
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D


はじめてカキコさせてもらいます。
先日、Nikonの50mm F1.8単焦点を購入後、室内で撮影していたのですが、
床に2m四方くらいの布を引いて人物をその上に立ってもらった時
どーも収まりが悪く全身を収めようと思うと汚い私の部屋が写ってしまい
ありゃりゃ〜って感じでした。
明るいレンズと思い50mmF1.8を購入しましたが画角的にもっと狭く全身が
写せればなぁ〜と思っています。
私のような奇特な部屋に住んでいるものは(笑)何mmくらいのレンズを使用すればいいのでしょうか?全くの初心者で申し訳ございませんが教えていただきたいです。
0点


2004/09/16 00:04(1年以上前)
全身をいれようとしたら後ろへ引かなくてはなりませんね。そうすると大抵は余計なものまで写し込んでしまいます。
広角ではさらに余計なものが入ってしまうし,中望遠では狭い部屋の中では後ろに下がれなくなってしまうでしょう。
私が思うに,あと残された道は50ミリをたて位置にしてパノラマ撮影するしかないかも?
「部屋の中」という条件を変えるしかないのでは?
書込番号:3270002
0点

はじめまして。
発想の転換!と言う事でPCに取り込んで余分なところは切り取ってしまっては如何?
Adobe Photoshop Elements等のレタッチソフトやフラットベッドスキャナー又は、
フィルムスキャナーを併用すれば銀塩カメラからでも取り込み、加工は可能ですし、
デジタル一眼ならソフトだけでOKだから、場合によってはレンズの買い足しよりも
初期投資は少なく済むと思います。勿論、邪魔な物は全て消せます。
因みに、室内用と言う事なので、レンズの開放f値はなるべく明るい方が良いのは
言うまでもありません。その点で、Nikkor 50mm F1.8Dは良いレンズだと思います。
24mmだと広範囲に写せますから被写体には寄れますが、意図しない物も
広範囲に捉えてしまうと思います。
書込番号:3274029
0点



2004/09/17 11:49(1年以上前)
御意見ありがとうございます。アプリケーションを使ったものも
考えていたのですが・・でもできれば撮影したままがいいなって思ってます。
にゃおきちさんの被写体に寄れるが意図しないものまでという御意見
迷います。どの程度入ってしまうか。角度的なものを把握していれば
おのずと何mmかは決まるのでしょうか?初歩的ですいません^_^;
書込番号:3275606
0点

Nikon Imagingの製品情報から各種レンズの画角を見る事が出来ます。
http://www.nikon-image.com/jpn/
因みに、そこから画角のみの数値をピックアップした物が以下の一覧です。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D :画角 46度
Ai AF Nikkor 35mm F2D : 画角 62度
Ai AF Nikkor 28mm F2.8D : 画角 74度
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D : 画角 84度
Ai AF Nikkor 20mm F2.8D : 画角 94度
Ai AF Nikkor 18mm F2.8D : 画角 100度
Ai AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8D :62度〜34度
以上から、今、みさきさんがお持ちの50mmと24mmを比較すると、倍近い角度の範囲を
写す事が出来るという事になるでしょう。つまり、広い角度を撮れる分、
ある程度は被写体に近づいても画面から、はみ出す事はありませんが、
周囲の物も写ってしまうという事になります。
今でも50mmで人物の全身を収める事は出来ているようなので、
人物のみを大きく捉えたいなら、24mmのような広角レンズよりは現状の物を使って
カメラを縦位置に構え、人物が画面一杯に入るところまで寄って撮影し、
余分なところはソフトで切り取るのが一番良いように思います。
あとは、標準系のズームレンズなら部屋の広さや狭さにも、ある程度は柔軟に
対処できるように思います。
書込番号:3278008
0点



2004/09/18 01:32(1年以上前)
にゃおきちさん大変貴重なアップして頂き恐縮ですm(__)m
是非参考にさせていただきます。
1つの写真撮るのにもレンズだけでなくて、ちょっと考え方を変えて
トライをしてみる事も考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3278425
0点

まだ御覧になるか分かりませんが・・・。
写真に手を加えるには抵抗があるかもしれませんので、
背景が気になる場合はカーテンやパーティション等で隠してしまうのも
良いと思います。
それも無理なら、別の場所での撮影を考えれば根本的な解決になるでしょう。
書込番号:3279688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





