
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2015年12月6日 21:26 |
![]() |
13 | 4 | 2015年5月9日 12:03 |
![]() |
44 | 18 | 2014年3月3日 17:08 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2013年3月30日 15:19 |
![]() |
11 | 5 | 2013年3月19日 05:10 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月28日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
新品価格ではちょっと手が出なかったので以前から程度の良い中古をさがしていたのですが、キタムラで状態Aで25,000円程度のものを発見、早速近所の店舗に取り寄せて確認したところ、新品のような状態でしたので、そのまま購入しました。
家の中で試し撮りしましたが特に問題なさそうでしたので、明日は外に持ち出して撮影してみます。
久々に良い買い物が出来ました(^_^)
# お見せできる写真がないので、現物の写真でご勘弁を。。。
書込番号:19378933 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちゃふさん
エンジョイ!
書込番号:19380290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nightbearさん
ありがとうございます!楽しみます!(^_^)
書込番号:19380324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃふさん
おう!
書込番号:19380356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃふさん
こんにちは。
良いレンズに巡り合えましたね。
おめでとうございます。
これからの撮影が楽しみですね♪
書込番号:19380654
2点

虎819 さん
ありがとうございます!
シリアルNo.も600000番台で、とあるサイトで調べたところ、2006年以降に製造されたものでした!
大満足です(^_^)
# 拙い写真で申し訳ありませんが、試し撮りです(^_^;)
書込番号:19380779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃふさん
>大満足です
ほんと良かったですね。
末永く可愛がってあげてくださいね♪
書込番号:19381322
3点

ちゃふさん、こんばんは
良いものが手に入って良かったですね。
おめでとうございます。
どうか撮影を楽しんでください。
私も最近このレンズを中古で購入しました。
マップカメラの新同品で62万番台です。
季節が良くなったら本格的に連れ出して
使おうと思っています。
では、では。
書込番号:19381865
4点

floret_4_u さん
ありがとうございます!
floret_4_u さんも同じ様に手に入れられたのですね!
しかも新同品でシリアルNo.も62万番台とのことで、おめでとうございます!(^_^)
私も今日は子供を連れて久々に撮影を楽しみました。
floret_4_u さんも楽しんでくださいね(^_^)
書込番号:19382239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D

デジタル1さん こんばんは
どのような音か解りませんが Dタイプの レンズ駆動用シャフトや その近辺の部品だと思いますが
自分は24mmでは無く 50mmや20mmですが 音はします。
後 絞り連動ピンの辺りからもバネの撓みかもしれませんが 音がします。
でも今まで使っていて 使い込んでいくと レンズのAF部分の磨耗の関係か AF時びびり音が出てきます。
書込番号:18757643
1点

もとラボマン 2 さん こんばんは
有難うございます、レンズだけを揺すぶると、カタカタと。
そう言われて50mmも揺さぶってみると音がしますね。
安心しました、1年以上使ってましたが急に気になって。
これで安心して使えます。
書込番号:18757756
2点




レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
Dレンズとカニの爪窓アリとカニの爪窓ナシの写りです。
Dfですと、F4を購入したころのレンズでも同じような描写ですね。
時にはカニの爪窓ナシの描写が勝っていたりしますから面白いものです。
10点

・3つのレンズとも、アップされた写真を「等倍で見る」をクリックして拝見しました。
・24mmだけでも3本お持ちなのですね。すごいですね。
・どれがいいのか迷いますね。24ミリは、私は24/2.8Dしか持っていません。
・古いレンズも健闘していますね。非Aiレンズ。
書込番号:17246412
4点

GasGas PROさん
こんにちは
GasGas PROさんお持ちのレンズは私と似たところがあるので面白いですね。
さて、この24mmに関しては、AF24/2.8DよりもAi24/2.8Sのほうが上だと以前から感じています。
Dタイプ単焦点は好きなのですが、唯一このAF24/2.8Dの描写は今となっては解像度が足りません。
ただし、発色が濃くてDX機ではコンパクトで使い易い画角なので時々使っています。
書込番号:17246588
4点

Ai24/2.8S の方が、AF24/2.8D より解像度上なんですか??
もし両方お持ちなのでしたら、お手間でなければ、同一被写体で撮り比べた作例アップ頂けると嬉しいです(^^)
最近AF24mm/2.8D購入して、結構昔のレンズの割には解像力あるなーと思ってましたが、Sがそれ以上となると興味津々です。
書込番号:17247044
7点

28mmの間違い(勘違い)じゃないかなー。
24mmはDタイプもAi-sタイプも9群9枚、最短撮影距離も30cmでレンズ構成は同じいたいだけど、28mmはDタイプは安価なシリーズEゆずりの6群6枚で最短撮影距離は25cm、Ai-sタイプは8群8枚で最短撮影距離は20cmでレンズ構成が全然違う。以前からDタイプよりもAi-sのほうが解像度はよいという評判だったと思う。
書込番号:17247297
3点

AF24/2.8Dの解像度が低いことは昔から口コミでよく出てきますよ。
私はレンズテストみたいなことは面倒だし意味が無いのでここでわざわざしませんが、機会があれば中古店で比較されたらいいです。
もっと言うなら、AF24/2.8Dよりも18-55DXVRなしの広角端のほうが解像度は高いです。VR24-85の24mmならもっと良いです。
書込番号:17247448
2点

>AF24/2.8Dの解像度が低いことは昔から口コミでよく出てきますよ。
>もっと言うなら、AF24/2.8Dよりも18-55DXVRなしの広角端のほうが解像度は高いです。VR24-85の24mmならもっと良いです。
そうですか。知りませんでした。ありがとうございます。
ちょうど24/2.8Dを探しているので手に入れたら確認したいと思います。
書込番号:17248158
1点

>輝峰(きほう)さん
24oレンズは、2414G を加えるといつの間にか4本になっておりました。
貯めようと思って溜まったわけではないのですが、、、、。
2414Gは仕事レンズですので普段のスナップには使いません。
絞れば同じですからね。まぁ逆光耐性は高いですが。
Ai2428s が扱いやすいです。無限遠も無限遠マークで止まった端っこですので迷いません。
VR24-120mm を比較のため使って見ましたが、24o時はナカナカ良いようです。
2428D よりも描写が良いのではないかな、、、と感じました。
しかし、だからといってダメレンズはありません。
どのレンズもそれぞれに良いです。
Dfですと、各レンズの描写の個性が出ますね。
>kyonkiさん
kyonkiさんも、お持ちですか、、。
F4のころにかなりレンズが増えて、その後ポチポチ新しいのが出たりすると買い足していって現在に至っています。
解像力と言うことでは、AF2428D よりも Ai2428s の方が少しばかり緻密かな、、、と感じています。
しかし、風景でも、それがわかる被写体でなければ同等の感じかもしれません
Paris7000さん
AF2428DとAi2428s を比べて、明らかにDレンズが劣っているとは思えません。
むしろ、ズームだから単焦点と同等では無かろうと思っていたVR24-120mm がナノクリ効果や逆光耐性の強さもあるのでしょうが、イイ写りなのですね。
でも、私は風景でも、斜光や被写体の中のエッジに映える逆光のテリが好みなので、ニコンレンズならばどれでもOKよ、、、、みたいなところもあります。
今日、明るくなったり暗くなったりの天候で安定した撮影ができませんでしたが、
今日撮った3枚の比較です。曇っていて比較にもなりませんがね
晴れた日に撮ったものを4枚目に追加。
条件が悪くなるとナノクリレンズは実力を発揮するような感じです。
ただし、レンズはボディとの相性もありますから。
>ジェンツーペンギンさん
2828D、、安いレンズですが悪くない写りだと思っております。
ナノクリの2818G を購入してからあまり使わなくなりましたが。
ハレーションに苦しむのは2814Dですね。高かったレンズなのですがね。
書込番号:17249206
1点

GasGas PROさん
比較作例UPありがとうございます。
私の眼には、VR24-120mm ≧ Ai2428s > AF2428D と写りました。
ナノクリとSはほとんど同性能、しいて言えばナノクリ? でも、立体感やコントラストはSが若干上?
Dは中心部ではSと同等ですが、周辺部に行くと解像度甘くなってしまいますね。コントラストも弱め。
右側2階建ての家の屋根と空の境界線のエッジの効き方が、Sが一番シャープに見えました。
余計なお世話かもしれませんが、4枚目、中央のアンテナの左やや斜め上の空にゴミが写り込んでるの気になります(^^;;
センサークリーニングしてあげたくなっちゃう〜〜(笑)
書込番号:17249319
1点

>Paris7000さん こんにちは
ゴミ、、、ありますねえ。
本人はゴミをあまり気にしないものだからよく見ていなかったです。
どうもありがとうございます。
早速、クリーニングします。
JPG撮りっぱなし、縮小のみですので、撮影時の設定からその他すべてが写っています。失敗もです。
Dレンズは、MFでピントを無限遠に置こうとするとAiレンズよりも煩わしいです。
Dレンズは、やはりAF用レンズです。
風景で、近くも遠くも出来るだけハッキリ写したくて絞りを16とかそれ以上に絞ったりしますが、
キレが良いと感じている絞り値は8から11ぐらいです。
紅葉などでも色にじみが出ないように思います。
VR24-120mmF4 の24mm時とVR16-35mmF4 の24mm時を比較しますと、これはVR24-120mmF4の方が良いです。
Dfの画素数(画素数だけの問題ではないと思いますが、、、)では、レンズの解像力はある程度あればナントカナル、、、感じです。
例えば、フジのX-pro1にマウントアダプターでニコンの[AF28-105mmF3,5-4,5D] という古いレンズを使ってもイイ写りです。
画素ピッチは1/2なのに。
レンズは個体差も多分にあるとは思いますが、ボディによっても変わると感じています。
書込番号:17250864
2点

GasGas PROさん
1枚目35mmとなっているので、VR16-35mmF4 でしょうか?
色ノリは2枚目のAi2428sがいいですね〜
> キレが良いと感じている絞り値は8から11ぐらいです。
そうですね、自分もF8〜F11かF16までと思います。それ以上絞ると回折で小絞りボケしますし
AF2428D はF16まで、AF2828DはF11までと思ってます。
> Dfの画素数(画素数だけの問題ではないと思いますが、、、)では、レンズの解像力はある程度あればナントカナル、、、感じです。
自分はDX 2400万画素なんで、画素ピッチはD800よりも狭い。なので等倍表示するとレンズの解像力がシビアに差が出ます(^^;;
書込番号:17253218
0点

>Paris7000さん
間違いの指摘、ありがとうございます。
貼り間違えております。
間違えてアップしたのは、AF35mmF2Dの写真でした。
AF24mm2,8Dの写真を4枚アップします。
D610でもレンズの差が出ます。
D800では付けるレンズは決まってしまいます。
S5proも神経質です。
D700は、あまりレンズを選びません。
Dfは、Nikkorでありさえすれば、どのレンズでも大きなハズレは無いように感じます。
高額なレンズと安いレンズとの差は、たしかに出ますけれど、、、、。
書込番号:17253834
1点

たくさんの作例ありがとうございます。
F16まで絞ると、周辺光量低下もなく、非常にシャープですね。
等倍でも見ましたが、3枚目の左の格子状の扉? エッジ部分シャープですね。
やはりDfのなせる技って感じでしょうか?
D7100だと、元々が拡大しているようなものなので、アラが出ちゃうのかな〜???
書込番号:17256796
0点

>Paris7000さん こんばんは
Dfは画素数的にレンズのアラが目立ちにくいのだと思います。
D4の素子の神経質でない良い面が生かされているように思います。
フォトジャーナリストの現場では、どのレンズでも使えなければならない状況があります。
どのレンズにでも、ある程度対応できるような描写がD4の素子だと感じています。
その流れで出来たDfの描写は、D610の緻密な描写よりも、しっかりとしたデッサン力のようなものを感じます。
まぁ私がDfを気に入った点なのですが、、、。
DXのカメラも1600万画素以下に押さえれば本当に良い描写すると思うのですが、、、、商売にならないのでしょうね。
まだまだ画素数神話がはびこっていますから。
シグマのSD15を持っていますが、ピクセル面積は500万画素機です。
そのまま熟成してくれたら良いカメラになったろうにと、少し残念に思いますね。
Dfは、使い良いので気に入っております。
アップ画像は、Ai24mmF2,8s カニの爪、窓アリ、です。
書込番号:17257495
2点

現在この2428D中古の購入を考えています。
ボディはD600で、広角の所有レンズはフィルム時代のシグマ24mmF2.8スーパーワイドというマクロが効く単焦点とトキナー235PROというF2.8のズームです。
28−105も持ってますが、デジタル用の広角を検討しています、なお2414Gは予算が足りません。
5014Dと80−200F2.8DNEWは気に入って使っていますが、2428Dでも幸せになれるでしょうか?
書込番号:17257568
2点

たぶん、幸せになれますが、神のみぞ知る、アーメン(^^)
書込番号:17257648
1点

>kuri-rinさん
幸せになれると思います。
しかし、レンズは使い手との相性もありますからね。
D600の場合、手ぶれに気を付けてください。
中古ですと、信用できるショップで購入したいですね。
オークションや通販で中古で購入したレンズが片ボケだったり、芯がずれていたりする例もあります。
オークションなどは止めた方が安全です。
私の場合、レンズは発売時の購入が多いです。
もうかなり時が過ぎておりますが、トラブルも無く良く写りますね。
>Paris7000さん
こんばんは
AF24oでも、AFで、ここらあたりまで寄れます。
シグマですとピントが合わない感じで甘くなりますが、、、。
次は、FXへ行きますか?
書込番号:17258461
1点

オークションは、ほんとリスクありますね〜
特に業者系の出品は、入手経路がわからん。
中古で業者間を出回っているのは、業務用に使用されたものが多いのではと思っています。個人の日常使いでここまで傷がつくものか?と。個人useは普通は大事に大切に使いますよね。
一方個人出品で、それがその方が新品購入しているものだったら、その人が嘘をつかない限り素性がわかるので、ある程度安心と私は思います。数回しか使わず防湿庫で眠ってたとかの出物は。もっともそういうの、少ないですけど。
まぁいずれにしても、失敗してもいいやと思える金額までですね。
書込番号:17258524
2点

>Paris7000さん こんにちは
精密機械や部品は、やはり新品購入が原則だと感じております。
現在すでに販売終了になったモノは別ですが。
地方の、たとえば甲府あたりの写真店で古いけれど良いニコンレンズなどを見つけると買ってしまったりします。当面使う目的など考えずに、、、、。
そういうモノにイイモノが有ったりしますね。
中野のフジヤカメラは信用できるお店なので、長年のおつきあいになっておりますね。
中古レンズを購入する人もその場で撮ってみて、持参のノートPCに入れて写りを確認したりしているのを良く見かけます。
書込番号:17260300
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
初めまして、こちらのレンズについて教えていただいことがあります。
先日友人より下記のレンズを貸してもらいました。
@AF NIKKOR 85mm f1.4D
AAF NIKKOR 70-300mm f4-5.6D
BAF NIKKOR 24mm f2.8
カメラはD40とD7000を所有しています。
D7000で3点のレンズを使用した時に@、AはきちんとAFが作動するのですが、
Bのレンズは作動しませんでした。
ボディ内モーターなのでAFとレンズに表記があれば作動するのかと思っていたのですが...
それともカメラでの設定が必要なのでしょうか?(Aモードで使用)
初歩的な質問かと思いますが、どなたかご教授お願い致します。
3点

こんばんは。
DなしレンズでもAFはできるはずです。
最小絞りにしても動作しないようなら一度レンズの接点を清掃してみてはどうでしょうか。
書込番号:15757560
1点

L.I.O.N さん
絞り環、ロックした?
あ!メーカーに、電話!
書込番号:15757731
0点

メーカーに電話しても中々繋がらないですよ(笑)
レンズ側の故障じゃないかな?
近くにカメラ店があればちょっと見てもらうといいですよ。(それくらいしてくれます)
書込番号:15758084
0点

最小絞りというのはF値の数字が一番大きいやつだから間違わないように。
書込番号:15758115
1点

> もとラボマン 2さん
> アナスチグマートさん
> nightbearさん
> kyonkiさん
みなさんありがとうございます。
とりあえずAFは効くということですね。
現状の装着状態をアップしてみましたので、確認お願いします。
絞り環は最小のf2.8に回してあります。
ロックをするのにはf22に合わせないと降りないのですが、
最小のf2.8にしたままでOKですか?
ファインダーを覗いて気になる点は、
シャッター半押しにしても時々フォーカスポイントが赤く点滅しない事があります。
普通ならここでAFしてシャッターが切れると思うのですが、
点滅もなしにいきなりシャッターが切れます。
上記の点はおかしいのでしょうか?
ちなみにボディ側のAF/MFはきちんとAF側にセットしてあります。
よろしくお願いします。
一度レンズの接点を清掃してみて、ダメならカメラ屋に見てもらおうかと思います。
書込番号:15758176
0点

こんにちは。
>最小のf2.8にしたままでOKですか?
最小絞りというのはf2.8ではなくf22の方です。
f2.8にするとFEEと表示されてシャッターが切れないと思います。
>点滅もなしにいきなりシャッターが切れます。
やはりAFが動作していないんだと思います。
これはレンズの不具合の可能性が高いですね。
最寄のカメラ店にて確認してもらった方がいいと思います。
書込番号:15758192
1点

L.I.O.Nさん こんにちは
現状写真ありがとうございます
他にも問題あるかも知れませんが まずは 最小絞りのF22にして 絞りロックしてみて下さい。
F22にした状態が 正常ですので この状態で AFは正常に動きますでしょうか?
この状態で AFの動きがおかしいと 故障の可能性有ります
書込番号:15758232
0点

レンズが写真の状態だとF22ではなくF2.8になっているようです。
F22ならメモリ(F22の表示)が上に来るはずです。
書込番号:15758316
0点

みなさんありがとうございます。
最小絞りf22でしたね。
お恥ずかしい、初歩的な勘違いでした。。。
ですが、こちらの質問投稿前に一度f22の状態で試してみても
たしかAFは効かなかったので困っていました。
*先ほどの写真は最小を2.8と勘違いして、f22からf2.8に設定して撮ったものです。
それまではf22に設定されてました。
設定が正常であれば、レンズの調子が疑わしそうですね。
余談ですが、
ちなみにこれらのレンズはカメラに興味のない友人の亡くなったお父さんの物です。
遊びに行ったときに興味を持ったら、使いたいならどうぞとお借りしました。
全てフィルム時代のものなので、d7000でもAFができる3点をお借りしたんです。
借りた後、調べてみるとAF 85mmf1.4Dはまだ現役のレンズのようでびっくりしました。
撮影してみて、その映りにも2度びっくりです!
というわけで、
今日帰宅したら問題の箇所はもう一度、試してみます。
その後みなさんにご報告したいと思います。
書込番号:15758558
0点

AF85mmF1.4Dは銘玉ですよ。いまでも新品は10万円ほどします。中古でも7万円前後。
AF24mmF2.8は、あまりたいした写りではないです。解像度が低いですね。
書込番号:15758662
1点

L.I.O.Nさん
ボチボチな。
書込番号:15759080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、こんばんは。
さっそく、最小絞りのF22にして絞りロックした状態で
試してみましたが、やはりAFできませんでした。
以下、簡潔な状況です。
シャッター半押しでフォーカスポイントはその都度きちんと赤く点滅するが、
ピントはぼけたまま。(AFしない)
ボディはAF側に設定してあるので、ピントリングは回そうとすると重い感じ。
別のDタイプレンズはAFができている。
どうやらこれは故障と疑った方がよさそうな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15761668
0点

こんばんは。
MFならピントは合うのでしょうか?
合うならレンズの電気系統の故障、合わないなら鏡筒の故障だと思います。
いずれにしても不良っぽいですね。
書込番号:15761806
1点

> アナスチグマートさん
MFならピント合います。
なるほど、電気系統の故障ですか...
書込番号:15761985
0点

L.I.O.Nさん こんばんは
少し確認ですが レンズを外した常態で マウント側上にしてピントリング動かした時 マウントの所に付いている マイナスのネジのようなところ有ると思いますが その部品ピントリングに合わせて回転しますでしょうか?
この部分がレンズ駆動 伝達させる軸で これが回らないのでしたらこの部品が故障の可能性強いですし 回るのでしたら この部分の動きが悪いかも知れません
後1つ 基本的なことですが 先ほどマイナスのネジのような部品とか来ましたが この部品穴が変形していたり 傷が付いていると言うことは無いですよね
書込番号:15762073
1点

> もとラボマン 2さん
おはようございます。
出勤前に確認してみました。
ピントリングを回すと、一緒にマイナスの部品も回転しました。
目視では特に変形している、キズがある感じはありませんでした。
別のレンズと見比べてみます。
書込番号:15762660
0点

AFにするとピントリングが重くなる、という事はAFカプラーは接続されていると思います。
その状態でAF作動させようとした時「グッ・・・」とかモーターが動こうとするそぶりは
ありますか?
もしあるならカプラーから先のレンズ側駆動系のトラブルの可能性高いです。
ただボディ内モーターで回らないほど抵抗がある場合、ピントリングはかなり固く
抵抗が出ている(ボディ内モータは結構強力なもので、かなり重くなったものでも
それなりに回してしまいます)ハズで、いくらなんでも異常だと気づくと思います。
なので「マニュアルではピント合う」というスレ主さんの印象とは合致しにくいですね。
モータに動くそぶりがないとするならば電気系の可能性が強いと思います。
といってもDタイプ、そんな難しい信号やり取りしてるわけじゃなく、レンズ種類が
正常にやり取りできなくなってる、つまりAFレンズとして認識されていない可能性が
高いように感じます。
MFでテスト撮影した画像のEXIFデータ確認して、レンズ名や焦点距離など正常に
表示されていないとかの症状はないですか?
もしそうならこっちのトラブルに間違いないと思います。
Dタイプレンズだとおそらくレンズ側5ピンの端子(BATT、トリガ、同期、データ送受信
GND?)じゃないかと思いますが、これらのピンの状態はいかがでしょうか?
先端に汚れ(くもり)が付着している、引っ込んだままの端子があるとか・・・
そこじゃなければ中のFPC断線とかROM異常の可能性が高いので、ユーザレベルで対応は
困難と思われます。
書込番号:15762751
1点

> オミナリオさん
AFでモーターが動くそぶりはありません。
ボディに耳を近づけても音は全然しませんでした。
MFでのEXIFについてはボディのインフォ画面の確認では、
シャッター速度、絞り、ISO感度、焦点距離は設定通りになっていました。
> みなさん
とりあえず、この件に関しては
当初自分の疑問であった、このレンズはAFはできるものというのが解決したのと、
AFの駆動には何かしら不良の疑いもあるということがわかりました。
一応、友人からは無期限で借りているものにはなるので、
機会があれば、カメラ屋に見てもらおうかと思いますので、
一度解決済みとさせていただきます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:15767055
0点

途中経過の自己レスです。
先日、カメラ屋に持ち込んで見てもらったところやはりAF不良とのこと。
(みなさんに確認してもらった設定間違いでAFがきかないわけではなかった)
翌日修理見積もりのTELがあり、電子部品交換が必要で11,000円の見積もりでした。
正直、修理か中古の同等品購入かの天秤で迷いましたが、思い切って修理することにしました。
またこのレンズが返ってくる日が楽しみです。
以上、ご報告まで。
書込番号:15956771
2点

L.I.O.Nさん
待ちやな。
書込番号:15957008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
こんばんわ。
D700をDレンズで楽しんでいるイチNikon好きです(^^)
今日、ニコン神戸三田プレミアムアウトレット店に行っていたのですが、大特価で売られていましたので思わず衝動買いしてしまいましたw
通常販売価格39,000円→3/31までの値引▲15,000円→更に10%OFFにで21,600円でGETしました!
尚、在庫が有る限りと3/31までみたいですので中古を買おうかと悩んでる方は是非お勧めですよ!(^^)
早速で家で試し撮りしましたので良かったら観てやって下さい(^^)
6点

sakukomuさん
4枚目の写真、ええやん。
書込番号:15905823
1点

・私も4枚目の写真がいいですねえ。家人を信頼している様子で、なにかほほえましくて、
・人物を含むスナップ写真では、24ミリは使うのが難しいですね。
・四辺に被写体の主体(足などの一部を含む)を置かないようにしないと、、
・足を投げ出して座ったひとの写真を正面から撮ったら、すごい足長おじさんに
なってしまいました。(笑い)
書込番号:15906497
1点

ご購入おめでとうございます。随分安かったですね。
横レスですが、掲示板の画像をクリックすると、時々画像とデータが重なって表示されますが
私のパソコンの問題でしょうか?
書込番号:15906704
2点

>nightbearさん
どうもありがとうございます!(^^)
>輝峰さん
どうもありがとうございます(^^)。新レンズ手に入れたときはいつもモデルになってもらってますww
確かに広角なだけに人撮りは向いてないかもですね。これで早く風景撮りに行きたいです(^^)
>じじかめさん
どうもありがとうございます(^^)。驚きの価格で逆にこっちが引いてしまいましたよww
写真、私のPCは普通に見れるのですがどうしてしょうかね〜。。。
書込番号:15908971
0点

sakukomuさん
おう!
書込番号:15909795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 24mm f/2.8D
こんにちは。
最近、中古でAF 24mm F2.8Dを購入いたしました。
D200に着けると若干後ピンになっているようでした。
しかし、D2Hに着けるとピントはほぼ合っているように見えます。
ピントの調整はボディと一緒にSCに持ち込むのが良いと
以前どこかの書き込みで見た記憶があるのですが、
D200と一緒に持ち込んで調整してもらった場合、
それをD2Hに着けたら狂ってしまうんでしょうか?
また他の手持ちレンズを調整後のD200に着けても今まで通りピントは合うのでしょうか?
(ボディ側もこの24mmレンズに合わせてなにか調整するのですか?)
SCでピント調整をどういう風にやるのかわからなくて疑問に思いました。
D3やD300のように微調整機能が付いていれば良いんですけど。
よろしくお願いします。
1点

ちょっと遅い回答になってしまいましたので、もう見ていないかもしれませんが…
AF-Sレンズではないので、レンズ側のピント調整は出来ません。
※SCに聞きました。
今回の場合は、ボディ側のみのピント調整になろうかと思います。
なので、他のレンズとのピントが合わなくなる可能性もありますので、
所有している全ての純正レンズ+ボディをSCに持ち込むのがいいかと思いますが、
厳密なピント調整は不可能に近く、レンズ個々の平均値を取る方法になるそうです。
※これは、Nikonで実際、修理している方に直接聞きました。
書込番号:8744886
2点

nikocanoさん
ご返答ありがとうございます。
そうらしいですね。
他で調べてみてわかりました。
最近ボディを買い替えたので解決しましたが、
そうでないとかなり面倒ですね。
AF微調整は大変ありがたい機能だとわかりました。
書込番号:8745483
0点

>AF-Sレンズではないので、レンズ側のピント調整は出来ません。
>※SCに聞きました。
これマジですか!?
だいぶ前、AF28mm2.8Dの絞り羽根故障を修理するためSCに出す際、若干前ピンだったので、ついでにAFピント調節も依頼しました。
んで、SCから返ってきたレンズに付いていた修理内容書きの記述には、「AF調整した」という事がはっきり書かれていました。
ところが確かに前ピンは直っていなかったんですよ。
厳密に前ピンがどの程度だったか測ってないので、nikocanoさんのこのレス見るまでは「それでも少しはマシにはしてくれたのかな?」と思ってました。
AF28mm2.8Dは風景など無限遠で撮るような時に使うことが多く、前ピンの実害はあまり無かったことも、今までそう思わせた理由ではあるのですが。
もし、仕様的に直せないことが本当で、それを分かって「AF調整した」と書いたならば、あまりにひどい対応です。
さらに修理代にやってもいない「AF調整」の料金も上乗せされているならば、明らかに詐欺です。
かなりショックを受けました。
書込番号:8821266
0点

あ・・対象より若干後方にピントが合うから・・前ピンじゃなくて後ピンか。
訂正します。
書込番号:8821280
0点

Y.brosさん、こんにちは。
僕が調べてわかったことは
『個々のレンズのピントが狂っている場合は
平均値で調整される』ということで、
『AF-Sでないとレンズ側のピント調整ができない』というのは
僕もnikocanoさんの情報で知りました。
nikocanoさんがまたここを見てくれると詳しく聞けるかもしれませんが。。。
スレ主には、新たに書き込みがあるとメールが届くんでわかるんですけど。
でもそれが本当ならSCの対応ひどいですね。
書込番号:8822589
1点

D200のピントチェク(ずれていれば調整)をされた方がよろしいかと思います。 私のD7000(2台)はピント調整しました。
書込番号:14867855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





