AI AF Nikkor 24mm f/2.8D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:24mm 最大径x長さ:64.5x46mm 重量:270g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのオークション

AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dのオークション

AI AF Nikkor 24mm f/2.8D のクチコミ掲示板

(292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 24mm f/2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dを新規書き込みAI AF Nikkor 24mm f/2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

D60にAi AF Nikkor 24mm F2.8Dは?

2008/07/15 19:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

クチコミ投稿数:15件

カメラ歴は1年程度の素人です。
所持しているカメラはD60でレンズはTamronのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) を使ってます。

今はAi AF Nikkor 24mm F2.8Dが欲しいと思っています。
フィルム換算で36mm相当は確かに良い画角だと思います。
D60にこのレンズの組み合わせは、AFが使えない以外に注意点はありますか?
AF機能がないのはまったく構いません。
また、このレンズの描写力はいかがでしょうか?
簡単に説明していただけると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:8082265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/15 20:46(1年以上前)

D40に使ってます。

35mmF2Dも持ってますが、こちらのレンズが使用頻度が高いです。

しかしカメラは単焦点さんのお持ちのレンズだとこのレンズのメリットはコンパクトなだけ
だと思います。もっと明るいレンズを探してはいかがでしょうか? 

書込番号:8082587

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/07/16 00:15(1年以上前)

私は以前、この24mmF2.8Dを中野のフジヤカメラにて中古で格安購入してから愛用しております。

今ではスナップ撮りではDX17-55mmF2.8Gを押しのけて、メインレンズのようになっています。
(カメラはS5ProとD70ですが・・・)

このレンズ、開放F値が大口径ズームと同じF2.8なので、人気がイマイチないのだと思います。
でも、実際使って見ると、その色のりのよさや解像感はなかなかのものです。
#PCのディスプレイ画面等倍でよ〜く見比べると解像度はDX17-55mmの方が若干上ですけど・・・

また、DXフォーマットの機種では、スナップには最適な35mm換算36mmという画角になるので非常に使いやすいです。
私は35mmF2Dも持っていますが、こちらはスナップには画角がチョイと狭くて使いにくいです。

またスナップ撮りでは小型軽量なので軽快に撮れるのもポイントが高いですね。
特に小型ボディのD60やD40にはピッタリかも。
#これらの機種ではAFが使えないのが、本当に惜しいですが・・・

私のスナップ撮りのスタイルはこの24mmF2.8Dと50mmF1.4D(たまに85mmF1.4Dになることがあります)の2本だけを持ち出すパターンが多くなりました。(^^ゞ
#もっと広角が欲しい場合は、さらにDX10.5mmF2.8Gかぎょぎょっと20が加わります。

やっぱりスナップ撮りはズームより単焦点の方は撮っていて楽しいです。

最後に、私がこのレンズで撮影した下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/catalog.html
#残念ながらスナップ撮りでの人物が写った画像はありませんのであしからず。

尚、このレンズにはスプリング式フードHS-7を愛用しています。
(この組み合わせはDXフォーマット機に限ります!)

書込番号:8083923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/07/16 01:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

まちゃ♪さんに質問ですが(他の方でもご指摘頂ければ幸いです)、
24mmF2.8Dと現在使用しているTamronを比較して、メリットはコンパクトな点のみであるとのことですが、
24mmF2.8Dが描写に関して特別優れているわけではないという意味でしょうか?

素人の私としては、「ズームより単焦点の方が描写力が優れている」という先入観を持ってしまっております。
この点を含めて、易しく教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8084242

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 AI AF Nikkor 24mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの満足度4 Landscape and Flowers 

2008/07/16 01:42(1年以上前)

カメラは単焦点さん、はじめまして

こちらのレンズ。わたしがメインとして使用している機体との相性が、どうにも良くないと感じましたので手放して仕舞いましたが、組み合わせるカメラによっては良い描写をしていたと想います。

色合いは寒色系に寄ったと想いますが、シャープで解像感も高かった印象があります。ただ、わたしが持っていた個体だけなのかは分からないのですが、見た目がシャープな割には、想ったほど解像していなかった様な気がします。でも、D100との相性は抜群でしたし、D40やD60の様な新しい機体でも悪くはならないと想像します。

扱う面での難点を敢えて挙げるとすれば、ピントリングのトルク感がなくて、質感も個人的には好きになれなかったコトでしょうか。でも、決してMFが出来ないと言うモノではありません。わたし自身もMFでしか使っていませんでしたから。

ただ、24mmの単焦点は新型が登場する??なんてウワサもありますね。お急ぎでなければ、少しだけ様子を伺ってからでも良いかも知れません。

書込番号:8084256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/16 22:15(1年以上前)

私はTamronのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIと比較したこともないのでスペック的な意味で
コンパクトなだけと書きました。


私的感想は24mmF2.8Dは良いレンズと思ってます。

カメラは単焦点さんの使ってるレンズも大変評判の良いレンズなので写りに劇的な差が期待できません。AFが使えなくて不便に感じるだけのような気がします。

私はD40にAFが使えるレンズを一つも持ってません。
子どもスナップではAFが欲しくなります^_^;


それでも私が24mmF2.8Dを使い続けている理由は鞄に入れておくのにコンパクトで丁度良い画角と明るさにあります。

書込番号:8087442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

集合写真の撮影に。

2008/01/02 13:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
私はカメラマンではありませんが、時々会合のあとで集合写真を撮影しています。
室内で、しかもたいていは明るいとはいえない立食懇親会会場内。
一脚などを使い、D200の感度をISO600くらいに上げて
18-70ミリズーム広角側で何とかとっていましたが、さすがに苦しい。

記録用ではあるものの、HPにアップすることもあり、
広角レンズの購入を考えています。
予算的にズームの広角は無理。となるとこの24ミリか28ミリあたり・・
ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7193561

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/02 14:08(1年以上前)

レンズの明るさは改善しますが
18mmより24mは狭いですが、大丈夫でしょうか!?

書込番号:7193639

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/02 14:23(1年以上前)

マスカラさん こんにちは

このレンズ(f2.8)であっても問題点は改善できるとは思えないです。
そこで集合写真のような記録的な写真でしたらストロボなどで
対応された方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:7193680

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/02 14:39(1年以上前)

こんにちは
より広角ということでしたら18mmより短い物を検討しませんと効果はありません。
また、広角の場合、スミが引っ張られたような感じが増してやや不自然になり勝ちです。
(どうしても下がれないような場所であれば意義はあります)

ここはストロボ(スピードライト)の活用がいいのではないかと思います。

書込番号:7193723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/02 15:34(1年以上前)

>18-70ミリズーム広角側で何とかとっていましたが、さすがに苦しい。

苦しいのは、画角ですか、明るさですか、画質ですか?

書込番号:7193883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/02 16:48(1年以上前)

ストロボ対応、なるほどです。
内蔵では試しているんですが、いまひとつですね。やはり外付けか・・

18ミリ側で、多少はさがっての撮影ができるので、24ミリくらいなら
画角はたいてい大丈夫かなと。
苦しいのは光量不足でのピントの甘さと、感度を上げるため生じるノイズ、
まあ仕方ないのですが・・
今後も室内撮影が多いので、ストロボ一台購入が、良いのかしら。
検討してみます。


書込番号:7194066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/01/03 03:05(1年以上前)

マスカラさん、はじめまして!

 私もD80にAF24mmF2.8を付けて集合写真を撮影する機会が多いですが、35mm換算で約35mmの焦点距離になるので引きが足りない時はちょっと辛いですね。しかし、少人数の集合写真であれば室内でも、真ん中に寄ってもらえれば何とかなると思います。

 このレンズはデジでも銀塩でも素晴らしい描写をしてくれますし、価格も手頃なので一本持っておいて損はないと思います。

 以上を踏まえた上でお話をすると、18-70ミリズーム広角側の開放F3.5と24mmの開放とでは絞り1段分も差がありませんので、明るさの点ではあまり期待されない方がいいと思います。

 それに、集合写真では前列から後列の人まで全員の顔にピントが合っていることが重要です。私はその場の状況に応じて大体F4〜F5.6まで絞り込んで使うことが多いですから、ここでは開放での明るさはあまり意味を成しません。大伸ばしにすれば画質面での差は見受けられるかもしれませんが・・・(^_^;)

 集合写真でしたら、三脚とストロボの使用をお勧めします。

 三脚はカメラを固定するという役割だけでなく、構図などから開放されて、撮影をされる人とのコミュニケーションに集中できるというのが一番のメリットです。やはり、硬い表情より笑顔を写真に収めてあげたいですからね。

 ストロボは全員の顔に光を当ててあげる為に使います。端の方の人にまで光を当ててあげる為には、できるだけガイドナンバーの大きなものの方が良いです。ニコンでしたら、SB-800がお薦めです。

 できればストロボもカメラから離して使用したほうがいいと思うのですが・・・とりあえず、ストロボだけでも先に購入されて色々と試してみられるといいと思います(^▽^)/

 でも、もしご予算が許すようでしたら、AF24mmF2.8Dも手に入れてみてくださいね。きっと描写のすばらしさに満足いただけると思います。

書込番号:7196255

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/01/03 05:52(1年以上前)

そうですね。この場合大光量ストロボが優先順位第一でしょう。

その上で、もし検討されるならシグマ20ミリF1.8なんてどうでしょう?

書込番号:7196393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/06 17:35(1年以上前)

そらに夢中さん、

ご意見ありがとうございます。
三脚も近日購入予定です。一脚でいつも対応してきましたが、やはり限界があるし、失敗したくないですからね。
あとは、やはり、ストロボSB-800ですね。うーむ。もう少し安いのではだめかしら?

レンズですが、18ミリと24ミリは結構差がありそうですね。
集合写真はたいてい30人以上です。
そうなると、レンズのほうは、

quagetoraさんのおすすめ、
シグマ20ミリのほうがいいかしら。1.8とは魅力的ですね!




書込番号:7212435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/01/10 01:48(1年以上前)

マスカラさん、おひさしぶりです♪

 シグマ20ミリF1.8ですか・・・

 私はシグマのレンズはMF時の回転方向がニコン純正とは逆になってしまうので、あまり好きではありません。もっとも、AFしか使わないのであれば、全く関係のない話ですが(−_−;)

 前回もお話したように、集合写真には明るいレンズはほとんど意味がありません。

 画角については、今ある、18-70mmズームを24mm(または20mm)域に設定して大丈夫かどうか確認してみてください。不確定要素が多すぎて、私には判断しかねます。


 今回の集合写真についてのみお話をさせていただくと、今はレンズに無駄な投資はせずに、予算の許す限りの範囲で一番良いストロボを購入された方が賢明だと思います。

 場合によっては、SB-800でも光量が足りない(30名前後なら大丈夫と思います)ことがあるくらいです(^_^;)

 特にフラッシュをバウンスなどさせる時(一人ひとりの顔にまんべんなく柔らかい光をまわすため)は、少しでも光量に余裕がある方が安心です。

 以上のようなわけで、SB-800をまず先に購入されることをお勧めします。

書込番号:7227122

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/10 09:55(1年以上前)

 明るいレンズではピントの合う範囲も少なくなってしまいます。
 今回は迷う必要なくスピードライトでしょう。

 価格的にはこのレンズを考えてたくらいならSB800で問題ないのでは?
 スピードライトや三脚はケチらない方が良いです。

書込番号:7227648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/14 20:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
とにかくスピードライト、ということですので、けちらずに購入することにします。
その代わり、レンズのほうは、次の楽しみに取っておきます。

やはり経験豊富な方々のレスは、頼りになります!感謝です。

書込番号:7247258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

パースはやはり24mmの感じですか。

2007/11/20 23:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

スレ主 QV70さん
クチコミ投稿数:9件

先達の皆様、教えてください。D200のお気軽セット用にこのレンズの購入を考えています。銀塩では35mmが好みの画角です。
 画角は36mm相当と思いますが、パースはやはり24mm、超広角という感じでついてしまうのでしょうか。焦点距離は24mmのままですからそう推察しました。普段この焦点域はズームで済ませているので正確なところがわかりません。
 ただ、子供をズームの24mm付近で撮ってるとなんとなくというかかなりデフォルメされる印象はあります。

書込番号:7008888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/21 00:15(1年以上前)

パースは撮影距離で決まります。
で、その撮影距離は画角で決められるでしょうから35mmフィルムサイズのカメラでいえば36mm相当の画角になりますね。
もっと撮像素子の小さなコンパクトデジタルカメラの焦点距離を考えれば自ずと理解してもらえると思います。

書込番号:7008985

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/21 01:18(1年以上前)

こんばんは
「実焦点距離」と
「35mm判からのトリミング」
という二点にこだわると理解がしにくくなります。

まずは「画角」を考えてください。
画角に適した構図、これによって撮影距離が決まってきます。
お話が出ていますように、パースペクティブはカメラと被写体との位置関係で決まってきます。

歪曲収差はまた別の話になります。

書込番号:7009242

ナイスクチコミ!2


スレ主 QV70さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/21 08:22(1年以上前)

kuma san A1さん、写画楽さん、ご教示有難うございます。
2つのことを混ぜてしまいました。
36mm相当の画角になるも、超広角の突き放し感はそのまま残るという理解でよろしいですか。静止した車をとる場合、その形が銀塩200mmでゆがみ無く取れるとしたらデジタルでも135mmではなく200mmを使うのが必要でしょうか。
パースについては撮影距離が同じであれば、望遠でも広角でも主要被写体を同じ大きさにした場合、背景までの距離感は同じということは理解できます。

書込番号:7009747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/21 11:17(1年以上前)

自分もkuma san A1さんにかなりご教授頂きましたが理解が難しいかったです。ちなみにその節はお世話になりました。

すでにご理解なさっていますが撮影距離を変えなければパース(距離感)はレンズによって変化しません(自分はココでつまずきました)。ただし主要被写体の写る範囲が違ってきますから(入り切らない場合もあります)おのずと撮影距離を変化させますのでパースは変化します。

単純に考えれば同じレンズを取り付けしたFX機とDX機とで考えれば良いと思います(クロップならもっと分かりやすいかな?)。撮影距離が同じなら実質トリミングですからパースは変化しませんが主要被写体の大きさを同じにするのに撮影距離を変えるとパースは変化します。ニコンのレンズカタログに掲載されているサーフボードの例がそうです。

本題ですが・・・FXで35ミリとDXで24ミリでは画角はほぼ同じなので撮影距離は変化させませんからパースもほぼ同じとなります。ただし歪曲収差については考慮していません。またご心配のデフォルメですがFXの時よりもDXでは自然と撮影距離を長くしますから少なくて済みます(撮影距離にもよりますが無くなるまではいかないでしょうね!)。

書込番号:7010101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/21 12:34(1年以上前)

 ・難しいですね。

 【問】
  D3に24/2.8Dレンズを付けて、被写体との距離を同じくして、
  FXフォーマットとDXフォーマットで撮り、
  それぞれを、六切りで焼き、目を写真から約30センチ離してそれぞれの写真を見ると、、
  1)画角と、2)パースペクティブと、3)被写界深度と、4)歪曲収差は、、、

書込番号:7010291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/21 14:25(1年以上前)

輝峰さん

その例えですとわざわざフォーマットを変えなくも一枚の写真をそのままプリントした物とDXフォーマットと同じまでトリミングしてプリントした物との比較で考えても同じ事になりませんか?。

上記の事が大丈夫でしたら答えは簡単です。ただし24F2.8Dの中心と周辺との歪曲の違いについては不明ですので(多分一定に歪曲していくとは思いますが・・・)DXにトリミングした方が有利では?程度の回答とさせてください(周辺部を使用しないので周辺の解像度や周辺減光については完全に有利)。ちなみに画角が狭くなるだけで被写界深度とパースは変えようがありません(元々の写真は一緒ですから・・・)。また全体的な解像度はDXが劣るようになります。

間違っているようでしたらご訂正ください。

書込番号:7010583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/11/21 14:37(1年以上前)

すみません・・・一枚の写真をトリミングで考えるよりもクロップで考えた方が分かりやすいですね!。しかもただのクロップではなく余黒で周辺をふさぐと考えるとさらに理解さやすいです。

訂正いたします。

書込番号:7010611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/21 17:01(1年以上前)

伝わっていないみたいなので再度コメントしておきます。

>画角は36mm相当と思いますが、パースはやはり24mm、超広角という感じでついてしまうのでしょうか。

画角が36mm相当なので通常の「広角」という感じで使えるわけです。

>36mm相当の画角になるも、超広角の突き放し感はそのまま残るという理解でよろしいですか。静止した車をとる場合、その形が銀塩200mmでゆがみ無く取れるとしたらデジタルでも135mmではなく200mmを使うのが必要でしょうか。

だから「超広角の突き放し感」を画面のどこで感じているのかご自身で観察してください。
銀塩200mmで歪みなく…がパースの誇張なくという意味でしたら同等の撮影距離で撮影できる135mmレンズを使用して同じように撮れます。
レンズの歪曲などはとりあえず無視(個別のレンズ毎に違うから)してください。

書込番号:7010954

ナイスクチコミ!0


スレ主 QV70さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/21 22:06(1年以上前)

皆様、ご教示有難うございます。
聞きかじりのテクニカルタームを不正確に使ってお手数をかけております。
 こんなイメージです。車を撮るとき、正面から脚立にたってフロントからリアまでを例えばFXフォーマット35mmで一視野におさめる。フロントからリアまでの車のプロポーションはそれほど誇張されることなく満足。ではDXフォーマット24mmで同じこと(被写体の大きさは同じにする)をすると、プロポーションは先と同じように撮れるかが心配です。手持ちのラインアップだと24mmはズームレンズしかないのでそれと銀塩35mmで比べると、やはりDX24mmのほうが、車が細長く見えます。レンズのどの特性がこのような違いを生み出すのかが疑問点です。

書込番号:7012127

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/21 22:26(1年以上前)

こんばんは
同じ位置、同じ画角で同じ被写体を同じ構図で撮れば、
フォーマットサイズが変化してもパースペクティブは変わりません。
画質は別問題として、変化があるとすれば被写界深度です。

24mmは(35mm判では)けっこうな広角レンズだという思い込みから自由になるほうがいいです。
50mmレンズを中判で使えば(使えるものがあるとして)、それは広角レンズになるのです。
35mm判フォーマットは絶対基準でなく、よく普及したので便宜的な比較に使われる過ぎないということなのです。

先に書いたように、トリミング論では全体を正しく判断しにくくなります。

書込番号:7012253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/11/21 22:33(1年以上前)

>こんなイメージです。車を撮るとき、正面から脚立にたってフロントからリアまでを例えばFXフォーマット35mmで一視野におさめる。フロントからリアまでの車のプロポーションはそれほど誇張されることなく満足。ではDXフォーマット24mmで同じこと(被写体の大きさは同じにする)をすると、プロポーションは先と同じように撮れるかが心配です。

その場合、結果的に同じ撮影位置からになりますので同じように撮れます。
心配無用です。
ズームレンズということでしたら、35mmフィルムサイズで35mmレンズで撮影した位置からズーミングで視野に納めるという撮影してみればよいのではないでしょうか。
プロポーションを決めるのは撮影位置だということを何度も書いています。
レンズ固有の歪曲に関してはソフトで修正されてはいかがですか。

書込番号:7012301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/11/21 22:44(1年以上前)

「例えばFXフォーマット35mmで一視野におさめる。フロントからリアまでの車のプロポーションはそれほど誇張されることなく満足。ではDXフォーマット24mmで同じこと(被写体の大きさは同じにする)をすると、プロポーションは先と同じように撮れるかが心配です」
という質問に関して:
ファインダー越しに被写体の大きさを同じにしたときに、撮影距離もちょうど同じになっていれば、同じ絞りで撮影した場合はボケがFXフォーマットの方が大きくなりますがパースペクティブはまったく同じになります。したがって車体のプロポーションもまったく同じになるはずです。ただし、あくまで撮影距離が同じであるという条件下においてですから、FX35mmとDX24mmの焦点距離がほぼ同じであってもメーカーによって多少の違いもあるでしょうし、こればかりは実際に購入されて実験をするしかかないと思います。

書込番号:7012377

ナイスクチコミ!0


スレ主 QV70さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/22 00:14(1年以上前)

皆々様、

短時間でたくさんのアドバイスをありがとうございました。
おかげさまで本レンズの購入ならびにしばらくはDXフォーマットでいくことの決断をもできそうです。

 今後とも宜しくお願いします。

書込番号:7012905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

F1.8が欲しい!

2007/11/13 20:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

クチコミ投稿数:130件

35mmよりも広角の純正の単焦点レンズが欲しいのですが、F2.8なのでいつも購入を躊躇してしまいます。何とかもう一絞り明るい広角のレンズをNikonさんは出してくれないですかねぇ!
ズームレンズばかりに熱を入れないで、ここらで新しい広角の単焦点を出して欲しいです。
私のようにズームレンズをどうしても受け入れられない人間にとっては、近年ずっと単焦点レンズがなおざりにされていることが実に残念でなりません。このままNikonが単焦点レンズに無関心なら、新しい単焦点レンズを出しているPentaxにもう一度戻ろうかなぁなんて考えています。皆さんは今のNikonに対してどう思っていらっしゃいますか?

書込番号:6979291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/11/13 20:44(1年以上前)

忠犬ハナ公さん こんにちは。

D3の発表に合わせ、今回かなりの単焦点レンズが発表されましたが、D3と合わせて、さらにこの時期の発表だけあって、単焦点は望遠ですよね。
D3のFXリリースに合わせた広角と標準のズーム、そしてオリンピックに向けた望遠。今回のレンズ発表は、とてもNIKONの考えが判りやすかったです。

個人的な推測ですが、来年は一気に100mm以下の単焦点がリニューアルされるのではないかと期待しています。

思うに、NIKONは人を待たせる悪い癖があります。待ちくたびれそうになりますが、最終的に期待以上の物を出してくれるんじゃないかと思っています。

書込番号:6979465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/13 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>ズームレンズばかりに熱を入れないで、ここらで新しい広角の単焦点を出して欲しいです。

激しく同意♪

MF時代には大抵の単焦点はF2/F2.8/F3.5みたいなラインナップがあったのにね。
単焦点が売れないんだから仕方ないわね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

ワタシも狙ってるのよ。28mmF2/最短撮影距離20cmなんてのを。是非出して欲しいわ!
24mmでもいいわ。

>来年は一気に100mm以下の単焦点がリニューアルされるのではないかと期待しています。
そうなると好いわね♪

書込番号:6979570

ナイスクチコミ!2


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/13 21:07(1年以上前)

同感! 同感! 同感!
Nikonさんで出してくれないからSigちゃんを使ってますけど、
でかいし重いし描写も今一シックリこないですねぇ。。。


書込番号:6979593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 21:11(1年以上前)

 シグマの20,24,28mm F1.8の三兄弟じゃダメなんでしょうか。

 ニコンのD40系のボディー内レンズ駆動モーターレス化の暴挙にも迅速に対応したシグマ。APS-Cフォーマット機用の標準レンズ30mm F1.4 HSMを出したシグマ(はっきり言って、このレンズは、各カメラメーカーが出すべきものだったと個人的に思ってます)。FXフォーマット用の広角〜中望遠単焦点超音波モーターレンズも、ニコンより、シグマの方が先に出すかもしれませんね。

 ニコン機を使っていますが、シグマの動きの方が、ニコンよりも好感を持ってます。ニコンは超廉価版か超高級レンズの両極端に力を注いでいるように見えてしまいます。

書込番号:6979618

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/13 21:20(1年以上前)

コシナのDistagon T * 2/28 ZFとか如何ですか?

書込番号:6979660

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/11/14 09:18(1年以上前)


初心者ながら、もろ手を挙げて賛成♪


 >何とかもう一絞り明るい広角の純正の単焦点レンズ
 
 >28mmF2/最短撮影距離20cm
 

書込番号:6981671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/11/14 09:38(1年以上前)

忠犬ハナ公さん、はじめまして。 よろしくお願いします。

 激しく同意します!!! (^▽^)/

>>ridinghorseさん

>シグマの20,24,28mm F1.8の三兄弟じゃダメなんでしょうか。

 私は純正の方がいいです♪ シグマだとMFのとき、フォーカスリングの回転方向が純正とは逆になってしまうんですよね〜。
 それが私をシグマから遠ざけている一番の理由です(;_;)

>個人的な推測ですが、来年は一気に100mm以下の単焦点がリニューアルされるのではないかと期待しています。

 本当にそうなることを期待します。

書込番号:6981717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/14 10:55(1年以上前)

私もキヤノンのL単クラスのレンズを待っています。

書込番号:6981908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/11/14 19:40(1年以上前)

やはり明るい広角単焦点レンズを熱望されている方いらしゃるんですね!心強く思います。
プロの意見ばかり聴いているNikonさんにわれわれの声を届けたいです。
Nikonには広角で明るい単焦点レンズ1本も無いですからね。
いくら何でもひどすぎます。みなさん大声を出して要望しましょう!

書込番号:6983333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/11/16 02:32(1年以上前)

乗り遅れました
私も新型単焦点に一票!
パンケーキ45mmF2.8の後継
薄々24mmF2なんて無理かなー
もちろん円形絞りで
たぶんパンケーキにならないですね

書込番号:6989158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズフードは・・・

2006/06/26 20:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

クチコミ投稿数:5件

50mmf/1.4、35mmf/2に次いで24mmf/2.8を手に入れました。
まだ本格的な使用はしていないのですが、結構ゴーストが出ちゃいますね!
一応レンズフードも(HN−2、28mm用です・・・)一緒に購入してみたのですが効果が無い様な気がします。
HS−14を持っているので使用してみたのですが、見事にケラレました。(50mmと35mmでは問題ないのですが)

そこで、良いレンズフードは無いものかと・・・
写真を始めて8ヶ月の若輩者です。
ご指導宜しくお願いします。

書込番号:5204264

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/06/26 23:52(1年以上前)

ラウリルさんはデジタル一眼レフカメラでお使いですよね?

私はまだ24mmF2.8Dは持っていませんが、以前、当方掲示板に
D50とAF24mmF2.8Dの組み合わせにはHS-12ならケラレず使用できるとの報告を頂いております。

私は既にHS-12は持っているので、このレンズを入手したら使用してみようと思っております。
(HS-12は実寸で全長約36.5mm、最大径約78.5mmです。)

尚、HS-12の画像は当方サイトの以下のページに掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/hood/hood.htm

ちなみにHS-12はもともとはAi50mmF1.2S用フードなので、まだ継続販売していると思います。

書込番号:5205129

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 AI AF Nikkor 24mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 24mm f/2.8Dの満足度4 Landscape and Flowers 

2006/06/27 01:18(1年以上前)

ラウリルさん、はじめまして

24mmですから仮にお使いの機材がデジタル一眼レフなら35mm F2D用がサイズ的にはピッタリになると思います。わたしも探しているのですが見付かりません。

ゴーストはそんなに気にしたことはありませんが、しっかりした発色と高い解像感はD100には抜群の相性なので、他のNikon製ボディにも良いと思います。

書込番号:5205424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/06/27 01:26(1年以上前)

carulliさん早速の返信有り難う御座います。
使用機種の記入をすっかり忘れていました・・・
重ね重ね申し訳ないです。

ご指摘の通りデジカメで使用しております。(D70sです。)
リンク先のHPを拝見させて頂きました。
HS−12ですね!!
早速近所のキタムラでも覗いてみます。
田舎なもので、大型店が無いんですよ。
残念ながらnikonオンラインショップでは品切れ中とか・・・
ネットで検索してみます。
有り難う御座いました。

書込番号:5205441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/06/27 01:52(1年以上前)

Smile-Meさん、こちらこそ初めまして

35mmf/2用ですと、HN−3ですよね。
私も探したのですが、何所も品切れ中で・・・
そこで、HN−2を購入した次第です。

アルバム拝見させて頂きました。
上高地、良いですね。
自分も撮りに行きたくなってしまいますよ。

ゴーストですが、私の撮り方に問題があるかもしれません。
まだまだ修行が足りませんようで・・・
今週、紫陽花でも撮りに行ってみようかと思います。

書込番号:5205485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/27 12:01(1年以上前)

どなたか、HK-7、売ってください。(涙

書込番号:5206101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/03 14:52(1年以上前)

お世話になります。
とりあえず途中経過の報告をと・・・

carulliさんお勧めのHS−12ですが、まだ手に入っておりません。
そこで、HS−9(50mmf/1.4s)があったので購入してみました。
サイズは、HS−12より一回り小さいようです。
使ってみた感じは、HN−2に比べるとかなり違いますね。
まだピーカンの状況で撮影していないので何とも言えませんが・・・(ケラレは発生しません。)
もちろん、HS−12も諦めていませんよ。

では、また!!!

書込番号:5223005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/08 00:00(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。

大変興味深く拝見させていただきました。

私も短焦点が好きで、24mmF2.8Dと、20mmF2.8Dのどちらかを購入したいと思っています。

そんなわけで、フードHS-12と24mmの相性がとても気になります。

続編を期待しています!

書込番号:5327178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/08 18:16(1年以上前)

こんばんは。

現状で注文新品を購入できるスプリング式のメタルフードはHS-7,9,12,14の4種類です。
でも入荷にひと月ほどかかるようです。

≫ラウリルさん
>そこで、HS−9(50mmf/1.4s)があったので購入してみました。
サイズは、HS−12より一回り小さいようです。

HS-9: 外径72mm 長さ30mm
HS-12:外径78mm 長さ33.5mm
となっています。
遮光性はほとんど同じようなものです。

収納時の逆さ付けの時に径が狭い分コンパクト重視ならHS-9を勧めます。
逆にフードがワイドに広がって広角っぽくフードが好みならHS-12を勧めます。

ちなみにHS-7もケラレませんが、枠の太いフィルターを装着すればケラレかもしれません。
HS-7:外径78mm 長さ38.5mmほどです。
わたしのお薦めはラバーフードHR-1だったりします。
HR-2よりワイドフードになっています。

≫少年グリーンバーグさん
>私も短焦点が好きで、24mmF2.8Dと、20mmF2.8Dのどちらかを購入したいと思っています。

20mmF2.8はバヨネットタイプでフィルター径も62mmと選ぶ余地はほとんどありません。
60mmF2.8マクロのHN-22はケラレずに使用できますが、バヨネットフードを付ける切れ込み?が見えて外見上はあまり良いとは感じていません。

書込番号:5328921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/08 19:00(1年以上前)

↑訂正です。

× HR-2よりワイドフードになっています。

○ HR-2はより径の大きいワイドフードになっています。

書込番号:5328994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/08/09 23:20(1年以上前)

こんばんわ、がんばれ!トキナーさん

レスありがとうございます。

ご指摘のように20mmF2.8Dはフィルター径違いですね。


HS-12を所有しておりまして24mm購入の場合使用できるか?と言うのが私が気になっているポイントです。

まぎらわしい文章でした。
反省。


しかしながら、HS-7、9でもケラレないとは驚きです。
大変参考になりました。

書込番号:5332675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/14 12:18(1年以上前)

ラウリルさん、はじめまして。
「hamaスナップ オン タイプ 角フード」なんてどうでしょうか?

書込番号:5636173

ナイスクチコミ!0


goプレさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/01 00:51(1年以上前)

遅レスですみません。

D80で楽しんでおります。24mmF2.8Dを中古で購入ししばらくしてHN-3というレンズフードを購入し装着しましたがけられも無く快適です。
元々はNikon FM(初代)+NIKKOR28mmF3.5で昨年まで現役で使っておりましたがD80購入後はシャッターの感触だけ楽しんでおります。
28mmと同時に購入したレンズフードがHN-2ですが最初はこの24mmにつけていましたがこの掲示板のcarulliさんのホームページを見てHN-2では遮光効果がもう一つのようなのでHN-3を新品800円で購入しました。(千葉サンアイカメラ)
HN-2:口径74mm高さ15mm
HN-3:口径74mm高さ20mm
とお勧めのHS-14とHN-2の中間くらいの遮光効果があるようです。
私はレンズフードは遮光効果よりレンズ保護の意味が大きいように思います。以前ちょっとしたミスで50cm位の高さから舗装道路にフード付のカメラを落としてしまいましたが運良くフードから接地したらしくフードがゆがんでしまいましたがレンズ、カメラ本体も無傷でした。それ以外でもレンズ先端よりフードが物にぶつかりレンズが事なきを得た事が何度もありました。
ちなみにNIKKOR85mmF2付属のHS-10を24mmに装着しましたが見事にけられてしまいました。

書込番号:5947500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/16 11:44(1年以上前)

超遅レスで今更なんなのって感じでしょうがちょっと
目に留まったもので・・・

私はこのレンズ所有時、フードはずっとこれを使ってました。
(ちょっと高いのがたまにキズですが・・・)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352&post=1

レンズは訳あって手放してしまいましたが、フルサイズで
35mmと言う画角が好きなので設計に無理がなくシャープ
に写るこのレンズ(デジタルでも充分使えそうな気がしま
す。) もう一度手に入れるべく検討中です。

書込番号:6120488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/05/14 00:09(1年以上前)

APS-C専用設計のフードってのを発売してほしいものですね。

書込番号:6332863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?

2007/01/02 01:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

クチコミ投稿数:6件

明けましておめでとうございます^^
ついに2007年がスタートしましたね。今年のカメラはどうなるのでしょう(S5pro etc...)

新年早々すみませんが、一つ教えていただきたいことがあり、書き込みをさせていただきました。
私の所有している24mm f2.8Dなのですが、最近になって、レンズを逆さにしたときに「コツン」という妙な音が聞こえることに気付きました。初めは気にしなかったのですが、先日ちょっと大きめの音がしたので、よくよく調べてみると、鏡胴が左右に僅か(1mm程)ですが動くようです。(ヘリコイドも上下に1mmほど動くようですが)
特に撮影に支障があるわけではないのですが、ちょっと気味が悪くなってしまったので、皆さんお使いの24mm f2.8Dでも同じような現象が起こるかどうか、教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
最終的には、休み明けにサービスセンターに持って行ってみるつもりです。

書込番号:5829944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2007/01/02 01:28(1年以上前)

ソーンダースさん、こんばんは

私のレンズはひっくり返しても、振っても「コツン」とはいいませんね
振ったときになんとなく「コクコク」するような気はしますが

書込番号:5829973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/02 10:08(1年以上前)

  上に同じです。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5830547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/02 11:25(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

まさき@FC3Sさん、輝峰(きほう)さんのおっしゃるように、逆さまにしても音が聞こえないのが普通のようですね。

今度サービスセンターに持って行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:5830763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/02 11:47(1年以上前)

それって、レンズを水平から逆さにするときに、少し「コツッ」という音が聞こえる現象ですか?
それなら、私のも同じですね。個体差の範囲だと思いますよ。

書込番号:5830822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 24mm f/2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dを新規書き込みAI AF Nikkor 24mm f/2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
ニコン

AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 24mm f/2.8Dをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング