
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  生産終了 | 23 | 15 | 2020年8月24日 12:41 | 
|  フリーマーケットで発見、救出しました。 | 12 | 5 | 2018年11月25日 08:30 | 
|  はっと気づけば | 16 | 7 | 2015年1月14日 22:01 | 
|  Dfを買ったので | 10 | 4 | 2014年7月6日 00:50 | 
|  なんか誰もこなそう...新型求む。 | 8 | 20 | 2011年2月1日 23:29 | 
|  買ってしまいました  | 6 | 16 | 2009年10月12日 17:28 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_nikkor_28mm_f28d/
の様です。
軽量コンパクトな単焦点としての存在価値があるので
新設計G化リニューアルして欲しい所ですが、
Zマウントで忙しそうですね(^-^;。。。
 5点
5点

 ろ〜れんす2さん、お久しぶりです。
D無しのヤツを2本もっています。
FXでもDXでもたいへん使い易いレンズで気に入っています。
書込番号:23586321
 1点
1点

たぶんFマウントでのリニューアルはないでしょうね。すでに1.8Gと1.4Gがあるし。
AiAFレンズはFTZではAFも効かないという中途半端な立ち位置になって、Zシステムから見捨てられたかわいそうなレンズ群になってしまいました。
これから中古相場が下がれば救済のため買い取っていこうと思います。笑
書込番号:23586444
 2点
2点

Zマウントのロードマップの薄型単焦点の28mmがこのレンズの後継になりそうな気がします。
F値が記載されていませんが薄型なのでF2.8あたりで軽量でコンパクトなレンズに仕上げてくるのではないでしょうか。
書込番号:23586883
 2点
2点

この系統は、20mm F2.8Dだけ所有してます。
アホなことに、24mm F2.8Dは売却してしまって、今は深く後悔。
書込番号:23587283
 3点
3点

今日見たらマニュアルレンズも
生産完了でした。
55mm/2.8は確保した方が良いですかね〜^_^
書込番号:23588142 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>南米猫又さん
中古だと、安いので探してみます^_^。
>kyonkiさん
立ち位置が微妙で陣笠歪もある、
MFの方が高性能と、言うレンズですが
D500なら欠点が緩和されるので
安くなれば
コンパクトな単焦点として人気が
出るかも?知れません^_^
>夏雲7さん
Zは、単焦点待ちです^_^
やはり広角単、だと思いますので。
>うさらネットさん
24mm/2.8D持ってます^_^。
新コーティングのを探すのが良いですね
書込番号:23588156 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

AiAFとAi-Sはもう基本的に「全廃」でいいでしょ?
ニコンも体力が落ちてきているし、ZとAF-S/Pぐらいに集中しなきゃどうにもなりません。
実際、新品でAiASやAiAFのレンズを買う人がどれぐらい居るんでしょう?
不滅のFマウントだとしても、限界がありますしね・・・
私自身はAF-Sも最低限、主力はシグマとZレンズを使い分けています。
書込番号:23588158
 2点
2点

>価格良識さん
af-Dは軽量化優先したそうですが、
MF単は最新レンズと遜色無いので
安ければ、確保しておくのも
アリかと思います^_^。
と言っても50/1.2しか持ってませんが
書込番号:23588171 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ろ〜れんす2さん
結局そうなんですよね・・・
販売終了しないで!  という方が多いですが、買ったことがあるか聞くと1-2本。
そして大抵、中古で購入というパターンが多いんです、AiAFやAi-Sレンズは。
憶測ですが、メーカーとしてはとっくに生産終了していて、流通在庫がなくなった時点で販売終了を出したんだとは思います。
これから一気にAiAFレンズは縮小するでしょうね。
D3000番台、D5000番台ははなから使えませんし、中級機以上もAFカプラーが排除出来れば少なからず、
安く生産は出来るでしょうから・・・まあ、D7500やD500の後継はでるのか分かりませんが・・・
書込番号:23588188
 1点
1点

この書き込み見てHP見たら、
2828Dだけじゃなく、2428Dもディスコンですね。
なぜか両方持ってます(^^)
でもまぁ使うことはほとんどないですけどねー
写りもそこそこ、ボケもそこそこ悪くはないんですが中途半端
それより、AI AF DC-Nikkor 105mm f/2Dがディスコン!
これはボケ味をコントロールできる貴重なレンズなので惜しい!
まぁじゃぁ自分が買うかと言えば買うなら105/1.4Eへ行くよねと・・・
それにしてもD全部を廃止ではなく、一部を残しているのはなんででしょ?
まだフイルム機を意識してるのかな?
書込番号:23590669
 1点
1点

>Paris7000さん
最近50/1.8Gを手放して
50/1.8Dを買い直した変わり者です(笑
小さい、のが良いですよね。
価格良識さんも書かれていますが、
既に生産完了、在庫が切れた分から
旧製品にしているのかも?
書込番号:23590927 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ろ〜れんす2さん
私も2828Dは2度買った変わり者ですーww(詳しくは下のレビューご参照)
どちらもDX機でちょうどいい画角だったんですよね。
FX機になってからはあまり出番なくなってきましたが、室内スナップなんかには役に立ちます。
でも、最近は1インチのコンデジかiPhone11。この2つで事足りる高画質なんですよねー
2428D
https://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
2828D
https://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
写真撮ってる感はやっぱ一眼レフなんですけど(^^;;
書込番号:23591063
 1点
1点

第十二夜 NIKKOR-H Auto 2.8cm F3.5
と同じ 6群6枚の構成・・・
ニッコール千夜一夜を読むとレンズが欲しくなるので注意しましょう!(^^ゞ
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0012/index.html
>Paris7000さん
28/2.8Dの欠点は陣傘ひずみですが、最近の機種では
自動補正されるので、使い勝手は良さそうですね。
(旧機種だとNX-Dで後補正が必要です)
DXなら周辺カットされますし、
中古なら安い・・・(;^ω^)。。。
書込番号:23615217
 1点
1点

ニッコール千夜一夜物語に出てくるレンズの20本ぐらいは、所有または過去に所有していました。コンデジ(E4300)等はコンバーター等を含めて健在。
千夜一夜物語に載っている懐かしい中古が店のケースに鎮座してると、理性崩壊が危なくて仕方ありません。
書込番号:23615531 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>埼玉ニコンさん
安価なレンズにこそ
ニッコール魂が宿る
と名言が、ありますね^_^。(28-80G
書込番号:23619390 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
地元のフラワーパークで不定期開催のフリーマーケットで、
ニコンUに装着されて3000円で販売されていました。
Uは、だいぶスレておりましたが、28mmF2.8は綺麗だったので手にとってすぐに購入、救出しました。
帰宅して動作するか確認するまで、ドキドキでしたが、無事動作しまして非常に嬉しかったです。
Uとセット売りされていたのも何かの縁かもと、東芝のCR2電池を二つ購入して、撮影して楽しみました。
Uが軽いので持ち運びもあまり苦にならず、先日購入した京セラTDと楽しみました。
正月用の家族写真は、フィルムで撮影してみようかなあと久々に思いを巡らしています。
 9点
9点

京セラTDも持参して、交互に撮影したりして楽しみました。
クラスも値段も違うので比べられませんが、最近はコンパクトに凝っていましたので、
久しぶりにフィルム一眼レフ使ってみて、これもイイッと再確認しました 笑。
書込番号:22273945
 1点
1点

現在でも高解像を望まなければ、スナップに好適なレンズですね。
3k円でクモリ等なければ、かなりの買い得ですよ。お目が高い。
似たような24mm F2.8Dを使っていましたが、何を間違えたか売ってしまい後悔。
書込番号:22274093
 0点
0点

>うさらネットさん
早速返信有難うございました。
レンズはとても綺麗でした。
出店されてたた方が「多分レンズ動きませんよ。」と言っていたのですが、
絞り値がF22にセットされていなかったので、
「動かないのはこれが原因で、多分F22にセットすれば大丈夫かも・・・」と直感し、
救出に至った次第です。
フリマやハードオフでの救出は、その時の運や縁次第なので楽しいですね。
書込番号:22274233
 2点
2点

>路地裏ガジェットさん
自分も気合い入れないとき、2828D使ってます
ボディはD750
いい感じなんですよねーこの組み合わせ
あとDX機と組め合わせると、ちょっと広めの標準レンズとなるので、これまたいい感じなんです!!
レビューと口コミ書いてるのでよろしければどうぞ〜〜
[レビュー]
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
[クチコミ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510240/SortID=17846231/#tab
使ってて楽しいレンズです!
やはりこの大きさがいいんでしょうねー(^^)
書込番号:22277168
 0点
0点

>Paris7000さん
返信有難うございます。
レビュー・クチコミ大変興味深く、拝見させていただきました。
私のレンズは45〇〇〇〇番台なので、旧タイプということになりますね。
一期一会のフリマでの購入、また、レビュー。クチコミを読ませていただき、
このレンズへの愛着が沸いてきております。
確かに、スキャナー取り込みして、なんか精度が??なのかなというのも数枚ありましたが、このレンズの味なんだなと感じました。
購入した帰りに、たまたまキタムラに用事があり、ついでにレンズ見てもらったら、整備済み品っぽいと言われました。
キタムラで購入せず、フリマで購入したものを見てもらうという、失礼なことをしてしまいましたが、
大事にしようという気持ちが沸きました。
DX機でも使用してみたいという欲もわいてまいりました 笑
写りが甘いですが、このセットで撮影したものをアップさせていただきます。
書込番号:22277758
 0点
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

政府のインフレ誘導政策でどのレンズも値上がり傾向ですが、これもその影響でしょうかね。
書込番号:18300271
 2点
2点

桁数がちいさいから、たいしたことないって気がするかもしれないんですけど、
23000の時期から、3割強、上がってると思うとちょっと異常ですね。
書込番号:18300510
 4点
4点

\31,480('14.12.24現在)は、高いですよね。びっくりしました。
\23,000とでは、響きが全然ちがいますね。
もう\23,000の値段には、戻らないのでしょうか?
書込番号:18302197
 0点
0点




レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
ちょっと古めのレンズで楽しんでみたかったので買ってみました。
マップカメラの中古の良品で約¥15000でした。
あまり人気がないのか、中古になった途端に新品の約半額になっちゃうんですね・・・(^_^;)
天気が回復したら撮りに行ってみたいと思います。
 2点
2点

αいいねさん
2828Dご購入おめでとうございます
このレンズヤフオクでも人気で1万〜1.3万ぐらいで取引されていますので中古shopでの購入としては結構お安かったのではないでしょうか?
このレンズ1994年の発売開始で、20年前のレンズですが、今でもカタログに載っているロングセラーのレンズです。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#28
自分は中古良品を中古shopで一度購入しましたが、いまいち解像感がすっきりせず、最近、リニューアル品(2006年以降のものでシリアルが60000番台以降のもの)を購入したところ、後継品?と思えるほど、性能が向上していました。具体的には解像度が現代のデジタルでも通用しパーフリもかなり抑えられていました。
またコーティングも変っているようで、二つのレンズの反射光を見比べると明らかに色合いが違います。
もう少し色々撮影して比較してからクチコミに情報アップしようとは思っているのですが、スレ主さんのレンズは何万番台でしょう?
絞りリングの所をぐるっと見渡すとシリアル書いてあります。
あと、6万番台以降はRoHS対応?らしく、I というマークが銅鏡に印字されています。
自分はDX機のD7100なので、この焦点距離はちょい広めの標準単焦点として重宝してま〜す(^^)
それに、センサーサイズが小さいのに高画素機ですので等倍表示すると、レンズにはとてもシビアなのですが、現代のレンズ並に頑張ってます(^^)
あと勢い?で2428D、6028Dマイクロも立て続けに購入。どれもリニューアル品の方を探してGETしてま〜す
書込番号:17698240
 4点
4点

このレンズ…
最新のやつを新品で買いましたよ私は。
ちょっと前まで新品でも25000くらいだったのですが少し値上がりしてますね。
シャープネスばかり見ているような人には縁のないレンズかもしれませんが、
数値に表せないような、味のあるレンズで、代替品がないと思います。
なお、いちおうAF微調整はしてあげてください。(AF-Sでないので、SCでレンズ側での調整は出来ません)
書込番号:17698373
 3点
3点

Paris7000さん、ありがとうございます。
SNを確認したら60000番台ですので、今時の物ですね(笑)
とりあえず室内で少し撮ってみましたが、なんとも言えない味わいのある写りで気に入りました。
これから出番が増えそうで楽しみです。
私は後、85mm1.4Dを狙ってます(^^)
Customer-ID:u1nje3raさん、ありがとうございます。
少し撮ってみましたが、仰るとおり味わいのある写りで気に入ってます(^^)
早く晴れて外で撮ってみたいです。
書込番号:17702522
 1点
1点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
今晩は、ニコン、キャノンともにこのあたりのダークサイドの短焦点小型レンズの刷新をお願いしたいですね、円形絞り、賛否ありましょうがフードの見直し等、ナノクリとかです。ナノクリは高価かな?、私的には泣く泣くカメラが重くて、軽いレンズ求む、しかも安いの、安くて良いやつ、ニコン様、お願いって思う、今日この頃です。
 3点
3点

APS−Cで全方位レンズ使うのに買いました。
今は眠っています、フィルムの時代には重宝した焦点の広角レンズですが、ちょっと古い感じがしますね。
今となっては半端な感じが世の中から忘れさられそうな焦点?ですよね。
書込番号:11875821
 1点
1点

コララテさん、ありがとう。想定外に見てる人がいてびっくりです。
まさに、忘れられてますよね、忘れられた囚人、?みたいですね。
もっと光を...て感じですよね。
書込番号:11877779
 0点
0点

28mmはAPS-C機で使い易い画角ですからリニューアルを望みます。
ニコンは24mm、50mm、85mmと刷新したので、次は35mmと28mmでしょう。楽しみにしています。
書込番号:11878087
 1点
1点

kyonkiさん、今日は、そう同感ですね、APS−Cでも43ミリあたりで良いですよね。
なんといっても、軽さが武器のこのクラスなので...
書込番号:11878815
 0点
0点

こんばんは。
個人的にはこのレンズ、とても好きです。
撮っただけでもそれっぽく見える「APS−Cでも43ミリあたり」は、素人にはうってつけですね(笑)
単焦点なのに開放F2.8ってどうなのよ、という問題があるものの、最近は高感度性能でカバーしてくれているので、明るさを追求して大型化・剃刀ピント化するよりいいのかも?
書込番号:11880528
 0点
0点

D700手に入れたら使ってみたいですね、出番待たせています。
持っている18−35はズームだし、軽くて安い単焦点FX機なら良いとおもいます。
広角好きですからどうしても広角側で使いたい。
今の小遣いでは本体より高いレンズは買えませんが、重いレンズや本体はもっと辛いです。
書込番号:11880613
 0点
0点

D80ボディの標準レンズとして3年前に購入しました。
初めての単焦点レンズだったので期待していたのですが、開放での描写(ピント?)があまく、購入後しばらくしてD80と一緒に点検に出しました。
結果は両方とも異常無しでした。
その後、D300を購入しAF微調節で調整するも効果無しだったので、このレンズの限界を感じ、集合写真専用レンズ(絞れば文句無しの写りです)として使用することにしました。
ところがつい最近D700(三ヶ月前購入)で試写したところ、写りがが激変したのでびっくりしました!
詳しい事はわかりませんが、FXフォーマットの方が相性が良いんでしょうか?
DXフォーマットでの使い勝手が良いだけに残念でなりません。
個人的にはFX フォーマットで活躍(性能発揮する)するレンズだと思いました。
書込番号:11880663
 0点
0点

おはようさんです、D7090 さんどうも、最近は短焦点で暗い→意味ない みたいなベクトルありますよね、昔は、明るさ1.4→2→3.5 または 2→2.8→3.5 など三種類くらい選べたのに
、私は小さい3.5が好きでね。
コララテさん、そう私もD700買って重いからこの手のレンズ再編成したくてね、
私も、高い重いレンズはもういいです、軽い安めのFX機、どこか、出さないかな〜?
出してくれそうなメーカー、 キャノン→ソニー→ペンタックス→ニコンかな?
ブルーノアさん、DXとFXでそのような差異が有ったのですか、参考になります。私はいきなり、D700 あとは前から有る、F6&F80、なので分かりませんが...
書込番号:11882377
 0点
0点

ヒトラーユーゲントさん、こんばんは。
そうそう、そういうベクトルありますよね!
3.5、いいですね。
僕も純正ではありませんが、1本(というより、小さいから1個という感じ??)持ってます。かなり無理して1.4を出しているレンズと違って、そのまま開放から使えますよね。
書込番号:11885833
 1点
1点

今晩は、D 7090さん、そうですね、28、24、35mmでもf1.4だとそうそう買えないですね、私としてはですけど。
実売価格でも20万近いでしょ?重いし。
最近はシグマとかレンズメーカーのレンズも高級化してきましたものね。
昔は安い単玉とかバリエーションけっこう有ったのに...
書込番号:11889370
 0点
0点

ヒトラーユーゲントさん、こんばんは。
私は当レンズ、主にリバースで使っています。
マクロレンズの等倍よりももっと大きく撮れるので、重宝しています。
コストパフォーマンスは、大きいと思います。
書込番号:12064962
 1点
1点

コードネーム仙人ありがとう、ニコンはそういう細かいアクセサリーが良いですよね、だいぶ無くなったけど、このあたりのレンズはキャノンもニコンも旧態依然、どちらが先にリフレッシュされますかね〜?、円形絞りと近代的フードなど、まあ、新しくなると、コストがアップして揃えられないかな?...
書込番号:12065490
 0点
0点

こんばんは。ヒトラーユーゲントさん
僕はD700でこのレンズを猫さん撮影での主用レンズとして
気に入って使っていますよ。
銀塩(F4S・F4E)時代から活躍してくれています。
発売日2002年8月8日から8年以上経っている訳ですから
24mm・35mm・50mm・85mmのように新型を発売して欲しいですね。
書込番号:12109197
 0点
0点

万雄さん、ひさしぶりのコメントどうもです。
そうなんです、できればこの、ローエンドの単玉の新型が望ましいんですよね〜、
出るのは、大口径1.4ばかりなんですもん。
24/f2.8   28/f2.8   35/f2  85/f1.8又はf2 がほしいですね。
書込番号:12116394
 0点
0点

 スレ主様、D7090様、
えー、甘いですか?私の印象としてはフィルム時代から、開放からびしっと来る、安心レンズなんですが・・・ベタッと、色つぶれした写りながら、ピントはシャープ、という印象をずっと持っておりました。
 作例も用意できず申し上げるのはよくないかもしれませんが、D7090様の作例は、何か別の要因がありそうな気が・・・? 
 このf2,8レンズは確かに古いですが、af,mfニッコールともども、無理の無い安パイレンズと思っておりました。だからあえて重く、高く、でかい大口径ズームなどいらない、と意地をはることができたのですが。
ゆえに、この板を見ることも全くありませんでした。もう一度確認してみようと思います。
たしかに、f2は理想として、f2,8なら開放で完全に使用できる28mmは必須ですよね。
書込番号:12444194
 0点
0点

arapaima F4さん
遅レスですがお許しください。
>このf2,8レンズは確かに古いですが、af,mfニッコールともども、無理の無い安パイレンズ
>と思っておりました。だからあえて重く、高く、でかい大口径ズームなどいらない、と意地
>をはることができたのですが。
僕も確かに重く、高く、大口径ズームには興味を示さず軽くて明るい単焦点レンズで
猫さんを撮影していますよ。
f2,8なら開放で完全に使用できる28mmは必須ですよね。
書込番号:12449322
 1点
1点

arapaima F4さん、万雄さん、久しぶりなお便りどうもです。
同好の志が居てうれしいです。
確かに、古くても小型のこれらの短、単焦点レンズはハンドリングが良くいろんな意味で使いやすいですよね。それから、いずれにしろ、同スペックでモデルチェンジ(当然、性能も機能も上がる)するにしてもかなり値段が上がってしまいそうですね?。
書込番号:12453383
 0点
0点

こんにちは。ヒトラーユーゲントさん
僕も同好の志が居てうれしいですよ。
確かに、古くても小型の単焦点レンズはハンドリングが良くて色んな意味で
使いやすいと思っていますよ。
僕のは発売日2002年8月8日から8年以上も使っているのでレンズの本体は
ボロボロで絞りF値の表示も剥がれて見えにくい状態ですので新たにもう
1本購入しようかと思っていますよ。
書込番号:12459190
 0点
0点

おはようさんです、万雄さん。
そういう使い方、買い方、しぶい...というか、かっこいいですね。
何代にもわたって同じものを使い続ける。
多少、コーティングなどが、変わっている(進化している)かもしれないですね?。
私も、欲しいです、しかし今しばらくは、D90買ったばかりだし、来月は車検もあるし、その先には自動車税...、なんで買えないんです。
書込番号:12463195
 0点
0点

おぉぉ、知らない間にレスが入ってる。しかも一ヶ月以上たってる!!
arapaima F4さんこんばんは
>D7090様の作例は、何か別の要因がありそうな気が・・・? 
あれから半年、いろいろ考えました。その結果、手振れっぽいなぁ、と結論に至りました。
撮った場所は、ドーム球場の5階席ぐらいです。
三脚代わりに落下防止の鉄柵(直径10cmぐらいの鉄パイプ)に載せて撮っていたのですが、何しろ階が高い席なので、床そのものが微振動しっぱなしだったかも知れません。それで手振れっぽい絵になったのかも知れませんね。
個人的にはこのレンズ、遠景でシャープさに欠ける気がしています。
50cmぐらいまでの至近距離だと、開放でも相当シャープに写る、、、
あくまでも個人的な感想です。
書込番号:12593376
 0点
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
ずっと単焦点レンズが欲しくていました
標準ズームしか持ってませんでした
今日ははやあがりで、カメラやのぞくとこいつがウィンクしてました。ついつい買ってしまいました
このレンズの楽しみ方、作例などあれば初心者のぼくに教えて下さい。
 1点
1点

こんばんは
カメラはFXサイズでしょうか?ボクはDXなので先月35mm F1.8Gを買いました。
もっと広角が欲しくなりました。
書込番号:9798035
 1点
1点

こんばんは
カメラはD50です
まだ何も撮影してませんが、なんとなく次も単焦点レンズ買いそうな気がしてます
書込番号:9798077
 0点
0点

こんばんは。
良いレンズをお求めになられましたね。
三脚を使って夜景を撮ったり、最短撮影距離25cmを活かし、バックとの距離を取って花のクローズアップを撮ったり。
>なんとなく次も単焦点レンズ買いそうな気がしてます
AF-S DX 35mm F1.8G、AF-S 50mm F1.4G、AF-S MICRO 60mm F2.8G EDといったレンズも良いですが、
AF用モーターがボディに内蔵されているD50でしたら、安価な AiAF 35mm F2Dや
AiAF 50mm F1.4Dも良い選択肢になるかと思いますよ。
書込番号:9798703
 0点
0点

兵介さん、おはようございます♪
ご購入おめでとうございます♪
僕はNikonF4・F5の頃から使用していまして今はD700で使用して猫撮影の常用レンズですよ♪
このレンズは絞り開放でもしっかりとした描写力だと思いますしね(^^♪
本当にいい単焦点の広角レンズを購入されましたね〜♪
これからも素晴らしいフォトライフをお送りくださいね\(~o~)/
書込番号:9800189
 0点
0点

皆さんおはようございます
昨日はずっと家で眺めたりして楽しんでました
マクロを借りて撮影したこともありますが、これだと言う感じはなかったです
単焦点の素晴らしさに早くハマってみたい
今日明日楽しんでみます
書込番号:9800291
 0点
0点

兵介さん、おめでとうございます!!(今更ですが、、、) 
このレンズ、いいですよ。
お皿一枚を入れるのに、ちょうどよいサイズです。雨続きのこの夏なんか、室内撮りで楽しんじゃってください。
定番過ぎ(35mm/F2のこと)ないところに、意地と誇りとこだわりを持って楽しんでいます。
絶対いいです、このレンズ!!
書込番号:9974021
 1点
1点

ご返事ありがとうございます
素晴らしく美味しそうです
まだまだ下手くそですが、時々びっくりするような写真になります
マニュアル操作の楽しさ教えてくれてるいいレンズです
書込番号:9974040
 0点
0点

こんにちは。兵介さん 
二回目の遅レスですがAi AF Nikkor 28mm F2.8D
で撮影した猫画像を載せさせて頂きますね。
D700とAi AF Nikkor 28mm F2.8Dで撮影した猫画像です。
書込番号:9974214
 0点
0点

これまたいい感じの写真ありがとうございます
D700ですか
いいなぁ
思えばこのレンズのおかげで、よりいいレンズ欲、よりいいボディ欲に火をつけられた気がします。
書込番号:9974271
 0点
0点

兵介さん、すごく早いレスですね(^^;
このレンズはもともとFXフォーマットのレンズなので、D700とかのFXカメラで試したくなりますね!!その点は、この頃話題の35mmF1.8(DXフォーマット)よりアドバンテージがありますね。
>よりいいレンズ欲
うわぁぁ〜、やめてください。もったいない。
せっかくの28mmF2.8じゃないですか〜(笑)
でもニコン28mmというと、F1.4Dという伝説の玉がありますね。欲しいです。。。
書込番号:9974643
 0点
0点

新しい機種は買えないので、悲しいです
なにかこのレンズで楽しめる古いけどいいカメラないもんですかね
書込番号:9976251
 0点
0点


私はこのレンズをD70でよく使っていますが、全然問題ないです。
D50はD70の改良普及版?みたいなモデルなので、過酷な使用条件耐性を求めないのならば、D50でも十分いい写真が撮れますよ。
D40だと、このレンズはAFが効かなくなるので、使いにくくなりますよ。
ろ〜れんすさんのおっしゃるとおり、D50+28mmF2.8は、旅行のお供にはちょうどいいです。D50はD70より55g軽いですし。
D50で自信もっていってください(^^
書込番号:9976832
 0点
0点


今日は久し振りに撮影してきました
単焦点の135を手に入れてそれはそれで楽しいのですが、改めてこのレンズの使いやすさなど実感しました。
書込番号:10298322
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





































 
 











 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


