
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  扱い方 | 1 | 5 | 2008年12月29日 14:07 | 
|  たまたま | 0 | 3 | 2006年11月4日 03:27 | 
|  どれにしようか迷っています。 | 0 | 6 | 2006年1月31日 16:09 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
楽しく拝見させていた頂いています。フードの件、ピント合わせの時レンズ前方が前にせり出します、収納される時、よくフードを付けたまま、レンズを付けたままカメラをしまうと思うのですが、出来れば辞められたほうが無難です。特にD40,D60などは、固体が小さい者で小さいレンズを付けてもフードが一回り大きいので、レンズ、レンズフードを付けたままカメラを、水平に置くなり、保管されないほうがいいと思います。前方の筒のがたつきを誘発します。あれは長い時間その様に保管された経緯が多分にあります。D90,以上の物はもっての他です。固体が重い物で余計に心配です。筒(ピントの時前にせり出す筒)のガタツキは保有者の気配りも関係しています。構造を理解すれば解るのですが、他社のアイピース(マグニ・・)などの取り付けもそうです、取り付けが硬いのに半ば無理やり付けると、痛むのはボディーの部分です、あの部分は本体を変えないと直りませんよ、物の構造を常に考えて下さい。
 0点
0点

追加です。私はカメラショップの人間でも、ニコンさんの社員でもありません。物作りが好きなサラリーマンです。もう一つなのですが、安いレンズだからと言うのもニコンさんはもっと理解して欲しいです。マウントは、樹脂はまずいのでは?本体?レンズ?どちらに価値を置くのかは解りますが、これは所有する人にも言えますが。痛むのは樹脂です。痛めばどうなるかは、解りますよね?これ以上は書きませんが、カメラ以外に色々な物をカスタムしてきましたが、どちらを長くもたせるかを考えて欲しいのです。壊れる、この事において直す・・お金がかかる、商売に繋がる、フォローすれば信用に繋がる・・・やはり商売ですので仕方ないのですが。後中古のレンズ、本体の件です。日付け(絶対に手書きの日付け)は買う時、もっとも気をつけています、手書きの日付けはどうにでもなることにみなさん気をつけて下さい。
古くても店の判とセットの印がいいです。扱われて来た経緯が何となく解る様な気がします。
書込番号:8854971
 0点
0点

くどいですが、もう一つ追加です。ある有名なオークションです。日付けの件なのですが、
これはもっとも注意です。判は買った所の印があり、日付けは手書き、月だけ手書き・・・
調べる気になれば、電話でも調べられる事が解っているのでしょうか?店には仕入れ、買取の明細があるのが解っているのでしょうか?とても疑問です。高く売りたい気持ちも分かりますが、買う側にも心構えが必要です。(でも調べられますので、安心ですよ。ある程度!)
後、売る側の店員さんの態度、親切、丁寧は当たり前、ここが、もっとも重要ですよ!品物を扱う仕草、さわる、確認のての動き、慣れているそぶりを見せて安心させるやり方もわかりますが、自分の物と同じ扱いをして欲しいものです。言葉、接客態度はいいのが当たり前なんです。扱い方、をゆっくりと、丁寧に!!どんなに親切でも自分はここをもっとも重要に見ます。レンズを置く時もゴムのマットをひくなり!買う側の責任もある事もありますので。
書込番号:8855126
 0点
0点

色々な意見が聞こえてきそうなもので、とりあえず自分の見解です。趣味なのでどの基準をつけるのか、全ての物、などで線引きは難しいですが、あえて書き込みさせて頂きます。新しい新製品、全ての物に例えられるのですが、これは技術の進歩です。賛否両論など向かない様な気がします。新しく開発された物は技術が進んでいるので大きく見ると良いに決まっているような気がします。パソコンも日々進化します。当たり前を、当たり前に見れない気持ちも解りますが、認めなければいけませんよね!いくらレンズ、固体に凝ったとしても、画像ソフト、特にパソコン、プリンターが大いに関係してきます。最低でも20〜30万は賭けたほうがいいかもしれません、自作が一番かもしれません、EIZOのモニターは欲しいですよね、こんな風に、CPUなんかも・・・全てバランスなのかも知れません。ほら・・・カメラ本体、レンズと比較しても、全てで軽自動車が買える金額になりますよね・・・妥協点これが大切です。
書込番号:8855673
 0点
0点

論点の整理と誤字脱字の確認をお願いします.
new eos kiss EF 50/1.8IIユーザーしてますが案外長く持ちますよ.
書込番号:8855718
 1点
1点

さすがマニアックな所らしい、きれ?切れのありそうなご意見を有り難うございます。
みなさんには関係ないですが、ハーレーにもこの様な観点でかなりの金額をかけました。あ〜またくいつかれそうですが・・・ここがいい、ここが悪いというよりも、物を理解?構造を理解?何故新製品が出るのか?その物を理解されれば、おのずと出口が見つかるのではと思ったまでです。
書込番号:8855843
 0点
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
大阪のPCのジャンク屋に行ったときにDCS420があり、このレンズ付で¥10000でありました。
CCD部を捨ててでも今持ってるF90Xが壊れた時の代用カメラになるし、
レンズだけでも結構値打ちがあるのではと相当悩んだ挙句全体によさそうな物
を見比べ(でも本当は見つけた時には既に購入モードでした)て購入しました。
早速家に帰ってD2Xsにつけて見た所画角も自分ではよさそうな感じに見えたんで
ちょっとした持ち出しの時に使用出来そうだと思いました。
これからが楽しみです。
ってか、またレンズが増えてしまった...
 0点
0点

steppin_w2さん、おはようございます。
お買い得なレンズを購入できたみたいですね。
一寸羨ましい限りかな(^^ヾ
書込番号:5588622
 0点
0点

ラングレー(no.2)さん  こんばんわ
単純に考えて価格が半分だと思うと¥5000だから
オークションとかで買うよりは安かったのではないか
と思います。
ところで、このレンズをカメラに装着してシャッタを
押すと左手の構えているところが急に引っ張られる
(何て言えばいいのかな?大げさだけどモーターに
 巻き込まれる??)
感じがしてビックリしました。
AFの単焦点レンズってこんな感じなんですね???
(全長が短いから仕方ないですよね)
単焦点はMFしか持ってなかったんでホントビックリ
しました。
しょうもない事なんですけど、皆さんはこんなことは
思われなかったですか?
書込番号:5590711
 0点
0点

こんばんわ。
>しょうもない事なんですけど、皆さんはこんなことは
>思われなかったですか?
思いましたよ、しっかり(笑)。
それで少し使いにくいんですよね。MFの時は逆にいいんだけど。
でも歪曲は少しあるけれど、ボケ味は悪くなく、35mmF2D並みの解像感とコントラストが高い、何よりとても軽い広角寄り標準画角のレンズで、室内ポートレートからお散歩スナップまで難なくこなせます。
35mmF2Dじゃちょっと画角がキツいって時には迷わず選択しますね。
欲を言えば、F2スタートなら良かったのに。
書込番号:5601173
 0点
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
28mm F2.8D
28mm F2.8s(NEW)
24mm F2.8s(NEW) or D
24-50mm F3.5-4.5s or D
のうちどれにしようか迷っています。
自分はフイルムカメラ(F4やF801S)を使っていて、
20mm F2.8s
35mm F2D
28-85mm F3.5-4.5s
28-105mm F3.5-4.5D
35-70mm F2.8s
などを持っています。
28mm F2.8 はDタイプになったときに新設計になり最短撮影距離などを含めレンズ性能がよくなったと伺っていますが、実際、s(NEW)タイプと比べてどの程度差がでてくるんでしょうか?
24mm F2.8 については28mmを含むズームレンズを何本か持っているので28mm単焦点にしようかこちらにしようか迷っているところです。
24-50mm F3.5-4.5 はあまり話題になることがないのでちょっと評判が聞きたいです。
普段はF801Sに35-70mm/F2.8sをつけて出かけることが多いのですが、やはり広角側が不足しているために購入を検討している次第であります。
マニュアルフォーカスでの撮影が多いのでピントリングの操作感も含め迷いに迷っています。
みなさまのご意見いただけたら助かりますのでよろしくお願いします。
 0点
0点

70mm F2.8はMUSTでしょうか?
最大撮影倍率0.5倍の近接能力はMUSTでしょうか?
MFの操作感についてですが、旧い(Dタイプ迄)単焦点なら、
マウント部だけ外して、ギヤに二硫化モリブデンを付けるだけで違ってきます。
書込番号:4776793
 0点
0点

えっと、せっかくお返事していただけたのに申し訳ないのですが、お答えの意味が理解できません。
今探しているのは、広角レンズです。
70mm F2.8は 35-70mm F2.8のレンズをすでに持っていますので必要ありません。
最大撮影倍率0.5倍のレンズは28-105mm F3.5-4.5DやMicro60mmF2.8sをすでに持っていますので必要ありません。
ちなみに広角レンズで最大撮影倍率0.5倍というレンズはないと思います。
あくまで今迷っているのは、
28mm F2.8D
28mm F2.8s(NEW)
24mm F2.8s(NEW) or D
24-50mm F3.5-4.5s or D
です。
MFの操作感についてですが、旧い(Dタイプ迄)単焦点なら、
マウント部だけ外して、ギヤに二硫化モリブデンを付けるだけで違ってきます。
というのは勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:4778062
 0点
0点

私は 20-35mmF2.8D、28mmF2.8S の広角レンズを銀塩で使っています。
もう調査済みかもしれませんが、28mmF2.8Dについては、Sよりも中央解像度を抑えて周辺までの平均値が改善されていると聞いています。24-50mmは性能の点で、24mmは出番が低いと思われる点で(想像ですが)、28mm F2.8D の選択がよろしいのではないでしょうか。
候補にはあげられていませんが、重ささえ気にならなければ、AF 20-35mm F2.8D の中古もお勧めです。60,000円ぐらいで見つかると思います。個人的な感想ですが、28mm F2.8S よりも性能が良いように見えます。最短にこだわるようでしたら17-35ですが。。
いずれにしましても、F2.8クラスでは価格と重さの点を除けばF2.8ズームと性能は僅差のように感じます。
書込番号:4778811
 0点
0点

ご意見ありがとうございます。
28mm単焦点を買うならやはりDタイプのほうがよさそうですね。わりと被写体に寄って撮影することが多いうえに構図も主要被写体を周辺に置くことが多いのでこの点を含めてもDタイプですね。
17-35mm F2.8 や20-35mm F2.8
このふたつは確かに欲しいのは山々ですが予算が届かないということと、カメラ+ズームレンズにもうひとつレンズをかばんにポイっというにはチョット重さと大きさがつらいんですよー。いやー、正直広角ズームはうらやましいです。
24-50mmはやはり画質が劣りますよね。残念です。
24mmは確かに20mmを持っていると中途半端な感じは否めませんね。
これで選択肢がだいぶせばめられました。ありがとうございました。
書込番号:4780703
 0点
0点

逆に質問をしておきながら、亀レスになってしまいましたが、
先のはご理解頂けなかったみたいですね。
なぜ、うかがったかと言いますと、焦点域がかぶったレンズが多い様ですので、
今お手持ちのレンズラインナップの整理を図りながら、不足と感じられている
広角レンズを買われた方が良いのでは?と思っただけです。
余計なお節介と言われれば、それだけの事ですが。。。
何故、焦点域がかぶったレンズが増え続けたのかなぁー?と一寸非効率に思いまして。
書込番号:4782177
 0点
0点

なるほどー、やっと意味が理解できました。
わざわざ親切にありがとうございます。
そうなんですよ。確かに焦点域のかぶったレンズが増えてしまったのには問題があるんですよ。
28-105mm F3.5-4.5D はわりと知識のないころに買ったレンズなので使っているうちにマニュアルでのピントあわせがしずらい(ピントリングの回転角が狭い)ということを感じはじめ、それから出番が減ったレンズです。ただ、撮影倍率1/2倍のズームレンズはこれ以外には持っていないのでどうしてもレンズ1本で出かけたいときにはまだ利用価値があると思っていて、売ることもできずにいます。
35-70mm F2.8s は漠然とした答えですが、なんとなく写りとボケ味が気に入っています。開放F値も明るいので多少暗くてもというのは、もちょっとした安心材料です。いちおう撮影倍率1/4倍のワイドマクロも付いているのでいちばん稼働率が高いレンズです。ただ広角側が35mmというのがちょっと不満です。
28-85mm F3.5-4.5s(new) 確かにこのレンズは不要なのかもしれませんね。ただ、このレンズは人から譲り受けたものなので、なんとも売るにはいかないレンズなのですよ。
という私情が含まれる諸事情でこんなラインナップなわけです。
悩みはつきませんね。
ちなみにDIGIC信者になりそう^^;さんはどんなレンズをそろえていますか?ご参考までにお聞かせ願います。 
と思いましたが拝見させていただきました。いやいや、うらやましい限りですね〜。
やはり資金は必要ですねf^_^;
書込番号:4782429
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 





















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


