AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:80〜200mm 最大径x長さ:87x187mm 重量:1300g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブ撮影について

2008/02/05 20:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

私はライブを撮影するのが好きで、よく撮っています。
現在nikonのD50レンズキット(AF-S DX ズームニッコール ED 18〜55mm F3.5〜5.6G)を使っていますが、遠くや、二階からですとどうしてもズームが足りません。そこで望遠レンズの購入を考えているのですが、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dはライブ撮影に向いていますでしょうか。2.8の明るさにはこだわりたいし(ライブハウスは基本的に暗いので)、AFの使える純製がいいです!金銭的にはこれで精一杯です涙。
どうかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:7347181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/05 20:37(1年以上前)

良い選択だと思いますよ。。。

AFスピードは遅いですが・・・描写力はVR70-200oより上・・・と評価する人も少なくないレンズですね。。。

カメラ任せ・・・レンズ任せにしないで・・・撮影すれば、キット良い写真が取れますよ。

書込番号:7347343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/05 20:52(1年以上前)

いいんじゃないですか、
これ以上のは無いでしょ。

書込番号:7347435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/05 21:05(1年以上前)

 ・私はD200で、DX18-70/3.5-4.5Gと、ニコン直進AFズームレンズ80-200/2.8S
  (中古ABランク 4.5万円、JR中野駅、フジヤカメラ)で、
  しばしば舞台を撮っていますが、ニコンの大口径望遠
  ズームレンズはとても綺麗に撮れます。撮影頻度がそう多くない私はこのレンズで充分と
  思っています。

 ・ただ、撮影ポジシヨン(前から2列目〜5列目)によっては、前後に動く被写体の場合、
  35ミリフィルム換算の、撮りたい場面の焦点距離が
  35、50、80、150、200ミリ付近の場合もあり、デジ一眼が2台欲しくなります。
  両レンズを付けっぱなしにしてレンズ交換が不要なように。

 ・あと、被写体の動きが激しい場合もあり、ISO値の割り切り(1600)と、
  シャッタ速度優先モードで被写体ブレを最小限にして撮りたくなります。

 ・舞台の広さ、被写体の動きの速さ、照明の光量、と撮影ポジションによりますね。
 ・また、どれほど被写体の一部分を大きく撮りたいかにもよりますね。

 ・被写体距離とレンズ画角(焦点距離)との関係は、HPの下の方に記載。ご参考までに。

書込番号:7347507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/06 16:39(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます!

当初手ブレ補正のあるAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gがほしかったのですが、これだと値段も倍近くなってしまうし、本体自体もD50と初級者だしなあ、とかいろいろ悩んでました‥。

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D だと手ブレのほうは気にならないでしょうか?

ちなみに、東京で(秋葉原あたり?)で中古でいいものが置いてあるお店ご存知ないですか?それとも価格.comで取り寄せるのが無難でしょうか?

書込番号:7351125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2008/02/07 21:31(1年以上前)

アンニュイダニエルさん、こんばんは!

>Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D だと手ブレのほうは気にならないでしょうか?

と言う事ですが、これは焦点距離が長くなりますから、当然ブレに気を付けなくてはなりません。
ライブ撮影なら照明の明るさ、当たり具合にもよりますが、私ならこんな感じで撮影するのかな???

★絞りは開放(F2.8)にします。何故なら、このレンズ、、、開放からかなり良好な画質が得られます。

★シャッタースピードなんですが、アンニュイダニエルさんがどの様な写真にしたいか?で値を決める事になるかと思います。動きを止めたいのか?動きを出したいのか(どの程度)?手振れを抑えるのでしたら200mmまで伸ばすようならSS250は稼ぎたいですかね、、、

★ISO値は自動にします。その際にアンニュイダニエルさんの耐えうるノイズによってISO値にリミットを設定しておきます。

★露出補正を『−』に振ります。ライブハウスの雰囲気を出すために!


と言う事で撮影モードMでF2.8 S250??にして、あとはシーンによってSSを変える・・・といった方法で撮ると思いますね。とにかく楽にSSを稼ぎながら、ノイズもなるべく抑えたいですね。
↑↑あくまで、私なりの考えですので、、、(^^;)


実は、私、お遊びバンドで『ボーカル』やってまして(^^;)この間、スタジオで撮影しました!
オンラインアルバムに『ハナちゃんバンド』で載せてます。良かったらどうぞ(^^;)

お店は新宿の『マップカメラ』などチョット知られてるのではないでしょうか?
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=&ACT=&keyword=nikon+80-200&sort=name&order=down&limit=25&Image50111111.x=21&Image50111111.y=12

ちなみに私はヤフオクです。


とにかく、このレンズ、安くて写りは相当なレベルだと思います。 強くお勧めしたいと思います。

書込番号:7356495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/14 18:23(1年以上前)

えるどらさん

ご丁寧にどうもありがとうございます!はやく購入して色々試してみます!

書込番号:7390500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

やっぱりVR70-200も欲しくなった・・

2008/01/14 03:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

今日、念願のこのレンズを中古で買いました。
綺麗な新同品で大満足でした。^^

VRにしなかった理由はいくつかあるのですが、
●まず第一に、望遠側開放での描写にこだわった。
●絞りリングの付いているレンズが欲しかった。(F3やFE2も所有している為)
●VR70-300を持っている。(屋外用)
●値段
大きな理由はこの4つですが、他にも色々と考えてこのレンズにしました。
(昨夜、書込みを見て余計に欲しくなった・・という理由もアリ。)

質感も良く、所有満足感もとても高いのですが、今日買った帰りにD300のムック本を見てVR70-200でも良かったかな。。と思いました。

というのは、VR70-300よりVR70-200にx1.4のテレコンを着けたほうが格段にAFが速いという記事を目にしてしまったからです。
動体を撮るつもりは無くこのレンズを買いましたが、気になってしまいました。
VR70-300(新品購入6万円)+80-200N(中古7万円)+6万円でVR70-200が買える・・と。
(テレコンも買うとなるとプラス4万ほどかかりますが。。)

プラス10万円で、望遠ズーム2本を持つ必要が無くなり、速いAFとNikon のステイタスVRレンズが手に入ります。^^;
久々に買った後の優柔不断が出てしまいました。
この2本を売って、VR70-200を・・なんて考えて。。

どなたか慰めてください。止めてください。(笑
つまらないスレ立ててスイマセン。^^;

書込番号:7244488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/14 06:21(1年以上前)

我慢は体に良くないので逝っちゃうと宜しいかも。

書込番号:7244629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/14 08:50(1年以上前)

>VR70-300よりVR70-200にx1.4のテレコンを着けたほうが格段にAFが速いという記事

どちらも使ったことはありませんが、「格段に」というほど差があるものでしょうか?

書込番号:7244817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/14 08:57(1年以上前)

すでに購入してしまったのですから・・・使い倒すしかありません。F3等ではこのレンズしか使用できませんし・・・。

ちなみにこうなると何か購入しないと気が済まないでしょうから・・・すでにお手持ちかもしれませんが良い三脚(一脚も)を購入なさるのは如何でしょうか?(ちょいと勢いでジッツオでも逝っちゃいますか?(笑))。

書込番号:7244835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/01/14 09:06(1年以上前)

気になって仕方がないなら、実行してスッキリとされた方が良いですよ。
レンズに合わせて、ボディを新調されるのも解決方法の一つです♪

書込番号:7244861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/14 11:51(1年以上前)

こんにちは。

私も古い機材があるため絞り環のあるDタイプです。
VRだと電池の消耗もはやいみたいだし。
なんかデジタルを使い始めてからは常にバッテリーのことが気になってます。

手ブレが心配されそうなシーンがはたしてどれくらいあるのかな?
私はいまのところ手ブレ補正機能内蔵のレンズは1本も持っていません。

まずは、使いこなしてから本当に必要かどうかご一考下されるのがよいと思います。

書込番号:7245379

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/14 12:34(1年以上前)

 私もほぼ同じ機材構成です
 F5、F3、AF-S_80-200mm_F2.8D、VR70-300mm_F4.5-5.6G

 VR70-200に1.4テレコンバータですと実質開放F値がf4となりますので、VR70-300よりまだ明るいf値であり、作動状況も良いのは当然ではないでしょうか。

 快晴時にお手軽レンズとしてVR70-300レンズを持ち出すこともありますが、やはり80-200レンズよりトロい感じがするのは否めません(F5で使っていても、たまにピントを迷うこともありますしね)。だからといってでかいレンズ1本というのは...

 使えるお金があるならGo!でしょうが、2本を売ってとなると??

 買い取り価格は厳しい気もしますけど(オークションなら高く売れる?)...それに、いくら70-200レンズが細身になったといっても長さ方向に大きくなっているため、どこでも持っていけるレンズでもない気もします。

 勝負機材として80-200レンズ、望遠を使う確率が低いと思われるシチュエーションで大抵のバッグに放り込めるVR70-300レンズといった感じで2本体制維持とするのを私はお勧めします。

 とはいえ、あのレンズ、細身なのと、くびれ具合がなんともよく、浮気したくなりますね!

 まあ、どんなニコンでも相手をしてくれる、ずん胴こけし体型の80-200とは添い遂げるつもりでいますので、稼ぎを多くするか、悲しいことですが亡くなってから考えることにします。

書込番号:7245553

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/01/14 13:53(1年以上前)

> VR70-300よりVR70-200にx1.4のテレコンを着けたほうが格段にAFが速い

VR70-300とVR70-200+1.4倍テレコンのどちらも使っていますが、「格段に」というほど差を感じません。VR70-300は日中屋外使用だからかもしれません。VR70-300は気軽に持って行けますが、VR70-200は気合いがいります。

撮影で本当に必要ならVR70-200をご購入されると良いと思います。

書込番号:7245826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2864件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2008/01/14 22:40(1年以上前)

私の一眼の機材は、デジタルがD300グリップ付きとD40で、銀塩がF3、FE2、F70などです。
他にもコンデジや中判・4x5なども持っていますが、気付けばここ2年くらいデジ使用率が97%以上になったと思います。^^;

レンズはAF-s18-70mm,,VR70-300,をメインとして現在使っています。
屋内撮影では、トキナーAF80-200F2.8PROをつい先日まで使っていました。
(VR70-300を買う前までは屋外でも使用していました。)

トキナーAF80-200は、10年間ノートラブル(ノーメンテ)で丈夫でしたが、望遠側開放近くでの色収差に納得できなかったので、ついに80-200Nに買換えました。

乱ちゃん(男です)さん、じじかめさん、ビーバーくんさん、しんす'79さん、
三脚はハスキーを約18年使用していて、他にも小型のマンフロや一脚なども使用しています。
ジッツオはスタジオの大型のものから小型のものまで使ったことがありますが、個人的には好きではないので自分では買おうと思いません。^^;

マリンスノウさん、f5katoさん、
VRで電池の消耗は気になったことはありません。
昨年末まで使っていたD80では、VR70-300を使い専用充電池一個ぶんで、一日約800カットくらいは撮れました。
充電器は必ず持っていきましたが・・

「まずは、使いこなしてから本当に必要かどうかご一考下されるのがよいと思います。」
確かにそうですよネ。
使い勝手などに納得がいかなければ、最終的にVR70-200にいくかも知れません。
(描写が多少落ちることは覚悟の上で、逆にVR70-200のアドバンテージを買います。)

manbou_5さん、
「快晴時にお手軽レンズとしてVR70-300レンズを持ち出すこともあります」
そうそう、そうなんですよね。軽いし気楽に持ち歩けます。
今あるバッグにギリギリの大きさ(長さ)ですが・・

「勝負機材として80-200レンズ、〜2本体制維持とするのを私はお勧めします。」
そう、そう思ってこの80-200を買いました。
manbou_5さんとは機材も考え方も似ていますネ。^^

80-200Nのデザインはとても気に入っています。
VRより武骨なカンジで、昔のNikon(特にF3など)にも似合うような気がします。
不思議と愛着も湧きそうなレンズですネ。

長文失礼しました。

書込番号:7248106

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/15 00:10(1年以上前)

スレ主さんとは、かなり近い機材構成ですが、中判、4の5もお持ちとは...

ちょっと違うのは三脚でしょうか。私は11年くらい前、F5に見合う三脚としてカーボンのジッツオを買いました(型番はいまだに記憶できていませんが、大柄なためかカーボンなのに重いです)。カメラに比べて三脚やバッグは国産で「これ」と言うものがない気がします。

D300グリップ付...キタムラに発注したんですけど、何を血迷ったかPC-Microの85mmF2.8Dに鞍替えしてしまいました。

D300買っちゃうと2台揃えたF5がいらなくなってしまうのが怖い。

私もD70のショット数が10年使用のF5を超えています。恐るべしデジタルカメラ。

書込番号:7248657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2864件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2008/01/16 19:21(1年以上前)

そうですよね。
今更、趣味でも35mm銀塩をメインでは使わない・・という状況になっています。^^;

80-200Nを買った時に、前々から欲しかったF5がBランク¥38000-だったので、一緒に買おうかと思ったのですが、今見ると液晶窓がやけに小さかったり、色々な部分に時代を感じてしまいました。笑
今、スグに必要ないので結局、購入は見送りました。

¥38000-あればPCモニター購入の足しにもなるし、それこそVR70-200の購入資金に当てたほうが・・と結局、デジ中心の考えになってしまっています。
この先、35mmは特殊用途でしか使われなくなっていくと思います。
寂しいですけど・・

書込番号:7255065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/01/18 07:24(1年以上前)

VR70-200はインナーズームなのでAFが速いのかもしれませんね。

AFスピードを気になさるのであれば、これはAF-Sにするしかありません。
80-200も極端に遅いとは思いませんが、やはりLimitをかけても動体には辛いですよね。

僕は風景が主なので80-200に満足しています。
AFやVR、このレンズに求めるものとは少し違うようにも感じます。

書込番号:7261026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2864件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2008/01/20 03:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

風景が主体の方は80-200Nで正解かと思います。

私が撮る動態は、仕事で陸上競技や運動会など、趣味で鉄道です。
AF-SよりVR70-200のほうが当然AFスピードは速いですよね?

日中屋外では今のところVR70-300で動態撮影に不満はありません。
屋内では、やはり暗いのでF2.8が必要になります。(屋内の動態撮影はありません)
それでこの80-200Nを購入しました。

f5katoさんの言われる通り、しばらくはVR70-300と80-200Nの二刀使いでいこうと思います。^−^

書込番号:7268950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

良い!良い!

2007/12/06 18:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

今さらなのですが、ヤフオクで買いました。

当然AF-SとかVRとかも検討するにも、予算の関係が・・・
でも画質面では良い所があるようですし、やっぱりF2.8通しのズームレンズを使ってみたい欲望もあり、このレンズを選びました。

ボディはD80です。
レンズは50mmF1.4Dとキットレンズ18-135mmを使っています。



当然ながらキットレンズとは比較にならない位、高画質です。

50mmF1.4Dも18-135mmも開放で使うにはイマイチな感じがするのですが、このレンズは結構イケテル感じです。解像力も十分ではないでしょうか。

フォーカスも思ったよりは速く感じました。
子供の運動会くらいは撮れるのではないかなぁ??と思っています。

かぶってしまう領域が結構ありますが、何でも撮っていますので積極的に使っていこうと思います。

中古品で6万円少々はしましたが、私的には良い買い物になりました。

もし、アドバイスなどありましたら是非教えて下さいm(__)m
宜しくお願いします!!

まだまだ勉強する事、たくさんありますね・・・(≧∇≦)






書込番号:7078133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/12/06 23:36(1年以上前)

えるどらさん こんばんは

購入おめでとうございます♪

焦点距離が被っていても、明るさが違いますよ♪
望遠で2.8の開放ですから、色々な写真表現が可能と思います。
テレコンも使えるレンズですから、運動会も大丈夫ではないでしょうか?

良いお写真、撮ってくださいね♪

書込番号:7079600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2007/12/06 23:49(1年以上前)

スノーモービルさん、、、

コメント、ありがとうございます!
そーですよね!明るいんですね!! これが大きい訳ですから・・・

今日は何だかんだ、テスト兼ねて100チョットショット撮ってPCで見てたのですが、発色がおとなしくなった気がします。良い意味で、自然に・・って感じで。
D80のチョット派手さが収まって自分好みに・・・
元々カスタム設定で彩度を-1落として使っていますので。

とにかく今はイロイロな場面でいっぱい撮影したいです!!

書込番号:7079671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/07 11:43(1年以上前)

このレンズで6万円ちょっとはかなり安いお買い物なのでは?。

AFは遅いといわれていますが運動会等でついて行けない程は遅くはないです(食い付きは大丈夫)。外した時の復帰がかったるいですが・・・一度シャッターから手を放せば速く戻ります。

テレコンは社外となりますが×1.4でしたら殆んど問題ありません。×2だとAFも描写もそれなりとなりますが・・・使えないほどではありません。

後は重量に慣れれば結構使い道はありますからびしびし使用してください。85 105 135辺りのレンズをF2.8まで絞ったと思えば(自分は勝手にそう思い込んでいます)かなり使用頻度も上がりますよ!。

後は必殺のフードの改造ですが残念ながらHB17は在庫が無いみたいですから・・・考える所ですね!。

書込番号:7081187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2007/12/08 00:19(1年以上前)

ビーバーくんさん、、、こんばんは!

6万円ちょっとはかなり安いお買い物なのでは?。
↑ソウデスカ!? 少しまえからチェックしてたときは6万きってたので、、、
それでやっと予算組んでGO!!、、と思い始めたら相場が、、、
もしかしたら紅葉シーズンか何かでチョイ需要が増えたとか・・・ですかねぇ??

AFはビーバーくんさんのおっしゃる通りでいけそうな気がします!

フードは今のところ、改造は予定してません。HB-17も入手困難みたいですし・・・

テレコンなんですが、ケンコー製とかで良いと言う事ですか?
1.4倍のはいずれ買い足したいと思ってます。200mmでは足りない場面ありそうですもんね!
チョット調べてみます。

また宜しくお願いします!!!




書込番号:7084068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/12/08 01:36(1年以上前)

えるどらさん、はじめまして

>少しまえからチェックしてたときは6万きってたので、、、

 そうなんですね。 ひと頃のトップクオリティレンズも今ではそんな値段で手に入るんですね…参考になりましたぁ!

 明るいF2.8ズームはきっとこれからも出番が多くなることと思いますよ。

 いい買い物をされましたね(^▽^)/

書込番号:7084406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/09 06:23(1年以上前)

えるどらさん

テレコンはAFカップリングのあるタイプとなりますが現行品はケンコーの物となります。

安い方のテレコンでしたらどのレンズにも取り付け出来て便利です(前玉が飛び出していないタイプ)。描写も多分それほどの違いは無いでしょう。ちなみに自分はシグマの旧タイプを使用していますが・・・結構レア物みたいです(中古屋から聞きました)。

そういえば価格ですが・・・中古屋だと8万円程度みたいですからやはり良いお買い物と思います。

書込番号:7089521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2007/12/09 21:34(1年以上前)

そらに夢中さん、、、

今週末も出かける用事があったので、このレンズも持って行ってチョットばかり使ってみました。
やっぱり、ズームしても暗くならないのはホントにイイです!
室内で使ったので存分にメリットを感じました!
しばらく手放せそうにありませんね(^^;)


ビーバーくんさん、、、

テレコンの情報、ありがとうございます!!
シグマのも使えるのがあるんですか!?
ん〜・・・調べてみよぉ・・・!!
なんとか、予算つけてテレコンGETしたいと思いますp(^-^)q
中古屋さんだと8万円位するんですね。ヤフオクも相変わらず若干高値の感じです・・・
私もイイ買い物だと確信しておりますデス(≧∇≦)

書込番号:7092980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/10 10:36(1年以上前)

シグマのテレコンは旧型のAFカップリング付の物となります。新型はHSM専用ですのでAFしませんから気を付けてください。

あと昨日遊びでこのレンズにテレコン×1.4と×2を連結してみましたが(×1.4がレンズ側)AFは明るい所では大丈夫でした。描写は良くないけどとりあえず写ります。風景等で絞れば使えなくはかいかな?。

ちなみに×2はケンコーのかなり安いタイプで中古で4000円で購入しましたが面白いです。

書込番号:7095397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2007/12/10 17:50(1年以上前)

ビーバーくんさん、、、

シグマのテレコンの件、了解しました!!
丁寧に教えて頂けて、とても参考になります。

それにしても、、、連結ってすごいなぁ( ̄ー ̄)

早くて手に入れるゾ!!

書込番号:7096601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 02:24(1年以上前)

機種不明

所有していながら、描写は良いのだろうと思いつつ、
あまり使ってなかったレンズでしたが、D200で撮ってきました。
家内が気に入ったらしく、これでカレンダーを作ろうかと言ってます。
それほどの写真かなあ?

書込番号:7133646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2007/12/19 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんは!

私も今日のお昼休みに近くの川で、カモカモ撮ってみました。(焦点距離200mm)
画像はトリミングだけかけましたが・・・
あいにく今日は曇り空であまり、、、

練習撮影ですので、写真がどうのこうのではありませんが、、、

バイクの画像はノーレタッチRAW→JPEGです(nxにて)(焦点距離80mm)

本当に大した事ない画像でスミマセン。


書込番号:7136715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

落としてしまいました!!

2007/12/07 17:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

本日、D70に私の大好きなこのレンズを装着し撮影していたら、いろいろあって、恥ずかしいことながら何とD70、2xテレコン、AiAF80-200mmF2.8を落としてしまいました!!しかも2mくらいの高さから(涙)ちなみに地面は土(グラウンド)でした。
…しかし、被害はというと、フード(HB-7、でしたっけ?)が割れただけであとは少しのかすり傷のみでした。さすがニコン!!いろいろチェックしましたがリングといいレンズの様子といいピントといい、特に問題はなさそうです。今後何か問題が出たら調整に出そうと思いますが、ホント、さすがニコンだなあ、と感心しました。

余談ですが、落下以前にこのレンズのA-MリングのAF側で固定できない(リングが十分にAF側に回らず銀色の「ぽっちょ」が上がらない)という症状があったので、どっちにしろ(中古で購入した)行きつけの販売店に行こうと思っています。

それと(いくつもスミマセン)、このレンズに花形フードをつけるという素晴らしいアイデアがたくさんある中に「本当はこんなフードにする必要はない 見た目だけのためです(笑)」という感じの内容がいくつかありましたが、本日の撮影ではちょうど斜め45度くらいから日光が入り見事に全体が白っぽくなってしまっていたのでフードにニコンのレンズホルダーSを前気味に巻き付けてフードを無理矢理長くして抑えました。やっぱり見た目の意味だけじゃなく長いフードは必要ですね。私もフード買い換えの際に考えてみようと思います。

…長すぎですね、、、

書込番号:7082236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/08 12:33(1年以上前)

フードがクッションになってくれた感じでしょうか?。また地面がアスファルトやコンクリートでなくて良かったですね!。

フードはHB17でも80ミリでケラレないようになっていますからAPSーCでは不足と言えば不足ですが(120ミリ用のフードが良い)・・・ノーマルよりはかなり良いと思います。ただし自分はカッコイイという理由のみで取り付けしています。

今はHB17は無いみたいですから・・・VR70ー200のフードにするかキャノンのフードにするかですね!。

書込番号:7085736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

スレ主 寛卓さん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは、何時も拝見させて頂いております、デジイチ初心者です。
このレンズを購入し使用していましたが、初めてマニアルフォーカスで使用した所
ピントリングが、3m付近で引っ掛かりが在る事が判りました。
引っ掛かりは、∞から引いて行く際だけですが、ほぼオートでの撮影ですので
平常問題は無いのですが、このまま使用して問題は無いのでしょうか。
それとも、点検に出した方が良いのでしょうか。
アドバイスお願いしたいのですが宜しくお願い致します。
(中古での購入です、1年ほど使用しています)

書込番号:6794181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/25 13:08(1年以上前)

3メートル付近だとフォーカスリミッターが利くあたりですから数回いじってみるのも良いかもしれませんね!。

ちなみに自分のレンズは大丈夫なので・・・あまりにひどい場合は点検に出すのは手です。

書込番号:6797069

ナイスクチコミ!0


スレ主 寛卓さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/25 18:20(1年以上前)

ビーバーくんさん ご返答有難う御座います。
ほぼオートオンリーですので、撮影上気には成りませんので
このまま、使いたいと思います。
(大変気に入ったレンズですので)
有難う御座いました。

書込番号:6797734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

標準

バレエの発表会の撮影

2007/05/13 19:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:24件

娘の初めてのバレエの発表会があり、撮影をしたいと考えています。
主催者側からストロボ禁止、着席した座席からの撮影のみ可というお達しがあり、現在、トキナーのAT-X840(80-400mm)を持っていますが、F値が4.5-5.6と暗いため、当レンズの購入を考えています。
場所はステージがあるホール(1階約700席、2階約300席)、使用カメラはD200で、三脚もしくは一脚に立てて撮影するつもりですが、このレンズがあれば、撮影は可能でしょうか?
もしくは、AT-X840でISOを上げても撮影は可能でしょうか?
初めて書き込みをさせていただきました。宜しくお願いいたします。

書込番号:6331815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/13 20:13(1年以上前)

まりなとゆめさん、こんばんは。

少し前ですが、同じくD200で娘の新体操発表会の撮影をしました。
比較的明るめの体育館でしたが、MモードでF2.8 - SS=1/60、ISOオートでISO400〜800あたりで推移していました。
動きの速いシーンではSS=1/125は欲しいところですから、個人的にはF2.8の大口径は必須ではないかと思います。
※F5.6でSS=1/60確保するにはISO=1600〜3200が必要ですが、D200では少しつらいと思います・・・

書込番号:6331905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/13 21:50(1年以上前)

やはり 高感度ISO800以上、

単レンズ F2以下の明るいのが良いかなと。

客席から撮るとき、

経験上、舞台に水平に撮ると 中腰になります。
後ろのお客さまに注意しましょう。

三脚より 一脚が活躍します。

客席に座るより
左右の通路から 立って撮影が上手くいきました。

書込番号:6332246

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/13 22:35(1年以上前)

バレエというと、普通ライブと同じような暗さじゃないかと思います。
照明を落としてスポットなどで踊り手を照らし出すような感じかな。
もしそうなら、スポットの明るさによりますが、
スポットの明るさが十分ならISO400くらいでもいける可能性はあります。
そのぐらいならRAWで撮って後で軽くノイズ処理で十分画質的にも満足いけるものになると思います。
でも、スポットの当たりが悪かったり、暗かったりすると、
やはりISO800以上が必要になってきます。

どちらにせよ、被写体となるのが一人で、絞って被写界深度を稼ぐ必要がないなら、
かならず開放F2.8のレンズで、開放で撮るべきです。
開放で撮ってシャッタースピードが十分稼げる状況ならば、
感度を一段でも下げたいところですから。
というわけで、まず暗いレンズは却下、F2.8絶対です。
その上で、絞り開放にして、シャッタースピードにあわせて
感度を操作する方向で撮るといいと思います。

被写体が踊り子ですから、シャッタースピードは最低でも1/250、できれば1/400は欲しいところですね。
実際は開放F2.8でもなかなか難しいところだと思いますよ。
かなり大きなホールのようですから、できるだけ前の方に席を取って、
135mm F2なんかも、いいかもしれません。
フォーカスが動きについていくか、わかりませんけど。
明るい分、シャッタースピードが稼げてブレが防げるし、
感度を下げられれば画質の向上も狙えます。
わざわざ買うのがいやなら、レンタルって手もありますね。

三脚は、おそらく迷惑になるのでやめましょう。
一脚もどうかとは思います、実際。
200mm以下でシャッタースピードを極端に落とさなければ、手持ちでいけるでしょう。

シャッター音を考えると連写も厳しいですね。
周囲に気を配りながら間隔を多少あけて撮るようにするべきかもしれません。
以上、実際の舞台の想像を織り交ぜながらの意見でした。

書込番号:6332429

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/13 22:40(1年以上前)

>客席に座るより
左右の通路から 立って撮影が上手くいきました。

そうですね、通路での立ち見OKなら、それがいいかもしれません。
一階700席ですから、もしかしたらちょっと奥行きがあるかもしれませんので、
後ろからはちょっときついかもしれませんし。
立ち見なら、場所を移動してアングルを変えられる可能性もありますよね。
もちろん、周囲には気を配りながらですが。

書込番号:6332456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/13 23:50(1年以上前)

短時間の間に皆さんからのご助言をいただき有り難うございました。
また、返信に時間がかかってしまい、申し訳ございませんでした。
あきびんさんが計算してくださった結果を見ると、確かにF5.6ではツライですね。「F2.8の大口径は必須…」という“必須”という言葉に思いっきり背中を押されています。
ニコカメさんの「レンズ F2以下の明るいのが良いかなと…」というご意見ですが、F2以下の明るいレンズは50mmF1.4と85mmF1.8しか持っていません。これではさすがに距離が足らないですよね。
ニコカメさんもD2Xsさんと同じように、135mmF2を考えてくださっていたのでしょうか?
D2Xsさんがおっしゃるように、私もライブと同じような明るさだと思っています。子どもの発表会なので、みんなが一斉に出てくるというお遊戯+αの感じだと思うので、スポットで1点が極端に明るくなるという感じではないと思います。
「かならず開放F2.8のレンズで、開放で撮るべきです。」という言葉を、「F2.8以下のレンズを使わないと絶対に撮れないですよ」と勝手に拡大解釈しています。
あと、レンズのレンタルなんかあるのですか?金額によってはリーズナブルかもしれませんね。
でもレンズって所有欲もありますよね。これがレンズ沼でしょうか?
ニコカメさんやD2Xsさんがおっしゃるように、私も左右の通路からと思っていたのですが、客席に着席した時のみ写真撮影が可ということになっているようです。何せ初めての発表会なので、先輩のお母様方のお話からだけですが…。
また、皆さんからのご助言のように、周りにの方々にはご迷惑にならないように十分注意したいと思います。
また、シャッター音で周りにの方々が不快な思いをされないように、静音ケースも必要かな…?と考え始めています。

書込番号:6332771

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/14 01:56(1年以上前)

レンタルですが、マップカメラが比較的安いレンタルやっています。
(入会、登録料1500円)
http://www.maprental.com/
楽天でもオーダーできるみたいですね。
http://www.rakuten.co.jp/maprental/

レンタルはあくまで、非常時用と考えた方がいいです。
頻繁に借りるとけっこうかかってばかばかしいですから。
逆に、使用頻度が低いレンズ、使用するタイミングが
はっきり計れるレンズは、レンタルで済ますという考え方も合理的かもしれません。
また、レンタルなら、数十万もする高額で買えないレンズも、使える可能性ができます。
これはケースバイケースなので、ご自分でよく考えてください。
おすすめした135mm F2は、焦点距離からいって使いやすい、
常時使用するレンズの部類ではないので、レンタルの話をしたわけです。
一度使って気に入ったら買うということもできますし、
どうせレンタルにも金がかかるなら買ってしまえという考え方もあります。
私は限られた撮影のとき、最高の機材をそろえて臨みたいときに、レンタルを何度か使いました。
同じことを機材購入でやったら、ものすごい金がかかったわけで。
まあ、参考までに、ということで。

書込番号:6333132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/14 09:00(1年以上前)

すみません。

そういう舞台の明るさ設定であれば 
F2.8ズームでも ISO400くらいでいけるかも知れません。

ただ、室内と言うのは、思ってる程明るく無い
(F2.8でも足りないと言う場合も多いですよね 単も持ってるようなので
ご存知の事でしょうねえ^0^)

客席から 見ると舞台はわりと高い位置にあります(前席付近だとさらに)

いちど、見上げるような写真になり
水平を保つと良いよとアドバイスを受け、実際良くなりました。

撮影の場合 客席だと 中腰で不安定な体制からなるので
ぶれにおきを付けください。

ビデオカメラを設置してる方を見るとわかりますが、
かなり高い位置に設置されてます。

書込番号:6333497

ナイスクチコミ!0


N801さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/14 14:55(1年以上前)

はじめまして、N801といいます。私の娘もお遊戯会に毛が生えた程度ですがバレエをしており、2年ほど前リハーサルを撮影したことがあります。本番は仕事・資格試験のためいまだにいった事がありません。(泣)しかし本番では濃い目(派手目)にメークをするので(後日購入したプロの写真で確認)自然な写真が撮れたと思います。写した位置は最前ブロックの平面設置の椅子ではなく、階段状になった2ブロック目の椅子でした。ステージからは少し離れますが、少し見下ろす目線となりよかったと思います。

さて本題ですが、当時はデジイチを持っていなかったのでF80とAF80-200f2.8s(直進ズーム)、シグマ70-300f4-5.6+一脚 フィルムはISO400と800で挑戦しました。
ステージは照明が当たり想像した以上に明るかったと思います。少なくとも保育園のお遊戯会よりは明るく、F2.8の絞り開放では1/60から1/125以上のシャッタースピードが出たので、画質を良くするため半段から一段絞ってしまいました。結果は動きの少ない場面ではそれなりでしたが、早い場面では被写体ブレの連発でした。動きを止めるには少なくとも1/250か1/350以上は必要かと思います。今年はD50に80-200f2.8絞り開放、ISO800で挑戦してみようと思います。ISOに関してはノイズの問題もあるのでご自分で判断してください。
それで満足できなければ単焦点になってしまうと思います。私も135f2や高感度に強いD40+AF-S70-200VRまたはシグマ70-200HSMが非常に欲しい時期がありましたが(今でも欲しいですが)、キリが無い(お金も無い)のであきらめました。80-200f2.8sはカメラのキタムラで中古購入したもので、写りとズームならではの使い勝手の良さには非常に満足をしております。

それと、前回はズームレンズ一本勝負でしたので、出来上がりはアップばかりで単調な写真になってしまいました。今回はD50のほかにD70に35か50mmをつけてステージ全体も写したいと思っています。

長文になりましたがご参考になれば幸いです。出来れば結果報告をお待ちしております。私も参考にしたいので・・・

書込番号:6334201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/14 16:58(1年以上前)

バレーの発表会はこのレンズの得意とする分野です。自分もフィルム時代からかなり撮影していますがiso800まであげればブレはかなり少なくなります。会場にもよりますが明るければ400でも撮影できます。

撮影機材は三脚と自由雲台が便利ですがスリーウェイ雲台でも調整すれば大丈夫です。一脚でも大丈夫と思いますが自分は手が放せる(楽が出来る?)三脚をチョイスしていました。

場所どりはなるべくステージの上に立ったお子さまの視線と同じ位の高さでかつ離れ過ぎない所が良いと思います。客席の真ん中あたりでも通路のある所が多少アングルを選べて便利です。

ストロボは会場内では禁止との事ですが控え室等の撮影や着替えてからの撮影には必要です。お友達や保護者の方との撮影も結構記念になりますからこちらも沢山撮影してください。ちなみにレンズは標準ズームが便利です(当たり前すぎ?)。

ちなみに自分はこのレンズは下の子供(四才)の為にまだまだ使用していくつもりです。シグマの×1.4のテレコンとあわせて運動会から各種発表会までオールラウンドに使用出来ますし描写も素晴らしいですからかなりお薦めのレンズです。

書込番号:6334451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/14 19:53(1年以上前)

D2Xsさん、色々とお調べいただき有り難うございます。
夜寝る前に、135mmF2だと銀塩の200mm換算だから、買った方が良いのかな?でも他に使う用途は??とか考えていました。
レンタルは135mmまではリーズナブルですが、300mmF2.8とかになると高いですね。でも、さすがに買うことができないようなレンズなので、レンタルも視野に入れて考えてみたいと思います。
また、長女と長男がブラスバンド(マーチング)をやっているので、体育館(ステージではなく)での演奏を撮影する機会もあります。
購入する場合は、その辺りの撮影も含めてレンズを検討したいと思います。今はトキナーの80-400mm+一脚で撮影して、RAW現像の際に、明るさ調整などをしています。

書込番号:6334892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/14 19:54(1年以上前)

ニコカメさん、こんばんは。
最前席を確保し、私が持っている85mmF1.8、または105mmF2.8マクロで撮ることも考えていましたが、見上げるような形になりあまり望ましくないのですね。
水平を保つためには、客席の中ほど以降でないと厳しいのではと思いますが、何mmくらいのレンズならば大丈夫なのでしょうか?
その際は、私の脇に妻と祖父母を、私の前の2席には長女と長男を座らせて、周りの方の迷惑にならないような作戦?を考えています。
手持ちを考えると70-200mmのVRレンズとかが良いのでしょうが、私の予算的には厳しいです。

書込番号:6334893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/14 19:54(1年以上前)

N801さん、有り難うございます。
おっしゃる通り、やはり被写体ブレも考慮に入れないとダメですね。そのためには、「速いシャッタースピード→明るいレンズ」という図式になるのでしょうか?
N801さんがF80とAF80-200f2.8s(直進ズーム)で撮影されたとのことなので、D2Xsさんオススメの135mmF2も焦点距離1.5倍で202.5mmになるから、このレンズも候補になりますね。
私もシグマ70-200HSMは考えており、中古ならば予算的にはOKですが、DG以前のレンズだと銀塩時代から逆光性能が悪いと言われているので、躊躇してしまいます。
皆さんから色々とご助言をいただいているので、結果はこの板でご報告させていただきますが、発表会が8月末なのでN801さんのお嬢様の撮影に間に合うかちょっと心配です。

書込番号:6334895

ナイスクチコミ!0


E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2007/05/14 20:00(1年以上前)

まりなとゆめさん、こんばんは。

バレエの発表会 に、思わずレスしました。
私も、娘のバレエ・ヒップホップ・ジャズ・ロック等を撮っています。

機材はキャノンですが
1・本体 30D
2・50 1.8U
3・EF17-55 2.8IS USM
4・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
5・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
6・EF70-200mm F4L IS USM
7・EF70-200mm F2.8L IS USM

バレエを撮った時にはF4-5.6で撮ったのですが 撮影情報を見ますと、ISO800・SS50〜170(ストロボ非発光)でした。文化会館(まりなとゆめさんの言われているホールと同等)の1階前列から約10列位の位置だったと思います。
被写体ブレだらけでしたので 動きの緩やかな時や止まる瞬間を狙って撮りました、緩やかな時や止まってる時などはいけますがソコソコ動きのある場面はしんどいです。

この間の ヒップホップ・ジャズ・ロック等を撮った時は(当然ストロボ非発光)4・6・7で(リハーサル)撮ったのですが、4・6では動きの穏やかな時は良いですがソコソコ動きのある時はブレブレ(被写体ブレ)でした。
で、本番は、7で撮りました。(バレエのホールより小さいステージの舞台袖から約20〜23m位の位置)
ISO800でSS50〜400 ISO1600も使いました、ISO1600でも許容範囲でした(30Dですが、)D200は解りません、すいません。
私も ここの書き込みで皆様のお知恵をお借りして(教えて頂いて)F値の明るいレンズを買いましたが、大正解!!!でした(^^)
当然F2.0以下のもっと明るいレンズの方が良いでしょうけど、毎回ホール変わるでしょうから難しいですよね^^; 私はそれなのでズームです。

ただ室内で高倍率ズームですと私個人的な意見ですが手ブレ(VRですよね)はあった方が楽だと思います。
当然シャッタースピードを上げるわけですから手ブレしないって事かもしれませんが、私の場合手ブレ補正のおかげでファインダー像が安定してとても撮りやすかったです!(右へ左へよく動き回るので)

と言う事で、F値2.8かそれ以下の明るいレンズをお勧めいたします!

お互いに娘の良い写真をのこしましょうね(^^)


書込番号:6334913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/14 20:27(1年以上前)

ビーバーくんさん、こんばんは。
バレエの発表会などには、このレンズがオススメなのですね。
当日は、三脚(スリーウェイ雲台)と一脚(自由雲台)の両方を持って行って、邪魔にならない範囲で立てられる方を立てようと思います。
控え室ですが、「男子禁制」なので私は入室できません。妻がコンデジで撮影する予定です。
また、場所取りのアドバイスも有り難うございます。会場へは早めに行くつもりです。会場の座席マップを見ると、前から7列目と8列目の間に通路があるので、8列目狙いかな?と考えています。
こんなに気合を入れていながら、撮った写真がイマイチだとお恥ずかしいです。

書込番号:6334992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/14 21:52(1年以上前)

E-JUNさん、こんばんは。
バレエの発表会にレスをいただき有り難うございました。
私も「バレエ」で書き込みの検索をして、ほとんどヒットしなかったので、皆さんからこんなにアドバイスをいただけるとは思ってもいませんでした。
娘(6才)はバレエを始めて間がないので、E-JUNさんのお嬢様のような動きはないと思っていますが、やはり明るいレンズは必要だということですね。
私のレンズ資産は、
1.20-40mm F2.8
2.28-70mm F2.8
3.28mm F2.8
4.50mm F2.8
5.85mm F1.8
6.105mm F2.8
7.80-400mm F4-5.6
8.40mm F2(MF)
9.90mm F3.5(MF)
になりますが、この中で必須で持って行くレンズはありますでしょうか?ビーバーくんさんからアドバイスをいただいたこともあり、友人から借りている28-75mm F2.8は持って行くつもりです。
E-JUNさんのように、リハーサルを撮れると良いのですが、本番のみ入場可能なので、一発勝負的な感じです。
「お互いに娘の良い写真をのこしましょうね(^^)」というお言葉に、「私もガンバらなくては!」と思いました。
「お互いに。、子どもたちの良い想い出になる写真を撮りたいですね」

書込番号:6335330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/14 22:17(1年以上前)

理想は135mmですね。
わたしは100mmしかもってなく、多少トリミングしました。
換算160mmですが もっと大きく欲しかった^0^;

座席に三脚は苦労しますよ。
狭いので足を広げるにも中途半端で倒れないように気をつける。

これならと、一脚がとても楽でしたよ。

あと、RAWでたくさんシャッターを切っておく事を薦めます。
使えるのは1/3位と考えると楽です^0^

座席に座ってファインダーのぞくと凄い苦しいですよ。
結局きちんと撮るなら立つのが一番楽できっちり撮れました。

わたしの場合、ブログにもありますが
もっと薄暗いとおもう、演劇舞台を撮りましたので。^0^
スポットライトをまともに撮ると、顔がとろけたような写真になりますので
ご注意を。
成功を祈ります^0^

書込番号:6335474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/14 23:13(1年以上前)

ニコカメさんのブログの「演劇」の写真を見せていただきました。
私としてはニコカメさんの写真くらいに撮れれば万々歳!という感じです。質問ばかりで恐縮ですが、100mmレンズで舞台から何mくらいでこのような写真が撮れるのでしょうか?
また、「使えるのは1/3位と考えると楽です^0^」 とニコカメさんにおっしゃっていただき少し気が楽になりました。ニコカメさんが「シャッター切った数の半分くらいである」とブログに書かれているので、私としてはその半分の1/4使えれば良しとしたいと思います。

書込番号:6335797

ナイスクチコミ!0


E-JUNさん
クチコミ投稿数:149件 LITTLE_TIARA 

2007/05/15 00:06(1年以上前)

まりなとゆめさん、こんばんは。

ここの方って皆本当に親切な方多いですよ(^^)  私なんか助けられっぱなしです。

そうですね、やっぱり明るいレンズは必需でしょうね
私もついこの間までそんな事さえも知らずココで教えてもらって今では前とは比べられないくらいの綺麗な写真が撮れる様になりました。

娘さん6歳ですかぁ〜 バレエ可愛いでしょうね(*^^) 上手くなりますよ!

持っていくレンズですが
2.28-70mm F2.8
5.85mm F1.8
6.105mm F2.8
 28-75mm F2.8ってタムロンのA09ですか? 評判の良いレンズですよね。
リハって前日か前週にありませんか? 親は付き添いもあり入って見れると思うのですが、(うちはバレエもダンスも毎回リハは入って撮れますよ)けど入れずに本番のぶっつけ本番での撮影となるとレンズや焦点距離迷いますね^^;  けど頑張って下さい。 
それだったら本番当日のお子さんの前の(他のお子さん達の)踊りで何回か試し撮りをしてSSの確認やISOの設定などを把握しておく事をお勧めします。
けど、あまり撮る事ばかりで目で見ることも忘れない方がいいですよ^^; 私は何回か終わってみて写真を撮る事ばかりに意識が行ってしまい感動薄になった経験があります^^;
やっぱり目で見たほうが感動します(^○^)


私の場合単焦点の方が写りは良いのは理解しているのですが限られた踊りの(3分前後)中で全体やアップや全身等を撮りたいのでその時間内でレンズを撮りかえれる訳も無いので(私が初心者だからかも)17-55 2.8 か 70-200 2.8 をホールホールで使い分けています。
写りは単玉の方が良いでしょうからトリミングなんてのもありなんでしょうけど。


書込番号:6336038

ナイスクチコミ!0


N801さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/15 00:07(1年以上前)

まりなとゆめさんわざわざご返事いただきありがとうございます。私の娘の発表会も9月初旬なのでまだまだ時間があります。じっくり悩んでください。
バレエ発表会に限定すれば、お勧めは135mmf2ではないかと思います。D200でしたらトリミングもかなり出来ると思いますし。
因みに中古で購入したAF80-200f2.8sはフィルター込みで29800円でした。中古も視野に入るのなら、シグマより純正にしたほうが満足されるかと思います。それほどこのレンズAF80-200はお勧めです。(バレエ以外でもいろいろ使えます)

書込番号:6336042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/15 20:26(1年以上前)

E-JUNさん、こんばんは。
私もE-JUNさんはじめ、多くの皆さんに助けられて、とても嬉しく思っております。本当に有り難うございます。
持って行くレンズの件もアドバイスいただき有り難うございます。「50mm F2.8」は「50mm F1.4」の間違いでした。
28-75mm F2.8はE-JUNさんのお察し通り、タムロンのA09です。私の28-70mm F2.8はトキナーなのですが、風景などはキレイに撮れるのですが、子どもたちを撮ると肌の色がイマイチで、テレ側だとノイズが発生するので、友人のA09を借りています。
そんなに大規模なバレエ教室ではない(個人の自宅の1階でやっています)ので、リハーサルは当日の午前のみです。それも、子どもの付き添いの妻しか入れないようです。
…ということで、E-JUNさんのアドバイス通り、本番当日に娘の前に踊られるお子さんでリハをさせていただきます。
発表会も隔年なので、今回失敗すると2年後ということになってしまい、お父さんの立場はかなりヤバイかもしれません。でも、ガンバります!

書込番号:6338241

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ニコン

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング