AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 17 | 2018年1月15日 17:42 | |
| 31 | 18 | 2018年1月2日 20:41 | |
| 19 | 15 | 2017年9月19日 21:07 | |
| 17 | 6 | 2017年7月18日 12:42 | |
| 32 | 14 | 2016年8月28日 22:06 | |
| 25 | 9 | 2015年12月17日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
Dタイプでないって直進ズームの古い奴?
2008年発売のタムロンのA001なら新品5万円台、
中古3万円台〜!
http://s.kakaku.com/item/10505511963/
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/28/9091.html
書込番号:21376772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンスターケーブルさん
返信有り難うございます。
23漱石でお釣りについ衝動買いです。
タムロン情報有り難うございます。
書込番号:21376790
1点
D90に装着するのけ?
フラグシップ級ですから悪いとは言いませんよ。
丸柚餅子でもほおばり、活かして使ってくだされ。
書込番号:21376803
1点
>うさらネットさん
返信有り難うございます。
当面D90で使いながら、おんぼろのd800か
G3辺りを狙います。
店舗のD750でのテストしたときはボディが
格下の感じでした。
書込番号:21376828
0点
安いから、また買った…
テキトーに試写をした…
飽きたら売る…
てな感じの繰り返し。
たっぷり使い込んで、傑作をモノにする情熱なんて微塵もない写真ライフ…
そういう、買った時がピークみたいな楽しみ方って面白いの?
まぁ面白くないから、また買って刹那的な満足を繰り返すしかないんだろうなぁ。
飽いたらポイの速さは、まるで幼児のオモチャの如くで…
そんな“飽き性の生き地獄”を見せられてるコチラガワは薄笑いするしかないのだが。
書込番号:21377475
9点
ハンドリングテストもいいけど
一度ロールシャッハテストもしといたほうが良いと思いますよ(^-^)
書込番号:21377483
6点
>デジカメの歴史。さん
ご購入おめでとうございます。
格安で買えましたね。
私が持っているのもDじゃない直進式で日本製のです。
D90、D300sで使いました。
テレ端の開放は甘め。ソフトフォーカスです。
DXだとf5.6あたりからよく解像します。
現在はD810でも使ってます。
FXだと開放からでも使えますが、自分のD810ではf4あたりがちょうどよいボケ具合です。
重くてAF遅いですが、じっくり花など撮影なら良い絵を出してくれます。
書込番号:21377801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro写真倶楽部さん
返信有り難うございます。
確かに重くて開放甘い感じですが
好きなレンズです。D300Sとは、バランスが
良さそうですね♪
D810でもお使い(使える)とは何とも楽しみです。
書込番号:21377843
2点
デジカメの歴史。さん
エンジョイ!
書込番号:21378449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメの歴史。さん
おう!
書込番号:21378482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメの歴史。さん こんにちは
Dが付いていない場合 ストロボの距離情報が使えない フードがねじ込み式など違いはありますが 光学系は変わらないですし 写りも 開放だと少しフレアーがかかった感じがしますが 少し絞ることで 今のレンズのカリカリシャープとは違いますが 柔らかく諧調豊かな描写すると思います
書込番号:21378539
1点
>もとラボマン 2さん
返信と具体的なアドレス有り難うございます。
今年も自宅近くに 撮影練習モデルの「子連れ白鳥さん」
第一陣の到着を確認しましたので、このレンズで早速
色々撮ってみます。
書込番号:21378568
0点
>hiro写真倶楽部さん>デジカメの歴史。さん
花撮りはOKですか!(D300ですが!)
去年の秋からポートレートを始めていて、中望遠の単焦点の85mm/f1.8かマクロで純正の85mmにしようか迷っていたのですが、二コンは将来的にもDXボディしか揃える気持ちがないので、そこに開放からキレキレでは無いこのズームも良いかなと思いました!(笑)
※開放キレキレはシグマとオリンパスのプロレンズで十分!(笑)
作例なんかあると嬉しいです♪
いいね♪致します!(笑)
書込番号:21512723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>♪Jin007さん
返信有難うございます。本レンズとDタイプの
二本持ってますが折からの豪雪で持ち出せずに
います。気長にお待ち頂けますと幸いです。
書込番号:21512970
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
それ持って、早く珠洲の日本海を撮ってきてちょ。
珠洲製塩〜見附島(軍艦島)
あっと、望遠すぎだな。
書込番号:21474376
3点
D7200用で
夏のボーナス一括?
しっかりと働いて
茄子ゲットしてくださいよ。
書込番号:21474413
2点
狼親父の無駄すればスレ連発、大晦日位は黙ってろよ、迷惑だから。
50過ぎた親父が若者アイコン使うもな寂しいな。
書込番号:21474432 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
↑このアイコンは「皮肉屋」
この間スレ主と消費行動がクリソツな「ねかま」見たぞ、またまた別ハンかぁ?
書込番号:21474880
1点
初日の出の鳥比べよろしく( *´艸`)
ま、天気はヤバそうだから…撮りとは書きません。
書込番号:21474974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメの歴史。さん
ええゃんかぁ。
書込番号:21475147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジカメの歴史。さん
おう。
書込番号:21475323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕は無印の80−200を狙ってる
あの時代のニッコールがAF時代では一番デザインが好み♪
書込番号:21476134
0点
>何言ってんのかわかんない。
フクアカ太郎がなく言ってんた。
まぁ嘘付いても消されて終わりだからな。
そう言えば嘘付きカード使えんだな。
リスト入りしてないんだ、まだ。
書込番号:21478318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なく言ってんた
『何言ってんだ』の間違い、訂正します。
書込番号:21478785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この時代はフード一体型の利便性はあったものの短いため望遠域では効果が弱い。
また前玉回転式ゆえの丸型フードだったんだな。この後から花形フードに時代は変わった。
書込番号:21478904
1点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
以前に Nikon af f2.8 80-200mm EDというのをD7100で使っていたのですが、こちらも使えるでしょうか?
それから、手ぶれ補正などはあるのでしょうか...??
とても初歩的な質問ですみません。
ご回答いただければと思います、よろしくお願いいたします。
書込番号:21211445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
7100はボディーモーター対応なので
このレンズもAF可能です
VR表示がないので手振れ補正はありません
書込番号:21211453
![]()
2点
使えますが、手ぶれ補正はついてないです。
レンズ表記にVRと表記されてると手ぶれ補正機能
付きです。
書込番号:21211456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ側にはAF用モータがありませんが、D7100はボディ側にAF駆動用のモータを持っているので、すべての機能が使えます。
手振れ補正機能は、レンズ側にもボディ側にもありません。ニコンの一眼レフカメラにはボディ側の手振れ補正機能はないので、必要であれば手振れ補正機能(VR)のついたレンズを使う必要があります。
書込番号:21211460
![]()
2点
くわわわさん こんばんは
自分はこのレンズ使っていますが ボディ内モーター内蔵のD7100でしたら使えると思いますが 手振れ補正機能は付いていません。
書込番号:21211461
![]()
3点
中古しかありませんが、こちらなら手ブレ補正ついてます。
http://kakaku.com/item/10503510224/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
書込番号:21211496
2点
ご丁寧にお返事ありがとうございます!!
わからなかったので助かりました...!!
補正はないんですね!!
書込番号:21211518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にお返事ありがとうございます!!
なるほど...!!全く知りませんでした!
ありがたいです...!!
書込番号:21211522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧なお返事ありがとうございます!!
7100で使えるだけで安心いたしました...!!
ありがとうございました!
書込番号:21211524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど!!全くわかっていませんでした...!!
7100凄いですね...!!
ご丁寧にお返事ありがとうございました!!
書込番号:21211530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧なお返事ありがとうございます!!
手ぶれ補正なくても大体の撮影にそんなに支障はないですか??
実際に使ってる方のご意見聞いて見たいです!
書込番号:21211540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
URLまでありがとうございます!!!
なかなか良いお値段までいきますよね...!!
ありがとうございます!!参考にさせていただきます!!
書込番号:21211544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くわわわさん
こちらでも使えるのでしょうか?
と言うこちらはボディの事を指してる様に思えますが、そのこちらとはどのボディでしょう?
書込番号:21211570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くわわわさん 返信ありがとうございます
書き忘れましたが このレンズ 絞りリングは付いていますが D7100で使う場合絞りを一番絞った状態でロックし 絞り操作は 今までのレンズと同じように ボディ側で操作します。
後 このレンズボディ内モーターでAF駆動するため 駆動音がレンズ内モーターより大きな音がします。
書込番号:21211686
1点
D7100のことです!説明下手ですみません!
書込番号:21211843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど!わかりました!
ご丁寧にありがとうございます!大きな音するんですね...
書込番号:21211848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
以前は手持ち1/200以下はうまく撮れなかったのですが
最近は重さに慣れたのか
なんとか手持ちでも1/100切るくらいは撮れるようになりました
不満はF2.8の製品で広角側が80mmが70mmに望遠側300mmにならないかな・・・
このタイプのF2.870-200の新しいの製品に目がいくのですが
これ手放せません。
9点
お見事です。このレンズでそれだけ撮れるならそのまま使い続け、別にVRサンニッパでしょう。
貴方なら使いこなせると思います。
書込番号:20980863
2点
>キラヤマト少尉さん
こんばんは。
このレンズ、私も所有してます。
出番は70-200VRUばかりで…
留守番ばかりです。
新しい現行の70-200は良さげ感じで欲しいのですが資金難で買えません。
買われるなら現行をオススメしときます!
目から鱗状態かも知れませんよ。
書込番号:20980866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キラヤマト少尉さん
エンジョイ!
書込番号:20981354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
千里川北側土手の柵切れポイントですね。
梅雨入りしてからは快晴続きで夕日が綺麗です。
最近は一層人出が多くなった感じがします。
新しいレンズ、要らないんぢゃないかな〜
W側は120oですけど、シグマに120-300f2.8って
レンズがありますが、デカイですよ〜
書込番号:20981499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gendarmeさん
ありがとうございます。ボディの性能がいいので助けられている感じです。
現在はクロップX1.3の使い分けで何とかやりくりしています。
>虎819さん
ヨドバシの展示品触りましたが軽くてVRもあるのでAF早いしいいですねー
予算が・・・
>nightbearさん
エンジョイしてます
>sweet-dさん
昨年の夏手ごろでほとんど使用感のない旧)Dタイプを買ったときは重いし、VRもないので
失敗したかなと思ってたんですが、最近慣れてきたのかAF最初以外は追従も気にならなくなりました
戦闘機はさすがに動きが早いので純正の18-300F6.3を使っています。
さすがに3kg以上は・・・手持ちの三脚が貧相なのでこれだと三脚入れていくらに・・・うゎー
書込番号:20982665
1点
キラヤマト少尉さん
おう。
書込番号:21052297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
現在D300でVR70-300を使用中ですが、明るさを求めて本レンズの中古への乗り換えを検討中です。
焦点距離が短くなること、重くなることは覚悟しているのですが心配なのはAFスピードに関してです。
被写体は主に鉄道写真で100〜200の焦点距離での連写が中心です。
VR70-300ほどのAF速度であれば問題いありませんが、D300のレンズ駆動モータは非力(D700比)であると
聞いたので、AFの喰いつき、追従性に問題があるようであれば導入を見合わせようと思っています。
実際に使用されている方がいらっしゃれば情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。
2点
D90と当レンズの組み合わせで動きの激しい民族舞踊?みたいなものやアマチュアのミュージカルを撮影したことがあります。
VR70-300と比較はわかりませんがAFはそれなりに追従しているように思えました。
ただ内臓ユニットが重いためかAF開始直後は重い出だしです。またピントを大きく外した時フォーカスリミッターをかけて無いと復帰にとんでもない時間がかかりますね。
そういうのを考慮するとやはり70-300には確実に劣ると思います。どこまで許容できるかはやはり実際に試して頂かないと…そこはなんとも言えないです。画質は良くも悪くも評判通りです。S型であれば2万円代、D型であれば3万円代で購入できるかと思います。
書込番号:19394463
5点
passatb5さん こんにちは
このレンズは ボディ内モーターでの駆動のため カメラ本体の能力も関係してくるとおもいますが 自分がD300で使っていて 中学生が100mm走ってくる時 正面から撮影し 縦位置で足が切れるまでは 十分追従します。
その為 自分は このレンズに対し AF速度に不満はないです。
書込番号:19394474
3点
D90と80-200D直進、ですが特に不満はないです。
新幹線位ならとれます。
つばめは厳しかったかもです。
書込番号:19394499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
こんにちは。
私はD300sとD810で使用しております。(直進ズーム)
AF動作のスピードはD300<D810と感じますが、D300sでも遅いと感じたことはありません。
(D810のほうがより速いと感じる程度です)
純正70-300VRも所有してますが、80-200mmf/2.8はAFモーター駆動のため若干遅いとは
感じますが、AF-Cでも十分に追従してくれますので、航空機や鉄道の撮影で不満を持ったことは
ありません。
このレンズの写りの良さを知ると、簡単には手放せないレンズですよ〜(^^♪
書込番号:19394614
1点
passatb5さん
現行の看板レンズの70-200/2.8よりはAF性能は劣りますが、
等速運動の被写体ですと、齣撮り数が減りますが、
置きピン撮影だと影響がないかと思います。
あと、中古ですと、2006年前のレンズだと、コーティングがデジタル未対応の古い状態になっているので、
フレア・ゴーストが出やすいかと予測します。
書込番号:19394655
1点
VR70-300というのは、リング式のSWM搭載でかなり速い部類のレンズです。D300内蔵のAFモーターではとてもこのようなAFスピードは絶対に無理です。
AF速度を気にするような使い方なら鼻から諦めた方がいいですよ。
シグマ70-200/2.8HSM(OS無し)の中古ならかなり安く出回っています。
シグマのHSMならかなり速いです。純正旧70-200/2.8VRよりも速いと言われていました。
書込番号:19394773
3点
D300からD700ですと両方使いましたが、モーターは同等だと思います。
フィルム機に比べると弱いです。
F5>F100>D300=D700の感じで。
このレンズは、一時使いました。
AFはギア比を改善しているようでボディ内モーター用としては速いほうですが、
最近の高速なAF-Sには適いません。
70−300VRの方が速いです。
写りは良いのですが、
レンズ側でピント調整できないので、ずれていた場合ボディで追い込む必要があります。
(私が使っていたものも、AF微調整で10〜15程度ずれていました)
書込番号:19395513
![]()
2点
>passatb5さん
こんにちは。
このレンズ、出番は殆どないのですが今も所有しています。
AF速度ですか・・・ ボディ駆動レンズなんで使うボディで多少は変わるとは思います。
屋外の日中で鉄道撮影なら大丈夫では?と思います。
私は屋内スポーツ撮りに使ってましたが(サブ的使用でしたが)だめでした(涙
室内で動きのある被写体には全然向いてなかったです。
書込番号:19395536
2点
皆様、貴重な情報をありがとうございました。
AFスピードに問題無いとお考えの方、問題ありとお考えの方、それぞれいらっしゃるのですね。
悩むところですが、冒険は出来ないのでレンタルサービスを利用して確かめてみようと思います。
書込番号:19395622
0点
タムロンA009は早いですよー(笑)
お値段も同じくらい…むしろ安い?
書込番号:19395685
0点
passatb5さん初めまして。
このレンズをD610で使用しています。
正直、他の望遠ズームは使ったことがないのでAFの速さの比較はできませんが
個人的には遅いとは思いません。AFSレンズは24-120/4や1.8シリーズの50.85を
持っていますがそれらと比較しても特別遅いとは感じません。
連写時のAFの喰いつきに関してもよくわかりませんが特別に悪いとは思っていません。
描画もよく自身では最高の一本だと思っています。
私は動体をほとんどとらないのですが最近競馬を2回と競艇を2回撮影しました。
下記に連写時の写真を張り付けておきますので参考にしてください。
ただし、被写体は焦点距離があまり変わらずに左右に動くものなので、よく言われる
向こうから手前、手前から向こうへ動く被写体についての追従性は参考にならないと
思われます。
連写時のAFについては大井競馬場のゴール前と競艇の1マーク付近の写真を載せます。
カメラを振りながらAFCのD9点(センターの一つ左に合わせています)の連写写真です。
最後の写真はカメラを振りながらAFCのD9点(センターに合わせています)で追いかけ
タイミングを計って1ショットで写している流し撮りの写真です。1/30.45.60S:SS
特に作例とかではありませので 内容は不問で(笑
書込番号:19400400
2点
直進式で三脚座なしのD型をキタムラで中古を購入しまして7200で使用しています。
確かに初期のフォーカスは遅いですが、新幹線や飛行機十分に撮れます。さすがに
手振れがないのと、れんずがとても重い為、シャッタースピードが1/200切ったり夜間
は三脚が必要でしたが、何とも言えない切れ味やボケ具合があってとても満足してい
ます。
書込番号:20152021
2点
レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
80-200 2.8 NEW AF/MF切り替えリング修理
先日、ヤフオクで手に入れた本レンズの
AF/MF切り替えリング修理を自宅の近くの
西大井のキィートスで行いました。
現行レンズのようですのでニコンSCで
修理した場合とは、値段が異なるかも
しれませんが、このレンズはこの箇所の
故障が多いようですので、皆さんの参考に
なればと思い、公開いたします。
キィートスでは分解が必要な個所の修理は
すべてOH代金が+αでかかるようです。
AF/MF切り替えリング修理は分解修理でした
ので、レンズ内のごみ取りなども行って、
新品のようになって帰ってきました。
修理期間は「急ぎません」と伝えたので
2週間かかっていますが、通常であれば
もう少し早期になる可能性があります。
長く大事に使っていきたいです。
ではでは!
10点
おはようございます。
このレンズを所有しています。
私のは今現在ですが大丈夫みたいです。ただ出番が無いのが悩みの種?ですが(大汗
修理の件ですがたいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18946612
2点
おはよーございます、
このレンズは予約して発売日に購入し使用してます。
そろそろ70-200/2.8に変えようかとは思いますが売っても二束三文なので、ずーと一緒でしょう・・・
AFMFリングの故障は定番ですが(まだ壊れていません)
修理出来るのは安心ですね。
書込番号:18946638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
情報ありがとうございます。大切にお使いください。
書込番号:18946831
0点
お〜、近場(勤務先から徒歩10-15分)にこういう工房があったとはつゆ知らず。
っても現状、お願いするものはないですが、古機種の所有が多いので、いずれお世話になるのかな。
ニコンお膝元ですから、気分的に安心。
書込番号:18946940
0点
キィートスさんはニコンのOBの方々が開いたお店だと思いましたが。
書込番号:18947708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さま
・・・ということなんですね。
本日、D5300とともに久しぶりに持ち出して、”あれっつ、AF利かない・・・”
そうか、モーターなしだった・・・ということで、MFに切り替え。最初の2〜3枚はよかったのですが、以降
空回りとかかる時の繰り返し=ひっかかりノブピン突起が摩り減ったな・・・と想像。明日nikonに電話しようかと・・・。今週末(土)に名古屋SCに行く予定をしていますが・・・、1日では修理できそうもないのが残念です。金額概算が分かったのでよかったです。直営で修理後、金額のレスさせていただきます。
とても、参考になりました。ありがとうございました。<ちなみに、私の必要とするレスがトップにあるなんて初めてのことでした。>
書込番号:18966556
4点
自己レスです。
引っかかるときの癖がつかめめました・・・。(どうしよう・・・)
簡易マクロモードがあるのにも気がつきました。
AF-S機になると・・・同種作動不良でもモーター絡みで修理代金が一気に高騰するんですね。
<片手ほどはある混一色程度のレンズですが、壊れて欲しくないものです。>
書込番号:18966678
0点
忘れた頃の,遅レスで申し訳ありません。
使う機会もなく・・・でしたが、
とうとうAFも作動しなくなりましたので・・・出すことにしました。
NIKONプレミアム会員価格で、15710(? 15170)の、均一料金表示です。
愛知県からの送料込み価格ですので、ほぼ同じですね。
この欄のことすっかり忘れていて、手続き後にこの欄のことを思い出しました。
書込番号:19391721
2点
みなさんこんにちは。
修理完了し無事戻ってきました。
使用(交換)部品=MF環部組・AM切り替え環・バヨネット で
税込み ¥14、123 でした。 <ニコンプレミアム会員 10%割引き 適用> でした。
最初にスレたてていただいた onob777さん ありがとうございました。
書込番号:19412355
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































