AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 31 | 2006年7月2日 14:11 | |
| 0 | 11 | 2006年6月11日 19:44 | |
| 0 | 3 | 2006年9月9日 19:53 | |
| 0 | 15 | 2006年5月30日 21:34 | |
| 0 | 22 | 2006年5月24日 18:29 | |
| 0 | 12 | 2006年5月18日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
中古品の購入&花形フードの件で、お世話になりました、ねねパパの友です。
このレンズやシグマ24-70mm F2.8の掲示板の書き込みを見られている方は、ご存知だと思いますが・・・
嫁に、レンズ類を買ったのを内緒にしていたのですが、今日、ひょんな事からバレてしまいました。
小遣いカットの上に、私専用のクレジットカードも没収されて・・・
40歳半ばのおっさんとは思えない情けなさです。
でも、見つかってしまったからには、大手を振って写真が撮れるんたど頭を切り替えて、これからは観賞用から実用にしたいと思います。
また、いい写真が撮れればアップにも挑戦してみたいと思います。
その時は、花形フードもアップしたいと思います。
0点
ねねパパの友さん,こんばんは。
お元気でしたか。
>大手を振って写真が撮れるんたど頭を切り替えて、これからは観賞用から実用にしたいと思います。
お撮りになった作品を奥様にも見せてあげれば
理解してくださると思いますよ。
頑張ってください!!!
それから花形フード、見せてくださいよ。
書込番号:5200971
0点
カードは使ったらばれるんで、
これからは現金何とか都合付ければいいじゃないですか。
それが一番難しいか(笑)
書込番号:5200978
0点
ニコン富士太郎さん、ぼくちゃん.さん、こんばんは!
昨日は、VR18-200mmの購入を断念しましたし、今日は、嫁にレンズを隠していたのがバレるしで、最悪の週末になってしまいました。
まあ、いつかはバレる事なんで仕方が無かったんですが、今日、バレるんだったら、最後にVR18-200mmを・・・なんて、おねだりすれば良かったかな?なんて思ったりしますが、速攻、却下でしょう。
ニコン富士太郎さんへ
>それから花形フード、見せてくださいよ。
はい!見せるだけならいつでもOKなんですが、アップの仕方がちょっと・・・
ちょっと時間がかかるかも知れませんが、近日中にアップに取り掛かりたいと思います。
因みに、我が家にはカメラが1台しかありませんので、レンズ単体でのアップになりますが、悪しからずです。
ぼくちゃん.さんへ
>それが一番難しいか(笑)
そうなんですよねぇ!
私の場合、クレジットカードでの自転車操業でレンズ集めをしていたもので・・・
現金や貯金だと、何故か使っちゃうんですよねぇ・・・これが。
書込番号:5201041
0点
カードを使ってもバレない方法、お教えしましょうか(`・ω・´)
1. 職場等の、飲み会の幹事を2、3回引き受けます。
2. 「後で清算しますからねー」とその場はカードで支払います。
3. 参加費を現金で集めます。
4. それを握ってカメラ屋へゴーだーーーーーーーーーー!!!!!
…そして今、ガクガク震えてるやつがここにいます。 ゙凹○゙ バタッ
#っつっても、SB-800と50/1.4だけです。大した額じゃないっす。
#再度 ゙凹○゙ バタッ
書込番号:5201087
0点
>花形フードもアップしたいと思います。
風景撮影専門の福田カメラマンが、このレンズにキヤノンの
花形フードを付けていたのを見た事が有りますよ。
ただ、付けるには多少なりとも細工が必要なのではないでしょうか?
書込番号:5201222
0点
>でも、見つかってしまったからには、大手を振って写真が撮れるんたど頭を切り替えて、これからは観賞用から実用にしたいと思います。
つっ、強ぇー!
ワタシならカード没収されたところで凹みっぱなしになるかも。(汗)
書込番号:5201391
0点
ねねパパの友さん、こんばんは。
>でも、見つかってしまったからには、大手を振って写真が撮れるんたど頭を切り替えて、これからは観賞用から実用にしたいと思います。
おお!たくましいですね。
そういえば、うちにも最近あまり使われていない80-200mmf2.8レンズがありました。
僕も負けずにガシガシ使いまくろうと思います。
書込番号:5202064
0点
>大手を振って写真が撮れるんたど頭を切り替えて、これからは観賞用から実用にしたいと思います。
強いですね〜、
ぼくは今チョイ困まっちょります。
コンパクトデジカメ昨日買ったんですが、
1月ほど前に1眼レフ買ったばかりなので・・・。
一眼レフの方は公認なんですが、昨日のは・・・、
だから今車の中どころか、有る所に預けてあります。
奥様はカメラの1つ位増えてもわからないんですが、
どうして増やすか思案中(笑)
書込番号:5202102
0点
皆さん、こんばんは!
やっとアップとやらが出来ました。
今のところ、D50Wズームキットのレンズ以外のコレクション以外はアップしていませんが・・・
暇があったら覗いて見て下さい。
手作りのレリーズワイヤーもアップしていますので。
ところで・・・
私もカードを取られて凹んでます。
小遣いも減らされますし・・・
とりあえず、見つかってしまった物は仕方が無いので、開き直るしかありません。
さっき、アップ用の写真を撮っていたら、さすがに嫁の冷たい視線が突き刺さって来ましたが・・・
まあ、その内、良い事もあるでしょう!
書込番号:5202175
0点
ねねパパの友さん、こんばんは
奥さまやお子様をそれと分かるくらい綺麗に撮って差し上げたら如何ですか?
お小遣いはそのままでしょうけど、ほんの少しだけ御機嫌が直るかもしれません。
書込番号:5202202
1点
>ねねパパの友さん
こんばんは
心中お察し申し上げ、心よりお見舞い申し上げます。
私も先日、VRマイクロを発見されてしまい、大喧嘩になりました。
旧AF105mmマイクロと、(ブッ壊れて動かない)旧サンヨンを売って、代替え的に手に入れたと突っぱねました。(旧サンヨンは、会社に在ります)
会社員でしたら、二重口座で『ヘソクリ貯金』という手があります。(給与・賞与の一部を、そこに流しましょう)
書込番号:5202204
0点
文面が変でした。
(誤)D50Wズームキットのレンズ以外のコレクション以外はアップしていません
(正)D50Wズームキットのレンズ以外のコレクション以外しかアップ
していません
Smile-Meさん、こんばんは!
>奥さまやお子様をそれと分かるくらい綺麗に撮って差し上げたら如何ですか?
>お小遣いはそのままでしょうけど、ほんの少しだけ御機嫌が直るかもしれません。
悲しいかな、嫁も子供も、私の腕を信用していませんし、実際、信用されるほどの腕もありません。
だから、そんな下手クソが高いレンズを買う事が許せないのです。
まあ、これが子供が小さい頃なら話が全然かわっていたと思いますが、昔、カメラにフイルムを装着できないと言う理由だけで、カメラから逃げていた男が、急にカメラ、それも一眼レフで、尚且つ、安くないレンズを大量に持つ事が許せないんですよ。
全ては、身から出た錆なんですけどね!
多分、嫁はボケ味なんて言ってもわからないと思います。
隅から隅までピントの合った、使い捨てカメラのような写真が良い写真だと思っていますし・・・
書込番号:5202237
0点
ハチゴー・イチヨンさん、こんばんは!
ハチゴー・イチヨンさんもレンズで大喧嘩ですか?
ぼくちゃん.さんの所もそうですが、なかなかカメラなどに理解のある奥さんは少ないでしょうね?
それから・・・
私は普通の会社員ですが、給与は振込みで、必要なお金を除いた全額を、支給日に銀行から郵便局に移し変えますので、嫁の手渡しで小遣いをもらっている次第です。
銀行から郵便局に持って行く途中に、ひったくりに遭ったら・・・って思うんですが、嫁の感覚では、そのリスクよりも、土・日・祝でも手数料の掛からない郵便局にお金を入れる方が利点があるみたいです。
因みに、カードとは言っても、家計の口座から落ちるカードでは無く、私の小遣い用の口座から落ちるカードですから、家族に迷惑をかけている訳ではないのですが・・・
嫁は、マイホームが欲しくて必死なのです。だから、不要な物(レンズなど)を買う余裕があるなら小遣いを減らしてもやって行けるでしょ?って言う論理なのです。
っと言う事で、当分、新しいレンズは、お預けです。 (T_T)
書込番号:5202281
0点
>ねねパパの友さん
あらら・・・。(^^;
マイホーム目的じゃ、敵さんも必死ですなぁ〜。一筋縄じゃ行きそうにありませんねぇ。
ウチの場合は、持ち家建築済みですので、その域は何とか脱しました。
しかし、喧嘩は絶えません。
私は、どちらかと言うと『用品』の方に業が深く、三脚一脚言うに及ばず雲台やらその他もろもろやら・・・。
一番ひどいのはバッグ沼で、他人に譲りながら数を減らして現在9個。それでまた、ドンケの記念モデルを予約してしまったもので、またそこでも大喧嘩!
バッグ沼といえど、恐ろしいですよ!
3〜40万使ってしまってますから。(もっとかな?考えるの止めます。恐いから・・・)
書込番号:5202373
0点
ねねパパの友さん
写真ありがとうございます。
花形フード、よくできてますね。
この部屋でコツコツ作業してたのですね。
>多分、嫁はボケ味なんて言ってもわからないと思います。
隅から隅までピントの合った、使い捨てカメラのような写真が良い写真だと思っていますし・・・
リビングルームのテレビにつないで見せてあげればいいかなぁ〜と。
画質は、PCより落ちますけど。
書込番号:5202509
0点
ねねぱぱの友さんこんにちは。 ついにレンズ沼ですね〈笑〉。あと広角レンズと単焦点レンズと本命の18-200ですがおこずかい強制値下げはプラスカード取り上げはかなりキビシーですね。 シグマレンズの件良かったですね。写りも良く価格も安く程度もよければバッチシですね。重たいのは慣れでカバーしましょう?。 そういう自分は装備軽くする方向に向いてますが良いものは多少重たいと思い込み?あきらめないといろいろな沼が待ってますよね。
書込番号:5203034
0点
ねねパパの友さん、こんにちわ!
ねねパパの友さんも、アップされたんですね!
他の作品も、早くアップしてくださいね! 楽しみにしていま〜す。
ところで、レンズ、見つかっちゃったんですねぇ?
女性の立場から言わせて頂きますと、主人が隠れて何かをしたら、すぐにわかります。
なにか、微妙に違うんですよねぇ・・・・
主人は、私を騙し切っていると思い込んでいますが、ほとんどは、お見通しです。
多分、これが女の勘というものでしょうね!
もし、私を騙し切っている事があったら、それは主人の勝ちというのが私の中のルールです。
書込番号:5203766
0点
皆さん、こんばんは!
ハチゴー・イチヨンさんへ
>敵さんも必死ですなぁ〜。一筋縄じゃ行きそうにありませんねぇ。
そうなんですよねぇ・・・ 一筋縄ではいかないんですよ!
私は、今の公営住宅で十分なんですけどねぇ・・・
実は、春先にマンション購入寸前まで行ったのですが、頓挫してしまいました。
理由は、あまりにもバカげているので、敢えて書きませんが・・・
因みに、まだバレていない、自由雲台と一脚があるのですが、この際、こちらから白状した方が良さそうですね?
ニコン富士太郎さんへ
>花形フード、よくできてますね。
写真より、実物は汚いです。接着剤を使ったので、フードの裏側は、接着剤だらけです。
>この部屋でコツコツ作業してたのですね。
はい!その通りです!
野球中継を見ながら、ひたすらヤスリでゴシゴシと・・・
ビーバーくんさんへ
>ついにレンズ沼ですね〈笑〉。
溺死寸前です。(涙)
溺死ついでにVR18-200mmもコレクションに入れておきたかったです。
それと、ビーバーくんさんと同様に、私も軽いレンズが好みですが、何故かヘビー級のレンズばかりが集まってしまいました。カメラはミニマム級なのですが・・・
ハニーぶっちゃん&ミカりんさんへ
>他の作品も、早くアップしてくださいね! 楽しみにしていま〜す。
出来るだけ早く、人様にお見せ出来る写真を撮れるよう、努力する所存です!
それにしても、女の人って勘が鋭いって言うのは本当かも知れませんね?それとも、男が鈍感なだけ?
他の方々も、奥さんとは、大なり小なりの駆け引きがあって、カメラを楽しまれているので、ちょっとだけホッとしています。
書込番号:5204515
0点
ねねぱぱの友さんこんにちは。 奥様を納得させるのは・・・難しいですね。うちの家内は子供の写真や旅行の写真を撮りまくってPCで見せてさらには良いものをプリント〈A4〉することによりなんとか譲歩してます。またプリント時はフォトショップでかなりレタッチした写真も入れてます。家内が気に入るように目を大きくしてキャッチライトを入れたり顔の輪郭や脚を細く補正したり吹出物やしみを無くしたりとその場でレタッチしてデジタルカメラはすごいんだぞーと思い込ませてます〈実際にはかなりインチキですが実物よりは良く見えたりするので家内も気に入ってます。もちろん人様にはとても見せられませんが〉 当然コンデジや解像度の良くない写真はレタッチするとさらに悪くなりますので良いレンズと良いカメラが必要と言い聞かせてます〈本当は無関係でも言い切ることが大切です〉 本来のフォトショップの使用方法とは異なりますがこんな使い方も有り?かな?。
書込番号:5206029
0点
ビーバーくんさん、こんばんは!
今となっては、フォトショップ購入が遠い未来です。
今まで、買ったつもり、食べたつもり、使ったつもり等と、クレジットカードの締切日と引き落とし日を絶妙に組み合わせて、何とか無借金で来れましたが・・・
これからは、つもりで貯めていた部分がカットされるわけで・・・
それから、ビーバーくんさんの奥さんのように、フォトショップで何とか出来る嫁ではありません!
どちらかと言えば、アイコラの方が手っ取り早いですねぇ・・・
とりあえずは、今ある機材で頑張るしかありません!
でも、見る人から見れば、何を贅沢言うとんねん!と思っている方もおられるのでしょうね?
書込番号:5207495
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
先月、予約していたD200が届いていましたので
16万円で購入致しました。サービスは、512M
x80倍のCFだけでした。もう少し、値切れば良
かったかな?!製造番号は、205・・・・でした。
早速、このレンズ(ED80-200mmF2.8DN)+改造・花型
フードをD200に取付けるとD70の時よりもA
Fが高速な感じがします。また、シャッター音,フ
ァインダーの見やすさと最高です。
今日は、このレンズ&D200を持って成田空港へ!!
(三脚,一脚無しで、”ぶれず”に撮影できるか?)
挑戦です。
0点
これなら手持ちで大丈夫、大丈夫、
空に引っ張られないよう、露出には気を付けて。
書込番号:5138342
0点
ど素人&おやじさん、こんにちは! いつもお世話になっています。
D200、羨ましいです!
16万円での購入は、私の近所では良い条件です。
D200にED80-200mmF2.8DNを付けるとAFが早くなった気がするとの事ですが、基本的に、D50・D70・D70s・D200の駆動モーターは非力と言うのが定説だったので、もし、ど素人&おやじさんの話しが本当なら、また、私の物欲が・・・
因みに、質問なんですが・・・
D200にも、シャッター優先や絞り優先モードってあるんですよね?
その場合、仕上がり設定などを、D50のようにカメラ任せに出来るのでしょうか?
説明書さえ、ろくに読まない適当オヤジなもので、面倒な設定は無いに越したことは無いと思っているのですが・・・
(因みに、今まで超望遠派だった私は、基本的に絞り優先でしか撮りません。)
このまま、順当に行けば、次はD200クラスを買う事になると思うので、質問させて頂きました。
書込番号:5138409
0点
ねねパパの友さん
P A S Mモードがあります。
仕上がり設定ができるので一度条件を決めるとカメラ任せにできます。
でもせっかくRAWでとれるので一度試してみるのもいいかもしれません。
D-200の取説が以下で見れます。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf
書込番号:5138886
0点
MACdual2000さん、ありがとうございました。
家庭の事情で、D50が壊れるまで、次のカメラは買えませんが、D200でも、何とかなりそうですね!
書込番号:5139204
0点
ねねパパの友さん こんばんは
>D200の駆動モーターは非力と言うのが定説
D200でAF用モーターを駆動させるとCW/CCW時の
音は、D70からすると大変静かな音です。また、フード側
にある小窓を目視ですが、速い感じがします。
内蔵モーターもワンランク上の物でしょうね?!(笑)
後、先程連写を体験しましたが、高速シャッター音は最高で
す。もう、D70には戻れません。
>MACdual2000さんの説明がありましたように
露出モードは、下記のようになっております。
1:P プログラムオート
2:S シャッター優先オート
3:A 絞り優先オート
4:M マニュアル
とありますが、購入して2日目ですので、まだ、マニュアル
を読んでいませんので1番のPで撮影しました。
海外出張1ヶ月、節約したおかげでD200を購入できまし
た。次回の海外出張は、D200と一緒かな?!(笑)
書込番号:5140469
0点
ど素人&おやじさん、こんばんは!
サッカーを見ていたら、夜更かししてしまいました。(^^ゞ
ところで、D200のモーターは、D70より強力なんですね!
以前、私へのレスに、D200以下のモデルのAFモーターは非力とかかれていましたので、すっかり信じていました。
やっぱり、実際に使われている方に聞くのが一番ですね!
ところで、私は、超初心者なんですが、Pモードが良く理解出来ていませんので、ほとんど絞り優先モードで使っています。
(超初心者が、絞り優先モードしか使わないなんて変でしょ?)
教えてくれた人が、そう言う撮り方だっただけなんですけどね!
暗〜い500mmズームレンズでは、意外に優しい方法でした。
でも、仕上がり設定やホワイトバランスは、未だ標準設定のままですが・・・
早く、その辺も使えるようになりたいです。
書込番号:5140956
0点
こんにちは。 日中の屋外でしたらブレは大丈夫ですよね。多分1/250以上でシャッター切れますから〈もっと早いかな?〉 AFモーターの件早くて良いですね。自分もF5の時はガチッという感じでしたがD70Sになってからはウィーンっていうかジジジーって感じでカッタルイです。実際の撮影で自分の場合それほど問題ありませんがアドバンテージと気分はぜんぜん違いますよね。 シャッターのキレもシャキシャキからクニョックニョッですので〈表現がマズかったらごめんなさい〉うーんと唸ってしまいます〈フラッグシップと普及機をくらべるのが間違い?〉 このレンズの写りはフィルムでもデジタルでも満足できるというかとても良いですね。自分の場合カメラ本体を後ピン調整にだしてからは200ミリ至近遠で2.8解放でも大丈夫になりました〈D200ですと多分さらにシビアでしょうか?〉 撮影モードはご自分の使いやすいモードで良いと思います。Pモードもプログラムシフト出来ますので最終的には同じ事です〈スピードライト使用時はPモードが簡単です。スローシンクロや長時間露光はMモードが使いやすいと思います〉ご承知の通りAモードは絞りを固定したいときに便利ですので自分も殆どAモード使用です。
書込番号:5141933
0点
追伸ですが。 仕上がり設定は自分はすべて標準です。画像が満足出来ない時とプリントする時はフォトショップにてレタッチしています〈トーンカーブとアンシャープマスクぐらいかな?〉 ホワイトバランスはオートで調整しても±1で大丈夫です〈D70Sはマイナス側の調整が多い〉ちなみに難しい状況の時はプリセットが有効です。
書込番号:5141962
0点
しつこいけどさらに追伸。 調光補正と露出補正は積極的にかけてます。D70Sの場合調光補正はマイナス側に〈マイナス0.3から1.7の間〉で露出補正はプラス側に〈プラス0.3から0.7ぐらい〉調整しています。液晶モニターで確認〈ヒストグラムを含む〉出来ますので簡単です。フィルムカメラの時は出来上がりがかなり不安な時がありましたが〈特にリバーサル〉デジタルはその場で確認してから補正出来ますので失敗が殆どなくなりました。ある意味上達も早くなりますし失敗出来ない写真〈結婚式等お祝いの写真や発表会等〉も多少安心して撮影出来ますのでプレッシャーも少なく撮影に集中出来ますよね〈それでも何カットかは平気でブレ等失敗してます(*^_^*)〉 撮影後のレタッチは最小限にした方が画質も痛まずさらには手間も省けますので〈写してそのままプリントが簡単でかつ望ましいと思います〉撮影時に調整される事を提案します〈フィルムカメラの場合は基本的に調整しないと良い写真になりずらかったと思います〉 あとフィルムもデジタルもそうだと思いますが白飛びは直らないのと小さく写した物は大きく出来ますが大きく写しすぎたものは小さく出来ませんので〈トリミング〉自信の無いときは多少小さく暗く撮影しておけばレタッチ等で救えます。上記とちぐはぐな書き込みですが失敗写真を減らすコツだと思ってください。
書込番号:5142139
0点
昨日、MB-D200を\15,000-で購入しました。
このレンズ+D200+MB-D200+eneloopで約2.8kgとなります。
もっと軽いシステムにしないと疲れますね?!
ノートパソコン1台分を持ち歩いている感覚です。
昨日は、本当に疲れました。次回からは、一脚を・・?!
しかし、このシステムは、なかなかカッコ良いですね。
MB-D200はプラですが、塗装も同じで縦グリップの素材
も同じですのでD200と一体感があります。後から付け足し
た感じはしません。なかなか良いデザインです。
また、安い充電池eneloopを使用できますので安上がりかな?!
この電池を使用する時は、MENU/カスタムメニュー/撮影
記録表示/MB-D200で電池の種類を選択しなくてはなりません。
書込番号:5159960
0点
こんにちは。 D200プラスMBD200かっこよくエネループ使用出来て良いですね。自分はD70Sですのでムリです〈グリップ自体は海外製の物はあるみたいですが・・・〉 エネループは純正電池より持ちも良くグリップ使用時は人気あるようですね。 重量は大体そのぐらいかな?。慣れるか軽くて使いやすいカメラバックが欲しくなりますよね。 一脚はカーボンの軽くて縮めた時にコンパクトな物が良いですよね。実際にスローシャッターを切る時にはあまり有効ではないと思われますので〈個人差あるかも?〉カメラとレンズの支えと考えて選定されるのが良いと思います。ちなみに自分はスリックのザプロポッドを持っていましたがあまりにも重たいので〈1.05KG〉三脚のザプロフェッショナル4〈6.9KG〉ともども処分して軽めの三脚〈ジッツオG13454段アルミ三脚プラスG1372ラショナル雲台で重量 3.9KG位〉に交換しました。一脚はまだ購入しておりませんがカーボンの軽くて小さい物を物色しております〈価格も安い物が良いですね〉 (*^_^*)
書込番号:5160552
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
やっと昨日、このレンズ購入しました。
ずーっとVR70-200F2.8とどちらにするか、
迷ってまして、兎に角、
この手のレンズを買わないことには、
望遠側が一つも無かったので、
困っていました。
ここの掲示板を随分参考にさせてもらい、
何度も読み返し、
最後はお店で店頭のVR70-200F2.8を試写してみて、
やっとこのレンズを購入しました。
貴重な1本ですのでこれから出番が多々あると
思います。
0点
都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんは!
下のスレでお世話になっていました、ねねパパの友です。
ご購入、おめでとうございます!
私も、VR70-200F2.8と迷ったクチです。
迷ったとは言っても、いつか買える日が来たらの話しですが・・・
実売価格20万円前後は、貧乏サラリーマンの許容範囲を超えていますので。
そんなこんなで、このレンズを中古でゲットした次第です。
まだ、家庭に事情で本格的に稼動していませんが、ちょこちょこっと使った感じでも、レンズの良さを実感できました。
(もう、実感済みと思いますが・・・)
因みに、AF-S 80-200mmのフードを使って、花形フードに改造しています。
デジイチなら問題なしですが、35mmならケラレるかも知れません。
書込番号:5133618
0点
こんばんは。このレンズとても良いレンズで活躍の場も多いと思います。いろいろな発表会やスポーツ等〈室内を含む〉ガンガン使えかつ写りも良いレンズです。もちろんネイチャーもポートレートも大丈夫です。唯一苦しいのはお散歩等手軽に持って行くにはちょっと大きくて重たいかな?。自分の場合は車での移動の時には殆ど持って行きますが〈結構大きめのアルミケースかナイロンバックにカメラと他のレンズ等と一緒にいれてます〉それ以外の時は考えてしまいます〈気合いが足りない?〉。ちなみにこのレンズ使用時は三脚か一脚が必要と思われますので自分の場合結構な装備重量となります〈下手なのでデジタルにしたらブレた写真が増えてしまいました〉 あとフードの件ですが35ミリでもケラレ等心配御無用です。自分もF5とF100とF2フォトミックA〈古い?〉で使用していましたが何ら問題ありませんでした。
書込番号:5133794
0点
実は・・私も中古品を物色中で・・実はつい先ほど予約を『クリック』してしまいました。
実物を見てから購入を決めることになりますが、もはや購入寸前です。・・気持ちの上では購入してしまっているかも(^_^;)
書込番号:5422602
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
いつも、お世話になっている、ねねパパの友です。
今日は、嫁が2時間ほど出掛けたので、手撮りで、軽〜く試し撮りをしました。
開放からF22くらいまで、サクサクっと試してみました。
ところが、Windows 画像とFAXビューアーで見たところ、他の200mmをカバーするレンズと大して差が無いような気が・・・
ところが、行きつけのカメラ店のプリント注文機?の画面でで比較したところ、あまりもの画質の差に愕然としました。
やはり、評判が良い事もあり、素人目にも画質の良さは、はっきりわかりました。
他のレンズは、Windows 画像とFAXビューアーで見るよりも、画質はキレイなのですが、やはり、このレンズの評判は、ダテでは無いと言う事がわかりました。
とりあえず、絞り開放で撮った時の、被写体のシャープさと背景のボケ具合が、とても気に入りました。
絞れば、全域シャープで、私のレベルでは言う事なしの性能でした。
ただ、残念だったのは、三脚を使えなかったのと、天気が曇りだった為、太陽など、強い光を入れて、ゴースト・フレアが出るのかが試せなかった事です。
あと、前から気になっていた、たまに後ピンになる現象は、200mm絞り開放で撮ると被写界深度が浅いせいか、はっきり変なところにピントが合っているのがわかる結果に・・・
まあ、手持ちの撮影ですし、自分のミスかも知れませんので、今度は、三脚・リモコン持参で、きっちりテストしてみたいと思います。
今のところ、このレンズを6万円で入手出来た事を、とても喜んでおります。
因みに、花形フードもバッチリでした。
見た目良し、性能良し、買値も安い!良い事だらけのレンズです!
0点
こんばんは。 このレンズいいですよね。プリントするともっと違いがでると思います。 それと後ピンですがカメラの保障期間が残っていれば調整に出したほうがよいと思います〈自分もD70とD70S両方出しました〉謎?の後ピンもそうですがこのレンズのピント開放ではかなり微妙ですからジャスピンに調整して頂いてください〈ニコンに電話するとテスト撮影の方法等教えて頂けます〉 とりあえずご自分で確認するには定規を45度にして撮影する方法で確認できます〈コーミンさんのホムペに詳しく載ってます〉
書込番号:5115760
0点
ビーバーくんさん、ありがとうございます。
まだ、断定は出来ませんが、今まで望遠レンズで撮っていて、手ブレや被写体ブレだと思い、片っ端から消去していたのは、実は、後ピンだったのかも知れませんね?
標準ズームでは、全くと言って良いほどわかりません。
もし、後ピンだったとすれば、被写界深度がわりと深い標準ズームはわかりにくいって事はあるのでしょうか?
どちらにせよ、フードもカッコ良く、重量感もあって、持つだけで、その気になってしまうレンズなので、万一、ニコンで調整なんて事になると辛いです。
でも、嫁に内緒にしている、今の内に点検してもらうって言う手もあります。
どちらにせよ、嫁の目を盗んで、三脚とリモコンを使って、自分に出来る限りのテストをしてみたいと思います。
安易な判断で点検を依頼しても、ニコンも迷惑ですし、その間、カメラを使えない自分も辛いですから・・・
それにしても、バッチリピントが合った時の200mm開放のシャープ&ボケ具合のキレイさに大満足です。
買う前に何枚か試し撮りさせて頂いたので、その良さはわかっていたはずなんですが・・・
実際に所有すると、何倍も良く感じてしまいます。
ただ、このレンズとは別に、会社の上司から奨められているシグマの中古で、また悩みが・・・
家では嫁の目を気にし・・・ 会社では上司からのプレッシャー・・・
安月給のサラリーマンは、辛いです。(T_T)
書込番号:5116501
0点
ねねパパの友さんおはようございます。 標準ズームの件仰る通りです。あと深度は手前に浅く奥に深い傾向にありますのでテスト撮影の時は参考にしてください〈深度内にはいっていればピント精度大丈夫です〉あと保障期間内でしたら調整に出したほうがよいと思います。納期は約10日ぐらいです〈自分も10日と言われましたが実際には5日でした〉 今度はシグマのレンズですか?。完全にレンズ沼ですね。今月号のアサヒカメラだったか?昔のニコンのレンズ特集していましたが間違っても手を出さないようにしてください〈以前書き込みしましたが写りも良くカッコよかったりして価格も安いです〉多分一万円近辺でごろごろしていますのですぐに欲しくなります。特に単焦点はヤバイです。次々と買い足すことになりますよ。(o^o^o)
書込番号:5117428
0点
ビーバーくんさん、おはようございます!いつもアドバイスして下さって感謝しています。
やはり、18-55mm F3.5-5.6くらいのレンズでは、微妙なピントのズレはわかりにくいようですね!
もし、ビーバーくんさんが仰るとおり、5日程度で点検・調整が出来るのなら、自分でテストして悩むより、安心かも知れませんね!
ただ、他の掲示板で2〜3週間はかかるとの書き込みがあったので、そんな長期間なら、曖昧なまま点検に出すより、自分で使いながらテストした方が良いと考えておりました。
ところで、ビーバーくんさんは、どんな方法で写真をみているのですか?
私は、最初の頃は、Picture Project で見ていたのですが、表示が小さく、拡大すると全体の画像が見られない為に、Windows 画像とFAXビューアーで見ています。
でも、モニターが骨董品のブラウン管モニターのせいか、画質は悪いです。
因みに、シグマの件は、脳天気な上司に、要らなくなった中古を押し付けられそうになっているだけです。
レンズ自体は、悪く無いと思っていますが、D50の標準ズームとしては、デカイのが難点です。
値段も、保護・C-PLフィルター付きで\25000で、3年間の保証が残っています。
ただ、シグマの掲示板のアドバイスでは、高い!上司の器が小さい!とのご意見があり、私も、そうだなぁ?と感じています。
でも、そこはサラリーマンの辛いところで、断ったら断ったで、グチグチ言われそうだし、買ったら買ったで、売ってやった事を、いつもでも恩着せがましく言われそうですし・・・
辛い立場です。
それと、単焦点レンズですが、ひとつは持っていたいと思っているのですが・・・
まだVR18-200mmもキャンセルしていませんし、これ以上、レンズが増えるとクーラーボックス1個に隠し切れませんし、増してやハマったりした日には、1個や2個では済まなそうなので、当分は、ズームレンズだけで腕を磨く予定です。
書込番号:5117700
0点
追加テストです。
嫁が買い物に言ってる間に、フレア・ゴーストのテストもしてみました。
今日は、あいにくの曇天な為、太陽でのテストではありませんが、車のHIDライトで試しました。
結果は・・・
保護フィルター装着時には、結構、派手にでますが、保護フィルターなしだと、だいぶマシになります。
因みに、フレアやゴーストが良く問題視されていますが、VR70-200mm F2.8とかだと出ないのでしょうか?
テレビとかでも、結構、フレア・ゴーストが写り込んでいるのを見ますが、カメラなら押さえ込めるのが普通なんでしょうか?
個人的には、程度にもよりますが、フレア・ゴーストが写り込むのも、眩しい感じを表現してるみたいで、悪くないと思っているのですが・・・・
どうなんでしょうね?
書込番号:5118098
0点
こんにちは。 点検はニコンに電話で問い合わせするのが一番よいと思います。いろいろ親切に対応して頂けるはずです。 写真を見るのは同じウィンドーズのやつです。ピクチャープロジェクトはアンインストールしてしまいました。自分のPC環境プァーですので〈ノート15インチでSXGAセレロン1G RAM512 HDD30G〉ニコンキャプチャー4は二の足を踏んでいます。インターネットもダイヤルアップのみです〈ほとんど未接続と同じ〉写真はほとんどCDに焼いて保管してます。プリントやレタッチはフォトショップ使用です〈基本的にはプリントする画像のみレタッチしてその他の画像はJPEG撮ったそのままの状態で保存してます〉せいぜい延ばしてもA3までですのでよほどの失敗がないかぎり今のところ満足してます。ただし最近動画を始めましたので〈サンヨーMZ3使用〉HDDの容量不足とDVD-Rが欲しくなってます。 フレアーやゴーストは無いにこしたことはありませんがこのレンズ個体差はあると思いますが少ないほうですよね。フレアーは特に全体的に白っぽくなってあまり良くないと思いますが自分の個体はいままで気になりませんでした〈特にテスト撮影してませんが〉
書込番号:5118753
0点
ゴースト・フレアーは、個体差ですか?
そこそこ高価なニコン純正レンズでも、やっぱり個体差があるんですね!
私のは、ちょこっとテストしただけなんですが、割と当りではないか?と思っています。
今週末は、天気も良くなく、本格デビューは出来ませんでしたが、来週こそは!と思っております。
因みに、私のパソコンのHDDは、250GBあります。
でも、ほとんど使っていません。
あんまり信用出来ないメーカーなので、ある程度、画像が貯まったらDVD-Rに焼いて保管しています。
ソフトは、ピクチャープロジェクトも入れていますが、もっぱら、プリンターに付いていた、Photo Studio 5.5 と言うのでレタッチを行っています。
RAW現像は、基本的に使いませんが、RAW現像の時は、Nikon Viewを使っています。
書込番号:5118894
0点
ねねパパの友さんこんにちは。 個体差については一応下のスレでこのレンズダメ的なのがありますので・・・。本当はこのレンズ自分のまわりで三人ほど持ってますがあまり個体差ありませんので安心してください〈テストをしたわけではありませんが概ね同じ感じです〉 フォトスタジオはたしかキャノンのプリンター等の付属ソフトでしたよね?。自分も一時使ってましたが使い易いソフトと思います。 PC環境も改善したいのですがなかなか資金が乏しくてキビシーです。デルコンとかで良いので最新のマシンが欲しいけど・・・。
書込番号:5119013
0点
ビーバーくんさん、またまた、こんばんは!
個体差の件は、了解しました!
確かに、高級なカメラやレンズでも、当りハズレはあるんでしょうけど、私のレンズは、少なくともハズレでは無いと思っています。
>PC環境も改善したいのですがなかなか資金が乏しくてキビシーです。
そうですね!私も厳しかったです!
実は、私もD50を買うまでは、骨董品のパソコンを使っていました。
で、D50を買ったものの、付属のソフトが、Windows98セカンドエディション以降じゃないと対応していないと気付き・・・
パソコンまで買い換えるハメになり、おまけにプリンターも、XPに対応していないので買い換える事に・・・
購入したカメラ屋の店長さんが、同じWin98だから大丈夫なんて言うのに騙されて・・・
そう言う過去があり、嫁の頭の中で、カメラ=金食い虫と言う図式が出来上がってしまいました。
(実際に、金食い虫ですが・・・)
書込番号:5119491
0点
ねねパパの友さん、ビーバーくんさん、こんにちわ!
ちょっと余談にありますが・・・・
ねねパパの友さんのD50にも、後ピンの症状が出るのですね?
それに、ビーバーくんさんのD70とD70Sも両方出に症状が出て調整に出したんですね!
私が初心者の為か、掲示板に書き込んだら非難ぽいことを多数書かれました。
やっぱり、そんな症状は、実際にあるんですよね!
現在、ニコンに点検してもらっていますが、正常なのか修理が必要なのかは、わかりませんが、ねねパパの友さんも、気になるようでしたら、点検に出されては如何でしょうか?
ちなみに、以前、私の事を、説明書をちゃんと読んでいるので勉強家だとほめて頂きましたが、私からすれば、説明書を読まずに使いこなしている、ねねパパの友さんの方が、すごいと思いますよ。
80−200mmのレンズ、早く日の目を見られれば良いですね!
ついでに、シグマのことも、上手く収まればと、陰ながらお祈りしています。
書込番号:5121089
0点
ハニーぶっちゃん&ミカりんさんねねパパの友さんこんにちは。 自分のD70とD70Sの後ピンはこのレンズの200ミリ開放の至近遠の話です。D50の謎?の後ピンとは違います。しかしながらAFの機構マルチカム900でしたか?は同じですので可能性は無いとは言いきれないですね〈自分の個体では症状出ていません〉 シグマレンズの件の上司には困ってしまいますね。自分の仲間で売買する時は中古の相場以下〈買取価格です。交渉まとまらない時は買取かヤフオクに出します〉で売買しますのでトラブルありませんが〈状態や程度の確認フィルターや小物はサービス〉そんなに処分したければ自分達のようにヤフオクか中古の買取店に出せば良いと思いますが・・・。やはり安くなってしまうのが嫌なのかな?。ちなみに要らないものは要らないと言いたいですね〈当然事情が許せばですが〉
書込番号:5121564
0点
ハニーぶっちゃん&ミカりんさん、ビーバーくんさん、こんばんは!
まずは、ハニーぶっちゃん&ミカりんさんへ
>やっぱり、そんな症状は、実際にあるんですよね!
確かに、似たような症状は起こりますが、全く同じ症状かどうかは知れべて見ないとわかりません。
もしかしたら、同じ原因で、同じ症状が出ているのかも知れませんが、だとしたら、もっと多数の人に同じ症状が出ても不思議ではありません。
そうなった場合、ここの掲示板には、絶対に多数の書き込みがあるはずだと思うので、私は慎重にテストをする事にしています。
私の場合、まだ4ヶ月ほど保障期間が残っていますし・・・
今現在、ニコンで点検中だと思いますが、カメラが帰って来たら、レポートして下さいね!
ビーバーくんさんへ
私もハニーぶっちゃん&ミカりんさんと同様、初心者ですので、AFの機構マルチカム900が何物かわかりません。(T_T)
多分、AFを制御しているマルチなカムなんだろうとは予想しているのですが・・・(^^ゞ
後ピンの件は、上で書きましたが、まだ4ヶ月も保証が残っているので、追々やって行きます。
もし、それまでにカメラに詳しい方と知り合えて、現物を見てもらって、やっぱりカメラがおかしいとなったら、即刻、ニコンに送ろうと思っています。
それから、シグマレンズの件ですが・・・
その上司、インターネットが全然出来ないんですよ!(私もですが・・・)
なので、オークションなんか、以ての外って感じです。
元々、関東の人なので、こちらでは親しいカメラ仲間もいないと思われます。
まあ、ばっさり断るとプライドが許さないってタイプの人なので、嫁が・・・とか、金欠で・・・とか言いながら、値切り倒して、上司が売るのをやめた!って言い出すのを待とうと思っています。
上司も、D200とAF-S 17-55mm F2.8G が来るまでにはシグマを処分したがっているようなので、1万円くらいまで下げると言うなら、ジャンク品とC-PLフィルターを買ったと思って、引取っても良いと思うのですが・・・
その値段だと、下取りに出すでしょうね?
書込番号:5122306
0点
ねねパパの友さん ハニーぶっちゃん&ミカりんさん こんばんは
今月号のデジタルカメラマガジンに記事が載っていますが、コンデジの場合撮像素子面でピント合わせる方式に比べ一眼レフ場合、検知面が空中に浮かぶ仮想面にある為高度な精度が必要とか。
これによってフォーカスエリアによっては、ピントの位置ズレなどが生じているようです、ただしこのフォーカス精度も個々には調整が出来ないようで、中央をあわせるとサイドが合わないといった不具合もあるようで、メーカー独自の公差で判定が下るものと思います。
同じニコンのフォーカスシステム、マルチCAM900、1000、1300 、2000と機種により異なり機種毎にセンサーのレイアウトも違います。
一般的には中央部にクロスセンサーを使い周辺部ではシングルを使用している機種もある為、必ずしも何処のフォーカスエリアでも同じ精度が得られるとは限らないようで撮影対象のコントラストなどによっては、ピンズレがおきる可能性も有るようです。
何れにしても完璧なシステムにはほど遠い気もします。
書込番号:5123039
0点
ビーバーくんさん、ねねパパの友さん、望のパパさん、こんにちわ!
一眼レフカメラって、難しいんですね!
とりあえず、点検に出してしまったので、その結果を待ってみます。
自分のミスにしろ、カメラの故障にしろ、レポートさせていただきます。
でも、D50の掲示板は、まだ、ちょっと怖いので、ここへ書き込んでもよろしいでしょうか?
それから、望みのパパさんがおっしゃる、何れにしても完璧なシステムにはほど遠い気もします。って言うのには、正直、びっくりです。
長年カメラを趣味にされていて、熟知されている方には当然の事なのかも知れませんが、私みたいな初心者には、ウソ〜って感じです。
だって、初心者向けのD50の説明書には、ピントがずれる可能性があるなんて、一言も書いていませんから・・・
アメリカなら裁判ものですよ!
実際は、ファインダーを覗いている時には、既にピントがずれているのでしょうけど、あの小さい画面で、別のところにピントがずれているのを区別するのは、私には無理です。
なんて書いたら、また、ねねパパの友さんに、熱くならないようにたしなめられそうですね?
書込番号:5124387
0点
こんばんは!
言い出しっぺは私ですが・・・
だいぶ、このレンズの話題から外れてしまったので、一旦終了しましょう!
また、今週末の天気が良かったら、レポートさせて頂きます。
因みに、望みのパパさんがお書きになったデジタルカメラマガジンの記事ですが、私も見ました!
でも、カメラ用語辞典が必要かも?です。(^^ゞ
他の雑誌だったかは忘れましたが、望遠レンズにこのレンズの事が書かれていました。
テレ側・絞り開放で、やや甘い・・・
私のレベルでは、十分すぎるほどシャープに思えます。
何か、雑誌がレンズのアラ探しをしているような気さえ?
まあ、わかる人には、わかるのでしょうね!
では! (^_^)/
書込番号:5125363
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
いつもお世話になっている、ねねパパの友です!
本当は、明日、フードを受け取りに行く予定でしたが、嫁が、近所の少年野球仲間の子供や親御さんと一緒に、阪神vsオリックスを見に行くとの事で、千載一遇のチャンスがやって参りました。
フードは、今日、取りに行けるのですが、今のところ雨が降っていますので、加工とレンズのデビューは微妙ですねぇ・・・
試合があれば良いのですが・・・
あばよくば、天気が良くなったら、今日中にレンズデビューを果たしたいです。
最後に、ちょっと質問なんですが・・・
このレンズに流用できる、もう少し脚の長い三脚座ってありませんか?
0点
上2行読んだら、甲子園に写真撮りに行けるのか、
うらやまし〜、と思ったんですが(笑)
今日の試合は大丈夫でしょう、
さっき一寸外に出たんですが、
車のクーラー効きが悪い程晴れていますよ。
ご幸運を!!!
書込番号:5094277
0点
ねねパパの友さん,こんにちは。
先日は、お世話になりました。
花形フードの改造作戦、決行の日がきましたね。
無事成功、レンズデビューができることを
お祈り申し上げます!!!
書込番号:5094311
0点
早速の書き込み、ありがとうございます。
ぼくちゃん.さんへ
>上2行読んだら、甲子園に写真撮りに行けるのか、
>うらやまし〜、と思ったんですが(笑)
残念と言いますか、ラッキーと言いますか、嫁と息子だけです。
因みに、5月2日(火)の巨人戦はライトスタンドで観戦してました。
関本のサヨナラホームラン!息子を放ったらかして、男泣きで六甲おろしを熱唱して来ました。
因みに、当日はカメラを持って行きませんでした。
昔みたいに、椅子の上に立ち上がっての応援はありませんが、やはり、そこはライトスタンド、写真を撮れる場所では無いようです。
距離的に、シグマの500mmじゃ足りないので、テレコンが必要になりますが、MFな上に、増感してもSSが上がらない為、私の機材では無理ですね!
(濱中のおしりなら、どアップで取れるのですが・・・)
ニコン富士太郎さんへ
>花形フードの改造作戦、決行の日がきましたね。
嫁が、そろそろ出掛けるので、その後、直ぐにフードを引き取りに行って来ます!
>無事成功、レンズデビューができることを
>お祈り申し上げます!!!
ありがとうございます。
とりあえず、昼からは天気が回復との事なので、もし試合が行われたら、フードなしでもオープン戦デビューってところでしょうか?
花形フードを装着し、三脚を持って、堂々の一軍デビューは、当分先かも?ですねぇ。
それより、ちゃんとフードが付きますように!と祈るばかりです。
今晩までに、大勢は決すると思いますので、また書き込ませて頂きます。 m(__)m
書込番号:5094368
0点
ねねパパの友さんこんにちは。いよいよですね。フードの改造についてもう少し詳しく書きます。 フードのクリックストップはレンズ側を使用します。このフードクリックストップが二段になっておりますので外側のクリックストップは無関係です〈自分は一部削ってスポンジテープを貼ってあります〉レンズ側のクリックストップの二ヶ所にかかるようにして削ってください〈レンズ側は三ヶ所有り〉装着の時の回す方向は自分はレンズの前玉からみて時計回りにしました。あとこのレンズのクリックストップの位置は個体差があると思いましたので削る前に十分確認してください。ノーマルのフードとも型合わせすれば解りやすいと思います。あとスポンジテープを貼らないとゆるいですので二から三ヶ所三ミリ程度の厚さの物をフードのギザギザの内側に貼ってください〈自分はギザギザを削って貼りました〉削り足りない分はまた削れますが削りすぎには十分注意してください。つくづく写メアップ出来ないのが残念です。 成功することをお祈りしております。
書込番号:5094392
0点
ビーバーくんさん、申し訳ありません。 m(__)m
フードクリックストップの形が複雑で、削り方を間違えたようです。
せめて、ビーバーくんさんの最後の書き込みを見て、もっと慎重にやるべきでした。
とりあえず、ど素人&おやじさんの方式で、リカバリーを行おうと、ニッパーと彫刻刀とカッターナイフと駆使して、フードクリックストップストップを削り落とし中です。
尚、ど素人&おやじさんの方式でも、純正フードと花形フードの径が違う為、車用の協力両面テープだけで固定出来るのか微妙です。
いっその事、車用のパテで隙間を埋めてしまおうかと検討しています。
ただ、予想していたよりも、純正+花形フードを合わせると重たく、パテを使うと余計に重くなりそうです。
まだ、時間もありますし、フードクリックストップきれいに削り落としてから、方法を考えます。
なんか、自分の不器用さを恨んでしまいます。(T_T)
夕方までには完成すると思います(させたいといけない!)ので、夕方、また、どうなったか書き込ませて頂きます。
出来たらレンズのデビューまで一気に!と思っているのですが、どうなりますやら?
書込番号:5094845
0点
あらー。失敗してしまいましたか?。残念!。ちなみに両面テープはTMテープという化粧ケーカル板用のテープが強力です。隙間の埋めもMPX-1というコーキングが使えます〈化粧ケーカル板の工法でTM工法といいます〉ホームセンターで売っていると思います。価格も両方で1500円ぐらいです。
書込番号:5094883
0点
ねねパパの友さん こんにちは
そろそろ出来上がる頃かと思いレスしました。
写真用品って各メーカーから色々出ていますが、この様な商品意外と無いですね、ねねパパの友さん以外にも同じ事考えている方多いと思うのですが、作っても採算が合わないでしょうね、昔はフードと言えばねじ込み式が多かったのでねじ径さえ合えば何とかなりましたが最近は専用の物が多く見つけだすまでが一苦労ですね。
メーカーはプロの方の意見などから、ボディー、レンズなどのプロ改造などは受けている見たいですが、アマチュア向けにも敷居を低くしてもらいたいですね。
次の課題は三脚座の改造ですか、うまい具合に流用できる物が見つかると良いですね。
書込番号:5095317
0点
ねねパパの友さん
純正フードと花形フードの径が違いますので、
私の場合は、通常の薄い両面テープで無く多少
厚みのある車の外装用超強力両面テープを採用
しました。写真Up済み。
テープ間の隙間は、熱を逃す為に必要だろうと
勝手に解釈して貼り付けました。(笑)
では、頑張って下さい!!
書込番号:5095324
0点
ねねパパの友です。
出来上がりましたぁ〜!
ちょっと難工事で、手こずりましたが・・・
結局、我流で適当に作っちゃいましたが、意外に純正品みたいに出来ました。(外観のみですが)
作り方は、ど素人&おやじさんのをベースにしたのですが、両面テープで一気にフードを差し込む!って言うところを、放射状に間隔を開けて貼った両面テープの上に、またゴム製のラバーを貼った上で、万能ボンド(接着剤)を使いました。(偶然、ど素人&おやじさんの、熱を逃す為に必要な隙間が出来ました)
多分、一気に協力両面テープで貼ると、失敗すると剥がれないと思ったからです。
その点、接着剤だと固まるまで微調整が出来ますし、内部の接着剤は見えません。
でも、完成して気付いたのですが、若干、左側にズレていましたので、クリックストップをヤスリで削って微調整する羽目に・・・
今度の失敗は許されない為、1回削っては装着を繰り返し、先ほど、やっと完了しました。
因みに、私は、HB-17と書いてある方を下にしました。
で、後で気付いたのですが・・・
純正のフードとHB-17を合わせると、クリックストップが、いびつな位置にくるのですね?
それを知らなかったもので、 ビーバーくんさんの方法が理解し切れませんでした。
結局は、私の不器用さのせいで、皆さんがアドバイスして頂いた通りには出来ませんでしたが、何とか応用して、かっこいいフードに仕上げる事が出来ました。(結果オーライの自画自賛ですが・・・)
心より、お礼申し上げます。 m(__)m
因みに、野球中継を見ながら作業をしていましたので、レンズのデビューは、明日以降に持ち越しとなりました。
明日も、嫁さん、出掛けてくれないかなぁ?(出来れば長時間・・・)
書込番号:5095624
0点
完成おめでとうございます。難産の模様でしたが無事に完成して良かったです。はっきり申し上げますが見た目ノーマルフードとは雲泥の違いですよね。仕上げもレンズの鏡胴と同じですし。多分写りには全く影響ないと思われますが。ちなみにもう少し詳しく書きこめば良かったと反省しています。以外と型合わせやりずらいですよね。多分自分はまぐれでうまくいったと思います。でもノーマルフードのクリックストップを使用した方が確実に固定出来ると思われますので結果的には良かったと思っております。 次はいよいよ撮影ですね。写りに関しては間違いなく最高ですので安心してください。ただしデジイチの場合フィルムカメラにくらべてピントやブレに関してシビアですので多少のなれは必要です。最初はモニターで拡大して大丈夫かどうか確認してください〈自分は今だに確認しています〉 それでは良いお写真をお撮りください。奥様デビューもうまくいくことをお祈りしております。
書込番号:5096566
0点
ねねパパの友さん ,完成おめでとうございます!!!
今度は、80-200で撮影した
お写真、見せてくださいね。
ご苦労さまでした。
書込番号:5096975
0点
おはようございます! ねねパパの友です。
ビーバーくんさんへ
>もう少し詳しく書きこめば良かったと反省しています。
そんな事ないですよ!
十分、詳しく書いて頂いてました。ただ、私の方が、多分、皆さんがご想像されている以上に不器用なんですよ。
多分、横に付いてもらって、手取り足取り教えて頂かないと、出来ないと思います。
それから、ど素人&おやじさんには失礼なのですが、やはりフードが2個あると重いですねぇ。
まあ、その分、頑丈で、安定性は抜群ですけどね!
>最初はモニターで拡大して大丈夫かどうか確認してください
私は最初(超初心者の意味)なので、ほぼ毎回モニターでチェックをしていますが・・・
所詮、2インチのモニターなので、余程の失敗作でない限りキレイに見えてしまいます。
で、パソコンに取り込んだら・・・って言う事の繰り返しです。
そうそう、今日、レンズの公式戦デビューをしたいのですが・・・
嫁は、昨日の甲子園で余程疲れたらしく、ある程度の時間、家をするにする可能性は少なそうです。
出来れば、被写界深度の浅い、このレンズで試したい事があるので、出来るだけ時間が欲しいのですが・・・
D50の掲示板にも出てたのですが、私のD50にも、たまに後ピンになる事があります。
今まで、あまり深刻には考えていませんでしたが、このレンズでテストつれば、被写界深度が浅いので、微妙なピントのズレまではっきりすると思うからです。
>ニコン富士太郎さんへ
>今度は、80-200で撮影した
>お写真、見せてくださいね。
自分でもお気に入りなので、ちょっと見せびらかせたい気分なんですが・・・
ネットには不慣れなもので、どうしたら良いのかわかりません。
メールとかなら添付出来るのですが・・・
妙案があったら、ご教授下さい!
あと、嫁に気付かれずに、どうやってレンズとフードの写真を撮るか!も問題です。
結果論から言いますと、嫁がいなかった、昨日の晩の時点で撮っておけば良かったです。
このレンズで、今のところ、唯一の不満と言いますか、残念なところは、三脚座が低いところです。
流用も考えましたが、やっている方はいないようで、参考になる情報が得られませんでしたし、仮に流用出来たとしても、三脚座って結構高いんですよねぇ?
高い三脚座を買うんだったら、金属製の5kgくらいの大型三脚を買う方が良いのか?
(因みに、車で10分くらいのお店で、プロフェッショナルUELが3.28万で売っているらしい)
その前に、標準ズームのF2.8化もしないといけないし・・・
物欲は満たされるどことか、膨らむ一方です。(T_T)
書込番号:5097410
0点
ねねパパの友さん,おはようございます。
こちらを参考にしてください。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
https://reg.nikon-image.com/premium/info/
書込番号:5097440
0点
ニコン富士太郎さん、ありがとうございます!
追々、アルバムに載せられる写真が撮れましたら、挑戦して見たいと思います。
但し、アルバムが出来た=嫁にバレて一悶着あったと思って下さい。
(もちろん、その時は、レンズとフードも載せちゃいます!)
自分でブログでも出来たら良いのですが、不器用な上に面倒臭がりなもので・・・
因みに、今日は、とっても良いお天気なのですが・・・
嫁が家から出て行かないので、レンズのデビューは来週以降に持ち越す可能性大です。
試したい事が、いっぱいあるのですが・・・
また、このレンズがデビューしたら、掲示板に書き込ませて頂きます。
但し、超初心者の為、すごい!とか、キレイ!とか、抽象的なレポートになると思いますが・・・
書込番号:5097968
0点
こんばんわ!
とうとう買われたのですね。
おめでとうございます
#ちょっと遅い!?
また写り・使用感を載せて下さいね。
そうそう、北千里駅のABCカメラに、
VR18-200mmの在庫1個ありますよ。
棚裏にあるそうです。
価格は交渉ですね!
書込番号:5099422
0点
ねねパパの友さん。こんにちは。三脚座ですがノーマルので必要にして充分です。シグマの物よりかなり小さいですが持運びや操作感はぜんぜんこちらの物が良いと思います。そういえば別のスレで三脚のお話が出ましたが三脚自体も今のお手持ちのベルボンで大丈夫な感じです。操作感がイマイチでしたら自由雲台を買い足す方法もあります。ちなみに自分は自由雲台二個持ってます〈一つは一脚用のベルボンの定価一万円の物でもう一つはジッツオの一番大きい物でたしか1576だったかな?〉ノーマルのスリーウェイの物より使い勝手良いと思います〈しっかりした物でないと意味ありませんが〉 スリックのプロフェッショナルシリーズ良いけど激重ですよね〈自分はこれ〉 (;-_-)
書込番号:5100466
0点
ねねパパの友さん、こんにちわ。
先日、D50の掲示板でフォローしていただいていた、ハニーぶっちゃん&ミカりんと申します。
ちょっと掲示板が嫌になっていましたが、ねねパパの友さんの書き込みをみて気持ちが楽になりました。
あの後に書き込むより、このレンズでアドバイスをお受けになっていると書かれていましたので、こちらの掲示板でお礼を言わせていただきます。
遅くなりましたが、ありがとうございました。
それから、望みのパパさんと、最近は、この掲示板に登場されていませんが、がんばれ!トキナーさん、ちゃんとした書き込みをしてくださって、ありがとうございました。
それにしても、お高いレンズの掲示板の為か、皆さん、前向きで親切な書き込みが多いですね!
そうそう、ねねパパの友さんのD50も、たまに変なところにピントが合うようですね?
こんな場合、D50が故障じゃないといいですね!
っと言えば、ねねパパの友さんが操作ミスしたと言う事になり・・・・
ねねパパの友さんがおっしゃるとおり、文字だけの掲示板は、微妙な感情が伝わらないですね!
では、このレンズとは関係が無いので、失礼いたします。
書込番号:5101108
0点
こんばんは! ねねパパの友です。
Mr.あえらすさんへ
>そうそう、北千里駅のABCカメラに、VR18-200mmの在庫1個ありますよ。
そうですかぁ・・・ そんな近くに現品がありましたか。
残念ながら、80-200mmを先に買ってしまったので、今は金欠で手が出ません。
でも、出る時は、こんなローカルなところに突然、現れるもんなんですねぇ・・・
因みに、催し物の時は、特別価格で\89800と言ってましたので、交渉して、いくらになるのやら?って感じです。
そうこう言ってる内に、売れちゃってるんでしょうね?きっと・・・
ビーバーくんさんへ
三脚座の件ですが・・・
今までは、ベルボンに不満は無かったのですが、このレンズを買ってから、山や木、建物などを撮りたくなってきました。
でも、今の三脚は、子供の野球をシグマ170-500mmで写す事しか想定していなかった為、上方向にレンズを向けると、エレベーターを10cm以上、上げないといけない事に気付いたのです。
そこで思ったのが、少しでも三脚座で高さを稼ぐか、気合の入った重量級金属製三脚を買うかと考えたわけです。(単純でしょ?)
本当は、今の三脚を買う時に、将来を見越してカーボンの大型三脚を買えば良かったのですが、当時は(今も)お金が無く、まさか、このレンズを買って風景などを撮ろうなんて思ってませんでしたから・・・
流用出来そうな三脚座は無さそうですし、大型三脚なんぞ買ったら、嫁の目に写らぬわけもなく・・・
とりあえず、今のまま行くつもりです。
因みに、私が持っている自由雲台は、スリックのバル自由雲台ってヤツです。
自由雲台って、そんなもんだと思っていましたが、高精度な自由雲台を知ってしまったら、なんじゃこれ?の世界です。
一脚は、杖代わり・・・ 上級者に起こられそうですね。 (^^ゞ
ハニーぶっちゃん&ミカりんさんへ
やっぱり、掲示板を控えられていましたか。
なんて言って良いのかわかりませんが、このレンズの掲示板って、皆さん、親切でしょ!
私も、他の掲示板で滅多打ちにあった事もありますが、こんな良い掲示板に出会える事もありますので、説教やムカつく返事は無視して、前向きな返事だけを吸収したら良いと思います。
因みに、シグマの24-70mmでも質問されてましたよね?
なかなかシブいレンズをお考えで、私より勉強家だと関心しています。
もう、ニコンにD50は送られたと思いますが、早く戻って来て、また写真撮影を楽しまれる事を、心より願っております。
書込番号:5101828
0点
おはようございます。 スリーウェイ雲台の場合前後逆に取り付けすると上方向のアングル大丈夫です。〈パン棒が前側にくるように取り付けする〉あとは仰る通りエレベーターを上げる方法ですね。よくカメラの本でなるべくエレベーターは上げないほうがよいと書かれておりますが必要でしたら積極的に使ってください〈よく見ているとみなさんエレベーター使ってます〉
書込番号:5102984
0点
ビーバーくんさん、こんばんは!
いつもアドバイス、ありがとうございます。
三脚で上方向にカメラを向ける時、「パン棒が前側にくるように取り付けする」と言うのは、行きつけのカメラ屋さんの店長さんから聞いておりました。
なにか、最近の雑誌にも載っていたと思います。
ところで・・・
皆さん、エレベーターを使われているのですか?
私の周りには、あまりカメラを嗜まれている方がいらっしゃいませんし、たまに見かけても、皆さん、立派な三脚をお持ちで、エレベーターは、あまり上げないと言う通説は、本当なんだと思っていました。
でも、なんですねぇ・・・
いい?レンズを買うと、目線が上に上がるとは!って感じです。
今まで、スナップ感覚で、バシバシとシャッタを切りまくってましたが、このレンズを買ってから(まだ使ってませんが・・・)、あんな感じで撮ってみようとか、色々と想像してしまいます。
まあ、想像と現実のギャップに苦しむ事になると思うのですが・・・
でも、これからはレンズのせいには出来ません!
これからは、写真=自分の腕です!(レンズの特性は別にして)
レンズに恥じないような写真が撮れます様に、日々、精進です!
書込番号:5104369
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
こんにちは、下で色々と相談させて頂きました、ねねパパの友です。
とうとう日曜日に、ゲットしてしまいました!
でも、嫁には内緒なので、押入れの中に隠したまんまです。
早く、実戦で使って見たいです。
因みに、花形フードは注文中で、今週末に入手出来そうです。
ですが、どうやって嫁の目を盗んでフードの加工をしようかと思案中です。
これを購入したおかげで、VR18-200mmは、当分お預けとなりましたが、十分、満足感の味わえるレンズですね!
っとは言いつつ、VR18-200mmのキャンセルは、まだしていないのですが・・・
私の物欲は、尽きる事が無いようです。(T_T)
0点
>私の物欲は、尽きる事が無いようです。
私だけじゃないようですよ、
ここを見ていると、殆ど、大多数、みんな、
そのようですよ。
早く押入から出してやらないとレンズがすねるよ(笑)
書込番号:5087112
0点
オッ、おめでとう御座います。
実はワタシも今日は物欲と格闘しました。
同じく70-200F2.8なんですけど、シグマの方です。
新品同様AAクラスなんですが、\99.800。。。
ここの安値より高いので、躊躇し、思い止まりました。
新しいJACCSカードが届いたので使ってあげなくちゃと、妙な義務感もあったのですが、恐妻の顔が脳裏をかすめました。(汗)
書込番号:5087140
0点
いやぁ〜、買っちゃいましたねぇ!
ぼくちゃん.さんが仰せの通り、早く押入れから出してやらないととは思っているのですが、マリンスノウさん同様、恐妻家なもので・・・
嫁がお風呂に入っている隙に、レンズを眺めてはニヤニヤしている今日この頃です。
とりあえず、今週末あたりの天気が良ければ、極秘デビューしようと画策中です。
でも、花形フードへの改造もしたいし・・・
悩みます。(^^ゞ
それから、 マリンスノウさんも恐妻家なんですねぇ?
こんなに嫁に気を使ってるのは自分だけかと思ってました。
でも、JACCSカードですかぁ?
マリンスノウさんは、ブルジョアそうですね?
私は複数のカードを持ってますが、どれも年会費無料のばかりです。
ところで、シグマの70-200F2.8ですか!
AA品で\99800は、私には高嶺の花ですねぇ。(1本のレンズ投資額としては)
私は、このレンズと込み込み10万円で標準ズームF2.8を狙っています。(保護・C-PLフィルター込みで)
因みに、カメラのキタムラのネット中古で、80-200 F2.8の新型と旧型が出ていました。
新型は、たしかAB品で\99800で、旧型はB品で\55000くらいだったと思います。
結構、中古も高いですよねぇ?
結局、私は新型を(AB品クラスらしい)を6万円まで値切れた上に、花形フードまでゲット出来ました。
借りにB品でも、悪い買い物ではなかったのかな?と思っています。
あとは、放置プレー中のVR18-200mmのキャンセルをどうするかです。
書込番号:5087297
0点
ねねパパの友さん 良かったですね
こちらでもレス拝見しました、的確な回答だと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610832#5084060
何処の家でも奥さんは鬼門ですね、家の女房意外とカメラには無関心なので助かりますが、それでも機材を増やす時は神経を使いますね。
初めから花形フード付きを目撃されるより、フード無しの状態でさりげなく見せて、後日フードだけはジャンク品でいいのが有ったとか言ってごまかす。
この方は奥さんのショックも軽減されるのでは?
私の様な悪い人間の助言は聞かない方が良いと思いますが、奥さんがこのサイトを開かない事を願います。
書込番号:5087342
0点
いえいえ、ワタシはプロレタリアートです。
JACCSはガソリンスタンドでつくったやつで、年会費無料です♪
放置プレイ・・・、さらし者状態。
そりゃ可哀相です。早く保護してあげてください♪
書込番号:5087345
0点
ねねパパの友さん ご購入おめでとう御座います。
海外:出張先のホテルから書込みしています。
私も帰国すると鬼嫁に隠れて予約したD200(16万)
を支払わなくてはなりません。でも、2台有るとす
ぐバレマスけどね!!(笑)まぁ、なんか言われて
も無視かな!!
あそうそう、花形フードの改造ですが頑張って下
さい。応援しております。
私の場合は、参考になるフォトや資料がありません
でしたので適当に作業を進めた結果、フードが外れ
る結果となりましたが、純正フードと花形フードを
見ながら作業を進めた方が確実だと思いますよ。
まぁ、削るのを失敗しても第2弾(超強力両面テー
プ)がありますので気軽に行って下さい。
書込番号:5087809
0点
就寝前、本日は最後のレスになります!
望のパパさんへ
>こちらでもレス拝見しました、的確な回答だと思います。
ありがとうございます。 (^^ゞ
久しぶりにD50の掲示板を覗いたら、個人的にキツイい感じの書き込みが多かったので、つい、お節介を・・・
説明書さえ、ろくに読まず、D50の宣伝用DVDを見ながら適当に写真を写している私からすれば、あの方は、勉強家ですよ!
そうそう、うちの嫁もカメラには無関心ですが、一眼レフカメラの用品は高いと言う事だけは、完璧に把握しています。
花形フードを後で買った事にして、ショックをやわらげる件ですが・・・
変な小細工をしても、バレたら激怒と小遣いカットは必至ですから、バレるまで隠し通すつもりです。
それに、中古で6万円も出したなんて知れたら、卒倒するかも知れませんし・・・
>私の様な悪い人間の助言は聞かない方が良いと思いますが
いえいえ、少なくとも、このレンズの掲示板に書き込んで下さる方は、皆さん親切で、為になっています! これからもアドバイスをお願い致します!
>奥さんがこのサイトを開かない事を願います
今のところは大丈夫です。(多分)
まだ、パソコンを満足に使えませんし、ケイタイ専門のようです。
マリンスノウさんへ
年会費無料のカードだったんですね!
>そりゃ可哀相です。早く保護してあげてください♪
保護したいのは山々なんですが、現物が回って来ませんし、もし、今、回って来たら、お金がありませんから・・・ (T_T)
まあ、今の雰囲気では、お盆休みくらいまで入荷はなさそうなので、それまでにお金を貯めて・・・
それまでに、予約を入れた値段より市場価格が下がったらキャンセルする予定です。
とりあえず、お金が貯まるのが先か、入荷が先かって感じですね!
それでは、おやすみなさい!
書込番号:5087916
0点
ど素人&おやじさんへ
D200、いいですよね!
それから、花形フードは、ど素人&おやじさんの方法があるから改造を決意したんですよ!
私は、面倒臭がりな上に不器用なので、最終手段が無いと、例え3千円程度の物でも勿体無いですから!
それと、あの画像を見て、このレンズを買ったと言っても過言ではありません!
とても感謝していますよ!
書込番号:5087945
0点
こんばんは。よい買い物でしたね。フードはノーマルが有れば型合わせしやすいので上手くいくと思います。じっくり削ってください。スポンジテープはクリックストップのかかる逆側にはります。あとフードの文字をどちらにするか決めてから作業してください。ちなみに自分は文字が上にくるようにしました。 またレンズの登場させかたですがフードを完成させてAFS80-200風にしてから奥様に見せるのもいいかも?。高いレンズを安価で買ったことにすれば少しは納得して頂けるかも?。責任はもてませんが・・・。 ちなみにレンズ沼にどっぷりとハマりましたね。単焦点とマニュアルレンズ特に旧タイプのAI改レンズは安いし写りも良いので気を付けてください。ついつい手を出したくなりますよ〈自分はハマりました〉
書込番号:5088195
0点
こんばんは。
>押入れの中に隠したまんまです
なるべく、奥のほうに隠してください。
梅雨の季節は、心配ですが。
>どうやって嫁の目を盗んでフードの加工をしようかと思案中です。
知人から映画のチケット2枚もらったけどお友達と行って来たら、、、。
でも、一番いいのは、一緒に撮影に行かないかと
奥様を誘ってみてはどうですか。
奥様と行かれる時は、間違っても 80-200mm の使用は避けてください。
一番軽いレンズにしてくださいね。
書込番号:5088386
0点
ねねパパの友さん こんばんは
男の趣味はなかなか女には理解できない世界かも知れません。
例えばこれが奥様公認の趣味であった場合、何の楽しみも緊張感も無いと思います。
女房に隠れてコソコソやるからこそ楽しみも倍増するのかも知れませんね。
男なんて考え様では可愛そうな生き物かもしれませんね、お互いに。
書込番号:5089719
0点
皆さん、こんばんは! ねねパパの友です。
ビーバーくんさんへ
まずは、当然の事ながら、ビーバーくんさん方式でチャレンジさせて頂きます!
でも、画像とフードの実物が手元にないので、想像すら出来てません。(T_T)
とりあえず、試行錯誤してみます!
>高いレンズを安価で買ったことにすれば少しは納得して頂けるかも?
これは無理ですね!
だいたい、安かろうが高かろうが、買った事自体に納得してくれません。 (T_T)
ニコン富士太郎さんへ
>知人から映画のチケット2枚もらったけどお友達と行って来たら、、、。
残念ながら、これも無理ですねぇ・・・
日頃から、全く嫁孝行をしていないのに、急に、そんな優しい言葉をかけたら、必要以上に勘ぐられますよ!(少なくとも、うちの嫁は・・・)
今も、嫁の入浴中に、こそこそ書き込んでいます。 (^^ゞ
望のパパさんへ
仰る通りですね!
なんだかんだ言いながら、この緊張感を楽しんでいるのかも知れません。
ただ、バレた時のリスクは、あまりにも大きいのですが・・・
(だから、余計に楽しい? Mっけありでしょうか?)
でも、早くデビューさせたいです。
超初心者が使う200mm F2.8 大口径ズーム!
格好ばかりの花形フード!
他の掲示板なら、袋叩きだったかも知れませんね?
良心的な書き込みばかりで、嬉しく思っています。
望のパパさんも、ご覧になったD50の書き込みですが・・・
親切にテストの方法を書き込んでいる方もおられますが、同じ初心者だからでしょうか? 何か見下ろしているうに感じる書き込みが多いです。
幸いにも、ここでは良い人ばかりに書き込んで頂いていますので、全く荒れていませんが、超初心者がこんなレンズを使うなんて!と快く思う人もいるんでしょうね?
重ね重ね、皆様に感謝です!
書込番号:5089816
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










