AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2006/06/02 23:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

現在、Nicon D50+タムロン18-200で一眼レフを楽しんでいます。
最近、明るい短焦点レンズが欲しくなり、本レンズを購入しようと近所のキタムラ、ヤマダ、コジマを見て回ったのですが、やはり品薄のようで在庫が見当たりません。
当方、群馬県の伊勢崎市に住んでいるのですが、近辺で在庫のあるお店の情報をお持ちの方がいましたら教えて下さい。
埼玉県くらいであれば、足を運んでも良いと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:5133869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/02 23:20(1年以上前)

たちまち困ってないのであれば、いきつけの
お店に頼んでおく方が良いのではないかと
思うのですが。

どうでしょう?

ちなみに、「単焦点」です (^^

書込番号:5133925

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/06/03 00:36(1年以上前)

中古で良ければ、近所のキタムラに依頼すれば
他店舗から、取り寄せてくれます。

交渉すれば値下げしてくれると思いますよ

保証も半年有るので、少し値段は高めですが
安心して購入できます


書込番号:5134264

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/03 00:56(1年以上前)

オンラインで購入するって方法もありますよ

私 今年の2月にマップカメラから60マクロとDC105買いました

お近くのお店の価格とオンラインでの送料込みの価格を比べて

お得な買い物してください

書込番号:5134331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/04 20:56(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
キタムラで予約して気長に待とうと思います。

書込番号:5139979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

画角の違い

2006/06/02 11:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:106件

初心者なので可笑しなことを
言ってるかもしれませんが宜しく御願いします。

D70にNikon 18-70mm F3.5-4.5を使用しています。
Nikon 18-70mm F3.5-4.5はデジタル一眼レフカメラ設計。
このAi AF Nikkor 35mm F2Dは35mmフィルム一眼レフカメラ設計。

デジタル一眼レフカメラ設計のレンズは
35mmフィルム一眼レフカメラ設計よりも画角が狭いと聞きました。

例えばAi AF Nikkor 35mm F2DをデジタルカメラのD70に装着したら
デジタルの世界の何mmになるんでしょうか?
計算方法などがあったら教えてください。

書込番号:5132332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 11:55(1年以上前)

こんにちわ。

ニコンのデジタルでしたら、35mmフィルムの約1.5倍になります。
フィルム幅が35mmとCCD幅が23.7mmの違いです。

その他に例えば、自分は6×7の中版も持っているのですが、これは、フィルムが高さ60mm×幅70mmです。この場合ですと、35mm換算すると0.5倍になります。55mmの焦点距離のものは、35mm換算で27.5mmの広角レンズです。

ですからこのレンズは、35mm換算で52.5mmということになります。

書込番号:5132353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 11:59(1年以上前)

追加ですが、18-70mmのDXレンズも、35mm換算で27mm〜105mmということになります。

ですから、今お使いの標準レンズでどの位をよく使うかを確認してから購入されるとよいです。

書込番号:5132361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/06/02 12:06(1年以上前)

ダイ@D70sさん、素早い回答有難うございます。

>ニコンのデジタルでしたら、35mmフィルムの約1.5倍になります。

なるほど、大変勉強になりました!
っていうことはAi AF Nikkor 50mm F1.4Dは75mm相当になるってことですね。

すると私にはAi AF Nikkor 35mm F2Dが向いてることが分かりました。

書込番号:5132374

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/06/02 13:00(1年以上前)

今お使いの
18-70mm F3.5-4.5で
35mmにセットして撮影してみてください
35mm買うと、その画角のみで撮影する事になります

書込番号:5132482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/06/02 13:12(1年以上前)

ダイ@D70sさんとMT46さん
全く別のことをおっしゃてる気がするのですが
私の思い違いでしょうか・・・。

書込番号:5132509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 13:46(1年以上前)

説明が悪いですかね。

18-70mmのお持ちのレンズを、35mmフィルムのカメラに取り付けたときに18-70mmの画角で撮影されます。ただ、DXレンズですので、APS-Cの対角が最大撮影範囲になります。結果として、35mmフィルムでは、ネガに丸く写されて、周りがケラレています。

ですから、MT46さんの言われていることで間違いはありません。

書込番号:5132574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/06/02 14:25(1年以上前)

>35mmにセットして撮影してみてください

18-70mm F3.5-4.5を35mmフィルムカメラで
撮影してみてくださいという意味だったんですね。
てっきり、D70に18-70mm F3.5-4.5を装着して
ズーム域を35mmに合わせて撮影してみてください
という意味に捉えてしまいました。

私の早とちりでした。

デジタルカメラ(D70)に以下の2本のレンズを付けると
D70に18-70mm F3.5-4.5を付けている状態の
Ai AF Nikkor 35mm F2Dは52.5mm相当
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dは75mm相当
になるということですね。

なんだかややこしくなってすみません。

書込番号:5132625

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/06/02 14:40(1年以上前)

>てっきり、D70に18-70mm F3.5-4.5を装着して
>ズーム域を35mmに合わせて撮影してみてください
>という意味に捉えてしまいました。

こっちの意味だと思います。
DXレンズの35mmも、昔からのフィルム用レンズの35mmも焦点距離として同じ35mmです。 DXレンズでも焦点距離は従来の35mmフィルム用のものを表記してますので・・・
これで35mmF2がD70に装着時に、どれくらいの画角かを体感できるのには違いありませんので・・・

DT18-70mmを35mmフィルムカメラに装着して35mmにセットしても周囲が黒くケラレて全く意味がありませんので・・・もしかしたらOKかもしれないけどたぶん駄目やったと(^^;

※解説としては↓が分かり易いと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/02.html

計算上は、DXレンズもフィルム用レンズも1.5倍した数値の焦点距離に相当する画角になりますから、D70につけると全て○○mmx1.5です。


という事で、
>デジタルカメラ(D70)に以下の2本のレンズを付けると
>D70に18-70mm F3.5-4.5を付けている状態の
>Ai AF Nikkor 35mm F2Dは52.5mm相当
>Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dは75mm相当
>になるということですね。
は、違います。
※この52.5mm相当というのはDX18-70mmの52.5mmのメモリに合わせて・・・というイメージで書かれていますよね?

18-70mmも1.5倍にしないといけないので
18-70mmの35mmも52.5mm相当になります。

書込番号:5132646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/02 14:46(1年以上前)

こんにちは。

> 私の早とちりでした。

いえ、早とちりではありません。

MT46さんは、そういう意味で言っておられます。

また、マッハジョニーさんの認識は間違っていません (^^

35mmフィルムという言い方と、たまたまこのレンズの
焦点距離が35mmであることから、言葉のすれ違いが一部
で発生しています。

書込番号:5132654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 16:06(1年以上前)

銀塩一眼を使用したことのない方であれば、1.5倍というのは気にせずに考えていいと思います。

ですから、D70に18-70mmのレンズを取り付けて、24mm、35mm、50mm、70mmにそれぞれ合せて撮影してみてください。その上で、今一番使う焦点距離が35mmであれば、単焦点の35mmを購入されるとよいです。

書込番号:5132795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/06/02 16:26(1年以上前)

勉強不足なもので皆様に迷惑かけてしまったみたいです。
こんな私にご親切に説明してくださった方々に大変感謝しています。
D70に18-70mmのレンズを取り付けて
自分に合った単焦点を見つけたいと思います。

また何かありましたら宜しく御願いします。

書込番号:5132831

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/06/02 18:08(1年以上前)

マッハジョニーさん他の皆様

言葉足らずで混乱させてすみません
ダイ@D70sさん の言われる様に
x1.5などは気にしない方が良いと思いますよ

私も3年程前から、ほぼデジ一眼に移行しましたが
x1.5なんて考えていません
35mmだとこの位、17mmだとこの位・・って感じです

APS−Cサイズはすっかり定着しており
異なるフォーマットは、今後も限られた機種一部のみになると思います





書込番号:5133026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MF機で

2006/05/02 21:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:101件

皆様こんばんは、このレンズは値段も手ごろなので持っているMF機で使おうと購入検討してますが、ほかの掲示を読むとマニュアルで使用の場合、絞りリングがスカスカで使い心地がイマイチのようなんですが、そんな感じでしょうか?やっぱりあまりにもスカスカではなんか気抜けしそうで、MF機で使用されてる方いましたら
感想ください

書込番号:5044141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/02 21:38(1年以上前)

MF機で使うことはまずありませんが、AF機でMFしてます。
やっぱりスカスカ感は否めません。
ワタシの愛用レンズなんですけどね。そこだけは×です。

MF機でお使いになるなら、そのままMFレンズの購入ではダメですか?
35mmF2はまだ売っているとおもいますよ。
まぁ、でもAF35mmF2とは性能チト違うかぁ・・・・・。

書込番号:5044210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/03 12:25(1年以上前)

絞りリングがスカスカというより、ピントリングがスカスカですね。
将来 どうするかにもよると思いますが、AF機やデジタルの使用も視野に入っているのなら、AFレンズのほうが良いかと思います。

書込番号:5045861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/03 13:19(1年以上前)

あら、読み間違えですか。絞りリングじゃなくて、ピントリングのことね。
失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:5045946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/05/03 13:39(1年以上前)

マリンスノウさん、和牛特上カルビさん返信ありがとうございます
絞りリングでなくピントリングのほうががスカスカなんですね、いずれフルサイズが主流にでもなったら一眼デジを購入するつもりですが、そうした場合MF機と兼用で使えればいいなと思ったんです、でもそのスカスカはやっぱり心配ですねせっかくのMF機なので中古のAi35mmF2あたり探す方向で考えて見たいと思います、ありがとうございました。

書込番号:5045984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/05/08 14:10(1年以上前)

はい、やはりMFで使うのならMFレンズが一番です (^^)

AFレンズはAFで使うのが一番で、MFでのピント合わせではピントリングがスカスカで操作感はイマイチどころかイマニといったところでしょうか (^^;)

中古ならAi 35mm F1.4Sなんて云うのも射程距離に入るでしょうから、MFレンズの購入を検討するのが一番だと思います

書込番号:5061074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2006/05/02 20:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:65件

私もこのレンズの購入を考えているのですが、知人が最近このレンズを新品購入したのですが、購入直後の撮影では絞りを開放からf4まで絞ってもピントがかなりあまく、いまいちだと言っおりましたが最近は開放でも、けっこうシャープになったと言っておりました。この様な事ってあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5043997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/02 21:39(1年以上前)

F4まで絞って甘いですか?
センサーがピント外してるとか、ブレなどの要因は考えられませんか?

書込番号:5044218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/02 21:59(1年以上前)

いいお天気さん、こんにちは。

使い込んでいるうちに、ガタついて組み立て精度が狂い
シャープにならなくなったのは聞いた事がありますがその逆は、はじめてですね(^^;

知人の撮影技術の向上が1番理解し易いかなぁ(^^

書込番号:5044280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/05/03 20:08(1年以上前)

みなさんこんばんは。いろいろなご意見ありがとうございました。私も写りに定評あるこのレンズを早く購入していい写真を撮ってみたいと思っております。

書込番号:5046740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フードはいるのか?

2006/04/25 14:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:63件

つい2日前、35mmF2D を購入した初心者です。
以前の書込みを見て、フードはHS-14を購入しようと思っています。

初心者なもので、見当違いの質問かも知れないのですが、フードは屋外使用のみで使うものなのですか?
室内撮影では外すものなのですか?(つけたままもok?)
または屋外でもつけませんって方はいらっしゃいますか?

どうぞよろしくご指導ください。
ちなみに見た目だけではHS-10がカッコいいですね。
(もう売ってないみたいですが・・・。)

書込番号:5025219

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/25 14:18(1年以上前)

このくらいのレンズにはフードはつけない人ですσ(^^;
せっかくの小さなレンズが大きくなってしまうから。
つけないで撮って、有害光が出たら考えますが、元々あんまり過酷な写真を撮らないためか? 変な写真になった事はありません。

書込番号:5025234

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/25 14:20(1年以上前)

こんにちは
レンズフードは屋内でも有効なときはありますよ。
画面に光源が写るかどうかではなく、レンズに灯が差し込むようなときもありますから。

書込番号:5025238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 14:24(1年以上前)

広角〜標準レンズで、もともと銀塩にも対応したレンズのフードですと、
135フォーマット用の画角に合わせていますので、DXフォーマットではあまり
効果がないと思いますので、別売りの場合、あえて買う必要はないと思います。

書込番号:5025245

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/25 15:13(1年以上前)

このレンズではどうかわかりませんが
私の所有している古いレンズでは室内でも
ゴーストが多数あります。
大きくなってもいいのならつけたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:5025296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/25 15:25(1年以上前)

ちぃたらさん、こんにちは。
実は私も注文しているので、タイムリーな話題でした。

早速レスして下さった方々がおられます!

うふん (^^
参考になりましたわん
ワタクシは買わないつもりでいましたので (^o^;;;

書込番号:5025314

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/25 16:09(1年以上前)

使ってません、買う気もありませんです。(^^ゞ

書込番号:5025372

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2006/04/25 17:22(1年以上前)

僕は20、35、50mmにはフードを使っていません。
じゃまなのと、ねじ込むのに時間がかかるので。
ラバーフードとかならつけっぱなしでもいいのかも知れませんが。
必要になった時はKodakのグレーカードでハレギリとかはしています。

書込番号:5025470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/25 21:38(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
全体的にはフード未使用の方が多いみたいですね。
私もまずはそのまま使用してみることにします。

ただ、D50に35oF2をつけただけってのはどうですか?
ちょっとチンチクリンじゃないです?(笑)
写りが全てと思いますが、寂しい感じもします。

書込番号:5025947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/25 22:24(1年以上前)

私の場合、単焦点のレンズでも色々フードを取り替えて試しています (^^;)

このレンズにも種々試した挙げ句、50mm用のラバーフードを付けることに落ち着きました (^^)
ラバーフードだとレンズに付けっぱなしで、カメラバッグに仕舞えるのが便利ですね

書込番号:5026122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/25 22:59(1年以上前)

このレンズ愛用していますが、フードは使ったことがありません。
なくても平気だと思いますよ。

書込番号:5026270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/25 23:07(1年以上前)

フード使用   3名
フード不使用 6名
という結果のようですね。
とりあえず、私も不使用でカメラを勉強してみます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:5026312

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/26 08:26(1年以上前)

私はD70にAF35mmF2D,AF50mmF1.4D,Ai50mmF1.4sにHS-14を愛用しております。

皆さん、レンズフードをご使用になられない方が多いのに、ちょっと驚いています。
私はこのレンズに限らず、スピードライト使用時以外は、屋外風景はもちろん、夜景や室内でさえもフードを使用するようにしております。
やはり有害光を少しでも抑えるにはレンズフードは有効だと考えるからです。
フードはレンズ性能上での重要な一部品と思いますが・・・?
また、レンズの保護にもなると思います。
特にHSシリーズはスプリング式なので、衝撃が加わるとフードが外れるので、衝撃緩和にはかなり有効だと考えます。

ところで、スレ主のちぃたらさんのご覧になったスレッドは私が立てた[4811424]のスレッドだと思われます。

このフードはかなり遮光効果があると実感しています。
急遽、昨日の夕方ですがとりあえずD70とAF35mmF2D+HS-14でテスト撮影してみました。

HS-14 未使用 http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_4703u.JPG
HS-14 使用 http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_4704u.JPG
HS-14 未使用 http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_4713u.JPG
HS-14 使用 http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_4717u.JPG

どちらもマニュアルフォーカスでの手持ち撮影で、露出はマニュアルモードで1/6400、F2開放です。
(風が吹いていて、手持ち撮影だったので、ピン甘はご容赦のほど・・・)
太陽との角度は120〜130°ぐらいの半逆光です。
尚、容量の都合上、画像はUXGAサイズに縮小してあります。

HS-14未使用の画像にはどちらも画面右上隅近くにゴーストが発生していますが、フードを使用した画像にはゴーストは出ていません。

さて、このHS-14を装着した場合の問題点は
・折角、軽量コンパクトな35mmF2Dが、この大きなメタルフードでそれが損なわれる。
 また、バヨネット式のように収納時に逆さまに着けられない。
・若干AFが遅くなる。当然、フードの重量分のAFモーターへの負荷がかかる。

ということで、このフードの使用にあたっては、自己責任でご使用ください。
まあ、着ける着けないは各人の考えや好みでいいと思いますが・・・

DIGIC信者になりそう^^;さん>

35mmF2Dの別売フードはHN-3ですが、これはフィルムカメラ用のフードで、ここで話題になっているのは
AiMicro105mmF2.8S用のフードです。
このフードはかなり深さのあるフードですが、APS-Cサイズの撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ
と35mmF2Dの組み合わせで使用してもケラレません。

http://carulli.maxs.jp/hood/htm/P2070109.htm

yjtkさん>

HS-14はスプリング式フードなので着脱はバヨネット式より素早く出来ますよ!(^^ゞ
なんたって、フードをネジ込まなくても着けられますから・・・
私はこのワンタッチで装着できる便利さでHSシリーズはかなりお気に入りです。

書込番号:5027036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/04/26 14:00(1年以上前)

>carulliさん

丁寧な解説ありがとうございました。
撮影サンプルもとてもよく分かりました。

私は初心者なので、どのような状況でゴースト・フレアが出てくるのか体験していません。(理屈上は理解しました)
まずたくさん写真を撮ってみて、自分の使用状況・環境で問題が出るようなら、迷わずHS-14を購入しようと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
これからもご指導の程、よろしくお願いします。

書込番号:5027511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2006/04/23 11:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:65件

こんにちは。写りに定評あるこのレンズの購入を検討しておりますが、製造国が日本と中国の物とで写り具合等の違う点はあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5019305

ナイスクチコミ!0


返信する
156ts6mtさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/23 18:44(1年以上前)

レスになっておらず申し訳ないのですが、4月初旬にこのレンズを新品で手に入れましたがmade in japanでした.最新のレンズと違い国内生産をしてるんですね.
最近はもっぱら35mmF2つけっぱなしです.

書込番号:5020176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/24 12:17(1年以上前)

基本的に海外生産であっても品質は変わらないはずです。
が、私も注文しているので少し気になり、注文している店を
通してメーカーに確認してもらいました。

このレンズは、全てMADE IN JAPANだそうです。

書込番号:5022205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/24 22:47(1年以上前)

Made in Chinaは50mmF1.4Dとかで、このレンズは全て国内生産だと思います (^^)

もっとも、Made in Chinaの50mm F1.4Dも、このレンズに負けず劣らずで素晴らしい描写性能のレンズですので、生産が何処とかを気にすることそのものが無意味な気もしますが......... (^^;)

書込番号:5023688

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2006/04/25 03:09(1年以上前)

50mm/F1.4Dの場合、日本製は外装が金属の割とツヤのある感じの塗装。
中国製がプラスチックのつや消し。

日本製は、マウントにスムーズに装着できますが。
中国製は、かなり堅めです。

それとMAPCAMERAの買い取り価格が確か1000円違っていました(以前は。今は知りませんが)。

でも、日本製だとNikonスーパーインテグレーテッドコーティング以前の可能性が高いので、そういう意味では光学的には中国製の方が優れていたのかも。

35mm/F2Dは僕も1年くらい前に買いましたけど。
日本製でした。

書込番号:5024451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング