AI AF Nikkor 28mm f/2.8D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:28mm 最大径x長さ:65x44.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのオークション

AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dのオークション

AI AF Nikkor 28mm f/2.8D のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 28mm f/2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dを新規書き込みAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D3000との相性

2011/11/17 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
こちらのレンズとD3000の相性はどうでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:13778699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/17 23:04(1年以上前)

MFでしか使用できないのではないでしょうか。

書込番号:13778732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/17 23:07(1年以上前)

こんばんは。

ニコン純正なので相性は悪くないですが
AFは使えませんよ。

書込番号:13778744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/17 23:09(1年以上前)

再び・・・^_^;
残念ながら・・・このレンズもオートフォーカスが出来ません^_^;
マニュアルフォーカスならOKです(つまり写真は、問題なく撮影出来ます)

D3000でオートフォーカスの出来るレンズは・・・
Ai AF○○mm F○.○D・・・と書いてある表示の文字が・・・
AF-S○○mm F○.○G・・・と書いてあるレンズがオートフォーカス可能です。
「AF-S」と言う表示が「モーター内蔵」を意味しています。

何を撮影したくてこのレンズをチョイスしているのか??
前回も含めて、古い「D」タイプのレンズをチョイスしているのか??
お教えいただけませんか??(^^

「D」タイプのレンズをチョイスするってのは、相当マニアックですので^_^;
多分、みんな不思議に思ってますよ♪

書込番号:13778758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/11/17 23:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>#4001さん
詳しくありがとうございます!
人物撮影に使いたいと思っています。
ただ、金欠なので、なるべく安い中古の物を探しておりました。
canonの友達が1万円で綺麗な単焦点を購入したのですが、
ニコンは1万前後の新品ないですよね・・?><

書込番号:13778796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/17 23:37(1年以上前)

EF50mm F1.8Uね・・・
通称「撒き餌レンズ」^_^;・・・
残念ながら・・・あれは、キヤノンユーザーの特権レンズですね^_^;

中古のレンズ(つまりオールドレンズ)で安くすまそう・・・と言う目的だと。。。
確かにニコンのエントリ機種のカメラは泣き所になりますかね??
古いオートフォーカスのレンズ(Dタイプ)は「全滅」と思っていただいて良いです^_^;

素直にAF-S35mmF1.8G、50mmF1.8G、40mmF2.8マクロ、60mmF2.8マクロ等を購入する資金を貯められれた方が良いと思います。

お力になれませんでorz

書込番号:13778872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/18 06:18(1年以上前)

みしゃまさん
中古扱ってるみせを、ぐるぐる探すか
ネットでぐるぐる探すかやろな。


書込番号:13779518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/18 07:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.K0000247292

もう少し予算を準備して・・・

書込番号:13779654

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/18 08:40(1年以上前)

AF-S35mmF1.8Gなら中古で18000円前後ですね。

書込番号:13779761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AFについて教えてください。

2011/09/21 01:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

クチコミ投稿数:15件

皆さんはじめまして。こちらのレンズの購入を考えているのですが、DタイプとそうでないAF28ミリでは、AF機能に関して違いはあるのでしょうか?一番気になるのは作動音です。

違いがなければ、Dタイプじゃなくてもいいかなと思っております。

書込番号:13527370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/21 04:18(1年以上前)

ちゃたろ〜さん おはようございます。

AiAFニッコール28mmF2.8Dとその直前のAiAFニッコール28mmF2.8S(New)とでは、AF機能の詳細は解りませんがレンズ構成や最短撮影距離も前者6群6枚25p後者5群5枚30pと違う為別物です。

通常Dタイプとその前のS(New)はDタイプに距離情報の信号ピンがプラスされただけで、マルチパタン測光方式が距離情報を取り入れた3D-RGBになりより詳細となっただけで、全く同じ物なので余り変わりないですが28oに関しては新設計となっているので中古価格も違うはずなのでDタイプ購入が良いと思います。

書込番号:13527589

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/09/21 04:37(1年以上前)

殆ど違いはないでしょうね。但し、Dタイプは撮影距離データを持っていますので、ストロボ撮影には有利です。

書込番号:13527600

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/21 11:38(1年以上前)

>AF機能に関して違いはあるのでしょうか?

AF24mmF2.8(S)を使った感じではDタイプとAF性能の差は感じないです。
既に皆様が言われているとおり、Dタイプとそれ以前(Sタイプ)の大きな差は距離情報の伝達とコーティングが進化している事だと認識しています。

書込番号:13528329

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/21 19:41(1年以上前)

こんばんは。ちゃたろ〜さん

>AF機能に関して違いはあるのでしょうか?

僕も殆ど変わりはないと思いますよ。
DタイプとSタイプの違いといえばマルチパターン測光方式が距離情報を取り入れた3D-RGBになり
より詳細となっただけとレンズコーティングくらいですかね。

書込番号:13529979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/25 11:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。そして返信遅くなり申し訳ありません。

どうやらAFに関しては変わりなさそうですね!!
そしたら安い旧タイプにしようと思います。

書込番号:13545403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

なんか誰もこなそう...新型求む。

2010/09/07 21:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

今晩は、ニコン、キャノンともにこのあたりのダークサイドの短焦点小型レンズの刷新をお願いしたいですね、円形絞り、賛否ありましょうがフードの見直し等、ナノクリとかです。ナノクリは高価かな?、私的には泣く泣くカメラが重くて、軽いレンズ求む、しかも安いの、安くて良いやつ、ニコン様、お願いって思う、今日この頃です。

書込番号:11875779

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/07 21:50(1年以上前)

APS−Cで全方位レンズ使うのに買いました。
今は眠っています、フィルムの時代には重宝した焦点の広角レンズですが、ちょっと古い感じがしますね。
今となっては半端な感じが世の中から忘れさられそうな焦点?ですよね。

書込番号:11875821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/08 08:27(1年以上前)

コララテさん、ありがとう。想定外に見てる人がいてびっくりです。
まさに、忘れられてますよね、忘れられた囚人、?みたいですね。
もっと光を...て感じですよね。

書込番号:11877779

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/08 10:17(1年以上前)

28mmはAPS-C機で使い易い画角ですからリニューアルを望みます。

ニコンは24mm、50mm、85mmと刷新したので、次は35mmと28mmでしょう。楽しみにしています。

書込番号:11878087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/08 14:20(1年以上前)

kyonkiさん、今日は、そう同感ですね、APS−Cでも43ミリあたりで良いですよね。
なんといっても、軽さが武器のこのクラスなので...

書込番号:11878815

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/08 21:56(1年以上前)

機種不明

なんとなくキレがない描写

こんばんは。

個人的にはこのレンズ、とても好きです。
撮っただけでもそれっぽく見える「APS−Cでも43ミリあたり」は、素人にはうってつけですね(笑)

単焦点なのに開放F2.8ってどうなのよ、という問題があるものの、最近は高感度性能でカバーしてくれているので、明るさを追求して大型化・剃刀ピント化するよりいいのかも?

書込番号:11880528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/08 22:08(1年以上前)

D700手に入れたら使ってみたいですね、出番待たせています。
持っている18−35はズームだし、軽くて安い単焦点FX機なら良いとおもいます。
広角好きですからどうしても広角側で使いたい。

今の小遣いでは本体より高いレンズは買えませんが、重いレンズや本体はもっと辛いです。

書込番号:11880613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/08 22:15(1年以上前)

D80ボディの標準レンズとして3年前に購入しました。
初めての単焦点レンズだったので期待していたのですが、開放での描写(ピント?)があまく、購入後しばらくしてD80と一緒に点検に出しました。
結果は両方とも異常無しでした。
その後、D300を購入しAF微調節で調整するも効果無しだったので、このレンズの限界を感じ、集合写真専用レンズ(絞れば文句無しの写りです)として使用することにしました。
ところがつい最近D700(三ヶ月前購入)で試写したところ、写りがが激変したのでびっくりしました!
詳しい事はわかりませんが、FXフォーマットの方が相性が良いんでしょうか?
DXフォーマットでの使い勝手が良いだけに残念でなりません。
個人的にはFX フォーマットで活躍(性能発揮する)するレンズだと思いました。

書込番号:11880663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/09/09 08:33(1年以上前)

おはようさんです、D7090 さんどうも、最近は短焦点で暗い→意味ない みたいなベクトルありますよね、昔は、明るさ1.4→2→3.5 または 2→2.8→3.5 など三種類くらい選べたのに
、私は小さい3.5が好きでね。
コララテさん、そう私もD700買って重いからこの手のレンズ再編成したくてね、
私も、高い重いレンズはもういいです、軽い安めのFX機、どこか、出さないかな〜?
出してくれそうなメーカー、 キャノン→ソニー→ペンタックス→ニコンかな?

ブルーノアさん、DXとFXでそのような差異が有ったのですか、参考になります。私はいきなり、D700 あとは前から有る、F6&F80、なので分かりませんが...

書込番号:11882377

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/09 23:17(1年以上前)

ヒトラーユーゲントさん、こんばんは。

そうそう、そういうベクトルありますよね!

3.5、いいですね。
僕も純正ではありませんが、1本(というより、小さいから1個という感じ??)持ってます。かなり無理して1.4を出しているレンズと違って、そのまま開放から使えますよね。

書込番号:11885833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/09/10 20:28(1年以上前)

今晩は、D 7090さん、そうですね、28、24、35mmでもf1.4だとそうそう買えないですね、私としてはですけど。
実売価格でも20万近いでしょ?重いし。
最近はシグマとかレンズメーカーのレンズも高級化してきましたものね。
昔は安い単玉とかバリエーションけっこう有ったのに...

書込番号:11889370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2010/10/15 21:08(1年以上前)

機種不明

横位置を縦位置にトリミング

ヒトラーユーゲントさん、こんばんは。

私は当レンズ、主にリバースで使っています。
マクロレンズの等倍よりももっと大きく撮れるので、重宝しています。
コストパフォーマンスは、大きいと思います。

書込番号:12064962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/10/15 22:38(1年以上前)

コードネーム仙人ありがとう、ニコンはそういう細かいアクセサリーが良いですよね、だいぶ無くなったけど、このあたりのレンズはキャノンもニコンも旧態依然、どちらが先にリフレッシュされますかね〜?、円形絞りと近代的フードなど、まあ、新しくなると、コストがアップして揃えられないかな?...

書込番号:12065490

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/24 19:57(1年以上前)

こんばんは。ヒトラーユーゲントさん

僕はD700でこのレンズを猫さん撮影での主用レンズとして
気に入って使っていますよ。

銀塩(F4S・F4E)時代から活躍してくれています。

発売日2002年8月8日から8年以上経っている訳ですから

24mm・35mm・50mm・85mmのように新型を発売して欲しいですね。

書込番号:12109197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/10/26 05:40(1年以上前)

万雄さん、ひさしぶりのコメントどうもです。
そうなんです、できればこの、ローエンドの単玉の新型が望ましいんですよね〜、
出るのは、大口径1.4ばかりなんですもん。
24/f2.8 28/f2.8 35/f2  85/f1.8又はf2 がほしいですね。

書込番号:12116394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/31 21:54(1年以上前)

 スレ主様、D7090様、
えー、甘いですか?私の印象としてはフィルム時代から、開放からびしっと来る、安心レンズなんですが・・・ベタッと、色つぶれした写りながら、ピントはシャープ、という印象をずっと持っておりました。

 作例も用意できず申し上げるのはよくないかもしれませんが、D7090様の作例は、何か別の要因がありそうな気が・・・? 
 このf2,8レンズは確かに古いですが、af,mfニッコールともども、無理の無い安パイレンズと思っておりました。だからあえて重く、高く、でかい大口径ズームなどいらない、と意地をはることができたのですが。

ゆえに、この板を見ることも全くありませんでした。もう一度確認してみようと思います。

たしかに、f2は理想として、f2,8なら開放で完全に使用できる28mmは必須ですよね。

書込番号:12444194

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/02 09:31(1年以上前)

arapaima F4さん

遅レスですがお許しください。

>このf2,8レンズは確かに古いですが、af,mfニッコールともども、無理の無い安パイレンズ
>と思っておりました。だからあえて重く、高く、でかい大口径ズームなどいらない、と意地
>をはることができたのですが。

僕も確かに重く、高く、大口径ズームには興味を示さず軽くて明るい単焦点レンズで
猫さんを撮影していますよ。

f2,8なら開放で完全に使用できる28mmは必須ですよね。



書込番号:12449322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/01/03 06:36(1年以上前)

arapaima F4さん、万雄さん、久しぶりなお便りどうもです。
同好の志が居てうれしいです。
確かに、古くても小型のこれらの短、単焦点レンズはハンドリングが良くいろんな意味で使いやすいですよね。それから、いずれにしろ、同スペックでモデルチェンジ(当然、性能も機能も上がる)するにしてもかなり値段が上がってしまいそうですね?。


書込番号:12453383

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AI AF Nikkor 28mm f/2.8DのオーナーAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/04 12:41(1年以上前)

こんにちは。ヒトラーユーゲントさん

僕も同好の志が居てうれしいですよ。

確かに、古くても小型の単焦点レンズはハンドリングが良くて色んな意味で
使いやすいと思っていますよ。

僕のは発売日2002年8月8日から8年以上も使っているのでレンズの本体は
ボロボロで絞りF値の表示も剥がれて見えにくい状態ですので新たにもう
1本購入しようかと思っていますよ。




書込番号:12459190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/01/05 06:13(1年以上前)

おはようさんです、万雄さん。
そういう使い方、買い方、しぶい...というか、かっこいいですね。
何代にもわたって同じものを使い続ける。
多少、コーティングなどが、変わっている(進化している)かもしれないですね?。
私も、欲しいです、しかし今しばらくは、D90買ったばかりだし、来月は車検もあるし、その先には自動車税...、なんで買えないんです。

書込番号:12463195

ナイスクチコミ!0


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 23:29(1年以上前)

おぉぉ、知らない間にレスが入ってる。しかも一ヶ月以上たってる!!

arapaima F4さんこんばんは

>D7090様の作例は、何か別の要因がありそうな気が・・・? 

あれから半年、いろいろ考えました。その結果、手振れっぽいなぁ、と結論に至りました。
撮った場所は、ドーム球場の5階席ぐらいです。
三脚代わりに落下防止の鉄柵(直径10cmぐらいの鉄パイプ)に載せて撮っていたのですが、何しろ階が高い席なので、床そのものが微振動しっぱなしだったかも知れません。それで手振れっぽい絵になったのかも知れませんね。

個人的にはこのレンズ、遠景でシャープさに欠ける気がしています。
50cmぐらいまでの至近距離だと、開放でも相当シャープに写る、、、
あくまでも個人的な感想です。

書込番号:12593376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

スレ主 金春さん
クチコミ投稿数:4件

つい最近一眼レフカメラ(Nikon FM10ボディのみ)を購入し、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dのレンズも買いました。標準レンズはこれでいいとして広角レンズもほしいなぁと考えています。
そこでこのレンズに目をつけたのですがF2.8Dという数値を見ていまいち手が出せないでいます。F1.8Dでも少し暗いかなぁと思っているのでF2.8Dという数値は暗すぎはしないかと不安です。投稿されているお写真を見る限りは大丈夫そうですが、デジタルカメラで撮影されたお写真なのでフィルムカメラでは同じようにはいかないかもしれないとも思っています。
一眼レフど素人なので50mmと28mmがどこまで違うかもわかりません・・・。

素人な上に学生なので、カメラを買って早々にレンズ2本買おうとしているなんて生意気だなぁと自分でも思うのですが、これから社会人になっても撮っていく気です。2月中には奈良に旅行に行くつもりなのでできれば良い写真を撮りたいものです。良い写真撮りたいなら高価なレンズを買えばいいのかもしれませんが・・・。


50mm F1.8Dを持っていればこのレンズは必要ないですか?

書込番号:10863414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/30 23:20(1年以上前)

二月堂を撮るなら28mmは必須、
50mmでは屋根が欠けてしまいます。

書込番号:10863457

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/31 07:26(1年以上前)

>F1.8Dでも少し暗いかなぁと思っているので

シグマならニコン用の28mmF1.8はありますが、ニコンでは現在は24〜28mmクラスではF2.8しか発売されてないので仕方ないでしょう
例えF1.4などが発売されていたとしてもキヤノンの24F1.4や35F1.4を見れば分かるように非常に高価なものとなるでしょうし、ズームレンズでは最高がF2.8であることを考慮されるととそれほど悩まなくても良いのではと思います。

シグマ28mmF1.8 EX DG
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm

ぼくちゃん.さんと同じようなことを言いますが、寺社仏閣を撮るとき引くことができない場所が多く広角がないと建物全体が入りきらないということがおこります。

書込番号:10864652

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/01/31 08:48(1年以上前)

金春さん、おはようございます。
フィルムカメラから始められるとは、気合が入ってますね。
50mmと28mmでは画角がだいぶ違って、使い方も変わってくると思うので、両方を持っていても無駄になることはないと思います。
明るさが2.8なのはしょうがないと思います。
視点は異なりますが、今後のレンズの構成によって焦点距離を決めるのがいいと思います。
20mm、24mm、28mm、35mm、50mm、85mm、135mmとかあります。マニュアルだったら中古で安く出ているので、いろいろと揃えてもおもしろいかもしれません。

書込番号:10864873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/31 11:09(1年以上前)

社寺もそうですし、奈良町あたりの民家も28mmぐらいが合っていると思います。

書込番号:10865378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/01/31 12:32(1年以上前)

  ・現在所有の単焦点レンズは、
     24/2.8D、28/2.8D、35/2.0D、50/1.4D、85/1.8D、DC105/2.0D、
     Ais45/2.8P、Ais50/1.8S、Ais55/2.8S、Ais105/2.5S、Ais135/2.8S
  ・銀塩機は、
     NewFM2、F70D、F6、リコーGR1v(28/2.8)、ライカM6(ズミクロンM-50/2.0)、
   です。

  ・被写体は、「光景+人物スナップ」主体です。
  ・使用レンズの画角と使用頻度は、海外ツアー参加時実測
     50ミリ(50%)、28ミリ(30%)、105ミリ(20%)
   です。
  ・HPの右下の「フォトメモ」にレンズ持参するときの選択の失敗談も含めて
   記録しています。
  ・また、一般の写真用語として、HPの右下の雑感メモ枠に
      「被写界深度」、「被写体とレンズ焦点距離」、「画角とは」、
      「単焦点レンズとフットワーク」、「EV値とは」
   など記載しています。ご参考までに。

  ・結論は、風景でしたら、単焦点レンズより、ズームレンズが楽かと思います。
  ・しかし、撮れるものは撮る、撮れないものは清くさっぱりと諦める、
   あとは、自分がズームレンズのズームになって、自分の足で、
      「フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、」
   を自分自身が行うと覚悟を決めれば単焦点レンズがいいかと思います。

  ・28ミリの画角のレンズは、私は、リコーのGR1vのレンズの写りが好きで
   利用しています。
   従って、ニコンの28/2.8Dの出番は今までは、非常に少ないです。
  ・しかし、カメラ一台のときは、50/1.4Dと、この28/2.8Dを持参しています。

  ・通常は、リバーサルフィルムを使用しています。

     ・F6+50/1.4D+プロビア100F、(50%)(とても綺麗。)
     ・F70D+DC105/2.0D +プロビア400X、(20%)
         (ISO400は手ぶれ防止、被写体ぶれ防止のためシャッタ速度を稼ぎ、
          また、絞ることによってピンボケ防止のため、被写界深度を稼ぐ、
          このレンズとフィルムの相性は好いです。とても綺麗)
     ・GR1v(28/2.8)+ ベルビア100、(30%)
          (フィルムの色合いがレンズに合い、とても、綺麗です)

     ・予備機は、NewFM2 +Ais50/1.8S か Ais45/2.8P です。
     ・NewFM2と50/1.8Sの場合は、プロビア100Fは綺麗ですが、
      プロビア400Xとは相性がよくありません。ときどき眠い画像となります。
     ・しかし、Ais45/2.8Pは、どのフィルムとも相性が良くてとても綺麗に出ます。

   でレンズ交換なしに、腰のウェストバッグ3個にカメラを各々レンズセットしたまま
   入れて海外ツアーで持ち歩いています。

  ・一日3本〜5本×滞在日数で、約、正味10日間では、約80本持参して、
   50本撮って、帰ることがあります。

  ・デジ一眼(D200のみ所有)購入後はフィルムが激減です。
   年間リバーサルフィルム100本撮っていたのが、海外ツアーに参加しない年は、
   年間数本に激減しています。が、デジ一眼の写りよりもフィルムの写りの方が
   好きです。
   TPOで使い分けは、写真作品を狙うときは銀塩機、
            日常生活記録のときは、デジカメ(デジ一眼とコンデジ機)、
   となっていますが、銀塩機トデジタル機の使い分けは、試行錯誤中です。

  ・新宿で遇った写真専門学校の女性学生さんは、長いフィルムを買ってきて
   36枚撮りに切って自分で白いフィルムケースに入れて一日フィルム20本撮って
   夜アパートで現像して5枚〜10枚を2Lに焼いて翌日先生に見てもらって
   また新宿に繰り出して1年間、
      NewFM2+Ais50/1.4S
   だけで撮りまくるとお聞きしたことがあります。
  ・それまでは、Ais50/1.4S以外のレンズを買うなと先生に言われているとか。

  ・要するに身体全体でレンズの画角を覚えてから、次の画角(焦点距離)の
   レンズに進んだ方が、遠回りだが上達が結果的に早いとのことらしいです。

  ・50ミリが身体になじんでくると、見える光景が50ミリのレンズの画角で見ている
   自分に気づきます。

  ・また、絞りもシャッタ速度も、ISO100のフィルムを定常的に使用していると、
   被写体との距離(被写体との親密度によります)も大体2-3mにおちつき
   そのときのピントが合う、被写界深度も身体で覚えてきますので、
   近づきながら、ピントリングを左手で絞りながら被写界深度をさぐって、
   ピントをファインダで確認しないまま、ノーファインダで撮れるようになります。
  ・プロカメラマンがAF機(オートフォーカス機レンズ)よりも、マニュアル機の方が
   撮るのが早いといっているのはそういうことだと思います。
  ・置きピンの撮り方に近いですね。
  (被写体の動態予測して、事前に露出とピントを合わせておいて、
   撮るシャッタチャンスのタイミング、アングル、フレーミングなどだけ自分が図る)

  ・写真の撮り方はひとそれぞれですので、ご自身に合った撮り方が見つかれば
   いいですね。

書込番号:10865740

ナイスクチコミ!3


スレ主 金春さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/02 20:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
Frank.Flankerさん、gozi55さんのお話よりF2.8Dが限度とわかり、上を求めても仕方ないので購入してみようかなと思います。
ぼくちゃん.さん、じじかめさんから寺社仏閣や町屋をとるにはこのレンズがいいとアドバイスをいただいたので奈良ではこのレンズをバンバン使ってみたいなーと思っています。
また、輝峰さんのお話はこれから写真を撮るのに良い勉強になりました。がんばってみます!
皆さん親切に教えていただき本当にありがとうございます!

書込番号:10877799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/15 07:50(1年以上前)

最近銀塩のNew FM2を始めた口ですが、私も広角用にと今更ながらAFのこいつを中古で買ってしまいました。
アメリカ住まいで日本ほどMFの中古が安く売られていないので、AFは無意味と知りつつもつい食指が…口コミからもいいレンズであることが伺われ、使うのが楽しみです。

書込番号:12062248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 扱い方がわかりません…

2009/12/10 21:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

初めまして。
初心者ながら一眼レフ(NikonD50)を楽しんでいます。
未だ手探りの初心者ながら、昨日、中古でこの単焦点レンズを見つけて、こちらの評価も良い感じでしたので、思わず買ってしまいました。
とうとう手に入れた単焦点レンズ…なのですが、イマイチ使い方がわかりません。宜しければどなたか扱い方を教えてください。


@絞りメモリを「22」以外にすると、シャッターが切れなくなります。
 「22」以外の時は、F値を表示する画面に「FEE」が表示されます。
 なぜなのでしょうか。

A「最小絞りロックレバー」は「22」以外ではロックできないものなのでしょうか。

書込番号:10610248

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/10 21:49(1年以上前)

こんにちは
レンズとカメラの接点が合っていない可能性があります。
しっかり再度装填しなおしてください。
それでもだめなら不良の可能性があります、お店へお持ちになってみてください。
くれぐれも接点がサビなど無い限り、磨いたりしないでください。

書込番号:10610354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/10 21:56(1年以上前)

取説9ページです。
>>@絞りメモリを「22」以外にすると、シャッターが切れなくなります。
そもそも、そういう仕組みです。「仕様」です。

D50は、CPU接点をもつレンズにたいしては、ボディ側から絞りを調整する仕組みのはず。
なので絞りリングを操作する必要はないはずです。

絞りリングを操作するのは、オートフォーカスがないレンズです。(Ai-sなんとか、という名前のレンズ)

書込番号:10610403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/10 21:58(1年以上前)

機種不明

取説の画像も貼っときますよ。(D50)

書込番号:10610418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/10 22:11(1年以上前)

あぁ、そうだ、絞りはカメラで制御されるから、レンズは22のままだ。

書込番号:10610527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/10 22:16(1年以上前)

ニコンのDやGタイプのCPUレンズの場合、絞り値はレンズの絞り環ではなくボディ側のコマンドダイアルで設定します

で、元々絞り環の無い(最小絞りにセットされている)Gタイプのレンズは良いのですが、この『レンズに絞り環のあるDタイプレンズ』の場合、レンズの絞り環は『最小絞りに固定』する必要があり、最小絞りの位置から動かない様に『レンズのロックレバーで絞り環を固定する』様になってます (^^)
 
当然、Dタイプレンズの場合、最小絞り以外の位置に絞り環を動かした場合は、『絞り環のエラー』と云うことでカメラのボディに『FEE』の表示が出ます
 
 

書込番号:10610558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/12/10 22:28(1年以上前)

皆さまの懇切丁寧な説明で、すっかり理解しました!
取説まで載せてくださり、本当に恐縮です。
そういえば、D50の説明書、2年近く使っているのに、ほとんど読んだことないです…お恥ずかしい。猛反省です。
これから、単焦点レンズの世界を目一杯楽しみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10610644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/10 22:40(1年以上前)

里いもさん、 
思い出した とか、
どのような操作をしてもメモリーは守られるのが普通です とか
もう少し考えてから(?)教えてあげたらいかがですか。
すれぬしさん気の毒だと思いますが。

書込番号:10610727

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/11 12:05(1年以上前)

ニコンのデジ一では、D200以上なら設定で絞り環も使えますが、D90以下の機種はボディでの
絞り操作しか出来ませんので、最小絞りにセットして使う必要があります。

書込番号:10612916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

F2.8で、
NIKKOR 35mm F1.8GとNikkor 28mm F2.8Dでシャープなのはどっちでしょうか?
28mm F2.8Dのデータは、
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/127
ここの性能テストのシャープのボタンをクリックすればわかるのですが、
35mm F1.8Gの情報かありません。
どなたかご存じの方がいたらお教え下さい。

書込番号:10378750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/27 23:25(1年以上前)

メーカーが公表しているMTFの30本/mmを見比べましょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_28mmf28d.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_35mmf18g.htm

*横幅(像高)が違うのでそれぞれ同じ像高の数値で比較します。
それぞれ開放絞りでのデータですので、35mmF1.8GをF2.8までに絞り込めば、球面収差の減少により値が上がります(回折による影響より収差現象が打ち勝つ)。

やっと35mmのレンズが選択肢に入ったということですか?
おめでとうございます。

書込番号:10378982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/27 23:36(1年以上前)

測定サイトは、こちらにもあります

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests
レンズ名をクリックして「analisys」です。

GANREFとは微妙に違うことがあります。個体差なのか、測定法の違いなのか・・

色収差なんかはGANREFの方が分かりやすいですね。

書込番号:10379073

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/10/28 01:16(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ろ〜れんすさん、レス有り難うございます。 感謝します。

つーか、NIKKOR 35mm F1.8Gはもう買っちゃったんですよね。
でも、僕のやり方では35mmは長すぎだと、そこで、Nikkor 28mm F2.8Dはどうかな?と思ってこのスレを立てたんですが、他のスレで、Fシングル大好きさんに28mm F2.8Dは設計が古くて屋外で使うと光がレンズ内で乱反射しますよ。
と言われちゃったんですよね。
だから、こうなったら、24-70mm F2.8Gに行くしかないのかな? といった気持です。
使用カメラはD300です。

書込番号:10379712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/28 01:36(1年以上前)

じゃ、過去に提案したもの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9694596/#9698371
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=9694596/#9702610

>24-70mm F2.8G

重くてよければいいんじゃないですか?

フォーカスの仕方はちゃんと変えましたか?

書込番号:10379792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 13:00(1年以上前)

D300、28mmF2.8D、35mmF1.8G三つとも持ってます。

35mmF1.8Gの方が開放からシャープです。
28mmF2.8Dの開放ははっきり言ってアマいです。
F4くらいから本領発揮みたいな感じです。
ちなみに、至近距離(〜1m)での撮影なら開放でもそこそこシャープです。
また、晴天時等光量あると明るい部分に色収差がかなり出やすいです。
F5.6でもかなり目立つ時があります。

以上

書込番号:10381257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/10/28 18:28(1年以上前)

 ・所有のレンズで、広角で、好きな順なら、35/2.0D > 24/2.8D > 28/2.8D

 ・ 〃    、28ミリで一番好きなレンズなら、リコーGR1V(28/2.8)のレンズです。
 
 ・すみません。参考にならなくて。
  大口径標準ズームレンズは高くて手が届きません。
  単焦点レンズで済ませています。(笑い)

書込番号:10382328

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/10/28 22:23(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
>重くてよければいいんじゃないですか?
前は重くてイヤだと思ってたのですが一昨日ビックで付けさせてもらって試したらけっこういけそうでした。

>フォーカスの仕方はちゃんと変えましたか?
前はスクリーンをいじってMFにしようとか考えていたのですが、MFに関してはちょっとお休みです。

>ブルーノアさん
情報有り難うございます。
もう、24-70mm F2.8Gにいきますw

輝峰(きほう)さん はお坊さんですか?
実は、父親が7月に無くなって、49日が過ぎてるのに、まだ納骨してないんですよwww
父親の納骨より24-70mm F2.8Gがきになりますwww

書込番号:10383831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Nikkor 28mm f/2.8D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dを新規書き込みAI AF Nikkor 28mm f/2.8Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 28mm f/2.8D
ニコン

AI AF Nikkor 28mm f/2.8D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 28mm f/2.8Dをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング