AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:80〜200mm 最大径x長さ:87x187mm 重量:1300g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/09/17 22:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 F828ファンさん

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを(Newでありません)買いました。
どなたか、このレンズにテレコンを付けたいと思ってリます。
Newタイプのテレコンと同じものが使用できるのでしょうか?
どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:3277721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/09/17 23:08(1年以上前)

AF−I/S用のテレコンは4本爪なのでつきません。
ボディ駆動用のカップリングをもつものはニコン純正ではありません。

MF用かレンズメーカー製のテレコンということになります。

書込番号:3277791

ナイスクチコミ!0


テクニカルパンさん

2004/09/18 17:21(1年以上前)

ケンコーのテレコンを使っていますが、相性はいいですよ。

書込番号:3280744

ナイスクチコミ!0


スレ主 F828ファンさん

2004/09/19 21:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケンコーのテレコンを購入してみたいと思います。

書込番号:3286100

ナイスクチコミ!0


capemayさん

2004/12/02 23:57(1年以上前)

私も中古でAF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを手に入れ、テレコンを物色中です。ケンコーのどの製品でしょうか。ご教授いただければ、助かります。

書込番号:3577460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

D100やD70向きじゃない

2004/09/10 17:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 純正好きだけどさん

下の方にもありますが、D100やD70で使用考えてる方へ。

エントリークラスのボディにこのレンズは不向きですよ。
前群繰り出しなのでフォーカシングがひどく遅い。
標準ズームレンズなど小さなレンズならともかく、
この前玉を鏡筒内でクルクル回転させるんですから。
子供やゆっくり動く物でも全くダメ。
良く考えたらF5やF4などボディ内モーターが強力なモデル用です。

エントリークラスのデジ1じゃマニュアルFにも限界があるし。

SWM搭載のAF-Sモデル買うべし。
AF-SやAF-S VRが高いならSigma HSM買うべし。

私は子供を撮るためSigmaに乗り換えました。

書込番号:3247281

ナイスクチコミ!0


返信する
Hazimeさん

2004/09/11 01:56(1年以上前)

同じF80ベースのS2Proでこのレンズ使ってます。
屋外の撮影でAFの追従性に不満を感じたことは、ありませんが・・・。
多分、動くモノへのAF精度で言えば、私は最悪の環境です。
エントリーユーザーには買いやすい価格帯でズームレンズとは思えない程いい描写をするレンズだと思うので、私は素直にオススメしたいです。
本当に好きなレンズなので、バッサリやられるの、何か悲しくて、つい書き込んでしまいました。

書込番号:3249294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/11 18:59(1年以上前)

わたしも悲しい・・・。
なぜ、AF−S ED80−200mm F2.8Gが消えてもこのレンズが残ったか考えてほしい。

書込番号:3251626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/11 19:02(1年以上前)

すみません、AF−S ED80−200o F2.8Dでした。

書込番号:3251639

ナイスクチコミ!0


純正好きだけど 再度さん

2004/09/11 21:34(1年以上前)

レンズにも向き不向きがあるでしょう。
画質の良さは否定してませんよ。
それに、このレンズが残った理由なんてSWMレンス使えない
Bodyが多く存在する以上売るんでしょうね。
D100,D70,F80,U2とSWMレンズは使えるんだから、残ってる
理由は考える必要なんてありませんよ。

でもね、「エントリークラスbodyに子供や動きのあるもの」じゃ
やめときましょうって言ってるのです。

一度大型店でAF-SやHSMレンズ装着して歩いてる店員をフォーカシング
させてら私の言ってることわかりますよ。

画質以前にピンボケ歩止まり下げなきゃせっかくのレンズが泣く。

書込番号:3252148

ナイスクチコミ!0


Hazimeさん

2004/09/11 22:52(1年以上前)

荒れそうなので、この辺でやめときましょ。ちなみに、人間くらいの動体ならAF-Sほどの合焦スピードじゃなくても追えると言えるので、その点は、色んなサイトの作例をご参考に皆さんで判断してください。運動会シーズンには、価格も手ごろで、もってこいのレンズですよ。ただ、純正テレコンがないのが、唯一の難点かな。

書込番号:3252549

ナイスクチコミ!0


純正好きだけど 再度さん

2004/09/12 00:25(1年以上前)

荒れるとは、問題点を指摘されることかな。
「運動会」が私の場合一番の問題だったのですよ。

子供の運動会用に70-300f5.6-6.3を持っていった私の隣に
F5+このレンズのおじいちゃんが孫を撮ってました。
フォーカスもヒュンヒュンと合ってるようででした。
私はF80、同じニコンなので手頃なこのレンズを後日買いました。
で、半年後屋外の行事でみごとに失望。
走る・跳ねるの子供にフォーカスが来ない。
かろうじて動きが止まった時に1テンポ遅れてシャッターが落ちる。
購入した店に相談したら言われました「F5ならね〜」って。
この意味わかりますよね。

作例見てフォーカス位置まで持ってくるスピードわかりますか?
運動会向きでないことだけは明らかですよ。
風景・静物なら画質・造りなどオススメですけど。

このぐらいでやめときます。

書込番号:3252976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/12 01:33(1年以上前)

純正好きだけど さん 、すみませんでした。

事情を知り、期待が大きかっただけに失望も大きかったのは・・・初めての大口径望遠で安くはありませんからね。

でもこの板でスレッドを立ち上げるならせめて、長所を述べてから注意書きのように短所を書いてもらいたかったです。
閲覧する方は気に入ってる人か興味を持ってる人が多いのですから。

書込番号:3253260

ナイスクチコミ!0


Hazimeさん

2004/09/12 03:11(1年以上前)

F2.8のレンズで屋外の運動会。それにF80なら、焦点距離は最大で200mm(テレコン使ったら別だけど)。APSデジカメでもサンニッパ。これで迷うAFって、ボディかレンズのピント不良とかでは・・・。合焦速度以前の問題のような気がするのは、私だけでしょうか・・・。どっちにしても、F1レースは厳しいって言うのならわかるけど、運動会もダメっていうのは、ちょっと納得し難い。それに、仮に、機構は正常でそれでもAFが迷う、そんな暗い環境で速い動体(どんな運動会だ・・・!?)をAFだけでジャスピンで撮ろうとしたら、AF-Sでも置きピンしないと厳しいと思います。どっちにしても、運動会がダメなんて、余りに不当なですよ。

書込番号:3253415

ナイスクチコミ!0


Hazimeさん

2004/09/12 03:33(1年以上前)

ちなみに、作例は、画像のExif情報と被写体見たら大体どの位の動きを追えるのか、わかります。銀塩→スキャナーなら無理ですが、デジカメでPhotoshopなんかでレタッチしてなかったら、情報残ってると思います。ご参考まで。

書込番号:3253451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2004/09/12 22:25(1年以上前)

先日中古で購入し、娘の水泳(室内プール)でD70と組み合わせて撮影しました。まぁ幼稚園児なので大したスピードで泳いでるわけじゃないですが、合焦速度には不満は特に感じなかったなぁ。。。F値2.8は室内プールではかなり有利な感じがしましたが。
ただ重たいので手持ちで1時間弱プールをウロウロしてたら左手が疲れてダルくなりましたけど。

書込番号:3256966

ナイスクチコミ!0


ニコソさん

2004/09/14 02:53(1年以上前)

純正好きだけどさん。
「悪」という評価はどうかと思いますが・・・
D100やD70では確かにF5クラスと比較すればAFは遅いかもしれませんが
子供が走る程度では、十分C-AFは付いていけますよ。
D100やD70の掲示板での書き込みで、悪く書くのはある程度理解できますが、この板は別にデジタルのエントリーモデルだけが対象ではないと思うので、注意書き程度でいいのでは?
私は少し重いだけで、AFや写りに関しては大変満足してますよ。
ちなみに今はD70で使用しています。

書込番号:3262418

ナイスクチコミ!0


スレ主 純正好きだけどさん

2004/09/15 10:45(1年以上前)

なんか反響が大きかったですね。

でも、運動会=走るだけじゃありませんよ。
多くの方は想像で書かれてるし、子供の水泳など大人が歩くと大差ない速度で1方向への動きでしょう。
遊戯系の発表や玉入れなど一方向への動きがほとんどない場合は動体予測=予測駆動なんて全く役に立ちません。
あてになるのはAFモーターのトルクですが、F5やF4に比べ弱いモーターではAF自体が良くてもどうにもなりません。特にフォーカス方向が反転する時に遅れがちです。
横位置で子供がその他の子供数人と収まってしまうような構図ではカメラ−被写体の距離が大きくフォーカス移動も小さいですよね。
ところが、縦位置で子供の全身が入りきるかどうかで撮れるぐらいだと、カメラ−被写体が近くて不規則な動きをされるとフォーカスが
ついていけません。

要は、被写体の動きと距離その他で要求されるフォーカスの移動速度
と反転などの追従性で決まるわけです。
私の場合は自分の子供を出来る限り大きく収めるフレーミングですから、このレンズの弱点が強調されたのでしょう。

自分の用途・使い方に関して「良い」とする書き込みが当然なら、
同様に「悪い」と評価することも可ではありませんか?
特にこのレンズにとって想定外の使い方をしたわけではありませんし。
「良い」ばかりじゃ私のような方が出てくる可能性が大きいわけですから。

書込番号:3267099

ナイスクチコミ!0


Hazimeさん

2004/09/15 23:36(1年以上前)

純正好きだけどさんのご発言をまとめると、AF−S以外のレンズでF80やD100、D70では、屋外の不規則な運動している人間をフレームいっぱいに撮ろうとするとAFが追いつかずにピンぼけになる、ということになります。ただの一意見を越えて、少し危ういご発言だと思います。

書込番号:3269831

ナイスクチコミ!0


ニコソさん

2004/09/16 00:50(1年以上前)

私は北海道なので運動会は春(5月)でした。
別に想像で書いた訳じゃないですけどね。

でも、純正好きだけどさんの要望に応えるレンズは、AF-Sでも難しいような気がしますが?
結局、ここ一発は置きピン

書込番号:3270253

ナイスクチコミ!0


ニコソさん

2004/09/16 00:53(1年以上前)

すいません・・・間違って返信してしまいました
結局、ここ一発は置きピンの方が信頼できるし・・・
私のAF-Sは24-120VRと18-70しか持ってないですけど、AFじゃ結構はずしますよ

書込番号:3270266

ナイスクチコミ!0


Hazimeさん

2004/09/16 02:47(1年以上前)

ただ、純正好きだけどさんの腕前は、スゴイと思います。望遠レンズでそれだけ動きの激しいお子さんをフレームいっぱいに収めながら、AFロックもかけずに手ブレを起こさず撮るなんて芸当、とても私の及ぶところではありません。プロも真っ青の腕前ですね。

書込番号:3270523

ナイスクチコミ!0


Hazimeさん

2004/09/16 03:03(1年以上前)

ちなみに私の場合、同様の場面では、絞り込んで被写界深度を多めにとって、ISO感度を上げてシャッタースピードをかせぎつつシャッター半押しでAFロックで撮ってます。

書込番号:3270549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/16 19:51(1年以上前)

>なんか反響が大きかったですね。
なんかとっても楽しそうですね!

<あてになるのはAFモーターのトルク
あてにならないならフォーカス制限切り替えスイッチでAFの反転を減らすなり、コンティ二ュアスサーボで被写体を追尾したら〜?どの穴から出てくるか分からないモグラ叩きじゃあるまいし。

>画質以前にピンボケ歩止まり下げなきゃせっかくのレンズが泣く。
ピンボケ?! 手振れか被写体ブレの可能性は? 感度を上げるなりシャータースピードを速めたの?
他にもAFが認識しやすいように絞ったり、いろいろ試したぁ?ボディのレリーズタイムラグにも一因はあるでしょ。

機材のせいにしないでお子さんの動きを予測したらどう?過去スレにいるdp4wdさんはトンボと話ができるわけでも友達でもないんですよ。

でシグマのHSM望遠では勿論うまくいったでしょうね?

書込番号:3272755

ナイスクチコミ!0


xiangqiさん
クチコミ投稿数:118件

2004/09/16 23:57(1年以上前)

純正好きだけどさん、情報ありがとうございます。

D70ユーザーです。娘の運動会用にこのレンズも検討していましたので、
合焦が遅くて使えないとの指摘は大変参考になりました。

反論の皆様は、感情的にスレ主批判をするのでなく、ROMしている人も
いることを念頭において発言してください。
dp4wdさんくらいの名人芸を身につけないと使えないレンズなら、悪いを
つけられても仕方ないんじゃないですか?

書込番号:3274141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/09/17 00:31(1年以上前)

横から割って入るようで済みません。
暫く静観していたのですが、ちょっと目に余るようなので・・・。

私はこのレンズを持っていませんし、使った事もありません。
ただ、超音波モーター搭載の80-200mmは使った事がありますし、
広角ズームなら超音波モーター内蔵モデルも所有しています。

そこで思うのは、「AFは完璧ではない」という事。

特に複雑な動きをする物を捉える場合、基本的には置きピンを御使用の方が
多いと思います。極端に被写体に接近した場合もAFはなかなか合いませんし、マクロの場合は全く駄目です。意図したところにピントが合ってくれません。
また、サッカーなどの試合中の選手を、その表情までもリアルに捉えるような
ベストなポジションで捉えるには、たとえ高速な超音波モーター内蔵でも
機械任せでは難しいように思います。
玉入れなどは、これに近い物がありますよね。

ただ、ある程度ピントが合った状態から補正するのなら、
超音波モーターの有無に関わらず、合焦までの時間はあまり要さないと思いますし、
スポーツ専門のプロや雑誌に投稿されている方は、あらかじめ予測をたてて
おおまなかなピントを合わせておくと聞いた事があります。

スレ主さんの仰りたい事は分かりますが、全てが機械のせいではないでしょう?
勿論、どんな状況でも的確にピントを合わせられるのは理想ですが、
現状でそのような機器が存在するなら、最初にプロが使用すると思います。

それよりは、マニュアルで使用されている方もいらっしゃいますし、
実際に非常に見事な写真をモノにされている方もいらっしゃるので、
機械云々というよりも現状の機器を使い込んで、腕を磨かれるのが
賢明だと思いますが如何でしょうか?

それと、あまり攻撃的な御発言は如何な物かと思います。
ここは多くの方が閲覧する「公共の場」であり、
お互いがけなしあったり、特定個人を吊し上げる場でもありません。

私のようなシロウトが差し出がましいようで申し訳ありませんが、
思う事を書き込ませて戴きました。どうか気を悪くしないで下さい。

書込番号:3274365

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あじがありますね〜〜。。

2004/08/11 23:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

みなさん、こんばんは。。dp4wdといいます。
これまで、銀塩+D70+単焦点レンズで写真を楽しんでおりました。
先日、某学校音楽コンクールの撮影をするため、このレンズを友人から借りて
撮影しました。
とても使いやすいレンズで、この際と思いなんと久しぶりにズームレンズを購入しました。

そこで、このレンズの私なりの感想を書きます。
まず、銀塩との組み合わせでは、絞り開放からなかなかズームとは思えない
描写を見せます。
コンクールの撮影では、30mほどの距離から撮影しましたが、30人ほどの子供の顔が
その表情まですべて解像しておりました。
一方D70でこのレンズを使用すると、絞り開放ではほんのわずかにフレアーの
発生があります。
しかし、1段ほど絞るとコントラストの再現もすばらしく、とても味があるレンズだと思います。

純正テレコンとの相性もよく、とても大満足してます。

書込番号:3133234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/08/12 00:18(1年以上前)

dp4wdさん、こんばんは。ひろ君ひろ君です。
イベント撮影の定番レンズで
コンテストなどではよくデータ欄に記載されているわけですね。

純正テレコンは何を使われています。
(露出計をあきらめている?)

書込番号:3133624

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/08/12 12:15(1年以上前)

純正テレコンは、TC-14ASとTC-14BSを所有しております。
いずれに使用可能ですが、14BSの方が相性はいいですね。
14BSはDC135でも使いましたが、望遠系とは相性ばっちりです。

書込番号:3134989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/08/12 12:38(1年以上前)

dp4wdさん、こん○○は。
ひろ君ひろ君@今から市民ダンスを撮りにいきます です。

一部の方の意見では
AF−s80−200よりもAF80−200D<new>のほうが
解像感はあるといわれます。

私は
AF80−200sからAF−s80−200に買い換えたときに
あれ?と思ったくらいですが
やはり迷いの少ないことからAF80−200sは手放しました。

書込番号:3135074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DとD(NEW)に関して

2004/05/19 22:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 スズモト コウさん

はじめまして。
80-200Dを購入しようとしているものですが、
DとDNではどちらのほうが使いやすいのでしょうか。
僕が触ってみた限りでは、Dのほうが右腕に負担がかからないようで(ズーミングとピント合わせが一緒にできるため)使いやすかったように思うのですが、
実際使用している方の意見も参考にしたいと思います。
どなかた両方使ってみた方はいらっしゃらないでしょうか。
ちなみに、僕は暗いライブハウスでの撮影に使用いたしますので、MFでのピント合わせが多いと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2827354

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/05/21 01:03(1年以上前)

ニコンのこのクラスの AF 80-200mm ズームは何種類かあり、
初代のズームが直進式の S 、そして D 、ズームが回転式の D 、
超音波モーター搭載の AF-S 、手ブレ補正機構の VR 70-200mm G ですが、
スズモト コウさんが比較検討されているのは、
二代目の直進式ズームの D タイプと、三代目で現行品の回転式ズームの D ですよね?

また、使用されているカメラは何ですか?
F4、F5、F100 等のグリップ部の大きめのボディであれば、
直進式でも回転式でも右腕への負担は軽く問題ないです。
FM2、FM3A では回転式だとズーミングがちょっときついですね。

書込番号:2831438

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズモト コウさん

2004/05/21 19:18(1年以上前)

はい。そうです。
二代目の直進式ズームの D タイプと、三代目で現行品の回転式ズームの D で迷っております。
カメラはD70を使用しております。
できれば

書込番号:2833332

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズモト コウさん

2004/05/21 19:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

はい。そうです。
二代目の直進式ズームの D タイプと、三代目で現行品の回転式ズームの D で迷っております。
カメラはD70を使用しております。
できれば直進式にしようかなーと思ってましたけど、みなさん回転式のほうがAFが全然早いとおっしゃってましたので、迷ってしまいます^^;

書込番号:2833341

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/05/21 20:51(1年以上前)

AF のスピードについては、
直進式でも実用上そんなに遅いとは思わなかったけど…

それから、三代目の回転式ズームの D から、三脚座が備え付けられるようになっています。
ライブをお撮りになるということなので、三脚座のあるなしは、かなり重要かと思います。
三脚、あるいは一脚の使い勝手がだいぶ変わりますから。

書込番号:2833597

ナイスクチコミ!0


スレ主 スズモト コウさん

2004/05/21 22:46(1年以上前)

バーボンウィスキーさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
三脚などを使用すると確かにいい写真が撮れますが、
私の場合、結構あっちこっちに動き回りますので、
ないほうがいいような気がいたします。
ですので、明日にでも直進式を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2834113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70との相性はどうでしょう?

2004/04/23 22:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

D70を購入予定ですが,Kitが品薄なのでボディのみを購入してレンズは別設定しようと思い,このレンズとの組み合わせを考えていますが,相性とかの助言を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2729557

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2004/04/24 11:24(1年以上前)

確かNikon Digtal.Netの画像掲示板にD70で撮られた画像が
あったと思います。
そこの掲示板の[検索]でヒット出来ると思いますよ。
レンズ掲示板でも話題になりましたよ。
http://www.nikon-digital.net/

このレンズは96年製造開始で多少古いモデルですが、
(自分も所有してるから云う訳ではないですが)解像度が高い
良いレンズですよ。
今でもカタログに載っている理由が分かります。
短所はモーター音が五月蠅いかなと思います。

実物を御覧になれない場合、Nikon 公式HP等では質感は
判りにくいですから、そのような場合はヤフオクで
出品されているのを見たら感じは掴めますよ。

ただこのレンズに限らず望遠側で手持ちではコサイン誤差が出るので
三脚が必要だと思いますよ。

D70との相性は今までネットで調べた処、特に悪い噂はないと
思いますよ。

書込番号:2731086

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/04/25 16:16(1年以上前)

稚拙ですが、80mm側、200m側をそれぞれF2.8,F9.0で撮影したものを
アップしました。
D100とでは参考になりませんが宜しければ観て下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=325944&un=55838&m=0

書込番号:2735365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

userになりました。

2004/04/05 16:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 CONTAさん

先日、キタムラで現金一括払いなら30% OFFに出来ると云われたので、
注文していたED80-200 F2.8DNを先程引き取りに行きました。

色んなWeb上やカタログでみる限り、ボディのデザインやザラザラな
質感が一昔前の武骨な感じを想像してましたが、
実際手に取ると武骨な中にも洗練されたデザインでした。

帰宅後、D100に装着しワイド側、テレ側でそれぞれ開放とF11で
撮りましたが、開放ではこのレンズも少し甘かったですが、
F11ではかなりシャープで硬調な写りに満足です。

今ならヨド.comやビック.comでポイント18%還元を考慮すると
税込\118.440 ポイント(\21.319) ,送料無料でかなりお安く
買えますね。

今から最後の桜でも撮ってこようと思います。


書込番号:2669321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ニコン

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング