AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:80〜200mm 最大径x長さ:87x187mm 重量:1300g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンバーター

2009/01/11 09:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 io12345さん
クチコミ投稿数:21件
機種不明
機種不明

トリミングしています

おはようございます。

みなさま
先日は他のレンズの事で、ご親切に教えて頂きありがとうございました。

当方フィルム時代に買った古いタイプの
「ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8」を使用しています。
今はD90にてオートフォーカスも、ストレス無く使用できています。

今回テレコンバーターの購入を考えているのですが
オートフォーカスが出来る、テレコンバーターがあれば教えて欲しいのです。
高価なものでは無く格安の物でいいので、メーカーは問いません。


それともう一つ
2倍のテレコンバーターを使用すると
F値が2倍になるのは判っているのですが、他の掲示版で
「2倍のテレコンバーターはイマイチ良くない」との書き込みをよく見かけるます。
F値以外に2倍のテレコンがイマイチ良くない理由を教えて頂ければ嬉しいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:8917542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 io12345さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/11 09:39(1年以上前)

一つ忘れていました。

自分なりに調べたのですが、レンズは初期型の
「AF Zoom Nikkor ED80-200mm F2.8S」
の様です。

書込番号:8917573

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/11 09:46(1年以上前)

>F値以外に2倍のテレコンがイマイチ良くない理由を教えて頂ければ嬉しいです。

テレコンは結像画像の中央部の拡大です。
レンズの解像度が十分高ければ、大きな問題はありませんが、そうでない場合、倍率に応じ、悪くなります。

x1.4なら”そこそこ(まぁーまぁ)”、x2.0なら、”ちょっとこれではー”と感じられるのかもしれません。



書込番号:8917592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/11 10:55(1年以上前)

io12345さん、おはようございます。

 お訊ねのレンズは、ニコン純正のテレコンではAFが使えなくなります。

 そこで、ケンコーのテレプラスがAFも使えるので、お薦めされる方も多いと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html

>F値以外に2倍のテレコンがイマイチ良くない理由を教えて頂ければ嬉しいです。

 テレコンを着けると、確実に画質の劣化が起こります。これが使用する人(作品を鑑賞する人?)の目にどう映るかだと思います。

 レンズによっても、テレコンとの相性というものもあるようですし。

 個人的には…撮影した写真をサービスサイズ程度にしか引き伸ばさないのであれば、2倍のテレコンを使用してもそれほど問題はないと思います。しかし、PCのモニターで等倍にまで引き伸ばして鑑賞するのが目的ならば、不満は出てくるでしょうね。

 それから、画質以外にも、テレコンを装着するとAF速度がレンズ単体の時よりも低下します。それも、倍率が上がるほど、遅くなったり、AFが迷うことが多くなったりします。

 「AF Zoom Nikkor ED80-200mm F2.8S」は元々AF速度が速い方のレンズではありませんので、実際に使用される場合は、こちらの方が(も?)問題になると思います。


書込番号:8917833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2009/01/11 10:57(1年以上前)

このレンズもってました

このレンズでAFが動くのは
タムロンやトキナーのカップリング軸つきにコンバーターのみで
ニコン純正では存在しません。

私はタムロンの1.4倍を持ってましたが
カップリング軸には減速ギヤが組まれているので
AFは相当鈍くなります。

書込番号:8917844

ナイスクチコミ!1


スレ主 io12345さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/11 18:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

出かけていましたので返事が遅れてしまいました。
×2のテレコンを考えていましたが、みなさんの意見を聞いて
×1.4にしようかなと、物はデジタルテレプラスPRO300 の1.4倍が良さそうですね。
また過去の書き込みを見るとサードパーティーの400mmくらいの
レンズ購入も一案の様ですので、そのどちらかにしようと思います。

ありがとうございました。

ひろ君ひろ君さん、このレンズも持っていたのですね。
昨日に引き続きありがとうございました。

書込番号:8919473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/11 18:18(1年以上前)

すみませんテレコンバーターってなんですか??
カメラ初心者です。

書込番号:8919530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/11 18:27(1年以上前)

初めての価格com子さん

 こちら↓を参照してみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA



書込番号:8919562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

80-200mmと70-200mmの比較

2008/12/15 01:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 momo1981さん
クチコミ投稿数:23件

遠望系のレンズを購入しようと思ってるものですが、
AF 80-200mm、AF-S 80-200mmとAF-S VR 70-200mmの三つで迷っています。
写真の映り、AFの速さ等を含めてご意見を聞かせてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:8786232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2008/12/15 07:35(1年以上前)

何を撮られるかで違うとは思いますが、予算が許すのであればVRが良いのでは?

画質という点でけで言えば、どれもさほど変わらない充分なレベルだと思いますが、AF80-200は下のスレにもあるように、AFは決して速くありません。

書込番号:8786753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/15 08:49(1年以上前)

 ・私は、ニコンの直進AF大口径望遠ズームレンズ 80-200/2.8S(中古ABランク4.5万円)
  ですが、写りはとても綺麗です。(D200)
 ・使用頻度がそう多くない(年間に十数回です)ので、これで十分です。

 ・使い方に拠るのではないでしょうか。
 ・スポーツ撮影や、他のジャンルでも、使用頻度が高いのなら最新のものがいいのかも知れませんね。

書込番号:8786887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 09:33(1年以上前)

手ぶれ補正が不要なら、シグマの70-200F2.8もAFが速いと何かの本で見ましたが
寄れますし良さそうですね?(使ったことはありませんが)

書込番号:8787005

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo1981さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/15 10:07(1年以上前)

わいわいYさん、輝峰(きほう)さん、じじかめさん、レスありがとうございます。

>わいわいYさん
AF-S 80-200mmでも遅いですかね?

>輝峰(きほう)さん
普段は風景をメインに撮っていますが、たまには夜や室内にスポーツ・ペットなどの動きものも撮るので、失敗しない写真を撮るにはVRが必要かな〜と思います。
友人の意見としては、80-200mmは十分重いのでVRがなくても、それほどブレなく、必要ないといわれています。
輝峰(きほう)さんはどういう時に80-200mmを使っていらっしゃいますか?

>じじかめさん
シグマの70-200mmの書き込みを見て、やはり評判が良さそうですね。
AFが早く、描写も純正とさほど変わらないとのコメントが多いようです。
あとは、本当にVRが必要かだけです・・・
ともにVRがないレンズでAF 80-200mmよりシグマの70-200mm F2.8のほうが金額的に、使いやすさがいいということですよね?

書込番号:8787112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/12/16 07:16(1年以上前)

使ったことはありませんが、AF-Sならそこそこのスピードだと思います。
ただこのレンズ、もう現行品ではありませんし、あえて選択肢に入れる必要があるのかな?と。

AFスピードにこだわるのであれば、じじかめさんのおっしゃっているようにシグマなども検討されては如何ですか。画質に関しても良い評価を得ているレンズですよ。

でもやっぱり一押しはVR70-200ですよね。

書込番号:8791632

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/17 19:59(1年以上前)

最近VR70-200を買いました。
良いです。
VR18-200のVRは効いているのかどうか判らないくらいだし、シグマ50-500は手ブレ補正がなくても普通に手持ちで使っていました。
でもVR70-200を買って手ブレ補正の有り難さが判りました。
オンオフを試しみましたがビシっときます。
シグマと迷いましたが純正にして良かったです。
画質も文句なしです。
AF速度は他と比べていないので判りませんが速く正確にきますね。

書込番号:8799064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/17 23:51(1年以上前)

  >輝峰(きほう)さんはどういう時に80-200mmを使っていらっしゃいますか?

  ・ほとんど、使い方が限られているというか、、、

   1)デジ一眼(D200)では、

    ・舞台(バレー(踊り))依頼撮影(近所の娘さんの年に一回の発表会)
    ・パレード(市の桜祭りなどの)(年に一回)
    ・お寺の行事(法話会、音楽会、いろいろなイベント、東京築地本願寺や末寺など)(年に数回)
    ・ピアノ演奏会、その他のイベント(年に数回)
    ・家の写真、不具合修理のためのエビデンス(証拠)の写真撮影(年に1回)
    ・山、公園、などの、花、鳥、虫、池、樹木、などの撮影、(年に数回)

   合計すると年に十数回のような気がしています。

   2)銀塩機では、
    ・海外ツアー(10年間で8回)、では、
     銀塩リバーサルフィルムで光景人物スナップ主体なので、
     使用レンズは、限られています。
        ・広角:GR1v(28/28)+ベルビア100:30%、
        ・標準:F6+50/1.4D、+プロビア100F:50%
        ・望遠:F70D+DC105/2.0D +プロビア400X:20%
        ・予備機:NewFM2+Ais45/2.8Pか、Ais50/1.8Sか、ライカM6+ズミクロン50/2.0
 
     平均 3〜5本/日×正味滞在日数(約10日)=30〜50本/一回のツアー
     です。
    ・海外ルアーでは、ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sは不携帯です。

   デジ一眼でも銀塩でも、
    ・望遠ズームレンズの使用頻度があまり多くない感じです。
    ・広角も、28ミリ以下(24ミリなど)は加齢とともにあまり使わなくなっています。
    ・ほとんどが、標準単焦点レンズ(50ミリクラス)の使用です。

書込番号:8800624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

AFスピード(D300における)

2008/11/01 14:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

このレンズをD300でご使用の方いらっしゃいませんか?

AFの速さはどうでしょう?
動体撮影にてのAF追従性はどうでしょう?
他にD300での使用感などありましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:8581338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/09 14:48(1年以上前)

はじめまして。
書き込みから、一週間以上経っているので、
スレ主さんは、もう見ていないか、別の方法で情報を仕入れているカモ。

当方、D300、80〜200mmF2.8D(N)を使用しています。

残念ながら、AFスピードは、余り速くありません。

一度、合焦すれば、そこそこ追従しますが、最初の瞬発力が頼りなく、
運動会で、小5女子の徒競走を、200mmで全身〜上半身まで寄ると、3コマ/秒でAF追従の限界を感じました。

またAFトラッキングとの相性も微妙。
必死に、ボディー内モーターが駆動を繰り返しますが、明らかにAFフレームの移り変わりに付いて行けません。
AF-Cにすれば、動体予測AFで、ミラーアップ中に、予測位置まで駆動するのでしょうが、いつもの駆動速度を考えると、どうも無理な気がして、
私は、通常のダイナミックAFにで、AFフレームは手動選択にしています。

運動会程度なら、必要最低限のスピードはあると思いますが、
サッカーやバスケットなど、激しく不規則に動くモノの撮影は、少し辛いカモ知れません。

書込番号:8617473

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/11/09 15:12(1年以上前)

きいビートさん レスありがとうございます。

もうレスは付かないかとあきらめかけていました。

このレンズ、中古で5万円ぐらいで出回っていて、その上写りは抜群、あとはAFの速さだけなのですが‥‥
そうですか、やはり早い動きの被写体はきびしいですか。

貴重なコメント、大変参考になりました。

書込番号:8617549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 02:00(1年以上前)

これはD700で使うなら、AFが早くなると思いますが(D700のギア比が低い)、
D300ならD200と同じになるので場合によっては結構イライラかも知れません。

VR70-200/2.8は後継が出そうで、最近結構値段が下げてますが(新品、中古とも)、
それも検討されたらと思います。新型に期待してますが、出ても直ぐは買わないつもりです。

書込番号:8656254

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/11/18 14:36(1年以上前)

うる星かめらさん レスありがとうございます。

D700とD300では内臓モーターも違うものなのですね。

VR70-200/2.8は中古でも手が出せそうにありません(涙)

書込番号:8657677

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/18 18:44(1年以上前)

kyonkiさん

カメラ側のAFモーターに左右されるかも。

F5での使用では直進式でしたけど、特段遅くは感じませんでした。

ただ、至近距離での追従性はAF-Sのほうが上なんでしょうね。

AF-SでもAF、外す時は外しますけどね。
外して復帰している間はAF-Sでもイライラしますよ。
音が静かなぶん、速く動いているように感じていますが。

D300との相性としては、なんら、答える材料はありませんが、参考まで
(参考にもならない?) (^^;

書込番号:8658365

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/11/18 19:35(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

ご存知のように私はD40とD300しか持っていないので、D300のモーターが速いのか遅いのかよくわかりません(^^;

D300を買って最初に85mmや50mmの単焦点を付けたときは素直に”速い!”と感じました。
これなら、レンズ内モーター無しのAFレンズでも十分じゃないかと思ったしだいです。

ただこの80-200では、競馬も撮ってみたいと思っていますので、その当たりが気がかりです。
でも、写りはf5katoさんの折り紙付きなので非常に期待しています(^^)

書込番号:8658576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 19:55(1年以上前)

競馬は前後の動きがそう速くないですから、撮れるかも知れませんが、
やはり良いレンズでも今更80-200/2.8を買うのを躊躇した方が良いかも知れません。

D300がフラグシップ機と言ってるのに強いモーターをつけてもらいません。
VR70-200などを買わせるためだと思いますが、ニコンユーザーである以上
罠でも嵌めるべきだと思います(それは私の反省でもあります)。

書込番号:8658660

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/18 21:25(1年以上前)

競馬での撮影なら、ついていけるのでは?
一定速度での撮影ならそこそこ良さそうですが、D300のAFモーター、D2などより馬力がないという意見もあるようですね。
F5デビュー時の頃はこの80-200が定番でしたから、ボディ内モーターも相当馬力がありそうですが....
アサヒカメラのテストではAF-Sの純正標準ズームよりシグマの方がAF速度が速かったなどという話もあります。
(1997/1月号、F5のテストにて)

書込番号:8659078

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/11/18 21:33(1年以上前)

うる星かめらさん
f5katoさん    ありがとうございます♪

競馬で使えれば私には十分です。たぶんそれ以上速い被写体は撮らないと思います。

これで益々購入意欲がわいてきました。
来年早々あたりいきたいです。(^^)

書込番号:8659143

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/14 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日、キタムラで私のD300に装着して試写してみました。
AFの速さはまあまあというところでした。
勿論、AF-Sに比べれば遅いですが実用の範囲内というところです。

それにしても、このレンズの中古価格が上がっているようです。今日キタムラにあったものは64800円でした。ネット価格も軒並み6万〜7万円台となっていますね。
以前は5万円台であったのに。

書込番号:8782479

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/14 21:24(1年以上前)

80-200、値上がりですか。

こちら方面の店の検索をかけましたら
直進式だと4万円台でしたね。
初期型で3万円台?
回転式ズームがない!
人気が出てきたのか....

6万出すなら....奮発してAF-S80-200/2.8Dがいいような。
ポツポツ出てますね。
残念ながら、108000円程度ですが。
10万を切るものは見たことないです。

書込番号:8784671

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2008/12/14 22:03(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

>AF-S80-200/2.8Dがいいような
今日試写した感じでは、単焦点(モーター無し)のようなAFの速さを感じませんでした。
確かに6万円以上出して買うことを考えると、かなり迷いが出てきました。

70-200/2.8など他のレンズを含めてもう少し考えてみます。

書込番号:8784947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ・花形フードについて?

2008/09/30 23:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

花形フードが欲しいのですが純正は対応してない様なので色々探していたら
ヤフオクで社外品を発見しました。
どうなんでしょうか?
リンクが貼れなかったので「オリジナルフード  80-200 2.8D ED」で検索のうえご教授下さい。

書込番号:8437489

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/30 23:49(1年以上前)

これですよね。
安いし物は試しに落札しちゃったらどうですか?
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/link004.htm

書込番号:8437703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/10/01 00:40(1年以上前)

安いですよね。
でもデカイ気もしないでもなく(^_^;)
誰か使ってないですかね?

書込番号:8438061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/10/11 01:45(1年以上前)

使ってます(^^)

デジタル使用(APS-C)で、純正フードHB-7だと、全くと云って良い程、フードの
意味を為していませんでしたが、これは良いです。

質感もかなり高く、純正で唯一流用出来そうだったMB-17?が廃盤となった現在では
その代替品としては、安価で、私的には充分な品です。
装着すると、旧機種の部類のレンズが見違えるように若返り、かつ迫力が出ます(笑)

ただ、中心取りと、接着面(噛み合わせ部分)が、かなりタイトに作られている為、
セッティング微調整と共に、紙やすり等で、多少噛み合わせの調整した方が、使い
勝手が良くなります。

ご参考まで。

書込番号:8483128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/10/11 02:05(1年以上前)

機種不明

naughty_dadさん

買ってみましたがあまりのでかさにビビッて使えませんでした(^_^;)
そこで、中古カメラ屋をのぞいて見たらHB-19が格安で売っていたので何とか加工できないかと家で考えたところ、HB-7との合体を試みて見たところ、意外に行けました(^^)v
どうですかね?

書込番号:8483188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2008/10/11 23:12(1年以上前)

ともぞうGOGOさん

見た目は、なかなかイイ感じですね。
フルサイズでの使用には、意匠・効果共に、面白い発想だと思います。

ただ、APS-Cサイズでの使用だと、焦点域が1.5倍、120-300になりますので
フードの機能としては、ちょっと短いかな?と。

NHT-1(オリジナルフード)は、ビジュアル的には、ちょっと大袈裟感は否めませんが
実撮影時のフード機能・効果としては、ケラレもなく良いと思います。

両方を用途によって、使い分けされると、ベストだと思います。

書込番号:8487059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

f2.8の望遠レンズ

2008/07/14 18:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:58件

皆さんこんにちは、D80を使用している鉄ちゃんです^^;

今持ってるレンズはDX18-70とシグマのAPO70-300なんですが、電車を撮るとなるとシグマのAPO70-300の方は逆光に弱いらしく、暗い所で撮影するとヘッドライトが拡散?して大変な事になる事があります…

昼間の明るい時の描写は本当に満足なんですが、やはりライトに直線的な構図になると…なんです(泣

そこで新しくレンズを購入しようかと思い、予算もそんなに無いので、このレンズの中古かな?と思いまして…そこで聞きたいのですが、このレンズは逆光耐性は良いでしょうか?

若しくは別のレンズのおススメがあれば教えて欲しいです

ご教示お願いします

なお、三脚座が無い初期型でも問題は無いのでしょうか?
マウント部分への負担が不安なんですが…

書込番号:8077371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/14 18:48(1年以上前)

逆光性能は使ったことがないので判りませんが、三脚座についてはこういうもの(望遠ブラケット)で
代用できると思います。


http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607808115.html





書込番号:8077407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/07/14 20:32(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます

確かに…初期型を買う場合は使えるかもしれませんね

でもMB-D80を付けたらつかなそうな…(笑

書込番号:8077904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2008/07/14 21:31(1年以上前)

80-200/2.8s(座なし)を使って 天体なんぞ(すいません)撮っていましたが
長時間斜め上に向けたりしていましたが 特に問題はありませんでした。
(架台はタカハシ)

80-200/2.8s(直進座なし) 1991年頃発売
80-200/2.8D(直進座あり) 1993年頃発売
80-200/2.8Dnew(回転ズーム座あり) 1996年頃発売→現行

の3タイプが存在しますが構成図的には全く同じです。
(AFギヤ比は違う)

コーティングは95年頃のレンズから順次新型コーティングに変更されている
と噂されていますが、実際にどのロット(機種)から変更されているかは
公表されていません。

書込番号:8078305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/07/14 22:17(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
返信と共に実証までしてくれてありがとうございます

ふむふむ…じゃあ撮った写真は全てほとんど同じと見て良いですかね
ただ直進ズームは使った事無いので出来れば、回転ズームかな?とも思っていたんですが、慣れれば直進ズームでも問題無さそうですね♪

公表されて無い辺りはウヤフヤですね(汗

書込番号:8078640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/07/17 07:43(1年以上前)

電車を撮られるということですが、AFスピードはどうなのでしょう。
僕はNewを使っていますが、決してAFは速くはありません。

動体撮影ならAF-Sの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:8088837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/07/17 09:18(1年以上前)

>>わいわいYさん
返信ありがとうございます。

AFスピードは速いに超した事は無いですが、通常は置きピンで撮ってますので、問題無いです
まぁ今使ってるのが、シグマのAPO70-300というAFが相当に激遅+爆音なんで、AF-Cで追いながら連写なんて怖くて出来ないんですよ^^;

でも200mm付近まで来ると、置きピンがやりずらい時が在るので、「ぁあ、AF-Cで追えたらな〜」とか思う時はあります(汗

でもAF-Sモーターの80-200f2.8は予算不足で手が出ません…
そもそも、まだ夜明け直前になどの薄暗い時などに、電車を望遠でほぼ正面から撮ろうとする時に、ライトが入るとフレア?が凄いので、それを改善出来れば、暗いレンズでも良いかな?とも思ってます^^;

書込番号:8089021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:133件

先日、こちらの板でお世話になったジョンフューです。

オークションにて現行タイプを落札し、昨日、試し撮りしました。

大口径2.8レンズの存在感と写りの良さに大変満足しております。

そこで質問ですが、フード(HB-7)についてはねじ込むだけでロック(カチッという音 )しないのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7556467

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/03/19 21:45(1年以上前)

ジョンフューさん、こんばんは

コチラのレンズは持ち合わせておりませんが、わたしの手持ちレンズで花形のバヨネットタイプのフードを採用したモデルですと、はめ込んだ時のクリック感は確かにありますが、音を立てる程ではないと思います。

書込番号:7556600

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/03/19 21:45(1年以上前)

ロックされるのは位置がズレると不都合な花形フードだけです。

書込番号:7556601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/20 08:54(1年以上前)

ジョンフューさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズを永らく使っています。

HB−7は、はめて、ひねればロックします。
ついでに申し上げますと、逆さまにかぶせてもロックします。バッグに入れて運ぶときは、いつも逆さまにかぶせています。逆さまですと、フードが嵩張らなくて便利ですよ。うまく出来ていますねえ。
いちど試してみてください。

書込番号:7558731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/03/20 15:02(1年以上前)

ご返信有難うございます。

いろいろ試しているのですが、ロックはかかりませんでした。
あまり力を入れすぎるのも怖いので・・・

レンズ側のねじ込みを見る限りは、ロックがかからないもののようにも見えるのですが・・・

書込番号:7560005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/20 17:12(1年以上前)

既に上で、G4 800MHzさんが正解を書かれていますよ。
> ロックされるのは位置がズレると不都合な花形フードだけです。

だから、あなたの持っているレンズフードHB-7は「花形」じゃないでしょう。
円筒形でしょう。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB70701.do
円筒形は、止まる位置はどこでもいいので、ねじ込みですし、ロックもありません。
つまり、あなたのはロックがなくて正常です。

ロックがあるのはバヨネット式の花形フードだけです。
花形フードとは、例えばVR70-200のHB-29です。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB72901.do

書込番号:7560429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/20 19:03(1年以上前)

ジョンフューさん、こんばんは。
上のほうで「HB−7は、はめて、ひねればロックします。」と申し上げました。
どうやら、私の使った「ロック」意味が正確でなかったかも知れません。正確に言い換えさせていただきます。

「HB−7は、はめて、ひねれば突起物がレンズ側に食い込んで固定します。」

ご質問に「ねじ込むだけでロック(カチッという音 )しないのでしょうか?」とありますが、あまりはっきりした音はありません。フードをレンズに押し付けて、やさしくひねると、突起物がレンズ側に食い込んで回せなくなる位置があります。それは手の感覚で分かります。そこが固定の位置です。

ただし、フードを「くるくると回転してねじ込む」のでなく、「ひねって固定する」という感覚です。

上にも書きましたように、HB−7は逆さまでもレンズに固定できる点が便利です。

書込番号:7560879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/21 10:16(1年以上前)

ジョンフューさん、こんにちは。

追伸です。ちょっとくどいですが、お許しください。
HB−7とレンズ(現行のAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D )を組み合わせれば、フードをねじって所定の位置で固定できます。フードを逆さにかぶせても、ねじって固定できます。
デジ(Digi)さんが「(フードの)止まる位置はどこでもいい。」とおっしゃっていますが、それはありません。

もしフードをレンズに固定できないのであれば、レンズのほうが現行版でないかも知れないですね。
また、固定できないようなフードを使うのは、ブレの心配がでてきます、余談ですが。

書込番号:7563972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ニコン

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング