボも飛ばなくなり寂しくなりました。
DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。迷彩カラーのレンズいいですね!ニコン発売しないかな?
オートフォーカスは速いですね。ED 80-400mm(下取り考えてました)はウィ〜ウィ〜です。遅くても気に入ってるレンズなので下取りにしませんでした。
書込番号:5510783
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
みなさん こんばんわ。
購入を検討しているのですがAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)は
アタリ、ハズレがあるみたいですが
このレンズも、そうでしょうか?
みなさん宜しくお願いします。
0点

こんにちわ。 もうすぐ、この機種(ブラック)を買う予定の者です。
工業製品である以上、A品生産率100%というわけにはいかないでしょうが、17〜55mm F2.8Gよりも、ハズレ不満の書き込みは少ないようですね。
一番のネックは、値段。 2番が重量かと思います。 この2点がクリアできるのなら、購入が吉ですよ。
書込番号:5505257
0点

ハズレの割合がどうなのか分かりませんが、私の
個体はハズレでした。
何度かの調整の後、今では使い物になっています。
書込番号:5505428
0点

ボクのDX17-55とVR70-200は幾度と無いチューンを経て、
もうこれ以上の個体はないのではないか、という感じです。^^;
(最初から、不具合はありませんでしたが。。。)
この2本のレンズは、下手に中古で手を出さずに、新品で買うことをおすすめします!
これ程、素晴らしいズームレンズは他社には有りませんです。
書込番号:5507364
0点

私もDIGIC信者になりそう^^;さんの口車にのせられて、DX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8Gを買っちゃいました。(^^ゞ
両レンズとも不具合は今のところありません。
DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃるように、この2本のズームレンズはニコンのデジタル一眼レフカメラを使う上で、最高のズームレンズだと思っています。
この2本のレンズを核に、その他の焦点距離のズームレンズや単焦点レンズを揃えておくと、無駄な出費をせずに、最高のレンズシステムを構築できると思います。
書込番号:5507718
0点

追伸:
とりあえず、今は良くなって使い物にはなっている
のですが、一点だけ不満は残っています。
ワイド端70mmで、被写体が遠距離の場合、フォーカス
が非常に甘く、後ピン傾向になります。
元々、テレ端で顕著な後ピンだったのですが、それは
改善されているのですが・・・
あまりイジリ倒すと、またテレ端がおかしくなっては
いけないので、騙されておくことにしています (T_T
個人的に、Gタイプレンズに対して、非常に疑心暗鬼に
なっています・・・
書込番号:5508069
0点

こんばんわ。
折角ゲットされた方がいらっしゃって、水をさすようで恐縮ですが、何かの参考になればと思いますので、書き込みさせて下さい。
以前書き込みさせていただいた私の個体は、一度点検に出したものの、シャープさに欠け、どうしても納得のいかない写りでした。そろそろ購入から一年が経つので、「メーカー保証が残っているうちに」と思い、先日購入店から再度点検に出しました。
「お客様の指摘欄」に下記の内容を自分で書かせていただきました。
1.解像度が不満
よって
2.各エレメントバランス
3.光軸
4.VR安定度
の点検をお願いします。
などです。帰ってきた修理票を見ますと
「解像度に不具合が有りましたので、下記の調整を実施しました」とあり、上記2・3について「チェック&調整を行いました」との事でした。
また、「VR機構には不具合は無く」「許容範囲内でしたが念のためAF精度の再調整を実施しました」とありました。
早速使っていますが、上がりを見ると、点検に出した前に較べて然程
変化が無いように見えます。少し(というかダイブ)がっかりです。
じょばんにさんの「追伸」に、「全くです!」といちいち頷いて居ります。
書込番号:5512840
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
航空祭の撮影に使おうとD200とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gの購入を検討しています。しかし200mmではキツイ為、テレコン×1.7の使用することにしましたがAFの速度低下の心配で購入に踏み切れません。そこで教えていただきたいのですが、70-200mm F2.8G+テレコンの組み合わせと10月発売の70−300ではどちらがいいのかよいのでしょうか?(画質も含む)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
発売前なので使用されている方はいませんので一般論で結構ですので宜しくお願いします。またD200とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gにテレコン1.7か2.0の画像をUPされている方のサイトも拝見したいのでお願いします。
0点

過去logを検索するとヒントが見つかるかも知れません。
勿論、直接10月発売の70−300(未発売製品)との対比は出て来ませんが・・・
★検索方法
キーワード検索欄に テレコン と入力 → 検索ボタンで検索
↓
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83e%83%8C%83R%83%93&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=10503510225
幾つかのテレコン絡みのスレが羅列される・・・
全部のスレを読むも良し
取捨選択も良し
4048851
3967990
書込番号:5400625
0点

AF-S VR ED 70-200mm F2.8G+TC-17EIIですが、そんな心配はまじめに無用です。
今度出るAF-S VRII ED 70-300mm F4.5-5.6Gも特に旅行などで魅力的で、
かなり売れるレンズになるかと思いますが、(今までこの手のはキヤノンにしか
なかったですから。)せっかく訪れた最高の景色とかをD200で撮るなら、
多少重かろうが、AF-S VR ED 70-200mm F2.8G+TC-17EIIの方が絶対に満足されるかと。
(すみません。空気密度が極薄のチョモランマとか山でどうだかは想像付きませんが。)
それにしても、ライトグレーとはまた渋い選択だと思います。^^
書込番号:5402298
0点

このレンズ(黒ですが)にTC-17EUを付けてD200で撮影したブルーインパルスの画像があるので参考になれば幸いです。
ちなみにJPEG撮って出しのリサイズのみです。
http://blog.so-net.ne.jp/omomuki/2006-08-25
私もVR70-300mmは気になっていますが、テレコンなしのこのレンズのAFの決まり具合はやはりf2.8の賜物かと思われます。
(テレコン付けるとちょっとスピードが落ちますけどね)
高価なレンズですが、それだけの事はあるなといつも感心させられますが、ちょっと長いのでカメラバック探しに困るところはありますけどね。
書込番号:5403425
0点

海人オヤジさん こんにちは
確かに微妙な選択ですね、どちらが良いのかアドバイスにも困りますが、そもそもフォーカス速度ってレンズによっても違いがある様な気もします、これの裏づけとして使用している超音波モーターに違いがあるような、キヤノンの表現で言うと70−200はリングUSM,70−300はたぶんマイクロUSMモーターを使用していると思います。
当然、単体で使用した場合リングモーターを使用している、70ー200の方がトルクがある分フォーカス速度も早いかと思いますので、テレコンを付けた場合の速度差がどの程度なのか店頭でフィーリングを確認する意外方法は無いと思います。
飛び物だけを追うならサンヨンもお薦めかもしれませんし、他の被写体を撮られるのであれば70−200にTC17の組み合わせが無難かと思います。
書込番号:5403560
0点

D200とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gと×2のテレコン、TC-20Eで飛行機の写真を主に撮っています。
結果は私のHPを参考にしてください。
やはり、テレコンを付けるとAFは遅くなります、×1.7ですと、もう少し早いようですが、比較したことは無いので詳しくは分かりません。
セントレアでは着陸地点まで2キロほど有るのでテレコンを付けて撮っていますが、飛行場の飛行機は動きが決まっているので取りやすいですが、航空祭はまだ経験が少ないので、動きが読めません、よって、テレコンを付けているとチャンスを逃すので、少し不足ですがテレコン無しで撮ることが多いです。
10月発売の70−300はどうか、分かりません。
来月は愛知、岐阜、三重の3基地で航空祭が有るので、どの位置から撮ったら良いのか、作戦を練っているところです。
書込番号:5403709
0点

初期不良にご注意をさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
HobbyTimeさん
望のパパさん
hikoukiさん
皆様、タイヘンご丁寧なアドバイスありがとうございます。何分、自分にしては高価な買い物であることや初めての望遠レンズとテレコンの組み合わせの為、彼方此方調べ周りサービスセンターで何度も話を聞いたのですが、あまり参考になるような意見や資料がなかったので本当に助かりました。改めて御礼申し上げます。
D200 AF70-200mm/F2.8G シグマ AF15mm/F2.8EXDG サンディスクエクストリームV2GB(2枚)EN-EL3e(2個)TC-20EUが明日届くのですが受け取りを週末にしてあるのでTC-20EUだけは場合によってはTC-17EUに変更も検討しております。価格は販売店にしてはナカナカ安くしてくれた方かと満足しています。今後、自分は追加購入予定としてマルチパワーバッテリーパックとエネループを検討しているので関連するデーターや使用実績(ご感想)などアドバイスいただきたく近々、皆様のサイトに参上する次第であります。(正直、何度か書く前に拝見しているのですが)その際には宜しくお願いいたします。
書込番号:5407827
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]
ちょっと間隔が空いてましたので新スレで失礼します。
私も先日このレンズを買いました。グレーです(笑)
もうお小遣いしばらくありません(爆)
なかなか重厚な感じもしましたが、AFもなかなか早くて使いよいレンズですね!
私の場合、用途が少年サッカーとJリーグの撮影ですが実をいうともう少し長い方が良かったので1.4と2.0の純正テレコンを使用して撮影しております。
先日は子供のドッジボール大会で体育館での撮影でした。
さすがにシャッター速度が稼げず苦労はしましたが、過去の撮影に比べれば何のその。やっぱり明るいレンズは良いですね!
まだまだ初心者ですが、これからは練習試合でもばしばし取って練習していきたいと思います。
0点

購入おめでとうございます。
参考の為アルバム拝見したいのですが、エラー表示されてしまいます。
書込番号:5340584
0点

Mayfairさん、こんばんは。
VR70-200mm、良いですねぇ。
撮影楽しんでください。
まだ、アルバムはエラーです。
早く見られるようにしてくださいね。
書込番号:5340823
0点

あれあれ〜〜〜〜??
失礼しました。アドレス勘違いしてました(汗)
次から気をつけます。駄写真ですがご勘弁下さいね〜〜。
書込番号:5341965
0点

アルバム公開できたようですね。
お子さんでしょうか、よく撮れていますね。
慣れてくればもっと良いカットも可能だと思います、ヘディングの際などの飛び散る汗などもバッチリ撮れるでしょう。
書込番号:5343081
0点

汗が飛び散る・・・おおお、かっこいい!
有り難うございます!頑張ります!
しかしサッカー写真とか撮ってるとどうしても次々と長くて明るいレンズが欲しくなって困っちゃいます(笑)
400mmクラスが欲しいですが、VR80-400はAFが遅いという話ですし、VR200-400は車が買えちゃうような金額ですしねー。(苦)
シグマの135-400を買っちゃおうかと真剣悩んじゃいます。
レンズ沼にまた1つはまりこんでいる自分が怖いです。
書込番号:5344794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





