AI AF Nikkor 28mm f/2.8D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:28mm 最大径x長さ:65x44.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのオークション

AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのオークション

AI AF Nikkor 28mm f/2.8D のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 28mm f/2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dを新規書き込みAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日購入しました

2006/12/31 23:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

クチコミ投稿数:2件

D50のキットレンズより高画質のレンズが欲しくてここのレポートをよく読んでいましたがとても参考になりました。
予算が乏しくしばらく購入はできないと諦めていましたが妻の計らいでGOサインがでたので喜んで買いに走りました。
28mm2.8Dは人気が無いようだったのでちょっと心配だったのですが使ってみて経験の浅い私でもはっきりとキットレンズとの違いがわかるくらいいい写りです。
特に解像度とキリッと引き締まった写りが印象的です。
写りが良い分ピントがシビアなように感じますがこれが普通なのでしょうね、これからいろいろ写して使いこなしたいと思います。
被写体はほとんどが子供と妻が少々、室内が多いのでSB600を使っています。
わからないことがでましたら質問させていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:5826628

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/02 16:38(1年以上前)

単焦点って楽しいっていうか魅力的ですよね!
正直ズームに慣れた身にとっては横着できない辛さもありますが(笑)
しかし奥様の了解を得ての購入なら気兼ねなく楽しめそうですが、私なんか妻の眼を気にしながら楽しんでますぅ(爆)


書込番号:5831580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/03 11:13(1年以上前)

f3.5さんレスありがとうございます
正月なので家族を室内で撮っています 
SB600と合わせて天井バウンズさせて使っていますが輪郭がシャープでかつハッキリと自然な色合が気に入っています
これぞ28mm単焦点!というものが撮れませんが構図、撮影距離、絞りを探って腕を上げたいと思います。
キットレンズの広角ズームがf3.5〜5.6Gだったので(なぜか3.5ではないです)特に明るいとは感じません、やはりf2だともっと良かったのでしょうね。
あと室内の撮影が多いので更に広角なレンズを考えていたのですがこれ以上広角だと思ったより歪が目立ちそうで(今でもドアなど少し歪んでいるのがわかります)次は安くて評判の良い50mmfi.8Dと85mmf1.8Dを考えています。

書込番号:5834354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

単焦点方レンズって

2006/11/26 16:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

どういった時にこのレンズって使うんですか??
(超初心者の疑問です。(^^;))

mm数だけ見ると17mm〜50mmといったレンズでもカバーできるのにどうして、単焦点のレンズが必要になるのかなって素朴な疑問です。

単焦点でしか表現出来ない写真ってあるんですか??

書込番号:5681038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/26 16:13(1年以上前)

明るさ、大きさ、歪み、描写力etc

書込番号:5681060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/26 16:24(1年以上前)

>明るさ、大きさ、歪み、描写力

早速の返信ありがとうございます。
@明るさという点は同じF2.8であっても単焦点型の方が明るいということでしょうか??

A大きさはちょっとイメージ出来ないです。広角レンズという意味ですか??

B歪み・・・これも端の方が歪まないってことでいいのでしょうか。。。

C描写力に違いがあるんですね。言葉だけ聞くと魅力的ですが具体的なところが知りたいです。

書込番号:5681093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 16:44(1年以上前)

【利点】

・ズームレンズに比べると開放F値が明るいので、
 暗所などで有利です。また大きなボケを得られやすくなります。
 ファインダーも見やすくなります。
・ズームレンズに比べると最短撮影距離が短く、より被写体に
 近づくことができます。マクロ撮影などに有利。
・ズームレンズに比べるとレンズ構成が単純化できるため、
 ボケ味が素直で、ゴーストやフレアも起きにくいです。
 また、小型軽量に設計できるのも特徴です。


PS)
個人的な主観ですが、一度、単焦点レンズのキレ味の良さと
ボケ味を味わうと、ズームレンズには戻れなくなる・・・

ですが、利便性をとるなら、ズームレンズ。写り重視なら単焦点。
こんな感じで、ズームレンズと単焦点レンズを使い分けております。

書込番号:5681147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/26 16:56(1年以上前)

レンズの歴史や用語は別の所でお勉強してもらうとして・・・。

開放F値が同じなら、単焦点でもズームでも同じ明るさになりますが、大きさは全く異なります。ズームレンズは焦点距離を動かしたりその範囲内で最低限の性能を出すために、レンズ枚数を多くしなきゃいけないので、どうしても大きくなってしまいます。最近のズームレンズは設計が進んでいますので、かなりコンパクトにはなりましたが、やはり単焦点の方が大きさは小さいですね。また、コンパクトに設計されたズームレンズは、明るさは同じでも周辺光量の低下があったり、周辺部のディストーションが大きかったりと、やはりどこか犠牲になっている部分があるようです。そりゃそうですよね。一つの焦点に特化して設計されたものと、全焦点域で最低限の性能を確保しなければいけないものと、どちらにムリが無いか考えれば・・・。

元々単焦点しかなかったのが、便利なズームが出た。
さあどちらを選ぶか決めろって言われたら、それはその時の個人の判断に従えばいいだけのこと。
必要か必要でないかは人それぞれです。どちらを選ぼうと個人の勝手でしょ!ってトコですかね。

書込番号:5681186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/26 17:17(1年以上前)

F2.8の単焦点レンズだと安い以外は目立ちませんが、28mmF1.4なら
ズームレンズには無い明るさですね。しかも、ズーム全域F2.8のレンズと
価格が、何倍か違います。

書込番号:5681247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/26 17:29(1年以上前)

わからなきゃ便利なズームにしておけば。

書込番号:5681278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/11/26 17:37(1年以上前)

ズームに慣れたら単焦点が欲しくなります。

作例見て勉強してください

書込番号:5681313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5901件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/26 18:43(1年以上前)

単焦点に飽きたら、ズームが欲しくなるのかな。
あ、飽きないのか...

#28mmでF2.8は微妙ですね。
#F2だったら使いでがありそうなのに...

書込番号:5681569

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/26 19:10(1年以上前)

「明るい(開放F値の小さい)単焦点レンズ」の魅力は語りつくせ
ないほどありますが、このレンズ(Ai AF Nikkor 28mm F2.8D)に
ついては、正直微妙ですね。

昔は色々言われてたようですが、昨今のズームレンズの性能は
目を見張るものがあります。私もつい最近騙されました。
カメラ掲示板の過去スレにあったブラインドテストです。
悔しいのでリンクは貼りません(笑)。

価格com最安値で2.6万円ほどの値段がついてますが、
個人的にはこの価格で新品を買おうとは思いません。
中古の正常品が1万円以下で出ていたら、フラッと買っちゃう
かも知れませんが(^^;;;
画角とF値は、普段使いにはかなり具合が良さそうですね。
コンパクトだし。

まぁ、単焦点レンズに興味を持って初めて買うのであれば、
定番の35mm F2D、もしくは50mm F1.4D、F1.8Dのどれかが
オススメだと思います。

#50mm F1.4の作例はリンク先のアルバムに(1枚だけですが)
#載せてます。F1.4だとこんな風に背景が大きくぼけますし、
#夜景でも手持ちで楽勝で撮れます(^^)v

書込番号:5681659

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2006/11/26 20:31(1年以上前)

過去、単焦点レンズはズームレンズに比べ

・明るい
・寄れる
・逆光に強い
・写りがシャープ
・小型軽量
・安い

等とされていましたし、レンズを何十本、何百本と集めて比較すればそうした傾向は今でも出ると思います。しかしこれは一般論であり、現時点で28/2.8にメリットがあるとすれば小型軽量で(少なくとも純正ズームニッコール17-55/2.8に比べれば)安い事だけでしょう。

書込番号:5682001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/26 21:12(1年以上前)

昔は一眼レフには50mmがセットで組まれていました。
ですから、大抵の初心者は50mmで撮ってました。
28mmというのはよく「風景に向いている」と言われますが、ワタシに言わせるとそうではないです。

否応なしに50mmで撮っていた頃、「もう少し広く写し込みたい!」と思いました。だからスナップなどで欲張りたい時に広角です。

お使いのボディは何でしょうね。APS-Cサイズのデジタルなら額面通りの28mmではないですね。(×1.5とか1.6してください)
今のデジタル一眼ならスナップに丁度いいかも。

書込番号:5682206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/11/27 12:23(1年以上前)

みなさん書き込みいただいて本当にありがとうございます。

単焦点型レンズの特性と問題にするべきところがぼんやりと見えてきました。ピントが合うまではまだまだ勉強が必要なのかもしれませんが・・・。

実はまだデジタル一眼レフはもっていません。
これからD80とシグマ17〜70mmF2.8〜 MACROを購入予定です。

単焦点型レンズについても知識を蓄えておきたいと思いましたので書込みさせていただきました。

スナップ写真の描写力、再現性がひときわ秀でているんですね。


開放F値の小さい単焦点型を選ぶとその特性がさらに引き出せちゃうわけですね。(もっともわたしの場合はまだまだそこまで能ではありませんが・・・。)

書込番号:5684389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たまたま

2006/10/31 00:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件

大阪のPCのジャンク屋に行ったときにDCS420があり、このレンズ付で¥10000でありました。
CCD部を捨ててでも今持ってるF90Xが壊れた時の代用カメラになるし、
レンズだけでも結構値打ちがあるのではと相当悩んだ挙句全体によさそうな物
を見比べ(でも本当は見つけた時には既に購入モードでした)て購入しました。
早速家に帰ってD2Xsにつけて見た所画角も自分ではよさそうな感じに見えたんで
ちょっとした持ち出しの時に使用出来そうだと思いました。
これからが楽しみです。


ってか、またレンズが増えてしまった...

書込番号:5588160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/31 06:26(1年以上前)

steppin_w2さん、おはようございます。
お買い得なレンズを購入できたみたいですね。
一寸羨ましい限りかな(^^ヾ

書込番号:5588622

ナイスクチコミ!0


スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件

2006/10/31 22:13(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん こんばんわ
単純に考えて価格が半分だと思うと¥5000だから
オークションとかで買うよりは安かったのではないか
と思います。

ところで、このレンズをカメラに装着してシャッタを
押すと左手の構えているところが急に引っ張られる
(何て言えばいいのかな?大げさだけどモーターに
 巻き込まれる??)
感じがしてビックリしました。
AFの単焦点レンズってこんな感じなんですね???
(全長が短いから仕方ないですよね)

単焦点はMFしか持ってなかったんでホントビックリ
しました。

しょうもない事なんですけど、皆さんはこんなことは
思われなかったですか?

書込番号:5590711

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5

2006/11/04 03:27(1年以上前)

こんばんわ。
>しょうもない事なんですけど、皆さんはこんなことは
>思われなかったですか?
思いましたよ、しっかり(笑)。
それで少し使いにくいんですよね。MFの時は逆にいいんだけど。
でも歪曲は少しあるけれど、ボケ味は悪くなく、35mmF2D並みの解像感とコントラストが高い、何よりとても軽い広角寄り標準画角のレンズで、室内ポートレートからお散歩スナップまで難なくこなせます。
35mmF2Dじゃちょっと画角がキツいって時には迷わず選択しますね。
欲を言えば、F2スタートなら良かったのに。

書込番号:5601173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なフードを教えてください

2006/10/14 23:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

クチコミ投稿数:130件

HN-2以外で使用可能なフードはあるのでしょうか?HN-2以外のフードを実際に使用していらっしゃる方がおられましたら、是非教えてください。

書込番号:5537890

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5

2006/11/04 15:08(1年以上前)

こんばんわ。
レスが無いので・・・
デジでの使用のみに限りますが、HS-12というフードを使ってます。
50mm用のスプリングフードなのですが、このフードを24mm2.8D、28mm2.8D、35mmF2Dで共用してます。
35mmF2Dに付けるのに、この板で教えてもらったフードなのですが、28mm2.8Dでもケラレは無いです。
メタルのしっかりとしたフードなので、一度試してみてはどうでしょうか。

書込番号:5602422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/11/05 00:27(1年以上前)

Y.brosさん情報ありがとうございます。了解しました。HS-12でケラレないと言うことは28mmや35mmの純正フードでは意味がないと言うことですねぇ。

書込番号:5604392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

奥行き感について

2006/10/10 23:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

クチコミ投稿数:130件

私も35mmの画角では不満な時が多々あり、28mmを購入しようと考えております。そこで今一つ教えていただきたいことがあります。35mmと28mmの両方をお持ちの方にお聞きしたいのですが、遠景を写した場合、35mmと28mmでは、どちらが「実際に目で見る奥行き感」に近いのでしょうか?ただし、当方はD200を使用しておりますので、その条件においての話です。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5526199

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/11 00:17(1年以上前)

遠景に奥行きはないですよ。。。 全部奥です。 当方はD70と28/2.8、35/2です。

書込番号:5526372

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/11 01:00(1年以上前)

私は2本ともレンズは持っていませんが よく人間の目は50ミリレンズ(画角46〜47°)に近いと言われてます

デジタルですと28ミリ(74°)が42ミリ 35ミリ(62°)が52.5ミリとなります

書込番号:5526520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/11 01:28(1年以上前)

>よく人間の目は50ミリレンズ(画角46〜47°)に近いと言われてます

この掲示板ではよく、片目で50mm、両目で35mmと言われていますが。

ワタシ的には35mmかな。35mmでも遠景は奥です。

書込番号:5526597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2006/10/11 05:00(1年以上前)

草食動物な私は20mmですじゃ

書込番号:5526782

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/11 08:16(1年以上前)

>どちらが「実際に目で見る奥行き感」に近いのでしょうか?<・・・
A4程度に伸ばして鑑賞するのならば、28mm。
2L程度ならば、35mm。
標準レンズと言われるのは、画面の対角線と同じ長さの焦点距離のレンズが基準になっています。
D200の場合は28.4mmですので、28mmのレンズとなります。
でも、小さくプリントすると遠近感が誇張されて感ずるものです。
 

書込番号:5526904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/11 09:18(1年以上前)

奥行き感〈パース〉は本来APS-Cはフルサイズでのトリミングですからあまり変わらないはずなのですが・・・。試すにはデモ機等についついるズームレンズで確認すれば一目瞭然ですよね!〈単焦点レンズとそれほど違わない〉。        ちなみに手前に被写体を入れた場合の背景の奥行き感の事ですよね?。

書込番号:5526987

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/11 16:18(1年以上前)

カメラに比べ人間の目の視覚機能は遙かに優れています。
肉眼はふたつのレンズ(眼球)を持ち、立体感覚にも優れていますが、写真は2次元的表現になります。
ある一点(主被写体)を見つめると、画角が狭くなりそれ以外の周りのものの情報は極端に少なく脳に伝達されます。
つまり注視したときは広い視野で見えているが、脳にその細かい情報が伝達されないしくみのようです。
従って、注視したときと大きく目を見開いたときでは知覚的にかなりの画角の相違があります。

よく50mmが標準レンズと言われていますが、じつはライカが50mmレンズを勝手に標準と決めつけたみたいで、実際は35mmフィルムの対角の長さの約43mmが標準という説があります。
さて、この標準レンズがなぜ標準かということですが、これは人間の肉眼で見た遠近感に近いからだと言われているようです。

そうするとDXフォーマットのカメラの場合は28mmレンズが35mm換算42mmと近い数値になります。

それから、遠近感(パースペクティブ)について触れておきます。
人は遠近感をどのように感じるかというと、手前の物体と背景の物体の大きさの比から認識しているのだと思います。
人は多くの経験から、物体のだいたいの大きさをあらかじめ知っています。
(例えば人の大きさや木の大きさ、ビルの大きさ、山の大きさなどなど・・・)
それらの背景と手前の被写体の大きさを比べたとき、経験的にその距離を知覚するようです。

ちなみにだまし絵的に極端に小さな木や建物、山などの模型や写真を背景にして撮影すると、人間の遠近感も混乱してしまいます。
(知覚的に騙される!)

つまり遠近感は画角と撮影距離により変化します。
(焦点距離ではありません!なぜならコンパクトデジタルカメラの実焦点距離を思い浮かべてください。
広角端でだいたい5〜6mmといった極端に短い実焦点距離になっているはずです。この時点でパースが実焦点距離に依存するという説は崩壊します。)

例えば、広角レンズと望遠レンズで同じ距離で撮影し比較すると、広角レンズの元画像は小さいですが、これを望遠レンズで撮影した時の被写体の大きさに合わせて拡大すると遠近感は同じになります。

従って、これらを理解するためにプリントなどで比較する時は、拡大率による被写体の大きさにより感じ方が異なるため比較条件を予め決めておく注意が必要です。

書込番号:5527695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/11 20:57(1年以上前)

実に含蓄のあるご返答いただき、ありがとうございます。意図したところは、手前に被写体を入れた場合の背景の奥行き感の事ですが、分かりにくい表現をお詫びします。諸説あり、簡単には判断できない問題のようですね。ますます分からなくなったような気がしております。ただ、私の感覚では、たとえば広角と望遠では空気の圧縮感が違うように感じますが・・・単純に「大は小を兼ねる」的な考えをすれば、もしも28mmの奥行き感が不自然でなければ28mmは35mmを兼ねるのかなと思うに至っています。

書込番号:5528400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/12 12:44(1年以上前)

手前に主要被写体を入れた場合の背景の感じは広角レンズほど広くかつ遠くに写り望遠レンズほど狭くかつ近くに写ります。この感じが何ミリなのかは写し方によっても変わりますので今ご使用の35ミリで狭くもしくは近く感じておられるなら28ミリにするメリットはあります。やはり実際にデモ機でお試しになるのが一番ですね!。キットレンズ18-70の付いたデモ機は有ると思いますのでファインダー覗いてご確認ください〈ズーミングで35ミリと28ミリを比較〉。単焦点レンズとは多少違いが有ると思われますが画角や背景の感じはほぼ同じはずです。

書込番号:5530224

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/12 13:22(1年以上前)

私のレスの補足です。

望遠レンズを使用したときの圧縮効果とはまさに、遠くの物体が大きく写り、手前の被写体との距離が短くなったような感覚を持つ現象です。
人はこのように手前の物体と背景の物体の角度の差によってその距離を知覚しています。

それから、ビーバーくんさんがご提案された、キットレンズ(DX18-70mm)での画角の検証なんですが、このレンズはIFレンズなので、無限遠にピントを合わせた時にその焦点距離と同一の画角になるので、近接時は画角が異なる場合がありますから、ご注意くださいませ。

書込番号:5530298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6643件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/10/31 12:34(1年以上前)

私的には28mmと35mm の差はそれほど無いと思います。
D200ですから42mmと52mmの約10mm差ですからね。
ニコンのレンズパンフの後ろのページをご覧ください。

広角は昼間なら絞る場合が多いのでトキナ12−24かタムロン17−35にされては? ズームは、お嫌いですか??? 
トキナーとかは結構お安く買えますよ。
デジタルでの広角は単焦点でもフリンジは出ますので、あまり気にしない事です。絞れば消えますが絞りすぎると、逆効果です。

書込番号:5589207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/11/01 20:14(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、みなさん色々とアドバイスありがとうございました。すごく参考になりました。確かに広角ズームの選択肢もありますね。ただ、私は室内撮影が多いことや、風景を撮らないことから、やっぱり明るくてボケ味がよくて軽いレンズが嗜好です。購入したらまた報告させていただきます。ありがとうございました。それにしてもフードについての情報が欲しいのですが・・・

書込番号:5593335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズ買おうか迷っています

2006/07/18 12:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

クチコミ投稿数:10件

D70ユーザーです。
単焦点レンズは35mmF2Dを持っており、おもに
スナップ撮影に使っております。軽量コンパクトで
写りも大変気に入っているのですが、建物を写す時など
もう少し広く写れば、と思うことがよくあります。
そこでこのレンズに興味を持っているわけなのですが、
本やホームページなどをいろいろ見ても、このレンズの
評価がほとんど見当たりません。35mmはお奨めの
レンズとして頻繁に見かけるのですが、そんなに写りや
性能が違うのでしょうか。
35mmレンズをもっと工夫して使いこなしたほうが
良いのか、迷っています。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:5265130

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/18 13:51(1年以上前)

理由がこれで
>建物を写す時など
もう少し広く写れば、と思うことがよくあります。

候補がこちらですが
>このレンズ買おうか迷っています。

個人的には思い切ってこちらをお勧めしたいです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_20mmf28d.htm
フィルムの28mm画角をイメージされているならこちらの方が
近いです(30mm相当)。

わたしも単玉の広角を選ぶとき28mmを購入しようと思いましたが
案外価格(中古ですが綺麗でした)も違わず面白そうでしたので20mmを選びました。

用途は主に風景用です。
ちなみに35mm・F2も持っています。

価格は三宝カメラで3万以下でした。
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
ありゃ、今在庫が無い。
24mmがありますが安いかな。\ 26,250-.
これだと35mm相当か。

一応検討してみてくださいな。(^^♪

書込番号:5265295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/18 23:15(1年以上前)

san_sinさん さっそくの回答ありがとうございます。
20mm(30mm相当)ほど広角を望んでいるわけでは
ないのです。たしかに24mmという選択もありますね。
36mm相当ってちょっと広めの標準って感じで使いやす
そうです。
20mmや24mmは結構本とかにもお奨めレンズとして
載っていますね。それにしても、なぜ28mmはまったく
出ていないのでしょう。

書込番号:5266942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/19 00:41(1年以上前)

>それにしても、なぜ28mmはまったく出ていないのでしょう。
135では、銀塩からデジタルへの移行もあり、現在普及しているAPS-C機ですと、
単なる暗い標準 単焦点レンズ(42〜45mm相当の画角)になってしまうこと。
タムロン SP AF 28-75mm F2.8 Di MACRO(A09)に代表されるデジタル対応の
安価で高性能な(しかも寄れる)ズームレンズの台頭して、28mm F2.8ならではの
価値が低下した事が、あまり出なくなってしまった要因でしょうね。

それと135でよく使われる焦点距離としては、
広角28mm、標準50mm、中望遠85〜135mm、望遠200〜300mm、マクロ100mm位じゃないかな。
(タムロンの高倍率ズーム AF 28-300mm F3.5-6.3 MACROが一世風靡したのもそうでしょう。)

単焦点レンズを求めるなら、ズームレンズでは得られない魅力が欲しいと思います。
純正であれば、開放が一段明るく寄れるAiAF 35mm F2D、純正に拘らなければ、
筐体が大きめ(フィルター径77mm)ですが、SIGMA 24mm F1.8 EX DG MACROも
明るくかなり寄れてイイですよ。

書込番号:5267298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/19 00:51(1年以上前)

>タムロン SP AF 28-75mm F2.8 Di MACRO(A09)に代表されるデジタル対応の
>安価で高性能な(しかも寄れる)ズームレンズの台頭して、

訂正を兼ねて少し補足を。

タムロン SP AF 28-75mm F2.8 Di MACRO(A09)に代表されるデジタル対応の
大口径ズームとしては安価で小型高性能な(しかも寄れる)ズームレンズが台頭して、


また、ニコンではありませんが、他社ペンタックスですと、銀塩でも使える
広角単焦点レンズ FA20mm F2.8、FA☆24mm F2AL、FA28mm F2.8ALは、
いずれもディスコンとなってしまいました。→デジタル専用単焦点レンズを拡充中
…ですが、隠れ☆とも称されるFA28mm F2.8ALの描写性能は、安価な単焦点レンズとしては、
侮れない程の物があると感じます。その点、AiAF 28mm F2.8Dはどうかな?と関心はありますが。

書込番号:5267330

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5

2006/07/19 03:35(1年以上前)

こんばんわ。
35mmより少し広く写したいなら、ぜひ24mm2.8Dの方をお勧めしておきます。
35mmF2Dと遜色のない画質で、歪曲も少なく自然な絵が得られます。
何より画角が非常に使いやすいです。
実は20mm2.8D、28mm2.8Dも持ってますが、デジタルの使用では28mm2.8Dは解像感は切れ味あるんですが標準画角の割に妙に歪曲があり(ついでに開放は少し甘い気がする)、20mm2.8Dは発色は良いんですが解像感は普及ズーム並みでこちらも歪曲が中途半端です。
35mmF2DがAPS-Cで得をしたレンズならば、この2本は損をしたレンズなのかもしれません。

書込番号:5267574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2006/07/19 13:25(1年以上前)

こんにちは。

28mm/F2.8D 軽量コンパクトで描写もなかなかです。
おまけに安い!(笑)
良いレンズですよ〜

14mm〜180mmまで一通りの単焦点レンズを使っていますが
このレンズが24mmや20mmと比べて特に描写で劣るということもないですよ。
35mmの独特のこってり描写と比べるといたってノーマルです(笑)

デジタルでの42mmという画角もスナップで結構使いやすくて個人的には好きです。
あまり雑誌に載っていないのは28mm/F1.4Dという銘玉があったことも影響してそうですね。

作例少ないですがブログのカテゴリAF Single Nikkor↓にあります。
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/7b6a218267126f04715c0decaeba790d

書込番号:5268322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/20 23:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん
Y.brosさん
ていらぁさん
ありがとうございます。

みなさんのお答えを拝見して、28mmと24mmで
とても迷ってしまっています。2本とも買ってしまえば
良いようなものですが、比較的安価なレンズとはいえ
あまり使わなくなってしまうだろうレンズまで買って
しまうほどの根性はありません。

少し気になったのは、28mmは24mmよりも歪曲が
逆に気になるのかな??という点です。

まあ、もう少し迷っているのも、それはそれで楽しいかな?
案外、立ち寄った店で在庫があったほうを思わず買って
しまったりして・・・。

書込番号:5273072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/10/05 01:17(1年以上前)

>28mm F2.8ならではの価値が低下した事
>28mmは24mmよりも歪曲が逆に気になるのかな??
皆さん、よくわかっていらっしゃる。
つまり中途半端になりつつあるわけでしょうね。
デジタルでは42mm相当で準標準、中途半端の感が否めません。
しかし、これは隠れた名品ですよ。もっともNIKONではこれしかないのですが。
わたしは大好きな画角です。ただし、filmではです。
少なくとも解像感は35mmより好みです。
でもこのあたりは競争率も厳しく高いのでご自分でよく見定めるしかありません。F2.8というところが35mmより人気が落ちる点でしょうか。
飛びぬけたレンズではないですが買って損はないですね。
デジタルでなら20mmも範疇に入ると思いますね。
今ならワザワザ買いませんものね。

書込番号:5507523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Nikkor 28mm f/2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dを新規書き込みAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
ニコン

AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング