AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:80〜200mm 最大径x長さ:87x187mm 重量:1300g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dのオークション

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これと同じレンズですか?

2013/10/17 23:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:70件

E-PL5で始めたカメラ1年生です。
先日これと似たレンズを頂きました。レンズには画像のように「Nikon ED AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D」と記載されています。
私の頂いたレンズはこの商品と同一のモデルですか?

書込番号:16720107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/10/17 23:49(1年以上前)

こんばんは。

三脚座無しの直進式ズームですか? 三脚座有りの回転式ズームですか? 前者なら旧型。後者なら、現行型(コレ)です。

書込番号:16720192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/10/18 00:07(1年以上前)

このレンズは、
http://www.kenrockwell.com/nikon/80200.htm
こんなの(;^ω^)

http://www.kenrockwell.com/nikon/80-200mm-history.htm
これでいうと、1997〜のやつです。

よく<NEW>って書かれてたりします(*^▽^*)

で、<OLD>は直進ズームで三脚座がなく、
http://www.kenrockwell.com/nikon/images1/80-200mm-f28-d/80-200mm-f28-d-950.jpg
こんなの。

書込番号:16720268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2013/10/18 00:18(1年以上前)

>> Digic信者になりそう_χさん
三脚座ありの回転式ズームです。
1ケタ前半のレンズまでしか手を出したことがないので、とんでもない物をもらってしまったようですね。
ボディーはE-PL5しか持ってないので、マウントアダプタを買って使ってみようと計画中です。
知人はAF使えないんだしお金にしちゃえとも...

書込番号:16720320

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/10/18 00:28(1年以上前)

>知人はAF使えないんだしお金にしちゃえとも...

ボディ買ってみては(;^ω^)
D50の中古なら、1万円位です。

フィルムに挑戦!なら、F90/F100とかF4とか安いですよ(*^▽^*)

ボタン押して、根本捻るとMFになりますが、この時代の
レンズはMFでも使いやすいので、E-PL5でも使えると
おもいますけど(*'▽')

書込番号:16720356

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/10/18 00:32(1年以上前)

>ボタン押して、根本捻ると

あ、NEWは中間でしたね('◇')ゞ

書込番号:16720373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/10/18 00:37(1年以上前)

>>MA★RSさん
となると、これと同一の商品のようですね。
μ4/3で行くんだと決心して、レンズも4本集めてしまったとこなので、ボディーを買い足すのには足がすくんでしまいます。
実は、このレンズと一緒にF70も頂きました。外装はベトベトになってしまっていますが、中身は綺麗に見えます。

書込番号:16720388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2013/10/18 00:39(1年以上前)

書き込みが入れ違いになってしまいました、失礼しました。

書込番号:16720393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/18 00:51(1年以上前)

D50じゃあちょっとね・・・使うのであれば、D80かD90あたりが欲しいところです。
んーーー知人がOK出しているなら、売却してしまうのもありかもしれません。

書込番号:16720429

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/10/18 00:58(1年以上前)

>F70も頂きました。外装はベトベトになってしまっていますが、中身は綺麗に見えます。

あそびで使ってみては(*'▽')
マニュアルもありますし
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F70D_Jp_06.pdf

外装は、色々試した結果、ギャッツビーのアイスタイプで
ごしごしすると、ベトベトがとれました('◇')ゞ
というか表面処理をはぎ取った感じ(。´・ω・)?

カメラ構えるとしばらく匂いましたけど。。
興味があれば自己責任で。

女性用のパウダーイン系は白くなります。
あと、普通の除菌のは細かい繊維が。。

書込番号:16720446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/10/18 01:06(1年以上前)

D<NEW>(このレンズ)ですが、新品の実勢価格はそこそこの値段しますが、
中古買取価格は、マップカメラの上限買取価格で、新品同様で15千円。良品扱いで1万円にしかなりません。

レンズとしては、現行型ですが、手ブレ補正機能はありませんけど、写りはいいですよ。
出来れば、AFが利くニコンの安いボディ内レンズ駆動用モーター入りのD90あたりがあればいいんですけどね。

以下もよければ、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510232/SortID=16012632/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510232/SortID=15962507/#tab

書込番号:16720479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/18 06:30(1年以上前)

程度と買取店舗次第でしょう。

フジヤカメラ相場表
ニコン AF一眼レンズ AF 80-200/2.8D  ABレベル 28,000
ニコン AF一眼レンズ AF 80-200/2.8DN ABレベル 41,000

書込番号:16720789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/10/18 08:35(1年以上前)

VitaminMiniさん こんにちは

このレンズ 今もデジタルで使っていますが 開放では少しフィレアーが出易いですが F3.2まで少し絞るだけで フレアーも無くなり 今のカメラでも十分使用できますので 良いレンズ貰いましたね。

書込番号:16721006

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2013/10/23 20:19(1年以上前)

マウントアダプタを購入して、E-PL5で遊んでみることにします。
アダプタはこれにしようと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BN04QH4/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=ABJV7CMXWEO6R

書込番号:16745409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

AF-S付と迷っています。

2013/09/11 21:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

はじめまして。
D800とD300で主に使用しようかと考えています。

撮影対象は主に鉄道写真です。(新幹線・SL等)
現行はAF-S 70-300mm VRを使っていますが、
夜間や早朝の撮影が多くこのレンズを
検討しています。

現在、迷っているのはこのレンズと
AF-S 80-200 2.8D
(同シリーズでは一番新しいですが、生産終了品)
です。

優先したいのは
@手持ちメインなので携帯性
AAFの速さです。

財布が、許すのなら最新のナノクリスタルに
したいところですが、予算の関係上、
この二機種から考えたいと思います。

皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:16572801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/11 21:42(1年以上前)

>AAFの速さです

AFの速さを重要視するならAF-Sです。

ところで、タムロンやシグマの70-200/2.8という選択肢はないのでしょうか?

書込番号:16572877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/11 21:44(1年以上前)

>>夜間や早朝の撮影が多くこのレンズを
>>@手持ちメインなので携帯性
 
このレンズも、
AF-S 80-200 2.8D
も、手ぶれ補正ないですよ?
さすがにF2.8とはいえ200mmだと厳しい気がしますが…

書込番号:16572885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 21:47(1年以上前)

kyonkiさん

タムロン、シグマは余り考えていないですね。

書込番号:16572907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/09/11 21:52(1年以上前)

こんばんは

このレンズは所有しています。

メインが70−200VRUなんで出番が殆どありません。
このレンズですがAFはやっぱり遅いです(AF−Sに比べて)

AFの速さならAF−Sに軍配が!
携帯性ならこのレンズに軍配が・・・

無理しても現行のVRUが良いのではないでしょうか?
無責任ですね、ごめんなさい。

う〜ん 悩ましい選択、良きご選択を♪

書込番号:16572942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 21:55(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

もちろん、手ぶれは無いのは承知の上です。
夜は200mmでは撮ることは無いですかね。

書込番号:16572954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/09/11 22:00(1年以上前)

ズーム流しをするなら、直進のDタイプも良いですよ(^-^)/

古くて手振れ補正はないですが(;´Д`A

書込番号:16572976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:04(1年以上前)

虎819さん

やっぱりナノクリスタルですよね。
しかし、やはりそこまで手が出ません。
70-200VRの初代でも正直厳しいですね。

とりあえず、80-200の二者から選びたいと思います。

書込番号:16573005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/09/11 22:06(1年以上前)

★☆オックン☆★さん こんばんは

このレンズD300と使っていますが AFスピードボディ内モーターのため 音や振動ありますが AFスピードで困ったことはありません。

でも フィルムカメラ時代から有るレンズですので 絞り開放では少しフレアー気味の描写で 2/3絞り絞る事によりシャープな描写になります。
しかし このレンズの発色 重厚で自分は気に入っていて まだ変える気は有りません。

AF-Sの方は AF早いかも知れませんが レンズの大きさが大きく自分は手を出しませんでした。
(大きさのわりに 重量は軽かったですが)

書込番号:16573020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:11(1年以上前)

MA★RSさん

もう1つ昔のタイプですよね。中古でも破格ですから選択肢には入れたいですが、回転式で探しています。申し訳ないです。

書込番号:16573041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/11 22:12(1年以上前)

F2.8に過剰な期待がある気がしますね。
 
http://kakaku.com/item/K0000431530/
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
こっちは?

手ぶれ補正3段分なので、開放で使えばF2.8手ブレ補正無しよりヒット率上がる
F2.8との段数差は1段なので、SSはISO上げで十分補える
最新設計のAFなので、古いAF-SレンズよりAF速度は速い
開放からカリカリ描写なので、描写を上げるために絞る必要なし

書込番号:16573051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん

D300とは結構相性が良いらしいですね。
問題はD800とですかね?

銘玉とも言われているので悩んでいます。

後は本当にAFの速さですかね。

書込番号:16573072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/11 22:18(1年以上前)

AF-Sの方は、モータのトラブル多くありますし、確かメーカでも
修理不可になりつつあったのではないでしょうか。
かたや内蔵じゃないほうはさすがに古さは否めないですよね


シグマならリング超音波なのでAF速度はじゅうぶんに早いですし
手ブレ補正なしだと3万円台から探せますが、そちらは考慮外なのでしょうか?

書込番号:16573090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:26(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

2.8には、少しこだわっています。D300は高感度にすると荒れが目立つので、その点を気にしてます。f4も眼中に無いわけではありません。

書込番号:16573132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 22:35(1年以上前)

オミナリオさん

確かに新しいのに生産終了品ってのは
不思議に思って聞いてみたら同じ様な
事をお店から聞きました。

修理となるとかなりのコストがかかるとか…

書込番号:16573193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/11 23:02(1年以上前)

このレンズED80-200 f2,8DはD300、D700、S5pro、S3pro、S2proで主に鉄道で使っています。
正直鉄道の何を撮るのか?場所、被写体のスピードで変わりますね、
特に新幹線撮影は撮影場所を選びます、手持ちは出来ますが、携帯性は悪いです。

私が今行っている所は逆光、加速中の架線柱1スパン間での撮影ですのでかなり苦しいです(AFだけでなくフレァにも)
AFは遅いです…
その他SLなどはマニュアルカメラで十分です

元はフィルム時代のレンズ(発売と同時に購入)です、
今は70-200 2.8Gに買い換えか、80-400Gを買い増しか思案中です。

今、予算の関係とありますがここは我慢して70-200 f 4Gにすべきです、(出来たら2.8G)

書込番号:16573353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/09/11 23:06(1年以上前)

こんばんは
AF-Sの方なら使用しております。超音波モータの不具合ってAF時の鳴きのことでしょうか?

それって、常時再現する状態ではありませんし、暫く使用しないで置いておくと発生しやすい現象ですね。また、鳴ったところで画質への影響は全く無いと想いますし、その所為で挙動がおかしくなった経験もありません。第一にAFの鳴きは超音波モータの僅かな振動が共鳴しているだけと伺ったことがありますけど。

尤も、実際にどの様なメカニズムで音が発生しているのか、わたしには分かりませんし、動作確認以外でAFを使用することがありませんので、個人的には問題視しておりません。

それでも気になるとお考えなら、AF-S80-200mmの中古には手を出さない方が無難だとは想います。

書込番号:16573376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/12 12:56(1年以上前)

>修理となるとかなりのコストがかかるとか…
原因は諸説様々ですが、超音波モータはステータとロータを押しつけてある構造なので
摩耗に対し耐久性が高いというわけではなく(むしろ低い)、いずれ摩耗による寿命を迎えます。

使用環境や頻度により期間は変わりますが、使用による摩耗から異音が発生、摩耗の段階により
異音の状況は(音質や発生する状況・間隔)変化していき、やがて動作不良、作動不能になると
いうのが一般的な顛末と思います。

こうなるとSWMユニットそのものの交換しかなくなりますので、その部品保有期間がすぎていないか
どうか(2012年までという話もありますね)という心配がありますね。
また費用も1万2万ではなく、片手〜両手の範囲とかだったと思います。

諸々考えると、もし純正にこだわる&そこそこの性能が必要であれば、相場80,000前後の
AF-S80-200よりも、20,000ほどプラスしてAF-S70-200/2.8VR1や70-200/4VRにされた方が
不安なくお使いいただけるのではないかなあ、と思います。

AF-S80-200に特段の思いがある、わけではないのですよね・・・?

書込番号:16575383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Kernel製花形フードについて

2013/05/28 21:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:313件

amazonで、下記の花形フードを見かけました

Kernel製 Nikon HB-7互換 花型レンズフード【ネットショップ ロガリズム】HB-7花形
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BWRHJJA

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D (〜1993年 製造)以前と
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D NEW (1993年以降現行品 製造)
があり、HB-7の固定する位置が変更になっています。(20度前後傾く?)


Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D NEW (1993年以降 製造)
の仕様にあわせて、このフードは作られた物でしょうか

使用されている方、もしくはわかる方おられますか?
メーカにもたどりつけません。

書込番号:16188643

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/05/28 23:25(1年以上前)

kankanrinrinranranさん こんばんは

80-200oF2.8初代はねじ込みでしたので 2代目直進ズームと3代目回転ズームの事だと思いますが 

今この2本持っていて確認したら バヨネット部分本当に位置ずれていますね 初めて知りました。

ビックリして 書き込んでしまいましたが フードの位置の答えでなくて ごめんなさい。

書込番号:16189164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2013/05/28 23:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん

以前、このレンズの花形フードを探しまくった時
バヨネット部分の位置がずれていることを知りました。

まだ、市販品でAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DNEW にあう
花形フードを見たことがありません。

みんなフード削って加工してますねwww
Kernelは初めて見た気がするので、質問してみました。

書込番号:16189215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/05/28 23:48(1年以上前)

kankanrinrinranranさん 返信ありがとうございます

このレンズのフード 取れ易く 形が悪いので 自分はコンタックス用メタルフード組み合わせを変えて使っています。

本題から 外れてしまいましたが 今回の花形フードがお持ちのレンズに合うといいですね。

書込番号:16189278

ナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/29 09:04(1年以上前)

kankanrinrinranranさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。

私は、切った張ったで改造しました。

取り付け部分の事は分からないのですが、
amazonの画像で見ると、花形の浅い部分と深い部分との差があまりありませんね。
装着するとケラレないんでしょうか?
特にフルサイズ・・・

そのまま付くと言われている、AF-S 80-200用のフードなどを見るともっとその差があるようです。

書込番号:16190132

ナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/29 09:34(1年以上前)

すみません勘違いしてました。

AF-S 80-200用のフードHB-17は改造が必要でしたね。

申し訳ありませんでした。

書込番号:16190207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2013/05/29 10:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん
cool_coolさん

販売元に問い合わせすると、
回答で下記をみてほしい
2.8D NEW対応だとおもわれるとのことでした
http://www.flickr.com/groups/340549@N21/discuss/72157626281613530/

英語力がなく、理解できてないのですが
取り付けはできて
フルサイズではケラレがあると
書いてあるのでしょうか

ケラレたら、フード削れるのかな

書込番号:16190296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2013/06/01 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D700装着写真

HB-7との比較

問題のロック部分

人柱として購入してみました。
結論は使える(^_^)v

D700に装着して、80mm、200mmも一応、再生画面で見てケラレなしでした。

花形フードの向きも問題なしでした。
但し、写真で確認していただきたいのですが、ロック部分が
最後、ゆるやかに太めなっていて、軽い力をかけながら微調整する感じです。
カチッとロックはしません。カメラを持っている分には問題なしですが、強めに当たれば動くこともあります。
実用上はOKでしょうか



980円では買って見る価値はあるのではないでしょうか

書込番号:16202108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2013/06/01 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

80mm F11

120mm F11

200mm F11

D700で F11に絞って
80、120、200mmでのサンプルです。
絞って見ると200mmは微妙?

ISO3200まであげたが、SS稼げず手振れしてたらすいません。
ケラレを中心に参考程度として見てください。

書込番号:16202134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2013/06/01 11:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

80mm F2.8

120mm F2.8

200mm F2.8

あれ、ケラレは開放の方が出やすいんでしたっけ?

D700 F2.8
80,120,200mmも撮ってみました。

ちょっと出てますかね。削るかなwww^


書込番号:16202159

ナイスクチコミ!2


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/01 11:18(1年以上前)

kankanrinrinranranさん

サンプル画像ありがとうございます。

200mmでの四隅の影は周辺減光でしょうか?

同じ条件でフードなしでも出るんですかね?

書込番号:16202160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2013/06/01 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フードなし 80mm F2.8

フードなし 120mm F2.8

フードなし 200mm F2.8

フードなしでの写真です。
すこし、ケラレているのでしょうか

ヴィネットコントロールは標準です。

書込番号:16202184

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/06/01 11:26(1年以上前)

kankanrinrinranranさん こんにちは

人柱ありがとうございます 思っていたより大きいですね でも曲がりも見えませんので 回転ズーム用に合わせているようですね。

200oでは微妙なケラレ出ているようですが 980円でしたら 自分で削っても良いかと思える値段なので 効果を考えると買う価値有りそうですね。

書込番号:16202190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Dタイプ特価レンズ、軒並み値上げ

2013/05/09 20:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

このレンズもそうですが、AiAF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-EDとか、
ヨドバシカメラで特価で出ていたDタイプレンズが軒並み値上げに転じています。

これも現政権や日銀の意向を反映してのことでしょうかね?
ちなみに、私が先月購入した時は、101,800円の10%ポイント還元でしたが、
今見たら、138,600円の10%ポイント還元に変わっていました。

AiAF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-EDなんかは、12万円台だったのが、17万円台へと。。。
そちらのレンズは買い時を逸してしまったかな?と、少し複雑な気持ちです。(´・ω・`)

書込番号:16114132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/09 20:35(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

大手量販店の顧客って最近は(免税で買える)外国人旅行客が多いじゃないですか。
最近の円安で、自分の国で買うより日本で買う方がかなり安いので、その対抗値上げ
じゃないかと思います。

書込番号:16114221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 20:36(1年以上前)

ここのところ、買いあさっていたみたいですし、冷静なるには良い機会では?
ニコンの、AiAFやAiSレンズの値上げは、今に始まった事ではないですよ。

1980年代〜2000年頃までは普通に「価格改定・値上げ」が数年おきにあったもんです。

書込番号:16114226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2013/05/09 20:45(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは。

なるほど、そういう見方が理にかなっていますね。勉強になります。
円安なので、海外から取り寄せたいカメラ関係の部品があるのですが、
今となっては無理です。(T^T)

これまで、外国の人は特に円安メリットで安く買えていたのが羨ましいです。

書込番号:16114274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/05/09 20:49(1年以上前)

その先へさん、こんばんは。

ご進言ありがとうございます。そうですね、冷静になる良い機会
(その前にお金が底を突き抜けてしまいました。^^;;;)ですね。

Dタイプレンズ、おかげさまでこれまで安く買え、かなり増殖してしまいました。
これから、次々とAF-S Gタイプレンズ化していくと、凹んでしまいそうですが。。。
それが自然の成り行きでしょうね。(;^_^A

書込番号:16114287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2013/05/09 20:59(1年以上前)

あと、Dタイプレンズではないですが、スピードライトも大幅に値上げになっていました。
SB-910は買い逃したかなぁ?とちょっと残念!

書込番号:16114340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 21:22(1年以上前)

調べてみましたけど、フジヤカメラやマップカメラは価格に変動無いようですよ?
どうしても、ヨドバシでないと・・・というならしょうがないですが、kakaku.com登録WEB店舗ならいざ知らず、
前述の2店からなら、無難な購入ルートだと思いますが如何でしょうか。


ヨドバシの店頭表示価格が上がる要因はいくつかありますが・・・

1)メーカからの卸値改定   これはフジヤなどが改定をしていないところを見るとあり得なさそうです。

2)季節変動 年度始めとGW行楽需要終了で、ボーナスセール/決算月などもない、端境期ですから値段を一旦戻した。

3)メーカからの価格指導  正しくいうなら独禁法違反です。ただプライスリーダー的なヨドバシ・ビックは値引きは
       OKでも極端な低価格表示をしている場合にメーカからクレームを入れる場合がちらほら

こんなところですかねえ?? 為替変動はこの短期間ではあまり関係ないと思いますよ。

書込番号:16114481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2013/05/09 21:52(1年以上前)

機種不明

先月4月までのDタイプレンズ価格比較

その先へさん、ご説明どうもです。

なるほどですね。
でも、最初にヨドバシの価格が改訂されているのに気付いたきっかけは、
マップカメラさんでの、Micro200mmの価格変動を悟ったからでした。

添付画像は、先月の終わり頃、私が調べていたDタイプレンズの価格比較リストです。
どうでしょう?マップカメラさん、この時から結構値段が変わっている商品もありますよね。
中古価格も新品価格に連動していたので、Dタイプレンズの中古はほんとお安く買えました。

今後は中古も値上がりしそうですね。

書込番号:16114662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 21:57(1年以上前)

んーーーー 出張先故、東京に戻ったら、中野の友達店長に聴いておきましょうか?

書込番号:16114697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/05/09 22:02(1年以上前)

あれま、ペコちゃんの店長さんとお知り合いでしたか。ぜひ、聞いといてくださいませ。(^o^/

書込番号:16114731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スケール10cmの所に焦点 開放F2.8

同じく10cmの所にAF F4

同じく10cmの所にAF F5.6

同じく10cmの所にAF F8

みなさん、こんばんは。

私は、こちらのレンズを中古で購入しましたが、後でAFピントチェックをしたところ、
テレ端200mm近接(約1.8m強)時に約20mm近くも後ピンで、途方に暮れています。
みなさん、お持ちの個体ではいかがでしょうか?

簡単ですが、45度傾けたスケールを用い、ピントチェックした画像を添付します。
10cmのところにAFを合わせていましが、7cm付近に一番ピントが来ているので、
差し引き30mm÷√2(≒1.414)=21mm(20mm近く)後ピンと判断しました。

ニコンに別途、AFピント精度の(簡易)点検に出したところ、ニコン独自のAFピントチェックのチャート
(これは後で、秘密事項だからとメディアから消去されたので、画像はもうありませんが、この目で見ました。)
を使っての判断で、異常なし(でも私がその画像を見たときはピント基準点に置いてある 女性の目の画像は、
解像感が甘々だったような気が。。。)でしたので、このレンズではこういうものなのか分からず、お尋ねします。

書込番号:15966974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/01 23:53(1年以上前)

開放測距ですよ。
絞りを変えてもピントの位置は変わらないはずですよ。(被写界深度は変わりますが)
絞りを変えて撮影した意図がわかりません。

近接撮影でないときは問題ないのでしょうか?

書込番号:15967010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 00:26(1年以上前)

canon-nikonさん、こんばんは。ご指摘ありがとうございます。

はい、仰るようにAFピント精度確認の際は、開放測距ですよね。
絞ってみたのは、被写界深度の割と深いF8でも救えないくらい、
AFを合わせているスケール10cmのところがぼやけている(つまり、ピントが狂っている)ことを強調したく、
引き合いに出しました次第です。

なお、スケールを用いてのチェックは、部屋が狭いので、3m強までしか距離が取れませんでしたが、
傾向は同じです。でも距離が遠く被写体が小さく写る分、あまり10cmのところのほやけかたが、
目立たなくなってきています。

このレンズのすぐ下のスレで、遠景風景(サクラ)を写していますので、良かったら、見てくださいね。

書込番号:15967130

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/04/02 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ぼちぼち(。´・ω・)?

カメラを変えても同じ状況なのでしょうか?

あと、SCでのチェックは自分のカメラで、
という事ですか?



段ボールを45度にして、SSの間にポタージュ
をくり抜いたのを貼ってみました。
若干前ピンなのかなぁ。。

付け根のテープ付近に合ってるから
ぼちぼちかな。。

書込番号:15967397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2013/04/02 03:24(1年以上前)

このレンズ、色収差の影響でピントがずれやすいようなカキコを見た記憶があります。

書込番号:15967428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/04/02 08:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは(*^_^*)

UP画像から見ると、後ピン ポイね(=_=) 

ニコンSCで 異常なし うーーん もう一度SC変えて見てもらへば、銀座で。

銀座、付き合いますよ。隣のライオンで一杯 やりましょう。(^_^;)

書込番号:15967786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2013/04/02 09:00(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

定規斜め45度ですと ピントチェック難しい場合も有りますので マッチ箱のようなものを 立てて平面でのピントチェックでの確認の方が 正確に出来ると思いますよ

また このレンズボディ内モーター用レンズですが 伝達用の軸使い込んでいくと AFの動きが悪くなる場合も有りますので AFの動きが悪い場合も ピンズレの原因に成る場合も有ります

書込番号:15967827

ナイスクチコミ!1


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/02 09:27(1年以上前)

こんにちは、

>ピント位置がずれてると思いますが、どうなんでしょう?

中央一点ですよね、試しにピント位置を左右にずらして検証してみれば、はっきりすると思いますが?

書込番号:15967878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/04/02 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

Digic信者になりそう_χさん

Digicさん程の方のチェック方法にしては、詰めが甘く
ちょっと驚きですが、、、(笑)。

センター中央って言っても、エリアはけっこう広いので、
他にコントラストが合いようのない方法で確かめて見てくださいませ。

それから判断しても遅くないです。

書込番号:15968274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

測距点中央、Bの文字にAF

測距点_上、Bの上のイラスト部にAF

測距点_下、20cmの目盛りにAF

みなさん、こんにちは。

レスをくださったみなさんからのご指摘も反映し、あらためてチェックし直しました。
テストに使用したカメラは、今回もD300sです。
違うカメラのD4でも試したかったのですが、テストして撤収した後で気付いたので、また時間がある時に。

斜め45度傾けたスケールの今回基準とする20cmの目盛りの上に、今度はあらたに、平面の被写体を置きました。
AFエリアが広いとのご指摘も受け、AFエリアより大きい Bという文字のところでAF(中央測距点)しています。
また、中央測距点だけでなく、その上下のポイントでも測距してみましたが、結果変わらずでした。

やはり、スケールの17cmあたりが一番くっきりしているので、最初の結果と同じく20mm近い後ピンでした。

まずは、再テスト結果のご報告まで。

書込番号:15968991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 17:07(1年以上前)

MA★RSさん、先のレス、ありがとうございます。

今回の再テストで、違うボディD4でも試してみたかったのですが、D300sでの再テストを終えた後に
気付いたので、また次回、時間が取れる時に試してみたいと思います。

あと、ニコンプラザ新宿に持ち込んだ時のボディは自分のカメラでD4でしたが、その前に、
D4でも別のテストをしていて、おかしいと感じ、その後、新宿御苑で実写テスト、そして点検で診てもらいました。

書込番号:15969012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 17:10(1年以上前)

鈍素人さん、先のレス、ありがとうございます。

そうなんですか、色収差の影響でピンズレって起きることがあるんですね。
恥ずかしながら、はじめて聞きました。あとで、検索してみたりしてみますね。

書込番号:15969026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 17:23(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは。

ニコンプラザ新宿で点検で診てもらいました。
画像を消去されてしまったのが残念ですが、ニコンSCは、独自のAFピントチェックのチャートを持っています。

その結果を見てのニコン新宿SCの問題無いとの回答だったのですが、
今回の自前のチェックでは明らかに後ピンだったので、なんか納得できないです。

あの銀座SCでも同様のチャートを用いて、厳密にチェックして頂けるか分かりませんが、
一緒に行って頂けると心強いです。でも、銀座は日曜日もオープンしていましたっけね。

書込番号:15969066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 17:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。

ご指摘頂きましたように、今度はスケールの上に合焦しやすい平面の被写体を置いて、再テストしてみました。
結果は、最初の簡易テストと変わらずでしたが、こちらの方が正確ですよね。

ニコンSCの持っているテストチャートはもっと凝ったものでしたが、原理的には似たようなものだと思います。

別の簡易テストでは、70-200mmVR IIはAFピンズレなど皆無ですが、やはり現行レンズとは言え、
もともとフィルム時代の設計のこのレンズでは、こういったAFピンズレの問題は半ば仕様なのでしょうかね。

今回の自前のテスト結果(ニコンには笑われるでしょうが。。。)を持っていって、
この後ピンを修理に出して治してもらいたいです。

書込番号:15969101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 17:54(1年以上前)

STYLUSさん、こんばんは。

ご指摘頂き、ありがとうございます。AFポイントを左右にずらした方がいいのが分かりませんでしたので、
上下にずらして、再テストしてみました。
中央も含め、結果は同じでしたので、D300sの中央測距点が狂っているわけでは無かったようで安心しました。

書込番号:15969160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 18:03(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは。

確かに、最初のテストはご指摘通り、片手落ちでしたね。
どうでしょう、今度の再テストの内容(ピント基準面にコントラストがはっきりした
AFエリアよりちょいと大きい平面の被写体を置いてみました。そこでAFしています。)ではOKでしょうか?

結果は、最初のテストと変わらず、20mm近くの後ピンでしたので、やはりそうなんだと思います。
ニコンSCが持っている凝ったテストチャートのもとでは、相手にしてくれないかもしれませんが、
今度、再度、ニコンSCに点検受付ではなく、修理受付で出してみますね。

書込番号:15969186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 20:19(1年以上前)

先の再テストの結果
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510232/SortID=15966974/ImageID=1508374/

この画像の縮小画像を見ると、スケールの19cmのところあたりにピントが来ているように見えますが、
オリジナルサイズ(等倍)表示では、もっと奥の17cmあたりが一番先鋭度があるようにも見えます。

みなさんは、この画像をご覧になって、スケールの何cmのところに一番ピンがきているように感じられますか?

書込番号:15969744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/04/02 20:46(1年以上前)

後ろボケより、前ボケのほうが薄いので、普通のレンズはだいたい前ピン気味が多いですね。

>スケールの19cmのところあたりにピントが来ているように見えますが
私も19mmぐらい無眼じがします。
少々後ろピンですので、前ピンとの比率を考えず中央と思ってしまえば、
もっと後ろピンに感じるかもしれませんね。

基準範囲内かどうかは、ニコン次第で何とも言えませんが、、、。

書込番号:15969887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 20:53(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、どうもです。

ご確認頂き、ありがとうござます。オリジナル画像等倍表示の方もご覧頂けたでしょうか?
こちらでは、なぜか、17cmのところが一番先鋭度があるように見えるのです。

後ピンなのは間違いなさそうですが、何ミリ後ピンなのか把握しておきたくて。。。
お手数をおかけしますが、今一度、アドバイス頂けると助かります。

書込番号:15969941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/02 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D4 80-200mmテレ端近接 Bの文字でAF

D4 80-200mmワイド端近接

D4 70-200mm VR IIテレ端近接

みなさん、あらためまして、こんばんは。

今度はD4(新品購入し、ニコンSCでピント点検・一部周辺測距点調整の結果、問題無しのボディです。)で
再々テストしてみました。

同じくスケールの20cmの目盛り上に置いた平面被写体(Bの文字の縦棒の部分)にAFを合わせました。
結果、オリジナル画像等倍表示で見ると、17cmー18cmが先鋭度が最も高いので、先のD300s程ではないにせよ、
計算して17mm前後の後ピンでした。(ワイド端200mm 近接1.8mにて。)

なお、参考までに、ワイド端80mm(近接1.8m以下マクロ域:ズームでもバリフォーカルレンズなので、
焦点距離を変えると、距離指標目盛りが微妙に変化する為。)の画像と、違うズームレンズ70-200mm VR IIの
テレ端200mm(撮ってる位置は変えていませんが、最大撮影倍率の違いから、近接では同じ200mmでも
画角が変わっています。)での画像を貼りますが、これらは、Bの文字(20cm)のところでジャスピンでした。

やはり、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの私の個体だけが、ひどく後ピンです。

書込番号:15970959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/04/03 08:05(1年以上前)

等倍確認しました。
18mmあたりですね。収差が逆転してる真ん中あたりで判断しました。

フィルムで撮っていたときなら気にならない精度だったんでしょうね。
どうやって直すんだろう?シムをいれて収差をずらすのかな?

書込番号:15971772

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

実写してきました。

2013/04/13 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

最初、AiAF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED<NEW> を中古で購入しましたが、
AFピント精度チェックによるピンズレ、テレ端200mm?170mmにかけての球面収差に悩まされ、
その後、新品も買ってしまいました。

こんな事ばかり気にかけていると健康に悪いと思い、本日、昭和記念公園に見頃のチューリップなどを
撮影しに行ってきました。

現行レンズとはいえ、設計がフィルム時代の古いレンズ、手振れ補正機能も付いていませんし、
あまり気にかける人は少ないと思いますが、実写画像を添付します。
開放付近の画像を選んでみました。オリジナルサイズでアップしていますので、ぜひ、等倍もご覧くださいませ。

書込番号:16012632

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9031件

2013/04/13 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近のナノクリレンズのカッチリとした描写とは違う、ボケなど柔らかい描写は、花には向いていますね。
近接能力はふつうの80-200mm開放F2.8のズームなので、ニーニー・サンニッパ・ヨンニッパの破壊力は
ありませんが、上品な写りをしてくれると思います。(^o^

※焦点距離やF値は、アップした画像のExifデータをご参照くださいね。

書込番号:16012685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/13 22:06(1年以上前)

素晴らしいですね〜。立体感も色乗りも十分に思えます。
写真は機材じゃなくて腕だって思わされます。

書込番号:16012716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/04/13 22:12(1年以上前)

>写真は機材じゃなくて腕だって思わされます。
思わず、カメラもレンズも由緒あります。でも素晴らしい写りです。

書込番号:16012744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/13 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昭和記念公園でしょうか。
私も行きましたが、凄い人でしたネ\(◎o◎)/!

書込番号:16012776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/13 22:30(1年以上前)

ううむ。僕の80-200は開放でこんなにキレません

買いなおそうかな(笑

素晴らしい作例をアリガトウゴザイマス!><

書込番号:16012814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/14 04:35(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん
射す画!

書込番号:16013638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/14 08:15(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

せっかく早くにレスを頂いておきながら、返信が今になり、すみません。


●kenta_fdm3さん
そう言って頂いたのは、はじめてかもしれません。素直に嬉しいです。(*^_^*)
このレンズの梱包箱は、Nikon高級レンズの金帯箱ではありませんが、
それでも、この色乗りや、あとボクは解像感もなかなかのものだと思いました。
立体感は、FX機のD4が功を奏しているのかもしれません。
お褒めの言葉を頂戴して、ありがとうございます。(^o^/

●ディロングさん
最初にアップしました4枚は自分でも特に気に入っています。
カメラがFX機のD4ということもあって、このレンズの良さをフルに引き出してくれたのかも。
私は持っていないのですが、これが高画素高解像機のD800Eなら、どうなっていたのだろうと
興味が出てきました。
機会があれば、今度はフィルムで使ってみたいと思っています。

●R259☆GSーAさん
R259☆GSーAさんも行かれてましたか。ニアミスですね。(^-^
それにしても、貼って頂いたお写真、どれも美しい!
180mmはマクロでしょうか? 美しさと共にとても迫力が感じられますね。
R259☆GSーAさんの腕もさることながら、私も180mmマクロ、欲しくなってしまいました。(;^_^A

●sho-@ライジングさん
このレンズ、実写してみたら、描写がなかなかのものでした。ちなみに全部手持ちでの撮影です。
今お使いのMFが故障してしまっているレンズを修理に出すのと迷われるかもしれませんが、
ぜひ、買い替えなさる時は、新品をおすすめしておきますね。
今度は、フィルムでもチャレンジしてみたいと考えています。
ステキな作例と褒めて頂き、ありがとうございます。(^-^

●nightbearさん
うまいですね!
タムロン180mmマクロに端を発し、結局、このレンズの新品も買ってしまいましたが、
実写テストを終えて、このレンズに愛着がわいてきています。
まいど、ありがとうございます。(^o^/

書込番号:16013926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/14 15:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
おう!

書込番号:16015223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/20 21:06(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

その後、焦点距離がもろ被りですが、AiAF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED も追加しました。
本日、Part2として、そちらの実写してきました画像もアップしていますので、
よろしければ、ご覧くださいね。(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510251/SortID=16038539/#tab

これから使い分けをどうしようかと思っています。(;^_^A

書込番号:16039470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/22 23:26(1年以上前)

次回は機会を見て、銀塩フィルム機で試してきたいと思います。

ほんとは、絞りリングを使うFM3Aで撮りたいところですが、フィルム機でのAFピント精度確認の意味でも、
F100での使用になると思います。(フィルムはリバーサル ベルビア100F)

書込番号:16048160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/23 12:22(1年以上前)

チューリップステキですね
カメラの腕が羨ましいです

わたしもこのレンズ愛用してます
中古でシリアルナンバー100万台、2006年以降のものを探しまくりました。


D700でつかうと、AF速度は気にならないのですが、D300sでは気になる
D4では爆速でしょうか

フードが短い、花形でない

テレコンつけると、AFが遅い


これを除けば、写りを含めて満足してます
あらためて、使わないとと思いました

書込番号:16049623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/23 12:46(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは

ウマイ!素晴らしいです、なんとも柔らかで鮮やか
流石です、花撮りはカリカリの描写よりソフトな写りが好みです
お持ちの機材もすごいけど腕も凄い!
これからも、よろしくお願いします

書込番号:16049682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/23 14:19(1年以上前)

kankanrinrinranranさん、こんにちは。

お褒めの言葉を頂戴し、感激しております。
AF速度ですが、確かにD4だと気になりませんね。

私もこのレンズ、どんどん使ってみますね。
出先でiPadからなので手短かですが、失礼します。
ありがとうございます。また、宜しくお願いします。

書込番号:16049925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件

2013/04/23 14:28(1年以上前)

RED BOXさん、こんにちは。

誉めて頂いて、本当にありがとうございます。
私もこのレンズの柔らかで上品な描写がとても気に入っています。

ところで、シグマの35mm F1.4 おめでとうございます。
あれだけボケを引き出せるのは、腕がいいからですよ。

また、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16049947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを新規書き込みAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ニコン

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング